2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA リード110 リードEX【大容量メットイン】 A

1 :774RR:2016/08/24(水) 02:02:47.10 ID:gibcri8W.net
http://www.honda.co.jp/LEAD/
※前スレ
HONDA リード110 リードEX【大容量メットイン】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425726412/

58 :774RR:2016/09/09(金) 18:42:24.47 ID:eTtGQU3z.net
>>46
それな
馬鹿は馬だけに馬力馬力言うよな・・

59 :774RR:2016/09/09(金) 21:16:05.75 ID:J8xPMovo.net
>>57
15w-50入れていたときは鈍重だったよ。
燃費も1割落ちた(E1比)。

今0w-30入れてる。
軽いし、燃費も1割弱アップ(E1比)。

久々にPEA入れたらエンジンの振動が明らかに減った。

60 :774RR:2016/09/13(火) 06:29:44.98 ID:Tqt4wuDN.net
カーブで車体が分解したら怖いから売ったよ

61 :774RR:2016/09/13(火) 08:58:49.65 ID:FS8D010A.net
なんかエンジンからカチャカチャ音するようになった。
エンジン温まると出る異音なんだけど、これクランクのガタか?

62 :774RR:2016/09/13(火) 13:20:40.67 ID:WJiblzTA.net
乗り換え
今まで沢山の思い出ありがとう



ゴメン

63 :774RR:2016/09/14(水) 08:29:26.11 ID:BuUxHX05.net
>>62
お、何に乗り換えたの?

64 :774RR:2016/09/14(水) 20:33:29.95 ID:eUmhHFWX.net
ヘッドライトをLEDにしたんだけど
HiってLoを明るくしたものにしかならないんだが
こんなもん?
光源が動いているわけではなく、
3面のうち下面を点灯させるかさせないかという
仕組みだからかね?

65 :774RR:2016/09/16(金) 08:42:10.63 ID:xKX9u9+J.net
>>64
発光面が大きいタイプで光が拡散してるのかもよ
発光面がフィリップスのアルティノンみたいにハロゲンのフィラメントと似た形の方が配光もいいよ

66 :774RR:2016/09/16(金) 20:24:23.43 ID:ZHGTK0Jc.net
暗いと車に突っ込まれる可能性あるしこの車種駄目だろ

67 :774RR:2016/09/17(土) 10:57:47.60 ID:c5wXxe43.net
そーだねえ

68 :774RR:2016/09/18(日) 08:11:55.34 ID:wkBvPErK.net
エンジン異音で修理した方おりますか?
走り出して10分くらいは異音しないですが、その後カチャカチャしはじめています。

69 :774RR:2016/09/18(日) 08:51:39.99 ID:YQ9fevk/.net
>>68
大きな音でないならタペット調整でなおるよ
凄い大きな音なら、中古エンジンに積み替えた方が安いと思うよ

70 :774RR:2016/09/19(月) 10:14:43.06 ID:4TBMUA5l.net
>>69
ありがとうございます。
タペットならエンジン始動時からノイズ出るので今回は全く違います。

カムチェーンが暴れてる音で、テンショナーの交換で治りました。
もしエンジン乗せかえしても、同現象は出るから意味無しとの事でした。

71 :774RR:2016/09/20(火) 09:18:08.73 ID:b4Ez+l+O.net
ここでよく話題にあがる異音がホンダスクーターの定番トラブルらしいな。
リードのカムチェーンテンショナーは自分で交換出来るモノなのかい?

72 :774RR:2016/09/20(火) 14:22:01.10 ID:s75tPkiE.net
前輪ブレーキから異音が出るのは仕様とか前スレで言ってたよな

73 :774RR:2016/09/20(火) 15:14:18.03 ID:b4Ez+l+O.net
カムチェーンテンショナーはメットイン外せば簡単に取れるだろ。

74 :774RR:2016/09/22(木) 12:07:03.30 ID:reWvR7+c.net
EX海苔です
マフラーを外したときガスケットが無かったんですが
この車種は最初から無いのでしょうか?

75 :774RR:2016/09/22(木) 13:59:22.45 ID:tJ3MAaMw.net

もちろんガスケットあるよ。
純正番号18291-KVB-900  360円
タイヤ交換するときにバイク屋が在庫切らしていてゴマかしたんだと思うよ。
ま、付いてなくても排気漏れしないケースもあるけどね。

76 :774RR:2016/09/24(土) 14:21:34.73 ID:qrTrXbI8.net
11000キロ、自賠責3年付で17万って高い?

77 :774RR:2016/09/24(土) 16:49:37.58 ID:3QiYJ0/L.net
8万で買える車種だからな・・・

78 :774RR:2016/09/24(土) 19:56:37.23 ID:v7h7CRyr.net
この春に2万kmの2012年EXを6万円で買ったよ。
バイクセンターは整備ヒドイけど激安だな。

79 :774RR:2016/09/24(土) 21:49:41.91 ID:HHpGN7lq.net
>>78
多分12万キロだな

80 :774RR:2016/09/25(日) 03:58:31.61 ID:5GfoPTp3.net
4年弱で12万kmってすげぇな

81 :774RR:2016/09/25(日) 06:13:05.12 ID:ngfhO+BG.net
>>79
78だけど、買うときにフロントパネルはもちろん、シートボックスも外してチェックしたよ

距離と4年落ち相当と見たけど、納車整備は3プラグ交換とオイル交換しかしないって、言い張ってたわ(笑)



82 :774RR:2016/09/25(日) 07:06:43.91 ID:TS2G+eqd.net
>>81
13万キロだな

83 :774RR:2016/09/25(日) 16:30:10.74 ID:ngfhO+BG.net
↑そうかもね。
下取りでも2011年式1万kmEXが5万円だから。
ましてやキズ有りだったら3万円てなってたしな(笑)

84 :774RR:2016/09/26(月) 14:39:26.89 ID:CjdwQ5zd.net
生活費でお困りの方は、NPO法人STAで!!
詳しくはHPをご覧下さい。

85 :774RR:2016/09/26(月) 18:54:06.90 ID:mtU4sBC+.net
んなもんみねぇよクズ氏ね

86 :774RR:2016/09/27(火) 00:10:29.19 ID:Cs5xI+gL.net
カチャカチャ音している原因が解りましたので報告させて下さい。
カムチェーンテンショナーやなかったです、ウォーターポンプの駆動チェーンがガタついて音がカタカタとかガチャガチャとかしてました。
ウォーターポンプチェーン交換したヒトいますか? バイク買い換えた方がいいですかね?

87 :774RR:2016/09/27(火) 16:02:37.70 ID:Uua2xJxl.net
安く買えても、飛ばし気味だと燃費が20km/L付近まで落ち込むので

ランニングコストは2種最高激高

88 :774RR:2016/09/27(火) 20:43:13.83 ID:AqoZEN7O.net
>>87
それは酷すぎやね

89 :774RR:2016/09/28(水) 06:31:58.57 ID:VmvTeWaq.net
オレもコミコミ7万円弱で手に入れたが燃費40km/l走ってるが何か?
EXのコンビブレーキが嫌なだけだな。

90 :774RR:2016/09/28(水) 07:19:41.04 ID:ZR+ae2/S.net
飛ばしすぎなんだろ。
安全運転とこまめな整備がやはり必要だよ

91 :774RR:2016/09/28(水) 07:30:52.24 ID:qEi2etGC.net
夜間しか乗らないからほぼフルスロットルだけど35下回った事ないわ

92 :87:2016/09/28(水) 19:22:01.31 ID:BgB1uVrY.net
すまんかったスレを間違えてた リード1002stのほうねw

93 :774RR:2016/09/29(木) 07:10:02.33 ID:nQpYx6d2.net
>>92
そんなくそスクーターなんか捨ててしまえ

94 :774RR:2016/10/04(火) 23:37:33.33 ID:Gzpu9i0v.net
どっちも糞w

95 :774RR:2016/10/06(木) 08:47:16.03 ID:rfgX5Euo.net
ジークEX爺はまだ遠洋漁業から戻って来ていないみたいだね

96 :774RR:2016/10/06(木) 09:40:22.81 ID:/eiJ0w1o.net
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人のstaで相談!!

返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなど、その他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人のstaで検索!!

97 :774RR:2016/10/08(土) 06:38:25.03 ID:i63VUcK7.net
エンジン異音のカチャカチャ原因がカムチェーンの暴れではなかったようです。
この車種はウォーターポンプのチェーンがガチャガチャ言うらしいですが、経験ある方いらっしゃいますか?

98 :774RR:2016/10/10(月) 13:11:50.85 ID:ZeapjjFj.net
>>95
事故って墓の中

99 :774RR:2016/10/12(水) 11:19:30.72 ID:C1yU9OmQ.net
バイク屋から定期点検のハガキが来た六千円。
行かなきゃ

100 :774RR:2016/10/12(水) 17:42:06.98 ID:77UvAf19.net
こんなゴミに実に勿体無い

101 :774RR:2016/10/13(木) 09:16:27.68 ID:1QfOgpd5.net
クランクケースと前後ブレーキ残量、油類チェックで6千円かあ。高いな。
自分でやってみれば、消耗パーツ代入れてもタイヤ以外なら全部で一万ちょっとだろ。

102 :774RR:2016/10/14(金) 16:04:44.10 ID:RUfwUECw.net
こんなゴミに実に勿体無いw

103 :774RR:2016/10/14(金) 16:38:05.14 ID:D8euynyA.net

おじさん、なんか嫌なことでもあったの?

104 :774RR:2016/10/15(土) 14:04:30.80 ID:fnHrdQcC.net
エンジンオイル10W-40だと燃費落ちますか??

105 :774RR:2016/10/15(土) 18:58:46.54 ID:ZzfYXi0f.net
落ちますがE1と比べて2、3%程度
15-50は1割弱落ちたよ
少しオイル減りがマシになる程度

106 :774RR:2016/10/15(土) 19:54:57.30 ID:fnHrdQcC.net
>>105
サンクス
夏場限定で10W-40入れてみます
エンジン保護目的で

107 :774RR:2016/10/15(土) 21:08:21.97 ID:iglZ7PE6.net
もう外気温的には冬でいいと思うが、通年10W-40の方がエンジン静な感じだよ。
オイル減りが心配なら粘度40で、しかも合成油がベストですな。
E1は安いけど鉱物油なんで1000kmで湯量チェックしてないと安心できないよ。

108 :774RR:2016/10/16(日) 04:20:27.37 ID:zJHH2QLb.net
月イチでチェックかよ

109 :774RR:2016/10/16(日) 19:56:39.64 ID:Qlgdz/7k.net
全合成から鉱物、0w30、20w50など色々試したけど
オイル減りに関してはあんまり関係ないと思う。
硬いと減りにくい気はする・・・ぐらい。
今、全合成0w30入れてるが、減るときは
500km走ってゲージ1/4以上減るけど、
先日見たときにはほとんど減ってなかった。

110 :774RR:2016/10/18(火) 12:21:07.48 ID:IBT2zTy2.net
ある日突然金属疲労で分解しないか不安

111 :774RR:2016/10/21(金) 08:31:04.53 ID:stwhVAfv.net
クランクベアリングはイカれると修理代高いですか

112 :774RR:2016/10/22(土) 10:30:44.35 ID:DZrbrhni.net
ほぼ全バラになるんでは
ならそれなりに高いだろう

113 :774RR:2016/10/22(土) 10:45:56.62 ID:+I7abkX2.net
前にも書いてた人いたが、エンジンからガチャガチャ音するのは当たり前体操?
10分走ったくらいからラジエターの中の方から出るんだよね。
気になるわあ

114 :774RR:2016/10/22(土) 22:12:31.96 ID:AejtZ8yf.net
小人の仕業じゃ

115 :774RR:2016/10/24(月) 07:52:27.23 ID:gFtP98SM.net
オラノEXもエンジン異音ありよ。
ガチャガチャというより不定期なカチカチ系だな。
クランクケース内では無いが、ラジエタ奥から出てる異音。 
これ治せないでしょ。 ほとんどの110EXでするよ。

116 :774RR:2016/10/24(月) 12:48:36.28 ID:brG61pcL.net
>>115
オレのEXはイオンなんて出ないのだが。
スタンド上げた状態でアクセルを回しているけど、イオンが聞こえん。

117 :774RR:2016/10/24(月) 15:59:05.01 ID:tFj2TKyD.net
イオンエンジン付いてないとかいつの時代の骨董物乗ってるんだ

118 :774RR:2016/10/25(火) 02:26:57.91 ID:X0gnNjQD.net
ダンロップD307て何kmくらい持つ?

119 :774RR:2016/10/26(水) 12:03:44.34 ID:jRP+EwOo.net
イオンなく絶好調!ww

120 :774RR:2016/10/26(水) 15:28:55.51 ID:6nKzUcqa.net
オレのはエンジン異音する。
てか、カチカチ鳴るけどクランクやベアリングでは無い。

121 :774RR:2016/10/26(水) 20:58:07.62 ID:+dA9noFc.net
>>118
http://ameblo.jp/ilock2002/entry-11844257085.html

122 :774RR:2016/10/28(金) 08:43:16.85 ID:P/c3cLWu.net
ガチャガチャ言うのは軽くエンジン焼き付きした音かな?

123 :774RR:2016/10/29(土) 12:46:33.28 ID:hBS3S6Oz.net
リード110は、週二回位しかスクーターを使わない場合でも
エンジンかかりますか?
キック無いので、冬などはエンジンかかりませんかね?欲しいんですけど

124 :774RR:2016/10/29(土) 17:55:51.00 ID:+iF9yyKR.net
オレは月2,3回しか乗らないけど中古購入から3年間セル1回もしくは1回空振りしても2回目で必ずエンジン掛かるな。
無付加で電圧計ってみれば? 普通は12.2V〜12.6Vないといけない。それ以下は冬場は心配だよ。

125 :774RR:2016/10/30(日) 01:52:05.12 ID:ZyTj5Q2y.net
毎年冬前にバッテリー新品交換すれば、エンジンかからないって事にはほぼならない
中華製の3000円バッテリーでも、2年くらいは平気
それでも心配なら、同型の安いバッテリーを買って部屋で補充電して毎週末に取り替えるとか

126 :774RR:2016/10/30(日) 11:21:26.02 ID:0zADrH9Y.net
ありがとうございます、大丈夫みたいで安心して買う事が出来ます。
バッテリー交換は自分でも出来るもんなんですかね?
家はいつもバイク屋さん頼みですが…
ともあれ、最近のバイクは殆どキック事態付いてないので心配いらなさそうですね

127 :774RR:2016/11/01(火) 21:37:18.91 ID:2p5LlxUS.net
>>126
説明書に書いてあるくらいだから普通、できるんじゃないの?
ネット見れるし、給料もらえる仕事をしてるんでしょ?
問題なしでしょ。

長期乗る予定が無くかったんでバッテリー外して
10ヶ月後エンジンかけようとしたら、なかなかかからなかった。
セル回しながらアクセル煽ったら何とかかかったよ。

128 :774RR:2016/11/02(水) 11:04:40.44 ID:PjUoKQPP.net
ヘイヘイアクセルビビってる

129 :774RR:2016/11/02(水) 15:06:22.13 ID:I81BbWhC.net
アクセルのチキンが!!

130 :774RR:2016/11/02(水) 21:51:43.13 ID:iTd7YSMA.net
この鳩チキンだぜ!って言いながら平和公園で鳩を追っかけ回す修学旅行生

131 :774RR:2016/11/03(木) 11:25:01.03 ID:m9Yh8vQC.net
ウィンカーをLEDにしたら、リアウィンカーがポジション化したよ。
ウィンク自体は問題なく動作しているから、このまま運用。

132 :774RR:2016/11/03(木) 18:32:52.47 ID:GTH6UcAE.net
>>131
リアウインカー球はダブル球にしてるの?それともシングルかい?
ICウインカーリレーに入れ換えてれば普通はポジションで点灯しないはずだよね。

133 :774RR:2016/11/03(木) 23:20:03.12 ID:hHdqUnYH.net
純正でグリップヒーター付けようとしたらアタッチメント廃盤なのね。他車種用でつけられたって人いない?

134 :774RR:2016/11/06(日) 08:06:16.30 ID:/Bk1+Woe.net
>>131
整備不良だぞそれ捕まる前になんとかしとけ

135 :774RR:2016/11/06(日) 10:55:45.51 ID:Og4FSQm2.net
うわ、お約束のつまんねえ書き込みー(棒

136 :774RR:2016/11/06(日) 16:48:15.32 ID:DndU4Y+r.net
リアウインカーは片側点滅させた時にもう片側は点灯してたら整備不良なのか?
完全に片側消えてないとダメ? 
教えてデカい人。

137 :774RR:2016/11/07(月) 17:05:08.42 ID:76ZhK0AN.net
整備不良ですね

138 :774RR:2016/11/08(火) 19:24:51.16 ID:4Bi3kJrv.net
白バイさんの養分ですわ

139 :774RR:2016/11/11(金) 23:47:17.22 ID:Vd61Sld3.net
>>136
道交法と車検は別であるということを前提の話だが、
車検はウィンカー点灯時に反対側が消えないと通らない
道交法だとそこがどうなのかは知らない

140 :774RR:2016/11/16(水) 17:53:20.32 ID:Mg1fR36f.net
警察に見つかれば止められる

141 :774RR:2016/11/20(日) 21:42:29.89 ID:RHBjLj0E.net
寒くなって燃費落ちてきたー!

142 :774RR:2016/11/20(日) 23:33:29.79 ID:e4FSMeNI.net
通勤でほぼ毎日、片道30kmを走っています。
燃費がだいたい44km/L前後って、普通?どノーマルで今9000kmこえたとこ。

143 :774RR:2016/11/21(月) 22:49:09.03 ID:Qn9kx3NO.net
俺は片道35キロで40〜44km/L
新車時から走行距離5万キロ超の現在までほとんど変わらない

144 :774RR:2016/11/23(水) 06:25:43.27 ID:yqhBEBoq.net
>>143
スゴい距離走ってますね!
私も3万まで到達しましたが、是非5万km超までの整備やトラブルはどんな物でしたか教えてくだされ。

145 :143:2016/11/23(水) 08:36:54.92 ID:muK/X7XL.net
1000〜2000キロ毎交換
エンジンオイル(4輪用の安いやつ)

20000キロ毎交換
Vベルト/ウェイトローラー/スライドピース
プラグ/エアクリーナーエレメント/ギヤオイル

40000キロ時
ブレーキフルード/クーラント/クラッチシュー/Rブレーキシュー

Fタイヤは15000〜20000キロ毎
Rタイヤは10000〜15000キロ毎
ブレーキパッドは距離忘れたけど2回交換
Rブレーキシューは40000キロ時に交換したが半分くらい残ってた

トラブルは40000キロ超えてからバルブが1回切れたくらい
そろそろバッテリーを変えたい

146 :142:2016/11/23(水) 11:36:57.42 ID:mple5S0o.net
参考になりました
ありがとう

147 :774RR:2016/11/23(水) 13:21:27.38 ID:yqhBEBoq.net
>>145
どうもアリガトです。
3万kmでほぼほぼ上に書かれたメニューは交換しました。
現在6年3万kmだから、エンジン異音も出まくりっす。
アイドリング時からガシャガシャ言ってるからそろそろ寿命ですかね?

148 :774RR:2016/11/23(水) 16:00:29.93 ID:r/TIdK5+.net
明日関東南部雪なんやけどスプレー式タイヤチェーンって愛しのリードちゃんにもぶっかけても効果あんのかね

149 :774RR:2016/11/23(水) 21:19:56.19 ID:BWK7Lw6g.net
スプレー式タイヤチェーンなんてあるんだ、知らなかった
物知りな148さん

150 :774RR:2016/11/24(木) 06:46:34.43 ID:067wQfDL.net
>>149
どんなスプレーなんだろ?
炎が常に出るのかな?

151 :142:2016/11/24(木) 10:35:52.91 ID:dtuWb9vV.net
で、都会は雪積もったの?

152 :774RR:2016/11/24(木) 13:14:48.16 ID:oY4EWja9.net
関東だけど、超大雪
俺みたいに車が無くてスクーターしか足が無いと雪は辛いね

153 :774RR:2016/11/26(土) 21:15:49.73 ID:Y4HYDMZI.net
この前の雪、積もっても5センチくらいだったね。
千葉の北部だけど、幹線道路は2センチくらい。
空気圧前後1キロに下げたら余裕でグリップしたし、これくらいならノーマルタイヤで平気っす。

154 :774RR:2016/11/28(月) 15:05:05.27 ID:WShcxfeA.net
>>150
何かテレビでやってたな
こんなのもある、って程度だったけど

155 :774RR:2016/11/30(水) 20:59:45.80 ID:0gQC2T+q.net
グリップヒーター使ってる人
純正?サード?巻きつけ?
純正ってこの時期、最大にして
暖かさに不足なし?

156 :774RR:2016/12/03(土) 09:08:05.37 ID:39qPe6L4.net
純正グリップヒーター使ってるよ
だけど、真冬にゴツい防寒グローブ愛用家はヒーター全開でも温かさ伝わりづらいな。
グリヒの恩恵受けたい人はあまり厚手グローブは無意味なんで気を付けて。
それとね、バッテリー弱ってると次の日の朝とかバッテリー上がりで怖い思いするので要注意な。

157 :774RR:2016/12/03(土) 14:37:46.46 ID:tiJUOjZt.net
ネオプレハンカバフリース手袋ぬくぬく

総レス数 1004
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200