2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SYM】台湾メーカー総合スレ44【PGO・他】

1 :774RR:2016/08/24(水) 20:07:26.39 ID:Xu1/Ah3O.net
SYM、PGO、その他台湾メーカーの総合スレです。
台湾スクーターやバイクについてマターリ語りましょう。

■SYM
 http://tw.sym-global.com/(本家)
 http://www.sym-jp.com/(日本代理店・エムズ商会)
 http://www.sym-global.com/(SYM GLOBAL)
■PGO
 http://www.pgo.com.tw/(本家)
 http://www.novelforce.com/(日本代理店・ナーベルフォース)
■CPI
 http://www.cpi-motor.com.tw/
■TGB
 http://www.tgb.com.tw/
■hartford
 http://www.hartford-motors.com.tw/
■Aeon
 http://www.aeonmotor.com.tw/
■台湾YAMAHA
 http://www.yamaha-motor.com.tw/(本家)
 http://www.presto-corp.jp/(輸入代理店・プレストコーポレーション)
■台湾SUZUKI
 http://www.suzukimotor.com.tw/motor/

前スレ
【SYM】台湾メーカー総合スレ43【PGO・他】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442223439/

537 :774RR:2017/09/02(土) 23:42:46.07 ID:P1jY3+Pb.net
>>536
E1を使う機会があったらインプレよろしくw
同じ値段で違いがあるのかと。

538 :774RR:2017/09/03(日) 00:16:03.40 ID:N7MVyRtu.net
>>537
おっ、おう!
機会があったらインプレするよ。
でも、バイク屋の人が言うに「添加剤の差がそんなにある訳でも無い。」とも逝っていたから
正直そんなに期待する物でも無いと思うよ?
実際入手性の問題でE1使っている人って、あんまりいないと思うんだよね。

539 :774RR:2017/09/05(火) 08:30:25.72 ID:smE1vK9A.net
>>529
カストロール power1 4T
4リットル缶がアマゾンで2,100円ぐらい。
ショップ推奨のワコーズ プロステージsと比べて、
バルブ打音は大きくなるけど何故かパワー出る。

スクーターならミッション別体だから車用で良いんだろうけど、
値段そんなに違わないからこれ。
春、秋の年2回交換で2年持つけど、栓を閉めて戸棚に入れておけば平気。

540 :774RR:2017/09/05(火) 23:48:11.26 ID:J5CfX/yv.net
TIGRA168R最高!

541 :774RR:2017/09/06(水) 00:49:06.38 ID:q7JnTr/O.net
俺は PowerOne の 10W-40
オイル捨てるのめんどくさいからショップで交換
ショップで勧められたのを入れてるだけでこだわりはないです
お恥ずかしいがその程度。

542 :774RR:2017/09/06(水) 21:14:14.83 ID:+QTF3huL.net
MOTOREX POWER-SYNT10W50 夏場は 10W60
面倒は面倒だがガソリンスタンドに持ち込んでリサイクルしてもらっている

543 :774RR:2017/09/07(木) 09:44:17.66 ID:Q9HmelWM.net
>>542
水冷の250以上ですか?
攻めてますね。

544 :774RR:2017/09/07(木) 09:53:39.48 ID:Q9HmelWM.net
カストロのパワーワンは、基本国産の250とか400のMTをターゲットにしているらしいけど
勿論、攻めてるスクーターにも使えるけど
オイルの質としては、鉱物油のハイドロクラッキングでジャンルで逝くと
G3系なのが残念だけど、お値段がお手軽なのがいいよね。
10w-40指定車なら、全国どこにでも手に入るホンダのG2がオヌヌメ!
スクーターからMT車まで色々使えるのがいいし
漏れが行きつけのSYM店もSYM車に使っている。(笑)
と、言うかSYMのお店さんでSYM純正のオイルとか常に使っている所って
実際にあるのかな?

545 :774RR:2017/09/13(水) 09:42:27.46 ID:OVngoiaX.net
jet14はキャリア販売しないのか?

546 :774RR:2017/09/15(金) 00:05:17.89 ID:OZd6NpZZ.net
>>526キャリアがない車種があるとは知らなんだ、よかったらなに乗ってるのか教えてくれ。

オイルはAZの安物オイルだな。このオイルが特別いいとは感じたことはないが、安いし全合成だしってことで使い続けてる。
ただ、なんとなく粘度が足りないんじゃないかってくらい軟らかいからあんまりよろしくないのかね・・
やっぱカストロかなあ

547 :774RR:2017/09/15(金) 00:50:40.94 ID:be2Dvvgm.net
SYMユーザーで純正や社外のキャリア高い!ダサい!ってんでホムセン部材で自作してる人もいるね

548 :774RR:2017/09/16(土) 18:37:41.37 ID:AJpJpfuH.net
>>547
更にダサいやん

549 :774RR:2017/09/16(土) 18:46:50.69 ID:JNbn1LwN.net
高いのは日本人価格だろ、
空冷のボロエンジンでなぜ高い
現地の価格と同じか、

550 :774RR:2017/09/17(日) 00:42:14.85 ID:7Zb9L32x.net
>>549
臺灣の物価とか御存知かな?
日本とそんなに変わらないんだよね。
PCやバイクの値段自体、製造国だからと逝って安い訳じゃないんだよね。
それとラーメンも1杯当たり普通の店でも700円前後だし
日本へ輸出すると更に輸送費+関税で高額になり安いし
中華バイクみたいな粗悪品でも無いので、台湾=安いは間違いなんだよね。
まぁ、日本は日本でちゃんとしたバイクメーカーがあるから外国メーカーのバイクが普及しないのは当然だよね。(´八`)<愛国無罪♪日本臺灣友好推奨!

551 :774RR:2017/09/20(水) 22:10:44.38 ID:dw1t6DAT.net
中華って中華人民共和国の事か中華民国の事か?
日本に自動二輪車の本体/部品を輸入をしてかかる税金に関税は無いんじゃないか?
輸入消費税だったと思うけどな
日本人価格って 日本人が在庫管理経費と利益をどっさり載せた結果だよな
まぁボランティアじゃないんだから ナット一個だって赤字じゃやってられんもんな
純正部品ってことで売れる売れないに関わらず揃えることも必要だし
管理する人間を雇う固定費も必要だしな

552 :774RR:2017/10/02(月) 00:08:47.82 ID:8rMDLxfJ.net
コメリの全合成油おすすめ
これ国内超有名メーカーの高級オイルのOEMだけど、コメリブランドの名前をつけるだけで半額になる超コスパオイル。

553 :774RR:2017/10/02(月) 21:33:36.87 ID:dyfxo+uh.net
>>552
スクーターとは言え、VHVIベースの車用オイル入れちゃうんですか?(笑)
ヤバイね。

554 :774RR:2017/10/02(月) 22:48:07.67 ID:ZEHq7UiZ.net
スクーターならOKだろ、アホなのw

555 :774RR:2017/10/02(月) 23:37:56.06 ID:dyfxo+uh.net
>>554 = 無知

アホアルネ(´八`)アイヤー!故障原因行為(笑)

556 :774RR:2017/10/03(火) 00:13:36.43 ID:2hO6SUP3.net
スクーターはトランスミッションもクラッチもエンジンオイルを使っていなから、
純粋にエンジンのためだけのエンジンオイルになるので四輪用で全く問題ない

ただ、二輪用でも四輪用でも粘度を大きく変えるのはヤバい、特に低粘度方向には

いやあオイルっていまだにオカルトに半分足突っ込んでる業界とユーザーの理解度で、正直混沌としてるよ
一番進んでるのはBMW(四輪)で、ロングライフのエンジンオイルでセンサー山盛りPC解析して3万kmだったかな、無交換なんだよね
サーキット走行している客の車でも毎日渋滞路走行の客の車でも変わりません、ご安心くださいと
あるユーザーが、まだそんなに走ってないけどもちろん金を出すからオイル交換してくれと言ったら、必要ありませんうちではお受けできませんと断ったディーラーもあるくらい
とある自動車評論家も、エンジンオイルを指定サイクルより頻繁に交換するユーザーは宗教としてやってるなら止めないが、そうでないなら単なる無知のバカだとも言ってる
かといって、評論家が言ってるから正しいんだーと鵜呑みにするのも同じく無知のバカだとは思う
己の頭で理解しなきゃね

557 :774RR:2017/10/03(火) 02:09:40.14 ID:35M9iwNE.net
すごい早口で言ってそうwww

558 :774RR:2017/10/03(火) 02:27:47.65 ID:Ss05nfT0.net
頭の回転は速そうだよね、口が追いついてない感じのw

559 :774RR:2017/10/03(火) 05:56:49.08 ID:t3VAwJR/.net
少なくとも、友達はいないタイプ

560 :774RR:2017/10/03(火) 08:03:35.39 ID:GxkoJf/T.net
Umi50の限定カラー、茶色っていつ発売したか分かる?

561 :774RR:2017/10/03(火) 21:30:40.34 ID:BmQ+7wp3.net
>>553
なんで車用のオイルを入れると故障原因になるのかな?

ガルフでは大丈夫って言ってるんだけど。
http://www.gulf-japan.com/faq/?p=171

562 :774RR:2017/10/03(火) 23:42:11.27 ID:+GkSn1Aq.net
>>561
ワンポイトアドバイスの「抹殺」にはわろた

563 :774RR:2017/10/04(水) 00:08:15.69 ID:UJCkxLus.net
フケ顔で生意気そうでかわいい
http://www.gulf-pro.jp/consultation/images/nyalf_image1.png

564 :774RR:2017/10/04(水) 08:47:33.69 ID:FBT/beHC.net
>>560
すまん、俺たちには分からん

565 :774RR:2017/10/04(水) 12:54:59.96 ID:Bfhw228V.net
>>562
なんか、他にも日本語に違和感を感じる所あるよねw

566 :774RR:2017/10/04(水) 22:50:21.45 ID:7y//iOUS.net
感覚でしかモノを言えない ノータリンなんかほっとこうぜ

でも結局 粘度維持特性が良い 4輪用OILって 2輪用(但し4L缶)と変わらん価格だったりする。

567 :774RR:2017/10/05(木) 00:32:55.82 ID:9zmz9epz.net
( ゚д゚)ポカーン

568 :774RR:2017/10/07(土) 00:26:26.87 ID:M9I8g5Od.net
>>561
そう思うならガルフを信じれば良いし
俺のバイクが壊れる訳じゃないのでいいんじゃないかな?(笑)
お気の毒様です。

569 :774RR:2017/10/08(日) 00:23:09.09 ID:KKOL012w.net
>>568
ガルフなんて信じてないです。貴方を信じます。車用オイルの何がダメ何ですか?教えてください。

570 :774RR:2017/10/08(日) 07:36:39.13 ID:bKel/suW.net
>>569
車用 って書いてある

571 :774RR:2017/10/21(土) 01:11:19.13 ID:IJVaUw5V.net
combiz125新車購入。目茶苦茶良いなコレ。

572 :774RR:2017/10/21(土) 22:36:10.15 ID:UoyL2Oav.net
俺もコムビズ乗りだが、自車以外のコムビズ一度も見たことない

573 :774RR:2017/10/23(月) 20:09:57.56 ID:mYUPUjxw.net
jet14買った奴おらんの?

574 :774RR:2017/10/24(火) 05:32:09.50 ID:Yx8Gh36T.net
>>573
いないね。
オマエが買って勝手にレポートすればよい!

575 :774RR:2017/10/24(火) 16:40:34.82 ID:hkcgdvbE.net
jet14って一年保証だから中国生産だろ。剣呑だよな

576 :774RR:2017/10/30(月) 01:56:06.98 ID:wLM4uABN.net
ある朝急にセルが死んだ。
て言うかキーを差してオンにしたときのリレーの音が聞こえなくなった。

ダメ元でAmazonで売ってた汎用12Vスタータリレー買ってみたら見事復活
コネクタまで全く同一で笑ったわ

577 :774RR:2017/10/31(火) 10:53:25.36 ID:s92CC4Fs.net
正しい対処だなw

578 :774RR:2017/11/05(日) 11:50:07.59 ID:OntUQrPn.net
https://i.imgur.com/q9WOzcP.gif

579 :774RR:2017/11/08(水) 00:10:24.84 ID:oYFzIGjK.net
ComBizに合うハンドルカバーないかな

580 :774RR:2017/11/08(水) 00:55:56.16 ID:Fg1dQrW0.net
FNXスッキリ良さげ
正式販売されたら、フラットステップだからRVの後継車種になるのか、別になるのか
http://solomoto.es/sites/default/files/styles/large_popup/public/sym_fnx_3.jpg
http://solomoto.es/sites/default/files/styles/large_popup/public/sym_fnx.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=_JUrqNuihqc

581 :774RR:2017/11/11(土) 22:19:42.67 ID:k8AxDx4g.net
バイクのエンジンのかかりが悪い
どこが悪いんだか

582 :774RR:2017/11/12(日) 07:29:42.62 ID:t76lhKRc.net
エスパーじゃないと分からんな

583 :774RR:2017/11/12(日) 10:15:10.93 ID:qCE3ynN2.net
>>582
T2 250で3年間乗り
バッテリーは一年前交換済みでプラグも三ヶ月前くらいに交換済み
キーオンで電圧はやや低い表示ではあるものの11.5V以上はある

三回くらいセル回しやれば始動する
酷いときは全く始動せずジャンスタ噛ませれば始動した
エンジン落としてもキーオン時の表示で12.5V以上あれば一発始動する

プラグに行く電圧が弱いのかね?

584 :774RR:2017/11/12(日) 11:29:39.57 ID:8xVPpaOZ.net
>>583
ジェネレーター不良等電装系パーツの故障不具合が疑われるので
SYMの正規代理店に持ち込んで見て貰ってください。
それか廃車にして捨てちゃうのも手だね。

>プラグに行く電圧が弱いのかね?

いや、おまえの頭が弱いんだと思うけど?
ここで解決なんかしねーから、買った店で診て貰えつー訳よ
くくく

585 :774RR:2017/11/12(日) 19:46:15.29 ID:P6FHZVEl.net
毎日それなりの距離乗ってそれなら
充電系、
たまにとかならハズレのバッテリに当たったか。

586 :774RR:2017/11/14(火) 00:58:14.48 ID:f6kmfe5g.net
セル回す時スロットル開けてるか
ほんのちょっと開けるんだ

587 :774RR:2017/11/14(火) 18:57:18.17 ID:ZefAgubi.net
SYMの持病で、もしかしたらT2もタペット狂うんじゃないか?

588 :774RR:2017/11/24(金) 18:44:29.59 ID:Tvs70hPQ.net
初めての原二でJET14かレーシングs125で迷ってるんですが乗ってる人どんな感じですか?

589 :774RR:2017/11/25(土) 02:57:31.28 ID:o1I1Q8YN.net
gmax200のインマニもう出ないんですね、、、、中古で買っていきなり裂けてるんですが、、、もうコーキングとかしか方法ないですか?流用とかが出来ればとは思うのですが、。

590 :774RR:2017/11/25(土) 12:02:07.55 ID:EDbNtv0w.net
>>589
KOSOで汎用を探せ
運が良ければ、インジェクションもデカく出来る

591 :774RR:2017/11/25(土) 23:39:09.37 ID:o1I1Q8YN.net
>>590
キャブ車でも同じですか、、?gy6系なので本田汎用とかのやつが使えるのかなとか、、なかなか壁にぶち当たってキツイです、、w

592 :774RR:2017/11/26(日) 00:44:41.02 ID:CNaE1o3r.net
調べてみると、gmax200ヘッド側の取り付け穴ピッチは穴中心から約52mmで、、シグナスなどは50mmらしい。削ってつけたり流用となるかなと、。汎用gy6系はどれもサイズが違うくて、売ってるやつは流用できなさそうです、、

593 :774RR:2017/11/26(日) 00:45:28.33 ID:CNaE1o3r.net
https://i.imgur.com/qfjPJ6R.jpg

594 :774RR:2017/11/26(日) 05:11:29.45 ID:OrYt7ZEn.net
>>593
この程度のひび割れなら、まだインマニの内側までは達して無いと思うから
黒色のコーキングでひび割れを埋めて、バイク王なりヤフオクなりに出して
別のバイク買った方がいいと思うねぇ〜
自慰MAX200って、PGO製みたいだけどPGOって売ったら売りっぱなしの
無責任な台湾メーカーなんだなぁ〜って思った。
やっぱり海外のバイクは、古くなったら安心して乗れないね。

結論 動くうちに金にして、国産の別のバイク買いなさい。

595 :774RR:2017/11/26(日) 22:14:51.43 ID:cILGvmrG.net
>>591
KN企画
捜すよろし

596 :774RR:2017/11/30(木) 19:12:29.30 ID:v1YXUZlg.net
>>459
バイクって車体を買った店じゃないと修理してくれないもんなんですかね?

修理の工賃は結構高いと思うんですけど儲からないのかな?

597 :774RR:2017/12/02(土) 11:19:35.88 ID:jCcNev/k.net
>>596
面倒臭いんでしょ
親戚がバイク屋だから知ってるけど、消耗品交換以外はやりたくないって

598 :774RR:2017/12/02(土) 20:10:34.30 ID:+IMVS10Z.net
RVに乗っていた時に販売店がつぶれた。その店の次に近い正規代理店に頼んだら面倒みて
くれたよ。基本正規代理店どうしならOKのはず。最近その店でjet14を見た。実物は写真程大きく
感じられず、手ごろな大きさ。そばにあったアドレス125とあまり変わらなかった。

599 :774RR:2017/12/03(日) 01:21:24.52 ID:iZIu8Qis.net
>>598
もう走ってるから知ってるよ

600 :774RR:2017/12/16(土) 09:57:51.94 ID:P8LvqvxF.net
>>598
jet14って中途半端なんだよね。
14インチだったらPCXとかNMAXとかみたいに、ビッグスクーターみたいな乗り方ができるものにしないと、足元が狭すぎてダメだよ。
あれじゃあ、ディオ110やアドレス110のボディが大きくなっただけみたいで、快適とは言えないよ。
メーターもマジェスティSのモロパクリだし、エンジンも水冷で約12馬力あるPCXやNMAXと違って、10馬力空冷エンジンだし、安ければ良いというものでもないよ。
値段が高くても、rv125iの14馬力の水冷エンジン積んでたら、キャラが立ったのにね。
今の段階では、PCXやNMAXが予算的に買えない人が買うようなスクーターにしか見えない。

601 :774RR:2017/12/16(土) 23:22:58.41 ID:GTgSRs/r.net
確かにPCXもNMAXも高いしこの価格で見た目もかっこいいなら全然有り。
JET14唯一の欠点は足元フラットにした影響で燃料タンクが後ろにきてメットインが小さいって事ぐらい?
馬力の面は普段使いなら気にならないレベルだと思う。
リアキャリアってまだ出てないんかな?

602 :774RR:2017/12/16(土) 23:24:08.81 ID:GTgSRs/r.net
ぁ、燃費とかもあるのか
無知ですまん。

603 :774RR:2017/12/18(月) 19:32:30.62 ID:IG6O3WOo.net
>>601
umi 115もなかなか販売されなかったし、mii110はいまだに出てない。春ぐらいまで待って
でなければ売る気がないと思った方がいい

604 :774RR:2017/12/19(火) 09:31:05.94 ID:Yaz75jev.net
umi 115が気になったけど指くわえてたら本国ではマイチェンしてkawiiからマッチョイメージになってるし

605 :774RR:2017/12/19(火) 17:50:04.52 ID:I2Czqg2I.net
アローロ乗りどこの社外マフラー使ってますか?どこもダサい。

606 :774RR:2017/12/31(日) 21:31:21.36 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

607 :774RR:2018/01/16(火) 19:39:22.65 ID:RjTzNCcV.net
懐かしいSYMスレ
もしかしたらPart1は自分が立てたかも。
Rv125efiオレンジが欲しくなったのがきっかけで小型AT厨に。
そして新型Rv125i赤が欲しくなった。
バイク屋との付き合いその他の事情でPCX初期型購入。
普通二輪限定解除〜大型免許取得。
しかし未だに原チャリ&PCX生活。

608 :774RR:2018/01/17(水) 08:08:31.58 ID:wcRM8Van.net
>>607

  ∧ ∧     ┌───────────
  ( ´ー`)  < シラネーヨ
   \ <    └─── /|───────
    \.\______//
      \       /    ___
       ∪∪ ̄∪∪∧ ∧ <チラネーヨ
              (´ー`)_/| ̄ ̄ ̄
               UU UU

そもそも、本当にSYMのバイクって日本国内で走ってるの?
俺の家の付近では見ないし、販売店も潰れた。

609 :774RR:2018/01/17(水) 23:36:17.36 ID:dOjdauuC.net
レーキンG-MAXグランドディンクあたりはたまーに見る
SYMは・・・

610 :774RR:2018/01/18(木) 00:07:21.44 ID:s56ssB0P.net
PGO海苔だけど最早特定怖くて書き込むのすらビビるレベル

寒すぎてエラー吐いてストールするのつらたん

611 :774RR:2018/01/18(木) 00:24:49.68 ID:jTWZTGB0.net
サンヤンもちょくちょくみる
何だったらよく通る道によく路駐してる

612 :774RR:2018/01/18(木) 00:27:27.18 ID:6fXvDq3X.net
RV125JPは近所で二台見たことある、EFIやiは一度も、RV以外も一度も
グランドディンクはちょい前はそこそこ見かけてたんだが絶滅したのかもうさっぱりに
ティグラはまあごくたまーに元気に走ってるのいる

たとえ台湾スクーターOFF会やってもセブンイレブンのイートインスペースで足りるくらいしか集まらないかもなw

613 :774RR:2018/01/18(木) 07:13:40.08 ID:8iMN5atu.net
>>612
俺の連れだけで6台集まるで

614 :774RR:2018/01/18(木) 14:19:35.10 ID:VeKjmbwz.net
>>607
たまにバイク屋との付き合いでとか言って、お客なのに下手に出る人がいるけどなんで?
欲しいバイクがあれば好きに買えばいいと思うんだけど。

615 :774RR:2018/01/19(金) 05:24:06.24 ID:imPmreHc.net
その他の事情
東京モーターサイクルショーでの内容がこの2、3年は段々ショボくなってきているのが現状示しているような。
初めて行った時は綺麗なお姉ちゃん達は勿論いた。
バッグ等も配ってた。
展示バイクも多数で、跨がれた。
試乗車あった。

616 :774RR:2018/01/19(金) 09:31:52.33 ID:yjXvK1zo.net
>>613
随分と変わり者の集まりなんですね。
無茶しやがって!

617 :774RR:2018/01/19(金) 09:33:40.48 ID:yjXvK1zo.net
PGOのバイクを乗り回す変わり者のラーメン屋
味がイマイチだったのもあるけど、すぐに潰れた!(^o^)
店もバイクも無茶しやがって!(笑)

618 :774RR:2018/01/19(金) 13:28:00.40 ID:L6zyEnXH.net
大阪なんて出展すらないぜモーターショー
去年はその代わりタイヤのティムソンがあったけど

619 :774RR:2018/01/19(金) 13:28:04.49 ID:b+jjG2i/.net
>>616
スーパー9 4台
DT 1台
レーキン 1台

620 :774RR:2018/01/19(金) 14:01:03.03 ID:yjXvK1zo.net
>>619
さっぱりわからん
とにかく、変わったバイクの集まりってのは良くわかった。

621 :774RR:2018/01/19(金) 14:54:34.83 ID:L8oAhwBZ.net
大阪市内の通勤で見かける奴
レーキン180、スーパー9、ティグラ125、グランドディンク250、G-MAX200など

622 :774RR:2018/01/20(土) 01:07:09.03 ID:oUXdITJI.net
東京都山の手内の幹線道路にて

台湾メーカーは、本当に全く見ない!(^o^)

シグナスXとPCX125とアドレスV125は良く見る。

623 :774RR:2018/01/20(土) 11:29:19.13 ID:lwsmzSdM.net
>>622
作ってるのはシナと台湾

624 :774RR:2018/01/20(土) 12:49:18.96 ID:ftoh/onD.net
その3台が中国産だったことはないはずだが
PCXがタイ→ヴェトナム
アドレスV125・シグナスXは台湾
現行のアドレス125は中国製

625 :774RR:2018/01/20(土) 12:53:14.86 ID:wuzNHziy.net
アドレス110とリード110は中華

626 :774RR:2018/01/20(土) 15:20:55.80 ID:ftoh/onD.net
アドレス110はインドネシア製だぞ
リードも110/EXは中華製だが現行の125はヴェトナム製だな

627 :774RR:2018/01/20(土) 21:54:18.90 ID:v9Up2tXx.net
TigraのABSは国内で売らないのか

628 :774RR:2018/02/01(木) 02:05:12.21 ID:fK8nGzrQ.net
最近引っ越したんだけど、いざって時に台湾バイクの面倒見てくれるバイク屋があるか凄く心配です。

629 :774RR:2018/02/01(木) 04:03:54.42 ID:Q8oC18vS.net
>>628
ありません。
「うちで買った物では無いので、買った所へ持って逝ってね♪」って言われるがオチだよ。
御愁傷様です。

630 :774RR:2018/02/01(木) 08:15:58.23 ID:IdHg9uDO.net
>>628
市川なら余裕であるぞ

631 :774RR:2018/02/01(木) 17:38:06.69 ID:EX55Y/1+.net
台湾メーカーに関わらずベスパだのの海外メーカーは自分で整備できる人間じゃないと買うべきではないともいえる

632 :774RR:2018/02/01(木) 18:18:37.42 ID:I9f8s3f2.net
んなこたーないよ
正規代理店で買って、そこで世話になるつもりでいれば問題ない

ただ、そのバイクが修理や点検で長期間なくなって困る! っていう人は
輸入車を買うべきではないんじゃないかな
どうやったって、サポート体制は国内メーカーにはかなわないんだしね

633 :774RR:2018/02/03(土) 00:06:29.78 ID:jMF49XIn.net
京都の某グループ店か、埼玉の某グループ店が充実ぽい

634 :774RR:2018/02/03(土) 00:33:51.13 ID:KchnDWdU.net
京都って天神川?

635 :774RR :2018/02/03(土) 00:36:32.60 ID:4pkYysNS0.net
ジャンゴはたまに見かけるけどな
プジョーだけど台湾製

636 :774RR:2018/02/09(金) 03:07:06.90 ID:MC2+Z4cg.net
SYMのスクーターに乗っている香具師に質問です。
オイル交換の指定が、1000kmごとになっているけど
ちゃんと1000kmごとに交換してますか?
で、その時使用するオイルはSYM指定の純正オイルですか?
漏れは・・・。

距離 一年にしてそんな距離乗らないので、距離に関係無く半年ごとに交換(平均で300km前後か?
オイル ホンダの純正オイルで代用している。(当の販売店もオイルはSYMじゃなくてモチュールだと逝ってたw

つーか、本当にSYMのバイク乗っている人っているの?
俺の周りや近所では、本当に全く見ないしSYMの販売店だった所もSYMの取扱を辞めたんだよね。

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200