2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SYM】台湾メーカー総合スレ44【PGO・他】

1 :774RR:2016/08/24(水) 20:07:26.39 ID:Xu1/Ah3O.net
SYM、PGO、その他台湾メーカーの総合スレです。
台湾スクーターやバイクについてマターリ語りましょう。

■SYM
 http://tw.sym-global.com/(本家)
 http://www.sym-jp.com/(日本代理店・エムズ商会)
 http://www.sym-global.com/(SYM GLOBAL)
■PGO
 http://www.pgo.com.tw/(本家)
 http://www.novelforce.com/(日本代理店・ナーベルフォース)
■CPI
 http://www.cpi-motor.com.tw/
■TGB
 http://www.tgb.com.tw/
■hartford
 http://www.hartford-motors.com.tw/
■Aeon
 http://www.aeonmotor.com.tw/
■台湾YAMAHA
 http://www.yamaha-motor.com.tw/(本家)
 http://www.presto-corp.jp/(輸入代理店・プレストコーポレーション)
■台湾SUZUKI
 http://www.suzukimotor.com.tw/motor/

前スレ
【SYM】台湾メーカー総合スレ43【PGO・他】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442223439/

960 :897:2018/05/27(日) 08:17:10.42 ID:Qs6IOy3q.net
最近見かけるようになったね。
お兄ちゃんが後ろに女の子を乗っけてる。男が乗ってもダイジョブ。
ベスパも壊れないよ。

961 :774RR:2018/05/27(日) 09:51:43.16 ID:DUOA4pif.net
>>960
うぉー男でもいいんですな。J-BUBUに興味を持ったのは革ジャンを着て乗りたいからなんですね。
メインバイクはオフ車なのでね。

962 :774RR:2018/05/27(日) 10:52:38.17 ID:b1+qzphE.net
ヴェスパ≒壊れる
は混合2st時代のイメージの名残だろ

963 :774RR:2018/05/27(日) 14:47:44.97 ID:iho4/NO8.net
>>959
PGOの中で唯一ベスパっぽいね
足付きも良さそうだしべスパの子供版って感じ(笑)

964 :774RR:2018/05/27(日) 18:53:56.19 ID:KUrCStrl.net
スレチだと思うが、復活したランブレッタもプジョースクーターも全く試乗レポート出ないけど
レポーター用の試乗車も準備できないのか?

965 :774RR:2018/05/27(日) 20:06:23.50 ID:YZG5+Vf+.net
取材記事
ttps://motor-fan.jp/article/10004241
ネットラジオのRN2 ライダーズって番組でも半分特集
ちなみに提供がサインハウス

966 :774RR:2018/05/28(月) 07:56:40.32 ID:NHfrID+c.net
>>964
横レスだけどアディバ赤坂ショールームにジャンゴ125の試乗車あります。で早速俺は試乗した。
感想は至って普通のヨーロピアンスクーターという感じ。特に目立った粗は感じなかったし。
ジャンゴは125としてはかなり車体が大きい。あと赤坂というオフィス街にショールームが立地して
いるためバイクで行っても置き場がないです。

967 :774RR:2018/05/28(月) 10:50:24.16 ID:saQm3ggP.net
tigra150 新車より28000k走行 バッテリーほぼ新品
今朝スターターリレーのカチッという音はすれど、セルがうんともすんとも言わない、再びトライするもリレーのカチッという音だけでセル回らず。再びやっても同じ。
諦めて自転車ひっぱり出してきた。だめもとでセル回したら普通にかかってこ今に至る。到着後、またセル回して見たらリレーの音のみカチッと。かからず

原因と思われるのはセルリレー?
スターターモーター?

968 :774RR:2018/05/28(月) 11:27:50.67 ID:pFPNSNL4.net
>>967
別な台湾車種だけどリレーからセルまでの配線が断線って有ったな
余ってたアーシング用ハーネスでジャンピンクして解決

バッテリー直結でセル回してチェックしてみたら?
スターターモーターその物の不良と
リレーやスイッチの接点不良、その他配線の不具合かは振り分け出来る
大電流だし、燃料系にも近いから火花で火事にならないよう気をつけてね
電気知識に自信無いならバイク屋に任せよう

969 :897:2018/05/28(月) 11:39:09.02 ID:09vfucP7.net
バッテリのターミナルを念のため確認。
あとバッテリからの配線もチェック。

970 :774RR:2018/05/28(月) 11:56:22.37 ID:saQm3ggP.net
汎用セルリーをアマゾンでポチっとしたので、明日その他の部位断線、セル直結など総点検したいと思います。ご教授ありがとうございました

971 :774RR:2018/05/28(月) 11:56:35.38 ID:saQm3ggP.net
セルリレーです

972 :774RR:2018/05/28(月) 12:28:53.25 ID:P758faBr.net
>>967
そー言う場所には、バイクなんかでは行かないだろー?(笑)
ベンツやポルシェで乗り付けて、近くのコインパーキングに停めて
料金なんか気にしないでバイクを眺めて、フンフン逝ってカタログ貰って帰るんだよ!
バーーーーーーーーーーーカ!!!www
ショールームの中の人もバイクで来た乞食客なんか相手にしねーよ!
バーーーーーーーーーーーカ!!!www

973 :774RR:2018/05/28(月) 12:31:43.81 ID:P758faBr.net
アンカーの先間違ってる(笑)
>>966だぜ!
バーーーーーーーーーーーカ!!!

しかし、貧乏クセー糞スレだよな。

974 :774RR:2018/05/28(月) 15:05:26.80 ID:lpUp3c6G.net
厨学生が喚いてますねw

975 :774RR:2018/05/28(月) 18:04:23.21 ID:zqhQxghA.net
>>967
今は168に乗ってるが前車が150に乗ってたからわかるよ
この150が一番故障しやすいのが1万`台〜2万`台
この辺りまでは意味もなくよく故障してたから苦労したよ
3万5千`越えた辺りから故障が減ってきたけどね
今が修羅場だよ(笑) 
現在乗ってる168は故障する気配を全く感じない
改善されたからか、当たったのかどっちだろう

976 :774RR:2018/05/29(火) 00:13:41.69 ID:U7r46jvy.net
>>967
セルの周囲ハンマーでコンコンしてみ
それでかかるようならセル

977 :774RR:2018/05/29(火) 01:43:51.12 ID:gLL12r2Z.net
>>976
ハンマー?
壊す気か?(笑)

978 :774RR:2018/05/29(火) 04:39:34.12 ID:kk6wN924.net
>>967
メットインボックス下にあるアース線がヤバイ事になってるか
セルモーターリレーがソロソロなのかのどちらかだと思うの・・・

979 :774RR:2018/05/29(火) 09:24:05.53 ID:5pFqCmNP.net
>>976-977
電動インパクトなんかブラシのカーボンが詰まってトルク出ない時有るもんな
隙間からエアーで吹き飛ばす&接点復活剤で治るけど

980 :774RR:2018/05/29(火) 12:33:00.92 ID:SQ4Ymrx6.net
カチッてリレー作動音が聞こえるならセルモーターだろうね、たぶん

981 :774RR:2018/05/29(火) 20:19:57.23 ID:9zksjybX.net
967です。
結果報告です、極太アース線の断線でした
圧着根元から完全断線で、車体の傾斜角度にによって断線部がエンジン本体の金属部に触れて、アース取れた状態となりエンジンがかかったと思われます。

ありがとうございました

https://i.imgur.com/AH8KlEk.jpg

982 :RVファン:2018/05/29(火) 21:11:54.06 ID:s8c4FoM8.net
>>981
前に乗ってたRV180EFIが走っていて突然エンジンストップ。かけなおしたらエンジンが
かかるのにまたストップ。購入店を呼んでドック入り。結果プラグコードが金属部分に
すれてゴムが剥げて金属部分に触れてショートしてエンスト。ゴムを厚く巻いときました。
との有り難いお言葉。最初から対策しといてくれ・・・。ということがあった。懲りずにRVに
乗っています。

983 :897:2018/05/29(火) 21:59:54.79 ID:A0aWNq/Q.net
解って良かったねー
お金かからなさそうなのも何より

984 :774RR:2018/05/29(火) 22:34:21.95 ID:9zksjybX.net
967です。
作業完了致しました。断線部分の配線に端子圧着して、同じ部位にボルト留めで解決です。あのコードの硬い素材と配線の遊び余裕のなさのでは他の車両も断線起きて不思議ではないですね。

985 :774RR:2018/06/01(金) 01:04:41.09 ID:+35B3wjG.net
わ〜いあたったー

Tigraはあのトラブル多いので多分そうなんだろうな〜と思って書き込んだ次第ですたい
幸いな事に我が車両にはまだアース線断裂トラブルは起こってないんですけどね

986 :774RR:2018/06/01(金) 08:17:13.66 ID:D5oyThes.net
台湾製スクーターの価格がくなったと言われるが、SWISHの値段を見ていると、もはや台湾で作る限り
日本メーカーのスクーターも安くはできないのが分かる。

987 :774RR:2018/06/06(水) 21:47:28.53 ID:DW5GGABC.net
サンヤン終了か

988 :774RR:2018/06/07(木) 08:38:47.28 ID:Z4wmTNlF.net
キムコと同じで日本法人設立でしょう。しばらくごたごたするだろうからSYM買おうって人は
一年位様子見かな

989 :774RR:2018/06/07(木) 09:55:43.66 ID:XvSVRymL.net
>>987-988
どんな風に終わったの?
倒産でもしたか?

990 :774RR:2018/06/07(木) 11:20:08.17 ID:o90IwM+s.net
台湾メーカーで一番安心なとこはどこですか?

991 :774RR:2018/06/07(木) 12:00:14.66 ID:XvSVRymL.net
>>990
ありません。( ー`дー´)キリッ

992 :774RR:2018/06/07(木) 16:37:19.19 ID:6rGWItOV.net
>>990
パーツの入手性から言えばPGOが一番安心出来るんじゃないですか?

ところでTIGRAのラジエター前ファンって何度位から回り始めるんだろう
今日走ってて水温計のバーが3本立ったんだけど、ファン回ってないような・・・
信号でアイドリング状態の時に回りこんで確認したんだけどやっぱり回ってない
走ってたら2本と3本の間行ったり来たりしてるんだけど、ファン確認しようがないのでこまったくまった

壊れてたらエラー表示出るハズだから出てからでいいっか・・・・いいのか?

993 :774RR:2018/06/07(木) 19:51:33.66 ID:W8eJ7AfR.net
>>992
エラー表示も壊れてたりして

994 :774RR:2018/06/07(木) 22:47:40.09 ID:o90IwM+s.net
>>992
実はそれを言わせたかったのです。現在Tigra168に乗ってます
サンクス

995 :897:2018/06/08(金) 02:48:11.51 ID:CixMgCXA.net
台湾ヤマハとか言う落ちじゃないのか

996 :774RR:2018/06/08(金) 07:33:33.09 ID:6Yf8A/EW.net


997 :774RR:2018/06/08(金) 09:10:39.05 ID:IPNKVvIt.net
>>993
ECUがぶっ壊れてたらエンジンすらかからん訳でして・・・

だれかー、TIGRAのラジエーターファン、水温何度から回りだすか知ってる人いませんかー
PGO代理店ナーベル唯一の欠点は、ユーザーが質問しても一切答えて貰えないって点なのよね

998 :774RR:2018/06/08(金) 09:30:56.15 ID:4IWAbvJh.net
>>995
残念だったね

>>997
何を聞いても販売店でお聞き下さいという返事しかないもんね

999 :774RR:2018/06/08(金) 10:10:26.92 ID:YaR/Wy5T.net
もう次スレいらないね。

1000 :774RR:2018/06/08(金) 10:10:56.08 ID:YaR/Wy5T.net
糞スレ完全終了!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200