2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【01〜05】FZS1000 Part29【FAZER】

1 :774RR:2016/08/27(土) 10:19:00.52 ID:QLflMy1v.net
2001〜2005年式までのスポーツバイク「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」専用スレです。

FZ1・FZS1000FAZER(wikipadia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BBFZ1

ヤマハ逆輸入車代理店プレストコーポレーション
http://web.archive.org/web/20030805093432/http://www.presto-corp.jp/lineup/02_fzs1000/index.html
http://web.archive.org/web/20030505101820/http://www.presto-corp.jp/lineup/03_fzs1000/index.html
http://web.archive.org/web/20040409140002/http://www.presto-corp.jp/lineup/04_fzs1000/index.html
http://web.archive.org/web/20041208185334/http://www.presto-corp.jp/lineup/05_fzs1000/index.html

【01〜05】FZS100 Part26【FAZER】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361352215/

※尚、2006年式〜の「FZ1」「FZ1 Fazer」に関してはこちらでお願いします。
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part31
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469021431/

前スレ
【01〜05】FZS1000 Part28【FAZER】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1440429172/

>>970で次スレを立てて下さい

841 :774RR:2019/03/13(水) 21:12:49.77 ID:M7ICGwAF.net
>>837
輸出車なので仕様がそれぞれ違います。
因みに自分のは南アフリカ仕様なのでKm表示です。

842 :774RR:2019/03/14(木) 10:37:31.15 ID:Pwhn6JB2.net
>>840
EXUP以外はたいていのバイクには起きることだね。

843 :774RR:2019/03/18(月) 12:50:01.35 ID:QwBa0hD9.net
ヤフオクにいくつか出てるスモークスクリーン使ってる人いる?
どんな感じか教えて。

844 :774RR:2019/03/19(火) 00:00:41.81 ID:1enFRKJb.net
>>843
MRAのやつかな?
純正よりちょっと長いけど、風防としてはそんなには…って感じかな。

845 :774RR:2019/03/19(火) 09:03:00.70 ID:TgnBtvvf.net
聞きたいならメーカーなりURLなり貼らんとなんも言えん。

846 :774RR:2019/03/19(火) 12:35:23.91 ID:VsqOMSj6.net
>>844
>>845
すみません、これです。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f336247403

1番気になるのは取付精度。
今はゼログラビティのスクリーン使ってるけど、インナーパネル外す際に、バキッと逝っちゃいましてね。

847 :774RR:2019/03/19(火) 12:44:11.81 ID:idKqgsxI.net
>>846
無名メーカー?のやつっぽいから、当たり外れはあるだろうね。
気にするなら、有名メーカー製の中古品買った方が無難だと思う

848 :774RR:2019/03/19(火) 20:02:14.29 ID:BF3yUjZW.net
この手の無名メーカー製は薄いよねぇ
名のあるメーカーの方がしっかりしているのは確かだよ

849 :774RR:2019/03/19(火) 20:44:00.80 ID:JUQDOAto.net
このくらいの金額なら話のタネに買ってみたら?

850 :774RR:2019/03/24(日) 01:31:30.46 ID:ysfjMo9w.net
FZS1000買いました!
これからよろしくお願いします。

ところでキーONにするとポコポコ?音がするんですけど、
あれは何が動いている音なんですか?

851 :774RR:2019/03/24(日) 08:42:55.85 ID:dm3iSgTS.net
ポコポコ?燃料ポンプだと思うけど俺の感覚ではカタカタだな
ガス欠になると虚しく鳴り響き続ける

852 :774RR:2019/03/24(日) 16:13:42.60 ID:muAJ4yRr.net
オメ!いい色買ったな!

853 :774RR:2019/03/24(日) 21:26:01.53 ID:ysfjMo9w.net
>>851
確かにカタカタかもしれません。
燃料ポンプなんですね。故障じゃなくてよかった。

>>852
ありがとうございます!
イヤッッホォォォオオォオウ!

854 :774RR:2019/03/24(日) 21:48:19.59 ID:pS4X6raX.net
ヘッドライトをLEDに変えて白色にしてやると今のバイクにも見劣りしないんじゃないかと思うんだ

855 :774RR:2019/03/24(日) 23:53:54.06 ID:fbW8EXXx.net
消費電力も少なくてバッテリーにも優しい
オススメ

856 :774RR:2019/04/01(月) 16:43:48.95 ID:OJEI4RY/.net
サブハーネス導入、リチウム系バッテリーなんかはどれくらい効果があるのかな?

857 :774RR:2019/04/02(火) 19:12:33.56 ID:kWyaDOBn.net
プラグ交換完了!ブレーキパッド交換完了!ついでにピストンの揉みだしもやっちゃった
シリコンスプレーでピストンをデロデロにしてやったぜw

858 :774RR:2019/04/02(火) 20:03:45.17 ID:k5aTvUO7.net
シリコンは埃でベッタベタになるからやめたほうが…
もう遅いか

859 :774RR:2019/04/02(火) 20:07:22.18 ID:ukHi9fSn.net
揉みだし後にウエスで拭き取っておけば特に問題ないだろ

860 :774RR:2019/04/02(火) 22:33:06.04 ID:dJubdMxY.net
タイヤ交換して10カ月たつのだけど、未だに乗る度に表情がによによする。
ロード5は良いものだ!(※個人の感想です)

(注;アクスルシャフトを交換した&使用頻度が低いせい&ライダーのレベルが低いという可能性が多々有ります)

861 :774RR:2019/04/02(火) 22:42:22.43 ID:dJubdMxY.net

酔っぱらっての書き込みなので不快に思われた方は無視していただけると有難いです。
すみません。

862 :774RR:2019/04/03(水) 19:30:00.87 ID:fqGwmgH4.net
俺はまだPR3だから5が気になるよ

863 :774RR:2019/04/03(水) 21:01:21.17 ID:RCqX+yAS.net
自分は去年、PR2からロード5に変えた。
最近はたまにしか乗らないへっぽこライダーなので乗りやすくなったのが5になったからなのか、
タイヤ新しいからなのか区別つかない。

864 :774RR:2019/04/03(水) 21:46:19.85 ID:wEIs7GHR.net
PR5が気になるも通販で前後2万円切るエンジェルSTから脱却出来ずに居る……
不満は無いんだよなぁ

865 :774RR:2019/04/04(木) 10:34:36.69 ID:aXQxTTI/.net
上級タイヤ履いてみたいけど、調子乗って事故りそうなのと、上を知ったら戻れないのでツーリングタイヤで我慢

866 :774RR:2019/04/04(木) 12:21:11.36 ID:debPuVYX.net
S21履いてるが、持ちも良いから満足

867 :774RR:2019/04/04(木) 12:55:42.59 ID:wKvGjP+o.net
https://www.goobike.com/smp/spread/8900005B30170531002/index.html?_ga=2.176626277.1352345802.1554350100-1855051551.1534407580

868 :774RR:2019/04/09(火) 00:04:15.10 ID:ad0oflHI.net
ラジエターホース類を新調しようと思うんだけども、ナップスとかの純正部品注目で買えるのかな?

869 :774RR:2019/04/09(火) 00:41:56.76 ID:6xIj9ogu.net
品番調べてお願いすれば買えるけど、純正は欠品があった気がする
後車体番号次第では弾かれる

まぁ汎用品流用で何とかなると思うけど

870 :774RR:2019/04/09(火) 10:00:42.62 ID:6DX9XnQ3.net
>>869
ありがとう。
品番わかれば頼めるのね。
そして欠品あるのか…
汎用でとも思ったけど、純正じゃないと辛い部分もある感じだからどうしようかと

871 :774RR:2019/04/09(火) 11:34:21.04 ID:i1xPmdUx.net
>>870
何処か厳しい所あったっけ?
大体汎用の曲げ入りので対応出来たような

872 :774RR:2019/04/09(火) 20:01:45.34 ID:6DX9XnQ3.net
>>871
まだぱっと見での判断だけど、曲げもあるしどうかなと。
汎用でやりくりできるなら、そうしようかとも考えてる

873 :774RR:2019/04/10(水) 01:48:38.34 ID:9lDVLC3Q.net
かれこれ20年弱経ってしまった名車やからな。ヤマハはこんな名車作っておいて、カワサキninja 1000、スズキgsx-s に遅れをとっている。

mt-10何それ?

874 :774RR:2019/04/10(水) 11:11:11.94 ID:/fg71lt+.net
ト、トレーサー

875 :774RR:2019/04/10(水) 13:59:08.36 ID:+GYGgavI.net
FZ-1が売れなかったから後継機作らなかったんじゃねぇのん?

876 :774RR:2019/04/10(水) 18:52:27.43 ID:mI0ROzYd.net
ホント、インジェクション仕様にするとかして再発売して欲しい。
(使い易さが解ってるひとにしかアピール出来んかもだけど。orz)

877 :774RR:2019/04/10(水) 21:17:48.79 ID:FO+N1pTk.net
万能すぎて買い換える気がおこらないよ

878 :774RR:2019/04/10(水) 21:45:54.47 ID:9lDVLC3Q.net
GSX-S1000F気になるわ。
FZSと比べたら
軽さ○運動性能○燃費○
積載性✕整備性✕一灯ライト✕

ってところか買い替えた人おるかな?

879 :774RR:2019/04/13(土) 17:21:17.71 ID:tFV5MCHn.net
うおぉーーぅ!

失職するので時間はとてつもなく有り余ってるが、先のことを思うとガソリン買うのも躊躇してしまう!
もやもやしながら(消費を押さえるため)自室でじっとして居ます。

(単なる愚痴です。書き込んだことですっきりしてますので読み飛ばして頂ければ幸いです。(^ー^))

880 :774RR:2019/04/13(土) 20:33:40.29 ID:+BAVKZqE.net
今日良い天気だったのに〜(誘惑)
https://i.imgur.com/0XV2b5O.jpg
https://i.imgur.com/Yi2YDbL.jpg

881 :774RR:2019/04/14(日) 00:40:22.42 ID:2+C2tHGy.net
良い色だ

882 :774RR:2019/04/18(木) 20:42:40.09 ID:nYLeqi6u.net
やっぱりノーマルサイレンサーはいいね

883 :774RR:2019/04/18(木) 23:15:19.34 ID:uHsdnG5o.net
静かだよねー

884 :774RR:2019/04/21(日) 18:58:39.73 ID:DGc0Eoi5.net
ここでオフ会とか開催したことってあるんです?

885 :774RR:2019/04/21(日) 22:54:03.96 ID:5frxTQ44.net
15年くらい前ならちょこちょこあったみたいよ。

886 :774RR:2019/04/22(月) 21:47:18.29 ID:k8Gzlc7h.net
なにもかもが懐かしい・・・

887 :774RR:2019/04/23(火) 07:43:51.73 ID:6cWbGkYA.net
はぇー。
良いなぁ。

888 :774RR:2019/04/23(火) 11:45:22.22 ID:+jIUreCO.net
そんならオフ会開くかい?
場所何処にするかからだけど
@静岡

889 :774RR:2019/04/23(火) 12:42:05.71 ID:6cWbGkYA.net
@福島

全国津々浦々だろうからなぁ。北関東までなら行けるわ

890 :774RR:2019/04/23(火) 16:32:42.88 ID:+8+Bd2xj.net
実際のところ何人くらい居るのかな?

891 :774RR:2019/04/23(火) 20:13:36.64 ID:Pijx0omh.net
@神奈川県

892 :774RR:2019/04/23(火) 21:27:22.12 ID:R0HkHMkG.net
@ホカイドー

893 :774RR:2019/04/23(火) 22:09:29.85 ID:ab4O+fb6.net
@神奈川

894 :774RR:2019/04/24(水) 01:17:23.55 ID:SSB/GxY7.net
@千葉

895 :774RR:2019/04/24(水) 03:51:53.83 ID:4dGBodls.net
@静岡

896 :774RR:2019/04/24(水) 07:01:56.91 ID:ER/Th0XZ.net
意外と乗ってるやつ残ってるな
@大分

897 :774RR:2019/04/24(水) 09:59:51.25 ID:qitGo/YP.net
@群馬

898 :774RR:2019/04/24(水) 10:02:16.69 ID:7ZH7yuhr.net
結構分布してるねw
@東京

899 :774RR:2019/04/24(水) 12:01:05.78 ID:Iabv3ata.net
となると埼玉あたりがベストかなぁ?
参加する人がどっちに寄るかでも変わってくるけど。

北海道はスマンって感じだけどなw

900 :774RR:2019/04/24(水) 12:02:05.18 ID:Iabv3ata.net
あ、違うか。神奈川がベストか。

901 :774RR:2019/04/24(水) 12:09:21.61 ID:k9V1aYY+.net
複数箇所で同時開催も良いんじゃない

バラけすぎてまばらになるか

902 :774RR:2019/04/24(水) 12:35:39.76 ID:pI7jbTW5.net
@大分
あるなら参加したい

903 :774RR:2019/04/24(水) 21:47:18.64 ID:ER/Th0XZ.net
>>902
おっ奇遇
>>896
2人になったな

904 :774RR:2019/04/25(木) 22:45:31.96 ID:f52LQX77.net
令和オフ

905 :774RR:2019/04/25(木) 23:45:58.62 ID:KtBLWPyQ.net
セレナに乗った

906 :774RR:2019/04/27(土) 22:47:44.98 ID:eRlDzxWY.net
@福岡

907 :774RR:2019/04/30(火) 00:24:08.02 ID:KBckBzmi.net
流れ切って申し訳ないが、クーラント交換したら金属粉(多分アルミ)が出てきたんだけど、やっぱり何かおかしいよね?

908 :774RR:2019/04/30(火) 09:19:09.72 ID:e65zqYvh.net
金属粉ならウォーターポンプのインペラとかかなぁ。でもインペラってアルミだっけ?

909 :774RR:2019/04/30(火) 14:53:33.25 ID:ZbUGstj7.net
毎回出るけど特に他の症状も出ず現在16万km
他のバイクでも出るし気にしなくて良いと思うよ

910 :774RR:2019/04/30(火) 20:18:10.81 ID:KBckBzmi.net
>>908
インペラは鉄だと思う…

>>909
ありがとう。
それ聞けただけで安心。

911 :774RR:2019/05/02(木) 01:30:38.15 ID:0LSztaAO.net
インペラってぷらじゃないっけ?

912 :774RR:2019/05/10(金) 21:26:48.43 ID:2WGb2K9D.net
オイル交換完了!
さて、走り回るか!

913 :774RR:2019/05/11(土) 00:30:50.46 ID:tcL6+1Ze.net
純正サイレンサーに戻した!
超静か

914 :774RR:2019/05/11(土) 06:01:56.60 ID:XqY+Z+3T.net
純正は静かな低音がいい。 重いけど。

915 :774RR:2019/05/13(月) 20:06:47.97 ID:jy+z/o4/.net
車検で久々に純正サイレンサーに戻したらびっくりするくらい静かw
exupも閉じているから普段のスリッポンでも十分静かだと思っていたけど、別格だわ!

916 :774RR:2019/05/13(月) 22:40:54.42 ID:Qv3CeEcp.net
純正マフラーちゃん!
https://i.imgur.com/xWJvxao.jpg

917 :774RR:2019/05/13(月) 22:54:58.40 ID:IS56CxUB.net
乗り続けるか迷い中
まだパーツあるんだろうか?

918 :774RR:2019/05/13(月) 22:55:39.25 ID:IS56CxUB.net
>>916
やはりかっこええな。

919 :774RR:2019/05/13(月) 23:36:45.95 ID:Qv3CeEcp.net
2stじゃないしパーツ気にする年式じゃないよ

920 :774RR:2019/05/14(火) 00:53:54.75 ID:BK+lJVbf.net
気にする年式ではあると思うけど……

921 :774RR:2019/05/14(火) 10:31:48.25 ID:TNQUsnuI.net
欧州でバカ売れしたとはいえ廃盤して14年経ってるし一部の部品は無くなってると思う。

922 :774RR:2019/05/14(火) 23:00:03.47 ID:92cVoc8V.net
ネットでパーツカタログ検索できるけど、部品の一部は結構前からなくなっているよ。

923 :774RR:2019/05/15(水) 04:06:47.13 ID:tq2lZ5m2.net
来年までの車検取ったけど、その後はどーするかなぁ…

924 :774RR:2019/05/15(水) 08:46:00.29 ID:cvHqLn7G.net
俺はバロンだから無限に乗れるわ。

925 :774RR:2019/05/16(木) 10:47:58.22 ID:jIVnCj6Q.net
ボクもバロン

926 :774RR:2019/05/19(日) 08:39:58.35 ID:DUS5cLZ7.net
さて、天気も良いしオイル交換するかな

927 :774RR:2019/05/19(日) 11:34:44.85 ID:X7G4yO/T.net
ガクッ

928 :774RR:2019/06/03(月) 22:05:49.60 ID:bc65Ehra.net
保守

929 :774RR:2019/06/04(火) 10:47:11.32 ID:8kIefyJG.net
オイル警告灯が点灯してすぐ消えるのだが、なんだろう?
オイルの量はちゃんと入ってるのに。

930 :774RR:2019/06/04(火) 11:40:10.32 ID:d1Fo2fNY.net
オイルの量を検知してるから、加速時とかオイルが冷えて固い時とか良くなるよ
サビマニだったか取説だったかにも載ってる

点滅する程度だと接触不良も考えられるけど、1分くらいは点いてるでしょ?

931 :774RR:2019/06/04(火) 13:48:19.96 ID:TY+AHN3G.net
同じ症状で、200mlくらい足したら点かなくなったことがあったよ

932 :774RR:2019/06/04(火) 14:19:53.15 ID:lkyUqF+U.net
ラジエーターカバー錆びてきたから新しいの買いたかったけど注文不可になってた泣

933 :774RR:2019/06/04(火) 15:14:56.88 ID:IZ6HzEv+.net
ワイヤーブラシで錆落としてシリコンオフで脱脂
その後、耐熱ペイントコート

934 :774RR:2019/06/04(火) 19:55:10.31 ID:3v5YC3+o.net
スクリーン止めてる樹脂ネジ
点検持ってく時見たら半分無くなってた orz
他のでも良くあるらしくてYSPに在庫たくさんあったから交換頼んだけど
対策なんかあるかな?

935 :774RR:2019/06/04(火) 20:23:42.80 ID:RydSekOO.net
6年乗ってて今まで緩んだこともないので、ちゃんと指定トルクで締めるのが最短かと

936 :774RR:2019/06/04(火) 20:24:21.93 ID:RydSekOO.net
あ、社外スクリーンぶちこんでるなら諦めて

937 :774RR:2019/06/04(火) 21:18:49.46 ID:VagWYWeJ.net
樹脂ネジが脆いのでデカイスクリーンに変えた時にステンネジに変えた
スクリーンが凶器にならないように祈っています

938 :774RR:2019/06/05(水) 00:20:38.41 ID:TMNnt4NL.net
なるほどステンレスのネジか
スクリーン MRA VARIO 付けてるけど
走りながら角度変えたのが悪かったかも
モノタロウにステンレスのネジと樹脂ワッシャあったから頼んでみるよ
ありがとう

939 :774RR:2019/06/05(水) 03:22:31.13 ID:SbszO7w4.net
<<928<<929
サンクス。
10年乗ってて今まで気がつかんかったのか、先週から気づいたのよね。
入院するほどじゃないのね。

940 :774RR:2019/06/05(水) 17:25:49.35 ID:K7PK6N6S.net
>>933
ありがとう
自分でやってみます

総レス数 1003
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200