2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 19台目【通勤快速】

1 :旭=1000(ワッチョイ 735c-NRsD):2016/08/23(火) 11:04:20.95 ID:p12CIXtK0.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 18台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467948142/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

508 :774RR (アウアウ Sa09-j70e):2016/09/11(日) 16:55:08.96 ID:mT5oAe56a.net
NBSとレイズどっちがいいの?

509 :774RR (ワッチョイ b0aa-Wxpz):2016/09/11(日) 18:47:53.64 ID:dXGOATv40.net
>>507
レスサンガツ
でも間違えてバイクパーツの買ってしまった...
取り付けられるといいなぁ

510 :395 (ワッチョイ 5395-MZUU):2016/09/11(日) 20:04:35.67 ID:oF5LycEI0.net
>>397
>アドレス110買ったんだけど早くもマフラーとエキパイのつなぎ目あたりからなにやら汁が漏れ出して鍾乳石状に固まった
遅くなりましたが、画像うぷします。こんな感じに固まっています
これはいったいなんでしょか?http://bike.harikonotora.net/img/1853-8.jpg

511 :774RR (ワッチョイ 1cb5-j70e):2016/09/11(日) 21:28:35.69 ID:UKV/qv2W0.net
1年点検中の代車でV125Sが来た
110より小回り利くし、スタンド立てる時も絶対に軽い。
最初の加速も明らかに速いし、足の置き場も良いし、何よりもチビなオレには足つきが楽ちん

でもね、110に慣れたこの体には、どうしても許せんことがあった!
段差のショックもだけど、何よりも走行中の振動が耐えられん。
尻がむず痒くすら感じる。
110買わんかったら、その振動も気にならんかったやろうけどね。

512 :774RR (ワッチョイ c595-Y9Va):2016/09/11(日) 21:37:10.68 ID:t2KcPKS60.net
V125から一台12インチのスクーター挟んで110に乗り換えだけどV125の段差とかわだちのとられ方はいくら乗ってもなれなくてフォークとアルミホイールにしてなんとかって感じだった。今はすごい快適。毎日同じ道通勤してるから比較がすごいよくわかるよ。

513 :774RR (ワッチョイ 5395-MZUU):2016/09/11(日) 21:40:38.94 ID:oF5LycEI0.net
シートの乗り心地はV125のほうがいいんだよな・・・

なんかアドレス110ってシートの幅がV125より狭くて中心に座れて居ない気がする
必ず左右どっちかにズレテル気がするよ

514 :774RR (ワッチョイ db29-xrUw):2016/09/11(日) 22:15:25.23 ID:1L1E+sWQ0.net
>>510
なんか人工的な汚れだな

515 :774RR (ワッチョイ e55c-j70e):2016/09/11(日) 22:45:35.28 ID:bBC5TJbQ0.net
結局、通勤で使うんなら110か125s、どっちが良いの

516 :774RR (アウアウ Sa09-Te6E):2016/09/11(日) 22:58:19.18 ID:quH0udq2a.net
>>515
どちらにもメリット・デメリット・ラックスがある。

517 :774RR (アークセー Sx3d-j70e):2016/09/11(日) 23:27:44.63 ID:MWBGJMPSx.net
>>515
125

518 :774RR (ワッチョイ 699b-gXPY):2016/09/11(日) 23:56:23.35 ID:YDco2nzc0.net
110は女性が乗ってもかっこいい

519 :774RR (ワッチョイ 3d72-j70e):2016/09/11(日) 23:56:44.28 ID:G/Y146xM0.net
>>510
バイクカバーとか?走行中にビニールとかが張り付いて溶けたんじゃないの?
俺の今4000キロくらいだけどそんなん一切ないぞ

520 :774RR (ワッチョイ 3d72-j70e):2016/09/11(日) 23:58:14.11 ID:G/Y146xM0.net
V125より、HIDが安いの選び放題w

521 :774RR (ワッチョイ 3d52-MZUU):2016/09/12(月) 01:07:15.16 ID:gPSLRXLZ0.net
アドレス110でキャンプ行ったんだけどトップケース付けたままだと、あまり荷物積めないね
冬もキャンプするから焚き火台や寝袋、ウレタンマットも積まなきゃだからケース外さないと無理だわ

522 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/12(月) 02:47:29.91 ID:ulZAZxFca.net
125から110乗り換えで20キロ通勤してるけど正直どっちでもいい。足伸ばせるのと加速が気持ちいいのは125かな。
でも見た目的に125はもうない。あと二人乗りで125の後ろに乗りたくない。仙骨ガンガン当たって痛い。

523 :774RR (オイコラミネオ MM14-Te6E):2016/09/12(月) 07:29:36.02 ID:VbiFg0XRM.net
こいつのタンデム性能は隠れた魅力だと思うんだ

524 :774RR (ワッチョイ dbb3-+TA7):2016/09/12(月) 07:39:36.95 ID:oHPj2pm00.net
こいつのうるさい排気音は隠れた魅力だと思うんだ

525 :774RR (アウアウ Sa35-Wxpz):2016/09/12(月) 09:02:23.80 ID:v2QiU+nCa.net
>>512
原付の10インチタイヤで50km出してて段差でかなりとられるのわかって、原2で60km以上も同じ10インチで乗るのが怖くてアドレス110にした。

526 :774RR (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/12(月) 09:49:43.76 ID:/FC9sbHF0.net
>>525
お前は俺かw

でも代車でアドS乗った時、同じ10インチでもサスがしっかり仕事してて感動したよ
まぁ元がトゥデイだから比較対象が悪すぎるだけかもだがw

527 :774RR (アウアウ Sa35-Wxpz):2016/09/12(月) 13:05:57.58 ID:nR2SkkE/a.net
>>526
サスも原付と同じもんかと思ってたけど、そこは原2でスピード出しても大丈夫なようになってるんか...
それだったらアド125でも良かったかもと思ってしまったw
ちな前はdio50(af18)やけど

528 :774RR (ワッチョイ 7260-tq+X):2016/09/12(月) 13:13:58.16 ID:UyTvz2ec0.net
af18とか骨董品やん

529 :774RR (アウアウ Sa35-Wxpz):2016/09/12(月) 14:28:29.29 ID:nR2SkkE/a.net
>>528
出だしの加速が最悪に悪くて、知人の4stの方が加速が良いって言うね...
買う当時は知識なくて、3万+その他諸費用で一番安かったから買った
まぁリッター20走ってたから悪くはなかった

530 :774RR (ワッチョイ c3be-tq+X):2016/09/12(月) 15:19:04.34 ID:kj4Io4KF0.net
>>511
で、結論はどっち?
その振動のためにadd11のほうがいいの?それとも振動以外が優れてるV125のほうがいいの?
俺もチビで悩んでるんだが

531 :774RR (ワッチョイ 93b5-tq+X):2016/09/12(月) 15:52:42.58 ID:NTFJ1f8N0.net
1年点検っていくらくらいするの?

532 :774RR (ワッチョイ 3d52-MZUU):2016/09/12(月) 16:02:52.27 ID:gPSLRXLZ0.net
>>530
牛乳飲め

533 :774RR (ワッチョイ 1c9f-tq+X):2016/09/12(月) 17:36:55.81 ID:3Ksczznw0.net
>>530
俺は163cmだけど何の問題もなくadd11乗れてるぞ
最初は足つきが悪く感じたけどサスが馴染んでくると気にならなくなった

534 :774RR (ベーイモ MM86-j70e):2016/09/12(月) 18:02:08.56 ID:62PXnu3WM.net
>>531
12ヶ月点検だね
12000円前後じゃない
もちろん調子が良くなったりしないよ

535 :774RR (アウアウ Sa09-j70e):2016/09/12(月) 20:44:36.73 ID:0NnVpR57a.net
たけーな
自分達でメンテできる様に誰かまとめてくれよ

536 :774RR (ワッチョイ 4997-S0Np):2016/09/12(月) 20:45:57.87 ID:YGLJa6eX0.net
ググれば出てくるよ
一部を除けばかなり簡単だから自分でやってできないことはないと思う

537 :774RR (ワッチョイ 7260-tq+X):2016/09/12(月) 20:48:23.58 ID:UyTvz2ec0.net
自分でやっちゃうとメーカー保証がなくなっちゃうんだろ

538 :774RR (ワッチョイ 5395-MZUU):2016/09/12(月) 21:31:38.34 ID:r8hKKO9Y0.net
>>535
俺、ほぼ2厘かんで消耗部品を交換しただけで点検など一切受けず
V125Gで65000km走りきったよ

539 :774RR (ワッチョイ 1cb5-j70e):2016/09/12(月) 23:01:58.01 ID:llKWu0XS0.net
>>530
どっちにしても買った方で満足できるのでは?
110に慣れたから、125の振動が嫌ってだけだから
でも、おれは次買う時も110を選ぶかな!
125で30分以上乗り続けるのはしんどい

>>531
ワールドは6480円!
2ヶ月前の早期予約で5400円だった
早期予約と言っても、口頭でここで点検するからヨロシクネって伝えただけだけど

540 :774RR (スッップ Sd28-j70e):2016/09/12(月) 23:23:21.56 ID:DHo8d72Zd.net
購入してから10日程。まだ200キロくらいで極端な全開走行とかしてないけど、
このバイクの良さは価格もそうだけど、今までの二種スクーター歴の中で、個人的は、純正での駆動系のセッティングが特にいい!
不満は、購入時には気にならなかったけど、やっぱり足元が狭く感じる
足のサイズが28センチで大きめなんだけど、疲れてくると、少しガニ股にして対処w

541 :774RR (ワッチョイ db5c-1gdI):2016/09/12(月) 23:56:12.43 ID:wdPF+lil0.net
V125と基本設計が10年違うからねぇ。やっぱりSEPエンジンは振動少ないし。例え
がおかしいかもしれないが、あのポルシェ911でさえダウンサイジングする時代だか
ら110ccにしてV125よりリッターあたり10kmは燃費良くしたのは正解。街中を走る
分には馬力的には充分だし。14インチで乗りごごちも良くなってるが逆にそれ故に
>>540氏がいうフロアボードが狭くなってるのが欠点だな。フロントフェンダー化
で、カウル一体式のV125みたいに先っぽを取り回し時に当てて割るってことが無く
なったが、その分レッグシールドが垂直で足元の自由度が少ない。14インチでもフェ
ンダー化せずに一体式でロアカバーが少しでも斜めになってれば足を投げ出せてかな
り楽なんだが……時計やトリップメーターはキタコや武川あたりがデジタルメーター
出したりしたら是正可能だけど、足元の広さだけはどうにもならないんだよなぁorz

542 :774RR (ワッチョイ e65c-JbuG):2016/09/13(火) 00:49:10.48 ID:coYLZvW/0.net
灯油ポリ18L置けますか?

543 :774RR (ワッチョイ e55c-tq+X):2016/09/13(火) 01:33:52.94 ID:awyHbxO60.net
>>541
10インチ以上でカウル一体化するとスペイシー100みたいな間延びしたデザインになっちゃうからなあ
あとV125やトリートみたいなフェンダーカウルデザインはもう古く感じてしまう

544 :774RR (ワッチョイ f0cd-Te6E):2016/09/13(火) 01:37:12.01 ID:OtEi8O+C0.net
置けるよ

545 :774RR (アウアウ Sa09-j70e):2016/09/13(火) 03:41:51.84 ID:DM7Dhr9Ta.net
僕は納車6日目
ダサいけど実用性はあるね
生産中止らしいけど新型出るのか?

546 :774RR (ワッチョイ 69e1-j70e):2016/09/13(火) 05:05:40.37 ID:CrJnWb510.net
生産中止のソースは?

547 :774RR (ワッチョイ c3be-tq+X):2016/09/13(火) 06:57:04.30 ID:UQAyOKhY0.net
>>540
足下は狭いよなあ、足ねじらんと通らんし
treetなんか床にフルフェ置けるんだぜ、乗るとき床が広すぎてびっくりしたわ

>543
デザインの趣向は個人の勝手だが、足を投げ出せないというのは欠点だわな

>>545
あんた10月の排ガス規制の事言ってるのか?
現行車種は来年9月まで売っていいという猶予期間があるんだよ

548 :774RR (エーイモ SE78-j70e):2016/09/13(火) 07:33:47.67 ID:EGgFx9wUE.net
ていうかメインのマーケットは海外なんだし、
日本で販売停止なんてことがあったとしても生産停止はないだろ

549 :774RR (ワッチョイ f145-j70e):2016/09/13(火) 08:16:31.68 ID:KrOvEmuu0.net
こんな原付きの排ガス規制するなら大排気のインチキ外車を締め出せよと

550 :774RR (ベーイモ MM86-j70e):2016/09/13(火) 09:19:40.60 ID:Bkst4fZZM.net
>>549
いまだに大型トラックは排気ガス規制がぬるいんだよな。
都会では使えないのに、田舎で使わすなよ
黒煙が出てるトラックをたまに見かけるわ。
田舎者は死んでもいいのかよ

551 :774RR (ワッチョイ 4997-S0Np):2016/09/13(火) 11:15:17.56 ID:jWDQL3WE0.net
>>550
絶対数が少ないのと歩行者少ないからだろう
それ以上に納得できないのが燃費良くて製造に必要なエネルギーも少ない原付や原二種や一部中型にエコカー減税ならぬエコバイク減税がないのが納得できないな
まあやっても経済効果低いからなんだろうけどだったら税金下げてほしい

552 :774RR (ワッチョイ c3be-tq+X):2016/09/13(火) 18:38:22.70 ID:9W2v7+Ck0.net
>>551
無理だろうなあ、燃費が悪くディーゼルよりも排ガスが汚い2stが
今でも生き残ってるうちは無理だろうねえ

553 :774RR (ベーイモ MM86-j70e):2016/09/13(火) 19:10:03.65 ID:75AJuJ+UM.net
>>551
エコ減税はアメリカでいじめられた、トヨタを救うために始めたんだよ。
トヨタのために国民の税金が使われたのさ

だからバイクはエコ減税は一生無いからね、

554 :774RR (アウアウ Sa35-FEBC):2016/09/13(火) 19:32:27.68 ID:roRZCz0Ga.net
2000キロくらい乗ったけど概ね満足してる

555 :774RR (ガラプー KK96-PJd8):2016/09/13(火) 19:53:48.66 ID:KVOO1G1AK.net
WR、いろいろ試したけど純正×3+6.5g×3に落ち着いた

556 :774RR (アウアウ Sa09-Te6E):2016/09/13(火) 19:59:09.07 ID:VDztsGwKa.net
>>555
ということは、9g×6個でおk?

557 :774RR (スッップ Sd28-j70e):2016/09/13(火) 22:00:17.69 ID:OKU4GVM5d.net
おk

558 :774RR (ワッチョイ db5c-1gdI):2016/09/13(火) 22:08:43.21 ID:URs0SrV10.net
>>555
自分のはMax106km/h(平坦路、メーター読み)だけど、その11.7g×3+6.5g×3で最高速
はどの位落ちるのかな?
いろいろ試したの「いろいろ」の経緯を教えていただきたいもの。

>>556
9g×6では低速域の加速は改善されたがエンジンがピーキーな回り方するとの説もあるし、
それをマイルドにしてかつ最高速の低下を抑える為に純正×3を加えてるのかも?

559 :774RR (ワッチョイ 1163-j70e):2016/09/13(火) 22:23:01.47 ID:ePiQxBmb0.net
俺は10g×6で落ち着いたな。9g×6はエンジンが唸る割りに10gと体感で加速が変わらないように感じた。そのうえ燃費も平均5キロぐらい悪くなった。

560 :774RR (ベーイモ MM86-j70e):2016/09/13(火) 22:51:51.37 ID:a1XwBeshM.net
>>559
タイムを計れよ

561 :774RR (ワッチョイ 1163-j70e):2016/09/13(火) 23:15:41.84 ID:ePiQxBmb0.net
ごめんそこまで加速にこだわってるわけじゃないんでタイムとかはわからないです。
ま、確かに体感とか感想的な意見はあまり参考にはならないよね消えます。

562 :774RR (アウアウ Sa09-j70e):2016/09/14(水) 00:39:11.55 ID:wjFj5oLVa.net
また来てね

563 :774RR (ガラプー KK96-PJd8):2016/09/14(水) 05:43:15.43 ID:1kDLtWkzK.net
WRごときで細かく教えて君はウザいな
使用環境や好みの違いが大きいから何が正解かなんて分からんだろ
ヒントはたくさん出てるんだから後は自分でいろいろ試して決めればいい

564 :774RR (アウアウ Sa09-Te6E):2016/09/14(水) 16:46:06.00 ID:vwg7fmrqa.net
(´-`).。oO(でも、知りたいやん?)

565 :774RR (ワッチョイ b0aa-Wxpz):2016/09/14(水) 17:43:20.29 ID:oLpvdurH0.net
バイクパーツ32Lのリアボックスつけたんだが、これで大丈夫かな...
四角のワッシャー以外ホームセンターで買ったもんだけど大丈夫だよな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1002202.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1002204.jpg

566 :774RR (アウアウ Sa35-xrUw):2016/09/14(水) 18:02:37.21 ID:wB9bRRLQa.net
!

567 :774RR (ワッチョイ 4997-S0Np):2016/09/14(水) 18:24:15.73 ID:TVfD2gIm0.net
>>565
ネジが緩まないようにしたいなら万能クリアボンド買ってネジロック代わりにしたらいいと思う

568 :774RR (ワッチョイ 53e0-DUPf):2016/09/14(水) 18:31:44.78 ID:KmD2n4120.net
>>565
ベースプレートは綺麗についてると思うけど
これシート引っかからない?写真の角度でそう見えるだけかな

569 :774RR (ワッチョイ b0aa-Wxpz):2016/09/14(水) 19:12:22.67 ID:oLpvdurH0.net
>>567
ボンドか...
外せなくなったりしない??

>>568
この前に一回引っかかってもう一段階後ろにしたから大丈夫w

570 :774RR (ワッチョイ 4997-S0Np):2016/09/14(水) 20:04:04.98 ID:TVfD2gIm0.net
>>569
固まるとゴムみたいになるタイプなら+αくらいの力で外せる
瞬間接着剤みたいなのは本当に外れなくなることもあるからクリアボンドがおすすめ
気になるなら適当なボルトとナットで実験してみるといいかも

571 :774RR (アウアウ Sa09-Te6E):2016/09/14(水) 20:18:55.27 ID:GvknaPBpa.net
>>569
ねじロック剤
ここから選ぶがよろしよ。
樹脂をやっつける(ケミカルアタック)ものがあるから注意
http://www.worldimporttools.com/staff_blog/blog/2012/12/28.htm

572 :774RR (ワッチョイ f145-j70e):2016/09/14(水) 20:37:04.26 ID:qYGRaNAI0.net
ネジロックって専用のものがある

573 :774RR (ワッチョイ b0aa-Wxpz):2016/09/14(水) 20:52:09.85 ID:oLpvdurH0.net
>>570 >>571 >>572
わざわざ捕捉説明やURLさんがつ。
今のところは様子見ですぐ緩んでくるようだったら試してみる。

574 :774RR (ワッチョイ 5395-NPlF):2016/09/14(水) 22:16:11.81 ID:AdkEfNuy0.net
どうにかして前カゴをつけられんだろうか・・・

575 :774RR (ワッチョイ db29-xrUw):2016/09/14(水) 23:20:22.89 ID:ekXRKIGR0.net
成せばなる、成さねばならぬ何事も
成らぬは人の、なさぬなりけり 上杉鷹山

576 :774RR (ワッチョイ 3d72-j70e):2016/09/14(水) 23:39:11.19 ID:qWndgnZ+0.net
アドレス契約したらもらえるはず?のリュックもらった人ー!
今日スズキ公式見て知ったよ
なんも聞いてないぞ・・・w
別にいらないっちゃいらないけど

577 :774RR (ワッチョイ ef5c-Urip):2016/09/15(木) 00:36:53.21 ID:uoJeI9s70.net
夏と冬でメット使い分けてる人は冬用チェックした?
去年は被ろうとしたらカビで斑模様になっててビビった。

秋の乾燥した日に慣らしでなれない長距離走って気管支
壊して咳しすぎて肋骨折った軟弱者からの忠告だ!

578 :774RR (ワッチョイ 23e1-wJFc):2016/09/15(木) 01:03:02.73 ID:P225mGVQ0.net
>>576
キャンペーンに参加してる店じゃなかったってことだろ

579 :774RR (アウアウ Sa9f-wJFc):2016/09/15(木) 02:03:26.91 ID:gMNg28qga.net
>>576
僕はレッドバロンでこれ貰ったよ
http://i.imgur.com/7pd193z.jpg

580 :774RR (ワッチョイ 47aa-Zm9c):2016/09/15(木) 06:32:19.90 ID:eRwYkXhO0.net
>>576
そういや俺も貰ってないや...
盗難保険1年分は無料で入れたけど

581 :774RR (ワッチョイ 4333-D0fg):2016/09/15(木) 07:26:44.18 ID:3V6lNTnj0.net
suzukiから来る。だから店に関係ない(筈)。スズキへの登録は必ずやってるだろ。だからあ、(と頭に戻れ)

582 :774RR (エーイモ SEbf-wJFc):2016/09/15(木) 07:34:55.90 ID:f7a7TVrME.net
違う、バッグが貰えるサービスやってる店とそうじゃない店がある
キャンペーンのページ見て確認しろ

583 :774RR (ワッチョイ bf60-chWY):2016/09/15(木) 08:03:50.07 ID:b3UchQkb0.net
店が納車と一緒に持ってきたな

584 :774RR (ワッチョイ 4333-D0fg):2016/09/15(木) 09:39:17.13 ID:3V6lNTnj0.net
店ではそんなもん呉れる話はなかった、だから知らんかった。
後でスズキから送ってきて吃驚した。

585 :774RR (ワッチョイ 239b-B9Jx):2016/09/15(木) 13:14:02.54 ID:t8OS8yGw0.net
7月半ばに買って8月半ばにリュック届いたよ〜アドレスって大きく書いてある
ところでリアブレーキが乗り始めだけキーキー泣くけどこれってメーカー補償で
直してくれるのかな?フロントも最初だけ鳴く。今走行距離2000キロ

586 :774RR (ワッチョイ 0345-GhOc):2016/09/15(木) 15:49:07.54 ID:y+UajTB70.net
ヘッドライト35wで暗そうだから60/55wバルブ入れようと思ってるんだけど、
バッテリーとか配線とか許容範囲内ですかね? やってる人居ます?

587 :774RR (ベーイモ MMff-wJFc):2016/09/15(木) 15:55:02.09 ID:+nOXI4QQM.net
>>586
リレーを付ければ配線が焼けることはないが、レンズとかは溶けるかもよ

588 :774RR (ワッチョイ 0345-GhOc):2016/09/15(木) 16:15:50.05 ID:y+UajTB70.net
レンズ溶ける。マジですか。..
これだけ安いのはどこかでコスト抑えてるからなんだろうし
35wの熱しか対応してない可能性ありますね。
一か八かやってみようかなw

とりあえずまだ納車してないからノーマルの明るさがどんなモンだか
知らないけど、多分暗く感じると思う。

LEDバルブも検討してみます。

589 :774RR (エーイモ SEbf-wJFc):2016/09/15(木) 17:35:20.50 ID:omsR+2eZE.net
>>588
LEDオススメ

590 :774RR (ワッチョイ 47aa-Zm9c):2016/09/15(木) 19:53:44.52 ID:eRwYkXhO0.net
>>588
元がオンボロ原付乗ってたせいか、個人的にかなり明るく感じた。
ハイビームとかは特に。

591 :774RR (ワッチョイ fb95-lHxu):2016/09/15(木) 20:41:00.11 ID:reot+yb20.net
>>577
カビか・・・つらいよな
俺、結構、雨の中、豪雨の中でも通勤で毎回乗ってるけどフルフェイスのヘルメットがかびたかんて経験ないな
やっぱり夏冬関係なく毎日使ってるからかな?
そのかわり湿気が酷い日はメットが生臭いから困るわ

家の中の換気が悪いとか?
気管支炎とかカビが原因で悪化するって言うしお大事に
体の体質もあるだろうし、カビだけが原因じゃないだろうけど、家の換気とかどうやってますか?

592 :774RR (アウアウ Sa9f-eXu6):2016/09/15(木) 21:23:27.52 ID:ufOLXtb3a.net
>>588
去年の12月に尼LED装着。夏場はファン音うるさかったけど、壊れはしなかったわ。

593 :774RR (ワッチョイ 0f06-eXu6):2016/09/15(木) 22:28:15.71 ID:qF/ojCrm0.net
先程、産業道路の草加市あたりでアドレス白のLED付けてるのが走ってるのをみたけど、あそこまで明るさとイメージが変わるので驚きました。結構明るくてよく感じました

594 :774RR (ワッチョイ 83f8-BbL1):2016/09/15(木) 23:58:46.92 ID:3DZtlrmz0.net
ミラーにくいっとひっかけるタイプで前かごほしい

595 :774RR (ワッチョイ bf60-chWY):2016/09/16(金) 00:17:27.21 ID:OVTQrIJj0.net
かご買ってきて、ひっかけ部分はワイヤーで自作すりゃいいじゃん

596 :774RR (アウアウ Sa9f-jsoS):2016/09/16(金) 02:49:20.96 ID:pxgOhxLoa.net
やりゃいいじゃん

597 :774RR (アウアウ Sa9f-wJFc):2016/09/16(金) 03:27:29.66 ID:I/Iy8s0da.net
ならし運転中だからすげー煽られるわ
腹立つ

598 :774RR (ワッチョイ d352-CZPW):2016/09/16(金) 04:25:23.57 ID:6QfekwRD0.net
↑終わっても煽られるよ。

599 :774RR (ワッチョイ 0f06-eXu6):2016/09/16(金) 05:15:57.73 ID:k82HwaKV0.net
普通の原付に抜かされると腹立つ時がたまにあります

600 :774RR (ワッチョイ fb95-CZPW):2016/09/16(金) 06:47:24.31 ID:IDmRu4KE0.net
>>594
俺、それを自作してみたけど、結構格好わるかったw
制作費は針金と、100円ショップの金網の一番大きい奴で120円円もしない程度だが
でもあるのとないのとではちょっと物をおきたいときに使えるね

アドレスV125Gみたいにフロントベゼルの所に大きい前カゴが着けば長距離ツーリングでは最強なんだがな

601 :774RR (ワッチョイ fb95-CZPW):2016/09/16(金) 07:09:27.24 ID:IDmRu4KE0.net
ちなみに自作のカゴはこんな感じです。
http://bike.harikonotora.net/img/1853-10.jpg

100円ショップのキッチン用金網をニッパーで切って箱状にして針金でミラー止めしました
荷物が入りきらんときに出たちょっとしたゴミや、コーヒー、手袋、上着を置くのに重宝しています
やっぱり純正の前カゴが出たらそっち買いたいなぁ

602 :774RR (ワッチョイ 83f8-BbL1):2016/09/16(金) 07:17:49.77 ID:3C6Uk3Ok0.net
>>601
ええやん
ライトの部分を何割か隠すイメージだったから、上におくってのはいいなと思った
あともっと高さを低くして目立たなくしたらデザイン的にもよさそう。
発進時のメガネ置きとか、ビール6缶セットとか用にいけそう。

603 :774RR (オイコラミネオ MM3f-EQsf):2016/09/16(金) 07:20:24.09 ID:yo9xWD95M.net
>>48
前かごは便利だが、10インチにはもう戻れない

604 :774RR (ワッチョイ 4333-D0fg):2016/09/16(金) 07:33:37.85 ID:SgWHe+DJ0.net
>>597  慣らし
慣らし、暖機要らん  って車も増えたし(加工精度他の要因で)あんまりトロトロの慣らしは要らんと思うが。
わしは 継続的フルスロットル以外は普通に走ったな。

605 :774RR (ワッチョイ 0f06-eXu6):2016/09/16(金) 09:56:19.75 ID:k82HwaKV0.net
確かにバイクのならしより、バイク運転する人のならしの方が大事です。と買ったバイク屋のパンフレットに掲載されていました

606 :774RR (ワイマゲー MM9f-U7Ka):2016/09/16(金) 10:49:24.29 ID:Em2ENLpnM.net
>>239
田舎に住んでた頃は丁重に謝れば毎度簡単に見逃してくれたが東京や関東のクソポリは絶対に切符きるよww 
いつも警察とタメ口で口喧嘩、暴言吐いて罵りまくりですw
マジで地域格差ありまくり!

607 :774RR (アークセー Sx1f-wJFc):2016/09/16(金) 10:51:53.35 ID:dchLyiY0x.net
>>606
田舎はひどいな

総レス数 1000
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200