2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【01〜05】FZS1000 Part29【FAZER】

1 :774RR:2016/08/27(土) 10:19:00.52 ID:QLflMy1v.net
2001〜2005年式までのスポーツバイク「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」専用スレです。

FZ1・FZS1000FAZER(wikipadia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BBFZ1

ヤマハ逆輸入車代理店プレストコーポレーション
http://web.archive.org/web/20030805093432/http://www.presto-corp.jp/lineup/02_fzs1000/index.html
http://web.archive.org/web/20030505101820/http://www.presto-corp.jp/lineup/03_fzs1000/index.html
http://web.archive.org/web/20040409140002/http://www.presto-corp.jp/lineup/04_fzs1000/index.html
http://web.archive.org/web/20041208185334/http://www.presto-corp.jp/lineup/05_fzs1000/index.html

【01〜05】FZS100 Part26【FAZER】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361352215/

※尚、2006年式〜の「FZ1」「FZ1 Fazer」に関してはこちらでお願いします。
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part31
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469021431/

前スレ
【01〜05】FZS1000 Part28【FAZER】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1440429172/

>>970で次スレを立てて下さい

311 :774RR:2018/01/14(日) 19:29:02.27 ID:2hBCMNBo.net
本当に乗ったことがあるのか?

312 :774RR:2018/01/14(日) 19:33:46.73 ID:2hBCMNBo.net
まっ、CB1300に乗っている人にトルクのこと言われたくはないけどなw

313 :774RR:2018/01/14(日) 20:29:08.00 ID:WMhExiN+.net
下道は5000rpm以下だなぁ。
そんなに回しても無意味だし。

314 :774RR:2018/01/14(日) 20:29:19.58 ID:qD295unc.net
欲しかったけれど買えなかった妬みだろ。不満点を書いて自分には必要ないって自分に言い聞かせてるだけ

スペックに拘るなら他の車種を選ぶか排気タービンでも付ければ済む話よ

315 :774RR:2018/01/14(日) 20:34:57.02 ID:WMhExiN+.net
買えないことはないと思うが。
FAZERって大型の中古市場では年式の割に一番安い部類でしょ?

316 :774RR:2018/01/14(日) 20:50:02.98 ID:qD295unc.net
貧困、家庭の事情等、自分らには計り知れない買えない事情もあるよ。
ま、本当の理由はそんな大層な物じゃなくてただ荒らしたい、煽りたいだけかもしれないが。

317 :774RR:2018/01/14(日) 21:47:25.60 ID:QkyBBqPl.net
>>310
トルクトルクって、そのご不満のトルクのバイクのスレでなんの用で?w
かまってほしいんですか?

318 :774RR:2018/01/15(月) 10:28:38.20 ID:n4WpreV6.net
トルク無いって言わせたいだけでしょ

最初からトルク無いって言ってんじゃん

319 :774RR:2018/01/15(月) 19:40:05.31 ID:A1lyzFql.net
まぁまぁ、こんな過疎スレに話題提供をしてくれた優しい人じゃないですかw
マッタリ行きましょうよ

320 :774RR:2018/01/17(水) 21:06:52.09 ID:SZs1fg1p.net
二日連続走ったったw
晴れて暖かいとうずくわ

321 :774RR:2018/01/17(水) 21:21:51.16 ID:jri2vNs9.net
こちらホカイドー
冬眠中です

322 :774RR:2018/01/17(水) 21:46:30.70 ID:myG1yxSN.net
道民中ですってかw

323 :774RR:2018/01/17(水) 22:11:08.64 ID:zMLzAqaa.net
道民でしたが、2月から静岡へ転勤
冬眠中なのを起こしてちゃんと陸送できるのか不安で仕方ない

324 :774RR:2018/01/18(木) 00:01:49.11 ID:+iMmVEM5.net
>>323
お前のFZSなら俺の隣で寝てるよ(フルバンク)

325 :774RR:2018/01/18(木) 00:38:44.29 ID:zUgrWU4E.net
>>324
あいつ、あの速度であんなに寝かせてやがる!

326 :774RR:2018/01/20(土) 18:46:34.49 ID:j1Mq8pub.net
らめぇぇぇぇぇ

327 :774RR:2018/01/20(土) 20:03:36.96 ID:1HcWSwoD.net
車体売ってしまったのにいつまで経っても手放せない、アンダーカウルスクリーン、社外シート、マフラー

328 :774RR:2018/01/20(土) 20:18:23.40 ID:so/5cpxt.net
さっき、酔っ払った勢いでクロモリのフロントアクスルを注文してしまったのだけど、締付けトルクが判る方いらっしゃいますか?
(^_^;)

329 :774RR:2018/01/20(土) 21:19:00.95 ID:m/JkxJsF.net
>>328
すまんが分からんわ

330 :774RR:2018/01/20(土) 21:23:53.31 ID:ZPKPMl+A.net
知らないなぁ。
ただ一般的な機械屋として言わせて貰うと、ボルトってのには強度区分というのがあって、それとボルトの太さで締め付けトルクが決まってくる。
クロモリ(SCM435)ボルトには成分や焼入れ有り無しで強度区分9.8、10.9、12.9と三段階種類がある。購入したページには強度区分や焼入れ有り無しは謳われているかな?

参考-ボルトの材質と強度区分
http://www.toishi.info/jis_iso/kyoudo_zai.html

書いてあるならこのサイトの[Bねじの最大締付けトルク(強度区分別)]を参考にしてみるといいかも
http://www.yura-sansyo.co.jp/knowledge/MENU04.htm
この表ね
https://i.imgur.com/dn1k7k2.jpg

あくまで"最大"締め付けトルクだから気を付けて

331 :774RR:2018/01/20(土) 21:28:03.83 ID:ZPKPMl+A.net
分かんなかったら購入ページのURL貼って。見てみるから

332 :774RR:2018/01/21(日) 08:08:20.36 ID:0SEDiJLY.net
ありがとうございます。
ラジカルのやつなのですが...
問合せるか自力で調べようと思います。
m(_ _)m

333 :774RR:2018/01/21(日) 09:11:07.41 ID:bpQ5Nb64.net
https://i.imgur.com/T2MIj0I.jpg

後にHが付いてるから、熱処理済で12.9だね。あとは太さが分かれば。

334 :774RR:2018/01/21(日) 10:01:27.11 ID:02uu97LC.net
純正のシャフトと同じ軸力が胆になるから強度区分よりヤング率見た方が良いよ
強度区分はボルトナットの組合せの目安の為のものだから

335 :774RR:2018/01/21(日) 10:55:01.81 ID:dLjDaFnG.net
ヤング率から締め付けトルクって求められるんだっけ?

336 :774RR:2018/01/21(日) 10:58:49.78 ID:dLjDaFnG.net
ただ、確かにナットが純正のままでボルト材質準拠で締めるとナットが負けるから、純正の締めつけトルクで閉めた方がいいね。

337 :774RR:2018/01/21(日) 11:19:42.94 ID:j/c3QTz3.net
摩擦係数が大きく変わる事はないし、ねじ径も同じ筈だからヤング率の比率が同じトルクで締めた時の軸力の比率になる
後は逆算すれば同じ軸力得るための締付トルクが求まるけど、ID:dLjDaFnGさんの言う通りもしナットの強度区分の上限値より大きい値が出たら舐めるから注意だね

338 :774RR:2018/01/21(日) 11:30:18.86 ID:j/c3QTz3.net
あ、ごめん寝ぼけてた
回転角じゃなくてトルク管理だから摩擦係数が変わらなきゃ同じトルクで同じ軸力だ(多少ばらつくけど)

上のレスは忘れて

339 :774RR:2018/01/21(日) 12:46:41.83 ID:FZ9fY6yM.net
今日は暖かそうだから、少し乗ってくるかな

340 :328:2018/01/22(月) 12:53:52.98 ID:dXzBgboo.net
>>333-338
ありがとうございます。
参考になります。

341 :774RR:2018/01/22(月) 15:06:19.07 ID:teWjWBa0.net
ボルトの強度区分での規定トルクは>>330の言う通り最大締め付けトルクだからそんな力で締め付けたらフォーク寄っちゃって回転抵抗になるだけかと。
基本的にはサービスマニュアルの規定トルクでOK
もしプラスαでもう少し締めたいってならホイールベアリングのアウターを叩くかプレスで少し押し込んで動きが少し渋くなるくらいに合わせると良いよ

342 :774RR:2018/01/23(火) 22:10:04.88 ID:nBb8CN1r.net
雪積もったからしばらく乗れないな、、、

343 :774RR:2018/01/24(水) 13:00:21.86 ID:nm+aliG3.net
ここは優しさに、溢れるインターネッツですね。

344 :774RR:2018/01/24(水) 13:01:12.20 ID:nm+aliG3.net
>>339
IDがFZ9

345 :774RR:2018/01/24(水) 14:11:44.59 ID:NNTivniI.net
おれもここは優しいなと思う
>>346
いつもありがとう

346 :774RR:2018/01/24(水) 15:45:47.34 ID:SCDO/V5R.net
ええんやで

347 :774RR:2018/01/24(水) 20:20:21.82 ID:jkKIAL03.net
>>346さんは優しいなぁ(^^)

348 :774RR:2018/01/24(水) 23:40:39.34 ID:j4YX0iP3.net
02モデル63,000km
まだ大丈夫だ!本当に消耗品が消耗しないわw

349 :774RR:2018/01/25(木) 22:13:33.08 ID:wXVMFtzf.net
>>348
上にも書いた18万キロ車。
乗り方(ロングツーリング主体)にもよるけど、
本当に消耗しないね。
ベアリング類は未交換なので、車検時に点検を依頼。
ステムベアリングはちょっと怪しいが、他は問題なしだったよ。
ステムも、数回前の車検時から怪しいって言われ続けてる。

350 :774RR:2018/01/25(木) 22:55:26.56 ID:P0l3mrFG.net
俺もベアリング類はグリスアップのみで7万キロ
ステムも異音ないからまだ大丈夫みたいだ

351 :328:2018/01/26(金) 15:59:09.70 ID:Zf1rH9fs.net
やって来た。
http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1516949644176.jpg

さしあたっては純正品と同等として取り扱ってみます。

352 :774RR:2018/01/26(金) 21:29:51.18 ID:jpoZqxD4.net
>>351
おおっ、なんか強そうだなw

353 :774RR:2018/01/27(土) 13:49:33.26 ID:xLZqlhdu.net
>>351
インプレよろしく〜

354 :774RR:2018/01/27(土) 14:24:54.70 ID:EpPq3Q9t.net
>>351
汚い画像を重い容量で上げないようにw
だいぶパケ無駄にしたわ・・・

355 :774RR:2018/01/27(土) 18:35:12.51 ID:qGXf+aOv.net
>>354
2MBもないじゃないか

356 :774RR:2018/01/27(土) 19:08:58.68 ID:CYuMhlCS.net
貧乏かよ

357 :774RR:2018/01/27(土) 22:07:57.10 ID:DmQ+bnK2.net
2Mで重いとかw

358 :774RR:2018/01/28(日) 03:02:11.50 ID:JDYa9MmV.net
たったの1.5MBじゃん

359 :328:2018/01/28(日) 17:53:28.98 ID:Wqv31rAr.net
>>353
しばらくは無理そうです。

(バイク用車庫周辺)
http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1517129337892.jpg
(反対側)
http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1517129394424.jpg

360 :774RR:2018/01/28(日) 18:39:37.21 ID:00Odekl6.net
>>359
汚い画像を重い容量で上げないようにw
だいぶパケ無駄にしたわ・・・

361 :328:2018/01/28(日) 18:53:35.93 ID:Wqv31rAr.net
まえのより画素数下げたのですけど...
すみません。

362 :774RR:2018/01/28(日) 20:39:42.35 ID:4EHC9p0s.net
もう新しいコピペみたいだなw

363 :774RR:2018/01/28(日) 22:05:18.48 ID:0AgXw2Pu.net
かわいそうに、謝ることないぜ

364 :774RR:2018/01/29(月) 22:29:27.11 ID:JFHraoma.net
てかパケットとかもう言わんだろw
ガラケーのiモードかなw

365 :774RR:2018/01/29(月) 22:36:52.49 ID:z0+oi0sL.net
じゃあ無駄に容量デカイきたない画像うpしてやろうかw

366 :774RR:2018/01/30(火) 00:34:26.52 ID:UWG5zeGU.net
そんなやつがfzs乗りだと思うと恥ずかしいよ。。。

367 :774RR:2018/01/30(火) 20:53:09.01 ID:NxM3jKkt.net
たしかにここには数名…

368 :774RR:2018/01/30(火) 22:46:19.98 ID:LaHN4Uc1.net
>>367
数名?

369 :774RR:2018/01/31(水) 21:54:39.60 ID:zkjNZ9Ed.net
懐かしいな まだここあったんだ。
FZS降りて10年弱か

370 :774RR:2018/01/31(水) 21:57:17.66 ID:KK1aLREy.net
降りた奴なんざお呼びでない
スレにとって有用でない書き込み不要

371 :774RR:2018/01/31(水) 22:03:41.71 ID:zkjNZ9Ed.net
失礼こきました。
有用な情報とか、いらないスペアパーツとかも持ってるんだけど
不燃物に出します。

372 :774RR:2018/01/31(水) 22:32:10.31 ID:KVHaYuro.net
なんか香ばしいな(笑)

373 :774RR:2018/01/31(水) 22:34:25.01 ID:/nbQw6KD.net
そういえば自分もアンダーカウルとサイドカウルだけ残ってるわ

374 :774RR:2018/01/31(水) 22:40:35.59 ID:NqesRUlQ.net
なんかたまに変なやついるな。

375 :774RR:2018/02/01(木) 20:37:45.06 ID:QPqquDJh.net
思い出しカキコでもいいじゃない
絶版なんだからさ

376 :774RR:2018/02/01(木) 21:11:27.45 ID:4yFZiWP8.net
諦めて降りた人の意見なんか聞きたくないなぁ

377 :774RR:2018/02/01(木) 23:55:31.74 ID:fWb+O+Jk.net
>>369
帰ってこいよ帰ってこいよ
帰ってこーいよ〜

無料ならもらってあげるよ♪

378 :774RR:2018/02/02(金) 00:46:42.10 ID:7BkhqlBz.net
掘り返すなよ
そっとしておいてやれ

379 :774RR:2018/02/02(金) 09:23:31.65 ID:OjDp4uZB.net
>>376
友達いないだろ

380 :774RR:2018/02/02(金) 12:18:57.11 ID:RFBqdVjj.net
おっさんがこれ言ってるんだったらウケる。
さすがに若いお兄ちゃんだろうから温かい目で見てあげて。

381 :774RR:2018/02/04(日) 22:41:38.89 ID:WctjX8o4.net
キャブ車 わらw

382 :774RR:2018/02/05(月) 19:24:48.83 ID:jkdg906+.net
もう、「わら」ってなによw

383 :774RR:2018/02/08(木) 20:49:43.00 ID:fnqWtPcR.net
寒いよぉ・・・
乗れるまであと2か月かなぁ
今年は雪が多いです

384 :774RR:2018/02/08(木) 22:04:29.94 ID:tUhinuRw.net
たまにはエンジンを掛けてやるか

385 :774RR:2018/02/10(土) 00:18:06.34 ID:luUFHdFd.net
>>383
どこいな?

わしは少しでも暖かいと少しだけ走ってくる。バッテリーに優しいからね

386 :774RR:2018/02/10(土) 01:04:16.77 ID:3zM+cup2.net
ホカイドーは完全冬眠中です

387 :774RR:2018/02/17(土) 05:46:42.74 ID:ANGiwl+d.net
最近 ようつべで色々なFZSの動画見てる。やはり何年経っても良いデザインだな〜と悦に入ってる。

388 :774RR:2018/02/19(月) 14:08:51.03 ID:Gj7gdDL0.net
FZS1000を下取りに出しました。
最高に良いバイクでした!

389 :774RR:2018/02/19(月) 15:39:05.37 ID:4TGIC1ka.net
お疲れ様
年式と走行距離と下取り額は?

390 :774RR:2018/02/19(月) 15:52:56.83 ID:tQcKwTjD.net
ソックス練馬にあります。27でした。

391 :774RR:2018/02/19(月) 22:14:07.01 ID:FaRgDv6v.net
27年式?そんなのあるんだ

392 :774RR:2018/02/19(月) 22:19:29.04 ID:S0jTWcwy.net
おいw

393 :774RR:2018/02/20(火) 00:15:47.06 ID:1rWEwv3H.net
そんな新しいのあるなら新車で買い直すわw

394 :774RR:2018/02/20(火) 00:40:42.53 ID:JZ8PojmA.net
程度によっちゃ下取りでもそんなに付くのか

395 :774RR:2018/02/20(火) 01:04:45.61 ID:y+rYG87Y.net
店長さんが相当頑張ってくれたと思います。
自分的には12万位かな〜〜と思ってましたが相当高い値段をつけてもらったと思っています。

3年前に買った時の値段が42万だったのにSOXで同じ値段で
売られるとは…

396 :774RR:2018/02/20(火) 23:21:52.89 ID:baHlqNG9.net
中古の玉がないからねぇ

397 :774RR:2018/02/25(日) 20:28:20.92 ID:pUkYbmyi.net
>>390もしや赤と黒のですか?
自分はそれ買おうかと思ってここ見に来たよ。
カスタムマフラーいい音しますか?

398 :774RR:2018/02/27(火) 09:33:54.92 ID:UQVYNRRd.net
>>397
http://www.goobike.com/spread/8501172B30180212004/index.html
これか

なんかマフラー音よりかエンジン音のガチャガチャって音の
ほうがでかくて気になるんだけど
このバイクって2万キロ程度でもエンジン音ってこんなもんなの?

399 :774RR:2018/02/27(火) 20:50:36.79 ID:yG18NPb6.net
暖気が出来てないだけじゃない?

400 :774RR:2018/02/27(火) 23:32:57.58 ID:Ig7LQp6a.net
>>399
エンジンが暖まるとあのガチャガチャ音が消えるの?

401 :774RR:2018/02/27(火) 23:44:39.51 ID:Sdxg1dm6.net
俺のはクラッチ切ると消える
尚10万km超え

402 :774RR:2018/02/28(水) 10:32:43.65 ID:C6JtEb6s.net
機械なんだもんそりゃ多少はガチャガチャいうでしょ
カムシャフトあたりの音なんじゃないかな?

403 :774RR:2018/02/28(水) 14:24:31.67 ID:9Y2zC2bo.net
カムチェーンの音ならテンショナー調整で小さくなるけど
カムシャフトの音じゃいつ死んでもおかしくないからアウトだろ
てか、FZ1って走行2万くらいでこんな音出るのは危なくて買えねーな
「暖気のせいだ」とか「機械物だからあたりまえ」とか
>>398の音はそんなんで片づけていいレベルじゃねーけどな

404 :774RR:2018/02/28(水) 16:14:42.26 ID:psLoaXvx.net
この音買ったときから出てて15万km超えたけど特に変化ありませぬ

405 :774RR:2018/03/03(土) 17:15:26.24 ID:SePJppI8.net
サービスマニュアル(和訳抜粋版)を誤って紛失して(棄てられて)しまったようだ。
( T∀T)

いま手に入れようとするといくらくらい掛かるかご存知の方いらっしゃいますか?

406 :774RR:2018/03/03(土) 19:29:40.92 ID:vLbrXuZC.net
>>405
俺のスキャンデータやろうか?

407 :405:2018/03/04(日) 12:00:31.00 ID:WmbVBlDD.net
>>406
ありがとうございます。

どうも家の者に訊いてみると、棄てたのは今は亡きSDRのマニュアルの可能性があるので、もう少し探してみます。

408 :774RR:2018/03/11(日) 20:50:15.56 ID:hfIhaa0E.net
保守ついでに
タイヤ入れ換えた。ブリヂストンT30evo久しぶりのブリヂストン。前タイヤはロードスマート2やった。

海外タイヤばかり使ってたのに二本続けて国産だ。海外の方がライフ長いんだよな〜

409 :774RR:2018/03/12(月) 13:46:03.57 ID:QhkWYA1z.net
俺もそろそろ交換時期だなぁ
足が出るけどパイロットロード5か、いつも通り天使か……

410 :774RR:2018/03/12(月) 15:39:51.58 ID:XD8AMgnM.net
近所のライコのパイロットロード2が3万切ってて、またロード2にしてしまいそう
流石に古いか

411 :774RR:2018/03/12(月) 22:34:45.64 ID:Yotk1vQ2.net
でもツーリングユースには十分な性能だもんなPR2は。
雨天性能もそれなりに良いし、グリップも悪くはない。
それでいて、うまく乗れば2万キロ近く使える。

総レス数 1003
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200