2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SYM】台湾メーカー総合スレ44【PGO・他】

1 :774RR:2016/08/24(水) 20:07:26.39 ID:Xu1/Ah3O.net
SYM、PGO、その他台湾メーカーの総合スレです。
台湾スクーターやバイクについてマターリ語りましょう。

■SYM
 http://tw.sym-global.com/(本家)
 http://www.sym-jp.com/(日本代理店・エムズ商会)
 http://www.sym-global.com/(SYM GLOBAL)
■PGO
 http://www.pgo.com.tw/(本家)
 http://www.novelforce.com/(日本代理店・ナーベルフォース)
■CPI
 http://www.cpi-motor.com.tw/
■TGB
 http://www.tgb.com.tw/
■hartford
 http://www.hartford-motors.com.tw/
■Aeon
 http://www.aeonmotor.com.tw/
■台湾YAMAHA
 http://www.yamaha-motor.com.tw/(本家)
 http://www.presto-corp.jp/(輸入代理店・プレストコーポレーション)
■台湾SUZUKI
 http://www.suzukimotor.com.tw/motor/

前スレ
【SYM】台湾メーカー総合スレ43【PGO・他】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442223439/

72 :71:2016/10/13(木) 23:31:08.40 ID:YeCKZZUo.net
書き忘れ。
あと、タイヤももちろん前後とも交換してます。
溝は残ってたけどひび割れがすごかったので。

73 :774RR:2016/10/14(金) 03:35:56.92 ID:7rsIxUPT.net
10年で走行距離13000kmは逆に凄い
バイクって適度に走るのがベストで放置状態が多いのはそれはそれで良くないよね
よく10年も持ち堪えれたね

74 :774RR:2016/10/14(金) 07:14:52.63 ID:hWisfgc6.net
>>71
ありがとうございます、参考にさせていただきますね!
消耗品をしっかり変えていれば大丈夫ということがわかりました。

75 :71:2016/10/14(金) 23:11:34.94 ID:J9jI/jMr.net
>>73
チョイノリしなかったのがよかったのかなぁ。
週末乗る時は最低50kmは走ってますので。

>>74
悪い点も書いておくと....。
素人メンテでは修理不能な故障が発生した場合お店選びで苦労
するかもしれません。

私の場合、タイヤ交換してもらう時、購入店が廃業してしまったので
近所の店に頼みに行ったら、外車だからと2店で断られた。
「他店購入バイクも修理します」と掲げてあった店だったんだけどね。

76 :774RR:2016/10/19(水) 00:03:47.87 ID:5XyUlVUn.net
http://lighthouse007.ti-da.net/e8866629.html
これ今年のモデルって書いてあるけど先行予約?他の販売店でも見たことないし2017年モデルかな?

77 :774RR:2016/10/19(水) 18:21:44.01 ID:QCJvD1qF.net
>>76
運賃の安い沖縄限定ちゃうか?

干潮の時に自走で持ってくるとか

78 :774RR:2016/10/19(水) 18:48:59.33 ID:5XyUlVUn.net
>>77
symJPの公式HPでも上の最新モデルが販売中で現行が在庫限りになってるぞ
近所で取扱あれば欲しいな

79 :774RR:2016/10/20(木) 00:48:19.25 ID:+qwKjyp2.net
>>76
パンツ見えとるやないかー!

80 :774RR:2016/10/20(木) 01:00:23.78 ID:T5dGPu6e.net
×見えとる
○見せとる

81 :774RR:2016/10/20(木) 18:11:01.08 ID:fvBl8UsM.net
>>79
君、もっと解像度上げないと損するぞ

陰毛が2本出とるやないかー!

82 :774RR:2016/10/21(金) 03:28:31.32 ID:YsrSnm58.net
エムズ商会のHPからRV200iが消えてる。
モデルチェンジ前のはざまか?

83 :774RR:2016/10/22(土) 14:25:41.10 ID:WSJzFd4e.net
X'pro100のエアスクリューの標準戻し数教えてください。
それと、エンスト気味なのでショップに聞いたらバルクリっぽいので
自分でやろうと思うのですが、IN側は簡単にアクセスできるんですけど、
EX側が手をいれる隙間が狭くてやりづらいのですが、やりやすい方法はないですか。

84 :774RR:2016/10/22(土) 18:22:59.40 ID:qw7XV/i+.net
joymax乗りだが、たまにスピードメーターがひっかかる。止まった時に20kmくらい指してることもある。

85 :774RR:2016/10/22(土) 19:58:15.13 ID:jJABUoJ9.net
RVのモデルチェンジ期待していたが、あまり格好よくないな。エンジンは新しくなった
みたいだけど、スペックがあまり変わっていないから外装はスキンチェンジかな

86 :774RR:2016/10/23(日) 19:23:51.88 ID:nUpyqXn8.net
RVはバルブクリアランスの調整を3000キロごとにやる仕様が改善されてるならうれしい。
ライトは両目点灯なのかな。

87 :774RR:2016/10/23(日) 21:41:23.33 ID:O1H9I/sC.net
http://www.motoservices.com/actualite-scooter/Nouveau-Sym-Jet-14-scooter-125-2017-Intermot-2016.htm
マイナーチェンジっぽいRVよりこっちの方が気になる

88 :774RR:2016/10/24(月) 21:06:39.29 ID:V6AijcgX.net
>>86
バルブクリアランスの話はよく聞くが、私は3年乗っていたが一度も調整しなかった。12か月点検には毎年出していて
バイク屋さんにもバルブクリアランスの事は尋ねたが、特に問題はなかったとの事。かなり個体差があるのでは
>>87
CRUISYM300も気になる

89 :774RR:2016/10/25(火) 00:56:15.81 ID:KFVArUpB.net
俺のは5000キロ間隔で調整しないと調子悪くなる

昨日今日とエンジンが掛からなくて苦労したけど、そろそろバルブクリアランス調整の時期かな


台湾車は嫌いじゃないけど次はもういいや。
値段も高くなったし。

90 :774RR:2016/10/25(火) 19:59:07.67 ID:yTKiTLVj.net
インターモトの記事によるとJET14はタイヤ前後14インチだと。それがネーミングの由来だな。
フラットステップのフレームはたぶんRVと共通だろうからタイヤサイズの分だけRVより大きくなる
のかな。ラジエターの位置は違うけれどエンジンも共通かな。

91 :774RR:2016/10/26(水) 00:33:50.92 ID:0pJIxGUh.net
RV125JPの社外マスクを探してるんですが社外パーツって出てないですか?
もしくは形状的に流用が出来そうなマスクってありませんか?

92 :774RR:2016/10/26(水) 22:10:12.24 ID:VZhcjKQm.net
流用の方は知らないけど社外品はまずないよ
あとは台湾から現地品を個人的に取り寄せるとかか

93 :774RR:2016/10/26(水) 23:12:15.55 ID:mvXlFg7D.net
>>90
公表車体サイズからするとPCXと似たようなサイズみたいだからむしろRVより小さくなってない?
しかしJETシリーズとやらの後継機なんだろうけど良し悪し別にして雰囲気思いっきり変わってるなあ

94 :774RR:2016/10/27(木) 18:42:20.63 ID:Xqqj0nU5.net
>>90
車体サイズのデータを見落としていました。じゃあJET4のフレームに14x14のタイヤを
履かせたんですかね。中国生産でなければ国内販売してほしいな。

95 :774RR:2016/10/28(金) 12:35:06.55 ID:7taNnJ33.net
週末は1000キロ毎のオイル交換と5000キロ毎のギアオイル交換だな。
ついでに駆動系のグリスアップもするか。

1000キロ毎のオイル交換って守ってる?

96 :774RR:2016/10/28(金) 12:49:10.35 ID:XoAdP3wN.net
>>95
ドレンボルトなめた(外せそうだが適正トルクで2度と取り付け出来ない)
ので30000km以上継ぎ足しだけで何の問題もない
ファイナルオイルは新車時換えてから一度も換えて無い

97 :774RR:2016/10/28(金) 13:26:26.67 ID:3Cq1lRrE.net
>>95
守っている。
10W-30指定なのでホンダのG1入れてる。
ギアオイルは、まだ距離に達して無いので無交換だけど
既にハーレ用の固いギアオイルを用意してある。

>>96
やっちまったな。(笑)

98 :774RR:2016/10/28(金) 21:28:05.15 ID:rU7HqF82.net
ずいぶん極端な二人だなw
1000キロ、短くね?とちょっと疑問に感じたから聞いてみた。

ちなみにエンジンオイルはホムセンバルボリンの10w-40。
945ccで800円弱。

99 :71:2016/10/28(金) 21:52:28.47 ID:JR34GIMh.net
>>96
茶こしフィルターついてるほうのボルトかな?
RV125EFI、RV125JPだったら、

ホンダ純正 タペットアジャスティングホールキャップ
部品番号 12361-035-000

が流用できますよ。(私が使ってます)
送料込みで600円程度で購入しました。

ちなみに、パッキンは、
ホンダ純正 Oリング 30.8mm
部品番号 91302-001-020
で OK です。

100 :774RR:2016/10/28(金) 23:17:10.05 ID:EIvp9pns.net
>>99
なんで素直にSYMの純正品をオヌヌメしないの?
やっぱり、SYMの部品は・・・。って感じだから?
それとも、SYMの取扱店が無くなって・・・。とか?

俺は素直にSYMの取扱店で部品を揃えているけど
物によっては、国内メーカーと比べて部品代が2倍以上だったり
在庫切れだと、3か月位納期待ちだったりと散々だけど
まぁ、手に入るだけマシと思うしか無いね。(笑)

最近は車両価格も安い訳じゃないし
後で色々と高く付くのが外車って訳で
次も台湾メーカーとかはねぇな・・・。
つーのが正直な所だったりする。

101 :774RR:2016/10/28(金) 23:54:40.30 ID:JR34GIMh.net
>>100
75 でも書いたんだけど、けど、
ネットで注文できて、かつ安いからだよ。
バイク屋行かなくていいですから。

102 :774RR:2016/10/28(金) 23:58:00.64 ID:JR34GIMh.net
ごめん、推敲途中で送っちゃった。

× 75 でも書いたんだけど、けど、
○ 75 でも書いた「購入店が廃業」って理由と、さらに

103 :774RR:2016/10/29(土) 00:54:38.35 ID:IdybqTxU.net
>購入店が廃業

これが原因なのだろうね。
他のSYM取扱店では、相手にすらしてくれないし
やっぱり外車って不便だよ。って思うんですよ。

俺が部品注文しているSYMの店も、一応は大手なので
簡単には潰れないと思うけど、ある日突然「SYMの取扱辞めちゃいました♪」ってのも
可能性ゼロでは無いから安心してSYMライフを楽しむ事が出来る訳でも無いんだよね。

大昔、CPIとディリンを扱っていた変わった店があったけど
ある日突然、取扱中止になったから買わなくて良かったと思っている。

104 :774RR:2016/10/29(土) 01:08:48.76 ID:kwA2TaIW.net
最近は値段的にもスペック的にもアドバンテージ無くなってきてるしね
そういえばここ最近発表されてる台湾スク125ccクラスはどこのも軒並み11馬力止まり
ばっかりだけど、規制が変わったんかな

105 :774RR:2016/10/29(土) 07:32:04.64 ID:eaUHRe6s.net
どこのバイク板にも必ず、純正純正純正マンセー ってのが出てくるな
こういう方法も在りますよ  ってだけなのに・・・

106 :774RR:2016/10/29(土) 10:43:40.66 ID:wEeyCKaI.net
>>95
ファイター150ZRのマニュアルだと1,000km毎に点検、3,000km毎に交換ってなってる。
エンジンオイルランプは1,000km毎に点灯するから、付いたら残量チェックしてるよ。
もうすぐで1万キロになるけど、1,000kmチェックでオイルが減ってた事がない。。。

107 :774RR:2016/10/29(土) 14:54:02.21 ID:0VXP+HnO.net
>>104
symは価格的には頑張ってると思うよ
旧型の在庫処分か発展途上国向けのをさばいてるぽいけど
安売り競ってたキムコは国内ブランドより高くなったからね

108 :774RR:2016/10/30(日) 08:19:52.31 ID:x1+2WZ/q.net
国内メーカー原二が活況だからもう台湾車には用ないな
いろいろと面倒くさいバイクだよ

109 :774RR:2016/10/30(日) 16:40:09.12 ID:D9pawPWx.net
台湾車は安くないと意味ないよなー

110 :774RR:2016/10/30(日) 20:14:46.49 ID:OKpbdwV7.net
もらってきたRV125EFi、消耗品全部取り替えたら結構イイね!
ちょっと大きすぎ?な気もするけど。
あ、ベルトだけはAmazonで買えなかったから注文しにいくか

111 :774RR:2016/11/01(火) 16:40:24.15 ID:Qi2MEMGd.net
SYM経由の現キムコ車乗りだけど、さすがに次はもう台湾車はないな
安価でスペックも装備も良かったから選んだけど、現状ではあまり差がない・・・

112 :774RR:2016/11/01(火) 20:22:56.15 ID:6rrx9f+R.net
最近のデザインほんと嫌い
初代に戻して、125も250も

113 :774RR:2016/11/07(月) 06:58:16.71 ID:Y2RZzrvY.net
この前までレトロ路線で行くような感じだったのに、
急にヨーロッパ風のエラの出たデザインになってたのね。

升等黃牌搶市 SYM 野狼 T2 ABS 道路試駕
http://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=669&t=4972657

114 :774RR:2016/11/09(水) 00:36:16.55 ID:O9ouRXr9.net
でもまだまだ個性的で好きだわ
キムコがイタリア車みたいになってきて少し残念

115 :774RR:2016/11/09(水) 01:36:01.33 ID:hfvk+fmI.net
SYMもキムも日本なんて相手にしてないのさ♪(笑)

116 :774RR:2016/11/09(水) 17:07:21.74 ID:Df0bhv3J.net
>>113
日本だと車検付きになる250.6ccじゃないですかw

117 :774RR:2016/11/09(水) 20:46:28.35 ID:GM+2v72r.net
2003に買ったRV125JP
13年で7万キロ走ってまだまだ元気に走ってくれる
当たりバイクならこんなもんだ

118 :774RR:2016/11/10(木) 22:37:41.18 ID:8sqSyXPA.net
地域と保管場所でも大きく左右されるからな
考慮が足りないと言えば足りないが、平均的な環境に置けばそんなにひどいバイクじゃなかった
エラ削ってくれないかなー

119 :774RR:2016/11/12(土) 18:53:35.06 ID:ZZ7uYLUp.net
>>113
T2、何もかわってないじゃん
レトロ路線ってことはSBのこと?

120 :774RR:2016/11/12(土) 22:35:54.63 ID:0Gj9bRgf.net
T2は昔からカラーリング以外変更してない
SBてのはそもそも日本じゃ発売してない

121 :774RR:2016/11/12(土) 23:24:44.06 ID:GX61W6t0.net
>>120
厳密に言えばT2=Wolf”SB”だけどね
まああっちで売ってるレトロ系SBシリーズとは別物扱いなんだろうけど

122 :774RR:2016/11/17(木) 02:28:14.36 ID:YbjVpdHH.net
急遽スクーターが必要になったので近所のバイク屋に見に行ったらSYMのX PRO100があったのですが、使用感はどんな感じでしょうか?
資金的にあまり余裕がないので、これか他社で50ccの原付にしようか迷ってます

123 :774RR:2016/11/17(木) 12:33:47.06 ID:/835nkEx.net
>>122
中々いいよ
台湾が嫌じゃなければ、BWsより目立つしね
ちなみに俺のは青

124 :774RR:2016/11/17(木) 19:36:24.00 ID:/eTf+Woe.net
古いRV125が欲しいオッサンです
オクにしか出回って無くて怖いです

125 :774RR:2016/11/17(木) 19:37:28.90 ID:uxhQ6zgg.net
>>122
後々のことを考えたら辞めといた方がいい
3万とか5万で売っていて、期間限定の使い捨てバイクならいいけどね。
同じ価格帯の不人気車でグランドアクシス100とかリード100あたりを狙った方が間違いないと思う。
SYMは、壊れた時に部品の入手性や値段の点で高く付くんだよね。
それとマツダやミツビシの車みたいにリセールバリューが0なんで売り払いたい時に大損するぞ?
乞食がSYMのバイクに手を出すのは、辞めとけとしか言えない。

126 :774RR:2016/11/17(木) 19:43:01.32 ID:uxhQ6zgg.net
>>124
普通のバイク屋は、部品の入手性や不人気と言う点で
普通の客がバイク屋の買取に出しても値段が付かないので、手放したい人は
ヤフオクみたいな乞食とDQNと無知情弱が集まる所に出すしか無いからね。
正規代理店で新車から買うならともかく、どんな不具合があるかわからない
ヤフオクで買うのは自殺行為としかいいようが無いので
どうしても欲しいなら新車で買う事をオススメします。
SYMのバイクは、買った店しか面倒見てくれませんので
注意が必要なバイクです。

127 :774RR:2016/11/18(金) 00:30:51.23 ID:j0vGL7Ox.net
T1持ってる人に聞きたいんだが、右側のスイッチボックスから出てる
赤と黒の線はどこにつながる?フロント周りのカバー類を取ってみたんだが
車体側の配線が見当たらん・・・

これが繋がらないとヘッドライトとかつかなくて困ってる

128 :774RR:2016/11/18(金) 00:37:31.21 ID:KzPOIatB.net
過去3台オクで売ったことあるけど、
整備きちんとして大事に乗ったバイクだから相手とのトラブルも無かったね。
どうしても買いたいならバイク業者じゃなくて個人で出品してるのは狙い目だと思う。
それからSYM取扱店でもそこで買って無くても見てくれるよ、
俺のRV125JPはヤフオクの業者から買って近所の取扱店で見てもらったこともあった。

だがこんな古いバイクはオススメしませんな、
多少なりとも不具合箇所でてくるからな。自分で整備できるなら何年も乗れるけどね。

129 :774RR:2016/11/18(金) 02:43:26.69 ID:LBLWafhq.net
返信が遅くなり申し訳ないです
>>123
台湾は全く気にならないです
ありがとうございます、参考にさせてもらいますね
>>125
おっしゃる通り、部品の入手性や値段のことを全く考慮しておらず、バイクの値段にしか目が行ってませんでした
しっかり考えて決めたいと思います
ありがとうございました

130 :774RR:2016/11/18(金) 18:12:55.56 ID:+BKXONtY.net
>>127
これが繋がらないとヘッドライトとかつかなくて

ヘッドライトのリレーやんけ

131 :774RR:2016/11/18(金) 21:23:58.33 ID:j0vGL7Ox.net
>>130
中古で買ったんだが、最初から外れてて
どこに繋がってるのかわからなくて困ってるんや

132 :774RR:2016/11/19(土) 13:27:55.93 ID:he0WLwFh.net
関東PGO G-MAX220 ヤフオクに出品されないな 10万前後で

133 :774RR:2016/11/23(水) 21:21:27.03 ID:wIE6BmXJ.net
PMX110乗ってるんだけど、発進時にクラッチがつながるのが低回転すぎるので
強化スプリングミディアム(センスプじゃないよ)に交換したら今度は繋がるのが高回転になりすぎて困った
そのわりにがっちり食いつかずに滑るから発進時やたらうるさい仕様になってしまった
WRは9gで丁度良いから、純正以上強化品以下位のバネレートのものはないだろうか・・・

134 :774RR:2016/11/23(水) 22:28:13.68 ID:/b6wrGQS.net
>>131
ヤフオクですね。
わかりますwww

m9<プギャー!!!

135 :774RR:2016/11/23(水) 22:35:11.82 ID:jhq3VBSZ.net
>>133
クラッチごと社外にしたらええやん

136 :774RR:2016/11/24(木) 06:05:11.79 ID:fhCxWsVu.net
>>134
せやで
125ccのマニュアルが欲しいがそんなに予算をかけるつもりがなかったからね・・


イモビとか余計なものがない分弄りやすいかと思ったが、思いがけないところで躓いたわ

137 :774RR:2016/11/24(木) 06:40:13.51 ID:0KLxgFiB.net
>>136
それを安物買いの銭失いって言うんやで?
金が無い乞食なら、諦めてバッテリー直結にして
ヘッドライト光らせれば、ええんとちゃうの?
あかんわぁ〜w

138 :774RR:2016/11/24(木) 07:35:28.33 ID:fhCxWsVu.net
>>136
せやな
T1もってるんならハーネス見せてよ

139 :774RR:2016/11/25(金) 18:54:38.62 ID:Bz0Z7XAs.net
>>138
配線図付きのマニュアル売ってまっせ

140 :774RR:2016/11/26(土) 23:27:38.75 ID:5CBkmwE0.net
>>139
ほんとに?どこでもかえる?

141 :774RR:2016/11/28(月) 22:05:00.88 ID:zY6LmvZp.net
joymaxのフルモデルチェンジまだかえ?
タペットの不具合が改善されたエンジンにならんかな

142 :774RR:2016/11/29(火) 07:56:15.93 ID:9CgZhwhs.net
台湾じゃないけど
ヤディアのバイクって買えなくなってんのな
いまさら知ったわ

143 :774RR:2016/12/01(木) 17:39:25.76 ID:D0aTuU87.net
Rviの新型発表されていたのね。
カラーにナットブラック、マットグレー、レッドメタリック、オレンジメタリックいずれもなし。
180より250のがいいのにね。
JOYMAX新型発表も来る?

144 :774RR:2016/12/04(日) 21:15:34.91 ID:74t5JNhX.net
JOYMAX250Sports2017っての出してくれたらな

145 :774RR:2016/12/05(月) 11:57:47.20 ID:ftmNLkI3.net
CRUISYM300の250バージョンが発売されるのでは。RV125
はPCXやN−MAXよりパワーも車格もひとまわり上でフラットステップなのが
魅力だが、値引きはあるとしても乗り出し価格でそれらより5万くらい高くなるのは微妙。
180の方は国内メーカーの150よりはかなり高いが車格は上だし、バーグマンよりは
乗り出しがわずかに安くなりそうなのでそれなりの需要はあるかな

146 :774RR:2016/12/07(水) 21:03:56.81 ID:tUNc9Uc8.net
この前ライトが着かないって相談させてもらったものです。

あれから知り合いのとこで弄ってたら、スイッチボックスの接触不良が原因だった。お騒がせしました。

147 :774RR:2016/12/08(木) 14:07:05.74 ID:JQL0mpFD.net
2017東京モーターサイクルショーは本気出してくれるかな?
2016のショボさにガッカリしたのは記憶にある。
あと極1部除いてもう125cc以下に専念する気だろうか?
以前は新型250スクーターも試乗車ラインアップされたりとかあった。

148 :774RR:2016/12/11(日) 11:09:55.72 ID:axdu53Ni.net
https://news.webike.net/2016/12/08/80292/?ref=mm1210

149 :774RR:2016/12/12(月) 22:15:22.37 ID:avICRvLG.net
>148
そのヘッドライト画像はハイビーム時だよね?

150 :774RR:2016/12/12(月) 23:14:40.88 ID:8DrxIlau.net
>>148
バーグマンとモロかぶるなぁ…アドバンテージは値段が安いって事だけか。

151 :774RR:2016/12/13(火) 11:07:12.32 ID:8VR+M80n.net
今からリリースするのにポジション以外の灯火類が電球かよ…

152 :774RR:2016/12/13(火) 21:17:55.60 ID:19hRAcFF.net
Webikeのニュースで使ってる車体全体の写真、RV200iじゃね?

153 :774RR:2016/12/17(土) 14:53:58.05 ID:MCseUjx0.net
Mii110っての気になってるんですが乗ってる人います?
イタリアンな感じでかっこいいかなと

154 :774RR:2016/12/17(土) 15:37:52.59 ID:9dPESvF0.net
>>153
市川でオバチャンが乗り回しとるで

155 :774RR:2016/12/18(日) 19:53:42.01 ID:E7nk3oQP.net
RV125JPオクで16000円でまさかの落札。以後3年、高校生息子がメンテ、調子良活躍中!

156 :774RR:2016/12/22(木) 09:04:25.26 ID:whzNW0bc.net
RV180iって以前の200iの後継モデル?
200i時代の実際排気量も同じだったよね?
新型も片目点灯かな?

157 :774RR:2016/12/22(木) 10:10:54.75 ID:38Nd6syN.net
>>156
だったと思う。
200と謳いながら実際は180以下。ほとんど詐欺だなw

158 :774RR:2016/12/22(木) 14:57:01.72 ID:af5whxoA.net
KL600Rも実際には554だったな

159 :774RR:2016/12/24(土) 12:29:25.12 ID:34dcftrs.net
T1 125ってボアアップキットないのか

160 :774RR:2016/12/24(土) 20:43:41.00 ID:dmkF7XnU.net
PGOのJBUBUってどうですか?
多分ベスパのクソ高いのと実質的に同じような気がして、だったら10万は安い
こっちの方がいいかと。

161 :774RR:2016/12/25(日) 00:21:35.12 ID:CmX/9yk/.net
>>160
悪いけど、パチモン臭が半端ねぇwww
ベスパと比べたら、パチモンはパチモンでしか無いと思うけど
自分がこれがいい!と思ったら買えばええんとちゃう?
PGOのバイク自体日本ではドマイナーだし仕方ないと思う。

162 :774RR:2016/12/25(日) 07:24:43.95 ID:wQy2JC5I.net
ヤマハのビーノとかああいう系統として乗るなら良いんじゃないかと思うけど。
元々ピアジオのOEMから始まってるメーカーだし、そういうもんだと思って乗るなら。

それに、バイク乗りでベスパ詳しいやつじゃなかったらワカンねぇよ。

163 :774RR:2016/12/25(日) 14:30:43.95 ID:ZgXyboTE.net
ビーノの原二版はなんで国内で販売されなかったんですか??
平行輸入モノだと壊れた時ヤバいですよね。
国内で販売されてる国産メーカーのレトロ原二スクって無いのでしょうか。

164 :774RR:2016/12/31(土) 10:19:59.34 ID:2IneQK5L.net
ジョイマックスの手が写り込むと評判のミラーだけど
冬走ってると手に直接当たる風をミラーが受けてくれるので指先があまり寒くない気がする

165 :774RR:2017/01/01(日) 16:00:01.78 ID:DCsQ3YEn.net
ティグラもキムコ見習ってFMCしてきてほしいものだ

166 :774RR:2017/01/08(日) 21:20:30.87 ID:Pnc/kheo.net
間違いだらけのスクーター選びだっけ?
原1、原2スクーターの有名?なインプレサイト
そこでのジョイマックス125の中で走りの面では全域でRv125iには劣るがって書いてあった。
自分は初期型PCXで駆動系替えて乗ってるけど、Rv125iってそんなに走りの性能いいの?

167 :774RR:2017/01/09(月) 02:49:26.64 ID:YDBDrqdb.net
>>166
そのサイトねえ……
ラグジュアリー、コンフォート面の評価はまあちゃんとしてるけど、走りについてはわかってない人、いわゆる「乗れてない人」なんだろうなと
寸法取ったり燃費データ取ったりマメなところなんかも感心するしじゅうぶん有り難いけどね
ただ走りについてだけは信用してない
一応俺レース出たりして整備やチューンのほうもセルフでやるもんで、この人の意見にはアレレ?と疑問に思ってしまう
加速性能なんて一見データ揃えてるように見えるけど原付のハチャメチャなメーター読みのデータでの評価だし

168 :774RR:2017/01/09(月) 07:46:18.57 ID:Vi9r6SMJ.net
GPSで計ってるのもあるぞ

169 :774RR:2017/01/09(月) 08:00:18.44 ID:6Cw9w83k.net
>>167
個人的には信用のおけるサイトだと思う。普通の人が普通に乗って、普通に感想を書いて
いる感じ。プロやそれに近い人から見ればおかしな点はあるかもしれないが、一般のライダー
には十分参考になると思います

170 :774RR:2017/01/09(月) 10:02:49.74 ID:9cfyQ0pU.net
ただ、ケツって書かないで尻って書いて欲しいな

171 :774RR:2017/01/09(月) 16:43:39.12 ID:mJt3ps9n.net
そのサイトでのRVの走行性能比較の評価についてはどう?

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200