2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA リード110 リードEX【大容量メットイン】 A

923 :774RR:2019/06/13(木) 13:14:37.83 ID:e420Mao8.net
>>922
新車で別のが買えますかね。よかったです。

924 :774RR:2019/06/13(木) 16:14:05.95 ID:ze/zg1Hi.net
>>923
ありがとうございます。
これを機にLead125に乗り替えます。

925 :774RR:2019/06/13(木) 16:29:24.28 ID:Z0cm0VoI.net
>>924
いい色買ってね!

926 :774RR:2019/06/13(木) 23:22:27.93 ID:dnbzVYrS.net
>>921
四角なので物が入りそうで良いけど、15000円かぁ
迷うねw
金額だけ見れば買う気失せるけど、一度買えばずっと使い続けれるし

927 :774RR:2019/06/14(金) 09:16:11.10 ID:ZR+BMhbM.net
32Lなんてメット入れたらそれ以外ほぼ何も入らんから使い勝手悪くて絶対後悔する
E43を買いなさい

928 :774RR:2019/06/16(日) 11:11:49.52 ID:ds9BpKuK.net
>>926
>>927
実は、今はアマゾンで買った28L位で丸っこいやつ使ってる。安いやつ。
安いせいか知らんけど、上下の噛み合わせが良くない。
すり抜けを良くするので、大きさは30L程度でも問題はない。
気になるのは、デザイン。
四角いのがリードにマッチするかなっって。

929 :774RR:2019/06/16(日) 16:32:03.42 ID:38c/l2DQ.net
個人的には形よりも、バイク本体の色と合わせるほうが
ポイントかなと思う。
四角っぽい47リットル箱使ってるけど、丸っぽいカウルだから
合ってはないなと思う。

930 :774RR:2019/06/16(日) 21:07:38.72 ID:lgv4hzOI.net
ケースは自己満で、周りは誰も気にしてないぞ
自分の用途にあったのが一番!

931 :774RR:2019/06/16(日) 21:43:03.83 ID:ZkLXQ4mM.net
私ケース付けたらビクスク並みに長くなるわ。背もたれ付きだから

932 :774RR:2019/06/21(金) 19:32:38.26 ID:V1N0qHsr.net
次期モデルは排ガス規制でパワーダウンして値上げかな?

933 :774RR:2019/06/22(土) 20:40:40.70 ID:4Okp2r9D.net
リアショック噴いてた…
まだ三万キロだぜこんちきしょう!

934 :774RR:2019/06/23(日) 00:17:12.11 ID:/Nibv1Dm.net
体重100kg越えてたから1、5万キロで抜けたわ。私

935 :774RR:2019/06/23(日) 08:50:04.36
キャンツーするのに48ℓの箱つけた
前カゴと合わせて積載量100ℓ

936 :774RR:2019/06/23(日) 19:30:57.95 ID:ja8h8LeA.net
オフロードでジャンプでもしないと壊れないんじゃないの?

937 :774RR:2019/06/24(月) 02:06:04.00 ID:J8kvdCUt.net
リアなら交換簡単じゃん。
フロントがおもらししたらメンドイよ。

938 :774RR:2019/06/29(土) 15:59:11.46 ID:E6djKoQm.net
リアサスもメットイン外すのメンドーだけどね。
あとサス上側ナット緩めるのは工具はいりにくかったような。

939 :774RR:2019/06/30(日) 12:47:09.43 ID:PmlNfn3I.net
今日セルフで満タン給油して雨の中を帰ってくる時に、下り坂でアクセル開けてても
パワーが落ちて失速しそうになったんだけど、ガソリン入れすぎが原因?

入れすぎた影響か燃費が37.5ってこの時期にしては悪すぎるし

940 :774RR:2019/06/30(日) 17:32:41.39 ID:Xn9+SfWh.net
粗悪ガソリン!

941 :774RR:2019/06/30(日) 18:22:05.75 ID:QmW6NkCp.net
灯油混じってたんじゃ?

942 :774RR:2019/06/30(日) 18:26:35.91 ID:0022Z22Z.net
粗悪っぽいね。
うちも、ギリギリまで入れているけど失速したことがないよ。

943 :774RR:2019/06/30(日) 18:58:06.40 ID:HxPKVIxD.net
おかしいと思ってまっすぐ帰らず家の近くの坂を下ってアクセル開けてみたけど
全然失速しなかった
周辺のスタンドより5円以上安いけどやっぱり粗悪か?

>>941
シートから雨が少し滴り落ちてたけど、それが入ったかな?
けどそのくらいで失速しないよなぁ…

944 :774RR:2019/06/30(日) 19:45:15.86 ID:QmW6NkCp.net
プラグ焼き色見てみることです。
被ってる可能性も……そうなったらおかしいことだわな。うんごめん

945 :774RR:2019/06/30(日) 23:45:40.22 ID:j89uAFWb.net
そういえばエアクリーナーボックスにキズがあって、そこから雨水が少し入ったかも…
16300kmくらいだけどプラグも変えてないな

946 :774RR:2019/07/01(月) 12:33:21.30 ID:yxW7BnyK.net
失速って何キロで走ったの?

947 :774RR:2019/07/01(月) 18:10:32.30 ID:I6+u3vBL.net
雨上がりの時、エンジンかけ始めの時に加速が鈍るのならよくある

948 :774RR:2019/07/01(月) 18:18:37.33 ID:sSibQK+N.net
>>946
橋の終わりの赤信号で停まってたが、その信号交差点を渡ってすぐの下り坂を
加速してたから30〜40かな、そのくらいで急にパワーが無くなった感じ

ストールはしなかったけど、その下り坂で連続的に2回だけなんだよな

949 :774RR:2019/07/02(火) 21:13:56.94 ID:gwN8SsDI.net
もしかしてスロットルワイヤーが錆びてて動きが悪いのかも。

950 :774RR:2019/07/02(火) 23:16:30.34 ID:VUiYsjDZ.net
>>949
月曜は乗らず、今日エンジンかけてみようとしたらかからず
5回スターター回してやっとかかったと思ったら数秒でストール、
さらに4度回してやっとかかったから、とりあえず20kmくらい走行充電してきた

2万走ってないけどやっぱりプラグが被ってるのかな?

951 :774RR:2019/07/02(火) 23:33:06.27 ID:V8Sn5yi4.net
うちのこ1、5万kmで交換したけど先端溶けてた気が……

952 :774RR:2019/07/03(水) 00:33:45.51 ID:DFj2L4ff.net
じゃーあー、バッテリー変えたらどーお?

953 :774RR:2019/07/03(水) 16:15:11.18 ID:5doLLHdJ.net
>>951
プラグだったら1万キロで交換だよ。

954 :774RR:2019/07/03(水) 18:36:54.88 ID:h+Nqdje4.net
プラグ21,500kmまで換えてないけど、換えると何か変わるのかな?
元自動車の整備士だけど、外車以外でプラグ換えるメリットが分からん。。。

955 :774RR:2019/07/03(水) 19:05:47.24 ID:y9ic2tzE.net
今日は2回でエンジンかかったが、アイドリング中に一瞬止まりかけた
そしてまた下り坂で一瞬だがパワーが無くなった

アイドリング中(センタースタンドでリアが上がってる)や下り坂で起こるから、
やっぱりガソリン入れすぎが原因だろうな、タンクの形状がどうなってるか
分からないからなんとも言えないが、給油前は何の問題も無かったし

956 :774RR:2019/07/04(木) 00:23:07.51 ID:+uHqgBB2.net
>>954
両貴金属タイプじゃないと、使っているうちに削れて無くなってくる
https://www.ngk-sparkplugs.jp/other/images/timing/04.gif

957 :774RR:2019/07/04(木) 08:12:48.13 ID:LTSgtyU1.net
エア元自動車整備士()

958 :774RR:2019/07/04(木) 08:21:05.51 ID:Gv33QGHs.net
給油中に雨水入った可能性があるなら
取り敢えず水抜き剤入れてみたら?
話聞いてるとガソリンタンクの底に
水が少し溜まってる様に思う。

959 :774RR:2019/07/04(木) 13:34:17.63 ID:QyG1LBRN.net
1万キロ程度じゃプラグ摩耗全然大丈夫やで。
自分のは目視チェックとプラグギャップ点検によって電極摩耗等交換かなと思えるスパンが大体2万キロ位。勿論始動性や走行性能、燃費に影響ないしね

960 :774RR:2019/07/04(木) 21:41:15.28 ID:oIs1cyJS.net
今日LEADex買いました!
ハンドル動かして曲がると、少し ぎりっ って音なるのはなんですかね、、

後、重くなったのでや原付より曲がりにくくなったのは当たり前ですか?

961 :774RR:2019/07/04(木) 21:43:46.77 ID:oPeLcW8W.net
なんかさあ、相談してる人、支離滅裂なんですが。
わざとやって混乱させてたのしんでるの?

962 :774RR:2019/07/04(木) 22:03:48.95 ID:SQpQoC6g.net
いや、ただのバカです!

963 :774RR:2019/07/05(金) 04:38:24.03 ID:N6MK4U73.net
>>960
保証付きなら早めにクレーム修理してもらった方が良いよ。

964 :774RR:2019/07/05(金) 11:43:23.90 ID:F+kOkvoj.net
純正とほぼ同じデザインで安い左ミラーの MR-116NL を買ったけど、
調整部分が軽く動くせいかバイクカバーが雨で重い状態でちょっと雑に
カバーを取るとミラーが少しズレる (カバーはヤマハの原二用)

純正ミラーだとカバーを雑にとっても動くことは無かったけど、やっぱり安い
だけはあるな

965 :774RR:2019/07/05(金) 11:46:07.49 ID:F+kOkvoj.net
>>960
原付よりかなり長くなってるから曲がりにくいというか、取り回しもしにくいだろうな

PCXだとリードよりハンドル切れ角が深いので取り回しはしやすいが、いざというとき
危ないかもしれない

966 :774RR:2019/07/09(火) 11:46:51.90 ID:zcdx5Rtu.net
もうすぐ3万キロ、リアタイヤと駆動系やりますわ。
タイヤは110/90注文して、KN企画のプーリー購入予定。
口コミ見ると付属のwrが軽すぎるらしいが、付けてる人いませんか?

967 :774RR:2019/07/09(火) 15:14:12.84 ID:oUda3Tch.net
つけとるで

968 :774RR:2019/07/09(火) 15:29:05.83 ID:tUhEaL8r.net
>>967
wrいくつにしてます?

969 :774RR:2019/07/09(火) 23:34:22.22 ID:KYWud9Hb.net
ちょっとタイムリーだったので>>966氏に便乗します
ノーマルでWRだけ14gで乗っています
出足は大分良くなったのですが、無論最高速は83〜5km/h程
幹線道路を走っているのでもう少し余裕が欲しい現状です
リアタイヤ110化、キタコかKN企画のプーリーを予定していますが
WRの重量に悩んでいます
リアタイヤ110にてハイスピードプーリーに交換された方が居ましたらアドバイス頂けると助かります

970 :774RR:2019/07/10(水) 09:25:19.95 ID:Fiixfpc7.net
ワイ964やけどex買ったときからリア110やで
プーリーはノーマルだったからknのハイスピードの10と6か10と8か8と6かどれか忘れたけどしたやで
平地の加速ちうの加速ぢから不足は解消されたやで
最高速は、ノーマルプーリーのときは80前でウィンウィンいってレブリミットみたいな感じになってたけどハイスピードにかえてからそれはなくなってたまに80ちょいまで出るようになったやで
でもだいたい80くらいしか出ないやで

971 :774RR:2019/07/10(水) 21:34:13.18 ID:6R1ldogZ.net
>>970
レスthx!80km/hでレブリミッット?
そのWRの組み合わせだとやっぱり軽過ぎな気がしますね

972 :774RR:2019/07/11(木) 03:44:24.56 ID:AvN0/6EE.net
>>970
頼むから普通に喋れよ

973 :774RR:2019/07/11(木) 13:47:03.46 ID:KXTH2jHn.net
>>971
wrの重さと、最高速は余り関係ない。

但し、余りにも軽いwrは除く。

974 :774RR:2019/07/11(木) 20:31:07.33 ID:/GiAtw+7.net
>>971
WR13gですリヤタイヤを110/90で無風時94キロ
13000キロだけど、プーリーとプーリーフェースを社外品、ベルトを中華ホンダの純正品に換えた結果

975 :774RR:2019/07/12(金) 19:59:26.92 ID:guDkpD/2.net
リード100なんだけどガス欠になってガソリン入れたら5.1リッターしか入らなかった
確か7リッターが満タンだと思ったけど何が悪いんだろう
燃料計もまだ半分くらいを指しているし…
偉い人教えてください

976 :774RR:2019/07/12(金) 22:14:25.73 ID:eqemat7M.net
燃料ポンプの故障
燃料フィルター詰り

977 :774RR:2019/07/13(土) 07:06:25.33 ID:OsqY18LT.net
>>976
ネットを漁ると
燃料ポンプが原因とありましたので参考にして交換してみます
ありがとうございます!

978 :774RR:2019/07/14(日) 01:07:13.48 ID:8BWUKY4Y.net
>>966です。
本日リアを110/90にしてみました。
乗り味としては当たり前ですが車高上がって、出足が更にまったりになった感じですね。
0発進時のノッキング時間が明らかに増えてます。
最高速はメーター読みで誤差の範囲か1〜3km/h程度でしょうか。
明日プーリー交換予定です。

979 :774RR:2019/07/14(日) 07:02:19.51 ID:IHTOXBE+.net
>>978
ノッキング?
それがあるなら別の故障かと…

980 :774RR:2019/07/14(日) 16:50:26.19 ID:8BWUKY4Y.net
>>979
ノッキングというか、MTで速度に合っていないギアで走ってる状態。
アクセル開度に回転数が伴っていない状態ですね。
組んだのでちょこっと走ってきます。

981 :774RR:2019/07/14(日) 17:45:35.99 ID:8BWUKY4Y.net
戻って来ました。
いやー別物のバイクですわ。
ノーマルの60km/h超えたあたりのトルク感が出足から出ます。
無論うるさいです、全然ジェントルじゃないw
ノーマル40km/hあたりのまったり感が無くなりました。
私有地で長めにゆっくり引っ張ってみましたがぬわわは確認できました。

982 :774RR:2019/07/15(月) 04:57:12.12 ID:6E0k63RG.net
私有地で走ってるのに、なんでスピードをおかしな書き方をするの?
堂々と書けない理由でもあるの?

983 :774RR:2019/07/15(月) 06:04:18.68 ID:nhwnrrr0.net
他が真似しちゃって危ないだろう?

984 :774RR:2019/07/16(火) 11:39:09.80 ID:O7tv/6P5.net
>>982みたいな目くじら立てるガイジが増えてきたな、ツイッターでやってろよ

985 :774RR:2019/07/16(火) 16:22:42.68 ID:NaYTx1aQ.net
こういうアイテム付けたいけど
https://i.imgur.com/JF2ydT6.jpg
ミラーのネジ穴使うタイプだと外装に当たるから使えないので
純正ミラーのミラーポストにクランプ出来るアイテム知ってる人いませんかね?

986 :774RR:2019/07/16(火) 18:58:57.05 ID:vIz1bRYU.net
ほんとネット中に頭の悪い質問増えたな
スマホ関連の質問してくる奴全員バカ
少しは自分で調べろよその程度の事

987 :774RR:2019/07/16(火) 19:16:03.71 ID:byaTbzwD.net
ワイ、ミラーネジにスクリーン固定してるけどガリガリ外装削れてるで
そんなもん気にしすぎやろ

988 :774RR:2019/07/16(火) 20:08:57.05 ID:uGMClp0C.net
>>985

NANKAI KANI MSM-03
ミラーアームクランプ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m333048076

バイク屋さんが作ったモノだから、なかなか使い易いよ

989 :774RR:2019/07/16(火) 22:17:57.55 ID:29H6BMRi.net
>>988
こんな面白いものがあるのか、段差なんかで角度変わらない?

990 :774RR:2019/07/16(火) 23:53:19.14 ID:UBkqxk5+.net
せっかく教えていただいたのに申し訳ないです
質問が悪くてごめんなさい
そういう事ではなくて
https://i.imgur.com/AP5vFkE.jpg
こういうショートバーを付けたいけど
取付ステーがミラーのネジ穴に一緒に締込むタイプだとリードEXの外装が邪魔して付かないから
取付ステーがミラーの棒部分にクランプ出来るタイプは無いかなぁとググっても見付からないんです
質問の意図をわかってくれたのが
>>987さんですね

991 :774RR:2019/07/17(水) 10:49:23.26 ID:xWG0TsK2.net
>>990
https://amznどっとto/2LUHZmh これでネジ穴をかさ上げして
https://amznどっとto/30um09Q これを付けてる
なぜかアマゾンのURLがNGになるからどっとを . に変換してアクセスしてみて

992 :774RR:2019/07/17(水) 14:52:17.52 ID:BVPugr8P.net
>>991
貴重な情報ありがとうございます
かさ上げが一番早いですよね
ところでミラーの根元のゴムパーツどうされてます?

993 :774RR:2019/07/17(水) 20:35:03.98 ID:gWyE0fA6.net
>>989

アルミ材の丸棒が入っていてシッカリしてる
同じことを懸念していたが心配無用だった

994 :774RR:2019/07/20(土) 16:58:11.51 ID:zgesSUT/.net
>>992
https://i.imgur.com/tMxQc0y.jpg
ゴムはこんな感じで一応つけてるだけの感じです
下からナックルガード、アダプタ、シールド、クランプバー、ミラー
という構成です

995 :774RR:2019/07/22(月) 00:08:10.69 ID:C5TYskwD.net
>>994
丁寧に画像までありがとうございます!
とても参考になります。

996 :774RR:2019/07/23(火) 23:44:22.84 ID:8HdP6H1N.net
>>966です
暫く乗ったてか通勤ですけど、ちょいと感想を。
シグナルダッシュは文句無しですね。
ノーマルの時はやる気のある4輪に煽られましたが、余裕で先行出来ます。
一番嬉しかったのが、必ず引っかかる信号に余裕持って間に合った事ですねw
社外マフラー手に入れたので着けたらまた来ます。

997 :774RR:2019/07/25(木) 15:24:06.91 ID:Ce+xucTe.net
伸びないから落とすね

998 :774RR:2019/07/25(木) 15:24:38.30 ID:Ce+xucTe.net
もう落としましょう

999 :774RR:2019/07/25(木) 15:24:55.45 ID:Ce+xucTe.net
埋めちゃう

1000 :774RR:2019/07/25(木) 15:25:33.38 ID:Ce+xucTe.net
では閉めます     

1001 :774RR:2019/07/25(木) 15:25:56.53 ID:Ce+xucTe.net
〆                           

1002 :774RR:2019/07/25(木) 15:26:26.08 ID:Ce+xucTe.net
糸冬予    

1003 :774RR:2019/07/25(木) 21:42:42.77 ID:rVaaqQ+x.net
次スレ・・・いるかどうかわからんが立てた。
HONDA リード110 リードEX【大容量メットイン】 B
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564058527/

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200