2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【01〜05】FZS1000 Part29【FAZER】

1 :774RR:2016/08/27(土) 10:19:00.52 ID:QLflMy1v.net
2001〜2005年式までのスポーツバイク「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」専用スレです。

FZ1・FZS1000FAZER(wikipadia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BBFZ1

ヤマハ逆輸入車代理店プレストコーポレーション
http://web.archive.org/web/20030805093432/http://www.presto-corp.jp/lineup/02_fzs1000/index.html
http://web.archive.org/web/20030505101820/http://www.presto-corp.jp/lineup/03_fzs1000/index.html
http://web.archive.org/web/20040409140002/http://www.presto-corp.jp/lineup/04_fzs1000/index.html
http://web.archive.org/web/20041208185334/http://www.presto-corp.jp/lineup/05_fzs1000/index.html

【01〜05】FZS100 Part26【FAZER】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361352215/

※尚、2006年式〜の「FZ1」「FZ1 Fazer」に関してはこちらでお願いします。
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part31
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469021431/

前スレ
【01〜05】FZS1000 Part28【FAZER】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1440429172/

>>970で次スレを立てて下さい

333 :774RR:2018/01/21(日) 09:11:07.41 ID:bpQ5Nb64.net
https://i.imgur.com/T2MIj0I.jpg

後にHが付いてるから、熱処理済で12.9だね。あとは太さが分かれば。

334 :774RR:2018/01/21(日) 10:01:27.11 ID:02uu97LC.net
純正のシャフトと同じ軸力が胆になるから強度区分よりヤング率見た方が良いよ
強度区分はボルトナットの組合せの目安の為のものだから

335 :774RR:2018/01/21(日) 10:55:01.81 ID:dLjDaFnG.net
ヤング率から締め付けトルクって求められるんだっけ?

336 :774RR:2018/01/21(日) 10:58:49.78 ID:dLjDaFnG.net
ただ、確かにナットが純正のままでボルト材質準拠で締めるとナットが負けるから、純正の締めつけトルクで閉めた方がいいね。

337 :774RR:2018/01/21(日) 11:19:42.94 ID:j/c3QTz3.net
摩擦係数が大きく変わる事はないし、ねじ径も同じ筈だからヤング率の比率が同じトルクで締めた時の軸力の比率になる
後は逆算すれば同じ軸力得るための締付トルクが求まるけど、ID:dLjDaFnGさんの言う通りもしナットの強度区分の上限値より大きい値が出たら舐めるから注意だね

338 :774RR:2018/01/21(日) 11:30:18.86 ID:j/c3QTz3.net
あ、ごめん寝ぼけてた
回転角じゃなくてトルク管理だから摩擦係数が変わらなきゃ同じトルクで同じ軸力だ(多少ばらつくけど)

上のレスは忘れて

総レス数 1003
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200