2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SYM】台湾メーカー総合スレ44【PGO・他】

1 :774RR:2016/08/24(水) 20:07:26.39 ID:Xu1/Ah3O.net
SYM、PGO、その他台湾メーカーの総合スレです。
台湾スクーターやバイクについてマターリ語りましょう。

■SYM
 http://tw.sym-global.com/(本家)
 http://www.sym-jp.com/(日本代理店・エムズ商会)
 http://www.sym-global.com/(SYM GLOBAL)
■PGO
 http://www.pgo.com.tw/(本家)
 http://www.novelforce.com/(日本代理店・ナーベルフォース)
■CPI
 http://www.cpi-motor.com.tw/
■TGB
 http://www.tgb.com.tw/
■hartford
 http://www.hartford-motors.com.tw/
■Aeon
 http://www.aeonmotor.com.tw/
■台湾YAMAHA
 http://www.yamaha-motor.com.tw/(本家)
 http://www.presto-corp.jp/(輸入代理店・プレストコーポレーション)
■台湾SUZUKI
 http://www.suzukimotor.com.tw/motor/

前スレ
【SYM】台湾メーカー総合スレ43【PGO・他】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442223439/

392 :774RR:2017/06/22(木) 12:38:41.36 ID:5I4vcFEm.net
台湾本国じゃクッソぼろいのが平気で走ってるじゃん
整備しなくてもそう簡単抜壊れない位頑丈だで

393 :774RR:2017/06/22(木) 16:20:19.86 ID:Wot5ol+a.net
>>391
SYMもPGOも完全専門店があるなんて聞いたことない
それなのに複数店舗が置かなくなったじゃなく全部潰れるとか、なんか胡散臭いよな

394 :774RR:2017/06/22(木) 20:54:49.64 ID:Usjhxrfp.net
>>391
うちの方は、実際SYMの取扱店が4軒あったんだよね。
で、勿論国内メーカーのバイクと併売している店だけど
その内3軒は、倒産や閉店で消滅
最後の1軒は、バイク屋として続いてはいるけど
「いやぁ〜、他の店が一気にアレしたから一時期修理が集中してさぁ〜、でも肝心のバイクが売れないからもう辞めちゃったよ♪」って言う感じ
一応30km離れた所にあるSYMの代理店教えて貰ったけど、まぁデッカイ故障したら直さないで捨てちゃおうと思っている。
部品とか消耗品頼むと物によっては、国産の2倍位するパーツとか変わった種類のオイルとかあって
ギアオイルは、ハーレーの専門店で取り寄せして貰って自分で交換した。
後どの位乗れるか知らんけど大きな故障とかしないの願うばかりですよ。

395 :774RR:2017/06/23(金) 00:38:15.03 ID:OHFqxE20.net
>>389
言い方が悪かった
国産は国内メーカーに読み替えてくれ

コスパがいいと思うのは中古台湾車
しょうもない故障でもジャンク品として出てくるから中古も安い
あとは、店頭在庫があるならGT125の新車も安いと思う。

396 :774RR:2017/06/23(金) 00:46:28.52 ID:OHFqxE20.net
>>390
その昔、CPIのバイクにも乗ってたw
ヤマハのコピーエンジンなのに何回変えてもすぐにクランクベアリングがやられた

その店にはいまだにポップコーン50に乗り続けてる人もいるよw

397 :774RR:2017/06/23(金) 00:56:22.97 ID:dhCp+JeM.net
中古持ち出して論点ずらすとかwww

398 :774RR:2017/06/23(金) 02:45:24.62 ID:QvXpyB/b.net
>>394
運悪すぎ
レッドバロンは近くにないの?
でもレッドバロンじゃ他店購入者に部品取り寄せだけとかはしてくれないかもか

399 :774RR:2017/06/23(金) 20:04:04.23 ID:1b32rkcM.net
SYM買うような奴は、そもそも金が無いキングボンビーだから儲からない
整備もパーツも値切ることに必死、そのくせトラブル頻度が他メーカーに比べてダントツに高い
整備に追われて販売に手が回らなくなり、車検が必要な400以上の客も離れていく
まさに負のスパイラル、さっさと見切るのが経営判断として大正解だわ
さっさと手放さないと、JAFも見たら人だけ乗せてくれるような扱いになっちゃうぜ〜プププ

400 :774RR:2017/06/23(金) 20:27:47.73 ID:O44IL0+P.net
>>399
キングボンビーは50ccすら買えないw

401 :774RR:2017/06/25(日) 21:44:49.67 ID:o6kioFgo.net
またアンチ君の虚言爆発か
トラブル頻度が他メーカーに比べてダントツに高いって一体どこと比べてだよw
大体バイク屋の儲けの大半は整備や修理だろw
しかもSYMどころか他の台湾系も安いのは精々中古くらいだわ
ああ安い中古くらいしか見に行くことしかない貧乏人なのかw

402 :774RR:2017/06/25(日) 22:08:27.60 ID:RkYjnwbO.net
>さっさと見切るのが経営判断として大正解だわ
だが正規取扱店数(台湾メーカーで)が一番多いのがSYMだという悲しい現実

403 :774RR:2017/06/26(月) 01:59:28.12 ID:Z4QI30DZ.net
無料で譲ってもらったcitycomを一万程度で整備し直して、ヤフオクで新車販売価格レベルで
売り出したが、失敗して本格アンチ化したマジな貧乏人だから大目に見てあげな。

404 :774RR:2017/06/26(月) 02:28:35.44 ID:hdsXwFnX.net
なんなのこのスレ?(笑)

405 :774RR:2017/06/26(月) 07:52:19.12 ID:TLI9GnAG.net
逃げ口上が毎回無能

406 :774RR:2017/06/26(月) 17:28:26.85 ID:VDpCQLmG.net
すっとぼけるならせめて特徴くらい隠せよ

407 :774RR:2017/06/27(火) 04:10:58.79 ID:lVj8KR7A.net
台湾系も昔ほどコスパはよくないな
GT125が新車であった時は安さに驚いたんだけど、今は逆の意味で驚くわ
やっぱりインジェクションはコストがかかるのかねえ

この頃、インドホンダのNAVIも気になる

408 :774RR:2017/06/27(火) 08:02:36.10 ID:2+VV4+Ba.net
サンヤンのDD50と言うバイクを貰ったのですが
あまり興味が無いので、バイク王へ逝ったら「買取不可です。」と言われて撃沈 (^o^)
で、DD50が欲しいと言う友達に売りつけようと思っているんですが
とりあえず、3万とか5万で売り飛ばせば適正価格でしょうかね?
壊れても後はシラネ!と言う条件付きで売り飛ばす予定です。
どうかな?

409 :774RR:2017/06/27(火) 09:56:25.71 ID:bcDjShzt.net
貰ったバイクを、友達ひとりを犠牲にしてたかだか3〜5万を儲けようという、そのせせこましい人間性。

410 :774RR:2017/06/27(火) 13:03:37.71 ID:pqZj+OmO.net
>>409
じゃあオメーのバイクを、その友達に無料でやれよwww
偉そうに語るのは、まずそれからじゃね?
俺ならDD50を欲しい人に5万で売るのはアリだと思うぜ?
貰った物をいくらで裁くなんて、そいつの勝手だろ?
アホか?

411 :774RR:2017/06/27(火) 14:42:24.70 ID:bcDjShzt.net
オレは自分のPCX(′12年モデル)を、友人にあげましたが、それが何か??
友人はそんな「貰ったモノを幾らで捌くか、知ったこっちゃねぇだろ!」なんつ〜、クソみたいな乞食根性持ち合わせてないから、大事に乗ってくれてるがね〜。

412 :774RR:2017/06/27(火) 14:56:55.53 ID:6vMHRymY.net
5万なら、同じ2サイクル中古のライブディオZXが買える
タマ豊富、純正部品・社外品も手に入りやすい、DD50よりパワーある
その友達とやらの、部品入手ルートと整備技術がちゃんとあるなら問題ない

413 :774RR:2017/06/27(火) 16:20:45.68 ID:6uq2c1DO.net
この文章と返しは何時もの妄想でっちあげ君だから本気で相手にしても無駄

414 :774RR:2017/06/27(火) 16:45:20.45 ID:2srwzGb8.net
貰ったバイクだろうがなんたろうが、それをいくらで売ろうがそいつの自由さ
しかしそれをここでそう書くならば、そりゃお前バーカって言われて当然だろうよ
そんなこともわからないのかね

415 :774RR:2017/06/27(火) 17:33:09.76 ID:UBzG3AY2.net
まんまCitycom125貰った時と同じ流れで草
炎上ネタ投下するにしても、もう少し捻れよ

416 :774RR:2017/06/27(火) 18:18:08.01 ID:C5Nbj1uY.net
>>408
高い
1万円まで

417 :774RR:2017/06/27(火) 18:26:05.96 ID:94q6nPS0.net
日本メーカーの二輪にある程度台数乗ってから、変わったのに乗りたくて台湾製に手を出す人が殆どだと思うから
、貧乏人が仕方なく乗っているってことはないだろう。大体下取り価格なんてないに等しい台湾スクーターを貧乏人
が買うはずない。

418 :774RR:2017/06/27(火) 20:21:41.34 ID:0PZ3FzzU.net
>>417
物は言い様w

419 :774RR:2017/06/27(火) 20:24:01.34 ID:2LpPSD7m.net
価格以外で飛びつけるとしたら認知症じゃんそれ、返せよ免許

420 :774RR:2017/06/28(水) 02:55:46.39 ID:0K/xCyZN.net
皆さーん!(^o^)
友達に売ろと思っていたけど
○○○○に出したら、すぐに売れました。
既に○万円ゲット!
バイク王よりも今の時代○○○○だね♪

このスレの人達って、友達とかいない
心の狭いオヤジばっかなの?
人生楽しんでなさそうで笑える!w

421 :774RR:2017/06/28(水) 08:17:21.99 ID:OhN4mBJe.net
友達に売ったり譲ったりしてそれで死なれたら嫌だからな

422 :774RR:2017/06/28(水) 08:28:28.07 ID:SE4GW00f.net
それは極端な例だけど、故障やトラブル時にいろいろ聞かれるのがマンドクサイ。

423 :774RR:2017/06/28(水) 10:24:21.94 ID:z95vcqep.net
symジョイマックス125(abs装備)とキムコジャパン ダウンタウン125(デザインが好き)
どっちを買うか本当に悩んでいる。
ジョイマックスならトップケースを付ける。
ダウンタウンならノーマルで乗る。

424 :774RR:2017/06/28(水) 10:35:27.30 ID:ZHnkKptJ.net
家から歩いて3分のところにKIMCOのお店ができた
だけどわしのバイクはSYM

425 :774RR:2017/06/28(水) 12:58:41.32 ID:z95vcqep.net
symジョイマックスのウォームエアダクトってどうなんですか?冬暖かいですか?
ほとんど意味ないですか?
気になります。

426 :774RR:2017/06/28(水) 13:24:52.76 ID:dIT5OlsI.net
>>420
はいはい
妄想はいいから

427 :774RR:2017/06/28(水) 15:30:51.00 ID:tEhRMzTA.net
>>420
で?
アナタは自分の心の貧しさアピール??

428 :774RR:2017/06/28(水) 21:59:40.53 ID:VWXi2Dww.net
>>425
イタリア車みたいにエプロン付けんと意味ないで

429 :774RR:2017/06/28(水) 22:36:32.66 ID:0K/xCyZN.net
DD50を買ってくれた人が、今日バイクを取りに来てくれたよー (^o^)
まぁ、3000kmしか走ってないからどんだけ持つかしらんけど
暫くは楽しめるんじゃないかな?

>>427
さぁ?
どうなんだろうね?(笑)
アナタは根暗アピールですか??

430 :774RR:2017/06/29(木) 09:27:04.43 ID:khDlsSmp.net
>>428
?エプロンってなんです?
エプロンつけたら意味あるのですか?

431 :774RR:2017/06/29(木) 09:35:11.28 ID:fUVhQ/XY.net
DD50ならぶっ壊れてもホンダのパーツ使えるだろ

432 :774RR:2017/06/29(木) 10:45:17.95 ID:/HVRj1Xk.net
>>425
薄手のズボンなら何か出てるなと分かるレベルw
前に書いたけどミラーの位置のおかげで手に風が直撃しないので指があまり寒くならないのが結構良い
ただしミラーの半分は手が写り込むんだけどね

433 :774RR:2017/06/29(木) 21:59:07.11 ID:khDlsSmp.net
>>432
指先の冷え防止っていいじゃないですか!
通勤片道30キロ信号あまりない40キロ道路をみんな70キロとかでかっ飛ばす道路なんで助かるかも。
ミラーに手が写るって危ないくらい支障ありますか?
自分では乗ってみてないのでそこらへんよくわかりませんが

434 :774RR:2017/06/29(木) 22:03:35.54 ID:khDlsSmp.net
ダウンタウン125かな〜ジョイマックス125かなあ〜
徒歩20分にキムコ代理店あるからダウンタウン125かなあ〜
ジョイマックスのABS,ウォームエアダクト、指先が冷えにくい造りのハンドル位置、少しダウンタウン125より値段が安いのも魅力ですが やっぱり見た目で決めダウンタウン125かなあ〜、

435 :774RR:2017/06/30(金) 05:36:22.46 ID:w6iTP5qD.net
信号少ないなら、こたつをインストールすれば、
冬でもヌクヌク。

436 :774RR:2017/06/30(金) 15:37:31.20 ID:9daP1oB8.net
まぁ通勤なら普通グリヒつけるよね、んでおっさんならハンカバもセット
どっちの車種がいいかは個人の好みだし、どっちも強く推す要素はないね

437 :774RR:2017/06/30(金) 17:57:06.48 ID:bva9GTkU.net
>>436
「普通グリヒ付けるよね」って・・・オマエが「普通」と言うのは、クソみたいな田舎だからだろ?w
東京都心部とかなら、グリヒなんていらねぇんだわ。

438 :774RR:2017/06/30(金) 18:39:49.22 ID:/v4iqUvi.net
ジョイマックスにハンカバ付けたらそれこそミラー見えなそうだなw

439 :774RR:2017/06/30(金) 20:08:09.47 ID:oXsLKKlk.net
>>430
http://moltobene.exblog.jp/iv/detail/?s=26403247&i=201611%2F24%2F50%2Fb0020250_13513468.jpg

440 :774RR:2017/07/01(土) 03:16:26.60 ID:gUNHwHb8.net
>>439
ありがとうございます。
初めて見た、知った。
でも付けないと思います。

441 :774RR:2017/07/08(土) 18:51:04.67 ID:bgYwjVT9.net
Xpro100のディスクパッドがそろそろ交換かなと思って
ネットで無名メーカーの注文したけど380円ってこれ大丈夫なんだろうか?

442 :774RR:2017/07/09(日) 09:50:04.77 ID:8pZCFgqI.net
>>441
大丈夫じゃないから、380円なんだよ。
30km/hでブレーキなんて出来ない物だと思った方がいい。
ヤフオクとかでヤッホーする時用のパーツだな。

443 :774RR:2017/07/09(日) 10:52:54.32 ID:TlufoI5I.net
純正のブレーキパッドも定価1000円しないし台湾製の値段はこんなもんだろうとは思う
効くかどうかは知らん
http://i.imgur.com/lGSTFdQ.jpg

444 :774RR:2017/07/14(金) 17:57:35.06 ID:Ymlyt+D/.net
380円のブレーキパッド届いたから交換しようと思ったけど
六角レンチのところがびくとも動かんわ

445 :774RR:2017/07/14(金) 23:53:41.09 ID:usU1SJjM.net
>>444
もしかして、ホームセンターで売っているような奴で回そうとしてないか?
ソケットレンチとラスペネを用意してから出直しておいで(笑)

446 :774RR:2017/07/15(土) 00:34:51.24 ID:yjEBm6Ya.net
だなー
そんなんでパッド交換したら死ぬな

447 :774RR:2017/07/18(火) 03:49:25.01 ID:BoqonN6x.net
>>443
こう言ったマニュアルってどこで買えるの?
中古のジョイマックスを交ったのですが、マニュアルが付いてなくて困ってます大山。

448 :774RR:2017/07/18(火) 11:57:59.11 ID:whcHQ+Um.net
G1の時はパーツリストpdfをDL出来たんだけどな。

449 :774RR:2017/07/18(火) 15:51:37.18 ID:CfYyj+Zm.net
>>447
台湾の現地で買えば解決!
日本だと正規販売店だけが閲覧出来るサーバーが用意されてて
PCから閲覧&注文出来るけど、一般人には無理なんで
台湾に逝って買ってくればいいんだよー!
グリーンだよ♪

まぁ、台湾で買えたとしても全部中国語で書いてあるから
チンプンカンプンなんだけどねwww
要するに整備やパーツの購入は、正規代理店に任せなさい!って訳ヨ(笑)

(`八´)9m<乞食SYM二輪車所有禁止!

450 :774RR:2017/07/18(火) 17:06:59.55 ID:LHhn/5o6.net
>>447
型番か台湾での漢字名称でネット検索してみて運が良ければ見つかる

451 :774RR:2017/07/20(木) 08:29:57.64 ID:23GpY3AU.net
古いのしかねえなあ
https://www.oemmotorparts.com/oem2.asp?M=Sym

452 :774RR:2017/07/20(木) 09:15:24.76 ID:D5E/xGRP.net
JOYMAXの欧米での名称がJOYRIDEだけどどうなんだろう

453 :774RR:2017/07/20(木) 12:29:28.41 ID:Pi+yrM0O.net
https://www.tradebit.com/filesharing.php/search/0/joyride

454 :774RR:2017/07/27(木) 19:18:02.15 ID:QnIOWA3k.net
symのdd50を中古で買おうと思ってんだけど評価どうなの?走行が1.5万走ってて自賠責あと1年残ってて総額4.5万だけど

455 :774RR:2017/07/27(木) 22:03:12.85 ID:B5JhGAzJ.net
>>454
38000だな

456 :774RR:2017/07/28(金) 03:19:14.94 ID:9jF1Oy+A.net
>>454
後、3万円出してホンダのAF35のDio ZXとか買った方がいいと思う。
DD50だと事実上買った店でしか整備出来ないと思った方がいいぞー?

>>455
セコイ!
38000円って、バイク屋はヤフオク(笑)じゃねぇんだよ
バーーーーーーーーカ!(笑)

まぁ、DD50は貰った奴乗っていたけど
少しだけ乗って、すぐにヤフオクでヤッホーした記憶しか無い。
18000円で売れたけど、取りに来た奴がオタクぽくってドン引きしたよ(笑)

457 :774RR:2017/07/28(金) 12:36:26.55 ID:5J0XuC34.net
>>456
マジ?普通に同じスクーターだからバイク屋で修理出来るんじゃないの?

458 :774RR:2017/07/28(金) 16:08:53.72 ID:Jrus/Z7E.net
部品がなあ
持ち込みパーツで整備してくれる店見つけるといいよ

459 :774RR:2017/07/29(土) 02:48:53.04 ID:lYK+trrh.net
>>457
SYM独自のパーツが無理なんだよね。
それと店によっては、持ち込みお断り&台湾車お断り国産4大メーカーONLY店が普通なんで
買った所に常に持って逝ける&言い値でOKじゃないと、DD50の維持は難しい。
悪い事は言わないから、ホンダのDioにしときなさい。

460 :774RR:2017/07/29(土) 07:32:20.74 ID:6/YzJVTV.net
>>459
了解しました
キムコにしとくわ

461 :774RR:2017/07/30(日) 02:02:42.29 ID:KxWBhD61.net
はい、次の話題お願いします。

462 :774RR:2017/08/01(火) 20:18:51.99 ID:PG2+36Xb.net
GY6系のバイクならSYMにキムコパーツとか結構いろんなパーツ使いまわせる?

463 :774RR:2017/08/01(火) 21:54:13.85 ID:tFWlZoBZ.net
はい

464 :774RR:2017/08/01(火) 23:05:14.41 ID:NperwghZ.net
ムリなモノは当然ある

465 :774RR:2017/08/01(火) 23:36:36.61 ID:PG2+36Xb.net
CDIとかイグニッションコイルとかは使えるよな
バイク屋なら純正パーツで工賃含めて数万 
ネット通販で爆発しそうな中華なぞパーツなら自分修理で3000円
考えもんだなあ

466 :774RR:2017/08/02(水) 02:26:27.17 ID:xIg2mJQj.net
>>462
いいえ、SYM推奨の純正品を使いましょう。

467 :774RR:2017/08/02(水) 08:29:15.58 ID:KEFK9b4w.net
combiz125って加速はまあまあ良いらしいけど最高速どれくらい?
台湾では150バージョンもあるらしいけど羨ましい。

468 :774RR:2017/08/02(水) 10:04:57.66 ID:n4MqwXnI.net
>>467
メーター読みで110km/hだけど、実際はいいとこ80km/hだね。
SYMの原付は、メーターの60km/hより先はかなり適当
走行3000kmで売っちゃったけど、買い取り価格3万円って・・・。
と思った()笑
今は現行のシグナスX125に乗ってます。

469 :774RR:2017/08/02(水) 11:35:41.42 ID:KEFK9b4w.net
>>468
ありがとうございます。
唯一無二の積載性に、仕事用として購入検討中です。
中古で良いんだけど中古市場に出回るほど売れてないのが悲しいなー。

470 :774RR:2017/08/02(水) 11:45:52.34 ID:nqLDiA+a.net
仕事で使うならベンリィにしといたほうがいいと思うけどな。
リスク管理出来てるか?

471 :774RR:2017/08/02(水) 12:35:08.22 ID:1pQqeGch.net
アド110とかDio110を選んだほうが

472 :774RR:2017/08/02(水) 18:01:27.77 ID:wbKs5lHn.net
段ボール箱や発泡スチロールを股下と荷台のダブルで載せれるのは市場からの仕入れとしては魅力的。

473 :774RR:2017/08/02(水) 21:02:59.41 ID:R9jw1BC3.net
http://www.sym-jp.com/source/models/jet14.html
マジェSみたいなの出るんだな

474 :774RR:2017/08/03(木) 09:48:00.41 ID:Pp+/oH0w.net
>>469
中古車なんてないし、新車でも28万前後だから新車しか選択肢が無いけど
故障したら物凄い厄介だよ。
で、売った中古車だけど未だに店頭でホコリ被って展示してあるよ。
店の人が5万でいいよーとか逝っているけど
いらないよー(笑)と笑顔で断ってます。
店頭の売値が14万って・・・。
この不人気車でいくら儲けたいんだよwww
10万以下でも売れるか微妙だぜ!?
って、思うんですよ。

475 :774RR:2017/08/03(木) 20:38:30.17 ID:F8fSNcnB.net
>>473
一年保証で値段も安いから中国生産モデルでは。前後12インチになったジェットパワー新型の方が来てほしかった

476 :774RR:2017/08/04(金) 06:21:33.67 ID:i4CD0kZB.net
SYMのアルミホイールが装着してあるスクーターって
L型のエアーバルブが付いているかと思うけど
バルブの曲げ角度が特殊で専用パーツみたいなんだね。
日本で市販されている一般的なL型バルブを装着すると
ホイールのハブにバルブの頭が接触するので仕方ないとは思いつつ
タイヤ交換を中止して、SYMの販売店に逝って専用のエアーバルブを注文ですよ。
お盆の時期もあるし、いつエアーバルブが届くかわかったもんじゃない。
うん、参ったね。
こんな所で変な部品使うんじゃねぇよ!
って思った。
それと値段がわからんと来たもんだよ。
2個で3000円前後は覚悟して欲しいだって!
正に「えっ?」だよ。

477 :774RR:2017/08/04(金) 07:05:43.15 ID:yqA6iJ9+.net
>>476
キムコもやけど、輸送費を取られるんやで

478 :774RR:2017/08/04(金) 07:35:58.60 ID:i4CD0kZB.net
>>477
そんなことはわかってるんだよね。
前も部品代+1000円でしたけど?

今回は、バルブ1個1000円で送料は1000円掛かるから
3000円前後みて置けって事じゃないの?
どっちにしろ、海外のメーカーらしい輸送費(笑)な訳ですよ。
日本の倉庫に在庫置いても、輸送費(笑)
さすが外車ざます!www

しかし、日本の規格とは違うとは言え
変なエアーバルブ使うなよ!ボケ!カス!と思えて仕方ない。

479 :774RR:2017/08/04(金) 15:02:05.63 ID:x14psi75.net
PMX110
18000km超え...φ(. . )
テスト

480 :774RR:2017/08/04(金) 16:38:05.69 ID:Y4kd0Lv9.net
MiiとUmi(Mio)は本国で十分数売って元取ってるだろうから日本では戦略的な値付けでSYMを浸透させる車種として売ればいいのに
あと2割は無理としても1割5分くらいガツンと引いて
http://tw.sym-global.com/showroom/motorcycle/motor.php?id=27

481 :774RR:2017/08/04(金) 19:03:00.47 ID:gI3JYEQ9.net
>>478
おまえはアホやろ

482 :774RR:2017/08/05(土) 01:28:09.08 ID:n7d0gkL2.net
>>481
いやいや、オメーですよ!
ボケ!カス!愚図!

お店から連絡あって、日本に在庫無し
入荷来月とか・・・。
さすが外車だぜ!www

483 :774RR:2017/08/05(土) 01:29:02.47 ID:n7d0gkL2.net
>>480
SYMに取って何もメリットが無いですね。9m<DQN?

484 :774RR:2017/08/05(土) 01:51:27.41 ID:mE6hLwtb.net
L字じゃないといかんの蚊

485 :774RR:2017/08/05(土) 02:50:31.45 ID:n7d0gkL2.net
>>484
専用サイズのL型バルブじゃないとイカンのですよ。
ストレートのバルブは、TR-412みたいなショートサイズでも物理的に入らないし
バルブの頭がハブ側に当たって、空気が入れられまちぇん!状態になるんだよね。
本当に参った造りしているよ。(笑)
設計の段階で間違った造りしてますがな。

486 :774RR:2017/08/05(土) 03:49:29.70 ID:KQ+FrCKT.net
これじゃ当たっちゃうん?
https://ja.aliexpress.com/item//32641562068.html

DQN風だけどこれちょっと低そう
https://ja.aliexpress.com/item//32797472656.html

487 :774RR:2017/08/05(土) 04:19:03.68 ID:n7d0gkL2.net
>>486
リンク先の1番目は、普通のPVR70アルヨ
SYMのバルブは、ほぼ付け根から曲げてある特注仕様なんだよね。
もうオーダー入れてあるので届くのを待つように死体!(滅)

リンク先の2番目は、現物合わせて使えれば
ちょっとだけレーシーな感じになるだろうけど
エアバルブにアルマイト物って、すぐに表面がダメになるのと
ゴムパッキンが劣化して突然死すると厄介なので避けたいのと
うちの欠陥アルミホイールは、バルブ穴とハブの距離が本当に
設計ミスとしか言いようが無い位狭いんで、このアルミバルブも無理っぽいかな?

今の所だけど

フロントタイヤ → タイヤとバルブ放置プレイ中
リアタイヤ → タイヤ交換済みバルブは市販のPVR70を無理矢理付けててハブに当たっている。(危険)

走れる事は走れるけど、別のバイク使っているので部品待ちです。
バルブが届いたら、リアタイヤを、もう一度外してバルブを交換するのが億劫だよ。

488 :774RR:2017/08/05(土) 04:24:25.96 ID:n7d0gkL2.net
で、SYMが使っているL型バルブって
日本では流通していない、「PVR-70C」と言う
ゴムの付け根から曲げてあって高さを抑えている奴らしいんだよね。
ややこしいバルブ使っているよね。(死)

489 :774RR:2017/08/05(土) 05:30:25.16 ID:KQ+FrCKT.net
>>488
入手不可能だけどこれか、高さが28.5の
https://ja.aliexpress.com/item//32413280637.html

これは評判悪くて使いたくないもんなあ
https://www.monotaro.com/g/00281429/

PVR-70CってKYMCOも使ってるっぽいな、台湾バイクでは普通なのかねえ
格安台湾旅行のついでに100個くらい買ってヤフオクでチマチマ売ってれば旅行代浮くんじゃねw
いや、買う人自体が少ないから10年経っても売り切れないかwww

490 :774RR:2017/08/05(土) 05:48:18.10 ID:n7d0gkL2.net
>>489
そう、それなんだよね。
基本台湾とかの規格品なのかな?
で、リンク先2番目のバルブだけど
貧弱アルミで良く漏れるゴムファッキン!
なんか死に向かって走ってそうでダメだね。
まぁ、自分の手元に別のバイクがあって助かったよ。
ジャスティーーーーーーーーーース!!!

まぁ、PVR-70Cを台湾とかで買って来たとしても
日本だとSYMやキムコしか使い道無さそうだね。
売れないと思うなぁ・・・。
イエーーーーーーーーーーーーーーーーィィィ!!!

491 :774RR:2017/08/05(土) 10:12:47.92 ID:JRszmGxa.net
キムコの方が部品入りやすそうだから、
そっちの店に聞いてみれば。

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200