2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA リード110 リードEX【大容量メットイン】 A

1 :774RR:2016/08/24(水) 02:02:47.10 ID:gibcri8W.net
http://www.honda.co.jp/LEAD/
※前スレ
HONDA リード110 リードEX【大容量メットイン】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425726412/

276 :774RR:2017/04/19(水) 20:43:40.37 ID:VnzXqrkd.net
>>255
エンジン警告灯が数回点滅

277 :774RR:2017/04/20(木) 00:53:50.43 ID:0eg7qfq+.net
あいしてるのサイン

278 :774RR:2017/04/20(木) 01:28:04.95 ID:pFzFQzdf.net
>>276
サービスマニュアル見たが、そんなもんねえなあ

279 :774RR:2017/04/24(月) 17:39:47.89 ID:lE4R1lY9.net
>>278
愛が無いからや

280 :774RR:2017/04/26(水) 20:34:53.54 ID:Jv8Eg1ol.net
252です
無事納車されました
使い方にマッチしてていいスクーターです

281 :774RR:2017/04/28(金) 21:55:02.82 ID:YWmFd94F.net
日帰り300kmツーリング行って来た
60〜70kmで流したけど水温は一定でエンジンは絶好調でトラブルフリー!

282 :774RR:2017/04/29(土) 21:20:13.24 ID:Z0XlsyUm.net
しょぼ

283 :774RR:2017/04/30(日) 00:10:56.47 ID:KcLU0oaO.net
>>281
当たり前体操かよ

284 :774RR:2017/05/01(月) 09:43:39.49 ID:NVOQquAs.net
>>281
この時期はいいけど真夏はやばいよ。
俺のは炎天下2時間ぐらいずっと走ってたら
水温計が半分弱くらいまで上がって
エンジンの振動が増えて心配になった。
ただ、エンジンオイルをE1じゃ無くてもっと硬いオイルを
入れておけば振動も無く大丈夫でした。

285 :774RR:2017/05/02(火) 00:49:39.46 ID:hsjG69yZ.net
長崎市はPCXよりリードの方が多い気がする
坂が多いからメットインがデカいリードの方が実用的だからね

286 :774RR:2017/05/02(火) 13:14:33.18 ID:Ih6gchI2.net
東京だとシグナス、シグナス、シグナス、シグナス、リード110、スペイシー、リード125って感じだな

287 :774RR:2017/05/03(水) 21:43:55.85 ID:3p6+xxeV.net
グリップ交換したいのですがら
非貫通式と貫通式の、どちらを買えばいいでしょうか?

あと、長さは120でいいでしょうか?

288 :774RR:2017/05/03(水) 22:29:40.26 ID:3p6+xxeV.net
長さは内寸120でしょうか?

289 :774RR:2017/05/05(金) 12:07:58.83 ID:Hg5VGKZQ.net
リード110の光軸調整のボルトの長さってどれくらい?
なくしちゃったよ

290 :774RR:2017/05/05(金) 12:31:19.05 ID:J1tVmIe3.net
M4
ねじ長はマニュアル見た感じでは15mm(適当)

外すの面倒だから誰か実寸とったってや

291 :774RR:2017/05/05(金) 15:21:00.10 ID:6/5tAqxL.net
海外で新型リード125発表
https://www.youtube.com/watch?v=E9yPnI5FKgE

292 :774RR:2017/05/05(金) 15:31:07.35 ID:UEflXG0x.net
エンジンデチューンしてるな

293 :774RR:2017/05/05(金) 22:50:24.55 ID:ka0oDijD.net
>>287
ウチの110は非貫通の120mmで交換した。
純正グリップの内側の実寸は、最奥部からツバの端面までで約114.5mm。

294 :774RR:2017/05/06(土) 00:27:46.31 ID:XbM9USgt.net
ベルト交換って素人でも出来る?
リアタイヤは自分で交換したことある

295 :774RR:2017/05/06(土) 01:24:12.86 ID:Ag9DFlHi.net
タイヤ交換を自力でできるほどならベルト交換は簡単。
ただ、専用工具必須。

そいや、ちょうどこの間フロントタイヤ交換したわ。

ベルトも25000q走ったしオーバーシュートしてるから
そろそろ交換しようと思ってる。

296 :774RR:2017/05/06(土) 10:16:28.78 ID:ue3DJ0ub.net
>>295
また工具の購入か…

ベルトはDio50に乗ってた時、走行中にバチン!カタカタカタ…って
切れたことあるからな
20m先が知り合いのバイク屋だったからそのまま預けて帰ったけど

体重重いんで2万くらいで換えようかな、2stDioに出足で煽られそうに
なるからWRもついでに換えてみようと思う

297 :774RR:2017/05/06(土) 12:27:06.70 ID:3PVHrAZX.net
http://blog-imgs-72.fc2.com/j/u/s/justanotherday2/201505291713211af.jpg
この押さえてるホルダー買うだけでいいはず
リアタイヤ交換できる人なら余裕だね

298 :774RR:2017/05/06(土) 18:04:28.65 ID:eNM0WztO.net
>>297
トンクス、これでおk?

ttp://item.rakuten.co.jp/auc-straight/19-680/

初代PCXも持ってるけど、レビューでPCXで使えたって書いてあった

299 :774RR:2017/05/06(土) 18:49:13.73 ID:Cu75RDqi.net
>>296
リアタイヤのスリップサインは何キロで出ました?
リード110の場合、俺の個人的なリアタイヤ交換目安は
リアタイヤのスリップサインが出た距離の3倍です。

300 :774RR:2017/05/06(土) 18:54:06.56 ID:eNM0WztO.net
>>299
スリップサインが出たのは覚えてないけど、交換したのは10198kmだった

301 :774RR:2017/05/06(土) 20:07:50.38 ID:3PVHrAZX.net
>>298
それはダメじゃないか?
画像をよくみろ
片側が爪みたいになってるぞ

302 :774RR:2017/05/06(土) 20:29:51.78 ID:eNM0WztO.net
>>301
なんかホンダ用を買わないとダメみたいだね

後で探してみるわ

303 :774RR:2017/05/06(土) 21:51:59.97 ID:EfcQZMLi.net
ワシはデイトナを使っとる。プーリーもクラッチもどちらも外せるぞよ。
https://www.amazon.co.jp/デイトナ-DAYTONA-プーリーホルダー-HONDA用-31832/dp/B002TUUQH6

304 :774RR:2017/05/07(日) 00:03:22.37 ID:1FrOmBP6.net
フロントタイヤをチェンシン90/90-12から110/80-12替えて走ってみた感想。
タイヤがフロック系のため、タイヤの走行音と微震がちょっと気になる。
空気圧がチェンシンの時よりかなり高いのに、ショックはソフト。
110幅のせいか、今までよりコーナーでかなり倒しにくいと感じた。
でもこれはすぐに慣れた。

タイヤとフェンダーの隙間は2mm程度で超ギリギリ。
走っても当たっては無い様子。

305 :774RR:2017/05/07(日) 23:04:40.81 ID:LOmt4xc2.net
やっぱりダンロップは最高

306 :287:2017/05/07(日) 23:08:28.40 ID:QTsPcpep.net
>>293
グリップみたら、グリップエンドみたいなのが着いてたけど、外せば非貫通でいけるのですね。
ありがとう

307 :774RR:2017/05/08(月) 22:40:22.05 ID:gih0i9QZ.net
>>302

L字金具が安くていいよ。
使い方は以下参照。(先人に感謝)
ttp://www.geocities.jp/touring_today/maintenance5.html

308 :774RR:2017/05/09(火) 18:56:48.83 ID:GUeYos49.net
こんな中国製スクよく乗るよね?

309 :774RR:2017/05/09(火) 20:03:33.49 ID:3MerOxM5.net
>>308
こんな中国製スクのスレをよく開くよね、相当ヒマなんだね荒らし君

310 :774RR:2017/05/10(水) 03:08:47.49 ID:2Otksf4A.net
いいばいくもくそなすくうたあももうすぐふつとぶしいいじやない○

311 :774RR:2017/05/11(木) 19:03:09.74 ID:Nn5oaPkL.net
タイヤ幅広くしたおかげだろうけど、
低速時の安定性が明らかによくなった。
いままで信号で止まるときとかフラフラしたり
バランス崩したりと割と気を使ってたがそれがほとんどないわ。
コーナーリングも以前より安心できる。

312 :774RR:2017/05/12(金) 09:32:25.19 ID:v1vd/qqa.net
単純に下手だから

313 :311:2017/05/12(金) 21:37:03.54 ID:N89oUTPK.net
燃費は特に変化なし。

コーナーリングは起き上がりこぼしみたいな感覚。

少々フロントブレーキの利きが悪くなった。まあ当然だけど。

314 :774RR:2017/05/13(土) 05:10:28.95 ID:tphlj1lw.net
接地面増えたら良くなりそうだけど
違うのか?

315 :774RR:2017/05/13(土) 13:27:25.53 ID:Ocveg3yQ.net
同じ減速をするのにブレーキをもっと強く握らなくてはいけなくなったんだよ。
タイヤの幅も径も大きくなって、重くもなって回転エネルギーが
大きくなったんだろうね。

ちなみにリアタイヤもサイズアップしてるんで
センスタかけるとリアタイヤが数ミリしか浮かない。
まあ、浮いてはいるんで倒れにくさは変わらんと思うけど。

316 :774EX:2017/05/18(木) 21:06:51.57 ID:7UEHtGum.net
プラグをイリジウムにしたら
全く違うスクーターになった!

発進加速が抜群に早くなり
そのままの加速であっという間に60キロオーバー
50キロくらいの安定域がなくなり、全般に加速感を感じる
強いエンブレもなくなった。

ただ、燃料をかなり食う感じで
燃料メーターの減りが早い

317 :774RR:2017/05/18(木) 23:51:48.28 ID:CLp/d4oL.net
馬鹿まるだし

318 :774RR:2017/05/19(金) 01:11:26.66 ID:In5Iai2f.net
ああ、そうだな。

319 :774RR:2017/05/21(日) 18:59:13.81 ID:bpisPh1b.net
2011年に新車で買ってラジエター液交換してないや
マズイ?

320 :774RR:2017/05/21(日) 20:28:31.00 ID:pc5ObtY+.net
俺も交換してないわ。
減ってはいたんで継ぎ足したことはあるけどね。

321 :774RR:2017/05/22(月) 20:51:20.09 ID:l/EoNBOG.net
錆びてからじゃ大変だぜ

322 :774RR:2017/05/22(月) 20:52:18.12 ID:l/EoNBOG.net
オイル交換と一緒で出して入れるだけなんだからやっておけ

323 :774RR:2017/05/23(火) 01:52:02.30 ID:iLPD+Aa7.net
いや一緒じゃねーだろ

324 :774RR:2017/05/23(火) 08:22:38.04 ID:AHikAL8w.net
いやほとんど一緒だろ
エア抜きはいるけど、アイドリングするだけのことだし
むしろ所詮は水だから後処理がオイルに比べるとはるかに楽

325 :774RR:2017/05/23(火) 19:15:20.15 ID:V+hBwSNK.net
クーラントをまさか下水とか、路上に流しているんじゃなかろうな

326 :774RR:2017/05/23(火) 19:31:15.34 ID:QRwVHreK.net
水で薄めて流せって話だったよね

327 :774RR:2017/05/24(水) 03:40:08.40 ID:8AkiQzuX.net
おまえの小便より汚れてないよ

328 :774RR:2017/05/24(水) 09:29:41.74 ID:DHJ7FNwk.net
>>326
流すなってこと

329 :774RR:2017/05/24(水) 12:43:48.06 ID:5Y+GEBUP.net
>>325
なんで?

330 :774RR:2017/05/24(水) 19:16:25.28 ID:87ljCBzr.net
悪いこと言わんから、紙おむつ買ってきて吸わせて捨ててくれ

331 :774RR:2017/05/24(水) 19:32:59.00 ID:NvnMUqO1.net
>>329
環境汚染も知らないバカなの?

332 :774RR:2017/05/25(木) 07:58:32.20 ID:XKrnEhvC.net
>>331
バカだから教えてくれよ

333 :774RR:2017/05/25(木) 08:41:15.69 ID:E/FV5ObF.net
いつもの暇な荒らしか

334 :774RR:2017/05/25(木) 10:08:31.68 ID:dayGpQyU.net
>>332
エンジンオイルとかクーラントは毒だ

335 :774RR:2017/05/25(木) 16:01:38.91 ID:53+ObBzp.net
俺たちは毒の塊を走らせているんだ・・・!

336 :774RR:2017/05/29(月) 07:11:00.04 ID:slpGqShD.net
むしろおまえらが毒

337 :774RR:2017/05/29(月) 12:11:24.27 ID:Hof3Mm10.net
毒手拳の人は風呂に入るときとかどうしてるのかな

338 :774RR:2017/06/02(金) 23:51:13.59 ID:yeco5xGn.net
Grondement massimo 国産ドライブ Vベルト VBJ-114H
RK JAPAN スクーター用ドライブベルト RK-1116SV

お前らならどっち買うよ?
あまり何度も開けたくないから耐久性高い方がいいけど

339 :774RR:2017/06/03(土) 19:59:14.39 ID:LkdIUchp.net
なぜその2択

340 :774RR:2017/06/03(土) 20:13:49.15 ID:dxmE5F6l.net
>>339
安くてある程度の定評があるので
他におすすめあるなら純正以外でよろ

341 :774RR:2017/06/03(土) 22:50:20.78 ID:snVG7K5G.net
RK-1116SVに換えたけど8000kmくらい走って開けたときにはほとんど減ってなかったように見えたな

342 :774RR:2017/06/03(土) 22:56:20.47 ID:5Rut/lCu.net
>>341
トンクス!

343 :774RR:2017/06/04(日) 17:10:14.21 ID:2WLEK0/8.net
>>338
純正なら3万持つ

344 :774RR:2017/06/04(日) 20:08:30.80 ID:+VPLhMfR.net
>>343
けど、お高いんでしょ?

345 :774RR:2017/06/04(日) 20:12:39.11 ID:tVHnmC3y.net
純正は中国産とか言われて社外にしたけど、純正の方がやっぱりいいのかね

346 :774RR:2017/06/04(日) 20:20:20.71 ID:aBOsywa5.net
>>345
純正って、上のRKってところが作ってるらしいけど違うの?

347 :774RR:2017/06/11(日) 18:17:27.45 ID:qofM2Cr6.net
オイル交換とバッテリー交換終了

348 :774RR:2017/06/11(日) 23:30:25.60 ID:ENOT0aVQ.net
25000q走った純正ベルトの幅が17.7mmだった。
もう5000qはいけたか。

>>343
社外のぼったくり強化ベルトよりずっと安い

349 :774RR:2017/06/12(月) 00:20:02.69 ID:Uwl4ZCL3.net
>>348
そうだ!そうだ!
強化はぼったくり

350 :774RR:2017/06/18(日) 21:44:03.63 ID:KLyqPhy1.net
強化の意味分ってる?

351 :774RR:2017/06/19(月) 15:00:46.76 ID:N02I/zbB.net
先日リードexを契約してきました。
仕事用途で買ったものの、早く乗りたい。

リード110とexの違いで気になったのが、小物入れ部分ですが、これって、110のものをexに移植できるんですかね?

352 :774RR:2017/06/19(月) 15:19:03.40 ID:VM4MnpMR.net
>>351
中にコンビブレーキ用のリザーバがあるからできない

353 :774RR:2017/06/19(月) 19:19:53.04 ID:n+OjJZws.net
>>352
ありがとうございます。

354 :774RR:2017/06/19(月) 21:43:27.10 ID:IBziSBV5.net
ヘッドライトのled化を考えるけど、5,000円以下でおすすめの物や定番品ってありますか?

355 :774RR:2017/06/20(火) 15:10:13.32 ID:wg0OOn+f.net
>>354
自己レスです。
とりあえず、高さが73mm、ファンの幅が30mmのものを買ってみました。
みなさんが良くつけているものと比較して、メーター側への突出も少なそうなので、うまく行けば、メーター裏側との干渉も最小限で済むかもしれません。
取り付けたらレポします。

356 :774RR:2017/06/25(日) 01:40:01.29 ID:JG3ziTgg.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

357 :774RR:2017/07/01(土) 05:55:36.44 ID:z5HaOhgt.net
電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い     A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感       C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

358 :774RR:2017/07/04(火) 12:52:06.20 ID:CKlK10F0.net
タンデム用にバックレスト付きバーを購入しました。
あとは、どこを弄れば安定しようか。停車するとき発進時が一番不安定になります。

359 :774RR:2017/07/07(金) 21:30:46.63 ID:F9+0JRiL.net
安定性を求めるならフロントタイヤを太くするといいかも。
幅90→110にしたら安定性が上がったよ。
空気圧を下げるとなおよろし。下げすぎには注意。

>>355
装着後どうでしょう?
灰ビームの光束がよさげなようですが。

360 :774RR:2017/07/29(土) 17:18:36.23 ID:TXzmDDt7.net
中古でリード110買ったんだけど、ブレーキ弱くない??
今まで250とか400を乗り継いでたから「こんなもんなのか?」とも思ったけど、スピードに対して明らかに弱い気がして…

361 :774RR:2017/07/29(土) 21:10:50.32 ID:3wMu6152.net
EXだとブレーキは十分強力に感じる

362 :774RR:2017/07/30(日) 02:07:29.05 ID:5IbLfx8x.net
>>361
レスありがとう。EXは3ポットだから110より効きそうだよね!

誰か110のブレーキについての感想を教えてくれ〜。弱気ならイジればいいけど、他の人の意見を聞いてみたい。

363 :774RR:2017/07/30(日) 02:08:02.88 ID:5IbLfx8x.net
>>362
弱気→弱い

364 :774RR:2017/07/30(日) 03:20:46.97 ID:VsJ5AIIQ.net
EXも110も同等 原2スクーターはこんなもんだよ

365 :774RR:2017/07/30(日) 18:56:48.07 ID:3icnZYmT.net
>>364
そうなのかぁ…。ありがと!

366 :774RR:2017/07/31(月) 09:48:43.88 ID:0JpyM/VD.net
アドレスV125のフロントブレーキは効かない!
という意見が多いようです。
リード110EXに関してはほぼ聞いたことないですね。

EX乗ってますが、急ブレーキをかければタイヤロックしますので
効きに関しては問題ないのでは?

367 :774RR:2017/08/04(金) 20:05:32.60 ID:pBPzulbZ.net
>>366
レスありがとうm(__)m
あれからキャリパーO/Hしたけど、効きに関してはアレが普通っぽいw

08年式の15000kmだからベルト交換しようかと思ったけど、まだ半分残ってたしウェイトも14gに変えたら快適w
細かいメンテとかスマホの充電できるようにして、スマホ&ドリンクホルダーとリアBOXも付けて通勤仕様にしたら愛着湧いてきたので大事に乗ります。

ちなみにハリケーンの充電できるクランプバーのUSBキャップはめちゃくちゃ固い。信号待ちのときにいじってたらキャップぶっ飛んで、15分ほど深夜の交差点で探すハメになったから注意w

368 :774RR:2017/08/04(金) 21:11:16.47 ID:jJ/L5KMv.net
>>367
俺も30,000キロオーバーで今さらながらWR14gx6に変えた(上り坂で全然吹けなくなったため)

そしたら上り坂もまともになって、普段の加速もめっちゃスムーズになった。

あれ、デフォルトの16gって絶対おかしいよな?

369 :774RR:2017/08/04(金) 21:43:01.09 ID:v1SkctwX.net
15000qですか。
フロントタイヤはまだチェンシン?残り溝はどのくらい?

エンジンオイルが減りやすい個体が多いので、1000qごとに
オイルレベルをチェック。
冷却水の量も1年に1回はみておいてください。

370 :774RR:2017/08/05(土) 06:20:48.73 ID:GqDI9n19.net
>>368
標準は14gのほうが絶対良いと思うわw マフラーがノーマルなら多少エンジン音が大きくなっても気にならんし。

>>369
買ったときにHOOPのほぼ新品が付いてたからそのまま使用中。
冷却水は疲れちゃって交換しなかったw 量はしっかり入ってたから次の機会かな!アドバイスありがと!

371 :774RR:2017/08/05(土) 08:23:15.96 ID:x+GoMsKU.net
25000km突破記念パピコ
新車から6年、そういやバッテリー換えてねえわ。ちな、毎日乗ってる
弱ってる気配ないんだけど突然来るものなの?

372 :774RR:2017/08/05(土) 12:45:19.81 ID:CutVlDlV.net
毎日乗っていたら気にすることないかな。
片道2キロ以下なら気にする必要あると思うが。

373 :774RR:2017/08/06(日) 23:16:34.11 ID:ZNSVn/ci.net
EXは逆に効き過ぎるから咄嗟の時は自爆する可能性がね

374 :774RR:2017/08/07(月) 00:57:28.81 ID:i3OvPS46.net
バイク暦24年にして初めてブレーキ効きすぎて自爆した
それがリードEXだった
本当に何が起きたのか分からなかった

375 :774RR:2017/08/08(火) 17:35:32.49 ID:qel6Mo+J.net
>>374
ロックしただけだろ

376 :774RR:2017/08/08(火) 18:36:51.36 ID:NpLS8/QA.net
>>374
ホントアレ分かんねーよな、気付いたらメットの左側に地面があったわ

総レス数 1004
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200