2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【01〜05】FZS1000 Part29【FAZER】

1 :774RR:2016/08/27(土) 10:19:00.52 ID:QLflMy1v.net
2001〜2005年式までのスポーツバイク「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」専用スレです。

FZ1・FZS1000FAZER(wikipadia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BBFZ1

ヤマハ逆輸入車代理店プレストコーポレーション
http://web.archive.org/web/20030805093432/http://www.presto-corp.jp/lineup/02_fzs1000/index.html
http://web.archive.org/web/20030505101820/http://www.presto-corp.jp/lineup/03_fzs1000/index.html
http://web.archive.org/web/20040409140002/http://www.presto-corp.jp/lineup/04_fzs1000/index.html
http://web.archive.org/web/20041208185334/http://www.presto-corp.jp/lineup/05_fzs1000/index.html

【01〜05】FZS100 Part26【FAZER】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361352215/

※尚、2006年式〜の「FZ1」「FZ1 Fazer」に関してはこちらでお願いします。
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part31
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469021431/

前スレ
【01〜05】FZS1000 Part28【FAZER】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1440429172/

>>970で次スレを立てて下さい

233 :774RR:2017/11/30(木) 22:10:52.97 ID:gZBpEUmn.net
>>232
>>231
俺も探したけど乗りたいバイク見つからなかったので、乗りたいバイク出るまでこいつで行くことにした。
手放したところで、またこいつを見つけるのが大変な時代になってきたからね。せめてこいつを残しつつ新しいの買って乗り換える覚悟が出来たときにうっぱらっても良いかなと思ってる。

234 :774RR:2017/11/30(木) 23:15:13.74 ID:DQsqiL+O.net
fzsの乗り換えをやめて車の頭金にしたわ
もうしばらく乗りますよ

235 :774RR:2017/12/01(金) 18:31:59.41 ID:S/33bYF0.net
バッテリー交換したんで久々乗ってみたんだがなかなか始動しない。チョークも折れて使えないから大変難儀した。アイドリングスクリュー回しても回転数変わらん。吹かしてないとエンジン止まる状態。どないなってんだろ?

236 :774RR:2017/12/01(金) 20:23:13.96 ID:XV73bCaN.net
久しぶりに乗ったのならエンジンオイルが回ってないかな?
合わせて給排気系統のトラブルかな。

237 :228:2017/12/01(金) 22:45:04.67 ID:PmzS023t.net
>>232
しかもマイFZS 後輪上げてあって(センスタかけてギリギリリアタイヤ地面に接地しない位)フロントフォークは7mmほど突きだしてある。低身長には厳しい仕様です
みんなの意見を聞いていると手放すのが惜しくなるな〜 増車の方向で検討しますね ガレージは有るので問題は金銭面だけだし (それが一番の問題ですがねw)

238 :774RR:2017/12/02(土) 19:52:28.95 ID:yxlQ2F9t.net
うーんここは君の日記帳出はないんだ

239 :774RR:2017/12/02(土) 22:23:01.23 ID:0bXbhRFt.net
どうせ話すこともないし、この際日記でも何でも良いじゃない

240 :774RR:2017/12/02(土) 23:06:13.63 ID:f9s5ExDE.net
ボケーっとしてるうちに下取りはおろかヤフオクですらいくらも値段がつかない不人気車に。
資産価値ゼロだから買い換えなんか無理無理。

241 :774RR:2017/12/03(日) 16:03:49.77 ID:+r8X+lVW.net
わかるやつにはわかる そんなバイクでいいしゃないか

242 :774RR:2017/12/03(日) 18:05:58.49 ID:kShNXP6W.net
走行距離6万キロ超えてるから人気とか不人気とかもはや関係なくなってる

243 :774RR:2017/12/04(月) 01:42:06.38 ID:XAz5n+KI.net
二台乗り継いだ。どっちも10万キロ超えた。

244 :774RR:2017/12/04(月) 02:41:33.52 ID:shoWkEnl.net
おいらはいま乗ってるやつに愛着もあるし、それなりにお金も掛けてるので、できるだけ乗り続けたいと思ってる。
減価償却を計算したのは最初の数年だし、未だ買い換え候補も見つからないし。

245 :774RR:2017/12/04(月) 15:10:27.58 ID:md0MPlIg.net
ヤマハはこんな良いバイク作っておいて真の後継機作らないんだからな

246 :774RR:2017/12/05(火) 18:56:40.57 ID:8Nh/v6z8.net
後継機はFZ1なんじゃないの?

247 :774RR:2017/12/05(火) 19:04:19.56 ID:WuRVfg0A.net
その後継はMT-10なんじゃないの?

248 :774RR:2017/12/05(火) 19:18:22.30 ID:QUb1DawH.net
FZS1000は別名FZ1で販売されてたし、その後継が06FZ1で、そのデチューンがFZ8で、、、。
MT09もFZ09という名前で販売されてる訳で、FZネイキッドシリーズの後継のつもりなのでは。

249 :774RR:2017/12/05(火) 20:18:11.89 ID:7R2WscI9.net
鉄フレームは?

250 :774RR:2017/12/05(火) 20:24:12.21 ID:FaIZj+KU.net
MTシリーズにFAZERを出してきたら乗り換え考えるかな

251 :774RR:2017/12/05(火) 20:51:28.22 ID:R8eFcz8c.net
出ないから仕方なくトレーサー買った(´・_・`)

252 :774RR:2017/12/06(水) 01:01:06.84 ID:mBI0NqZG.net
俺はあと3年は乗るぞ

253 :774RR:2017/12/06(水) 03:27:23.08 ID:eptWG/90.net
アルミが主流になったからもう鉄フレームなんて出ないだろう
と思ってたらXJ6があった

254 :774RR:2017/12/06(水) 08:09:58.77 ID:3VP2gvaY.net
MT07も鉄フレームでは

255 :774RR:2017/12/06(水) 08:45:48.62 ID:w22O1Mj8.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k282512032
このバイクってこんなにも不人気なの?
てか、フレームの売り買いってこんな価格帯なの?

256 :774RR:2017/12/06(水) 12:55:27.96 ID:3VP2gvaY.net
安すぎワロタ

257 :774RR:2017/12/07(木) 00:30:20.75 ID:wrNzTSd7.net
遊びで入札して困るパターンやな

258 :774RR:2017/12/07(木) 14:14:18.16 ID:j28Ocd72.net
なかなかフレーム換えてまで乗り続けようと思わないよな。中古車買った方が早いし。

259 :774RR:2017/12/07(木) 17:01:18.03 ID:weig7jg3.net
>>258
そうわ言っても書類付きフレームが税込59円って無いわww

260 :774RR:2017/12/07(木) 18:30:46.22 ID:WgDolDBg.net
送料考えると良い値段

261 :774RR:2017/12/07(木) 18:38:10.70 ID:JuQc+nTT.net
大人のプラモデルをはじめるにはいい値段じゃないか

262 :774RR:2017/12/07(木) 21:01:23.10 ID:iHTZWaNe.net
自転車ならともかく、バイクをフレームから組み上げるのは相当手間だよなぁ。エンジン重いし。

263 :774RR:2017/12/11(月) 09:12:14.20 ID:l8t5bBIU.net
サーキット走るのに、シートレール加工して切っちゃう人もいるし、サーキットでこけちゃったりね。
フレームのニーズも僅かながらあると思う。

264 :774RR:2017/12/11(月) 12:00:04.71 ID:Lix9imww.net
テイストオブ筑波みたいなレースだと、割と重宝されてるよ>FZS1000のフレームとエンジン

265 :774RR:2017/12/15(金) 07:09:04.78 ID:uWfLGDd4.net
ほしゅ

266 :774RR:2017/12/17(日) 23:02:44.06 ID:sbPIBMOr.net
充電弱くなったので、ジェネレーターコイル交換したよ。
HIDヘッドライト点灯時に、交換前12V、交換後13.2V。
取り敢えず、充電系は元に戻った。
先月、二輪館で車検を取ったけど、特に大きな不具合はないと言われた。
日常メンテしかしてないけど、丈夫なバイクだね。
03モデル18万キロ、あと何年乗るかな。

267 :774RR:2017/12/20(水) 22:30:38.81 ID:jdKa7BJd.net
>>266
18万キロは凄いな おれは15年目で4万キロちょっとだ

268 :774RR:2017/12/21(木) 18:24:03.15 ID:5vVlrD3R.net
>>266
大切に乗ってきたんですね
オイル後悔は何キロごとにされてるんですか?

269 :774RR:2017/12/21(木) 18:25:53.17 ID:5vVlrD3R.net
交換でした

270 :774RR:2017/12/22(金) 00:35:59.39 ID:cMNNsXzC.net
使わないシートと忠雄マフラー、アンダーカウルをヤフオクに出そうと
して早2年

271 :774RR:2017/12/22(金) 07:20:34.23 ID:TUp/lBmz.net
>>270
はよ出品!

272 :774RR:2017/12/22(金) 20:09:40.93 ID:NqSaxoOb.net
このモデルって基本的に全部逆車ですよね?
いえグーバイクで中古探してたら「逆車マーク」が無いのがあったんで

273 :774RR:2017/12/22(金) 20:28:15.60 ID:+ETvQ/md.net
国内仕様存在しないから全部逆車よ
国内仕様あるのはFIの方のFZ1から

274 :774RR:2017/12/22(金) 20:33:48.49 ID:NqSaxoOb.net
>>273
ありがとうございます

来年中旬くらいには仲間入りできると思うので宜しくお願い致します

275 :774RR:2017/12/23(土) 06:53:23.41 ID:BZZdX1Bm.net
>>274
いい色探せよ

276 :774RR:2017/12/23(土) 09:12:08.02 ID:VKuqY4fv.net
>>268
266だけど、オイルはモトレックスのPowerSyntを5千キロを目安に交換。
メンテは既に書いたとおり、特別なことはしてない。
自分でも驚いているのはベアリング。これまで全て無交換。
ステムがちょっと怪しいって指摘されたけど、その他は問題なしだった。

277 :774RR:2017/12/23(土) 10:41:03.93 ID:I49/tS6D.net
自分は(ディメンジョン加工等、手を掛けているので余計かもですが)愛着もあって乗り換え候補が見つからないのですが、住民の方々は乗り換えの条件をどう考えてます?
(漠然としてる発言ですみません)
(^_^;)))

278 :774RR:2017/12/23(土) 11:43:13.22 ID:bIgitnIT.net
無給油航続距離400km以上
乗ってて楽しい
出来れば見た目も好みの

今のところ見当たらない……

279 :774RR:2017/12/23(土) 17:21:19.43 ID:VKuqY4fv.net
>>277
MT09、NC750、FJR1300、Ninja1000等々
用途はロングツーリングで、買い替え候補は色々あったけれど、
結局FZSが一番って結論だった。
FZSを選んだポイントは、
航続距離が確実に400qを超えること、1日走りっぱなしでも全くお尻が痛くならないこと
そこそこの大きさで取り回しがいいことかな。

280 :774RR:2017/12/23(土) 19:56:23.46 ID:uxz5t1nS.net
え?そんなに燃費良いの?俺のは何が原因で燃費落ちてるんだろ…。

281 :774RR:2017/12/23(土) 20:24:55.51 ID:aYN9hddp.net
前期と後期でかなり差がある気がする。
01モデルは22以上余裕だけど05モデルは頑張って20だもんなぁ。
触媒が邪魔してるのかしらね?

282 :774RR:2017/12/23(土) 20:51:41.35 ID:uxz5t1nS.net
キャブの清掃とかO/Hで良くなるかな

283 :774RR:2017/12/23(土) 20:56:56.38 ID:VKuqY4fv.net
ツーリング時の燃費(03モデル、上の18万キロ車)
高速100km巡航で22km/L
北海道70Km巡航で、23〜24Km/L
本州70Km目安で21〜22q/L
こんなものかな。
05モデルは燃費悪いって、過去スレでも上がっているよ。
パーツリスト見ると、キャブのジェットは他年式と変わらないから、
触媒をはじめとする排ガス処理が原因なのかな。

284 :774RR:2017/12/23(土) 21:31:21.53 ID:oORea4CO.net
05乗りだが燃費は良くて20km/L。
航続400kmはギリだな。

285 :774RR:2017/12/23(土) 23:10:22.22 ID:ghqUYpdR.net
>>276
ありがとうございます
参考になります

みんな燃費いいですね
私のは町乗り主体で12キロ
200キロ走ったらもう給油
航続距離400キロなんて夢のよう

286 :774RR:2017/12/23(土) 23:25:49.03 ID:xvGyxAsY.net
>>285
流石に不調か乗り方が変かでは……

4000以上常用してたときは俺も15位だったなぁ

287 :774RR:2017/12/24(日) 04:22:54.64 ID:xi+nSSZ4.net
>>285
東京都心部の街乗りならそれ位の燃費でもおかしくはない。

288 :774RR:2017/12/24(日) 08:26:54.19 ID:LXo30I7Z.net
燃費は、走る場所や走り方で、倍くらい違ってもおかしくないね。
マスツーリングで、他車と同じような走り方をすると、比較できるんだけど。

289 :774RR:2017/12/25(月) 19:36:23.72 ID:58EO+AUB.net
04で17km/Lくらいかな。デルケヴィックのマフラー付き。
買った時は14kmくらいだったのけど、フューエル1を入れ始めてから少しずつ改善してきた

290 :277:2017/12/25(月) 20:52:20.54 ID:ahvjQLt8.net
>>278,279
お答えありがとうございます
自分は「なんでもできちゃう感」(但し、完璧ではないけど)を気に入っているのですが、現行車では代替できるものを見つけられないです。
( ・−・)

291 :774RR:2017/12/30(土) 01:28:00.35 ID:T5S2ELQx.net
もう年末か 今年はあまり乗れなかったな

292 :774RR:2017/12/31(日) 17:06:09.05 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為が以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

、、、、、、、、、、、、、

293 :774RR:2018/01/01(月) 02:58:05.37 ID:8T/fd8Ch.net
あけおめ

294 :774RR:2018/01/02(火) 20:50:19.44 ID:Tq5xCvOi.net
ことよろ

295 :774RR:2018/01/03(水) 16:51:07.58 ID:dWLOCgHl.net
今年もマターリ走るぜ

296 :774RR:2018/01/05(金) 12:25:58.60 ID:Emtwc45v.net
>>295
大事ですね

去年fzsでリターンしました
最初はおっかなびっくり乗ってましたが
慣れてくると目の前にチョロチョロ出てくる
フルカウル250等がうっとうしくて
お前のバイクの動力性能がどの程度か
教えてやろうかと必ずブチ抜くようになっちゃいました
その後自分の余裕のなさに自己嫌悪

この調子だと死期が近そうなので
今年は私もマターリをテーマにします

297 :774RR:2018/01/05(金) 15:56:34.27 ID:D8zkN2nH.net
カウル付250なんて初バイクで浮かれてるだけだから相手にするだけ無駄
なにもしなくても勝手に自爆していくからほっとけばいい

298 :774RR:2018/01/05(金) 18:41:23.40 ID:OKLFS/0s.net
>>297
念願のこのバイクを買うまでは
バイクに乗れるって幸せ!
腕もないし危ないからタイヤの端まで使えなくてもいい
とにかく無事故で楽しもうと思っていたのに
いざ手に入ると変わるところがこわい

中型にも乗ってきたので
小排気量も大好きな自分が
わざわざおれを抜こうとしてるけど
たった36psでどうするつもり?
1000cc143psなめてんの?
って思うようになるとは予想してなかった

ま、大型買って浮かれてるのは私も同じか
本当にほっとくのが正解ですね

299 :774RR:2018/01/06(土) 00:09:03.87 ID:o1WkUyHu.net
格下じゃなくてリッターSS相手にすれば良いじゃん。考え方が小物

300 :774RR:2018/01/06(土) 08:35:58.83 ID:5hFVcn5F.net
>>299
そうですね 言われてみると自分が卑しい
身のほどをわきまえます

301 :774RR:2018/01/06(土) 08:39:21.09 ID:agF0qwmI.net
>>300
素直でよろしい

302 :774RR:2018/01/13(土) 09:05:24.47 ID:IeJsaalc.net
>>298
まだ若いのかな?肩の力抜けよ。肩に力入ってちゃ速くなんか走れないぞ

303 :774RR:2018/01/13(土) 20:58:48.41 ID:ucmMLmIZ.net
別に速く走らなくたっていいのよ。
バイクは大きさ問わず、簡単にあの世へ行ける乗り物なんだから。

304 :774RR:2018/01/13(土) 21:15:55.82 ID:jQz75AJa.net
大型免許とって400並みトルクのバイク乗るなんて可哀想だな。

7000以上は・・なんて切り替わりが急過ぎて街で使うことも無いし燃費ゲロ悪やし、へんな古いバイクで人生終わるとか笑う。

305 :774RR:2018/01/13(土) 23:20:40.31 ID:d6EEg2+8.net
このバイクを乗りこなせなかった証拠だな

306 :774RR:2018/01/14(日) 00:40:36.09 ID:DB2glPxj.net
ライディングが下手なのを車体のせいにするのはいかんぜよ

307 :774RR:2018/01/14(日) 11:37:13.31 ID:XAbWwHD6.net
SSのエンジンに何言ってんだか。

308 :774RR:2018/01/14(日) 15:30:57.87 ID:Wiki34e/.net
>>302>>303
ありがとうございます
長く乗りたいので胸に刻んどきます

309 :774RR:2018/01/14(日) 17:51:45.47 ID:QkyBBqPl.net
言うてもSSベースの1000ccのエンジンを街で7000以上使おうとしている時点で、思考がヘタクソ

310 :774RR:2018/01/14(日) 18:25:49.49 ID:0d7bsEaq.net
>>309
お前7000未満の実トルク知ってんの?
ドシロウト丸出し。

311 :774RR:2018/01/14(日) 19:29:02.27 ID:2hBCMNBo.net
本当に乗ったことがあるのか?

312 :774RR:2018/01/14(日) 19:33:46.73 ID:2hBCMNBo.net
まっ、CB1300に乗っている人にトルクのこと言われたくはないけどなw

313 :774RR:2018/01/14(日) 20:29:08.00 ID:WMhExiN+.net
下道は5000rpm以下だなぁ。
そんなに回しても無意味だし。

314 :774RR:2018/01/14(日) 20:29:19.58 ID:qD295unc.net
欲しかったけれど買えなかった妬みだろ。不満点を書いて自分には必要ないって自分に言い聞かせてるだけ

スペックに拘るなら他の車種を選ぶか排気タービンでも付ければ済む話よ

315 :774RR:2018/01/14(日) 20:34:57.02 ID:WMhExiN+.net
買えないことはないと思うが。
FAZERって大型の中古市場では年式の割に一番安い部類でしょ?

316 :774RR:2018/01/14(日) 20:50:02.98 ID:qD295unc.net
貧困、家庭の事情等、自分らには計り知れない買えない事情もあるよ。
ま、本当の理由はそんな大層な物じゃなくてただ荒らしたい、煽りたいだけかもしれないが。

317 :774RR:2018/01/14(日) 21:47:25.60 ID:QkyBBqPl.net
>>310
トルクトルクって、そのご不満のトルクのバイクのスレでなんの用で?w
かまってほしいんですか?

318 :774RR:2018/01/15(月) 10:28:38.20 ID:n4WpreV6.net
トルク無いって言わせたいだけでしょ

最初からトルク無いって言ってんじゃん

319 :774RR:2018/01/15(月) 19:40:05.31 ID:A1lyzFql.net
まぁまぁ、こんな過疎スレに話題提供をしてくれた優しい人じゃないですかw
マッタリ行きましょうよ

320 :774RR:2018/01/17(水) 21:06:52.09 ID:SZs1fg1p.net
二日連続走ったったw
晴れて暖かいとうずくわ

321 :774RR:2018/01/17(水) 21:21:51.16 ID:jri2vNs9.net
こちらホカイドー
冬眠中です

322 :774RR:2018/01/17(水) 21:46:30.70 ID:myG1yxSN.net
道民中ですってかw

323 :774RR:2018/01/17(水) 22:11:08.64 ID:zMLzAqaa.net
道民でしたが、2月から静岡へ転勤
冬眠中なのを起こしてちゃんと陸送できるのか不安で仕方ない

324 :774RR:2018/01/18(木) 00:01:49.11 ID:+iMmVEM5.net
>>323
お前のFZSなら俺の隣で寝てるよ(フルバンク)

325 :774RR:2018/01/18(木) 00:38:44.29 ID:zUgrWU4E.net
>>324
あいつ、あの速度であんなに寝かせてやがる!

326 :774RR:2018/01/20(土) 18:46:34.49 ID:j1Mq8pub.net
らめぇぇぇぇぇ

327 :774RR:2018/01/20(土) 20:03:36.96 ID:1HcWSwoD.net
車体売ってしまったのにいつまで経っても手放せない、アンダーカウルスクリーン、社外シート、マフラー

328 :774RR:2018/01/20(土) 20:18:23.40 ID:so/5cpxt.net
さっき、酔っ払った勢いでクロモリのフロントアクスルを注文してしまったのだけど、締付けトルクが判る方いらっしゃいますか?
(^_^;)

329 :774RR:2018/01/20(土) 21:19:00.95 ID:m/JkxJsF.net
>>328
すまんが分からんわ

330 :774RR:2018/01/20(土) 21:23:53.31 ID:ZPKPMl+A.net
知らないなぁ。
ただ一般的な機械屋として言わせて貰うと、ボルトってのには強度区分というのがあって、それとボルトの太さで締め付けトルクが決まってくる。
クロモリ(SCM435)ボルトには成分や焼入れ有り無しで強度区分9.8、10.9、12.9と三段階種類がある。購入したページには強度区分や焼入れ有り無しは謳われているかな?

参考-ボルトの材質と強度区分
http://www.toishi.info/jis_iso/kyoudo_zai.html

書いてあるならこのサイトの[Bねじの最大締付けトルク(強度区分別)]を参考にしてみるといいかも
http://www.yura-sansyo.co.jp/knowledge/MENU04.htm
この表ね
https://i.imgur.com/dn1k7k2.jpg

あくまで"最大"締め付けトルクだから気を付けて

331 :774RR:2018/01/20(土) 21:28:03.83 ID:ZPKPMl+A.net
分かんなかったら購入ページのURL貼って。見てみるから

332 :774RR:2018/01/21(日) 08:08:20.36 ID:0SEDiJLY.net
ありがとうございます。
ラジカルのやつなのですが...
問合せるか自力で調べようと思います。
m(_ _)m

総レス数 1003
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200