2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【01〜05】FZS1000 Part29【FAZER】

1 :774RR:2016/08/27(土) 10:19:00.52 ID:QLflMy1v.net
2001〜2005年式までのスポーツバイク「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」専用スレです。

FZ1・FZS1000FAZER(wikipadia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BBFZ1

ヤマハ逆輸入車代理店プレストコーポレーション
http://web.archive.org/web/20030805093432/http://www.presto-corp.jp/lineup/02_fzs1000/index.html
http://web.archive.org/web/20030505101820/http://www.presto-corp.jp/lineup/03_fzs1000/index.html
http://web.archive.org/web/20040409140002/http://www.presto-corp.jp/lineup/04_fzs1000/index.html
http://web.archive.org/web/20041208185334/http://www.presto-corp.jp/lineup/05_fzs1000/index.html

【01〜05】FZS100 Part26【FAZER】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361352215/

※尚、2006年式〜の「FZ1」「FZ1 Fazer」に関してはこちらでお願いします。
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part31
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469021431/

前スレ
【01〜05】FZS1000 Part28【FAZER】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1440429172/

>>970で次スレを立てて下さい

63 :774RR:2016/10/14(金) 23:01:16.42 ID:B2/lMw17.net
>>62
いない。人柱頼む。

64 :774RR:2016/10/17(月) 11:48:46.70 ID:mD6FPGCf.net
がんばれ

65 :774RR:2016/10/29(土) 09:53:21.01 ID:TNh4VD3l.net
乗り換えで青のFZSを買いました。
皆さんよろすく

66 :774RR:2016/10/29(土) 15:10:35.80 ID:N7KqzrRq.net
>>65
おめ!良い色買ったな!

67 :774RR:2016/11/02(水) 22:43:39.06 ID:14Zfwz8o.net
初めて投稿します。
FZS1000に乗ってから、あまりの乗りやすさに他のバイクへの興味がなくなってしまいました。
今日も寒かったけど、バイク通勤しました。
石川県なので冬は雪で冬眠しますが、ギリギリまでバイク通勤します。
ただ、このスレが過疎っているのに納得がいきません。
もっと評価されても良いバイクだと思います。
みなさんはどうですか。

68 :774RR:2016/11/02(水) 22:44:13.43 ID:14Zfwz8o.net
初めて投稿します。
FZS1000に乗ってから、あまりの乗りやすさに他のバイクへの興味がなくなってしまいました。
今日も寒かったけど、バイク通勤しました。
石川県なので冬は雪で冬眠しますが、ギリギリまでバイク通勤します。
ただ、このスレが過疎っているのに納得がいきません。
もっと評価されても良いバイクだと思います。
みなさんはどうですか。

69 :774RR:2016/11/03(木) 07:23:33.00 ID:0FSjhHJ9.net
製造終了してから何年経つと思ってんのよ 過疎るのもしょうがないべ
スレがあるだけ有り難いと思わなくっちゃ

70 :774RR:2016/11/03(木) 21:13:24.81 ID:nrwcbB6s.net
言われたらその通りですね。
最近書き込みが少ないので・・・

71 :774RR:2016/11/04(金) 03:35:23.23 .net
【01〜05】FZS1000 Part29【FAZER】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1472214206/

72 :774RR:2016/11/05(土) 10:33:03.53 ID:G/DQwAjm.net
FZS1000とFZ1と2台乗り継いだ。
同じバイクに乗りたくなるほど良いバイク。
残念ながら今は別車種だけど。

73 :774RR:2016/11/05(土) 13:30:42.70 ID:z6cCTSkH.net
ヤマハの公式Twitter曰く、今日は良い5バルブの日だそうで。
たまには5バルブのメリット引き出すような回転域までぶっ飛ばしたいもんだ。

74 :774RR:2016/11/05(土) 19:32:25.16 ID:e+tywU42.net
5バルブのメリットがあるのは低速やで

75 :774RR:2016/11/06(日) 11:47:35.29 ID:VrLR4RNB.net
>>74
それはデメリットだよ

76 :774RR:2016/11/06(日) 12:05:59.25 ID:xk1tcgQC.net
5バルブのメリットは吸気バルブ1つ当たりの質量を軽く作れて高回転化できただけで、吸気バルブが3つあることそのものに大きな意味はないよ

だからチタンバルブが登場してからヤマハは5バルブを捨てた
5バルブにする意味がなくなったから

77 :774RR:2016/11/06(日) 12:20:10.50 ID:FxrJmUUt.net
1つあたりの吸気径を小さく出来て流速稼げたから多少低速に貢献はするらしいが

78 :774RR:2016/11/06(日) 14:21:36.48 ID:6+t2xmNW.net
歴代5バルブエンジンって低速トルク弱いイメージ

79 :774RR:2016/11/06(日) 16:17:27.22 ID:rCorJZ1q.net
>>78
それは前傾してるからでは?

80 :774RR:2016/11/06(日) 18:06:58.08 ID:VrLR4RNB.net
バルブが多いと流速は稼げるが、低速になると1つ当たりの流速が極端に遅くなる
するとトルクダウンに繋がる

と、ホンダのvtec説明のページに書いてある

81 :774RR:2016/11/06(日) 19:27:19.78 ID:+NmNA0LH.net
連続の式からしてバルブが増えるとじゃなくて吸気面積が大きくなると、でしょ

計算すれば分かると思うけど5バルブは吸気の面積は4バルブより小さいよ
高回転化の為の5バルブだけど副次的に低速も上がった
勿論その分高回転での効率は落ちる訳だから、バルブ軽く出来て機構も単純化しやすいチタン製4バルブに移行した

82 :774RR:2016/12/03(土) 12:19:12.21 ID:n//bNKid.net
過疎っとるがな

83 :774RR:2016/12/03(土) 18:22:57.46 ID:pOivYdAl.net
元の板に皆居るよ

84 :774RR:2017/01/02(月) 22:42:01.56 ID:hUvAeTmU.net
あけおめ

85 :774RR:2017/01/14(土) 21:21:54.54 ID:I1VZxho1.net
寒い中乗ったがやっぱり最高だなこのバイク。
他の車が障害物にしか思えない

86 :774RR:2017/02/11(土) 00:41:05.39 ID:SY91TkUp.net
うんこ、ちんこ、すずき、かわさき♪
うんこ、ちんこ、すずき、かわさき♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


87 :774RR:2017/05/09(火) 18:59:35.79 ID:yI0YfVam.net
鉄フレームキャブ車4気筒モデルとして、国産では多分最強パッケージは周知の事実な訳ですが、そんなフェザーオーナーの乗り換えから市場にタマが増えたため、フェザーが再評価。手頃な価格で人気に火がついた。という夢を見たです。

88 :774RR:2017/05/09(火) 20:34:03.68 ID:trSdc1uc.net
実際ヤフオク覗けば30-40で売買されてるからな。
5万キロ走ってたとして、ノーメンテであと3万キロ走るレベルだし。

89 :774RR:2017/05/09(火) 21:11:40.67 ID:z5tEJdvT.net
残念ながらそもそも大型のスポーツ車はアルミフレーム信仰が根強いし、
同じスチールフレームでもCBやバンディットの方がトルクが太くて分かり易い大型バイクらしさがあるからね
良くて知る人ぞ知る良車止まりでしょう
GPZ1100がZZR1100の陰に埋もれたのと同じ

90 :774RR:2017/05/09(火) 21:54:18.58 ID:trSdc1uc.net
確かに重いからねぇ。

91 :774RR:2017/05/09(火) 23:37:07.71 ID:nSOnVdhA.net
マルチゲージってまだ入手可能ですか?
今更ながらなのですが機能が豊富で是非欲しいのです

92 :774RR:2017/05/11(木) 22:07:38.74 ID:SY1hNyJZ.net
比較対象として適切かどうかというのはあるけど、初期型のBIG1も最終型のGPZ900Rもとにかく重ったるくて、上は回らないし、乗り比べてびっくりした思い出があるけどね。
乗り方の好みもあるんだろうけど、回して走らせたら面白いのはフェザーだと思うし、フェザーの方が好きだなぁ。

93 :774RR:2017/05/15(月) 19:42:41.89 ID:DfOFV1+T.net
>>91
もってるけどいる?
中古でヤフオクに放出しようか

94 :774RR:2017/05/15(月) 20:26:34.57 ID:fn3s3Hxr.net
>>93
けっこう需要あるかも 金額によるが俺も入札すると思う

95 :774RR:2017/05/15(月) 23:12:16.52 ID:C1wDBQ7p.net
じゃあ俺も

96 :774RR:2017/05/16(火) 00:02:23.20 ID:TlrNdqQC.net
この前輸入代行してた人おったやん
まだ在庫あるでしょ

とりあえずはずしたパーツかき集めるかな

97 :774RR:2017/05/16(火) 00:24:54.78 ID:nFlQgAUm.net
>>93
宜しくお願いします

98 :774RR:2017/06/17(土) 18:49:18.94 ID:+ELnveUy.net
バリオスから乗り換えで05黒赤手に入れました。思っていたより低回転も悪くなく良い感じです。fzs に乗らされてるという感じが強いですが汗
ライトが上を向いてるのはデフォなんでしょうか?足元照らさず少し先の道路標識を照らしてる勢いなのですが、、

99 :774RR:2017/06/18(日) 09:58:46.69 ID:taSWdRqd.net
光軸調整しな〜
テスター屋でやって貰っても1000円位よ

100 :774RR:2017/06/20(火) 21:18:07.62 ID:oZkPLy3y.net
>>99
わかりました。
テスター屋さんなんてあるんですね。
今度持って見てもらおうと思います。ありがとうございます。

101 :774RR:2017/06/20(火) 21:51:12.74 ID:Z8cFUYpz.net
光軸調整はサグだししてからの方がいいよ

102 :774RR:2017/07/06(木) 19:54:33.27 ID:2rRuGEqN.net
新車で購入して6回目の車検です。
昨年息子が生まれて全然乗れてませんが、まだ可愛がるよ〜

103 :774RR:2017/07/09(日) 13:39:17.03 ID:mHnUeaDI.net
フルパニア化したぞー
ステーはgiviのSB2000。意外と付くもんだ。

104 :774RR:2017/07/09(日) 13:39:55.53 ID:mHnUeaDI.net
http://i.imgur.com/SBLXASx.jpg
画像忘れてた

105 :774RR:2017/07/09(日) 18:51:37.98 ID:PisUwaEp.net
>>104
ステーだけの画像も上げるんだ!

106 :774RR:2017/07/09(日) 19:25:43.93 ID:MOkFIo0E.net
>>104
アナルグリップ装備と聞いて

107 :774RR:2017/07/09(日) 19:35:20.35 ID:9TksLstM.net
>>105
フォイ
http://i.imgur.com/iVVZqaA.jpg
2点しか止めてないけど全然余裕

>>106
アナルで操舵する快感

108 :774RR:2017/08/26(土) 10:50:58.72 ID:hwxQPQXt.net
悪くない

109 :774RR:2017/08/26(土) 18:15:06.08 ID:SJHwWzGa.net
ありがとう

110 :774RR:2017/08/26(土) 19:40:55.25 ID:m/+aQZnH.net
いいってことよ!

111 :774RR:2017/09/02(土) 12:17:31.54 ID:cYlTFqUb.net
15年以上前のバイクだから次何乗るって話になるのは仕方ない話でFZS乗った人間が満足できるバイクなんてあんのかと模索してるところだけど
まずはカウル付きモノサス、インジェエクションが条件でカタログ落ちしてないのが良いとなるとニンジャ、トレーサーあたりになるのか。MT-10のハーフカウルは出ないのかの?

112 :774RR:2017/09/02(土) 15:11:27.02 ID:xH1Z82vl.net
トレーサーと被るから出ないんでないかな<MT-10のカウル付き

113 :774RR:2017/09/02(土) 19:55:59.98 ID:OwMkYDyI.net
社外のスクリーン、みんなはドコの付けてる?

114 :774RR:2017/09/02(土) 22:35:58.93 ID:cYRX5KOI.net
MT-10とMT-09トレーサーは全然キャラ違くね?
どっちにしろハーフカウルは欧州市場では売れるモデルだろうし、MT-10トレーサーって言うよりFZ系で出す気もする。

スクリーンは中古で買ったらMRAのが最初から付いてた
なかなか快適

115 :774RR:2017/09/02(土) 23:07:49.25 ID:cYlTFqUb.net
>>114
トレーサーってポジションがアップライトでオフっぽいんだよね。
SSまでいかないにせよトップブリッジの位置が低い方がかっこ良いし路面に近いぶん倒したときの安心感があるのでMT-10のハーフカウルモデルを待っていたい。

116 :774RR:2017/09/03(日) 01:03:48.50 ID:e0rLUurC.net
俺はおっさんになってきたのでもう少し気軽に乗れるbikeが良くなってきた。
FZSはよいbikeだか、軽いのが欲しい。
MT-09かMT-07のカウル付きを待つか ninja650を検討してる。
MT-10のカウル付きがもし出たらやっぱり候補に入って悩むと思うがw

117 :774RR:2017/09/03(日) 16:17:20.53 ID:uaaz2LHw.net
>>116
MT-09は取り回し楽だけど加速が怖いね。トレーサーはそこまで怖くないけどガタイでかいね。取り回し苦労しそう。そういう意味ではFZSと乗り出すまでの億劫さは変わらないな。
MT-07は間違いなく楽になるだろうね。

118 :774RR:2017/09/04(月) 00:00:03.67 ID:VREMO4wH.net
CBR600FSに乗りまえました(´;ω;`)

119 :774RR:2017/09/04(月) 21:34:24.79 ID:qQWqyfIt.net
こちらでオッケーか

120 :774RR:2017/09/05(火) 10:31:39.25 ID:4DoUAOyr.net
みんないいな乗り換えの話とかオレまだずっと乗り続けるよ
金銭的な事情は勿論だけどこのバイク自体凄く気に入ってるし
でもハーフカウルMT-10出たら発狂するかも

121 :774RR:2017/09/05(火) 20:43:06.06 ID:p2K3hKa3.net
>>120
ヤマハさんがトレーサーとか言うどうでもいいバイク出すから、
FAZER難民がでちゃうんですよ。。。

122 :774RR:2017/09/05(火) 20:54:32.67 ID:Ehy0Om5U.net
トレーサー死ぬほど売れてるけどな

123 :774RR:2017/09/05(火) 21:36:05.53 ID:p2K3hKa3.net
次は忍1000かなぁ
キャリアと箱が載せられるバイクが欲しいね

124 :774RR:2017/09/08(金) 15:36:51.05 ID:haxKk0kq.net
>>120
ギリギリ乗れなくなるまで乗り潰すか迷ってるよ。バッテリー交換、タイヤ交換、サスオーバーホール、チョークレバー固着を直すと色々金かかるタイミングだから。
ニンジャだけかと思ってたがgsx-s1000fってのも悪くない気がする。

125 :774RR:2017/09/09(土) 01:13:33.80 ID:rj3yvTTJ.net
>>124
ダブルシートだったらなぁ

126 :774RR:2017/09/10(日) 14:00:53.61 ID:GB4UXpkd.net
ニンジャ1000に乗り換えた。
FZSと比べて違和感なく乗れる。

127 :774RR:2017/09/10(日) 17:09:23.98 ID:gJLx5GoR.net
なん年式に乗り換えられたのですか

128 :774RR:2017/09/14(木) 11:01:03.39 ID:HIN2ZBTy.net
>>127
現行だよ

129 :774RR:2017/09/17(日) 22:42:06.85 ID:QFBsB1Up.net
スレなくなったとおもったらこっちの生きてたのか

130 :774RR:2017/09/24(日) 23:27:25.68 ID:RQ06xJmQ.net
通勤にシグナスを使ってるものですが
FZSに乗り換えを考えてます
通勤に使用されてる方いらっしゃいますか?
感想をお聞きしたいです

131 :774RR:2017/09/25(月) 00:07:14.20 ID:m3a4JbyG.net
以前に片道8km、毎朝渋滞ありの通勤に使ってたけど、苦ではなかったよ
燃費も19km/L位でそんな悪くはなかった

でもバイパス以外の下道じゃ快適性で原二には敵わないかなぁ
シグナスなら維持費はそんな掛からないし残しても良いのでは?
下取りとかなら仕方無いけどね

132 :774RR:2017/09/25(月) 01:05:25.93 ID:2CuPy6gO.net
>>130
通勤なんかに使うのは勿体ないバイクだよ。通勤は現在のままでfzsは山走れ!

133 :774RR:2017/09/25(月) 10:55:48.18 ID:pl2sjDui.net
>>130
速度出過ぎ、取り回し重い、熱い、一時停止めんどい、雨が嫌、コンビニ寄るのかったるい、荷物乗らない、サンダル不可

134 :774RR:2017/09/25(月) 21:03:17.69 ID:AgGSjNG+.net
>>130
置き場所に困らないなら、増車した方がいい
大型は消耗品と維持費で原二の維持費超える

135 :774RR:2017/09/25(月) 21:20:35.58 ID:+UJTHdsE.net
通勤で走ること自体はそんなに苦でもない。
毎朝、ロックとカバーを外して、何度も切り返して家を出るのが苦痛。
夏だと家を出るまでに汗だくになる。

136 :774RR:2017/09/25(月) 22:08:37.54 ID:gcf1vhUh.net
ミラーが畳めてすり抜け超便利

137 :774RR:2017/09/26(火) 11:18:03.15 ID:TwKNJd92.net
学生時代、FZSとシグナス二台持ちでどちらも通学片道30`に使ってたけど、快適なのはシグナス。
たまに気分変えたいときにFZSにしてた。

なので、増車をおすすめする。

138 :774RR:2017/09/27(水) 18:16:20.83 ID:YV9Qr0M/.net
既出っぽいけど
キーonでexupからコココココココッて音がしたりしなかったりするのは使用?

139 :774RR:2017/09/27(水) 19:05:53.51 ID:ceugX70b.net
>>138
動きが渋くなっているかも?キーonで一回動くんだっけ?

140 :774RR:2017/09/27(水) 19:10:31.42 ID:MXzxBvEx.net
>>138
それ、フューエルポンプの作動音

141 :774RR:2017/09/27(水) 22:52:36.74 ID:s+kfY+Rm.net
急に吹けなくなって路肩に止まったら すごい勢いで燃料ポンプの作動音がしてた時が…理解して青くなった時に視界に入ったエネオスの看板は後光がさして見えたよ
バッフルスポンジ入れると燃料計が約にたたないから気付いた時には時すでに遅しだった…

142 :774RR:2017/09/28(木) 07:31:33.68 ID:yn5BLIqu.net
>>139

143 :774RR:2017/09/28(木) 07:34:30.79 ID:yn5BLIqu.net
誤爆
>>139>>140
サンクス
燃料ポンプだから一回目の音が長くて、
それ以降は充填されてるから音しないのか
納得

144 :774RR:2017/09/30(土) 15:42:42.55 ID:OyJbqlsh.net
>>137>>136>>135>>134>>133>>132>>131
みなさんありがとうございます
参考になります
お店で実物を見ましたが大きさに圧倒されました
雨の日に乗るところを想像しただけで心臓がドキドキしそうです
シグナスは残す方向で検討します^^
独身時代に免許をとって大型を一度も所有することなく結婚、妻からバイクはやめてほしいと言われて今にいたります
商売をしていて駐車場の関係でスクーターなら邪魔にならないからと許可してもらい、ここ2年ほどシグナスで通勤しています
免許をとった当時雑誌のインプレによく登場していたFZSに憧れていました
バイク貯金も貯まったしあとは妻を説得するだけ

145 :774RR:2017/09/30(土) 17:38:27.00 ID:3+DOoDyp.net
FAZERって小さい部類だと思ってたが

146 :774RR:2017/09/30(土) 17:50:10.89 ID:ozBoiGxE.net
小さくはない気がする 元々が海外向けで180センチ80キロくらいが設定されてるって見た記憶がある
ところでこのバイクでフライホイールの軽量加工された方いませんかね
インプレ聞きたいです

147 :774RR:2017/09/30(土) 18:24:19.26 ID:nBlB1iVp.net
基準をどこにするかによるでしょ
ミドルクラスと比べれば当然でかいし、リッターオーバーと比べれば小柄

148 :774RR:2017/09/30(土) 22:51:45.64 ID:jlH29WkA.net
>>144
わしの三万キロのFZSを買うかい?わりと走ってない方じゃないかな?

149 :774RR:2017/10/01(日) 09:26:29.12 ID:JqER0tLy.net
FAZERは125と同じ体格だよ(極論)
https://i.imgur.com/rSJqjik.jpg

150 :774RR:2017/10/01(日) 12:45:31.12 ID:KUUG8m5v.net
まじかよ

151 :774RR:2017/10/01(日) 13:57:00.96 ID:O3GpXor6.net
ごめん。手前のは125Γで250Γとほとんど変わらないから、実際は250と同じくらいの体格。幅は全然違うけどね。

152 :774RR:2017/10/01(日) 16:19:37.21 ID:aAA3n7Sb.net
>>149
遠近法で小顔効果だな(`・ω・´)

153 :774RR:2017/10/01(日) 17:31:51.42 ID:HteT9y+o.net
縦に並べてみたけど、ホントにほとんど変わらんのよw
https://i.imgur.com/vTrKwXT.jpg

154 :774RR:2017/10/01(日) 17:57:18.94 ID:gpLqL57c.net
それどっちかと言うとΓがデカイだけじゃね

155 :774RR:2017/10/01(日) 18:17:22.09 ID:HteT9y+o.net
さっきも言ったけど250並で125の中ではデカイ方だよ。
ただ250Γは250の中では小さいよ

156 :774RR:2017/10/02(月) 00:07:50.22 ID:0Z8EdiiL.net
正直、車体は小さくない
大きくはないけど、コンパクト

そして車重は軽くはないけど、リッターの中では軽い

こんな感じ

157 :774RR:2017/10/02(月) 05:56:44.22 ID:LOeNqq+K.net
>>156
良く言えばオールラウンダー 悪く言えば全て中途半端 って評価を思い出した

158 :774RR:2017/10/02(月) 09:53:12.81 ID:P5twTyyA.net
通勤に向いてるか質問した者です
小さいとおっしゃる方が多くて驚きました
普段乗り慣れたシグナスとくらべると
太くて長いサイレンサー、張り出したタンク
とにかく迫力いっぱいの外観に感じます
妻の説得に成功したのでお店に押さえてもらいました^^
15年越しの夢がかないそうです

159 :774RR:2017/10/02(月) 15:12:45.79 ID:B9uocsi/.net
おめでとう!

160 :774RR:2017/10/02(月) 17:10:40.82 ID:n2EkjtRt.net
>>158
おめ!良い色買ったな!

161 :774RR:2017/10/09(月) 23:02:26.17 ID:XtRfCt0S.net
>>160
>>159
ありがとうございます
いい色^^色は青です
あんな大きいのを安全に乗りこなせるか
不安ですけど納車が楽しみです

162 :774RR:2017/10/10(火) 19:41:41.73 ID:BZyhlhmN.net
いい色はネタじゃんw
でも本当にいいバイクだから可愛がってください

総レス数 1003
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200