2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【01〜05】FZS1000 Part29【FAZER】

713 :774RR:2018/10/30(火) 10:15:06.86 ID:Ckfby0vs.net
まぁ怪我が無くても良かったんじゃない
今後は曲がれると思う速度じゃなくて何があっても止まれる速度で走ろうね
公道は何があるか分からんのだから

714 :774RR:2018/10/30(火) 16:18:02.22 ID:/PNE1JTH.net
>>713
はい

715 :774RR:2018/10/31(水) 21:41:00.39 ID:T0SeLWwi.net
バイクは金つぎ込めば直せるけど、身体はね…
いつも後輩に言ってる。

716 :774RR:2018/11/01(木) 21:04:10.85 ID:6CuCP5bx.net
命あってのものだからね

717 :774RR:2018/11/02(金) 17:10:54.61 ID:hRmpYrPl.net
700だけど無事作業完了したww
試走したけどオイル、冷却水共に漏れなし!
作業自体は古いメカニカルシールを抜くのが一番大変だった・・
発売から15年以上経ってる車両だから大体のゴム系は劣化してるぞ。
おまえらの車両もご注意あれw

718 :774RR:2018/11/02(金) 17:53:40.21 ID:d4WCKSJJ.net
そう言うめんどいところが壊れたら乗り換えるって思って早5年
現在17万km

719 :774RR:2018/11/02(金) 22:03:29.09 ID:9Fku7zo9.net
しゅ しゅごい

720 :774RR:2018/11/02(金) 22:59:51.39 ID:1V8B89or.net
>>668
もしかしたらと思ってやってみたらホントに燃費良くなった

721 :774RR:2018/11/04(日) 21:59:53.58 ID:cyzha7gb.net
>>720
俺はキャブのOHと一緒にやっちゃったから確信無かったけど、やっぱり多少は効くのねぇ

722 :774RR:2018/11/05(月) 13:31:29.42 ID:qiVrPEH1.net
http://www.ne.jp/asahi/mac/masa/fazer/tps/tps.html

調整結構簡単そうだなぁ。

723 :774RR:2018/11/07(水) 01:30:08.20 ID:yJwysPCv.net
すげーっ
10万キロを境にハーネス周りの腐食が原因で降りたわ

好きだったのになぁ、バルムンク=フェザリオン

(皆、愛車に名前付けてるよね???)

724 :774RR:2018/11/07(水) 10:47:27.15 ID:Z3GZLxAN.net
俺はこいつを3台乗り続けてる

初代8万、二代目14万、三代目3万
俺ほどこいつを乗ってる奴おらんやろ?

725 :774RR:2018/11/07(水) 11:49:29.19 ID:u99IPawp.net
それぞれどこが壊れたのさ?

726 :774RR:2018/11/08(木) 00:40:34.68 ID:hNYxgjB4.net
>>725
1リアサスヘタリ
2発電系 走っても発電されなくなった
3現役
考えてみれば初代は何故サス交換しなかったのかわからない。八万キロも走ればいろいろガタが来てると思ってのことだと思う

727 :774RR:2018/11/08(木) 00:46:07.50 ID:B5yj/6zy.net
>>723
俺はナタリーと11年付き合って別れた。

728 :774RR:2018/11/08(木) 22:34:49.10 ID:Uqu5bU+D.net
スラストベアリングをフロントフォークに入れてみたいんですけど先駆者の方いまんか
インプレ聞かせてほしいです

729 :774RR:2018/11/08(木) 22:57:18.88
>>728
なんとタイミングがいい。今週の日曜に入れたばっかり笑
30km位走って見たけど、ネットのインプレ通り確かに良く動いて
路面の凸凹を吸収するようになったと思う。
ただし漏れ気味のオイルシール交換含めサスOHの効果なのかもしれん。
あと、外径30mmのスラストベアリング使ったけど、割とスプリングの
上が段差があるんで座りが悪い。
純正状態で入ってるワッシャをもう一枚用意してそれらでベアリングを
挟むようにしたほうがいいかも。

730 :774RR:2018/11/08(木) 22:52:01.27 ID:F4lAxk4B.net
変化なし

731 :774RR:2018/11/08(木) 23:02:34.77 ID:Uqu5bU+D.net
ありがとうございます
素直にオーバーホールだけします

732 :774RR:2018/11/18(日) 14:35:12.25 ID:+qtCdCgc.net
皆さんこのバイクにレギュラー入れてますか?それともハイオク入れてますか?

733 :774RR:2018/11/18(日) 14:46:25.54 ID:6XSiN1hd.net
サービスマニュアルがオクタン価90なんでハイオクいれてる
過去ログで燃費比較してたな、満タン計測で30分アイドリング比較と5分10000回転
確かにハイオク入れた方が燃費が良い結果だった
まぁ個体に依存するし人それぞれだからなんとも言えんな

734 :774RR:2018/11/18(日) 16:08:27.12 ID:9KDt1RuO.net
おいらもハイオク入れてる。
特にポリシーはないけど

735 :774RR:2018/11/18(日) 17:59:44.85 ID:1cCPYKcN.net
スエーデン仕様はハイオクが好き

736 :774RR:2018/11/18(日) 18:51:29.98 ID:p7TuaJtF.net
私はレギュラー
少数派かな

737 :774RR:2018/11/18(日) 20:02:57.32 ID:7AnI4DP7.net
夏はハイオク、今月からレギュラーに

738 :774RR:2018/11/18(日) 21:35:28.13 ID:LYY3s7dw.net
米国仕様らしいからレギュラー入れてる

739 :774RR:2018/11/18(日) 22:33:13.18 ID:1D5XFUdN.net
アメリカのオクタン価は日欧とは定義が違うで
まぁレギュラーで問題ないけども

740 :774RR:2018/11/20(火) 00:26:52.54 ID:TTaQ6Sz7.net
ハードディスクに入ってたFZS の雑誌の切り抜きファイル集を無くしてもうた。以前ここでもらったものだが、持ってる人おったらアップしてくれんかのう

741 :774RR:2018/11/20(火) 09:50:23.80 ID:RCrtE+uB.net
窓杜ソフトで復活

742 :774RR:2018/11/20(火) 20:39:12.92 ID:clkhtPA/.net
>>732
03USモデルだけど、レギュラーだね。
ハイオクにしても、燃費もパワー感も変わらない。

743 :774RR:2018/11/21(水) 00:31:53.48 ID:fgRAk7+B.net
レギュラーとハイオクを交互に入れてる。
オクタン価的にはMIDくらいになってると思う。

744 :774RR:2018/11/24(土) 19:07:34.23 ID:2rhKp175.net
ho

745 :774RR:2018/11/24(土) 21:28:24.75 ID:WY6zhwKm.net


746 :774RR:2018/11/24(土) 22:30:27.52 ID:Omhl6XFg.net
久しぶりに高速200km下道200kmくらい走ってきたわ。
いいバイクだよねぇほんと。

https://i.imgur.com/yX0Y2Qy.jpg

747 :774RR:2018/11/24(土) 22:37:24.93 ID:FGeWn+3g.net
霞ヶ浦かな?
何か見覚えある

748 :774RR:2018/11/24(土) 23:14:24.01 ID:tjC4aKQd.net
よく分かりますねw正解です。

749 :774RR:2018/11/24(土) 23:36:39.78 ID:FGeWn+3g.net
やっぱりw
大学の頃つくば住んでて、その辺走るの好きだったのよ

750 :774RR:2018/11/25(日) 00:12:02.50 ID:hBDYlrfr.net
なるほど。
1周してきたけど、結構沢山バイク走ってた。
1周150kmくらいの程よい距離感だし、プチツーリングにはちょうど良かったね。

FAZERは下道40km/hで6速突っ込んでも走っちゃうから楽だよなぁ。

751 :774RR:2018/11/27(火) 10:43:23.55 ID:rlfifUvQ.net
未だにバランスの良さにおいてこのバイクを越えるバイクが現れないのは嘆かわしい

752 :774RR:2018/11/28(水) 11:43:15.61 ID:XmNhumOM.net
いいバイクなのに、結構認知度?というか、名前は知ってるけどどんなバイクだっけ?という感じの人が多かったりする。
FZRと間違えられるし。

753 :774RR:2018/11/28(水) 22:38:04.22 ID:b+8z+UIw.net
全てが平均点で、特徴がないからな...
オールラウンダーと言えば聞こえは良いんだが...
でも、好きなバイクなんだ
今回は買わなかったけど...

754 :774RR:2018/11/29(木) 00:19:12.91 ID:Yuk56EVG.net
俺も流石に3代目はねえなと次探してんだが、長々これってのに出会わねえ

755 :774RR:2018/11/29(木) 15:44:29.08 ID:QZl/ulB2.net
オイルの粘度は30,40,50と指定があるけど、どうしてる?

756 :774RR:2018/11/29(木) 17:25:38.50 ID:vyQYhHjM.net
>>754
俺は三代目いったぜ
是非、仲間になってくれw

757 :774RR:2018/11/29(木) 20:11:05.10 ID:5r93bYnh.net
>>755
俺は10w40だな

758 :774RR:2018/11/29(木) 23:28:41.59 ID:9PvPbjXW.net
>>756
しゅ しゅごぃ

759 :774RR:2018/12/01(土) 20:53:55.69 ID:f/kG4L+U.net
>>758
さすがに四代目はないと思ってるけどもう四万キロ突破してしまった。

走りすぎないようにセーブしながら楽しんでるよ。FZSのような万能バイク現れないかな。現在では忍者1000か文鳥なんだろうけどな〜

760 :774RR:2018/12/01(土) 21:29:57.30 ID:uPOpXY9Q.net
文鳥とは

761 :774RR:2018/12/01(土) 21:50:53.14 ID:gGzxOezp.net
きっとサンダーバード

762 :774RR:2018/12/01(土) 22:08:12.39 ID:uPOpXY9Q.net
なるほど!!

763 :774RR:2018/12/02(日) 00:28:17.52 ID:e1mcbhJG.net
>>761
それは雷鳥

764 :774RR:2018/12/02(日) 00:52:29.12 ID:aBCBoxzp.net
なーるーほーどー...

765 :774RR:2018/12/02(日) 15:41:44.72 ID:VlVSqT9P.net
>>760
GSX-1000S
隼と鳥つながりらしい

766 :774RR:2018/12/03(月) 08:38:59.29 ID:0O2jfSJH.net
お、ようやくなるほど!!

767 :774RR:2018/12/09(日) 16:54:48.21 ID:MD0+wATu.net
雪で動けなかった。
orz

768 :774RR:2018/12/13(木) 21:28:02.81 ID:YWaLyEsO.net
来春まで冬眠中です

769 :774RR:2018/12/13(木) 22:22:40.16 ID:nJJ/Ae3I.net
骨折したので暫く冬眠です
折角装備新しくしたのに

770 :774RR:2018/12/13(木) 22:26:00.82 ID:o+cv5hjG.net
>>769
もうこれを機に引退したらどう?

771 :774RR:2018/12/13(木) 22:41:40.12 ID:nJJ/Ae3I.net
>>770
まだ24だしも少し乗りたい……

772 :774RR:2018/12/24(月) 12:33:04.27 ID:ZiUUfqL0.net


773 :774RR:2018/12/31(月) 05:34:57.73 ID:8HHYkFVj.net
今年ももう終わりか。私の03モデルも16年目を迎えるな まだまだ元気に走るぜ!
みんなも 来年も無事故無検挙で過ごしましょう。

774 :774RR:2018/12/31(月) 14:01:21.93 ID:DbWGnayP.net
俺の02も頑張ってくれた。来年も安全運転でマターリ行きますよ

皆様良いお年を〜

775 :774RR:2019/01/02(水) 17:52:24.34 ID:lhR13FdQ.net
あけおめ!

776 :774RR:2019/01/02(水) 19:06:07.47 ID:b0B0GRrn.net
ナイケンだっけ?あれのカウルデザイン好きだから、二輪版を出してくれたら乗り換えを考えちゃう。タイプもFZSに近いスポーツツアラーになりそうだし

777 :774RR:2019/01/03(木) 05:03:13.12 ID:7oie01CT.net
あけましておめでとうございます!

778 :774RR:2019/01/03(木) 20:07:06.03 ID:PWCLYB+l.net
>>776
もしかして:トレーサー?

779 :774RR:2019/01/03(木) 20:56:38.16 ID:byn5i+MN.net
>>778
おぉ、こんなの出てたんだ!
FZSが本当に走らなくなったら乗り換えよう

780 :774RR:2019/01/03(木) 21:21:00.81 ID:PWCLYB+l.net
>>779
このスレでもちょくちょく名前上がってるけど、キャラクターはFAZERよりストリート寄りな感じ。
FAZERと同じコンセプトのバイクは未だに出てこないねー。

MT-10トレーサーみたいなのが出てきて欲しい。

781 :774RR:2019/01/04(金) 04:25:22.97 ID:CH+8hMBs.net
もう四気筒のFAZERはでないよ
ていうかMT系のツアラーがトレーサーだし

782 :774RR:2019/01/05(土) 19:04:28.67 ID:V0Kbj/SW.net
走り初めをしてきたぜ〜!

近所のコンビニエンスストアまでだけど。
orz

783 :774RR:2019/01/05(土) 22:09:18.51 ID:/d1/jfc/.net
>>780
mt10FAZER で出してくれ
燃費改善してたら買うね。
mt09は上体起きすぎてつまらん。

784 :774RR:2019/01/05(土) 23:21:26.93 ID:NibG8nOf.net
FZ1売れなかったせいだろうなぁ。
しばらくは出なさそう。

ハーフカウル付けてて売ってくれるだけでもいいんだけどね。

785 :774RR:2019/01/06(日) 14:50:43.94 ID:uIKsgGgd.net
MT10に買い替え考えたけど、値段であきらめた。 今のバイクって高いのね。
FZSのメンテにお金かけて車検通したよ。 日々壊れないのを祈るのみ。

786 :774RR:2019/01/11(金) 20:21:40.79 ID:yM8IxHG3.net
MT10(SP)試乗したことあるけど、
軽くてパワフルで良いバイクなんだけどFZSの(延長線としての)乗り換え候補にはなんかチガウ。
説明しろと言われると「感覚が」としか云えないのだけど。
まあ価格帯もかなり違うのですけどね。

787 :774RR:2019/01/19(土) 02:27:31.02 ID:Nc5Ynd8K.net
カワサキは同じエンジンで、ストリートのZ、アドベンチャーのヴェルシス、ツアラーのNinjaを出してる
ヤマハもツアラーのMT-09FAZERを出せよw

788 :774RR:2019/01/19(土) 03:44:17.58 ID:8zsKjvvQ.net
ツアラーのMT-09トレーサー だしちゃってるから

789 :774RR:2019/01/19(土) 07:56:19.17 ID:KSgWucJn.net
何でも無難にこなせる、良い意味での中途半端なバイクが中々無い。あとFZSはタンク容量が21Lってのが地味に便利だと思ってるなー

790 :774RR:2019/01/19(土) 10:55:56.05 ID://nv+7y9.net
あの頃はリッターマシンは20L以上が当たり前、18L?少ないなって
感じだったけど・・・今のMTは後続が短いよね。

私? FZSを4年で事故廃車にしてFZ1に乗り換え、さらに
乗り換えようとしているただの通りすがりですw

791 :774RR:2019/01/19(土) 14:25:07.18 ID:Rtba/0Zj.net
>>790
誰もお前の自己紹介なんて聞いてないよ

792 :774RR:2019/01/19(土) 15:49:32.38 ID://nv+7y9.net
自己紹介聞きたがったらコエェ

チラ裏なんだから気にするな
じゃな。

793 :774RR:2019/01/19(土) 20:31:16.15 ID:jaOhv5X8.net
>>790
自分で気に入ったヤツに乗るのが幸せなのだと思いますよ。

794 :774RR:2019/01/28(月) 22:26:30.78 ID:iEPQVrMp.net
保守

795 :774RR:2019/01/30(水) 18:29:39.47 ID:Luno0R6d.net
タンク容量21g
レギュラーガソリン
消耗品のもちの長さ
センタースタンド付きで装備重量231という軽さ
楽々ポジション

中々現れないな、このクラスのバイクは

796 :774RR:2019/01/30(水) 20:53:31.43 ID:ExVhSv4Z.net
噂に聞いていた7000が今日初めて出てしまった
あれイライラしますね

797 :774RR:2019/01/31(木) 17:25:03.20 ID:/sTPJ0Xn.net
>>795
積載性も大きい。荷物もタンデムも楽。セパレートしてなくて一体型なのでタンデムも良好

798 :774RR:2019/01/31(木) 17:28:09.79 ID:cPqy7RJs.net
やはり名車ですな

799 :774RR:2019/01/31(木) 19:49:25.01 ID:chILyHYT.net
正直不満がないのが不満w

800 :774RR:2019/01/31(木) 20:31:27.92 ID:8BCXZNNL.net
二輪は不便を楽しむ物って言ってる人もいたし贅沢な悩みぜよ

801 :774RR:2019/02/02(土) 00:02:22.60 ID:IjteEBcj.net
立ちごけしちまった
カウルにヒビが入ってしもうた

802 :774RR:2019/02/02(土) 11:45:21.00 ID:EIf1lqMh.net
ドンマイ
カウルは新品が手に入るでしょ?

803 :774RR:2019/02/02(土) 17:25:30.36 ID:ES4klsYb.net
>>795
レギュラーだっけ!? 15年間ハイオク入れてたわw

804 :774RR:2019/02/02(土) 18:02:24.45 ID:GE0zQFgS.net
>>801
>>802
カウルが15000円位と安いのもこのバイクの長所やね
>>803
なんともったいない!

805 :774RR:2019/02/02(土) 19:52:26.53 ID:xZewPIFV.net
洗浄剤添加されてるしハイオクも悪くないと思うけど。それでバイクが長持ちするなら良い投資だよ

806 :774RR:2019/02/02(土) 20:03:02.25 ID:oz1vy032.net
びみよ〜なんだよね。海外仕様だからレギュラーとハイオクの判断が。

807 :774RR:2019/02/02(土) 20:21:17.08 ID:TZ6hX9hm.net
ハイオクとレギュラーを交互に入れてる

808 :774RR:2019/02/03(日) 00:01:37.51 ID:r5xVDgOu.net
洗浄効果に期待してオイル交換前の2〜3回連続でハイオク入れてる
素直にフューエルワンとか使った方が効果あるんだろうと思いつつ計量が面倒くさくて

809 :774RR:2019/02/03(日) 00:04:47.73 ID:U8pM0em5.net
ハイオクの方が燃費良くて、洗浄剤が入ってるので価格差分の内容はある。
洗浄剤に価値を感じない人にはハイオクは割高。

810 :774RR:2019/02/03(日) 00:19:38.33 ID:5RA7SfGy.net
クローズドコース走るときだけハイオク

811 :774RR:2019/02/07(木) 18:45:33.38 ID:yCL5x9e9.net
冬眠中の充電しました

812 :774RR:2019/02/07(木) 23:57:45.20 ID:dIxQPW+Q.net
おう、ここはお前の日記帳じゃねーよ

813 :774RR:2019/02/08(金) 08:41:51.97 ID:NX8XfIjT.net
そしてdata落ちへ

814 :774RR:2019/02/08(金) 18:46:02.25 ID:75F0xEgs.net
私も今日充電しました

815 :774RR:2019/02/08(金) 19:40:00.84 ID:XpZDIJ0S.net
日記帳上等だよ!

816 :774RR:2019/02/08(金) 22:41:33.93 ID:Ukbq9Avb.net
車でぶつけて倒してミラーが折れました(泣)

817 :774RR:2019/02/15(金) 15:59:11.45 ID:IBmqwclI.net
気づいたら後ろ左のウインカーレンズ無くなってた。。
ネジ部のところだけ残して…

818 :774RR:2019/02/19(火) 12:55:49.11 ID:NsxfII7g.net
近くのバロンに行ったらFZSの中古が三台もあってビックリ

819 :774RR:2019/02/24(日) 13:17:25.11 ID:FO+JrLGx.net
下取りは10万だもの

820 :774RR:2019/02/25(月) 22:14:02.51 ID:uK8c68Mr.net
逆に10万も出してもらえんの?って感じ

821 :774RR:2019/02/27(水) 09:57:14.73 ID:e9q9Je/z.net
同じくそう思った。
古いし、正直そんな人気の車種でもないのに10万は良い値

822 :774RR:2019/02/27(水) 23:34:00.11 ID:d3SCHuW7.net
バロンで実働そこそこキレイ距離数4万`で10万の下取りだったよ

823 :774RR:2019/02/28(木) 07:44:20.10 ID:Irnvmk4l.net
ならいいなぁ。
バロンで6万キロ台のキレイ目の車体30万円で5年前に買ったけど未だにセル一発だし気持ちよく回るから買ってよかったよ。納車整備でフォークOHも無料でやってもらったし。

2万キロ乗ったけど不具合が一切無い。

824 :774RR:2019/03/03(日) 19:50:05.61 ID:nntrBXiu.net
下取り10万で販売30万なら普通の商売だね。
ただ、結構年数経つバイクだからシール・パッキン類やホース類の劣化が不安だな。

825 :774RR:2019/03/03(日) 21:01:57.09 ID:3qyGwV/y.net
目視でわかる範囲では確認したけどね。
それでフォークOHして貰ったのよ。
丁度その時に別のバイクを事故で廃車にしてたから安いバイク探してたんだけど、本当に当たりだった。

826 :774RR:2019/03/06(水) 08:52:50.27 ID:EiWBwB5C.net
車でぶつけて倒してミラーを折ってしまったんだけど、汎用の社外ミラーって付くのかな。

827 :774RR:2019/03/06(水) 09:54:26.05 ID:j0/sFe5O.net
ボルトのピッチが合えば付くっしょ
カウルの穴にぴったりは合わないだろうけど

828 :774RR:2019/03/06(水) 09:58:42.96 ID:EiWBwB5C.net
なるほど。
調べてみるかな。

829 :774RR:2019/03/10(日) 02:16:36.30 ID:EQlDmtp5.net
はじめまして。
03のFZSを購入予定です。
走行距離は25000キロ。
コミコミ40万です。
何か重点的に確認しておいた方がいいことってありますか?

830 :774RR:2019/03/10(日) 02:25:43.75 ID:ETZpqXn1.net
一般的な中古バイクで気にすること以外は特にないんじゃない?
古い車体だからシール関係はよく見とくべき。あとはフォークに点錆が無いかとか。

831 :774RR:2019/03/10(日) 02:32:46.39 ID:yNjm8Eks.net
ラジエターファンがちゃんと回るかは納車前に確認しとこう
2台乗り継いでるけど3回ファン回らなくてオーバーヒートした

Nで1分アイドリングしてファン回ればモーターは生きてる
ギア入れると↑で回ったファンは止まるから、ギア入れてもファン止まらなくなるまで同じこと繰り返す
途中でオーバーヒートしたらファン制御する線が切れてるか水温センサー故障

俺は精神衛生の為に水温計追加&ファンは手動化してる

832 :774RR:2019/03/10(日) 07:47:53.56 ID:EiP6xRxT.net
昨日やっと今年初乗り
バイクとともに自分も年取ってる・・・。

833 :774RR:2019/03/10(日) 10:07:58.02 ID:lytwcGDx.net
>>829
消耗品でいうとタイヤ以外まだ交換時期きてないな。このバイクの良いところはお金が極端にかからないところ。

ガソリンは21リットルも入ってレギュラーだし、チェーンスプロケは五万キロ交換要らんし、
サスペンションは早い個体だとヘタりきてるかもしれんよ。

誰か俺のFZSを30万で買わないかな
40000キロなのでボチボチ手をかけ始める時期ではあるが

834 :774RR:2019/03/11(月) 22:10:25.41 ID:dSNdmlW9.net
乗り換えで購入検討してるんだけど、電装系の不具合とか出てる人います?
メカはともかく電装系(特にECU)不具合が心配

835 :774RR:2019/03/12(火) 00:39:51.64 ID:VMSAzh0/.net
出たこと無いし聞いたこともない
とは言え壊れる時は壊れるのが電装だからある程度の覚悟は必要

836 :774RR:2019/03/12(火) 00:43:17.25 ID:VMSAzh0/.net
あ、不具合とまではいかないけど充電電圧低いね
ヘッドライト点いてると走行中11.4V位になる
不思議とバッテリーは上がらないけどね

コイルと磁石新品にすると改善はされた

837 :774RR:2019/03/13(水) 00:26:09.46 ID:WEQdDveH.net
827です。
みなさん回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ちなみにオドメーターってマイル表記であっていますか?
25000って表示されていたら、約4万キロですか?

838 :774RR:2019/03/13(水) 07:16:12.59 ID:SLFAtgYH.net
スピードメーターがマイルならオドもマイルだよ

839 :774RR:2019/03/13(水) 10:05:29.53 ID:sNbyNw/8.net
>>834
まだそんなに長く乗ってないからわかんないけど、>>836氏の言うとおり、充電電圧が低い。
一通り調べたけど、この車種の特徴らしい…。
自分はヘッドライト以外LEDにしたから走行中は13V前後出てる。
ヘッドライトのH4 2灯ってのも電力的にはバイクの発電機にはきついんじゃないかな。

あとは、本当に壊れたときに部品調達ちょっと面倒かも?

840 :774RR:2019/03/13(水) 20:06:59.78 ID:dSrCDw0h.net
>>829
ステムのガタ、EXUPの動作、フォークオイル漏れ、キャブのパッキンからガソリン漏れ
自分が乗っていて発生した問題はこの辺

841 :774RR:2019/03/13(水) 21:12:49.77 ID:M7ICGwAF.net
>>837
輸出車なので仕様がそれぞれ違います。
因みに自分のは南アフリカ仕様なのでKm表示です。

842 :774RR:2019/03/14(木) 10:37:31.15 ID:Pwhn6JB2.net
>>840
EXUP以外はたいていのバイクには起きることだね。

843 :774RR:2019/03/18(月) 12:50:01.35 ID:QwBa0hD9.net
ヤフオクにいくつか出てるスモークスクリーン使ってる人いる?
どんな感じか教えて。

844 :774RR:2019/03/19(火) 00:00:41.81 ID:1enFRKJb.net
>>843
MRAのやつかな?
純正よりちょっと長いけど、風防としてはそんなには…って感じかな。

845 :774RR:2019/03/19(火) 09:03:00.70 ID:TgnBtvvf.net
聞きたいならメーカーなりURLなり貼らんとなんも言えん。

846 :774RR:2019/03/19(火) 12:35:23.91 ID:VsqOMSj6.net
>>844
>>845
すみません、これです。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f336247403

1番気になるのは取付精度。
今はゼログラビティのスクリーン使ってるけど、インナーパネル外す際に、バキッと逝っちゃいましてね。

847 :774RR:2019/03/19(火) 12:44:11.81 ID:idKqgsxI.net
>>846
無名メーカー?のやつっぽいから、当たり外れはあるだろうね。
気にするなら、有名メーカー製の中古品買った方が無難だと思う

848 :774RR:2019/03/19(火) 20:02:14.29 ID:BF3yUjZW.net
この手の無名メーカー製は薄いよねぇ
名のあるメーカーの方がしっかりしているのは確かだよ

849 :774RR:2019/03/19(火) 20:44:00.80 ID:JUQDOAto.net
このくらいの金額なら話のタネに買ってみたら?

850 :774RR:2019/03/24(日) 01:31:30.46 ID:ysfjMo9w.net
FZS1000買いました!
これからよろしくお願いします。

ところでキーONにするとポコポコ?音がするんですけど、
あれは何が動いている音なんですか?

851 :774RR:2019/03/24(日) 08:42:55.85 ID:dm3iSgTS.net
ポコポコ?燃料ポンプだと思うけど俺の感覚ではカタカタだな
ガス欠になると虚しく鳴り響き続ける

852 :774RR:2019/03/24(日) 16:13:42.60 ID:muAJ4yRr.net
オメ!いい色買ったな!

853 :774RR:2019/03/24(日) 21:26:01.53 ID:ysfjMo9w.net
>>851
確かにカタカタかもしれません。
燃料ポンプなんですね。故障じゃなくてよかった。

>>852
ありがとうございます!
イヤッッホォォォオオォオウ!

854 :774RR:2019/03/24(日) 21:48:19.59 ID:pS4X6raX.net
ヘッドライトをLEDに変えて白色にしてやると今のバイクにも見劣りしないんじゃないかと思うんだ

855 :774RR:2019/03/24(日) 23:53:54.06 ID:fbW8EXXx.net
消費電力も少なくてバッテリーにも優しい
オススメ

856 :774RR:2019/04/01(月) 16:43:48.95 ID:OJEI4RY/.net
サブハーネス導入、リチウム系バッテリーなんかはどれくらい効果があるのかな?

857 :774RR:2019/04/02(火) 19:12:33.56 ID:kWyaDOBn.net
プラグ交換完了!ブレーキパッド交換完了!ついでにピストンの揉みだしもやっちゃった
シリコンスプレーでピストンをデロデロにしてやったぜw

858 :774RR:2019/04/02(火) 20:03:45.17 ID:k5aTvUO7.net
シリコンは埃でベッタベタになるからやめたほうが…
もう遅いか

859 :774RR:2019/04/02(火) 20:07:22.18 ID:ukHi9fSn.net
揉みだし後にウエスで拭き取っておけば特に問題ないだろ

860 :774RR:2019/04/02(火) 22:33:06.04 ID:dJubdMxY.net
タイヤ交換して10カ月たつのだけど、未だに乗る度に表情がによによする。
ロード5は良いものだ!(※個人の感想です)

(注;アクスルシャフトを交換した&使用頻度が低いせい&ライダーのレベルが低いという可能性が多々有ります)

861 :774RR:2019/04/02(火) 22:42:22.43 ID:dJubdMxY.net

酔っぱらっての書き込みなので不快に思われた方は無視していただけると有難いです。
すみません。

862 :774RR:2019/04/03(水) 19:30:00.87 ID:fqGwmgH4.net
俺はまだPR3だから5が気になるよ

863 :774RR:2019/04/03(水) 21:01:21.17 ID:RCqX+yAS.net
自分は去年、PR2からロード5に変えた。
最近はたまにしか乗らないへっぽこライダーなので乗りやすくなったのが5になったからなのか、
タイヤ新しいからなのか区別つかない。

864 :774RR:2019/04/03(水) 21:46:19.85 ID:wEIs7GHR.net
PR5が気になるも通販で前後2万円切るエンジェルSTから脱却出来ずに居る……
不満は無いんだよなぁ

865 :774RR:2019/04/04(木) 10:34:36.69 ID:aXQxTTI/.net
上級タイヤ履いてみたいけど、調子乗って事故りそうなのと、上を知ったら戻れないのでツーリングタイヤで我慢

866 :774RR:2019/04/04(木) 12:21:11.36 ID:debPuVYX.net
S21履いてるが、持ちも良いから満足

867 :774RR:2019/04/04(木) 12:55:42.59 ID:wKvGjP+o.net
https://www.goobike.com/smp/spread/8900005B30170531002/index.html?_ga=2.176626277.1352345802.1554350100-1855051551.1534407580

868 :774RR:2019/04/09(火) 00:04:15.10 ID:ad0oflHI.net
ラジエターホース類を新調しようと思うんだけども、ナップスとかの純正部品注目で買えるのかな?

869 :774RR:2019/04/09(火) 00:41:56.76 ID:6xIj9ogu.net
品番調べてお願いすれば買えるけど、純正は欠品があった気がする
後車体番号次第では弾かれる

まぁ汎用品流用で何とかなると思うけど

870 :774RR:2019/04/09(火) 10:00:42.62 ID:6DX9XnQ3.net
>>869
ありがとう。
品番わかれば頼めるのね。
そして欠品あるのか…
汎用でとも思ったけど、純正じゃないと辛い部分もある感じだからどうしようかと

871 :774RR:2019/04/09(火) 11:34:21.04 ID:i1xPmdUx.net
>>870
何処か厳しい所あったっけ?
大体汎用の曲げ入りので対応出来たような

872 :774RR:2019/04/09(火) 20:01:45.34 ID:6DX9XnQ3.net
>>871
まだぱっと見での判断だけど、曲げもあるしどうかなと。
汎用でやりくりできるなら、そうしようかとも考えてる

873 :774RR:2019/04/10(水) 01:48:38.34 ID:9lDVLC3Q.net
かれこれ20年弱経ってしまった名車やからな。ヤマハはこんな名車作っておいて、カワサキninja 1000、スズキgsx-s に遅れをとっている。

mt-10何それ?

874 :774RR:2019/04/10(水) 11:11:11.94 ID:/fg71lt+.net
ト、トレーサー

875 :774RR:2019/04/10(水) 13:59:08.36 ID:+GYGgavI.net
FZ-1が売れなかったから後継機作らなかったんじゃねぇのん?

876 :774RR:2019/04/10(水) 18:52:27.43 ID:mI0ROzYd.net
ホント、インジェクション仕様にするとかして再発売して欲しい。
(使い易さが解ってるひとにしかアピール出来んかもだけど。orz)

877 :774RR:2019/04/10(水) 21:17:48.79 ID:FO+N1pTk.net
万能すぎて買い換える気がおこらないよ

878 :774RR:2019/04/10(水) 21:45:54.47 ID:9lDVLC3Q.net
GSX-S1000F気になるわ。
FZSと比べたら
軽さ○運動性能○燃費○
積載性✕整備性✕一灯ライト✕

ってところか買い替えた人おるかな?

879 :774RR:2019/04/13(土) 17:21:17.71 ID:tFV5MCHn.net
うおぉーーぅ!

失職するので時間はとてつもなく有り余ってるが、先のことを思うとガソリン買うのも躊躇してしまう!
もやもやしながら(消費を押さえるため)自室でじっとして居ます。

(単なる愚痴です。書き込んだことですっきりしてますので読み飛ばして頂ければ幸いです。(^ー^))

880 :774RR:2019/04/13(土) 20:33:40.29 ID:+BAVKZqE.net
今日良い天気だったのに〜(誘惑)
https://i.imgur.com/0XV2b5O.jpg
https://i.imgur.com/Yi2YDbL.jpg

881 :774RR:2019/04/14(日) 00:40:22.42 ID:2+C2tHGy.net
良い色だ

882 :774RR:2019/04/18(木) 20:42:40.09 ID:nYLeqi6u.net
やっぱりノーマルサイレンサーはいいね

883 :774RR:2019/04/18(木) 23:15:19.34 ID:uHsdnG5o.net
静かだよねー

884 :774RR:2019/04/21(日) 18:58:39.73 ID:DGc0Eoi5.net
ここでオフ会とか開催したことってあるんです?

885 :774RR:2019/04/21(日) 22:54:03.96 ID:5frxTQ44.net
15年くらい前ならちょこちょこあったみたいよ。

886 :774RR:2019/04/22(月) 21:47:18.29 ID:k8Gzlc7h.net
なにもかもが懐かしい・・・

887 :774RR:2019/04/23(火) 07:43:51.73 ID:6cWbGkYA.net
はぇー。
良いなぁ。

888 :774RR:2019/04/23(火) 11:45:22.22 ID:+jIUreCO.net
そんならオフ会開くかい?
場所何処にするかからだけど
@静岡

889 :774RR:2019/04/23(火) 12:42:05.71 ID:6cWbGkYA.net
@福島

全国津々浦々だろうからなぁ。北関東までなら行けるわ

890 :774RR:2019/04/23(火) 16:32:42.88 ID:+8+Bd2xj.net
実際のところ何人くらい居るのかな?

891 :774RR:2019/04/23(火) 20:13:36.64 ID:Pijx0omh.net
@神奈川県

892 :774RR:2019/04/23(火) 21:27:22.12 ID:R0HkHMkG.net
@ホカイドー

893 :774RR:2019/04/23(火) 22:09:29.85 ID:ab4O+fb6.net
@神奈川

894 :774RR:2019/04/24(水) 01:17:23.55 ID:SSB/GxY7.net
@千葉

895 :774RR:2019/04/24(水) 03:51:53.83 ID:4dGBodls.net
@静岡

896 :774RR:2019/04/24(水) 07:01:56.91 ID:ER/Th0XZ.net
意外と乗ってるやつ残ってるな
@大分

897 :774RR:2019/04/24(水) 09:59:51.25 ID:qitGo/YP.net
@群馬

898 :774RR:2019/04/24(水) 10:02:16.69 ID:7ZH7yuhr.net
結構分布してるねw
@東京

899 :774RR:2019/04/24(水) 12:01:05.78 ID:Iabv3ata.net
となると埼玉あたりがベストかなぁ?
参加する人がどっちに寄るかでも変わってくるけど。

北海道はスマンって感じだけどなw

900 :774RR:2019/04/24(水) 12:02:05.18 ID:Iabv3ata.net
あ、違うか。神奈川がベストか。

901 :774RR:2019/04/24(水) 12:09:21.61 ID:k9V1aYY+.net
複数箇所で同時開催も良いんじゃない

バラけすぎてまばらになるか

902 :774RR:2019/04/24(水) 12:35:39.76 ID:pI7jbTW5.net
@大分
あるなら参加したい

903 :774RR:2019/04/24(水) 21:47:18.64 ID:ER/Th0XZ.net
>>902
おっ奇遇
>>896
2人になったな

904 :774RR:2019/04/25(木) 22:45:31.96 ID:f52LQX77.net
令和オフ

905 :774RR:2019/04/25(木) 23:45:58.62 ID:KtBLWPyQ.net
セレナに乗った

906 :774RR:2019/04/27(土) 22:47:44.98 ID:eRlDzxWY.net
@福岡

907 :774RR:2019/04/30(火) 00:24:08.02 ID:KBckBzmi.net
流れ切って申し訳ないが、クーラント交換したら金属粉(多分アルミ)が出てきたんだけど、やっぱり何かおかしいよね?

908 :774RR:2019/04/30(火) 09:19:09.72 ID:e65zqYvh.net
金属粉ならウォーターポンプのインペラとかかなぁ。でもインペラってアルミだっけ?

909 :774RR:2019/04/30(火) 14:53:33.25 ID:ZbUGstj7.net
毎回出るけど特に他の症状も出ず現在16万km
他のバイクでも出るし気にしなくて良いと思うよ

910 :774RR:2019/04/30(火) 20:18:10.81 ID:KBckBzmi.net
>>908
インペラは鉄だと思う…

>>909
ありがとう。
それ聞けただけで安心。

911 :774RR:2019/05/02(木) 01:30:38.15 ID:0LSztaAO.net
インペラってぷらじゃないっけ?

912 :774RR:2019/05/10(金) 21:26:48.43 ID:2WGb2K9D.net
オイル交換完了!
さて、走り回るか!

913 :774RR:2019/05/11(土) 00:30:50.46 ID:tcL6+1Ze.net
純正サイレンサーに戻した!
超静か

914 :774RR:2019/05/11(土) 06:01:56.60 ID:XqY+Z+3T.net
純正は静かな低音がいい。 重いけど。

915 :774RR:2019/05/13(月) 20:06:47.97 ID:jy+z/o4/.net
車検で久々に純正サイレンサーに戻したらびっくりするくらい静かw
exupも閉じているから普段のスリッポンでも十分静かだと思っていたけど、別格だわ!

916 :774RR:2019/05/13(月) 22:40:54.42 ID:Qv3CeEcp.net
純正マフラーちゃん!
https://i.imgur.com/xWJvxao.jpg

917 :774RR:2019/05/13(月) 22:54:58.40 ID:IS56CxUB.net
乗り続けるか迷い中
まだパーツあるんだろうか?

918 :774RR:2019/05/13(月) 22:55:39.25 ID:IS56CxUB.net
>>916
やはりかっこええな。

919 :774RR:2019/05/13(月) 23:36:45.95 ID:Qv3CeEcp.net
2stじゃないしパーツ気にする年式じゃないよ

920 :774RR:2019/05/14(火) 00:53:54.75 ID:BK+lJVbf.net
気にする年式ではあると思うけど……

921 :774RR:2019/05/14(火) 10:31:48.25 ID:TNQUsnuI.net
欧州でバカ売れしたとはいえ廃盤して14年経ってるし一部の部品は無くなってると思う。

922 :774RR:2019/05/14(火) 23:00:03.47 ID:92cVoc8V.net
ネットでパーツカタログ検索できるけど、部品の一部は結構前からなくなっているよ。

923 :774RR:2019/05/15(水) 04:06:47.13 ID:tq2lZ5m2.net
来年までの車検取ったけど、その後はどーするかなぁ…

924 :774RR:2019/05/15(水) 08:46:00.29 ID:cvHqLn7G.net
俺はバロンだから無限に乗れるわ。

925 :774RR:2019/05/16(木) 10:47:58.22 ID:jIVnCj6Q.net
ボクもバロン

926 :774RR:2019/05/19(日) 08:39:58.35 ID:DUS5cLZ7.net
さて、天気も良いしオイル交換するかな

927 :774RR:2019/05/19(日) 11:34:44.85 ID:X7G4yO/T.net
ガクッ

928 :774RR:2019/06/03(月) 22:05:49.60 ID:bc65Ehra.net
保守

929 :774RR:2019/06/04(火) 10:47:11.32 ID:8kIefyJG.net
オイル警告灯が点灯してすぐ消えるのだが、なんだろう?
オイルの量はちゃんと入ってるのに。

930 :774RR:2019/06/04(火) 11:40:10.32 ID:d1Fo2fNY.net
オイルの量を検知してるから、加速時とかオイルが冷えて固い時とか良くなるよ
サビマニだったか取説だったかにも載ってる

点滅する程度だと接触不良も考えられるけど、1分くらいは点いてるでしょ?

931 :774RR:2019/06/04(火) 13:48:19.96 ID:TY+AHN3G.net
同じ症状で、200mlくらい足したら点かなくなったことがあったよ

932 :774RR:2019/06/04(火) 14:19:53.15 ID:lkyUqF+U.net
ラジエーターカバー錆びてきたから新しいの買いたかったけど注文不可になってた泣

933 :774RR:2019/06/04(火) 15:14:56.88 ID:IZ6HzEv+.net
ワイヤーブラシで錆落としてシリコンオフで脱脂
その後、耐熱ペイントコート

934 :774RR:2019/06/04(火) 19:55:10.31 ID:3v5YC3+o.net
スクリーン止めてる樹脂ネジ
点検持ってく時見たら半分無くなってた orz
他のでも良くあるらしくてYSPに在庫たくさんあったから交換頼んだけど
対策なんかあるかな?

935 :774RR:2019/06/04(火) 20:23:42.80 ID:RydSekOO.net
6年乗ってて今まで緩んだこともないので、ちゃんと指定トルクで締めるのが最短かと

936 :774RR:2019/06/04(火) 20:24:21.93 ID:RydSekOO.net
あ、社外スクリーンぶちこんでるなら諦めて

937 :774RR:2019/06/04(火) 21:18:49.46 ID:VagWYWeJ.net
樹脂ネジが脆いのでデカイスクリーンに変えた時にステンネジに変えた
スクリーンが凶器にならないように祈っています

938 :774RR:2019/06/05(水) 00:20:38.41 ID:TMNnt4NL.net
なるほどステンレスのネジか
スクリーン MRA VARIO 付けてるけど
走りながら角度変えたのが悪かったかも
モノタロウにステンレスのネジと樹脂ワッシャあったから頼んでみるよ
ありがとう

939 :774RR:2019/06/05(水) 03:22:31.13 ID:SbszO7w4.net
<<928<<929
サンクス。
10年乗ってて今まで気がつかんかったのか、先週から気づいたのよね。
入院するほどじゃないのね。

940 :774RR:2019/06/05(水) 17:25:49.35 ID:K7PK6N6S.net
>>933
ありがとう
自分でやってみます

941 :774RR:2019/06/13(木) 12:12:20.12 ID:Q6omCxUW.net
ずっと懸案だったプラグ交換したでー
やっぱ大変…

942 :774RR:2019/06/13(木) 12:17:30.49 ID:P02aAI4I.net
面倒ではあるがカウルなどの脱着なしで直接アクセス出来るのは幸せなほうだよ

943 :774RR:2019/06/13(木) 19:09:42.12 ID:tPspWYKP.net
プラグ交換は車載工具の優秀さに惚れるw

944 :774RR:2019/06/13(木) 20:17:25.61 ID:RyhS1g33.net
ユニバーサルジョイントとソケットタイプのプラグレンチのが簡単

945 :774RR:2019/06/14(金) 07:30:46.32 ID:Jl7vfiVp.net
↑使ったでー

946 :774RR:2019/06/17(月) 23:51:07.45 ID:0dgZUrFx.net
しかしこのバイクかっこええな。
別れたくないわ(ノ_・、)

947 :774RR:2019/06/18(火) 09:40:45.10 ID:VyyhHAMD.net
ホントねー
仕方ないとはいえ、補修部品もなくなってきてるのは辛いわ

948 :774RR:2019/06/19(水) 00:36:18.95 ID:WAcbsatr.net
来月車検だから乗り換えようかと思ったけど通して乗り続けることにした

949 :774RR:2019/06/19(水) 07:16:26.94 ID:q2kwjCre.net
俺も来月車検 まだ乗るで〜
ところでみんなセカンドbike持ってるの? 俺はKSR80 所有
最近、R25も欲しい。

950 :774RR:2019/06/19(水) 21:54:43.02 ID:IFDzkGNq.net
TDR250とTDR80
楽しいんだけど臭くなる

951 :774RR:2019/06/19(水) 23:58:00.39 ID:q2kwjCre.net
>>950
マニアックなもの持ってるな。おれは嫌いじゃない。

952 :774RR:2019/06/20(木) 08:19:28.54 ID:ZKlpH6Ra.net
セカンドバイクは125Γ
https://i.imgur.com/Aqtwi1Z.jpg

953 :774RR:2019/06/20(木) 20:21:14.95 ID:MkqdSHkc.net
良く維持出来るな凄いよ、マジで

954 :774RR:2019/06/20(木) 21:10:28.97 ID:rhfu10Df.net
https://i.imgur.com/mS3LNYQ.jpg
https://i.imgur.com/iT87aJZ.jpg
https://i.imgur.com/UMRk7nw.jpg
それぞれの写真しかないけど
FZS1000は絶好調
250はエンジンOH中
80は毎日通勤で大活躍中

955 :774RR:2019/06/20(木) 21:58:02.19 ID:cltCKVmv.net
TDR80いいなぁ

956 :774RR:2019/06/21(金) 00:27:14.70 ID:+NdzS2Bd.net
>>952
CX-5もいい趣味だ

957 :774RR:2019/06/21(金) 20:13:05.61 ID:9MYVTBEw.net
田舎なら維持は余裕余裕

958 :774RR:2019/06/22(土) 00:31:19.68 ID:2FhKVH2M.net
金銭的なこともあるが、部品調達とかさw

959 :774RR:2019/06/22(土) 07:15:44.82 ID:7Uo1KoX4.net
探せば世の中にパーツは結構あるよ
特にヤマハはパーツ供給が長生きがする

960 :774RR:2019/06/23(日) 10:47:35.69 ID:zx4Ypm8S.net
絶妙な誤字

961 :774RR:2019/06/23(日) 21:14:41.78 ID:uv91Er3R.net


962 :774RR:2019/07/03(水) 21:56:07.51 ID:DjMLt0oG.net
ウイリーもジャックナイフも簡単にできるよ
極低速以外はコントローラブルfzs1000

963 :774RR:2019/07/06(土) 15:59:29.66 ID:174SLRz6.net
先週03の紺色を買い、やっと手に入れました
キャリアつけようと思い鍵穴ないし、サイドカバー外してもそれらしきネジが見つからず
シートはどうやって外すのでしょうか?

964 :774RR:2019/07/06(土) 16:09:54.74 ID:174SLRz6.net
シートの写真見て、解決しました
鍵穴があるのはメインキーとメットホルダー
メットホルダーに鍵突っ込み外すんですね

965 :774RR:2019/07/30(火) 00:02:31.85 ID:lu0eFGVJ.net
8回目の車検終了。 17年目に突入 保守

966 :774RR:2019/07/31(水) 14:53:13.15 ID:y9ZXiGkR.net
>>965
乙。最近、他のバイクを試乗してるがこいつを、超えるバイクに出くわさない。
直して乗るのが1番と思えてきた。

何なんだろう。この完成度、後にも先にもないレベルだ。

967 :774RR:2019/07/31(水) 22:52:01.68 ID:RE9Zj896.net
mt09は魅力的じゃない?

968 :774RR:2019/07/31(水) 23:32:25.95 ID:yXr3KKnI.net
>>967
結構上体起きてるんだよな。オフ的なポジションで違和感ある。
軽さは羨ましい

969 :774RR:2019/07/31(水) 23:41:11.55 ID:kXbL2XUH.net
TRACER900みたいな感じでFAZER900とか出たら考える

970 :774RR:2019/07/31(水) 23:52:56.43 ID:0jAf+GGj.net
初期のニンジャ1000辺りなら
違和感少々で乗り換えられないかなー

971 :963:2019/08/01(木) 00:40:19.95 ID:h6zaqoro.net
>>966
乙。お互い乗り続けようぜ

972 :774RR:2019/08/01(木) 08:45:58.56 ID:kmXkBwnU.net
>>970
新型の方乗ったけど重いぞ。走り出したら気にならんが股がって起こすとき重いと感じた。
FZS は車両重量231(当時は乾燥重量で記載されて208)
対してNinjaはタンク容量2リットル少ない上センタースタンドもないのに235

流石に候補から外れるわ

973 :774RR:2019/08/01(木) 08:46:36.79 ID:kmXkBwnU.net
>>971
そうだな。宜しく!

974 :774RR:2019/08/01(木) 15:44:41.47 ID:GkrBZc4x.net
買い替えようと何度も考えながら来年までのユーザー車検通したとさ。
来年まで乗りたいのなけりゃまた通すでしょうな。

975 :774RR:2019/08/02(金) 22:50:31.51 ID:+BisJJW8.net
流石に次はfi乗ってみたい

976 :774RR:2019/08/02(金) 23:48:59.56 ID:ssQadZB+.net
>>975
乗ってみりゃいいさ。気になるバイクあったらレンタルしてみ?
このバイクが良いと再認識するだろう。

977 :774RR:2019/08/03(土) 12:07:46.42 ID:DhfqXHd3.net
MT-09は良いバイクなんだけどキャラクターが全然違うんだよなぁ。

978 :774RR:2019/08/03(土) 13:23:09.86 ID:2MReqp1T.net
970踏んだの俺か

建てられるかな
建てても20レスまで埋めないと落ちてしまうんやろ

979 :774RR:2019/08/03(土) 13:27:49.52 ID:2MReqp1T.net
建てられた

【01〜05】FZS1000 Part30【FAZER】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564806300/

980 :774RR:2019/08/03(土) 15:30:02.36 ID:2MReqp1T.net
駄目だ
建てたけど20保守手前で落ちた。
7位まで書き込んだが連続書き込みしないように間あけたのが失敗
これも人気のない車種の宿命。

誰も手伝ってくれない(笑)

また、数日後挑戦してみよう。

981 :774RR:2019/08/03(土) 15:54:10.36 ID:DhfqXHd3.net
時間決めてくれたら手伝いに来るで。

982 :774RR:2019/08/03(土) 16:17:03.81 ID:2MReqp1T.net
>>981
ありがとう。明日10時位に何人か集まってくれたらすぐなんだけどな。お金払ってる人じゃないと連続書き込み出来ないよね

983 :774RR:2019/08/04(日) 09:41:59.53 ID:XHgScU6I.net
誰かいるかい?
次スレ立ち上げるから書き込み手伝ってくれないか〜

984 :774RR:2019/08/04(日) 10:05:42.53 ID:XHgScU6I.net
誰もおらんな、また次回建てるわ

985 :774RR:2019/08/04(日) 11:43:37.48 ID:QG57rnFT.net
手伝うでー
今晩の20:00頃よろしく

986 :774RR:2019/08/04(日) 14:12:09.01 ID:XHgScU6I.net
>>985
了解、さっさと終わらせようぜ!

987 :774RR:2019/08/04(日) 16:09:38.65 ID:ORr1POp6.net
20時な了解

988 :774RR:2019/08/04(日) 19:43:11.97 ID:XHgScU6I.net
おっ3人になったかな
あと17分宜しくね

989 :774RR:2019/08/04(日) 19:46:55.80 ID:XHgScU6I.net
FZS1000FAZERは最高のバイクです。

これを一文字ずつ書き込まないか?

990 :774RR:2019/08/04(日) 20:00:17.26 ID:XHgScU6I.net
誰もいなそうだな。

991 :774RR:2019/08/04(日) 20:06:25.36 ID:XHgScU6I.net
せっかく終わらせられたのに残念
今からモトGPクラス見るから退散!
また次回!

992 :774RR:2019/08/04(日) 22:13:43.08 ID:eIDDLPp2.net
支援

993 :774RR:2019/08/04(日) 22:14:32.40 ID:QG57rnFT.net
ごめんねてた

994 :774RR:2019/08/04(日) 22:48:09.54 ID:ORr1POp6.net
用事出来て来れなかったわw

995 :774RR:2019/08/08(木) 21:54:14.25 ID:6c7Y3zEZ.net
もう終わりなのね

996 :774RR:2019/08/09(金) 06:45:12.17 ID:u8aXaE+G.net
次スレ立てて一人でスマホ併用でがんばってるから誰か来て

997 :774RR:2019/08/09(金) 12:29:23.42 ID:ljnLNh/n.net
もう無理だなこりゃ
今日8月9日22時に立ててスマホと併用で伸ばすから誰か来てくれ。
ここは向こうが安定するまで誰も書き込まんでくれ。
よろしくな。では

998 :774RR:2019/08/09(金) 12:54:25.89 ID:IkuiCAfn.net
次スレ

【01〜05】FZS1000 Part30【FAZER】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565322473/

999 :774RR:2019/08/10(土) 21:32:01.09 ID:QCcinwep.net
埋め

1000 :774RR:2019/08/10(土) 23:55:27.18 ID:IdglLeM+.net
落し支援(´∀`∩)↑age↑

1001 :774RR:2019/08/10(土) 23:56:02.39 ID:IdglLeM+.net


1002 :774RR:2019/08/10(土) 23:56:40.28 ID:IdglLeM+.net
さよなら!1000get!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200