2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA リード110 リードEX【大容量メットイン】 A

1 :774RR:2016/08/24(水) 02:02:47.10 ID:gibcri8W.net
http://www.honda.co.jp/LEAD/
※前スレ
HONDA リード110 リードEX【大容量メットイン】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425726412/

26 :774RR:2016/08/24(水) 17:57:21.50 ID:JUkW/Lf7.net
終了しました

27 :774RR:2016/08/24(水) 18:59:59.71 ID:0rkMAr7u.net
>>25
あるよ

28 :774RR:2016/08/24(水) 23:00:47.96 ID:jjyP8Js0.net
貧乏人御用達バイク
貧乏人同士仲良くしろ

29 :774RR:2016/08/25(木) 13:27:11.12 ID:/Pf0uBKI.net
お、新スレ立ったんか

二万キロ越えてバイク屋で駆動系一新してもろたんだけど、
以降最高速が伸びた代わりに坂道上らなくなったよなんぞこれ?

たぶんベルトとウェイトローラー交換してるはず。ふっつーのバイク屋なんで、社外品とかではないと思いたい

30 :774RR:2016/08/25(木) 18:18:11.90 ID:CO9JEyW1.net
>>28
貧乏人なら50cc乗るだろ125ccクラスは贅沢

31 :774RR:2016/08/25(木) 18:38:08.04 ID:rSf5QPOz.net
>>25
デイトナ樹脂光沢復活剤1500円が一番効果あるな♪ 
ワコーズ スーパーハード と同一成分らしいし、お値段お手軽。 
ちゃんと施工すれば一年間黒く保てるよ。 おすすめ。

32 :774RR:2016/08/26(金) 00:40:04.87 ID:6zAhNTkS.net
セルでエンジンがかかりにくい(1日で一番に乗るとき)のですが、原因が分かりません。
お店では点火プラグの掃除をしてくれました。

33 :774RR:2016/08/26(金) 05:11:35.12 ID:VHHma31X.net
>>29
ウエイトローラー重いの入れられたんじゃね?
バイク屋へgo

34 :774RR:2016/08/26(金) 19:22:01.21 ID:cfmTmM4q.net
中華だけにある日爆発とかぽっきり真っ二つが出てきそう

35 :774RR:2016/09/01(木) 10:32:27.20 ID:wy/SbB1O.net
ウエイトローラーは純正16gと社外13gを混ぜて使用しても良いでしょうか?
6個とも14gの方が良いのかな。

36 :774RR:2016/09/02(金) 07:46:23.81 ID:qiHQQ9p9.net
6個とも13g

37 :774RR:2016/09/02(金) 11:57:50.00 ID:iTFXhVpw.net
↑純正16gの3個と10g3個混ぜて使うなら総重量一緒の同じじゃね?

38 :774RR:2016/09/02(金) 15:15:16.22 ID:9kHw8p/j.net
おれも駆動系交換してきた
ウエイト重いのと軽いの混ぜて使うのは別に平気だけど、当然軽いのが先に無くなるからちゃんと管理できる人向けって言われたよ
おれはできないから純正で交換して貰った

39 :774RR:2016/09/03(土) 14:09:46.80 ID:7FXhQEpp.net
なるほどね、軽いと早く削れて無くなるのか。
じゃあ混ぜない方がいいね。ありがとう。

40 :774RR:2016/09/03(土) 22:34:33.61 ID:euaHpWP5.net
中華製はフレームの溶接がクラックして分解ってあるのかな?

41 :774RR:2016/09/04(日) 12:08:41.52 ID:SaH1dnl+.net
小型AT取ったので2ストDioZXから乗り換えたけど遅い
4ストとはいえ排気量は2倍で馬力も1.8ps高いのになんで?

42 :774RR:2016/09/04(日) 12:15:07.55 ID:Y3HeWByp.net
ハハハハハハリードEXだからさっ!
ゆっくり景色見ながら走ろうね

43 :774RR:2016/09/04(日) 15:11:38.32 ID:aElKLnwa.net
>>41
小型ATおめでsとう。
教習所じゃないよね?

44 :774RR:2016/09/04(日) 16:53:26.75 ID:4P+Lo96k.net
2ストと4ストでは特性が違うからだよ
遅いとか早いとか関係なしに4ストに慣れると2ストは疲れる

45 :774RR:2016/09/04(日) 20:25:46.32 ID:ktgNNiz8.net
単純に重さが全然違うだろ

46 :774RR:2016/09/05(月) 07:57:56.93 ID:OlthaaAK.net
トルクも違う気がする
普通の乗り方なら物言うのは馬じゃなくてトルクだろ

47 :774RR:2016/09/05(月) 21:06:04.28 ID:4LrAaa00.net
HIDヘッドライトがスゥゥーと暗くなっていって点かなくなった。
間違って雨ざらしした激安ヤフオクHIDだったがそれでも4年使えた。
で、いまさらHIDもなんなのでLEDにしたった。
HIDより少し暗いかな。まあ消費電力が40Wから25Wだからまあよしとする。
キーオンにすると、ンォ”ーって冷却ファンが鳴って若干煩いわ。
まあ、これでフルLED化完了。

48 :774RR:2016/09/06(火) 05:33:36.30 ID:oonq2aw+.net
ならし終えて全開してみた85くらい
タイヤ外径大きくしたいんだけどサイズ何がいいのかなあ

49 :774RR:2016/09/06(火) 08:07:35.49 ID:jw6TXUt+.net
ウインカーリレーのカプラーってあれ何て言う種類なんかな?
110型? 250型? 最近のバイクに無い形してるから分かる?

50 :774RR:2016/09/06(火) 16:07:37.08 ID:2GVmsBhN.net
リードど素人です、主にソロツーで荷物をダンデムシートまで載せるので
給油口がメットインのアドレスでは駄目で、リードの中古で給油口外だしのが有ると聞くも
どの年式がそれなのか混乱中・・・こいつだよっての有れば教えてくださいセコで買います

51 :774RR:2016/09/06(火) 16:18:10.84 ID:MBdFbiz4.net
二人乗りでも80くらい出んのかこれ?

52 :774RR:2016/09/06(火) 22:01:11.43 ID:4vPw4TcI.net
>>50
リードのほとんど(全部?)がメットイン以外の給油口のはず。

>>48
リアタイヤだと、
110/90-10はどれでも履けると思う。
120/80/10も履けるかもしれない。
120/90/10は車体に当たるそうだ。

今110/90/-10を履いてる。
タンデムしても大丈夫だった。

53 :774RR:2016/09/07(水) 12:17:58.98 ID:y3Tks+6a.net
教ねーよ

54 :774RR:2016/09/07(水) 15:12:18.16 ID:wWr7JR5D.net
>>53
教えてやれよ、ゴミ野郎。

55 :774RR:2016/09/09(金) 09:04:01.57 ID:PeoAcSjY.net
うるせーよドブ顔

56 :774RR:2016/09/09(金) 10:05:20.75 ID:e1Qd6fPH.net
ドブ顔ってどんな顔w?

57 :774RR:2016/09/09(金) 15:16:45.27 ID:aSUrqL4B.net
10w-40のウルトラS9入れたら、エンジン音は静かになったが、全然加速しないな。
マッタリ走る人以外はE1でいいかもな。

58 :774RR:2016/09/09(金) 18:42:24.47 ID:eTtGQU3z.net
>>46
それな
馬鹿は馬だけに馬力馬力言うよな・・

59 :774RR:2016/09/09(金) 21:16:05.75 ID:J8xPMovo.net
>>57
15w-50入れていたときは鈍重だったよ。
燃費も1割落ちた(E1比)。

今0w-30入れてる。
軽いし、燃費も1割弱アップ(E1比)。

久々にPEA入れたらエンジンの振動が明らかに減った。

60 :774RR:2016/09/13(火) 06:29:44.98 ID:Tqt4wuDN.net
カーブで車体が分解したら怖いから売ったよ

61 :774RR:2016/09/13(火) 08:58:49.65 ID:FS8D010A.net
なんかエンジンからカチャカチャ音するようになった。
エンジン温まると出る異音なんだけど、これクランクのガタか?

62 :774RR:2016/09/13(火) 13:20:40.67 ID:WJiblzTA.net
乗り換え
今まで沢山の思い出ありがとう



ゴメン

63 :774RR:2016/09/14(水) 08:29:26.11 ID:BuUxHX05.net
>>62
お、何に乗り換えたの?

64 :774RR:2016/09/14(水) 20:33:29.95 ID:eUmhHFWX.net
ヘッドライトをLEDにしたんだけど
HiってLoを明るくしたものにしかならないんだが
こんなもん?
光源が動いているわけではなく、
3面のうち下面を点灯させるかさせないかという
仕組みだからかね?

65 :774RR:2016/09/16(金) 08:42:10.63 ID:xKX9u9+J.net
>>64
発光面が大きいタイプで光が拡散してるのかもよ
発光面がフィリップスのアルティノンみたいにハロゲンのフィラメントと似た形の方が配光もいいよ

66 :774RR:2016/09/16(金) 20:24:23.43 ID:ZHGTK0Jc.net
暗いと車に突っ込まれる可能性あるしこの車種駄目だろ

67 :774RR:2016/09/17(土) 10:57:47.60 ID:c5wXxe43.net
そーだねえ

68 :774RR:2016/09/18(日) 08:11:55.34 ID:wkBvPErK.net
エンジン異音で修理した方おりますか?
走り出して10分くらいは異音しないですが、その後カチャカチャしはじめています。

69 :774RR:2016/09/18(日) 08:51:39.99 ID:YQ9fevk/.net
>>68
大きな音でないならタペット調整でなおるよ
凄い大きな音なら、中古エンジンに積み替えた方が安いと思うよ

70 :774RR:2016/09/19(月) 10:14:43.06 ID:4TBMUA5l.net
>>69
ありがとうございます。
タペットならエンジン始動時からノイズ出るので今回は全く違います。

カムチェーンが暴れてる音で、テンショナーの交換で治りました。
もしエンジン乗せかえしても、同現象は出るから意味無しとの事でした。

71 :774RR:2016/09/20(火) 09:18:08.73 ID:b4Ez+l+O.net
ここでよく話題にあがる異音がホンダスクーターの定番トラブルらしいな。
リードのカムチェーンテンショナーは自分で交換出来るモノなのかい?

72 :774RR:2016/09/20(火) 14:22:01.10 ID:s75tPkiE.net
前輪ブレーキから異音が出るのは仕様とか前スレで言ってたよな

73 :774RR:2016/09/20(火) 15:14:18.03 ID:b4Ez+l+O.net
カムチェーンテンショナーはメットイン外せば簡単に取れるだろ。

74 :774RR:2016/09/22(木) 12:07:03.30 ID:reWvR7+c.net
EX海苔です
マフラーを外したときガスケットが無かったんですが
この車種は最初から無いのでしょうか?

75 :774RR:2016/09/22(木) 13:59:22.45 ID:tJ3MAaMw.net

もちろんガスケットあるよ。
純正番号18291-KVB-900  360円
タイヤ交換するときにバイク屋が在庫切らしていてゴマかしたんだと思うよ。
ま、付いてなくても排気漏れしないケースもあるけどね。

76 :774RR:2016/09/24(土) 14:21:34.73 ID:qrTrXbI8.net
11000キロ、自賠責3年付で17万って高い?

77 :774RR:2016/09/24(土) 16:49:37.58 ID:3QiYJ0/L.net
8万で買える車種だからな・・・

78 :774RR:2016/09/24(土) 19:56:37.23 ID:v7h7CRyr.net
この春に2万kmの2012年EXを6万円で買ったよ。
バイクセンターは整備ヒドイけど激安だな。

79 :774RR:2016/09/24(土) 21:49:41.91 ID:HHpGN7lq.net
>>78
多分12万キロだな

80 :774RR:2016/09/25(日) 03:58:31.61 ID:5GfoPTp3.net
4年弱で12万kmってすげぇな

81 :774RR:2016/09/25(日) 06:13:05.12 ID:ngfhO+BG.net
>>79
78だけど、買うときにフロントパネルはもちろん、シートボックスも外してチェックしたよ

距離と4年落ち相当と見たけど、納車整備は3プラグ交換とオイル交換しかしないって、言い張ってたわ(笑)



82 :774RR:2016/09/25(日) 07:06:43.91 ID:TS2G+eqd.net
>>81
13万キロだな

83 :774RR:2016/09/25(日) 16:30:10.74 ID:ngfhO+BG.net
↑そうかもね。
下取りでも2011年式1万kmEXが5万円だから。
ましてやキズ有りだったら3万円てなってたしな(笑)

84 :774RR:2016/09/26(月) 14:39:26.89 ID:CjdwQ5zd.net
生活費でお困りの方は、NPO法人STAで!!
詳しくはHPをご覧下さい。

85 :774RR:2016/09/26(月) 18:54:06.90 ID:mtU4sBC+.net
んなもんみねぇよクズ氏ね

86 :774RR:2016/09/27(火) 00:10:29.19 ID:Cs5xI+gL.net
カチャカチャ音している原因が解りましたので報告させて下さい。
カムチェーンテンショナーやなかったです、ウォーターポンプの駆動チェーンがガタついて音がカタカタとかガチャガチャとかしてました。
ウォーターポンプチェーン交換したヒトいますか? バイク買い換えた方がいいですかね?

87 :774RR:2016/09/27(火) 16:02:37.70 ID:Uua2xJxl.net
安く買えても、飛ばし気味だと燃費が20km/L付近まで落ち込むので

ランニングコストは2種最高激高

88 :774RR:2016/09/27(火) 20:43:13.83 ID:AqoZEN7O.net
>>87
それは酷すぎやね

89 :774RR:2016/09/28(水) 06:31:58.57 ID:VmvTeWaq.net
オレもコミコミ7万円弱で手に入れたが燃費40km/l走ってるが何か?
EXのコンビブレーキが嫌なだけだな。

90 :774RR:2016/09/28(水) 07:19:41.04 ID:ZR+ae2/S.net
飛ばしすぎなんだろ。
安全運転とこまめな整備がやはり必要だよ

91 :774RR:2016/09/28(水) 07:30:52.24 ID:qEi2etGC.net
夜間しか乗らないからほぼフルスロットルだけど35下回った事ないわ

92 :87:2016/09/28(水) 19:22:01.31 ID:BgB1uVrY.net
すまんかったスレを間違えてた リード1002stのほうねw

93 :774RR:2016/09/29(木) 07:10:02.33 ID:nQpYx6d2.net
>>92
そんなくそスクーターなんか捨ててしまえ

94 :774RR:2016/10/04(火) 23:37:33.33 ID:Gzpu9i0v.net
どっちも糞w

95 :774RR:2016/10/06(木) 08:47:16.03 ID:rfgX5Euo.net
ジークEX爺はまだ遠洋漁業から戻って来ていないみたいだね

96 :774RR:2016/10/06(木) 09:40:22.81 ID:/eiJ0w1o.net
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人のstaで相談!!

返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなど、その他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人のstaで検索!!

97 :774RR:2016/10/08(土) 06:38:25.03 ID:i63VUcK7.net
エンジン異音のカチャカチャ原因がカムチェーンの暴れではなかったようです。
この車種はウォーターポンプのチェーンがガチャガチャ言うらしいですが、経験ある方いらっしゃいますか?

98 :774RR:2016/10/10(月) 13:11:50.85 ID:ZeapjjFj.net
>>95
事故って墓の中

99 :774RR:2016/10/12(水) 11:19:30.72 ID:C1yU9OmQ.net
バイク屋から定期点検のハガキが来た六千円。
行かなきゃ

100 :774RR:2016/10/12(水) 17:42:06.98 ID:77UvAf19.net
こんなゴミに実に勿体無い

101 :774RR:2016/10/13(木) 09:16:27.68 ID:1QfOgpd5.net
クランクケースと前後ブレーキ残量、油類チェックで6千円かあ。高いな。
自分でやってみれば、消耗パーツ代入れてもタイヤ以外なら全部で一万ちょっとだろ。

102 :774RR:2016/10/14(金) 16:04:44.10 ID:RUfwUECw.net
こんなゴミに実に勿体無いw

103 :774RR:2016/10/14(金) 16:38:05.14 ID:D8euynyA.net

おじさん、なんか嫌なことでもあったの?

104 :774RR:2016/10/15(土) 14:04:30.80 ID:fnHrdQcC.net
エンジンオイル10W-40だと燃費落ちますか??

105 :774RR:2016/10/15(土) 18:58:46.54 ID:ZzfYXi0f.net
落ちますがE1と比べて2、3%程度
15-50は1割弱落ちたよ
少しオイル減りがマシになる程度

106 :774RR:2016/10/15(土) 19:54:57.30 ID:fnHrdQcC.net
>>105
サンクス
夏場限定で10W-40入れてみます
エンジン保護目的で

107 :774RR:2016/10/15(土) 21:08:21.97 ID:iglZ7PE6.net
もう外気温的には冬でいいと思うが、通年10W-40の方がエンジン静な感じだよ。
オイル減りが心配なら粘度40で、しかも合成油がベストですな。
E1は安いけど鉱物油なんで1000kmで湯量チェックしてないと安心できないよ。

108 :774RR:2016/10/16(日) 04:20:27.37 ID:zJHH2QLb.net
月イチでチェックかよ

109 :774RR:2016/10/16(日) 19:56:39.64 ID:Qlgdz/7k.net
全合成から鉱物、0w30、20w50など色々試したけど
オイル減りに関してはあんまり関係ないと思う。
硬いと減りにくい気はする・・・ぐらい。
今、全合成0w30入れてるが、減るときは
500km走ってゲージ1/4以上減るけど、
先日見たときにはほとんど減ってなかった。

110 :774RR:2016/10/18(火) 12:21:07.48 ID:IBT2zTy2.net
ある日突然金属疲労で分解しないか不安

111 :774RR:2016/10/21(金) 08:31:04.53 ID:stwhVAfv.net
クランクベアリングはイカれると修理代高いですか

112 :774RR:2016/10/22(土) 10:30:44.35 ID:DZrbrhni.net
ほぼ全バラになるんでは
ならそれなりに高いだろう

113 :774RR:2016/10/22(土) 10:45:56.62 ID:+I7abkX2.net
前にも書いてた人いたが、エンジンからガチャガチャ音するのは当たり前体操?
10分走ったくらいからラジエターの中の方から出るんだよね。
気になるわあ

114 :774RR:2016/10/22(土) 22:12:31.96 ID:AejtZ8yf.net
小人の仕業じゃ

115 :774RR:2016/10/24(月) 07:52:27.23 ID:gFtP98SM.net
オラノEXもエンジン異音ありよ。
ガチャガチャというより不定期なカチカチ系だな。
クランクケース内では無いが、ラジエタ奥から出てる異音。 
これ治せないでしょ。 ほとんどの110EXでするよ。

116 :774RR:2016/10/24(月) 12:48:36.28 ID:brG61pcL.net
>>115
オレのEXはイオンなんて出ないのだが。
スタンド上げた状態でアクセルを回しているけど、イオンが聞こえん。

117 :774RR:2016/10/24(月) 15:59:05.01 ID:tFj2TKyD.net
イオンエンジン付いてないとかいつの時代の骨董物乗ってるんだ

118 :774RR:2016/10/25(火) 02:26:57.91 ID:X0gnNjQD.net
ダンロップD307て何kmくらい持つ?

119 :774RR:2016/10/26(水) 12:03:44.34 ID:jRP+EwOo.net
イオンなく絶好調!ww

120 :774RR:2016/10/26(水) 15:28:55.51 ID:6nKzUcqa.net
オレのはエンジン異音する。
てか、カチカチ鳴るけどクランクやベアリングでは無い。

121 :774RR:2016/10/26(水) 20:58:07.62 ID:+dA9noFc.net
>>118
http://ameblo.jp/ilock2002/entry-11844257085.html

122 :774RR:2016/10/28(金) 08:43:16.85 ID:P/c3cLWu.net
ガチャガチャ言うのは軽くエンジン焼き付きした音かな?

123 :774RR:2016/10/29(土) 12:46:33.28 ID:hBS3S6Oz.net
リード110は、週二回位しかスクーターを使わない場合でも
エンジンかかりますか?
キック無いので、冬などはエンジンかかりませんかね?欲しいんですけど

124 :774RR:2016/10/29(土) 17:55:51.00 ID:+iF9yyKR.net
オレは月2,3回しか乗らないけど中古購入から3年間セル1回もしくは1回空振りしても2回目で必ずエンジン掛かるな。
無付加で電圧計ってみれば? 普通は12.2V〜12.6Vないといけない。それ以下は冬場は心配だよ。

125 :774RR:2016/10/30(日) 01:52:05.12 ID:ZyTj5Q2y.net
毎年冬前にバッテリー新品交換すれば、エンジンかからないって事にはほぼならない
中華製の3000円バッテリーでも、2年くらいは平気
それでも心配なら、同型の安いバッテリーを買って部屋で補充電して毎週末に取り替えるとか

総レス数 1004
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200