2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【buell】ビューエル part56 【みんな大好き】

1 :774RR:2016/08/20(土) 23:21:50.79 ID:L+k6zsyT.net
【関連サイト】
公式ページ(JP): http://www.buell.jp
公式ページ(US): http://web.archive.org/web/20160710034822/http://www.buell.com/content/buell/en_US/home.html
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com

前スレ
【buell】ビューエル part55 【みんな大好き】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450527625/

772 :774RR:2017/04/22(土) 22:52:42.95 ID:vflc40zQ.net
>>771
明日作ってみようって思ってたところ

773 :774RR:2017/04/22(土) 23:32:15.45 ID:aKvDa8O7.net
こんなの9割はアイデア代なんだろうな
上手いこと考えたな!って感動してカネ払ってしまう
だから貧乏なんだろう

774 :774RR:2017/04/23(日) 08:30:55.49 ID:t07fXIE3.net
手間暇考えたら1000円前後なら即買い
1500円越えたら自作かな

775 :774RR:2017/04/23(日) 15:48:12.21 ID:JLAEjZ3R.net
超カッコ悪いベンチュラならまだ買えるだろ

776 :774RR:2017/04/23(日) 16:21:30.43 ID:z/zXld+O.net
あ?ヴェンチュラ馬鹿にすんなや
機能美って言え!

777 :774RR:2017/04/23(日) 18:28:58.20 ID:oOSPWUM6.net
ベンチュラキャリア持ってるけど箱にしまったまま。

778 :774RR:2017/04/23(日) 18:43:01.29 ID:pR6jaR6z.net
付けなよ。
駐車場で愛車が一目瞭然だぞ☆

779 :774RR:2017/04/25(火) 02:30:45.94 ID:g753AjAF.net
ベンチュラの脳勃起キャリア最高やで?

780 :774RR:2017/04/26(水) 16:46:58.49 ID:jPRwJa7z.net
お前ら良くこれで長期間のツーリングとか行く気になるな
トラウマでもう行く気にならん(笑)完全に近所の足

781 :774RR:2017/04/26(水) 20:25:34.77 ID:HaHKohKK.net
なにがそんなに苦痛なんだろうか。
2泊3日ツーリングとか、日帰りでタンデムとか平気だけど

782 :774RR:2017/04/26(水) 22:26:13.61 ID:CR1eS2mt.net
12Sでタンデムで往復1000キロぐらい走ったって人居たなぁ。
自分は1回タンデムしただけでもう嫌と思ったけど。

783 :774RR:2017/04/26(水) 22:43:57.64 ID:Drmt+1MN.net
購入して3日でタンデムステップとっちゃった。転んだらスイングアームに当たるって話だったから。
でも転倒はまだない。

784 :774RR:2017/04/26(水) 22:52:55.83 ID:Vhx34Vuk.net
後ろに人を乗せると窮屈さが際立つね
密着が嬉しいのは最初の少しの間だけ

785 :774RR:2017/04/26(水) 23:09:01.26 ID:DZBk7wnF.net
>>783
タンデムステップはスライダーの役目もするから付けててもいいゾ

786 :774RR:2017/04/27(木) 08:44:09.19 ID:8seVZxN3.net
>>783
低年式は当たるが、高年式(05以降だっけ?)はタンデムステーの形状が変わって当たらないようになってたと・・・

787 :774RR:2017/04/27(木) 09:00:21.71 ID:nypsCNmB.net
俺の初期も接触した跡はあるけど、タンデムステップの立ちごけガードとしての効果のほうが高い
アクスルスライダーとバーエンド長めの物に替えると結構ダメージ分散出来る
まあ飛ばす人は外しといたほうがいいかもね

788 :774RR:2017/04/27(木) 09:54:29.27 ID:4DP/s0Zy.net
200km先のショップで買って乗って帰った時はちんこ痺れた。
ポジション分からなかったからね

789 :774RR:2017/04/28(金) 23:28:46.72 ID:KTiNrl0D.net
そんなんなるほどチ●コでかくないでしょ!

見栄張らないの!

790 :774RR:2017/04/29(土) 02:42:50.35 ID:8LTeBy8X.net
>>575
うわぁ、なんかめんどくさそうなやつやな^_^;

791 :774RR:2017/04/29(土) 17:38:07.71 ID:o6wo9ddp.net
>>790
悪かったな。それで全部ではないけど後はNSRとかTZRとか2stレプしかないな。

792 :774RR:2017/04/29(土) 21:36:21.17 ID:XaOaTecG.net
>>788
シート変えるとぜんぜん違うぞ

793 :774RR:2017/04/30(日) 00:20:36.01 ID:rXb8Rdlp.net
12SsのシートとSTTのシートってどっちが乗り心地いいのかな?見た目STTが厚みがあって乗り心地良さそうだけど近くにBUELL乗ってる人いなくてわからない。

794 :774RR:2017/04/30(日) 10:48:47.31 ID:PquFqrm7.net
>>792
真っ先に変えました。
5つほど試しましたがスカイラインシートが長距離乗ってもお尻痛くならないですね

795 :774RR:2017/05/01(月) 10:47:55.00 ID:8Kti4LuH.net
どなたか2001年M2の純正チョークケーブルの品番教えてもらえませんか?

796 :774RR:2017/05/01(月) 10:50:03.76 ID:8Kti4LuH.net
29238-92でしょうか?

797 :774RR:2017/05/02(火) 10:06:18.77 ID:QxE8kS8B.net
>>780
数年前、熊本で不動になって置いて帰った。
今年、姫路で謎のストール。今回は暫くしたらエンジンかかったので、なんとか乗って帰って来た。

798 :795:2017/05/02(火) 10:59:59.57 ID:nZSUOJ+C.net
バラしたら29238-92Aでした。

799 :774RR:2017/05/03(水) 11:39:26.98 ID:ZVTJn4eM.net
スポスタ系の昔からある型式のだね、それ。
社外品が2,3千円で売ってる。

800 :795:2017/05/03(水) 11:49:10.70 ID:UkR4HH5T.net
>>799
そうです。
ハーレーのパーツ屋行ったらすぐ出てきました。
ついでに10年ぶりくらいにキャブOHしました。

801 :774RR:2017/05/04(木) 16:09:27.65 ID:r54UrS1C.net
>>751です。
今日やっと休みになってバッテリー変えました。
ビックリするほど始動が良くなって走ってる最中もトルクが増した感じになりました。
バックファイアも出なくなったし快適です。
中古で買ってオイル、プラグ、バッテリーと変えTPSとAFVは調整リセット。
他にやっといた方がいいことってありますか?
ちなみに今日は天気がいいので勢いでノーマルフェンダーカットしてショートテール作ってます。

802 :774RR:2017/05/04(木) 22:36:51.16 ID:sKsmBTEU.net
>>801
ショートテールにすると道路上の川走ると背中が汚れるよ
ソースはキジマのショートテールにした俺

803 :774RR:2017/05/04(木) 23:04:09.96 ID:r2A0sau/.net
水たまり越えるのも怖くなってから
ノーマルフェンダーの格好良さに気付くよね

804 :774RR:2017/05/05(金) 13:06:43.72 ID:Uu1cBYAN.net
ノーマル部品が入手しづらくなる一方の今、カットは勇気が要るな

805 :774RR:2017/05/05(金) 20:30:24.64 ID:xHaHniuy.net
でもオクみてるとあるし大丈夫じゃない。
業者ばかりで高めの値段以外は。

806 :774RR:2017/05/05(金) 20:51:19.69 ID:Ch03HtHu.net
いつまでも あると思うな 金と純正部品

807 :774RR:2017/05/05(金) 21:18:01.74 ID:mG4z+3nT.net
語呂悪ぅ

808 :774RR:2017/05/06(土) 07:19:13.89 ID:IkXYRB+z.net
>>806
金と純正部品よりもメーカーが先に無くなったんだがw

809 :774RR:2017/05/06(土) 09:38:28.73 ID:NzAOK2+n.net
絵の素昇天で部品は買えますか?

810 :774RR:2017/05/07(日) 16:36:45.42 ID:ZMwSzARR.net
http://seosearch.php.xdomain.jp/seo/main/60.html

811 :774RR:2017/05/09(火) 01:27:44.07 ID:pO9v3cbb.net
どなたか、経験のある方がいたら教えてください。

XB12のECMなのですが、ファームウェアのバージョンアップは現在ディーラーでは行えないのでしょうか?
BUE1DからBUE2Dに変更したく、数件問い合わせをしてみたのですが、できないor分からないの回答
しかもらえず困っております。

812 :774RR:2017/05/09(火) 20:30:29.85 ID:zgW9Rgqv.net
1→2ってそもそもECUのコネクタ形状自体だったか、O2センサーの数の違いによるものだったような気がするんだが

だからソフト的にはできるかもしれないけどハード側で対応できないから意味無しな気が

間違ってたらすまんな

813 :774RR:2017/05/09(火) 20:59:09.32 ID:zgW9Rgqv.net
連投すまん

たぶんさっき言ったのは間違ってた

ディーラーでやれなくはないはず
デラのソフトをいじったことがないから分からんが

自分の知る限り個人では無理
とりあえずECMspyでは無理っぽい

814 :774RR:2017/05/09(火) 21:44:54.64 ID:bXaPC4oL.net
そもそもだけど何でファームあげたいの?まぁ自分は06年だから関係ないけど。

815 :774RR:2017/05/13(土) 16:42:33.82 ID:2sDKKoln.net
2日かけてようやくリアローターのボルト外せたわ

みたらネジ部の8割くらいにネジロック塗ってやんの
イーストトロイのおっちゃんめ適当な組み方しやがって

お前らも新車で買ってそのままなら完全に固着する前に一回外しといた方がいいぞ

ボルト2本とビット3本ダメにしちったよ

816 :774RR:2017/05/13(土) 19:54:45.21 ID:lEZEtKx2.net
ブレンボとかのアフターパーツにする口実ができたじゃないか
と、思ったけどローターか

817 :774RR:2017/05/13(土) 20:05:14.11 ID:AfF7xtq3.net
今更S1買うのって自殺行為ですかね?
乗りたいなぁ

818 :774RR:2017/05/13(土) 20:17:17.79 ID:EwNPjc14.net
買わないで後悔するくらいなら買った方が精神衛生上よろしいかと。

819 :774RR:2017/05/13(土) 20:28:30.16 ID:SLHoLUjK.net
基本であり真理だな

820 :774RR:2017/05/14(日) 08:23:56.54 ID:36aO8V1N.net
迷うなら
維持で迷おう
Buell道

821 :774RR:2017/05/14(日) 08:51:37.10 ID:gulh4KMX.net
>>817
おめ。いい白買ったな。

822 :774RR:2017/05/14(日) 13:19:40.07 ID:U9ITaQVe.net
S1は個人的に白よりモルテンオレンジが好き

823 :774RR:2017/05/14(日) 22:54:57.55 ID:div3MR1k.net
>>817
s1w 12年 乗ってますが
壊れませんよ。5万9千km
消耗品とオイル交換だけで良く走る
保存会にお入り下さい。

824 :774RR:2017/05/15(月) 20:06:46.55 ID:/QpjEWh9.net
S1ってハイオク?

825 :774RR:2017/05/15(月) 22:07:17.75 ID:8oPbpYKc.net
みんなありがとう(`;ω;´)
5年前に一度M2に乗らしてもらったことがあってその時の楽しさっていうかスロットルひねると走り出す感じがたまらなかったんだよね
貯金おろしてくっかなぁ
ちなみにS1ホワイトの黒バージョンが欲しいんでさあ

826 :774RR:2017/05/15(月) 23:09:09.12 ID:EZHaPVGm.net
GTOかと

827 :774RR:2017/05/15(月) 23:09:10.72 ID:zdwlAV8Y.net
俺ももう1台増やすならS1が欲しいんだよね。

828 :774RR:2017/05/16(火) 12:16:59.23 ID:x4yTGqFs.net
http://b.hatena.ne.jp/entry/seosearch.php.xdomain.jp/seo/main/190.html

829 :774RR:2017/05/17(水) 22:33:06.46 ID:Fn6wpFr4.net
>>825
俺はジイサン、昔はどんなボロ車もリミッターが作動するか試し、バイクも失速しながら膝を地面に当てたりしたが、今はUターン決めたら満足して帰宅してます。スピードが出るものは若い内に乗りましょう。S1、いいよ。

830 :774RR:2017/05/18(木) 14:38:32.84 ID:9fBkWDDh.net
ラップかと思ったw

831 :774RR:2017/05/18(木) 14:51:47.28 ID:iyXS6Sax.net
yo

832 :774RR:2017/05/18(木) 19:51:45.48 ID:4PdWdg61.net
チェケラwwww

833 :774RR:2017/05/21(日) 01:02:56.97 ID:pRQ46OCH.net
誰か10年辺りのストローク長くなった12Ssの標準セッティング教えてください。
中古購入で説明書がなくて一回標準に戻したいのですが戻せなくて。

834 :774RR:2017/05/21(日) 10:07:15.91 ID:/EKK7rmT.net
>>833

昔自分用に作ったpdfだけどよければどうぞー
ユーザーマニュアルの写しだけど間違ってたらす
まんこ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1255568.pdf.html

835 :774RR:2017/05/21(日) 10:11:28.04 ID:aZ6vQfwx.net
12Rだけど参考にダウンロードしたらワロタwwww

836 :774RR:2017/05/21(日) 12:22:00.18 ID:uer6hPu6.net
俺のXB12、とうとうニュートラルスイッチの寿命が来た様だ。
だれか自作の特殊工具貸して・・・

837 :774RR:2017/05/21(日) 13:52:33.05 ID:pRQ46OCH.net
>>834
ありがとうごさいます。
みてパソコンで打ち直して使いますw

838 :774RR:2017/05/21(日) 13:55:33.20 ID:Os2h8/Wp.net
ニュートラルスイッチなんていらねーだろ

839 :774RR:2017/05/21(日) 16:04:44.67 ID:fPmsyhRl.net
スポスタのニュートラルSWと一緒じゃなかったっけか

840 :774RR:2017/05/21(日) 21:58:35.25 ID:v/XmqHNY.net
>>836
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
俺のも死にかけてる

某工具屋ではスタビレーのクローリングが合うんじゃないか?ってよ
値段はべらぼうに高いけどな

841 :774RR:2017/05/22(月) 06:42:24.00 ID:s3du12Y9.net
>>833に便乗質問です。
いま前期のSs乗ってますがサスストロークが前期後期で違うみたいで後期がロングストロークになってるようですが後期のフォーク、リヤサスどちらも前期に流用出来ますか?
フォークもリヤサスも全長変わってるなら姿勢も変わるのかな。
ちょうどオーバーホール時期で中古でフォークとか揃えてオーバーホールしてから組む予定にするのでどうせやるなら変えてみたいと思ってます。

842 :836:2017/05/22(月) 10:12:20.86 ID:cgnAL+5+.net
>>838
そりゃそうなんだけど、直したくなるんだよね。

>>840
コレ参考に作ってみるわ
ttp://fast-uploader.com/file/7050971009791/

843 :774RR:2017/05/22(月) 10:19:23.06 ID:rGCUW7NI.net
>>838
車検で不点灯チェックされたら受からないんじゃないか?

844 :774RR:2017/05/22(月) 14:58:22.60 ID:nxIWl5vM.net
ニュートラルスイッチ外すだけなら普通にプラグレンチ使えばいいよ。
プラグ用は肉厚が薄くなってるから問題なくハマるよ。

問題は初期9モデルよりでっかくなった、ベルトドライブのエンジン側プーリー外す方だと思う・・・
自分は9Sの対策前なんで、スポスタニュートラルスイッチ部品流用で簡単に交換できましたが・・・
てか対策前のベルトドライブ、4万キロ近いのに全然千切れねえ・・・w

845 :774RR:2017/05/22(月) 20:02:42.31 ID:cERk/gKq.net
>>844
832みたいな加工した工具とか、変わった形状の工具だと
ドライブプーリーを外さなくても交換できるんだわ
1-7/8の錆びたナットとかハンドツールで外したくないよ

846 :774RR:2017/05/23(火) 16:54:33.54 ID:936r+mZ9.net
ライトニングxb9sかxb12s欲しいんだけど電装ぶっ壊れるってまじ?

847 :774RR:2017/05/23(火) 17:43:58.32 ID:7CATFYhv.net
どんなバイクでも電装は壊れるよ。早いか遅いかだけ。
自分の12sは何もないからあたりかな。

848 :774RR:2017/05/23(火) 20:35:49.38 ID:WjduOow4.net
自分はハズレを引いた。
電装は各種センサーからECUまで一通り壊れた。
最初の4万キロくらいまでが10回くらいレッカーしたよ。
その後の2万キロはノートラブル

849 :774RR:2017/05/23(火) 21:40:32.22 ID:s/GPCBQu.net
壊れても頼れるショップがあればいいんだけど今ではディーラーもアテにできないからなぁ
直せるところが壊れる位なら当たりなのかもな

850 :774RR:2017/05/24(水) 07:45:34.91 ID:+58MVI5j.net
電装もスポスタとの共用が多いし、どうにもならなくなることはないよ

851 :774RR:2017/05/24(水) 10:21:23.48 ID:do76eujT.net
雨の日にETCのヒューズ飛んだのもUSB配線がヘッドに接触して溶けて火を吹いたのも全部自分のせい

852 :774RR:2017/05/25(木) 20:17:59.84
#92(kuni)ってうざい!

853 :774RR:2017/05/26(金) 09:20:41.66 ID:SFP6o5Ru.net
>>843
2度ユーザー車検通したけど一度も見られたこと無いな。
ついでにマフラー排気口の向きも真横のままだけど言われてない。
検査官次第かね?

854 :774RR:2017/05/26(金) 09:23:32.07 ID:ZVZrNTqz.net
確かにパッと見がノーマルなら殆どチェック無しだな。

855 :774RR:2017/05/26(金) 17:22:49.15 ID:rr2BF6nZ.net
新入りの検査員に当たると面倒くさいらしい
4〜6月頃はバイク屋曰く嫌な時期だとさ

856 :774RR:2017/05/26(金) 17:51:01.63 ID:D5prePmV.net
一度ホリデー車検ってところに持っていったら
「マフラーが横向きなんで車検通せない。違法に輸入したものだろう。」
とか言われて頭きたの思い出した。

857 :774RR:2017/05/26(金) 20:12:14.41 ID:fmHovTYc.net
03モデルは後ろ排気に見せかけるインチキアタッチメント付きだったよね
寺から「車検のときはこれ着けてね、ダメかもしれないけど」て渡されたけど使ったことないや

858 :774RR:2017/05/26(金) 20:13:43.68 ID:ElqeNK0M.net
横でも余裕のエボ最強ですかね

859 :774RR:2017/05/26(金) 20:35:45.27 ID:8NdVvv0Z.net
え?エボのレースマフラーつけてたらさすがに横過ぎてダメだったけど…
人によるのかなぁ

860 :774RR:2017/05/26(金) 21:40:40.35 ID:ep0gDpZH.net
>>855
だからか
4月にユーザー車検で受けてきたんだけど
2人一組でハンドルの幅とか結構細かく見られた
こんなの初めてだったが丁度OJTだったんだな

861 :774RR:2017/05/29(月) 01:32:34.98 ID:jaC7RwmG.net
ほんま中世もビックリの制度やな
ソマリア並みのいい加減国家やでしかし

862 :774RR:2017/05/29(月) 22:06:47.39 ID:hthmN5qc.net
EBRの息の根が今度こそ完璧に止まった模様

債務整理で量産設備までもが売りに出されてるわ

ありがとうエリック
くたばれハーレー
くたばれヒーロー

863 :774RR:2017/05/29(月) 22:31:49.19 ID:RSxXSDD2.net
>>862
マジか
xbのフロントブレーキローターって選択肢が少ないのに追い討ちだな
国内だとdaz位しか無いんじゃ?

864 :774RR:2017/05/30(火) 00:37:57.60 ID:+aFICd0r.net
>>863
あー
確かにそれ困るな

EBRローター欲しかったんだよな
なんとか通販で買えねぇかな

865 :774RR:2017/05/30(火) 08:18:07.66 ID:s95gSive.net
まあノーマルでも効き十分で個性的なブレーキだから
無いなら無いで換えなくてもいいかなと思う
部品なくなるまで大切に乗って次は国内メーカーかなー

866 :774RR:2017/05/30(火) 10:17:03.77 ID:pvvbtE6I.net
ノーマルで効き充分?
うちのはやっぱおかしいのか?
ラジポンにしてようやくフィールは良くなったけど車重に対する効きには不満がある。不足というほどではないが。

867 :774RR:2017/05/30(火) 11:33:10.47 ID:w21dfb6W.net
>>866
8ポットの効きはいいよ
自分には効きすぎるんで逆に6ポットにしたいくらいだけど

868 :774RR:2017/05/30(火) 16:47:28.05 ID:6m2K5vfo.net
>>866
走り方とか車歴によるでしょ

869 :774RR:2017/05/30(火) 17:11:12.40 ID:S39o8pXL.net
フィーリングやコントロール性はもう少し良ければと思うけど、制動力は十分ある。

870 :774RR:2017/05/30(火) 21:16:34.74 ID:fw0V0XsM.net
ラジポンは悩むな
欲しいけど、大枚はたいといて本体があと何年保つのか、と

871 :774RR:2017/05/31(水) 08:11:21.39 ID:+GSTBd0f.net
EBRが予告してた低価格モデルに期待してたのに…

今の車両が再起不能になったらマジで何に乗ればいいんだ

総レス数 1002
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200