2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 19台目【通勤快速】

1 :旭=1000(ワッチョイ 735c-NRsD):2016/08/23(火) 11:04:20.95 ID:p12CIXtK0.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 18台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467948142/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

687 :774RR (ワッチョイ a397-3Paj):2016/09/19(月) 19:08:44.73 ID:fN+sDG9f0.net
>>681
なんで燃費のいい原二種にアイスト付けたの?
しかもアドレス110よりも2万も高い
アイストとか取っ払ってアドレス110と同じくらいで売ればよかった

688 :774RR (ワッチョイ bf60-chWY):2016/09/19(月) 19:19:20.97 ID:oMtXRbWO0.net
うちの当たりではDIO110は見たことないわ

689 :774RR (ワッチョイ db29-mecg):2016/09/19(月) 19:29:09.05 ID:FzJKDz2b0.net
ホンダは旧dio110やsh-modeが未だに売り捌けずに在庫している現実を
価格・コムなどで見ると、なんかやっちまったなぁ〜と思うよ
スズキはこの辺上手いよね アド110はホントいいバイクだし

690 :774RR (アウアウ Sa1f-Zm9c):2016/09/19(月) 19:35:48.57 ID:2YnA2/Vka.net
ミラー割ってしまったんだが、同じのってどこで買えばいい?

691 :774RR (アウアウ Sa1f-g6kl):2016/09/19(月) 19:39:47.89 ID:J3Ifl1TNa.net
純正なら近くならあげるよ。慣らし終わってすぐに交換したのでそんなに傷はない。
関東千葉北西部。

692 :774RR (アウアウ Sa1f-Zm9c):2016/09/19(月) 20:02:19.34 ID:2YnA2/Vka.net
>>691
ちょい遠いなぁ...、気持ちだけ受け取っとく。
やっぱバイク買ったとこか?

693 :774RR (アウアウ Sa9f-eXu6):2016/09/19(月) 20:03:20.61 ID:CLtci9ZPa.net
>>139
webikeとか?

694 :774RR (ワッチョイ 0f06-eXu6):2016/09/19(月) 20:36:52.48 ID:7ygahrw50.net
>>690
純正じゃないので良ければ、島忠とかのホームセンターとかにおいてあったよ

695 :774RR (ワッチョイ 9f06-Zdre):2016/09/19(月) 20:50:52.41 ID:FLBqSGIe0.net
ちなみにミラーは斜めの角度で使ってれば
雨の後、水出てこないっす

696 :774RR (ワッチョイ 47aa-Zm9c):2016/09/19(月) 21:58:06.59 ID:qwYXVoDp0.net
>>690やが
形似てて安価やしこれでええかな...
型番合ってるやろか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1008316.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1008317.png

697 :774RR (ワッチョイ c75c-+iqG):2016/09/19(月) 22:18:52.23 ID:NH2V/9Ce0.net
先週12日(月)にL6のシルバー納車
初回燃費53km/L(1/2スロットルで信号ほぼ無しの田舎道ばかり)
'98製ベンリィを75ccボアアップとの比較だと
・乗り心地…いいぃ
・ブレーキ…いいぃ(前後ドラムに比べればの話)
・加速…まだ1/2スロットルだが十分
・音…静か、風切り音だけ(比較対象が悪いだけだと思う)
    でも風防は欲しい
・デザイン…14インチに惚れた(小径スクータは嫌だった)
・パーツ…やはり安っぽさがある 特にバネとか金具全般 すぐサビそうなのでCRC掛けた
まだ慣らしですがそれでも十分満足です

698 :774RR (ワッチョイ 4778-eXu6):2016/09/19(月) 23:53:34.96 ID:0A04fLvu0.net
おめでとう!

699 :774RR (オイコラミネオ MM3f-wJFc):2016/09/20(火) 12:16:35.85 ID:tnltL160M.net
>>660
正解、250買うのなら大型を買うべき

700 :774RR (スッップ Sdbf-wJFc):2016/09/20(火) 12:37:42.84 ID:Qc6fZGjBd.net
車と、バイクは250のストリート寄りオフ一台にキャリア箱付一台に絞ってた時期もあった
今は車、アドレス110、大型ネイキッドだけど、正直どれもあまり乗れず無駄遣いだなと思う時もある・・
原二の渋滞の中の機動力は捨てがたいものがあるよなぁ

武川のLEDバルブつけたんだけど配光がイマイチだ

701 :774RR (ワッチョイ 0f06-eXu6):2016/09/20(火) 12:48:38.23 ID:yibUwWHl0.net
買ったバイク屋から6ヶ月目点検のお知らせ
きたけど、てっきり無料でやってくれるかと思ったら点検料金4320円必要と書いてある。
これを半年後にやらないと、3年間の当店の保証がきかないと書いてあったけどスレを見るとメーカーでも新車なら数年は保証してくれるみたいだし悩みどころ

702 :774RR (ワッチョイ bf60-chWY):2016/09/20(火) 13:27:09.43 ID:dyFU5urK0.net
定期点検はやらないとメーカー保証も。。。

703 :774RR (ワッチョイ 979f-chWY):2016/09/20(火) 13:29:37.78 ID:ZUruzHi10.net
>>699
大型自体、持ってない上に長いことクラッチ付きに乗ってないし
現時点で大きいバイクを所持したら維持費を含めてどんな感じかも判らなかったから
しばらく250を乗ってみて大型を取るか検討してみるつもり

704 :774RR (ワッチョイ d39f-chWY):2016/09/20(火) 14:15:30.18 ID:3xgdpLlO0.net
買ってから8か月目だけどもうこいつ無しの生活は無理。
コンビニへのチョイノリからプチツーリングまで便利すぐる。

705 :774RR (アウアウ Sa9f-wJFc):2016/09/20(火) 15:49:10.21 ID:OF1GGflHa.net
寒くなってきたよね…
ユニクロの防風がいいのかもしれんがダサいんだよな

706 :774RR (ワッチョイ db5c-NmdU):2016/09/20(火) 18:25:39.43 ID:htPyaSav0.net
台風一過
トップボックス付き用のシートカバーなんで横面積が大きく、倒れてないか心配だった
けど無事だった。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01E4ZK6HI/ref=cm_cr_arp_mb_bdcrb_top?ie=UTF8&th=1&psc=1
材質はそれなりだけど、ミラーの所にベンチレーションの穴があったりで消耗品として
値段も安くいいかも。
それにしても、V100に付いてたセンタースタンドロックが付いてれば良かったのに。
経年でロックが固着して解除出来なくなる不具合回避なんだろけど、あれ強風対策や
防犯上すごく安心感あったんだが……

707 :774RR (ワッチョイ 0345-GhOc):2016/09/20(火) 19:32:40.56 ID:MdALi6Xz0.net
これヘルメットシート下にいれてシート閉まりますかね?

マルシン(MARUSHIN) バイクヘルメット ジェット M-430
http://www.marushin-helmet.co.jp/helmets/jet.html#m430

708 :774RR (アウアウ Sa9f-eXu6):2016/09/20(火) 20:21:23.95 ID:9LQns55Sa.net
ハンバーグ的な匂いが。
YJ-14ゼニス程度のサイズだったら入るす。ちょっとM430の方が大きいかな?

709 :774RR (ワッチョイ 0345-GhOc):2016/09/21(水) 00:19:19.28 ID:GsrPvS4D0.net
アドレス110のメットインは少し浅めだったりするんでしょうか?
アマゾンのM430のレビューによるとDio110のメットインには入るそうです。

Dio110よりは容量あるはずだから収まると考えていいのでしょうか?
でも深さが足りないとダメだし。悩む。

トップボックス積むつもりですが、トップボックスは純粋に荷物スペースに
したいのでヘルメットはメットインで収まって欲しい所存です。

710 :774RR (ワッチョイ 5bae-chWY):2016/09/21(水) 02:06:11.09 ID:HuaYysN50.net
レバー等で横が広いヘルメットは要注意。

711 :774RR (ワッチョイ 979f-chWY):2016/09/21(水) 07:48:12.57 ID:5uz1L3vQ0.net
>>709
メット選びはちょっと難儀したかも
ググったらSZ-RAM4が入らないってどこかのブログに書いてたので
J-Force4にしたら問題なく入ったし結果的に良かった・・・ちなみにRAM3は入る
こんな機会が無かったらSHOEIを買う事もなかったと思う

712 :774RR (ワッチョイ a397-3Paj):2016/09/21(水) 11:42:24.55 ID:aQxlinPD0.net
メット選びするコツはベンチレーションの有無が目安かな
ベンチレーションが無い方が少し小さくなる

713 :774RR (ワッチョイ 4778-eXu6):2016/09/21(水) 12:29:02.70 ID:mHnBBZdV0.net
カブトのアサギ、Lは無理無理入るけどXLは入らないです

714 :774RR (ワッチョイ 239b-B9Jx):2016/09/21(水) 13:22:20.62 ID:4ZrNLqWF0.net
白アド買ってメットも白が良いかな〜よしっ!白メット買うぞって店行ったけど
バイクもメットも白だとあまりにも白バイぽくって古い黒のメットそのまま使ってる

715 :774RR (ワッチョイ 47b2-D0fg):2016/09/21(水) 15:23:48.15 ID:o5MEIlJ90.net
『週刊バイクTV』#619 スズキの原付&スクーターテスト後編【チバテレ公式】
https://www.youtube.com/watch?v=xpSPSDoB2Wg


意外と初速は大して差がないんだな

716 :774RR (アウアウ Sa9f-wJFc):2016/09/21(水) 15:31:00.33 ID:cYaGXXU3a.net
同じマルシンのM520なら入りますよ

717 :774RR (アウアウ Sa9f-eXu6):2016/09/21(水) 17:11:47.76 ID:SJ96WDYua.net
>>715
ほんまや。0-30mでは、アドレス110とV125は変わらん気がする。

718 :774RR (ワッチョイ 9f06-Zdre):2016/09/21(水) 20:42:52.91 ID:XjNRFuV80.net
V125の加速はマジやべーからマジやベーかr

719 :774RR (ワッチョイ 0f06-eXu6):2016/09/21(水) 20:47:47.05 ID:3ySOZXmS0.net
パチンコ屋の駐車場がに止めて、他の用事した帰りにカッコいいバイクが止まっているなぁと思ったら自分のアドレス110の白色だった

720 :774RR (アウアウ Sa9f-eXu6):2016/09/21(水) 20:58:14.60 ID:66x381gpa.net
>>719
マジで!?

721 :774RR (ワッチョイ 4778-eXu6):2016/09/21(水) 20:58:25.67 ID:mHnBBZdV0.net
いいね(^^♪

722 :774RR (アウアウ Sa9f-eXu6):2016/09/21(水) 21:01:22.78 ID:66x381gpa.net
みんなiPod、iphone

723 :774RR (ワッチョイ 0345-wJFc):2016/09/21(水) 21:22:37.99 ID:WNqyvAnx0.net
Androidですが

724 :774RR (アウアウ Sa9f-eXu6):2016/09/21(水) 21:24:58.94 ID:66x381gpa.net
お返事ありがとうございます。
でしょうな。

725 :774RR (ワッチョイ ef5c-nEAh):2016/09/21(水) 21:27:28.61 ID:aql44d0l0.net
あチョップあチョップ、クルルッピ

726 :774RR (アウアウ Sa9f-eXu6):2016/09/21(水) 21:55:14.15 ID:9XXEjKpxa.net
クルッピーポ

727 :774RR (アウアウ Sa9f-wJFc):2016/09/21(水) 22:28:35.59 ID:S4Bsvl4Na.net
新しいジャンパー欲しいのう

728 :774RR (ワッチョイ fb95-CZPW):2016/09/21(水) 22:33:59.91 ID:MT15cbIY0.net
あの角ばり方がイカシテマス

729 :774RR (オイコラミネオ MMb4-BTNA):2016/09/22(木) 00:24:42.15 ID:hFx0wzCgM.net
今日車乗ってるときに、前をアドレス110が走ってが、右に曲がろうが、左に曲がろうが、その都度ウィンカーつけっぱなしだった

運転してるとカチカチ音が聞こえないんだろうな

730 :774RR (アウアウ Sa61-OtRU):2016/09/22(木) 00:31:28.83 ID:ymeOqiMNa.net
>>729
確かにウインカー音小さいよね(・_・;
でも、キャンセルの時の押す感触がちゃんとあって良い
教習所で乗ったアド125は押した感触なくて二回押したりとかあったわ

731 :774RR (ワッチョイ 5952-pbYT):2016/09/22(木) 04:18:58.90 ID:6uhX6VUY0.net
↑小型AT限定乙w

732 :774RR (オイコラミネオ MMb4-Px3x):2016/09/22(木) 08:19:38.06 ID:xVw4bRv8M.net
MTでも教習では少しだがAT乗るんじゃない?

733 :774RR (ワッチョイ ffb3-5q76):2016/09/22(木) 10:56:54.88 ID:KPArrgML0.net
乗るけどビグスクじゃないの普通は
原二でMTのAT教習やる所なんてあるのかな

734 :774RR (エーイモ SEc8-xdvH):2016/09/22(木) 11:31:14.28 ID:AazYSS/NE.net
125のビッグスクーターなんてあるの?

735 :774RR (ワッチョイ 7978-xdvH):2016/09/22(木) 14:01:11.31 ID:GybidiN30.net
>>707
持ってるけど、入りますよ

736 :774RR (アウアウ Sa25-Px3x):2016/09/22(木) 16:33:55.05 ID:+oAtStcDa.net
>>735
おおー。完璧回答、完璧超人。

737 :774RR (ワッチョイ 40aa-OtRU):2016/09/22(木) 20:42:18.82 ID:OsZvuJdJ0.net
アマゾンの安いフルフェスはギリギリ入ったで
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1011225.png

738 :774RR (ワッチョイ 7a60-5q76):2016/09/22(木) 20:58:17.06 ID:7kA91wp50.net
これってハンマー一発で穴があくやつか?

739 :774RR (アウアウ Sa25-Px3x):2016/09/22(木) 21:01:09.24 ID:yJ0vng99a.net
>>738
なにそれ?怖い。

740 :774RR (ワッチョイ 7a60-5q76):2016/09/22(木) 21:07:43.96 ID:7kA91wp50.net
これな
https://www.youtube.com/watch?v=UITHJJCvhKU

741 :774RR (アウアウ Sa25-Px3x):2016/09/22(木) 21:25:53.16 ID:3kio3BWia.net
安モンのメットはどこも同じでなくて?

742 :774RR (ガラプー KK4e-amjA):2016/09/22(木) 21:41:48.30 ID:YhHe9HKLK.net
排気量に対してエアクリが小さいと思うんだが…う〜ん…
交換検討中…

743 :774RR (アウアウ Sa25-KI9H):2016/09/22(木) 23:03:49.07 ID:t0pU8LJpa.net
>>708誰かツッコメ マルシンハンバーグ

744 :774RR (ワッチョイ 4075-xdvH):2016/09/23(金) 05:24:59.46 ID:dsI9kRV/0.net
チーズ入り美味しいよね

745 :774RR (ワッチョイ 1e5c-ta/Y):2016/09/23(金) 05:27:13.86 ID:HglD1KCZ0.net
>>742
あのなー吸気抵抗ってものがあってな
このエンジンの場合♀型のほうであるからして

素人に言ってもな
やめとくか

746 :774RR (アウアウ Sa25-Px3x):2016/09/23(金) 05:49:10.10 ID:JUPCGcLha.net
ハンバーグ、まだ売ってたんだ。
http://www.marushin-foods.co.jp/product/hb001.html

747 :774RR (ワッチョイ d59b-SIHh):2016/09/23(金) 13:17:30.15 ID:2mbbVOzv0.net
小さい頃ハンバーグと言えばこれだった記憶がある。
でも、初めてすかいらーくかロイホのハンバーグ食べてから
これじゃないと思い始めたアドレス110コスパ最強

748 :774RR (ワッチョイ 3def-xdvH):2016/09/23(金) 16:39:39.77 ID:jcwOD1sH0.net
>>747
雨で1週間乗れない…

749 :774RR (ワッチョイ b4d8-dpGD):2016/09/23(金) 17:18:37.36 ID:KxeR7F5A0.net
アドレスV125Sから乗り換えた。
運転姿勢が楽になって乗りやすい。

750 :774RR (ワッチョイ 615c-xdvH):2016/09/23(金) 17:35:43.86 ID:dHr2uB3M0.net
なんで乗り替えたん

751 :774RR (ワッチョイ d59b-SIHh):2016/09/23(金) 17:36:55.63 ID:2mbbVOzv0.net
>>748
電車通勤したくないので雨でも乗っちゃってます
晴れの日が続きそうだったら洗車しちゃうぞ〜

752 :774RR (ワッチョイ 40aa-OtRU):2016/09/23(金) 18:10:05.80 ID:GSfKehi30.net
雨でも普通に乗ってるなぁ
リッター40越えを考えたら電車乗れない...

753 :774RR (アウアウ Sa25-Px3x):2016/09/23(金) 18:38:08.54 ID:kQrXwFU2a.net
>>749
おめ、いい色買ったな!
0発進加速どう?

754 :774RR (ワッチョイ b4d8-dpGD):2016/09/23(金) 19:36:11.61 ID:KxeR7F5A0.net
≫750
≫753
3年前に買ったアドV125Sが9000kmを超えてリヤタイヤが減った。
ショップでタイヤ交換作業中、代車としてアド110を借りた。
うわ――乗りやすい、替えます。
の流れ。

755 :774RR (ワッチョイ b4d8-dpGD):2016/09/23(金) 19:37:39.43 ID:KxeR7F5A0.net
>>753
0発進はアドV125Sの方が早いよ。

756 :774RR (アウアウ Sa25-Px3x):2016/09/23(金) 19:49:47.11 ID:kQrXwFU2a.net
>>755
えー

757 :774RR (ワッチョイ d59b-SIHh):2016/09/23(金) 19:56:08.27 ID:2mbbVOzv0.net
>>715

758 :774RR (ワッチョイ 40aa-OtRU):2016/09/23(金) 20:38:55.31 ID:GSfKehi30.net
>>754
やっぱ乗りやすいよな
段差でも振動少ないし、14インチさまさまや

759 :774RR (ワッチョイ ddf8-dU/f):2016/09/23(金) 20:40:57.74 ID:W8kOBTc80.net
カーブのとき、重心ずれすぎてこけそう!って思うことが少なくて好き

760 :774RR (ワッチョイ bee1-xdvH):2016/09/23(金) 20:42:33.46 ID:L0/Fa8zS0.net
自分も修理の代車でどっちとも乗ったことあるけど、出だしは125Sの方が速いと思うよ
だだなんていうか慣れないうちは不安を感じる出足の速さ
アクセルを少し回すとすぐ反応して代車で乗り始めた頃は慌ててしまった
それがいいという人もいるんだろうけど自分はこっちの方がいいな
出だし以外の安定感とかは110の方が段違いでいいし

761 :774RR (ワッチョイ b4d8-dpGD):2016/09/23(金) 20:53:22.30 ID:KxeR7F5A0.net
>>759
アドV125S乗り始めの時は、ヒヤッとしたな。

>>760
アドV125Sはスタートで、カバッとアクセルを捻ると体が置いて行かれそうになって、焦る。

762 :774RR (ワッチョイ ff29-UEA8):2016/09/23(金) 22:06:52.26 ID:VYi+6wNA0.net
業界が経産省に、また恒例の普免で原2まで乗れるように請願してるけど
やっぱ危ないと思うわ
むしろ50ccを含めた2輪と4輪を完全に区別すべきだと思う

763 :774RR (ワッチョイ d58d-5q76):2016/09/23(金) 22:16:55.07 ID:bb6MU/aw0.net
50CCは廃止すべき四輪にとっても迷惑だしけ原二ドライバーにとっても50CCに間違われて迷惑

764 :774RR (アウアウ Sa25-Px3x):2016/09/23(金) 22:19:22.03 ID:kQrXwFU2a.net
ノ賛成

765 :774RR (ワッチョイ 7a60-5q76):2016/09/23(金) 22:23:24.28 ID:8BzTcCnS0.net
もう電チャリがあるから50ccの役割は終えたといえるね

766 :774RR (ワッチョイ 8de0-5q76):2016/09/23(金) 22:26:28.97 ID:kBtgjEKX0.net
原付免許オンリーキッズ&ババアも125ccOKなんて暴挙に及ばなきゃまだマシ

767 :774RR (ワッチョイ ddf8-dU/f):2016/09/23(金) 22:34:17.10 ID:W8kOBTc80.net
原付50cc廃止するだけでOK 現行で乗ってる人のみそのまま乗れる
あとは上位の125ccはそのまま免許をお取りください
あるいは電動チャリをお使い下さい。

768 :774RR (ワッチョイ d59b-+qGK):2016/09/23(金) 23:18:51.33 ID:2mbbVOzv0.net
海外で売れてる低い排気量のスクーターってどの位なんですかね?
80ccとか90ccも売れてるならば50ccの生産止めて法改正して
原付免許で乗れる排気量を80とか90ccまで乗れるようにしたら
アドレス110走行安定性抜群

769 :774RR (ワッチョイ 615c-Px3x):2016/09/23(金) 23:41:29.00 ID:3TFxKT9K0.net
企業が大損害だから50なくすとかムリだろうけど、50ccってバイクから見ても邪魔なんだよなぁ

770 :774RR (ワッチョイ 40aa-OtRU):2016/09/23(金) 23:45:38.39 ID:GSfKehi30.net
>>762
原2まで乗れるようにするなら、せめて原2の練習を普通免許の教習に組み込んでからにしてほしいわ(現在の普通免許の時間+4時間程度で)
原2取るだけで数万円+8時間ちかくの教習もバカバカしいし...

771 :774RR (ワッチョイ 40aa-OtRU):2016/09/23(金) 23:46:33.19 ID:GSfKehi30.net
>>769
カワサキは被害少なそうやな

772 :774RR (ワッチョイ ff29-UEA8):2016/09/23(金) 23:59:20.85 ID:VYi+6wNA0.net
免許の緩和には反対が大方のようだね
まぁ また請願がお蔵入りすると思うけどw
さぁ天気予報から傘マークが消えた所で、みんな週末は安全運転でね
アド110最高!

773 :774RR (ワッチョイ d59b-+qGK):2016/09/24(土) 00:12:33.09 ID:ScXQ9Fjm0.net
いやっほ〜い!

774 :774RR (ワッチョイ 1e43-xdvH):2016/09/24(土) 01:08:29.35 ID:3L2byrzA0.net
アドV125か110を買うかでとても迷ってる俺が来ましたよっと。用途としてはゲタ+年数回のツーリングになる予定なのでそれなりに走れば良いやで110にしようかなとは思っています。
ただ1点、あの乗車姿勢が気になる足元窮屈そうに見えるんだけど...
参考までにお前ら様の身長教えて
特に180位の人どうなんですかね

775 :774RR (ワッチョイ 7a60-5q76):2016/09/24(土) 01:19:46.80 ID:mRTxMtUA0.net
184cm、足サイズ30cm
がに股なんでまったく気にならず
そもそも30cmのスニーカーはまっすぐ乗せられないw
普通に姿勢良くイスに座れる人は大丈夫
加速感が残念だけど、とにかく10インチにはもう乗る気なくなった

776 :774RR (ワッチョイ 88b3-5q76):2016/09/24(土) 03:49:15.47 ID:x3PJA3fu0.net
178cm、足28cm
足を投げ出す癖が付いていると慣れない内は凄い窮屈に感じるよ
この癖が修正されてくると乗り心地の良さが実感できるようになる

777 :774RR (ワッチョイ 599f-5q76):2016/09/24(土) 03:49:39.05 ID:xmODzHak0.net
180cm, 28cm, 12cm(;_;)
最初は足元窮屈に感じたけど慣れればどうってことないよ。
プチツーリングで200kmぐらい走ったりはするけど特に尻が痛くなることもないし。

778 :774RR (ベーイモ MM7e-xdvH):2016/09/24(土) 04:05:26.26 ID:o5CSRr3CM.net
>>772
バイクはバイクのみの免許を昔のようにひとつにすればいいのさ

779 :774RR (スッップ Sdb8-xdvH):2016/09/24(土) 04:09:03.69 ID:irTK2zyLd.net
このバイクもそうだしトリシティとかもそうだけど足投げ出せないって文句言うバカ多すぎな
バイクの方に乗り方合わせる気がないなら最初から買うなよと

780 :774RR (ワッチョイ 59a9-5q76):2016/09/24(土) 04:48:18.69 ID:YoegNX110.net
メットイン a4 ノート入れられる大きさ?

781 :774RR (ワッチョイ 1e5c-5q76):2016/09/24(土) 07:35:09.24 ID:U/p17wHA0.net
悪く言うと半分ゴミ売ってるようなもんだよな
短命なのわかっててリリースするんだから
コンビブレーキはないだろうし
abs付けて高くなったら意味ないし

782 :774RR (ワッチョイ ddf8-dU/f):2016/09/24(土) 07:44:57.64 ID:Tb8Cjzx60.net
>>780
無理だろ
リアボックスのでかいの取り付けろ

783 :774RR (ワッチョイ 51f0-grn8):2016/09/24(土) 08:31:00.95 ID:DoYDZbD10.net
>>770
一度も股を開いた事のないお姫様が、初夜に股関節脱臼するのは昔の貴族あるあるネタ。
ソレをたった8時間足らずで騎乗位を使いこなせって話しだろ?
美味そうやんか、食べちゃうぞーフォッフォッフォ・・・またあらぬ方向に・・

784 :774RR (ワッチョイ a8be-5q76):2016/09/24(土) 08:45:07.92 ID:XIKkn3KQ0.net
>>772
> 免許の緩和には反対が大方のようだね

ここで聞けば「俺は小型免許とるのにこんだけ金使ったのにー」という僻みや妬みがあるから
絶対そういう返事になるよ

原付スレや、原付も無い人に小型まで乗れるよって言えば皆よろこぶ

だいたい海外で原付なんて無免許で乗れるし
小型なんて車のオマケ免許で高速にまで乗れる
日本だって昔は180ccぐらいのバイクで試験して排気量無制限だった
今こんなに細かく規制してるのは世界でも日本ぐらいだよ

ちょっと昔は教習所の天下りを儲けさせるだけだ、とか言われてたのに
小型もちの僻みは恐ろしいわ

高速2人乗り解禁のときもあったんかねえ、事故が増えて危ない、バイクは1人で乗るもんなんだよ
とかファビョル馬鹿が、2人乗り解禁して望みどおり事故は増えたんでしょうか?
首都高は今でもタンデム禁止ですが、安全の為にいいとバイカーに支持されてますか?

785 :774RR (ワッチョイ d59b-SIHh):2016/09/24(土) 10:12:59.00 ID:ScXQ9Fjm0.net
話ぶった切ってすまないが、気温が下がった影響なのか
仕事帰りメーター見たら内側が結露してたっは〜ん;;
もしやと思って左フロントウインカー見たらうっすら結露
7月半ばに買ったL6

786 :774RR (ワッチョイ 5952-pbYT):2016/09/24(土) 10:17:22.77 ID:c30DNa1A0.net
大きいバイクに乗りたきゃ免許取ればいいだけだろ。教習所行けば誰でも取れる
それよか50の制限速度を40キロにして欲しいわ。二段階右折は各自の判断でさぁ

787 :774RR (ワッチョイ b606-Px3x):2016/09/24(土) 10:32:32.86 ID:WVkhaiQ+0.net
兄がツーリング用にCB1100だかのバイクを
買ったけど、都内だと止めれる駐車場とかないし色々と不便だといってるよ。
ちょっとした買物にもむかないし、大型バイクはツーリングやる人以外むかない

総レス数 1000
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200