2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【01〜05】FZS1000 Part29【FAZER】

1 :774RR:2016/08/27(土) 10:19:00.52 ID:QLflMy1v.net
2001〜2005年式までのスポーツバイク「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」専用スレです。

FZ1・FZS1000FAZER(wikipadia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BBFZ1

ヤマハ逆輸入車代理店プレストコーポレーション
http://web.archive.org/web/20030805093432/http://www.presto-corp.jp/lineup/02_fzs1000/index.html
http://web.archive.org/web/20030505101820/http://www.presto-corp.jp/lineup/03_fzs1000/index.html
http://web.archive.org/web/20040409140002/http://www.presto-corp.jp/lineup/04_fzs1000/index.html
http://web.archive.org/web/20041208185334/http://www.presto-corp.jp/lineup/05_fzs1000/index.html

【01〜05】FZS100 Part26【FAZER】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361352215/

※尚、2006年式〜の「FZ1」「FZ1 Fazer」に関してはこちらでお願いします。
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part31
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469021431/

前スレ
【01〜05】FZS1000 Part28【FAZER】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1440429172/

>>970で次スレを立てて下さい

458 :774RR:2018/04/09(月) 22:31:09.64 ID:o0jJAl+9.net
ETCのおすすめを教えてくだされ

459 :774RR:2018/04/09(月) 23:22:52.51 ID:k5AxvfBf.net
MSC-BE51かBE700

460 :774RR:2018/04/09(月) 23:44:38.56 ID:8Q0s11rP.net
バイク用ETCって選べるほど種類あったか?

461 :774RR:2018/04/09(月) 23:55:17.94 ID:o0jJAl+9.net
>>459
ありがとう
ミツバの方が良いのね

462 :774RR:2018/04/10(火) 16:25:32.62 ID:mXnmGwKb.net
アンテナをスクリーン下のヘッドライトケースの上の平らなところへ設置して
本体はシート下イグナイダーの隣
に設置
ぱっと見ETC搭載車に見えない仕様おすすめ

463 :774RR:2018/04/15(日) 13:38:12.58 ID:0vBN7m+4.net
FZS1000美しすぎるよ
なんなんですか最近のバイクの途中でちょんぎった様な短いテールカウルにあるんだか無いんだか分からないサイズのサイレンサー
FZS1000の様にボリュームがあるリアビューから伝わるパワー感みたいなのが好きなんです

464 :453:2018/04/15(日) 17:29:33.54 ID:fVsMZQGo.net
先週タイヤ&アクスルを交換したのですが、未だドライコンディションで乗れてないです。

(減りきったタイヤ(Z5)&ノーマルアクスルを換えての感想です)

[気温7℃、分類するなら峠道、ハーフウェット〜ウェット、最高速度≒1.5×一般道の○○速度]

普通に走ってるだけで凄く乗り心地が良く感じる。
ウェット路面でも体感2割くらい気を使わなくても済む。ウェットだからと身構える必要を感じない。
(※個人の感想です。)

465 :453:2018/04/16(月) 20:23:41.74 ID:dcYEUdUy.net
どうやら不要の情報を書き込んでしまったようですね。
スレ汚し失礼しました。
m(_ _)m

466 :774RR:2018/04/16(月) 20:43:31.85 ID:k0eejxdh.net
ただ過疎ってるだけでしょ

467 :774RR:2018/04/16(月) 22:21:38.84 ID:fuZSCUoR.net
ロード5交換されたんですね
不用じゃないです
ドライの感想も教えてほしいです

468 :774RR:2018/04/17(火) 17:00:55.22 ID:Xv+fP+E3.net
>>463
あんたとは良い酒飲めそうだわ。

>>464
タイヤパターンかっこええよ。今までのミシュのツーリングタイヤで一番かっこええ。いや今までのツーリングタイヤで一番や。ライフも国産以上もつやろうし、是非ライフもレポートしてくれ

469 :774RR:2018/04/18(水) 07:31:45.22 ID:7E+JpNTP.net
>>468
ぜひご一緒したいけど私酒飲めないんです
ごめんなさい
ABSとかトルコンとか電子制御に興味もあるけど最新バイクは軽量コンパクトが多い
モータージャーナリストのインプレ動画みたいに乗りやすいって言いながらフルバンクでギーと何秒間もステップを擦る走り方しないから
そこまでの軽快さ運動性能はいらない
みんな一回の転倒で100万円のバイクがお釈迦になるかもしれない走りをしょっちゅうするのかな?
主に走るのは一般道だから安全性も考えてバイク興味ない人が見てもこれは大型バイク!きっと速いって一目で分かる方がいい
少しはハッタリ効かせてて欲しいと思う私は少数派かな
それにしてもFZS1000の造形ほんといいですよね
私のフェチポイントはセンタースタンドをかけて右側面から見ること
テールカウルとノーマルマフラーの後端がリアタイヤより後ろにある様に見えるあたりがグッとくる

470 :774RR:2018/04/18(水) 12:46:51.00 ID:9Xdw0GYc.net
>>469
ここでの飲みたいというのは、社交辞令みたいなものよw
このバイクは程よくグラマラスでかつシャープなスタイルだな。
それでいて軽い、パワー、楽の3つが融合された完璧なバイクやと思うよ。
このスレでもたびたび出るが乗り換えたくても乗りたいバイクがないという話題ぎ何度かされてる。

471 :774RR:2018/04/19(木) 04:19:18.62 ID:IZcX3ATg.net
最強の普通のバイクってところかな

472 :774RR:2018/04/19(木) 18:12:50.27 ID:dunU8p2+.net
>>470
15年前、ここのスレで「ヤマハ版ニンジャ」って言われてたな。
GPZ900Rから乗り換えて違和感なかったが15年分の進化を感じなかった(メーカー違うけど)
最近Ninja1000に乗り換えたけどFZSと比べて進化を感じるが違和感はなし。
Ninja1000スレでは「中途半端ぶりが良い」と言われているので性格的には近いと思う。

473 :774RR:2018/04/21(土) 22:50:39.39 ID:kl1sCwv7.net
FZS以前車検の点検に出したときに、前輪のホイールベアリングが少しガタがあるから、
タイヤ交換するときにベアリング交換した方がいいって、以前いわれたんだけど、

ネットとかでみたら、2、3万キロおきに交換する消耗品ってかいてあったりするけど、
みんな交換するもん?
今走行距離6万5千キロだけど、リアホイールのベアリングも、特に問題なくても
タイヤ交換の時に交換した方がいいのだろうか・・・。

474 :774RR:2018/04/21(土) 23:07:19.80 ID:iPyq/x2d.net
出先で壊れてからじゃ遅いで
走っててハッキリ症状に気付く時なんてもう自走不能だから

オイルシール外してホイール持ち込みで変えてもらえば片輪工賃1000円位で変えてくれるし、けちらず変えときな

475 :774RR:2018/04/22(日) 07:13:27.42 ID:hSge866o.net
何もなくても交換しとけば少しだけ燃費がよくなったりするかもしれない
出先で壊れたら痛い出費だよ…まあそうそうないと思うけど

476 :774RR:2018/04/22(日) 21:34:58.19 ID:00in+eBt.net
タイヤ交換時にフロントだけでなく、リアのホイールベアリングもセットで交換する様にしたいと思います。

タイヤ交換しようとおもって店いったけど、ロード5とブリヂストンのT31と迷って
決められなかったのでそのまま帰ってきた。
価格同等だったしどっちがいいかな。

477 :774RR:2018/04/23(月) 00:24:43.45 ID:rlicW7jD.net
>>476
t30evo履いてるけどまずまず良い。
31は雨天を強くしてると言ってるが
ライフ、グリップのバランスが良いのはロード5だろうね。それにパターンかっこええからな。

478 :774RR:2018/04/24(火) 20:13:42.27 ID:z3qWazES.net
ZX-9Rから05EU仕様ディープパープリッシュブルーに乗り換えますた。
とりあえずタイヤだけ12年製造のPR2から2りんかんで投げ売りのロッコルにしただけだけど、バイクってこんなに楽しかったのか!ってなってる
やっぱワイはスーパースポーツより鉄フレームネイキッドの方が合ってたんやな…

479 :774RR:2018/04/27(金) 19:39:57.77 ID:NlboYDE4.net
大学生の時に先輩が9R乗ってた
スカイラインGTSTタイプMと9Rを所有してたお金持ちだったなー
貧乏学生の私はピカピカの9Rを指くわえて見てた
FZS1000に大満足だけどこの思い出があるから9Rは今でも気になるバイク
いいバイクでしたか?

480 :774RR:2018/04/28(土) 21:23:51.70 ID:pplbZ6dV.net
>>473
乗り方にもよるけど、
俺の18万キロ車、ベアリング類は無交換だよ。
車検やタイヤ交換の度に点検してもらってるけど、問題なし。

481 :774RR:2018/04/29(日) 11:08:33.27 ID:Rxmh4wGX.net
>>480
大きなメンテは何をしました?
私のは14万キロ走ってダイナモかな?電気系統逝かれたのをきっかけに乗り換えました。

482 :774RR:2018/04/30(月) 16:12:55.95 ID:xaZemPjJ.net
2002年式
65000`まだまだ走るぞ

483 :774RR:2018/04/30(月) 23:48:29.44 ID:NY5aPok3.net
>>481
9万キロ時にラジエーターとホース交換。
15万キロ時にクラッチハウジング段付修正。(プレートは2割程磨耗)
去年ステーターコイル交換。
大きなって言うとこんなものかなあ。(大きなメンテかなあ。)

484 :774RR:2018/05/02(水) 14:39:17.50 ID:rcaulCwk.net
MT-09FAZERはいつ出るんだろう?

485 :774RR:2018/05/02(水) 14:55:07.09 ID:+I+uARK3.net
出ないでしょ
トレーサーにしちゃったし

FZ09なら北米で売ってるけど笑

486 :774RR:2018/05/02(水) 23:51:28.33 ID:TLfHO4Yf.net
>>485
それももう無くなってしまったんや!

487 :774RR:2018/05/04(金) 03:24:33.06 ID:dwBIBFA6.net
おすすめのフロントスクリーンはありませぬか?
高速道路で風がしんどいです…

488 :774RR:2018/05/04(金) 07:24:18.33 ID:ha77g+qL.net
ゼログラのダブルバブル→ツーリングと使った感じだとツーリングがおすすめ
厚みがあるし端っこの処理が丸くなっていて ゴムカバー無しで車検通ったよ
ダブルバブルは切りっぱなしみたいな処理なんで念のためMRAのゴムカバー付けていって車検通した
風よけ的にはどちらもそんなに変わらない感じ ノーマルでシールド開けるとちょうど虫が入ってくる風道だったのがヘルメットの上を通るようになったし
高速では100位までなら伏せないで巡航できた もちろん伏せるときも伏せる量は減ったよ
ちな身長163pだから身長高いとまた違うかも

489 :774RR:2018/05/04(金) 08:06:07.31 ID:zqjgY2m/.net
GIVIのスクリーン良いよ、安いし大きい。へりにゴム付き

490 :774RR:2018/05/04(金) 08:10:10.54 ID:zqjgY2m/.net
高速で110までなら快適、体感的にはノーマルの80くらいの風かな?
120でも巡航できる、130〜はスクリーンの内に頭を入れるように伏せないとしんどい。
すっぽりを頭を入れちゃえば200オーバーまでスルスルと伸びていきます

491 :774RR:2018/05/04(金) 08:30:53.16 ID:rP9H+UpH.net
無駄にMRAのスクリーン付いてるけど俺はあんまり恩恵感じてないなぁ

492 :774RR:2018/05/04(金) 14:33:53.90 ID:dwBIBFA6.net
みなさんご丁寧な回答ありがとうございます
ゼログラとGIVIでお財布と相談してみます♪

493 :774RR:2018/05/04(金) 16:58:16.59 ID:lEDco0pO.net
購入したときからGIVIスクリーンついてたけど、オススメできる。
ほかの使ったことないけど。

494 :774RR:2018/05/04(金) 17:11:28.58 ID:W5xl+ac3.net
>>487
   _     , -ー‐、, -ー 、
  (  ;)  /         ヽ
  ヽ ;;i  i  ,,〃  \、 i
   .| ;;l  ヽ〃 ノ  ヽ、ヾ ノ
   l ;l   リ   /~ ~ヽ  r}
   l ;l   ぃ 〃 匹 ヾ 丿   
   l ;i  ィ ー 、__, - ′;;ヾ
   .l ::l ィ彳彡彡 ,央 ミミミミミミミ
    已 7 ィ彳彡/;;;;;;\ミミミミミミミ
    ヒ 1ィ彡彡/:::::   ::::\ミミミミミミ
    .l ::i 彡/ ::: 金 :::: ヾミミミミミ
     | :l ミ/ \ ;;;;;;;;; / \ 彡彡
    .l :i  { _ ノ \/ ヽ  ,,}
     l i  \ )    丿/
     .l i  / /    (  \
      Li ~^~ 

495 :774RR:2018/05/04(金) 21:49:22.65 ID:fNacqoFI.net
俺はMRAツーリング→GIVI→エイジュウプロ→ナショナルサイクルと大型化していったな
GIVIあたりがちょうどいいかと思うけど、メットの位置の関係か風切り音が一番大きかった!

496 :774RR:2018/05/05(土) 11:10:24.38 ID:OY/g0OBv.net
なるほどー
参考になりますね

497 :774RR:2018/05/16(水) 04:55:23.15 ID:9WtBd7L0.net
保守

498 :774RR:2018/05/20(日) 23:15:50.28 ID:gCpxqwa7.net
今さらだけどシフトポジションインジケータが欲しい。アマゾンで6000円位か 買ってみようかな

499 :774RR:2018/05/21(月) 21:53:07.16 ID:MCaE6tAH.net
付けているけどやっぱり便利だよ

500 :774RR:2018/05/21(月) 22:01:50.42 ID:g1R+/r7f.net
なんちゃって翻訳でレビューした04です
あると便利です

501 :498:2018/05/23(水) 01:38:41.98 ID:5/EzI3Gr.net
やっぱり有ると便利だよね。
決心がついたよ。安いし買おう!
>>500
04FZ1に取り付け の人?
レビュー 参考になったよ
ありがとうございますっ

502 :774RR:2018/05/23(水) 19:27:56.99 ID:gunHI+0g.net
俺はPZレーシングのインジケーターです

503 :498:2018/05/31(木) 03:59:19.50 ID:Aq7oTZdv.net
保守

504 :774RR:2018/06/02(土) 17:06:08.84 ID:R7Hvn+ur.net
静かだね
fzsオーナーのイメージは奥ゆかしい人
一歩下がって自分だけが分かる楽しさをかみしめてほくそ笑む人

505 :774RR:2018/06/02(土) 20:29:13.56 ID:X85LfjBw.net
>>504
忍1000のスレ行くと面白いよ
いつも荒れてる笑

506 :774RR:2018/06/02(土) 21:21:06.72 ID:UhP1bQja.net
MT系列でフェイザー用意してくれれば乗りかえるけど、YAMAHAサンはその気がなさそうなのでもうしばらくお世話になるつもり

507 :774RR:2018/06/02(土) 21:31:39.64 ID:FlxKdNb2.net
出るわけないじゃん
とっくにシリーズ終了してるんだから

508 :774RR:2018/06/03(日) 23:04:39.86 ID:fpjd4jg3.net
フェイザー的なものが出てきたとしても名前はTracer1000(or10)だろうな

509 :774RR:2018/06/09(土) 00:24:33.90 ID:AzG1XEJj.net
MT- 09はアップハンでオフ乗ってる感じだがMT- 10は我らのFZS の後継にあたるやろ。カウル付き出たなら俺も乗り替えよ。

510 :774RR:2018/06/09(土) 03:20:17.14 ID:Xwde2Op4.net
最近のバイクは豪華になった分高いよね。MT-10とかとても手が出ない・・・。

7回目の車検とおしたよ。
調子悪かったが、劣化、消耗部品交換して復活したんで、
金かけた分、まだまだ乗りたいけど、プレストのページでパーツリストみると、手に入らない交換部品出てきてるのね・・・。

511 :774RR:2018/06/09(土) 11:47:44.43 ID:vp5XuHsD.net
>>509
このクラスでは出ないと思うよ
価格も高いし、少ない客を自社バイクで食い合うことになるし

512 :774RR:2018/06/11(月) 12:12:05.61 ID:TmvJdKWr.net
そんな話をしてるさなかに900GTとやらが出たな。
後継というと微妙なところだけど乗り換えにはいいかもね

https://young-machine.com/2018/06/07/10243/

513 :774RR:2018/06/11(月) 18:13:29.72 ID:AQ1ML+18.net
バイクに何を求めるかはひとそれぞれだけど、FZSのように何でもこなせるようなモデルはこれから先でてこないのかな。
(T_T)

(セールスポイントという面でむずかしいとは思うけど)

514 :774RR:2018/06/11(月) 22:42:38.57 ID:BD1rR41D.net
どのバイクでもFZSと同じようこなせる
トレーサーでも忍1000でも同じように出来る

FZSに拘りがあるからだけど、同じバイクはもう出ないよ

515 :513:2018/06/12(火) 19:24:32.98 ID:7q0U+3AQ.net
我儘なのは判ってるんだけど、FZSを買い換えるような「バランスの良い中途半端なバイク」を見つけられないんだ。

516 :774RR:2018/06/13(水) 08:57:33.97 ID:2ZNZD0+P.net
トレーサーは中途半端だぞ

517 :774RR:2018/06/14(木) 20:49:54.07 ID:9dVBAxgq.net
手に入らない部品…
心底気に入ってるからまだまだ乗りたいのに

518 :774RR:2018/06/14(木) 20:56:45.30 ID:t6X4gtIR.net
ニンジャ1000もバランスの良い中途半端なバイクだよ。
FZSと両方乗ったがいい勝負だ。

519 :774RR:2018/06/15(金) 00:10:42.50 ID:o39o341C.net
>>517
廃盤とかあったっけ?

520 :774RR:2018/06/15(金) 02:38:10.95 ID:OwenZAOl.net
自分でプレストのパーツリスト見てこい

521 :774RR:2018/06/15(金) 06:27:51.12 ID:EXNYaAXh.net
会話のキャッチボールが出来ないおっさん

522 :774RR:2018/06/19(火) 10:22:13.50 ID:GFk2Ydqf.net


523 :774RR:2018/06/19(火) 15:44:25.16 ID:DEXbAMOS.net


524 :774RR:2018/06/20(水) 01:22:51.77 ID:pjvneS+a.net


525 :774RR:2018/06/20(水) 02:31:44.27 ID:SN8Hex6D.net


526 :774RR:2018/06/20(水) 02:37:28.68 ID:3NJaejNO.net


527 :774RR:2018/06/21(木) 12:21:42.61 ID:Utf5aman.net


528 :774RR:2018/06/21(木) 16:49:05.33 ID:lw/5ttaU.net


529 :774RR:2018/06/21(木) 17:04:47.44 ID:EO+/mblp.net


530 :774RR:2018/06/21(木) 21:26:05.61 ID:FBJOCagA.net


531 :774RR:2018/06/22(金) 19:34:31.16 ID:MI4vZH5+.net



TS100に変えようかと思ってるけど履いてる方いますか?
どんな感じか知りたいです

532 :774RR:2018/06/22(金) 20:06:19.19 ID:edwrU9CD.net
流れ豚切って質問したやつに快投するぎりはない

533 :774RR:2018/06/22(金) 20:35:11.96 ID:KxRzR5hz.net


534 :774RR:2018/06/22(金) 21:56:06.19 ID:MI4vZH5+.net
>>532
いつ終わるかわからないもの待ってたら質問できないじゃん
そんなこと言わずに教えてよ

535 :774RR:2018/06/22(金) 23:02:41.13 ID:N5vFTiBS.net
トが戦犯

536 :774RR:2018/06/22(金) 23:05:53.46 ID:mDvk3dWW.net
じゃ


537 :774RR:2018/06/23(土) 09:49:32.99 ID:5xV46KtG.net
まだやるの?

538 :774RR:2018/06/23(土) 10:35:17.12 ID:eHH+FLlk.net
他に話題もないしねぇ…

539 :774RR:2018/06/23(土) 11:33:26.23 ID:bJrdoysU.net
部品の流用情報とか?

540 :774RR:2018/06/23(土) 11:41:49.82 ID:6qJR6imh.net
XJRとR1から持ってくれば、まぁ大丈夫

541 :774RR:2018/06/23(土) 16:58:56.99 ID:hqcIOvOl.net
R1のE/Gとはカムとヘッドが違うんだっけか?

542 :774RR:2018/06/23(土) 20:35:55.45 ID:Stv2v65O.net
クランクも10%ほど重たくしてあるし
ギアレシオも違う
クラッチレリーズの向きも違う
でもエキパイはr1用がポン付けでした

543 :774RR:2018/06/23(土) 21:24:28.09 ID:zQQ6CS/0.net
エキパイポン付け出来るんだ。
フルエキはつかなかったわ。マフラーの角度が違った

544 :774RR:2018/06/23(土) 21:41:48.06 ID:lqWPNZyC.net
おっぱいポン漬け?
俺はメープル漬けがいいなぁ

545 :774RR:2018/06/24(日) 05:28:28.48 ID:dUjvl783.net
>>543
エキパイから集合部分の後ろまではノジマのフルエキで適当なところでぶった切ってFZS用のスリップオンを組み合わせてます

546 :774RR:2018/06/24(日) 05:44:31.20 ID:XVkGbF5a.net
流用って言えばフォークのスナップリングが引っ掛かり無いタイプで外しにくかったから、他のΦ43の車種から流用してみた

4V4-23153-L0
TT250Rとかギョロ目R1とかのフォークに使われてる奴
まぁ次に外すときまで特に恩恵は無いんだけど

547 :774RR:2018/06/24(日) 19:51:17.13 ID:aI1NKDje.net
ひっかかりがないやつってどんなのだろ?
汎用品には置換出来ないのかな?

548 :774RR:2018/06/24(日) 20:39:34.81 ID:NDT/2Ig5.net
単なるCの形してる奴だよ
Oリングピックツール使えば取れんこともないけど、引っ掛かりある奴より作業性が悪かった
錆びて固着してるしね

汎用品で合うの有るかは知らんけど、少し調べた感じ純正のが安いから純正品使った
二個で500円也

549 :774RR:2018/06/24(日) 20:57:50.11 ID:aI1NKDje.net
まあ高いものではないか。

550 :774RR:2018/06/25(月) 20:32:18.26 ID:bT72QhIZ.net
[ 90890-01447 ] ダンパー ロツド
↑ウェビケで注文不可になってるけど代替手段あるんだろうか…

551 :774RR:2018/06/25(月) 20:50:00.47 ID:+aSUcQqS.net
2週間前にフォークの部品発注したときは注文出来たから遂に廃盤か

とは言えフォークのオーバーホールには別に無くて困らんのだけど

552 :774RR:2018/06/26(火) 12:18:09.41 ID:KO59TxSS.net
>>531
T30evo 履いてるけど、TS 100もツーリングタイヤ、違うのはTS はS20の金型を利用してるからスポーツタイヤのプロファイルをしてる。
しかしコンパウンドはツータイヤだからあまり無理はできないというちぐはぐタイヤ
素直にt31かS21を買うべし

553 :774RR:2018/06/27(水) 14:33:54.23 ID:kuj5KbuF.net
>>552
ありがとうございます
ts100はライフも短いらしいしt31にします

554 :774RR:2018/06/29(金) 17:59:29.47 ID:2T/ECHuf.net
現在車検入院中。
'01式なので回数を数えるのもめんどくさく...

社外品のリアサスも発条の塗装が禿げてて
バイク屋さんから「もとのターコイズカラー以外なら何色がいい?」と訊かれる始末。
日々のケアが大事というのを実感する今日この頃。
orz

555 :774RR:2018/06/29(金) 18:58:03.66 ID:uT9ZmW6+.net
すみません。
554はチラウラ(且、酔っぱらい)案件です。
ききながしていだけれは幸いです。

556 :774RR:2018/07/03(火) 13:18:41.85 ID:K7NET+D1.net
>>554
ナイトロンやな。オーバーホール一万円は有り難いよね

557 :554:2018/07/04(水) 19:55:59.33 ID:V8mv9whQ.net
>>556
うん、割安なのだ(と云うのは理解してる)けど、「前後サスでそれぞれ20〜30kと思っていてくださいね」と言われるとちょっと身構えてしまう。
(こちらの予算を探って最大側の見積提示、と思ってる)
(^_^;)

558 :774RR:2018/07/05(木) 08:38:15.60 ID:cl/lO4iQ.net
>>557
あれ?10000だと思った。今そうなってんのか
いや、以前もリアサス15000だったかな?

まあどちらにせよ値上げはしてるのか。今使ってないナイトロンのリザーバータンクなしのあるけどオーバーホールせずネットで売るかな

総レス数 1003
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200