2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【01〜05】FZS1000 Part29【FAZER】

1 :774RR:2016/08/27(土) 10:19:00.52 ID:QLflMy1v.net
2001〜2005年式までのスポーツバイク「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」専用スレです。

FZ1・FZS1000FAZER(wikipadia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BBFZ1

ヤマハ逆輸入車代理店プレストコーポレーション
http://web.archive.org/web/20030805093432/http://www.presto-corp.jp/lineup/02_fzs1000/index.html
http://web.archive.org/web/20030505101820/http://www.presto-corp.jp/lineup/03_fzs1000/index.html
http://web.archive.org/web/20040409140002/http://www.presto-corp.jp/lineup/04_fzs1000/index.html
http://web.archive.org/web/20041208185334/http://www.presto-corp.jp/lineup/05_fzs1000/index.html

【01〜05】FZS100 Part26【FAZER】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361352215/

※尚、2006年式〜の「FZ1」「FZ1 Fazer」に関してはこちらでお願いします。
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part31
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469021431/

前スレ
【01〜05】FZS1000 Part28【FAZER】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1440429172/

>>970で次スレを立てて下さい

2 :774RR:2016/08/27(土) 11:00:33.94 ID:rhisCvkx.net


3 :774RR:2016/08/27(土) 11:55:08.89 ID:x/CRfX1X.net
>>1
※尚、2006年式〜の「FZ1」「FZ1 Fazer」に関してはこちらでお願いします。
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part31【06〜】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469021430/

前スレ
【01〜05】FZS1000 Part28【FAZER】 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1440429170/

4 :774RR:2016/08/27(土) 12:45:22.91 ID:lwFIVCxt.net
>>1


5 :774RR:2016/08/27(土) 13:32:13.05 ID:PmG1Wkui.net
いちおつ!

6 :774RR:2016/08/27(土) 14:30:17.26 ID:RkM91svj.net
即死:20レス未達スレにおいて、一時間以上書き込みがなかった時点でdat落ち

7 :774RR:2016/08/27(土) 15:05:24.63 ID:Dtyo+32x.net
>>1


8 :774RR:2016/08/27(土) 15:30:13.60 ID:ygdA/qlS.net
保守

9 :774RR:2016/08/27(土) 16:11:37.56 ID:g8Y4c4wR.net
おつ

10 :774RR:2016/08/27(土) 16:35:10.80 ID:Rjs/rdPP.net
ほしゅ

11 :774RR:2016/08/27(土) 17:30:16.75 ID:Dynbj/0u.net
即死回避1

12 :774RR:2016/08/27(土) 17:30:37.51 ID:Dynbj/0u.net
即死回避2

13 :774RR:2016/08/27(土) 17:30:57.56 ID:Dynbj/0u.net
即死回避3

14 :774RR:2016/08/27(土) 17:31:18.14 ID:Dynbj/0u.net
即死回避4

15 :774RR:2016/08/27(土) 17:31:37.77 ID:Dynbj/0u.net
即死回避5

16 :774RR:2016/08/27(土) 17:31:57.66 ID:Dynbj/0u.net
即死回避6

17 :774RR:2016/08/27(土) 17:32:18.33 ID:Dynbj/0u.net
即死回避7

18 :774RR:2016/08/27(土) 17:32:38.24 ID:Dynbj/0u.net
即死回避8

19 :774RR:2016/08/27(土) 17:32:57.45 ID:Dynbj/0u.net
即死回避9

20 :774RR:2016/08/27(土) 17:33:18.58 ID:Dynbj/0u.net
即死回避10

21 :774RR:2016/08/27(土) 23:09:01.61 ID:CZRPJejb.net
>>1 乙乙

22 :774RR:2016/08/28(日) 07:32:18.56 ID:4Od51hlx.net
おじさんなんで分からんけど、こっちのスレであってるんかいな?

台風に備えてバイクカバーは外しとけよ!

23 :774RR:2016/08/28(日) 08:40:08.58 ID:2v7/Izw+.net
え はずしておいた方がいいの? なるほど・・

24 :774RR:2016/08/28(日) 08:42:50.37 .net
 
本スレはこちらになりますので、お間違えのない用に

【01〜05】FZS1000 Part29【FAZER】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1472214206/

25 :774RR:2016/08/28(日) 10:23:36.30 ID:LBG10SLz.net
そう、本スレはここ

26 :774RR:2016/08/28(日) 11:16:08.22 ID:3vrrp0N4.net
>>23
風で倒れやすくなる

27 :774RR:2016/08/28(日) 11:22:22.86 ID:9QMxmdty.net
ちなみに地震に強いのはサイドスタンド

28 :774RR:2016/08/28(日) 12:02:16.62 ID:RW9xfu9J.net
3.11の時に震度5強の地域だったんだが センタースタンドで立てといたらスタンドを中心に45度くらい回転して向きが変わってた
よく倒れなかったと思う

29 :774RR:2016/08/28(日) 12:56:20.12 ID:bDg4VUAx.net
それサイドスタンドだったら何事もなかったのかな?

30 :774RR:2016/08/28(日) 16:33:54.15 ID:WNVZQMdZ.net
どうなんだろ 知り合いのドカ乗りはサイドスタンドで立てて地面のコンクリートにアンカー打って そこからフレームをタイダウン?で引っ張って地震対策って言ってる
皆さん地震対策とかしてるんですかね

31 :774RR:2016/08/28(日) 19:42:44.60 ID:Qc9BYbpU.net
サイドスタンド掛けてフロントブレーキ固定するのがいいんだっけ

32 :774RR:2016/08/28(日) 21:02:34.66 ID:yXxgq0+p.net
おいらのはサイドスタンドの反対側に起き上がってハンドルバーが壁に刺さって
大破免れた。

33 :774RR:2016/08/29(月) 19:43:00.45 ID:+joVoIIv.net
>>31
ギアを1速に入れておく

34 :774RR:2016/08/31(水) 10:28:42.25 ID:J8WIORx3.net
どうしてもバイク板にとどまりたい香具師がいるようだな
バイク車種板に移動するアナウンスがあるのに

35 :774RR:2016/08/31(水) 10:54:40.89 .net
前スレまでもバイク板にあり次スレもこちらになりますのでお間違えのない様に

【01〜05】FZS1000 Part29【FAZER】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1472214206/

36 :774RR:2016/08/31(水) 12:07:00.79 ID:ne5e3XuH.net
>>32
壁が無かったらと思うとゾッとするな

37 :774RR:2016/08/31(水) 17:11:17.36 ID:q3AG6tw5.net
代車でもヒョースンは嫌だな

38 :774RR:2016/08/31(水) 18:51:22.11 ID:etUjm8tT.net
>>30
乗り降りするたびにそれやるのは面倒くさそうだな

39 :774RR:2016/08/31(水) 19:35:11.00 ID:qyYFFPgv.net
どっちでもいいわ

40 :774RR:2016/08/31(水) 20:36:51.78 ID:kAayBapY.net
いやマジで壁に御礼したいよ。モルタルでよかった。
コンクリートじゃこうはいかない。

41 :774RR:2016/08/31(水) 21:40:46.47 ID:yHIOkb8Y.net
逆にモルタルの壁は無事だったのか?

42 :774RR:2016/09/01(木) 01:27:06.87 ID:fGXrr73y.net
前スレまでもバイク板にあり次スレもこちらになりますのでお間違えのない様に

【01〜05】FZS1000 Part29【FAZER】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1472214206/

43 :774RR:2016/09/01(木) 05:27:36.87 ID:UXKm4enD.net
刺さったんだから穴あいたでしょ

44 :774RR:2016/09/01(木) 21:26:47.50 ID:yvrPDmPT.net
わざと交互に書き込んでるのかw

45 :774RR:2016/09/02(金) 07:10:07.33 ID:g3utp0EY.net
>>43
マルチポストするな

46 :774RR:2016/09/02(金) 07:39:17.89 ID:wX4VuZg5.net
>>45
??

47 :774RR:2016/09/02(金) 23:19:42.25 ID:N9BaIsWu.net
わりぃ。まちがった

48 :774RR:2016/09/03(土) 13:26:01.82 ID:C1XrFxvx.net
>>47
分かれば良いんやで。わいも言い過ぎたわすまんな。

49 :774RR:2016/09/03(土) 19:04:13.89 ID:2rJRCFsE.net
俺の知らない間に話が進んでるな

50 :774RR:2016/09/04(日) 08:48:43.21 ID:QpI2vM18.net
イージーグリップ凄く良かったよ!
バイクとの一体感がとても強くなる。何よりも加速・減速の時に体が滑ってずれないのがいい。
ただもっと面積が広いといいなと思う。

51 :774RR:2016/09/04(日) 09:38:40.20 ID:WfGGfEVH.net
>>50
今あの手のパッド探してるんだけどproとevolutionどっち使ってる?

52 :774RR:2016/09/04(日) 15:24:39.70 ID:QpI2vM18.net
>>51
proの方だよ。こっちしか使ってないから比較は出来ないけど。
ストンプグリップがツナギを破壊する話をよくサーキットで聞いたから、つぶつぶが小さい方がいいのかな? って思ってproにした。

53 :774RR:2016/09/05(月) 17:33:56.97 ID:OTfmjHvD.net
>ツナギを破壊する

マジですか

54 :774RR:2016/09/05(月) 20:41:56.62 ID:5IRfTCY3.net
膝のとこの縫い目が破けたりするみたい>ストンプグリップ
特に安物のツナギや革パンだとね。 
検索するとちょろちょろ事例が引っかかると思う。
革パンなんて修理すればいいけど、やっぱ躊躇するよね。

55 :774RR:2016/09/10(土) 18:59:59.76 ID:GZONThh4.net
俺は剥がした

56 :774RR:2016/09/26(月) 14:45:40.08 ID:CjdwQ5zd.net
生活費でお困りの方は、NPO法人STAで!!
詳しくはHPをご覧下さい。

57 :774RR:2016/10/03(月) 21:16:03.16 ID:TOmuc9Nv.net
台風来たな。

58 :774RR:2016/10/06(木) 09:44:25.84 ID:/eiJ0w1o.net
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人のstaで相談!!

返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなど、その他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人のstaで検索!!

59 :774RR:2016/10/08(土) 19:10:58.03 ID:BaaXYK3l.net
>>52
俺もproにしました

60 :774RR:2016/10/14(金) 22:56:43.58 ID:y28k7smX.net
パニアケースについて
ヘプコ&ベッカーのエクスプローラーをサイドマウントしようと思ってるんだけど、
サイドマウントしたことある人いるかな
マウントはgiviのモノフィットベースに、オールラウンドなパニアホルダー(名前失念したけど北欧で流行ってるeasyなんちゃら)つける予定
というかそれしか選択肢は無いと思う。

61 :774RR:2016/10/14(金) 22:58:11.77 ID:y28k7smX.net
ごめん、名前間違えてた
サイドマウンターはSW Motech クイックロック EVO
つけたことある人いる?

62 :774RR:2016/10/14(金) 23:00:19.20 ID:y28k7smX.net
giviのステーはこれ
348FZ
http://www.naps-jp.com/tekigou/givi/bikes/yamaha/FZS1000_FZ-1-01_05/index.html

63 :774RR:2016/10/14(金) 23:01:16.42 ID:B2/lMw17.net
>>62
いない。人柱頼む。

64 :774RR:2016/10/17(月) 11:48:46.70 ID:mD6FPGCf.net
がんばれ

65 :774RR:2016/10/29(土) 09:53:21.01 ID:TNh4VD3l.net
乗り換えで青のFZSを買いました。
皆さんよろすく

66 :774RR:2016/10/29(土) 15:10:35.80 ID:N7KqzrRq.net
>>65
おめ!良い色買ったな!

67 :774RR:2016/11/02(水) 22:43:39.06 ID:14Zfwz8o.net
初めて投稿します。
FZS1000に乗ってから、あまりの乗りやすさに他のバイクへの興味がなくなってしまいました。
今日も寒かったけど、バイク通勤しました。
石川県なので冬は雪で冬眠しますが、ギリギリまでバイク通勤します。
ただ、このスレが過疎っているのに納得がいきません。
もっと評価されても良いバイクだと思います。
みなさんはどうですか。

68 :774RR:2016/11/02(水) 22:44:13.43 ID:14Zfwz8o.net
初めて投稿します。
FZS1000に乗ってから、あまりの乗りやすさに他のバイクへの興味がなくなってしまいました。
今日も寒かったけど、バイク通勤しました。
石川県なので冬は雪で冬眠しますが、ギリギリまでバイク通勤します。
ただ、このスレが過疎っているのに納得がいきません。
もっと評価されても良いバイクだと思います。
みなさんはどうですか。

69 :774RR:2016/11/03(木) 07:23:33.00 ID:0FSjhHJ9.net
製造終了してから何年経つと思ってんのよ 過疎るのもしょうがないべ
スレがあるだけ有り難いと思わなくっちゃ

70 :774RR:2016/11/03(木) 21:13:24.81 ID:nrwcbB6s.net
言われたらその通りですね。
最近書き込みが少ないので・・・

71 :774RR:2016/11/04(金) 03:35:23.23 .net
【01〜05】FZS1000 Part29【FAZER】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1472214206/

72 :774RR:2016/11/05(土) 10:33:03.53 ID:G/DQwAjm.net
FZS1000とFZ1と2台乗り継いだ。
同じバイクに乗りたくなるほど良いバイク。
残念ながら今は別車種だけど。

73 :774RR:2016/11/05(土) 13:30:42.70 ID:z6cCTSkH.net
ヤマハの公式Twitter曰く、今日は良い5バルブの日だそうで。
たまには5バルブのメリット引き出すような回転域までぶっ飛ばしたいもんだ。

74 :774RR:2016/11/05(土) 19:32:25.16 ID:e+tywU42.net
5バルブのメリットがあるのは低速やで

75 :774RR:2016/11/06(日) 11:47:35.29 ID:VrLR4RNB.net
>>74
それはデメリットだよ

76 :774RR:2016/11/06(日) 12:05:59.25 ID:xk1tcgQC.net
5バルブのメリットは吸気バルブ1つ当たりの質量を軽く作れて高回転化できただけで、吸気バルブが3つあることそのものに大きな意味はないよ

だからチタンバルブが登場してからヤマハは5バルブを捨てた
5バルブにする意味がなくなったから

77 :774RR:2016/11/06(日) 12:20:10.50 ID:FxrJmUUt.net
1つあたりの吸気径を小さく出来て流速稼げたから多少低速に貢献はするらしいが

78 :774RR:2016/11/06(日) 14:21:36.48 ID:6+t2xmNW.net
歴代5バルブエンジンって低速トルク弱いイメージ

79 :774RR:2016/11/06(日) 16:17:27.22 ID:rCorJZ1q.net
>>78
それは前傾してるからでは?

80 :774RR:2016/11/06(日) 18:06:58.08 ID:VrLR4RNB.net
バルブが多いと流速は稼げるが、低速になると1つ当たりの流速が極端に遅くなる
するとトルクダウンに繋がる

と、ホンダのvtec説明のページに書いてある

81 :774RR:2016/11/06(日) 19:27:19.78 ID:+NmNA0LH.net
連続の式からしてバルブが増えるとじゃなくて吸気面積が大きくなると、でしょ

計算すれば分かると思うけど5バルブは吸気の面積は4バルブより小さいよ
高回転化の為の5バルブだけど副次的に低速も上がった
勿論その分高回転での効率は落ちる訳だから、バルブ軽く出来て機構も単純化しやすいチタン製4バルブに移行した

82 :774RR:2016/12/03(土) 12:19:12.21 ID:n//bNKid.net
過疎っとるがな

83 :774RR:2016/12/03(土) 18:22:57.46 ID:pOivYdAl.net
元の板に皆居るよ

84 :774RR:2017/01/02(月) 22:42:01.56 ID:hUvAeTmU.net
あけおめ

85 :774RR:2017/01/14(土) 21:21:54.54 ID:I1VZxho1.net
寒い中乗ったがやっぱり最高だなこのバイク。
他の車が障害物にしか思えない

86 :774RR:2017/02/11(土) 00:41:05.39 ID:SY91TkUp.net
うんこ、ちんこ、すずき、かわさき♪
うんこ、ちんこ、すずき、かわさき♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


87 :774RR:2017/05/09(火) 18:59:35.79 ID:yI0YfVam.net
鉄フレームキャブ車4気筒モデルとして、国産では多分最強パッケージは周知の事実な訳ですが、そんなフェザーオーナーの乗り換えから市場にタマが増えたため、フェザーが再評価。手頃な価格で人気に火がついた。という夢を見たです。

88 :774RR:2017/05/09(火) 20:34:03.68 ID:trSdc1uc.net
実際ヤフオク覗けば30-40で売買されてるからな。
5万キロ走ってたとして、ノーメンテであと3万キロ走るレベルだし。

89 :774RR:2017/05/09(火) 21:11:40.67 ID:z5tEJdvT.net
残念ながらそもそも大型のスポーツ車はアルミフレーム信仰が根強いし、
同じスチールフレームでもCBやバンディットの方がトルクが太くて分かり易い大型バイクらしさがあるからね
良くて知る人ぞ知る良車止まりでしょう
GPZ1100がZZR1100の陰に埋もれたのと同じ

90 :774RR:2017/05/09(火) 21:54:18.58 ID:trSdc1uc.net
確かに重いからねぇ。

91 :774RR:2017/05/09(火) 23:37:07.71 ID:nSOnVdhA.net
マルチゲージってまだ入手可能ですか?
今更ながらなのですが機能が豊富で是非欲しいのです

92 :774RR:2017/05/11(木) 22:07:38.74 ID:SY1hNyJZ.net
比較対象として適切かどうかというのはあるけど、初期型のBIG1も最終型のGPZ900Rもとにかく重ったるくて、上は回らないし、乗り比べてびっくりした思い出があるけどね。
乗り方の好みもあるんだろうけど、回して走らせたら面白いのはフェザーだと思うし、フェザーの方が好きだなぁ。

93 :774RR:2017/05/15(月) 19:42:41.89 ID:DfOFV1+T.net
>>91
もってるけどいる?
中古でヤフオクに放出しようか

94 :774RR:2017/05/15(月) 20:26:34.57 ID:fn3s3Hxr.net
>>93
けっこう需要あるかも 金額によるが俺も入札すると思う

95 :774RR:2017/05/15(月) 23:12:16.52 ID:C1wDBQ7p.net
じゃあ俺も

96 :774RR:2017/05/16(火) 00:02:23.20 ID:TlrNdqQC.net
この前輸入代行してた人おったやん
まだ在庫あるでしょ

とりあえずはずしたパーツかき集めるかな

97 :774RR:2017/05/16(火) 00:24:54.78 ID:nFlQgAUm.net
>>93
宜しくお願いします

98 :774RR:2017/06/17(土) 18:49:18.94 ID:+ELnveUy.net
バリオスから乗り換えで05黒赤手に入れました。思っていたより低回転も悪くなく良い感じです。fzs に乗らされてるという感じが強いですが汗
ライトが上を向いてるのはデフォなんでしょうか?足元照らさず少し先の道路標識を照らしてる勢いなのですが、、

99 :774RR:2017/06/18(日) 09:58:46.69 ID:taSWdRqd.net
光軸調整しな〜
テスター屋でやって貰っても1000円位よ

100 :774RR:2017/06/20(火) 21:18:07.62 ID:oZkPLy3y.net
>>99
わかりました。
テスター屋さんなんてあるんですね。
今度持って見てもらおうと思います。ありがとうございます。

総レス数 1003
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200