2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SYM】台湾メーカー総合スレ44【PGO・他】

1 :774RR:2016/08/24(水) 20:07:26.39 ID:Xu1/Ah3O.net
SYM、PGO、その他台湾メーカーの総合スレです。
台湾スクーターやバイクについてマターリ語りましょう。

■SYM
 http://tw.sym-global.com/(本家)
 http://www.sym-jp.com/(日本代理店・エムズ商会)
 http://www.sym-global.com/(SYM GLOBAL)
■PGO
 http://www.pgo.com.tw/(本家)
 http://www.novelforce.com/(日本代理店・ナーベルフォース)
■CPI
 http://www.cpi-motor.com.tw/
■TGB
 http://www.tgb.com.tw/
■hartford
 http://www.hartford-motors.com.tw/
■Aeon
 http://www.aeonmotor.com.tw/
■台湾YAMAHA
 http://www.yamaha-motor.com.tw/(本家)
 http://www.presto-corp.jp/(輸入代理店・プレストコーポレーション)
■台湾SUZUKI
 http://www.suzukimotor.com.tw/motor/

前スレ
【SYM】台湾メーカー総合スレ43【PGO・他】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442223439/

701 :774RR:2018/03/03(土) 20:28:00.60 ID:MW5mcEFC.net
【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根17枚目 ・
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515815145/
ここかな?

702 :774RR:2018/03/03(土) 20:32:25.32 ID:MW5mcEFC.net
あ、すまん屋根付き専用みたいだな

703 :774RR:2018/03/12(月) 05:13:11.31 ID:ayX5liQH.net
昨日T2 250の中古契約してきた
納車楽しみ

704 :774RR:2018/03/13(火) 19:25:47.31 ID:xYxc4T1R.net
sym t1 走行距離12000km 購入2年目。エンジンフレームが固定ボルト周りから破断している事に気づいた。エンジンから見てフレームと10本のボルトで固定されてるんだけど内4本のボルト直近からフレームが破断。エンジンを手で押すとグラグラしていた。

705 :774RR:2018/03/13(火) 19:28:00.69 ID:xYxc4T1R.net
気が付かずに乗っていたらエンジン脱落して死んでもおかしくない。クソ恐ろしいわ。海外製ってやっぱり鉄の品質が悪いのかな?

706 :774RR:2018/03/13(火) 19:37:43.66 ID:xYxc4T1R.net
>>704 おっとt2買うのか。上に書いた通りフレーム破断するし、破断は無くとも絶対緩んじや行けないフレームのボトルとかがめちゃくちゃ緩むから気をつけた方がいいよ。大事なボルトには1度緩めてネジロック塗って締め直した方が良い。命が大事ならな。

707 :774RR:2018/03/14(水) 16:59:03.86 ID:j9EJV8AT.net
気温が20度超えてやっとエンジンかかったわ
セッティングが台湾仕様のままなのかな

708 :774RR:2018/03/15(木) 02:28:28.51 ID:lvUGxUUX.net
>>707
それ以前の問題です。9m<整備不良!

709 :774RR:2018/03/15(木) 05:07:56.44 ID:s5DkhEij.net
>>706
おk、注意するよ

燃料系とかは割と正確な感じ?

710 :774RR:2018/03/16(金) 18:31:26.69 ID:l5ndRSco.net
燃調計は減ったり増えたりふらつきが多いんで精度的には良くないと思うけど、エンプティ表示状態で給油しても10LTくらいしか入らなかったり基本少なめに表示される傾向が有るようで2年乗ってガス欠の危機に陥った事は無いよ。あくまでT1の話だけどね。

711 :774RR:2018/03/17(土) 10:35:47.26 ID:nqRIMlnW.net
>>704
新車で購入2年目ならメーカーにクレーム出せばいいんじゃないん?
SYMって2年だろ?保障期間
フレームにクラックって国土交通省自動車局審査・リコール課に情報流すレベルの話だよ

国土交通省自動車局審査・リコール課
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

712 :774RR:2018/03/17(土) 19:22:43.02 ID:4XTrs5Ab.net
>>711 ありがう。色々弄って純正状態に戻せないし、1年保障で対象外だと思い自分でエンジン下ろして溶接してしまったよ。余計な手を入れてしまったんでダメだと思うけど取り敢えずsymにクレーム入れてみる。

713 :774RR:2018/03/17(土) 22:14:05.63 ID:aFB3a1Iy.net
>>710
thx
街乗りならエンプティ表示で入れる感じで大丈夫そうだね

タンクバッグってマグネットで付く?

714 :774RR:2018/03/18(日) 22:49:16.35 ID:NbFwzqlX.net
いまMotoGPのカタールGP見てたら、サーキット所有でマーシャルが乗るスクーターがSYMだった
カタールなんて超金持ち国で選ばれてるなんてやるじゃん(2015年度で国民一人当たりGDP世界5位、国民一人当たり総所得世界2位)

715 :774RR:2018/03/24(土) 22:17:40.83 ID:3Pjyb5OS.net
サイクルショーのSYMブースやばい、ひどい、

716 :774RR:2018/03/24(土) 22:33:21.85 ID:Rgn0GD55.net
T2納車されたぜ
トコトコ走って楽しいね

717 :774RR:2018/03/25(日) 01:51:03.98 ID:x6j8U9Pu.net
713>> 普通の鉄タンクだし、上面の形状も平らな部分が多いから問題もない。ただ日常の足にするならトップケースが良いと思う。shadとか超おすすめ。t2純正リアキャリアも安いし(確か6000円〜7000円だったような? 違ってたらスマソ)

718 :774RR:2018/03/25(日) 01:53:16.96 ID:x6j8U9Pu.net
>>716 おめ!!
早速ですが、カスタム予定は?

719 :774RR:2018/03/25(日) 02:26:34.69 ID:x6j8U9Pu.net
バイク屋から聞いたんだがエムズ商会がsymの取り扱いを止めるってマジなのか?止めた場合、そのバイク屋は直接symに手配を掛けるつもりらしいが、在庫など持てないだろうから納期が心配。小口の注文後では価格アップも有り得そうだし、出荷の優先度も下げられそうだよね。

720 :774RR:2018/03/25(日) 02:35:42.55 ID:x6j8U9Pu.net
t2は25馬力も有るんだね。俺のt1の2.5倍も有るじゃないか糞羨ましい。保険代も知れてるしt2にすれば良かった。

連投スマソ

721 :774RR:2018/03/25(日) 02:48:59.95 ID:qSZclS3M.net
>>717
結局GIVI箱を付けた
ほんでも、もともとホイールベースが短いから、思ったよりコンパクトな感じにまとまってて良い感じ。
人のGSR250とかを見てちょっと長すぎるなぁと思ってたので、思い通りのサイズ感で満足

>>718
とりあえずセンタースタンドほしいです…

エムズ商会がsymの取り扱いを止めるって情報が本当ならかなりの悲報だな

722 :774RR:2018/03/25(日) 02:59:54.49 ID:O4axoejU.net
>>715
ただバイクが並んでいるだけで係員の居ない無人ブースに見えたけど違う?

723 :774RR:2018/03/25(日) 03:26:02.55 ID:sbEbwEoS.net
>>715
何がどうヤバイの?僕に教えてお願い!

ホラこれで満足か?

724 :774RR:2018/03/25(日) 13:44:35.74 ID:HMK1p1MM.net
2万キロちょい走ってる中古のPGO BUBUαを40000ぐらいで見つけたんだが買おうか迷ってる・・快適かはさておき普通に走る模様
こういうマイナーなバイクって不調になっていきなりバイク屋持ってっても見てもらえるもんなのかな?

725 :774RR:2018/03/25(日) 22:02:38.81 ID:+fDnPYs3.net
>>724
Z木なら大丈夫

726 :774RR:2018/03/27(火) 21:13:47.96 ID:yE8ejxY6.net
>>723
写真撮らなかったけどウェブに掲載されとった
何を煽ってるか知らんがこれを見ろ
https://news.webike.net/2018/03/27/129174/

727 :774RR:2018/03/27(火) 22:54:26.44 ID:86YUFl0A.net
>>726
そのビクスクの詳細的なのはどっかで見れる?

728 :774RR:2018/03/29(木) 18:43:26.62 ID:szH+2Rid.net
>>725
それどこなん?

729 :774RR:2018/03/29(木) 19:04:08.18 ID:5GDnHXkp.net
>>728
http://www.zendagi.jp/

730 :774RR:2018/04/01(日) 20:00:18.21 ID:F6TcJXlV.net
モーサイでのSYMブース
元々シンプルではあったが、数年前はほんの多少はセッティング考えて、女っぽい3人のお姉さんが愛嬌振りまいて、エムズ社員がお客さん応対して質問にも答えていた。
今年は想像以上で拍子抜け。

731 :774RR:2018/04/01(日) 21:36:30.50 ID:JaNhDtb+.net
PGOのスクーターほしいぜ

732 :774RR:2018/04/03(火) 04:58:49.78 ID:P+n6znS2.net
>>730
最初からこう書いとけばいいんだよ
何をもったいぶってんのか知らんがヤバイー酷いーしか言わず詳細書かないクソ無能
結局たかかこの程度の内容というオチ
リアルでも会話すんの疲れそうだなこの手合いは

733 :774RR:2018/04/04(水) 15:42:12.89 ID:EbiUghE0.net
久し振りの通訳()

734 :774RR:2018/04/04(水) 16:27:26.16 ID:Udtz66Qb.net
確かにエムズ力入れてないな。HPにモーターショーの話題掲載してないし、jet14のキャリアヨーロッパでは
売っているのに国内に輸入しないし

735 :774RR:2018/04/04(水) 16:55:33.33 ID:jM+X1icM.net
キムコを放り投げたEKAの末期に酷似している
外車は代理店がしっかりしないとマジ悲惨

736 :774RR:2018/04/04(水) 20:43:11.79 ID:T0W2vyZ8.net
エムズはsymの取り扱いやめるってよ。

737 :774RR:2018/04/04(水) 20:46:11.09 ID:T0W2vyZ8.net
社員もやめてるらしい。symはそこそこ売れてるし、日本市場から撤退は無いだろうからサンヤンジャパンが創立されるだろうね。

738 :774RR:2018/04/04(水) 21:07:04.38 ID:ndts9Y2v.net
赤男爵がヒュースン辞めて台湾スクーターに力入れればいいのに

739 :774RR:2018/04/04(水) 21:42:25.25 ID:34o6fB+V.net
>>738
チョンはチョン同志で連むんやで

740 :774RR:2018/04/04(水) 23:32:38.93 ID:ne0b3mz+.net
SYMもKYMCOの二の舞か…

741 :774RR:2018/04/05(木) 13:02:11.28 ID:lKssMqwT.net
>>737
>symはそこそこ売れてるし

全然売れてねぇよ。(笑)
うちの近辺のSYM取扱店、全滅してるし
今は遠くのSYM取扱店でパーツ取り寄せてまーす。(^o^)<ウンコ!
次はSYMなんて買わねぇよ!

742 :774RR:2018/04/05(木) 23:38:45.44 ID:z/2fpZyx.net
普通自動車と原付免許しか所持していなかった自分が最初に小型限定普通二輪免許教習受けに行った時はRV125efiオレンジか125i赤欲しいが動機だった。
御世話になってる国内メーカー取扱い店との仕方ないある流れ&出来事あって、想定してもいなかったPCX購入しちゃった。
その後もiでオレンジ出ればPCXと買い換えるかなと思って、東京モーターサイクルショーで要望出してみたことも。
あの社員さんは本国にも希望は伝えときますっていってくれた。
昨年も確かその人は来ていたけど今年は誰もいなかったw

743 :774RR:2018/04/05(木) 23:48:59.99 ID:ljN6Bht0.net
RV125はまだ見かけるけど、年季入った古いのばっかり
JOYMAXもほとんど見ないし、他のは当然さっぱり見ない
まったく売れてないといっても過言じゃないな

744 :774RR:2018/04/05(木) 23:51:25.28 ID:4nVRPLMZ.net
初代のRV125に回帰しないかな〜
丸っぽい顔のほうがいいに〜
なんでキムチ感出しちゃうかな〜

745 :774RR:2018/04/05(木) 23:53:40.96 ID:Ri4PSUrL.net
GT125は時々見る。未だに在庫が叩き売りされているけど、まだたくさん残っているみたい。

746 :774RR:2018/04/06(金) 00:18:30.20 ID:Lb+Gs8Kq.net
>>742
DIYでオレンジのカッティングシート貼っちゃうとか
カウル全てにじゃなくても
グレーやガンメタにオレンジのコンビカラーとかカッコよさげ

747 :774RR:2018/04/06(金) 00:38:55.30 ID:EKVG9Xoa.net
新車のファイター150を検討中なんたが、ジェットヘルメットと半ヘルって2つメットインに入りますか?

748 :774RR:2018/04/07(土) 00:39:18.97 ID:DGHvEcac.net
SYMなら結構ホンダの部品使いまわせるだろ

749 :774RR:2018/04/07(土) 01:56:11.16 ID:dnJb2OsN.net
>>748 ←この人アホなの?www

SYMの糞バイクには、純正パーツを使いましょう。9m<ビシッ!

750 :774RR:2018/04/07(土) 21:34:10.91 ID:uvUx/jHI.net
ビッグバロンて所謂SYM正規代理店というか取扱い店(E店)になれないの?
あそこがなれば結構便利になる地域の人多そう。

751 :774RR:2018/04/08(日) 05:13:30.08 ID:kvFpY6Ue.net
バロンのスクーター整備はオススメ出来ないんですが

752 :774RR:2018/04/08(日) 06:50:27.01 ID:hI4dxrrZ.net
>>750
うちの近くのSYMの正規代理店でE店(インジェクション診断機を備え、SYM主催の技術講習会を受講しているプロショップ)も取り扱いを止めるのを検討してるらしい。
店員さんに聞いたらパーツ供給が他のメーカーと比べて異常に早くから打ち切られるからみたい。
去年、joymax125iの中古が出たから見に行ったんだけど、「この年式の物は燃料ポンプ周りの部品が供給停止になったから、もし買うんだったら新車にされた方がいいですよ」と言われた。
そのjoymax125iは現行初期の物だけど、2014年式だから4年も経ってないんだよね。
そんなの正規代理店の意味ないじゃないかと思った。

753 :774RR:2018/04/08(日) 08:55:13.55 ID:kIWmSVJn.net
部品の無い海外バイクとか、店は修理しないからな
下取りもなし

754 :774RR:2018/04/08(日) 08:55:37.39 ID:c0vX+alr.net
symの本社のお問い合わせ先ってわかります?検索しても出てこない

755 :774RR:2018/04/08(日) 11:09:50.07 ID:TVsdeLR3.net
台湾車、長く乗るならキャブ仕様だな
純正無くても流用が効く

756 :774RR:2018/04/08(日) 18:16:41.89 ID:yaxYO32h.net
>>754
お近くの正規代理店へお問い合わせくださいませ♪(笑)

757 :774RR:2018/04/08(日) 18:33:53.82 ID:cCYf9Wt9.net
もしSYMジャパンが設立されるなら車種は相当絞り込まれそう。

758 :774RR:2018/04/08(日) 20:45:28.20 ID:EKiNoU0S.net
>>756
そうなるんだよなぁ。
自分で整備する系の質問だから聞にくいw

759 :774RR:2018/04/08(日) 20:52:23.24 ID:yaxYO32h.net
>>758
でも、逆にSYMの本社に連絡付いたとしても要台湾語だし
向こうもきっと「日本SYM正規車両販売店に聞くヨロシアルネ!アイヤー!!!」と言われると思う。
バイクを買ったお店の人に聞くヨロシアルヨ!(´八`)

760 :774RR:2018/04/08(日) 23:41:21.37 ID:BHD3MWMJ.net
おい台湾をバカにすんなよ。それほど裕福な国でもないのに3.11の時、義援金を200億も寄越してくれたんだぞ。裕福な唯一の同盟国様よりも大きい額だ。Taiwan ナンバーワンなんだぞ。

761 :774RR:2018/04/09(月) 00:32:32.57 ID:fd7dwNrG.net
>>759
台湾語って言っときながら
アイヤーて。
もっと色々な知識を得ようよ。

762 :774RR:2018/04/09(月) 01:18:27.85 ID:y5lcOUcs.net
>>761
(´八`)<?呀貴様本気中国人男?(笑)

763 :774RR:2018/04/09(月) 01:34:33.20 ID:fd7dwNrG.net
>>762
不是,我是日本人

764 :774RR:2018/04/09(月) 02:36:56.14 ID:0BourlFC.net
PGOの空冷G-MAX欲しいけどあれも既に欠品だらけらしいからなあ

765 :774RR:2018/04/09(月) 08:37:01.06 ID:CZApnMfb.net
>>764
空冷G-MAXって確かアッローロだったよね?
水冷じゃダメなの?
G-MAXって乗ってみると凄く良いのにスタイルで損をしてる気がする。
特にテールランプが貧弱というか古い50ccスクーターみたいなのがいけない。

766 :774RR:2018/04/09(月) 08:59:05.31 ID:q+n0x1vY.net
バイクの部品買いに台湾行きたい。

767 :774RR:2018/04/09(月) 15:27:58.18 ID:ydidGQ+Z.net
>>766
無意味(笑)

768 :774RR:2018/04/09(月) 18:50:58.01 ID:OCCjTPjP.net
>>766
台湾旅行に3回行ったけどメチャクチャ親日で良かったよ。
近いから旅費も安いし、街中には日本車が溢れてる。
バイクは尋常じゃなく多いし、自動車の運転も荒いけど相当良い国だよ。
中国とは衛生面でも全然違う。
だからこそ日本で販売してる台湾メーカーの部品供給が悪いのが理解できないんだよね。
どうしてもパーツが欲しいなら台湾に旅行がてら行ってみるのもアリかもね。

769 :774RR:2018/04/10(火) 02:31:26.65 ID:BtQk/Mh0.net
PGOそんなに良くない?
オシャレだけじゃだめか…

770 :766:2018/04/10(火) 06:39:17.02 ID:IRU9JZtT.net
>>768
台湾いいよね。おいらも何回も行ってる。パーツが手に入らないとか、ネットで注文すればいいんだけど部品を理由に行く。ついでに食って飲んで良く寝て休む旅。

771 :774RR:2018/04/10(火) 06:44:12.60 ID:Gg06xYo5.net
>>769
私が言ってるのはSYMの話だよ。
PGOの部品供給は分からない。
本国のpgoのページを見てみると古い車種ばかりで新しい車種があまり無いね。
他のメーカーみたいに勢いがない。
2016年にアルファマックス125が出たけど、ティグラ125のようなパワー型のエンジンじゃなくて11.1馬力しか無い。
http://www.pgo.com.tw/en/products.php?cls=3
台湾の二輪シェアはヤマハとキムコとSYMが大半を占めてて、PGOはあまり売れてないらしいから仕方ないね。

772 :774RR:2018/04/10(火) 08:00:18.81 ID:BtQk/Mh0.net
そうなんだありがとう。
デザイン気に入ってて欲しいけど色々不安ですわ

773 :774RR:2018/04/10(火) 08:18:00.77 ID:LIMKH81Y.net
なんだか一匹だけ自意識過剰なのが住み着いてるな

774 :774RR:2018/04/10(火) 12:22:11.86 ID:cTBUfOtV.net
>>768
>>770
夜遊ぶにはどこがいいですかね

775 :774RR:2018/04/11(水) 00:11:44.76 ID:f8BEe7TD.net
>>774
ビンロウ屋台でバッドトリップ!

776 :774RR:2018/04/11(水) 17:59:05.88 ID:kDnshzpb.net
消耗パーツ供給もそうだけど
合鍵用ブランクキーも手軽に入手出きるようにしないとな

777 :774RR:2018/04/11(水) 18:57:44.43 ID:f8BEe7TD.net
>>776
専門性の強い鍵屋なら持ってる。
ホームセンターで作ろうとする奴はマヌケ!(笑)
SYMのシャッターキーは、国産車のアレとアレの組み合わせでも作れる。

778 :774RR:2018/04/12(木) 00:52:59.59 ID:UPBRFj9G.net
シャッターキーの磁石部分高すぎだろ
シャッター部分なしスペアキーなら町の鍵屋で1本650円で作ってもらった

779 :774RR:2018/04/12(木) 03:40:50.89 ID:Z7KqmD1+.net
>>778
シャッターのマグネットで鍵と一体型じゃない奴なら、*000円しないよ?
でも、俺は作って貰うなら一体型の奴で作って貰うので*500円だった。
純正キーより安いけど、メーカーのロゴ無しなのがさびしいので
こだわり派は、正規ディーラーでオーダーするのがマニアの嗜みです。

780 :774RR:2018/04/12(木) 17:44:45.82 ID:XEHx8HIv.net
>>777
キーブランクは流用だろ
国内問屋には出回って無い
専門性と言うより「合えば良いじゃん」と
ユーザー目線で工夫してくれるところじゃないと無理

781 :774RR:2018/04/12(木) 17:51:26.72 ID:y9PR6HJG.net
>>780
流用じゃないけど?
国内だと某社が取り扱っているじゃん?
ただ基本的に、国産車向けのと記号が違うだけで形は一緒だし
台湾車向けのブランキー無い所でも、情弱じゃ無い限り
国産車向けのアレとアレが使えるってわかっているし
オメーも知らねぇ癖して、後からイチャモン付けてくんじゃねーよ!
このデコ助野郎!( ´,_ゝ`)プッ、デコ助ヤロウ!

782 :774RR:2018/04/12(木) 21:50:10.02 ID:HytLnnLu.net
中古のSYM T2で1000kmくらい走ったのでインプレ

エンジンはけっこう露骨に低回転型って感じで、なんならアイドル回転数より下から問題無く前進していくけど、
回しても全く伸びていく感じが無い。7000回転より上は回すだけ燃料の無駄って感じ。

始動性は悪くないが良くも無い。
高くてダサい始動音が鳴り響くわりにかからないとちょっと恥ずかしい
説明書にはちょっとスロットルを煽りながらかけろとか書いてあって、キャブ車っぽい感覚

タコメーターの表示が気になるくらい遅延がある。

安定感に欠けるっていうインプレをどっかで見たけど、ただホイールベース短いからヒラヒラ曲がる印象になるんじゃないかな
剛性とか車体の安定感は十分だと思う。高速もまったく怖く無い

ハンドルの切れ角は一歩物足りない感じ。
別に普段乗るぶんには問題無いんだけど、
せっかくコンパクトな250ccなんだから駐車場とかでの取り回しがもうちょっと良いとなぁ

シフトフィールは全然悪くない。国産車より悪いかと思ってたけどそんな差は無いと思う
いまんとこシフトインジケーターもほぼ正確
これもネットで言ってた人が居たけど、1速の状態からさらにクニっと踏み込めてしまう仕様はちょっと嫌

1000kmごとにオイル交換ランプが付くという謎仕様
あと、サイドスタンドが半分あがったくらいのところに、警告ランプは消灯するのにエンジンがかからない領域がある。焦った。

783 :774RR:2018/04/13(金) 17:45:39.00 ID:GWCi+2Jv.net
ジモティーで買ったsymの鍵コピーに鍵屋回って>>780の様に言われまくれ(3大問屋に流通してないらしい)苦慮していたが
近所のsym取り扱い店に鍵屋紹介して貰ったら
呆気なくシャッターキー一体型を3000円でやってくれた
ブランクキーは上下とも国産用流用との事だが企業秘密らしく教えてくれなかった

784 :774RR:2018/04/13(金) 18:16:46.16 ID:PhhKVkjF.net
>>783
だから情弱じゃない鍵屋なら普通に作ってくれたろー?
結局の所、シャッターキーの開発元がまだ国際特許持っているから
鍵自体は、日本製らしいよ?
まぁ、SYMも完全オリジナルの開発能力無いから
どっかの流用をするしか無いんだろうね。

785 :774RR:2018/04/15(日) 23:24:29.01 ID:Ty/YX9I1.net
今日T2が40,000km突破した*\(^o^)/*
28,000kmあたりの中古車を購入したけど大きな問題もなく、まだまだ走れそう
T1ももうすぐ30,000km突入だ〜

786 :774RR:2018/04/16(月) 03:59:08.31 ID:cuKOoFDP.net
>>764
PGOだけど、PMX辺りはもう国内でパーツ注文しても外装パーツはあやしいらしいよ
パーツナンバーが分かってるなら台湾に注文出した方が確実だと思う
数年前既ににPMXリアブラケットが入手出来ないって困ってる人が居たからね
取り扱い終了になった車両パーツは国内での入手基本諦めた方がいいと思うよ
アロは空冷G-MAXと外装パーツがほぼ同じだから流用利くし
アロに限らずPGO車両の駆動系は国内同業他社製駆動系で流用利くのも多数あるし(ブレーキ関連もね)
外装もバキバキに砕けてなければプラリペアや塗り替えで対応するしかないかも知れないね、直輸入手段のない人は

そういや前フォーラムで空冷G-MAXのパーツ入手ががが・・・・・って書き込みみたような?

787 :774RR:2018/04/16(月) 13:02:27.05 ID:wUP2o+mC.net
>>785
がんばれー
俺はcaro100を推定15万キロ(12万キロ時でメーターケーブル断裂放置)で廃車にした

788 :774RR:2018/04/16(月) 15:31:41.45 ID:nEZA6MaK.net
バイト先の先輩がsymの125くらいのに乗っているのですが
常にトップギア感覚でやたら細いトルクになってしまい
加速にとても時間がかかるようになってしまったと困っています。

ウェイトローラーは標準、重いの、軽いの、それぞれを試してみたそうなのですが
一向に解消しません。(わたしは、プーリーを押さえつけているスプリングを疑っていますが)
何が原因ぽいかお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか・・・

789 :774RR:2018/04/16(月) 17:16:29.99 ID:suDNO91r.net
>>788
後ろプーリーの溝が摩耗

790 :774RR:2018/04/16(月) 18:14:58.67 ID:usjAPiyD.net
>>788
トルクカムのOHで溝確認、ダメならトルクカム交換
お金多少かかってもよいなら、トルクカムのAssy交換を含む駆動系全部見直しで解決すると思うよ
(正確なモデル名と年式が分かれば流用パーツの有無も分かるかと 多分GY6用でいけると思うんだけど)
そのSYMの125は総走行距離どのくらい走ってるのでしょうか?
またメンテナンス記録(パーツ交換記録等)はありますか?

791 :788:2018/04/17(火) 08:30:03.17 ID:dyDiqioM.net
レスありがとうございます
数値や記録は本人に聞いてみないと解りませんが、
バイトのシフトの都合で次ぎあうのは再来週です・・・><;

プーリー や トルクカム(?) が怪しいのですね・・・

とりあえずいただいたレスを一言一句漏らさずメモして、
渡しておきたくおもいます、ありがとうございました!

792 :774RR:2018/04/17(火) 14:55:57.50 ID:ZqqP3BOh.net
不思議な話だ。

793 :774RR:2018/04/17(火) 18:57:59.14 ID:3KtUxczW.net
>>792
そりゃー作り話だからな!(笑)

794 :774RR:2018/04/17(火) 23:19:44.44 ID:PiGnAcAr.net
(T_T)イイハナシダナー

795 :774RR:2018/04/18(水) 00:25:23.67 ID:VxxKa1u0.net
このスレのURL送ればいいじゃんっていうのは禁句ですか><

796 :774RR:2018/04/21(土) 08:10:35.75 ID:T9fGOmWB.net
今来た
メンテ記録がないとなんとも・・・
う〜ん、トルクカムというよりもスライドピース粉砕してないかな?それ
とにかく見て無いのでなんとも言えないけど、変速が上手く出来てないっぽいから
3つあるスライドピースの内1個もしくは2個粉砕してないかどうかの確認をやってもらった方がいいかも知れないですね
まあどのみちケース開けるから駆動系の洗浄メンテナンスまではやった方がいいですけど
スライドピース全部砕けてたら走らないから多分1個か2個砕けてる可能性大かと

という事で、スライドピースを含む駆動系の確認、ダメなパーツは全交換でOK
ついでにエアクリーナーボックス内フィルターの交換とプラグの交換までやっておくと暫くメンテしなくても
いいと思います(のかな?)よ

797 :774RR:2018/04/21(土) 22:56:07.04 ID:2lIM5uW1.net
この板見てる人で山梨のT1/T2オフ参加する人いますか?

798 :774RR:2018/04/21(土) 23:25:20.81 ID:BZe1QNUb.net
>>796
へー
ヨコだけど
まえに乗ってたアドレスが加速不良&坂道失速だったんだが
wr軽くしたりしたが今一だったな
確かにスライドピースが粉砕とまで行かないが一部欠けていたのを放置してた
変な力が掛かって減速方向の変速がうまく行ってなかったんかな?

トルクカムより耐久性無さそうだし不具合の頻度は多いんかな?

799 :774RR:2018/04/21(土) 23:28:19.03 ID:/GGP6Pui.net
スライドピースはウェイトローラーと同時交換するものだって、ばっちゃが言ってた

800 :774RR:2018/04/27(金) 11:36:41.75 ID:4YfkCHDR.net
去年台湾モノを買った店が潰れてたわw
せめて保証期間中は生きててほしかった
色々と面倒くさいから次はないわ

801 :774RR:2018/04/27(金) 12:10:14.28 ID:e8OjYITm.net
>>800
やっちまったな!

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200