2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 19台目【通勤快速】

1 :旭=1000(ワッチョイ 735c-NRsD):2016/08/23(火) 11:04:20.95 ID:p12CIXtK0.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 18台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467948142/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

167 :774RR (ワッチョイ 0b95-zHZT):2016/09/01(木) 07:18:26.40 ID:/dixRQs20.net
>>160
ネガキャンというか叱咤激励と思って欲しい。
アドレス110購入してはや1ヶ月以上たつが
早々にウィンカー故障して交換する羽目になったし
台風のときは雨がメットインに浸入していたし
たまにセルがきかないし

以上、3点が今まで俺のアドに起こった不具合なんだよ
れっきとした事実を書くことすら否定するのか?旧軍体質はやめろ
アドを陥れるつもりは微塵もねえよ
アドはいいバイクだよ

168 :774RR (ワッチョイ 9397-5jtm):2016/09/01(木) 07:35:26.35 ID:7pyJRZvx0.net
>>167
写真や動画がないと証拠にはならないんだろう

169 :774RR (ワッチョイ e745-RETc):2016/09/01(木) 07:35:33.78 ID:JgItRzMd0.net
L5だけど、雨のあとのセル不調?もメットイン浸水も無いけど
走行7000くらい、平均燃費48、特に不満なし

170 :774RR (ワッチョイ f3c1-wh/5):2016/09/01(木) 07:44:55.17 ID:EeIa76WB0.net
写真が動画をあげても、「わざと壊した」んだろうと言われるから無意味だよ。
上げるなら、修理書だろ?
1か月なら保証で直してるんだし。

171 :774RR (ワッチョイ 9397-5jtm):2016/09/01(木) 07:48:37.05 ID:7pyJRZvx0.net
それ言い出すと修理書も偽造とか言い出しそう

172 :774RR (ワッチョイ b333-FA7T):2016/09/01(木) 07:53:55.15 ID:Z0SLBOhC0.net
フロントの何処やねん。色も形もいろいろのものがあるやんけ。それともタイヤけ?(ってのは冗談やけどな)。

173 :774RR (ベーイモ MM7f-RETc):2016/09/01(木) 08:27:29.69 ID:arOrxtztM.net
>>169
メットインの中に雨が入るものなの?

174 :774RR (JP 0Hcf-10NS):2016/09/01(木) 10:35:37.91 ID:KVoCm4A6H.net
セルスタートが一発で出来なくなるのって何に乗ってても同じ気がする。

175 :774RR (ワッチョイ 6b29-T2zX):2016/09/01(木) 11:19:41.89 ID:BNcrHt+90.net
>>167
で、ま〜〜〜だ証拠のupできないのw
お前さんの頭ん中は一方通行だらけだなw
早急に証拠のup待ってるで

176 :774RR (ワッチョイ 139b-YZac):2016/09/01(木) 11:49:12.33 ID:/bReligP0.net
一台も不具合がないバイクなんて存在しないと思いますよ〜
高額なPCXのスレ覗いてもやっぱ不具合の報告ありますし
自分も買ってから1ヶ月経ちましたけどなんも問題無し
自分もメットインの水侵入は洗車したり大雨の時
燃料キャップ辺りにありますが気にしてないっす
多分パンパンに荷物入れてると密閉されないのもあるのでは?

177 :774RR (オッペケ Sr8f-RETc):2016/09/01(木) 11:55:13.66 ID:c0hr6kB3r.net
>>164
ドキドキモーニングかよ

178 :774RR (アウアウ Sa0f-tu8h):2016/09/01(木) 12:08:24.59 ID:PCBfiPjca.net
>>174
古いバイクならあるあるだね

179 :774RR (ワッチョイ 139b-YZac):2016/09/01(木) 13:42:24.31 ID:/bReligP0.net
アド110新車で買う時に心配した事ってインドネシア製で大丈夫?とか
他の原2に比べてかなり安いけど大丈夫?位かな〜
気に入った事は白アドを横から見たシルエットとアド110スレに書き込んでる
方々の人柄?それとテンプレ見ると安いのに以外と速い事

180 :774RR (ワッチョイ e35c-10NS):2016/09/01(木) 15:07:40.98 ID:iJ75ODK50.net
小気味良い排気音も素敵 ( ̄▽ ̄)

181 :774RR (ワッチョイ 6bb3-2I1+):2016/09/01(木) 16:12:54.53 ID:29QZOLiJ0.net
釣り目のデザインも素敵 ( ̄▽ ̄)

182 :774RR (ワッチョイ 138d-wh/5):2016/09/01(木) 16:25:41.10 ID:+Yp2jodr0.net
ウィンカーの故障ってこの振動のせいなんだろうか
https://www.youtube.com/watch?v=8DLJgidNlag&feature=youtu.be&t=87

183 :774RR (ワッチョイ 9397-5jtm):2016/09/01(木) 16:55:30.79 ID:7pyJRZvx0.net
プルプル振動してバルブやフィラメントへの振動を軽減してるんだよきっと

184 :774RR (ワッチョイ b333-FA7T):2016/09/01(木) 17:02:52.97 ID:Z0SLBOhC0.net
ウインカーブルブルッてよく話題になるけど、あれってオフ車ではフツーの仕様なのね。ゴムの様なもので衝撃を吸収するように作る。倒して当たり前のオフ車ではそれでダメージが減るのでありがたい訳だ。
わしのバイクで言えばDF 200もそうでゴムやばねのような金属の先にランプがついてる。
振動で壊れる心配する人はいない。

185 :774RR (アメ MM4f-TXi9):2016/09/01(木) 17:28:49.56 ID:6dtSAzOZM.net
>>184
いたって普通だよね

186 :774RR (ワッチョイ 6bb3-RETc):2016/09/01(木) 19:16:47.59 ID:Oll7IIhW0.net
>>100
全然たいした免許じゃないですよ。試験場でか取れない時代に8回かかって取りました。
試験場のナナハンが初大型運転でしたね。

187 :774RR (ワッチョイ 6bb3-RETc):2016/09/01(木) 19:18:35.90 ID:Oll7IIhW0.net
>>101
運転講習やっとくと違うね。
自分講習して受かるまで3回かかった。

188 :774RR (ワッチョイ 6bb3-RETc):2016/09/01(木) 19:19:38.31 ID:Oll7IIhW0.net
>>105
外人なら自国の方が難易度的にも簡単に取れそう。

189 :774RR (ワッチョイ 6bb3-RETc):2016/09/01(木) 19:25:24.02 ID:Oll7IIhW0.net
>>103
そうなの?
自分の頃1発試験しかない時代だったけどメット被って試験場走る時は恥ずかしい以前に緊張とちゃんとコースを間違えず走れますようにって感じだった。

190 :774RR (ササクッテロ Sp8f-10NS):2016/09/01(木) 19:30:06.29 ID:E+P7YtA5p.net
>>174
一発始動しないんじゃなくて、セルスイッチ押してもキュルキュル言わなくて、全くの無反応な事があるんだよ。
ブレーキランプは付いてるから、ブレーキの握り不足では無さそうって話。

191 :774RR (アウアウ Sacf-10NS):2016/09/01(木) 19:55:39.58 ID:KFVp7b9Sa.net
>>190
そそ。
セルモーターの回りが弱い音がして、エンジンがかかりにくい。
ちなみにバッテリー電圧12.7Vあり、総走行距離830km。

192 :774RR (ワッチョイ 6bb3-wh/5):2016/09/01(木) 19:56:40.53 ID:6ufLX7VT0.net
接点不良じゃないの?

193 :774RR (アウアウ Sacf-10NS):2016/09/01(木) 20:08:42.07 ID:KFVp7b9Sa.net
むかし、セピアZZ(1992)乗った時(但、3万km)も同じ現象があったのね。
で、セルモーター分解してブラシを掃除したら直ったことがあるんだけど、アドレス110は距離載ってないしなぁ。
スターターリレーが原因だったら嫌やなぁ、と思ってる次第。

194 :774RR (ササクッテロ Sp8f-10NS):2016/09/01(木) 20:38:35.57 ID:E+P7YtA5p.net
>>191
自分の場合はセルモーターの音すらしない。
全くの無反応。
頻度的には月一回有るか無いかってところかな。
もうすぐ12ヶ月点検だから、その時に見てもらおうとは思ってる。

195 :774RR (アウアウ Sacf-10NS):2016/09/01(木) 20:40:50.59 ID:KFVp7b9Sa.net
>>194
おおー。ぜひ結果を教えて欲しい。

196 :774RR (ワッチョイ 6b29-T2zX):2016/09/01(木) 20:46:15.06 ID:BNcrHt+90.net
毎度のバレバレの自演すんなよw
(10NS)w
そんなにアドレス110にシェア奪われたん?wwwwwww

197 :774RR (アウアウ Sacf-10NS):2016/09/01(木) 20:47:49.14 ID:KFVp7b9Sa.net
>>196
自演じゃない。IDも見てくれ。

198 :774RR (ワッチョイ 6b29-T2zX):2016/09/01(木) 20:49:55.85 ID:BNcrHt+90.net
お前知らんのかwwwワラタwww

199 :774RR (アウアウ Sacf-10NS):2016/09/01(木) 20:54:25.10 ID:KFVp7b9Sa.net
ようわからん。

200 :774RR (ワッチョイ 1f29-RETc):2016/09/01(木) 21:12:34.66 ID:bRPGE4iR0.net
たった830kmで不良って完全に初期不良だろ

201 :774RR (ワッチョイ 1745-RETc):2016/09/01(木) 21:26:54.12 ID:bjMNIJPa0.net
バイク屋が納車前にバッテリーの再充電しなかったんだろうなぁ…
ちなみにバッテリーの電圧は無負荷で計っても意味ないんでは?

202 :774RR (アウアウ Sacf-10NS):2016/09/01(木) 21:29:17.05 ID:KFVp7b9Sa.net
なるほど。サービスマニュアル見て、確かめてみるわ。

203 :774RR (ワッチョイ 037b-xDWY):2016/09/01(木) 21:47:00.99 ID:65eSsj9Z0.net
ブレーキの遊びでランプ光るけど、遊びでセル回ったら意味ない

204 :774RR (ワッチョイ 5f06-yWQ+):2016/09/01(木) 22:45:00.28 ID:mBMri6aK0.net
>>186
8回も受けとるやないけ〜w8回でも早いと思いますが凄い!
>>189
あの緊張感溢れる試験を最期まで走る!クリアーする!普通は無理っす

205 :774RR (ワッチョイ 5f06-yWQ+):2016/09/01(木) 22:56:15.40 ID:mBMri6aK0.net
セル回らないってサイドスタンド出しっぱとか

206 :774RR (ワッチョイ 6f88-RETc):2016/09/01(木) 23:04:13.98 ID:6qf/frHN0.net
不具合報告してるだけの奴をアンチ認定してる奴は信者って事でいいのけ?

207 :774RR (ワッチョイ c7b3-2I1+):2016/09/01(木) 23:13:13.96 ID:ToZs9g2v0.net
キーオンにして、ウィーン音が小さいとバッテリー寿命w

208 :774RR (ワッチョイ 13e7-FA7T):2016/09/01(木) 23:53:25.37 ID:xgvHRYTc0.net
購入してもうすぐ一ヶ月
点検のハガキもリュックも来ない

周りの流れに乗って走っているけど、キチガイの軽とか、キチガイのプリウスが強引に割り込んだり、スレスレで抜いていくことが多い
やっぱりサイズ的に原付邪魔っ!って扱いなのかねぇ

209 :774RR (アウアウ Sa0f-10NS):2016/09/02(金) 03:16:25.62 ID:85aYRj/ua.net
あんますり抜けしないけど無理に抜かれたら信号で前に出るようにしてる

210 :774RR (アウアウ Sa7f-vCZV):2016/09/02(金) 03:30:18.57 ID:bLbPoBeMa.net
危ないヤツには気をつけたまえよ

211 :774RR (ワッチョイ 0b95-zHZT):2016/09/02(金) 05:19:03.06 ID:pAARojyx0.net
>>190
俺も、同じ現象が何度かあった。
ブレーキレバー握ってセル押しても無反応だから本当に焦る

212 :774RR (ワッチョイ 0f06-10NS):2016/09/02(金) 05:36:10.81 ID:gk5HAODd0.net
>>190
アドレス110では体験してないけど、前に乗っていたDiozxでは同じ症状がそういえばありました。バッテリーかと思ったら、また次の日には良くなっているし結局原因はわかりませんでしたけど間をおいて忘れた頃にそういった症状がおきていた記憶があります

213 :774RR (アウアウ Sa0f-tu8h):2016/09/02(金) 07:12:54.75 ID:ZuAyYgeha.net
>>208
そういう連中は二輪全部抜かそうとするからね

四輪乗りには二輪乗りがゴミにでも見えるんだろう

214 :774RR (アウアウ Saff-wh/5):2016/09/02(金) 07:59:47.10 ID:IEKk0f7Ma.net
今まで軽快にすり抜けしてたのが、前にスクーターのお巡りが車の後ろに
止まってるのを見ると、急にそれに習ってすり抜けやめてお行儀よく車の後ろに
停車してるやつ何なの?俺はその左を躊躇なくすり抜けて信号最前列に出るよ。
別に違反でも何でもないから、今まで止められたこと無いし。

215 :774RR (オッペケ Sr8f-RETc):2016/09/02(金) 08:29:39.94 ID:fUqAsYREr.net
んー、まあそうなんだろうけど、そんな怒らんでも。

216 :774RR (アメ MM4f-TXi9):2016/09/02(金) 08:36:37.64 ID:fbPX9GOmM.net
>>214
違法ですよ

217 :774RR (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/02(金) 08:49:49.07 ID:tiqUZOI1a.net
>>214
それアドレスとなんか関係あんの?

218 :774RR (ワッチョイ 4bbe-wh/5):2016/09/02(金) 08:56:13.74 ID:a+7MpZJ40.net
やばい、リュック今月で終わりだどうしよう

219 :774RR (オッペケ Sr8f-RETc):2016/09/02(金) 10:13:52.93 ID:fUqAsYREr.net
>>216
・ライン内である。
・黄色ラインで、はみ出さない。
・方向指示器点灯3秒後に、隣レーンにはみ出す(車線変更)。

これらを守れば違法じゃない。

220 :774RR (アウアウ Sacf-10NS):2016/09/02(金) 12:04:37.05 ID:HSxD4KBDa.net
いいなぁ。道幅広いなぁ。

221 :774RR (ワッチョイ 77ef-10NS):2016/09/02(金) 12:38:11.07 ID:NODDlfak0.net
>>218
リュックはまだ一度も使ってないで災害用に
ラジオとか飲料水とかを入れて部屋に飾ってあるよ

222 :774RR (ワッチョイ 139b-YZac):2016/09/02(金) 13:48:43.27 ID:9vHciK5Y0.net
左車線の左際をすり抜け(止まってる車限定)しますがヤバい?
中原街道と環七の交差点辺りの渋滞が酷くてすり抜けないとストレスMAX
アド110だと細いし軽いからすり抜け楽っすね〜

223 :774RR (オイコラミネオ MM9f-RETc):2016/09/02(金) 14:35:14.81 ID:SWnZc0QlM.net
止まってる車にぶつけなきゃOK
あと左側車線走ってて交差点の左折レーンに入っちゃった時、そのまま直進すると違反

224 :774RR (ワッチョイ 139b-YZac):2016/09/02(金) 15:58:52.57 ID:9vHciK5Y0.net
>>223
アドに傷つけたくないのですり抜け超慎重にw
何回か交差点でいきなり白バイに追いかけられるバイク見ましたが
左折右折レーンで直進しちゃったヤツか〜

225 :774RR (アメ MM4f-TXi9):2016/09/02(金) 18:13:52.07 ID:KIh/5N8dM.net
>>224
まあ捕まえる気がないとサイレン鳴らさないから

226 :774RR (ワッチョイ 139b-YZac):2016/09/02(金) 20:12:56.16 ID:9vHciK5Y0.net
原付二種の交通違反のキップや罰金って原付一種と一緒ですか?
色々調べてみたけど分からん

227 :774RR (ワッチョイ e35c-10NS):2016/09/02(金) 20:50:49.99 ID:VBfGC4/e0.net
>>226
違う

228 :774RR (ワッチョイ 139b-YZac):2016/09/02(金) 21:30:45.48 ID:9vHciK5Y0.net
>>227
となると中型と一緒かな〜速度超過15キロ未満で1点罰金7000か
10キロオーバー位は捕まらないと思ってたけど微妙な罰金だな

229 :774RR (ワッチョイ 0b95-zHZT):2016/09/02(金) 22:33:16.20 ID:pAARojyx0.net
>>214いくらおまえさんが違法じゃないといったところで
相手はおまわりだぜ?
いくらでも理由つけて捕まえるときは捕まえるよ
ポリ公の本当の怖さ知ってる奴は違反でないとわかっていても札の目に付いて神経逆なでする行為はしないもんよ
日本の警察はくさってるから まともなポリばかりじゃねえしな

230 :774RR (ワッチョイ c7b3-2I1+):2016/09/02(金) 23:01:36.13 ID:DQv4EDMb0.net
国家権力には勝てんのよ。
そんな国にしたのは選挙で選んだ国民w

231 :774RR (ワッチョイ 47b5-RETc):2016/09/02(金) 23:07:21.42 ID:n7x/6zNq0.net
警察って国営のヤクザだろ

232 :774RR (アウアウ Sa0f-tu8h):2016/09/02(金) 23:21:49.38 ID:pQDKC7Hya.net
会社の前で一時停止で捕まったおっさんが免許出さずに何時間も粘ってたな

途中で仕事終わって帰ったからどうなったかは分からんけど

233 :774RR (ワッチョイ 6f5c-joGh):2016/09/02(金) 23:29:27.79 ID:DrimhaM00.net
納得出来なければ否認も手だよ。
共産事務所に相談して弁護士紹介してもらうとか。
面倒でカネ掛かって大変だけど。

234 :774RR (ワッチョイ 0b95-zHZT):2016/09/02(金) 23:32:41.91 ID:pAARojyx0.net
>>230
国民じゃないよ、どの政党でも日本警察はこういうもんだ。変わらん
有史以前から脈々と受け継がれているよ、そういう意味で日本の軸はぶれていないな

235 :774RR (ワッチョイ c7b3-2I1+):2016/09/03(土) 00:02:58.99 ID:uoHY6hQj0.net
暴走族でも捕まえて来いよw

236 :774RR (スップ Sd5f-RETc):2016/09/03(土) 01:35:12.35 ID:bAthkMced.net
>>231
桜田門組って言う人もいるね

237 :774RR (ワッチョイ 0352-zHZT):2016/09/03(土) 02:31:33.23 ID:UTiE4++k0.net
警察は国民の誇りであり正義の象徴でもある。

238 :774RR (ワッチョイ 6f5c-joGh):2016/09/03(土) 03:36:57.32 ID:lmv8ZkyK0.net
10月が秋の交通安全運動だっけ?
期間中に死亡事故おこった警察署は期間後もノルマ激増らしいよ。

オレはやっとゴールドに戻ったから気をつけないと

239 :774RR (ワッチョイ 0f06-10NS):2016/09/03(土) 05:35:01.58 ID:VW0ZS4y+0.net
10代の頃は何かしらと理由を付けられて切符をきられてきましたが、30代になったら
すみませんでしたと素直に謝ったら白バイとか見回りのPCを含め切符をきらないで許されるようになってきました。なぜだか知りませんがもう4回ぐらい連続しています。そのおがげもあり前回の更新では初のゴールド免許になりました。

ゴールド免許だと、身分証を提示する時の店員の人の対応が違う気がするので気持ちいい

240 :774RR (アメ MM4f-TXi9):2016/09/03(土) 06:45:32.48 ID:GH8eJykNM.net
>>239
俺もだ10代の頃は、すぐに止められて何らかの切符を切られそうになったわ。

今は白バイからおきをつけて、行ってくださいと言ってくれるわ

241 :774RR (ワッチョイ 0fbe-wh/5):2016/09/03(土) 08:26:58.57 ID:DRD6bcO50.net
>>226
50以下は原動機付き「自転車」

51以上は自動2輪小型

普通に考えれば同じわけないと分かるわな、原2とか言うから分からなくなるんだよ

242 :774RR (ワッチョイ 0fbe-wh/5):2016/09/03(土) 08:28:50.55 ID:DRD6bcO50.net
>>229
わかるわかる、警察はとにかくなんくせつけたり、いんねんつけて切符切るの多いよな
俺がなにした?って切符ばかりやわ
まあ国営ヤクザだから大衆に舐められるわけにはいかんとヤクザ化するんだろうけどな

243 :774RR (ワッチョイ 0fbe-wh/5):2016/09/03(土) 08:30:26.51 ID:DRD6bcO50.net
>>235
警察も仕事選択の自由があるんじゃね?だれだって楽なほうがいいわな
暴走族よりずっと弱い大衆相手にに脅しかけるほうが楽だからね

244 :774RR (ワッチョイ e35c-10NS):2016/09/03(土) 09:00:13.52 ID:JLqj9GPJ0.net
そんな警察官が使っているのがアドレス110

245 :774RR (ワッチョイ 0b95-zHZT):2016/09/03(土) 09:35:30.09 ID:34rtVFBm0.net
>>239
>>240
東京多摩地区に住む俺からしてみたら、にわかに信じがたい話しだなぁー
やっぱり地域差ってあるんだろうなぁ
優しいおまわりさんの居る地域に住みたいな

246 :774RR (ワッチョイ 0f06-10NS):2016/09/03(土) 09:42:12.57 ID:VW0ZS4y+0.net
>>245
ちなみに足立区だけど10代の頃は白バイの
対応が酷かったよ。30代になってからは最初は偉そうな上から目線の対応されるけど、免許証みせたら丁寧な対応になるし、10代の頃なら切符を切られていたパターンなのになぜか注意だけされて許してくれるようになりました

247 :774RR (ワッチョイ 7345-RETc):2016/09/03(土) 09:56:36.83 ID:iYbNxJBP0.net
10代の頃は往復4キロくらいの距離で3回くらい停められて
免許や書類の確認させられたよ、やつら好き勝手やってたな

248 :774RR (アメ MM4f-TXi9):2016/09/03(土) 09:56:44.10 ID:GH8eJykNM.net
>>245
優しいおまわりなんて要らないんだよ、ちゃんと犯罪者を捕まえる刑事が欲しい。

249 :774RR (ワッチョイ 0f29-wh/5):2016/09/03(土) 10:04:41.54 ID:4gAVdH4W0.net
岡っ引き根性は江戸時代から変わりません。
長いもの、権力には卑屈になります。

250 :774RR (ワッチョイ 139b-YZac):2016/09/03(土) 10:17:57.86 ID:sqkzFC870.net
>>238
交通安全期間中、軽い検問で貰えるピーポー君グッズ好きw
>>241
スレだと原2って書いてる人多いですね。自分は最近小型の免許
取ったんで49cc以下は原付、以上は小型の方がしっくりきますが
バイク違反でググってもハッキリ書いてあるのが見つからなかったです

251 :774RR (ワッチョイ 139b-YZac):2016/09/03(土) 10:30:18.01 ID:sqkzFC870.net
最近自分は交通違反で止めたと見せかけての職質が多いですね
スピード出し過ぎてましたよ〜ところで世田谷一家殺人事件って覚えてます?
って言いながら指紋全部取られたりw事件解決して欲しいので全力で協力してます

252 :774RR (ワッチョイ 6b29-BrjC):2016/09/03(土) 10:35:33.32 ID:fB2R/xE90.net
嫁がesp dio110乗ってるけど
わいのアド110がすべての面で勝ってるわ

253 :774RR (アメ MM4f-TXi9):2016/09/03(土) 11:12:52.39 ID:GH8eJykNM.net
>>252
値段も安いし、ほんまに鈴木は貧乏人のためにあるんやな。

254 :774RR (ワッチョイ f3f8-xKfy):2016/09/03(土) 11:18:17.53 ID:RAeb40Sc0.net
金持ちでも乗るんで、貧乏人のイメージはつけないでほしい

255 :774RR (ワッチョイ 6b29-BrjC):2016/09/03(土) 11:36:48.49 ID:fB2R/xE90.net
>>253
わいはこれでもホンダ党なんやで
あえて今後のホンダの為にも”叱咤激励”の意味で優劣点をあげたるわ

esp dio110の不満点
@メットインスペース      狭すぎ 同じ14インチなのにな
Aフロントインナーラック    右側使いもんになりません 
Bウインカーとクラクション位置 なんで逆仕様を取り入れた ここは日本やで
Cポジションランプなし     デフォルトで電球入れときなさいw
Dシート            硬くて肉薄 
Eブレーキロック        アド110に比べると使いづらい

他にまだあるけどな、このくらいにしとくよ・・・(ホンダ党だからな)

256 :774RR (ワッチョイ 6b29-BrjC):2016/09/03(土) 11:42:47.22 ID:fB2R/xE90.net
そうそう、いい点は
espエンジンのスムーズさ静かさかな
でも逆を言えばアド110の方が元気なんやなぁ

257 :774RR (ワッチョイ 0b95-zHZT):2016/09/03(土) 12:08:55.91 ID:34rtVFBm0.net
でも正直、エンジン音はある程度の大きさは欲しい。
歩行者とか自転車乗ってる学生なんか後方確認しないでいきなり右曲がりやがるからなぁ

このあいだなんか、電気自動車と後方確認怠った馬鹿な学生が接触事故起こす瞬間見ちまったよ
電気自動車は全然エンジン音が静かすぎでまるで忍者のようにスーっと路地を進むもんだから
スマホ片手で、イヤホンした馬科学性は気づかず轢かれてたわ

こういう光景みると爆音マフラーは結構、交通事故防止に役立ってると思うよ

258 :774RR (アメ MM4f-TXi9):2016/09/03(土) 12:21:39.67 ID:GH8eJykNM.net
>>254
金持ちは乗らんやろ
金持ちは資産100億からやで、お前は100億持ってんの?

259 :774RR (ワッチョイ ff60-wh/5):2016/09/03(土) 12:21:44.77 ID:8YGfmMN10.net
エンジンが静かだと通行人が気づかないんだよなあ

260 :774RR (ワッチョイ 139b-XWgc):2016/09/03(土) 12:24:15.26 ID:sqkzFC870.net
dio110もかっこいいっすよ〜高校生時代、初めて買った原付が
ディスクブレーキ初搭載で話題になったdioでしたね

261 :774RR (ワッチョイ 6bb3-2I1+):2016/09/03(土) 12:35:10.34 ID:qQwpWbuz0.net
アドレス110は歴史がないから、
これからボロが出るで。

262 :774RR (ワッチョイ 6b29-BrjC):2016/09/03(土) 12:50:07.03 ID:fB2R/xE90.net
なら、アドレス110は新たな小型バイク史上
名車になりうるとも言えるやんけw

263 :774RR (ワッチョイ 6b9f-wh/5):2016/09/03(土) 12:51:34.42 ID:OqnaenIb0.net
>>257
爆音マフラーなんてイヤホンしていない歩行者には迷惑なだけ
デカイ音してないと事故るやつは音してなくても事故る

264 :774RR (アウアウ Sacf-10NS):2016/09/03(土) 13:12:47.77 ID:/SY2EQ5Ia.net
>>260
つDIO SR

265 :774RR (ワッチョイ e35c-10NS):2016/09/03(土) 13:15:27.95 ID:JLqj9GPJ0.net
ホンダのスクーターシートは薄くて硬いのばかり。バイク殆ど乗った事が無い人物が携わってるイメージ。

266 :774RR (ワッチョイ 0372-RETc):2016/09/03(土) 14:23:05.13 ID:uOFfe0Vf0.net
購入して、30キロほど初走りしてきたけど、慣らし運転だし軽く捻ってもしっかりと走るね
マフラーが以外と音が大きめだね

267 :774RR (ワッチョイ 139b-YZac):2016/09/03(土) 14:59:37.71 ID:sqkzFC870.net
>>264
あっ!それです!懐かしい〜一年くらいで盗まれたな〜

総レス数 1000
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200