2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【01〜05】FZS1000 Part29【FAZER】

1 :774RR:2016/08/27(土) 10:19:00.52 ID:QLflMy1v.net
2001〜2005年式までのスポーツバイク「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」専用スレです。

FZ1・FZS1000FAZER(wikipadia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BBFZ1

ヤマハ逆輸入車代理店プレストコーポレーション
http://web.archive.org/web/20030805093432/http://www.presto-corp.jp/lineup/02_fzs1000/index.html
http://web.archive.org/web/20030505101820/http://www.presto-corp.jp/lineup/03_fzs1000/index.html
http://web.archive.org/web/20040409140002/http://www.presto-corp.jp/lineup/04_fzs1000/index.html
http://web.archive.org/web/20041208185334/http://www.presto-corp.jp/lineup/05_fzs1000/index.html

【01〜05】FZS100 Part26【FAZER】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361352215/

※尚、2006年式〜の「FZ1」「FZ1 Fazer」に関してはこちらでお願いします。
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part31
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469021431/

前スレ
【01〜05】FZS1000 Part28【FAZER】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1440429172/

>>970で次スレを立てて下さい

169 :774RR:2017/10/21(土) 07:59:04.13 ID:oGdflq3D.net
>>168
余裕ではないが出る
持病ではないがエンジンが始動しにくい(仕様)
持病は特になく大きな故障も起きず優秀。消耗品だけきちんと変えてれば10万kmくらい走ってる人も多い

170 :774RR:2017/10/21(土) 08:31:10.18 ID:nOoLs7Fj.net
>>169
おお!ありがとうございます!
参考になります!

171 :774RR:2017/10/21(土) 10:56:02.97 ID:XwlURV3w.net
持病は一応あって電装が弱い
困るほどのもんでもないけどね

230位まではスーっと出るけどこのバイクで出すのは結構怖いよ笑

172 :774RR:2017/10/21(土) 12:15:10.52 ID:axOWppNz.net
>>170
どっちにしてもツアラーじゃないから100km/h+αで走るのが丁度いいよ。あと200km/h出すとか言っちゃうと叩かれるんで気を付けてね。
8万キロ走ってるけど全然不具合無し。素晴らしい。
ローシートは聞いたことないけどあんこ抜きする余裕はあるよ。シートの革は通販とかで出てるから自分でやってもいいかも。
元々ヨーロッパが主戦場だったからポジション高めで鉄フレームで重量も結構あるし、身長170cm以下なら対策しないと結構厳しいかも。

173 :774RR:2017/10/21(土) 20:34:09.41 ID:hjniVrLc.net
富士スピードウェイのメインストリートでメター読み 265kmまで確認した事がある。何年も前だけどね

174 :774RR:2017/10/23(月) 18:08:02.22 ID:dU7YFoet.net
1速で110キロ出るもんなぁ

175 :774RR:2017/10/25(水) 20:20:51.35 ID:FjmCzn4N.net
俺のやつあんこ抜きシートだけど、欲しいやついたら、普通のシートと交換してもいいよ

176 :774RR:2017/10/29(日) 21:38:42.31 ID:1myRTho9.net
このバイクって普通に使用して
4万キロ弱でクラッチが滑り始めます?
ジムカーナをやってたらクラッチが滑り
始めるのも考えられます?

177 :774RR:2017/10/29(日) 22:21:37.67 ID:Qig+g3Xk.net
ジムカーナとかエクストリームやるとクラッチの負担は大きいよね
消耗品だし乗り方によるんじゃない?

178 :774RR:2017/10/30(月) 10:00:27.12 ID:W5VXJPMI.net
高速メインと下道メインでも違うしね

179 :774RR:2017/10/31(火) 15:16:03.65 ID:grGPYq12.net
>>176
俺は14万キロ一度もクラッチの交換しなかったよ。

180 :774RR:2017/10/31(火) 18:12:42.65 ID:ADT+GzoO.net
俺は8万キロで気持ちパワーダウンを感じて交換した。そこから5万キロくらい走ってるけど他は不具合なく絶好調だよ。

181 :774RR:2017/11/04(土) 08:10:27.94 ID:zlodzmk/.net
161です
納車されました
慣れるために早速通勤に使用しています
親切に対応してくれたお店の方に感謝
みなさんも優しくレスいただきありがとうございました
眺めてもうっとりするほどかっこいいし
有り余るパワーに大興奮です
買ってよかったです^^

182 :774RR:2017/11/04(土) 08:38:24.85 ID:zlodzmk/.net
>>162
ありがとうございます
大切にします^^

183 :774RR:2017/11/04(土) 16:06:28.44 ID:jS7u5Tv/.net
すみません既出かもしれないのですが、誰かおしえてください。

2004年のFZS1000に乗っています。リアホイールの交換をしたいのですが
YZF1000R(サンダーエース)のリアホイールはFZS1000に流用できるのでしょうか?

XJR1200/1300のホイールが流用できるけどFZS1000純正ホイールに比べて
かなり重いという情報は読みました。

サンダーエースのホイールはどうなのかどなたか情報おねがいします。

184 :774RR:2017/11/05(日) 12:35:45.84 ID:HV5c88DW.net
なんでわざわざサンダーエースのホイールに?
利点が分からない。軽量化したいなら、社外品だろうし。

185 :774RR:2017/11/05(日) 14:02:13.93 ID:vl7J9bpc.net
人柱覚悟で、自分で試してみるしか無いんじゃないの

186 :774RR:2017/11/06(月) 14:19:48.54 ID:M5zBzXAn.net
ホイールの質問者でございますm(_ _)m

サンダーエースのホイールはヤフオクで安く出ていたので使えるかなと
考えていました。

ホイールが欲しい理由はFZS1000でサーキットに走りに行っていて、
スーパーコルサとかハイグリップタイヤで走ってみたいなと思い
サーキット用のホイールセットを準備しようと考えていたためです。

もしサンダーエースなど他車種のホイールを買ったら加工の必要の有無
などの情報を書き込みにまた来ますね。

ありがとございましたー

187 :774RR:2017/11/06(月) 15:04:42.32 ID:6uqL4tru.net
寒い時にいまさらチョークひねって暖気待って
過走行だとパワー感無くなって、低回転ではアクセル多めに空けながらクラッチつなぐ走り。
20年選手でエンジンのガサつき感がひどいから乗り換えた。

新しいのは大型らしくトルクフルでほっとした。

188 :774RR:2017/11/07(火) 08:52:41.60 ID:gfF0ihB4.net
この車種に20年物はないだろう。

189 :774RR:2017/11/07(火) 19:53:10.46 ID:A+DZL0Im.net
2001年からだっけ?

190 :774RR:2017/11/07(火) 20:51:22.45 ID:7ZLmGSTs.net
FZSから乗り換えたんじゃなくて、FZSに乗り換えたのでは?

191 :774RR:2017/11/09(木) 00:34:48.26 ID:EWVAEaoU.net
なるほど、20年物のバイクから16年物のバイクに乗り換えたということか!

192 :ゆうた:2017/11/13(月) 21:39:04.98 ID:uFulNduo.net
お初です
今回大型2輪の免許をとって、今月の16日に02年のfzs1000オーナーになります(^ー^)
よろしくお願いしますm(._.)m

193 :774RR:2017/11/14(火) 06:45:52.61 ID:UuWvMEFz.net
おめ! いい色買ったな

194 :774RR:2017/11/14(火) 14:38:42.72 ID:loFnMyY0.net
おお!いい色買ったねおめでとう

195 :774RR:2017/11/14(火) 19:42:30.79 ID:hCipi4Fw.net
お約束乙w

196 :774RR:2017/11/14(火) 19:48:48.10 ID:bj8grJt6.net
やっぱその色が一番いいよな

197 :774RR:2017/11/14(火) 20:21:20.47 ID:bYHxsDXR.net
FIじゃないし、電子制御も何もついてないけど、ホントにバランスのいいバイクだよな。
低速トルクがないところも、かえって回して楽しめるから長所だったりする。
MOSキャリパーのアナログなコントロール感も好きだ。

198 :774RR:2017/11/14(火) 22:47:07.91 ID:d7clbn5v.net
俺と同じ色にしたのかw
夜に映える色やろ?

流石に年式経ってるから走行距離短くても経年劣化でサスやらタイヤが終わってるかもしれんのでチェックしてみてくれ。

オメ

199 :774RR:2017/11/15(水) 22:13:13.13 ID:zh14Edmq.net
ぶったぎってすまん。(^_^;)

先日、試乗イベントでMT-09,MT-10(SP)に乗る機会があったのだけど、なんかチガウ。
パワフルで軽くて乗りやすい...のだけど...
おじさんなので新しいものについていけないのか、FZSに慣れ過ぎて、いろんなことにつかえないと満足できなくなってるのか...?

200 :774RR:2017/11/16(木) 06:39:10.27 ID:tXyQpks2.net
FZSの低回転のトルクの無さが扱いやすさに繋がってるとか?

201 :774RR:2017/11/20(月) 15:12:27.34 ID:Ux9gdCJS.net
>>199
安心してくれ。最新型乗りたくてMTもトレーサーも試乗したが書い換えできず、まよってるワイも仲間やで

202 :199:2017/11/20(月) 21:03:31.18 ID:ymPW4V80.net
ここしばらく理由を考えてたのだけど、
(以下、おじさんの主観≒全くの思い込みです)
目の前に姉妹がいたとして、しっとりとした(でも芯はつよそう)な姉か、元気な妹のどちらが好みか?
というようにたとえられるかなぁ。と、なんとなくおもいました まる

すまん。おいらには表現力がなさすぎる。
orz

203 :774RR:2017/11/21(火) 01:59:47.43 ID:xOPRD6S5.net
今の大型は軽くて下からグイグイ加速するのがウリみたいな流れな気がする
MTとかまさにそのコンセプトなんだろうけど昔からそれやってたのはスズキだったような…

204 :774RR:2017/11/21(火) 11:13:12.94 ID:n3Qx8oHZ.net
自分はMTに乗り換えてエンジンの振動の少なさに驚愕してる

205 :774RR:2017/11/22(水) 21:53:48.40 ID:y+JSOf3g.net
>>204
07 or 09 ?
俺もXSRの900か700に乗り替え検討中
FZS 14年も乗ったけど軽くてそこそこ速いのが欲しい

206 :774RR:2017/11/23(木) 15:27:28.26 ID:d92SE6iN.net
そろそろMTのフルカウルが出てくる

という夢を見た。。。FZ-09はまだですかー

207 :199:2017/11/23(木) 20:55:33.94 ID:X4Hfd4uw.net
FZはMTの名前違いのモデルじゃなかったっけ?

208 :774RR:2017/11/23(木) 21:16:46.26 ID:3XMScTzF.net
うむ。FZ09は既に販売中だ。

209 :774RR:2017/11/24(金) 01:09:44.38 ID:10wdSzUZ.net
MT-09。個人的にはデザインをそこまで好みとは思ってなかったのだけど、フロントスクリーンを着けた画像を見るとグッときてる自分が居る。
(結論=おいらは超単純。)

210 :774RR:2017/11/24(金) 16:11:26.28 ID:4VTcqMTu.net
XSR900との2台持ちだけど、長距離はFZSの方が楽。リアサスはこっちの方が良い気がする。

211 :774RR:2017/11/24(金) 20:41:52.94 ID:EFxxr9UJ.net
>>210
900と1000を2台もちか スゲエな 2台もつなら、もう一方は オフ車とか軽いの持ちたくなりそうだが
(その2台は私も好きなbikeだけどねw)

212 :ゆうた:2017/11/27(月) 21:56:05.58 ID:avF7oYwQ.net
皆さんありがとうございます(^ー^)
初バイクで大型なんですけど
乗りやすくてキレイな青なのでめちゃくちゃ気に入ってます❗

213 :774RR:2017/11/27(月) 22:46:47.67 ID:+4JDPDhA.net
>>212
そうた君、走行距離も少なくて良いバイク買ったね
おめでとう

214 :774RR:2017/11/28(火) 01:20:40.62 ID:xHA3MHKl.net
>>212
良い色買ったなオメ!

215 :774RR:2017/11/28(火) 07:49:18.40 ID:dTCzUzF2.net
コテハンは草

216 :774RR:2017/11/28(火) 09:45:40.58 ID:Vtl1xWG4.net
ゆうた!!!!

217 :ゆうた:2017/11/28(火) 12:58:56.66 ID:Ig/ET+Wk.net
重ね重ねみなさん有難うございます
(^ー^)
ちなみにこのバイクで1つ気になったことがあって
バッテリーも新品で納車したんですけど、ヘッドライトがむっちゃ暗くて
まぁ、フルフェイスヘルメットですんで多少暗くなるのはわかるんですけど…
皆さんヘッドライトってどうしてますか?

218 :774RR:2017/11/28(火) 15:43:23.38 ID:EHmx1Ro6.net
バッ直リレーでハーネス作り直した
取り敢えず車検は通った

ヤマハ車には良くあるけど充電電圧が大分低いから、LEDとかにしちゃった方が良いかもね
今LEDだけど変な反射して対向車に迷惑かけるような感じは無いし

219 :774RR:2017/11/29(水) 05:44:14.80 ID:YMIHcj8q.net
>>210
XSR900は足つきがかなり良くないと評判だけど、FZSとくらべてどう? 軽いから平気かな (次期乗り換え候補最有力車がXSR900 友人のMT-09が軽くてヒラヒラ ワインディング走れてパワーも
十分なので かなり気になっている)FZSオーナーの感想が聞きたい

220 :774RR:2017/11/29(水) 14:34:56.20 ID:QS8Rv/W/.net
こうやって一人また一人名車を降りていくんだよな。
切ないわ

221 :210:2017/11/29(水) 15:56:34.54 ID:0aPaV27s.net
FZSと比べたら足つきは悪いが、軽いから大して気にならない。むしろ、カウルが無くなるから、その分長距離ツーリングで疲れるかな。街乗りや峠なら軽さと瞬発力でXSR、長距離や高速ならFZSということでどちらも捨てがたいね。

222 :774RR:2017/11/29(水) 16:09:01.00 ID:0aPaV27s.net
あと、乗り換えでツーリングメインに使うならトレーサーの方が良い。XSRはタンク容量や積載等、特にロングツーには向いてない。

223 :774RR:2017/11/29(水) 16:48:17.43 ID:pdgiVk4x.net
乗り換えるならカウル付きで長距離とか高速が楽なのが良いねー
何か良さげなのある?

224 :774RR:2017/11/29(水) 17:18:08.43 ID:QS8Rv/W/.net
>>223
長距離ならBMW
>>222
トレーサーは上体が起きすぎて攻めてる感がなくない?XSRにも言えることだが、FZSの方がしっくりくる

225 :774RR:2017/11/29(水) 17:42:54.58 ID:0aPaV27s.net
FZSもイイけど峠を走るにはバンク角が不足気味…。センスタ外してないのもあるけど。XSRはハンドル位置高いけど、なんか慣れた。いざとなればハンドル変えればいいし。ただリアサスが糞。

226 :774RR:2017/11/29(水) 19:45:52.71 ID:Lc8SlFZr.net
fzsでバンク角不足気味ってどんな走りだw
ステップ擦れてもセンスタは接地したことないがなぁ

227 :774RR:2017/11/29(水) 22:35:13.70 ID:GHWB0U97.net
>>226
こんな感じ かな?
https://stat.ameba.jp/user_images/20120821/22/pc40cbr600rr/d3/80/j/o0743056312148169814.jpg

228 :219:2017/11/30(木) 05:00:26.76 ID:NZklpi0t.net
>>221
やはり足つき悪いのね (168cmの俺はFZSでも厳しいw)軽いから何とかなりそうだ 現状の使用方法としては 子どもが小さいので週末の早朝200km程走って朝10時過ぎに帰宅。
子どもの相手と家事を手伝うみたいな事をしています。 大きくなるまでロングツーリングはそうそう行けそうにないのでw
軽くて半日気持ちよく走るのに楽しいバイクが欲しくてね。返信サンクス

229 :219:2017/11/30(木) 05:02:11.79 ID:NZklpi0t.net
>>220
後ろ髪ひかれる事を言うねw
(たしかに14ねん

230 :219:2017/11/30(木) 05:04:38.99 ID:NZklpi0t.net
>>220
途中で書き込んでしまった
14年も乗った良いバイクなので 手放すのは惜しいね

231 :774RR:2017/11/30(木) 06:54:34.19 ID:ukLeOsXi.net
俺も10年生
来年車検なんで乗り換え検討中だが、乗りたいのが中々見つからない…

232 :210:2017/11/30(木) 07:51:48.54 ID:uv7mCO2D.net
>>228
身長俺と一緒じゃないか…。足付きの悪さなんかすぐ慣れる(別に乗り換えを薦めるわけじゃないが)。
俺なんて初期型から16年乗って、先月車検通したわ。意外とこいつに取って代わる現行車が少ないな。z1000とかGSXとかスタイルが馴染めないし。MT-10もツーリング向きとまでは言えないし。

233 :774RR:2017/11/30(木) 22:10:52.97 ID:gZBpEUmn.net
>>232
>>231
俺も探したけど乗りたいバイク見つからなかったので、乗りたいバイク出るまでこいつで行くことにした。
手放したところで、またこいつを見つけるのが大変な時代になってきたからね。せめてこいつを残しつつ新しいの買って乗り換える覚悟が出来たときにうっぱらっても良いかなと思ってる。

234 :774RR:2017/11/30(木) 23:15:13.74 ID:DQsqiL+O.net
fzsの乗り換えをやめて車の頭金にしたわ
もうしばらく乗りますよ

235 :774RR:2017/12/01(金) 18:31:59.41 ID:S/33bYF0.net
バッテリー交換したんで久々乗ってみたんだがなかなか始動しない。チョークも折れて使えないから大変難儀した。アイドリングスクリュー回しても回転数変わらん。吹かしてないとエンジン止まる状態。どないなってんだろ?

236 :774RR:2017/12/01(金) 20:23:13.96 ID:XV73bCaN.net
久しぶりに乗ったのならエンジンオイルが回ってないかな?
合わせて給排気系統のトラブルかな。

237 :228:2017/12/01(金) 22:45:04.67 ID:PmzS023t.net
>>232
しかもマイFZS 後輪上げてあって(センスタかけてギリギリリアタイヤ地面に接地しない位)フロントフォークは7mmほど突きだしてある。低身長には厳しい仕様です
みんなの意見を聞いていると手放すのが惜しくなるな〜 増車の方向で検討しますね ガレージは有るので問題は金銭面だけだし (それが一番の問題ですがねw)

238 :774RR:2017/12/02(土) 19:52:28.95 ID:yxlQ2F9t.net
うーんここは君の日記帳出はないんだ

239 :774RR:2017/12/02(土) 22:23:01.23 ID:0bXbhRFt.net
どうせ話すこともないし、この際日記でも何でも良いじゃない

240 :774RR:2017/12/02(土) 23:06:13.63 ID:f9s5ExDE.net
ボケーっとしてるうちに下取りはおろかヤフオクですらいくらも値段がつかない不人気車に。
資産価値ゼロだから買い換えなんか無理無理。

241 :774RR:2017/12/03(日) 16:03:49.77 ID:+r8X+lVW.net
わかるやつにはわかる そんなバイクでいいしゃないか

242 :774RR:2017/12/03(日) 18:05:58.49 ID:kShNXP6W.net
走行距離6万キロ超えてるから人気とか不人気とかもはや関係なくなってる

243 :774RR:2017/12/04(月) 01:42:06.38 ID:XAz5n+KI.net
二台乗り継いだ。どっちも10万キロ超えた。

244 :774RR:2017/12/04(月) 02:41:33.52 ID:shoWkEnl.net
おいらはいま乗ってるやつに愛着もあるし、それなりにお金も掛けてるので、できるだけ乗り続けたいと思ってる。
減価償却を計算したのは最初の数年だし、未だ買い換え候補も見つからないし。

245 :774RR:2017/12/04(月) 15:10:27.58 ID:md0MPlIg.net
ヤマハはこんな良いバイク作っておいて真の後継機作らないんだからな

246 :774RR:2017/12/05(火) 18:56:40.57 ID:8Nh/v6z8.net
後継機はFZ1なんじゃないの?

247 :774RR:2017/12/05(火) 19:04:19.56 ID:WuRVfg0A.net
その後継はMT-10なんじゃないの?

248 :774RR:2017/12/05(火) 19:18:22.30 ID:QUb1DawH.net
FZS1000は別名FZ1で販売されてたし、その後継が06FZ1で、そのデチューンがFZ8で、、、。
MT09もFZ09という名前で販売されてる訳で、FZネイキッドシリーズの後継のつもりなのでは。

249 :774RR:2017/12/05(火) 20:18:11.89 ID:7R2WscI9.net
鉄フレームは?

250 :774RR:2017/12/05(火) 20:24:12.21 ID:FaIZj+KU.net
MTシリーズにFAZERを出してきたら乗り換え考えるかな

251 :774RR:2017/12/05(火) 20:51:28.22 ID:R8eFcz8c.net
出ないから仕方なくトレーサー買った(´・_・`)

252 :774RR:2017/12/06(水) 01:01:06.84 ID:mBI0NqZG.net
俺はあと3年は乗るぞ

253 :774RR:2017/12/06(水) 03:27:23.08 ID:eptWG/90.net
アルミが主流になったからもう鉄フレームなんて出ないだろう
と思ってたらXJ6があった

254 :774RR:2017/12/06(水) 08:09:58.77 ID:3VP2gvaY.net
MT07も鉄フレームでは

255 :774RR:2017/12/06(水) 08:45:48.62 ID:w22O1Mj8.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k282512032
このバイクってこんなにも不人気なの?
てか、フレームの売り買いってこんな価格帯なの?

256 :774RR:2017/12/06(水) 12:55:27.96 ID:3VP2gvaY.net
安すぎワロタ

257 :774RR:2017/12/07(木) 00:30:20.75 ID:wrNzTSd7.net
遊びで入札して困るパターンやな

258 :774RR:2017/12/07(木) 14:14:18.16 ID:j28Ocd72.net
なかなかフレーム換えてまで乗り続けようと思わないよな。中古車買った方が早いし。

259 :774RR:2017/12/07(木) 17:01:18.03 ID:weig7jg3.net
>>258
そうわ言っても書類付きフレームが税込59円って無いわww

260 :774RR:2017/12/07(木) 18:30:46.22 ID:WgDolDBg.net
送料考えると良い値段

261 :774RR:2017/12/07(木) 18:38:10.70 ID:JuQc+nTT.net
大人のプラモデルをはじめるにはいい値段じゃないか

262 :774RR:2017/12/07(木) 21:01:23.10 ID:iHTZWaNe.net
自転車ならともかく、バイクをフレームから組み上げるのは相当手間だよなぁ。エンジン重いし。

263 :774RR:2017/12/11(月) 09:12:14.20 ID:l8t5bBIU.net
サーキット走るのに、シートレール加工して切っちゃう人もいるし、サーキットでこけちゃったりね。
フレームのニーズも僅かながらあると思う。

264 :774RR:2017/12/11(月) 12:00:04.71 ID:Lix9imww.net
テイストオブ筑波みたいなレースだと、割と重宝されてるよ>FZS1000のフレームとエンジン

265 :774RR:2017/12/15(金) 07:09:04.78 ID:uWfLGDd4.net
ほしゅ

266 :774RR:2017/12/17(日) 23:02:44.06 ID:sbPIBMOr.net
充電弱くなったので、ジェネレーターコイル交換したよ。
HIDヘッドライト点灯時に、交換前12V、交換後13.2V。
取り敢えず、充電系は元に戻った。
先月、二輪館で車検を取ったけど、特に大きな不具合はないと言われた。
日常メンテしかしてないけど、丈夫なバイクだね。
03モデル18万キロ、あと何年乗るかな。

267 :774RR:2017/12/20(水) 22:30:38.81 ID:jdKa7BJd.net
>>266
18万キロは凄いな おれは15年目で4万キロちょっとだ

268 :774RR:2017/12/21(木) 18:24:03.15 ID:5vVlrD3R.net
>>266
大切に乗ってきたんですね
オイル後悔は何キロごとにされてるんですか?

269 :774RR:2017/12/21(木) 18:25:53.17 ID:5vVlrD3R.net
交換でした

総レス数 1003
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200