2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part5

1 :774RR:2016/09/01(木) 16:05:27.15 ID:j0T5mrZH.net
http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html
https://www.youtube.com/watch?v=Pwrk49kDCZ0
https://www.youtube.com/watch?v=ExVy3-eUOPg

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463133800/

112 :774RR:2016/09/06(火) 11:07:45.58 ID:R5VqqkeO.net
KTMには勝てねーぞ

113 :774RR:2016/09/06(火) 11:12:24.28 ID:LDrMAZcs.net
250ラリーでパリダカ出れば良いんじゃね?
ツアラー的なものを狙ってるなら順位より完走目的にして

114 :774RR:2016/09/06(火) 13:40:03.19 ID:r3T5BE/q.net
前に進んでくれるかどうかも怪しいな…

115 :774RR:2016/09/06(火) 16:27:30.78 ID:Ryujrpsm.net
大丈夫、前進するよ
それもとびきりの

Blowing through the snow with the new Honda
CRF1000L Africa Twin on frozen lake
 ttps://www.youtube.com/watch?v=-e0a2wEJlwE

116 :774RR:2016/09/06(火) 16:37:07.99 ID:MDVmJvQ8.net
4倍界王拳使ってるじゃないですかーやだー

117 :774RR:2016/09/06(火) 16:41:39.97 ID:nSgrMkjp.net
いつもアフリカツインの動画を貼る人がいるが
意味不明だ

118 :774RR:2016/09/06(火) 18:14:08.80 ID:HMwg496q.net
>>117
ちょっとずれてる人なんだろうな

119 :774RR:2016/09/06(火) 18:54:30.19 ID:QA5XRNom.net
ホンダが新情報を出さないから変なのが湧いてくるんだ…

120 :774RR:2016/09/06(火) 19:26:04.52 ID:yTeJF7N7.net
もう完全に中国製でいいじゃん

121 :774RR:2016/09/06(火) 19:30:25.24 ID:CtAcF+Vr.net
チャイナツイン!

122 :774RR:2016/09/06(火) 19:35:49.54 ID:MDVmJvQ8.net
GSR250かな?

123 :774RR:2016/09/06(火) 20:05:54.95 ID:yTeJF7N7.net
ここの住人の要望ってさ
1:兎に角低価格で
2:オフロード性能は要らない 短足でも乗れる低いシートで乗り易さ優先
3:エンジンパワーなんて大して欲しくない 制限速度程度で走れればいい
4:実用性が伴わなくても見た目だけは大事

そんな感じだよね
正直「RALLY」である必然性が無いよね

124 :774RR:2016/09/06(火) 20:13:12.63 ID:lkG7c9OQ.net
いやいや
バハの再来だよ

125 :774RR:2016/09/06(火) 22:10:17.05 ID:sYHHsjf9.net
貧乏人&短足であることは、ほぼ間違いない
身なりもむさ苦しい、今日の晩飯もスーパーの値下げしたノリ弁当、そんなところだろう

126 :774RR:2016/09/06(火) 22:24:34.62 ID:VnqS/Kmd.net
いやいや、バイク買う金ないしそもそも免許も持ってない妄想ライダーの要望だと思うよw

127 :774RR:2016/09/06(火) 23:05:44.65 ID:dtLAdl72.net
スズキがジェベル250XCmk2とか作れば
いいんだが・・・。
15lくらいのタンク、シートと面一なキャリア。
望むのはこれだけなんだよ。

128 :774RR:2016/09/06(火) 23:53:44.53 ID:LDrMAZcs.net
ライトだけ変えたLバハで良いんだけどな、
タンクは社外品出てるし、キャリアもなんか適当に付けるし

129 :774RR:2016/09/07(水) 00:10:26.44 ID:YaCJPnXk.net
公道OKのスチールタンクって有るの?
樹脂タンクは論外。

130 :774RR:2016/09/07(水) 00:23:27.80 ID:B69uPvC1.net
あのハーフカウルないとラリーじゃない

131 :774RR:2016/09/07(水) 00:28:47.56 ID:bBb3gkhe.net
ずっとラリー待ってたのにDRZ400S買っちゃった…
楽しくてヤヴァイ

132 :774RR:2016/09/07(水) 06:46:15.02 ID:iR07Zb74.net
バハ現行化なんてしたら30万高くなって30`重くなりそう

133 :774RR:2016/09/07(水) 06:53:31.68 ID:A309MAuQ.net
>>128
ライトも出てるだろ…
てかCRF250Lのライトってbajaより明るいでしょ

134 :774RR:2016/09/07(水) 08:14:10.08 ID:y4Wzbv5S.net
あのバハライト糞重たいだろ…
あんなフロントヘビーで林道行きたくねえよ

135 :774RR:2016/09/07(水) 08:50:10.44 ID:9c4QTJPC.net
変なカウルつけるより軽いだろ

136 :774RR:2016/09/07(水) 09:42:41.16 ID:4d6bgRaa.net
ハンドル周りってメーカーがバランスをしっかり調整してるんだろうな
スマホをマウントするだけでもこれじゃないって感じになる

137 :774RR:2016/09/07(水) 10:24:43.27 ID:A5HdPGLw.net
何となくだけど珍車化する気がする
好きな人はスタイルに惚れて買うけど普通の人からみたら250としては高い上にオフも微妙で良いのはタンク容量だけみたいな
で20年ぐらい経ってから評価されるってオチが見えなくもない

138 :774RR:2016/09/07(水) 14:17:48.62 ID:iR07Zb74.net
オフ車乗りからは重すぎと叩かれ
他ライダーからは250単気筒wwwと笑われると言う事か

139 :774RR:2016/09/07(水) 16:41:34.61 ID:A5NQ/KYE.net
あまりにも待たせるから
想像だけで低評価する輩多数

そろそろ何か出したら?ホンダさんよ

140 :774RR:2016/09/07(水) 17:00:45.39 ID:UTDWeXIM.net
とりあえず長距離こなせるように大きめのタンクと厚めのシートの装備したオフ車が欲しいのよ

141 :774RR:2016/09/07(水) 17:15:12.89 ID:wlEhwbsD.net
クロスカブのタンクを15Lにする
BAJAライトを装備する
カウルサイドにアフリカってステッカー貼る

最強でしょ

142 :774RR:2016/09/07(水) 17:38:59.35 ID:KliiBT88.net
他のアクセは社外で賄うことは可能だけど、
鉄タンクだけはメーカー頼りだからね。
(社外のタンクって、公道不可でしょ?)
ツーリングせろーも肝心のトコ抜けてるよな〜

143 :774RR:2016/09/07(水) 19:18:32.15 ID:5x4SLEyP.net
Rallyの出来次第でセローも変わってくるんじゃね?
セロートレーサーとか言って。

144 :774RR:2016/09/07(水) 20:36:28.40 ID:sEgBvHFX.net
夢店で「Rallyは来年になるだろう」って言ってたよ

145 :774RR:2016/09/07(水) 20:55:31.67 ID:R7W5RDP0.net
樹脂タンクって別にそれだけで公道走行不可では無かったと思うけど。
車種は忘れたが国産でも昔樹脂タンクのバイクあったろ。

外車なら標準で樹脂タンクかつ公道走行可能な奴も多いしね

146 :774RR:2016/09/07(水) 21:00:18.87 ID:JhoSz4SE.net
xr400rも樹脂タンクだけど公道可
って、あれも外車扱いか

147 :774RR:2016/09/07(水) 21:02:18.14 ID:R7W5RDP0.net
まぁどちらにせよ「樹脂タンクだから」という理由で
とっ捕まることも無いだろうし、
250なら車検もないし、自己責任で積めばいいんじゃね。
軽量化にもなるしね。

俺はタンク容量に満足出来なければIMSあたりの買うだろうな

148 :774RR:2016/09/07(水) 21:06:23.75 ID:YqKb7T9f.net
ラリーの前に250テネレ出たらそっち買っちゃいそう

149 :774RR:2016/09/07(水) 21:42:22.84 ID:UTDWeXIM.net
シティアドベンチャーの続報はポンポン来るのになあ
トラブルがあったとしか思えん

150 :774RR:2016/09/07(水) 22:50:29.69 ID:JhoSz4SE.net
>>149
それだは、CRF250アドベンチャーって名前にすれば気軽に発売出来ていたのに
ラリーなんて名前使うから話が大きくなりすぎたんだろう

151 :774RR:2016/09/07(水) 23:06:54.58 ID:Nf3RVFgh.net
話は大きくはなってないだろw

152 :774RR:2016/09/07(水) 23:08:35.83 ID:0UNcF9ps.net
話が大きくなってるのはこのスレだけだな

153 :774RR:2016/09/07(水) 23:18:38.35 ID:tSfym2Le.net
ベース車の時点でスペックは期待できんからな
情報小出しにしてもらった方がショック受ける奴も減るだろうに

154 :774RR:2016/09/07(水) 23:21:47.49 ID:bmhyhwlX.net
そんなの○○じゃない!○○の名を汚すな!とかいう老害もいるし
バハ厨もそんな感じの懐古厨なんだろうね

155 :774RR:2016/09/07(水) 23:40:42.66 ID:eh2Z7CZU.net
車重150kg超えたバイクでダート走ってもつまらん

156 :774RR:2016/09/08(木) 01:31:20.94 ID:AAymEa9n.net
名前をケニアシングルに変えよう

157 :774RR:2016/09/08(木) 01:36:19.07 ID:eWM4hW4l.net
このバイクのライバルはツーセロになるのかな?
ツーセロが乗り出し55万ぐらいだから今予想されている60万後半だと販売的にはちょっと苦戦しそうだよね
まあ出来が予想以上に良くてツーセロを買う様な層がラリーに流れる可能性もなくはないけど

158 :774RR:2016/09/08(木) 04:37:02.64 ID:e0d8xYc7.net
ツーリングセローより高速道路が楽で長距離向けになりそうだけど
航続距離はたいして変わらない感じでなんとも…

159 :774RR:2016/09/08(木) 05:42:47.76 ID:bPqJbk5Z.net
CRF250Lを事故でほかしてツーリングセローに乗り換えた身だけど、Lに比べて感じた欠点を
潰していったら10万以上とんだから、65万という値段もそう悪くはないと思うぞ。

・ポジションが窮屈→ハイシート化とハンドルアップ
・ライトが暗い→フォグ装着
・サスがプアー→ハードスプリングとハイリンクプレートに交換
・高速での安定感→パワービーム装着
・パワーをもうちょいなんとかしたい→エキパイとマフラー交換
という感じで。ホビットで高速ほとんど使わなくてナイトランしないというのだったら、
ツーリングセローでも良いんだろうけど。

160 :774RR:2016/09/08(木) 08:30:01.77 ID:c1GD9I/L.net
ツーセロは鳥居がハンドルマウントなんでいろいろ着けられるくせに
着けたらハンドルの取り回しが重くてモッサリバイクになるからどーしようもない

161 :774RR:2016/09/08(木) 09:01:25.39 ID:3jhgiET8.net
>>160
つモッサー

162 :774RR:2016/09/08(木) 15:12:03.05 ID:uxXy04Qy.net
早くオヤジのおもちゃ欲しいよ〜

163 :774RR:2016/09/08(木) 17:05:46.62 ID:Jj0pAFOr.net
樹脂タンクって、1年後には劣化して表面がガビガビなった
記憶が・・・当然、シール等も剥がれやすくなり見栄え最悪になる。
今の樹脂タンクは、そんな事ないのかな?

164 :774RR:2016/09/08(木) 19:32:52.86 ID:jVNBRIX1.net
最近の方が樹脂系の乳化材が環境規制云々で制限されてるからもっと悪くなってそう・・・

165 :774RR:2016/09/08(木) 19:42:46.93 ID:rgXHXJvD.net
クルマのタンクはほとんど樹脂製じゃん
別部品でPPのタンクカバーでも被せれば見た目も良さそうなもんだ

166 :774RR:2016/09/08(木) 19:45:27.99 ID:Pyjz7/4B.net
ワンオフでアルミのタンクをオーダーすると20万円近いね(^0^;)
ガソリン携行缶で我慢するよ、どれ使おうかな??
https://goo.gl/Pq4viY

167 :774RR:2016/09/08(木) 19:57:40.46 ID:CqoRgwZy.net
樹脂タンクは夏場膨張して変形する
屋外保管だと紫外線のためか1年でボロボロになる
ガソリンが浸透するのか入れっぱなしにすると表面が油汚れでベトベトになる

使ってみて思うが、樹脂タンクはレース用品だと思うな

168 :774RR:2016/09/08(木) 20:31:45.14 ID:0v9xh0FI.net
WR250RにIMSのビッグタンク付けて4年、今の所はノートラブルだな
カーポートにバイクカバー無しで保管してるが目に見える樹脂の劣化は無いよ
底面に貼った耐熱シートが少々ボロくなって来たのでそろそろ張り替えかな

169 :774RR:2016/09/08(木) 20:54:34.98 ID:L7Sv0rIE.net
現行の一部のドゥカティやトライアンフは樹脂タンクだけど、全く問題無い。
結局、公道用かレース用の違いじゃないかな。

170 :774RR:2016/09/08(木) 21:34:04.49 ID:01mcec9d.net
>>167
>>168>>169はこう言ってますが、どう思いますか?

171 :774RR:2016/09/08(木) 23:27:57.48 ID:Jj0pAFOr.net
http://www.webike.net/cg/11336/
※ビッグタンクはレース専用ガソリンタンクです。公道での使用はできません。
※夏場の保管は高温になる場所は避け、ガソリンを抜いて下さい。
タンクが膨張し、亀裂が入る原因になります。

自己責任でどうぞ。

172 :774RR:2016/09/08(木) 23:42:50.09 ID:ipotmoMx.net
ヤマハのXT660Zは樹脂タンクだよ。

173 :774RR:2016/09/09(金) 00:05:45.10 ID:OiMcL/x+.net
XR250RHは樹脂タンク。
30年くらい経つが問題ないぞ。

174 :774RR:2016/09/09(金) 00:13:00.59 ID:nYnYToUa.net
それレーサーじゃないですかー
っつーかそのタンクうちにも在庫もってるわ

175 :774RR:2016/09/10(土) 00:52:03.87 ID:2Qn+roNC.net
航続距離が欲しい人は、ジェベルとかレイドを買った方が良さそうね。
多分、タンク容量は7.7Lのままだろうから。

176 :774RR:2016/09/10(土) 02:20:34.46 ID:u+sWaSdy.net
四輪では樹脂タンクなんか珍しくも無いのにね
二輪はどんだけ技術レベル低いんだよ

177 :774RR:2016/09/10(土) 06:53:29.83 ID:pNDz+cu4.net
ネタ尽きてから久しいね

178 :774RR:2016/09/10(土) 08:01:29.18 ID:ssZPsWfe.net
それでもホンダはネタを投下してくれない…

179 :774RR:2016/09/10(土) 11:47:58.65 ID:et1uNUje.net
内臓ならまだしも、カウル付けただけだと事故の火災リスクがあるからじゅない?

180 :774RR:2016/09/10(土) 12:55:32.82 ID:u+sWaSdy.net
車の樹脂タンクも腹下でむき出し普通やで

181 :774RR:2016/09/10(土) 14:15:31.54 ID:pi8vuzDE.net
樹脂タンクをひたすら否定したいのだろね
そういや前に、社外品の樹脂タンクだとガソリンスタンドの店員に給油を断られる事があると言い張る人がいたような記憶
あれもCRFLスレにだったかな?

182 :774RR:2016/09/10(土) 14:44:19.72 ID:S6JRgd+D.net
>>179
×内臓
○内蔵

183 :774RR:2016/09/10(土) 18:29:16.47 ID:bIYrFHKH.net
もうネタもないしホルモンの話でもしようぜ

184 :774RR:2016/09/10(土) 18:38:55.65 ID:5COwF0pd.net
男性ホルモン多いと禿げるらしいね

185 :774RR:2016/09/10(土) 20:00:09.46 ID:jmP1OTqo.net
ヒゲとか腹毛は剃っても抜いても生えてくるのにな

186 :774RR:2016/09/10(土) 20:45:49.03 ID:QJSOrgfD.net
信号待ちでトンテカトンテカ叩くのが楽しいのに樹脂タンクはポンポコポンポコとしか鳴らないから嫌だ。

187 :774RR:2016/09/10(土) 21:36:11.97 ID:u+sWaSdy.net
もう車体もエンジンもFTR223と共通でいいのでは?

188 :774RR:2016/09/10(土) 22:38:15.43 ID:Rx6cv6tq.net
>>172
そう。だからプレストがラインアップしない
はさておき、早く情報来い
早くしないとカワサキがKLR250出すぞ(希望)

189 :774RR:2016/09/10(土) 22:59:03.93 ID:QJSOrgfD.net
>>187
なにが

190 :774RR:2016/09/10(土) 23:48:49.35 ID:xjpT/K5q.net
CRF450Rみたいにチタン製タンクはいかが?

191 :774RR:2016/09/11(日) 05:04:38.83 ID:uP/OZSaP.net
樹脂タンクに問題ないなら軽量化とか造形の自由度とか
メーカーにもメリットはあるだろうに
過去の樹脂タンクの問題で今でも自主規制が残っているのだろうか

192 :774RR:2016/09/11(日) 09:40:49.24 ID:3pA/mdhC.net
このバイク買ったら
寺崎勉みたいに野宿ツーリングしたい人いる?

193 :774RR:2016/09/11(日) 11:02:41.80 ID:5UTyi5dy.net
野宿はダニとかヒルがおっかねぇ

194 :774RR:2016/09/11(日) 12:54:24.98 ID:BJnraan8.net
野宿は日本でも治安的に危険
都市部の公園や河川敷はDQNが来るし田舎は野犬が来る
キャンプ場は安全だが総じて山奥にあって受け付けは夕方5時まででツーリングの宿泊には現実的ではない
昔流行った24時間営業の健康ランドは壊滅してるし、ネカフェは駐車場のイタズラ半端ない

以上の点からやっぱホテルや旅館が現実的
当日飛び込みでも部屋が空いていないことはないよ

195 :774RR:2016/09/11(日) 13:23:41.69 ID:qE8uSbTl.net
>>194
ほんとにキャンツーしたことある?
キャンプ場は海沿いにもあるよ。
キャンツーする人なんて朝5時には行動開始してるから、受付17時でも間に合わないてことはないし、到着遅れそうなら電話しとけば翌朝受付でもOKてとこもあるよ
そもそも無料のとこなら受付もないしね

196 :774RR:2016/09/11(日) 13:23:59.77 ID:Ic8Gjo0n.net
>>194
タイピング速そう

197 :774RR:2016/09/11(日) 14:07:19.04 ID:L7C5X0iA.net
前は良くキャンプしてたけど1週間位のツーリングなら
ビジネスホテル使った方が気楽で良いんだよな、1泊3〜4000円くらいで泊まれるし、
キャンプ場代に風呂代、雨の日や撤収の面倒さ、荷物も増えるし、
北海道ツーリングもホテル泊まりの人増えたよなー

198 :774RR:2016/09/11(日) 14:11:21.55 ID:QvhCPovL.net
キャンプツーはキャンプが目的じゃないと結構辛いよね
ちゃんとした布団の上で寝るのとは疲労の回復度が全然違う
キャンプの方が旅に来てるって感じが強くて楽しいけどね

199 :774RR:2016/09/11(日) 14:22:52.87 ID:crPNzqw9.net
大排気量ツアラーでないと、荷物が多いとバイクの軽快さがスポイルされて楽しめない
テント、寝袋、エアマット、コッヘル、バーナーだけあれば、後は無くても何とかなる

200 :774RR:2016/09/11(日) 14:37:59.96 ID:BJnraan8.net
以外と虫除けや着替え食料、飲料、水などの生活用品で荷物圧迫する

201 :774RR:2016/09/11(日) 15:15:00.85 ID:AXy/QAM0.net
田舎住まいだとキャンプという行動をする心理が良くわからない
バーベキューとか川遊びで楽しもうなら判るんだけど

なんでわざわざ山の中入っていって寝るん?

202 :774RR:2016/09/11(日) 15:31:37.51 ID:Zq9IfELD.net
>>201
俺は無料キャンプ場でしかキャンプしないから答えは単純
金が一円もかかんないから

203 :774RR:2016/09/11(日) 16:38:31.53 ID:UwZya3Tb.net
>>201
田舎住まいだがキャンプめっちゃするよw

204 :774RR:2016/09/11(日) 18:06:47.15 ID:X9i+4sJZ.net
田舎のレベルが違うんじゃね?

205 :774RR:2016/09/11(日) 18:28:37.62 ID:crPNzqw9.net
>>201
無い物ねだりだね

206 :774RR:2016/09/11(日) 18:31:28.95 ID:7zZqUNUK.net
ど田舎住まいだろうが
ひとりになりたい時もあるだろう

207 :774RR:2016/09/11(日) 20:02:24.53 ID:zl6x5qmK.net
都会じゃ焚き火なんてしたら消防車呼ばれるからなあ
キャンプは最高だぜ

208 :774RR:2016/09/11(日) 20:22:07.16 ID:3pA/mdhC.net
ネタ切れなんで野宿ツーの話題を最初に振らせてもらたったけど、
都会に住んでいると、やっぱり”非日常”を求めちゃうんだよね。
このバイクに興味を持ったのもそういう理由なのかも。。。

209 :774RR:2016/09/11(日) 20:30:24.04 ID:h6dwP2s1.net
オートバイどころか自転車でも週末にキャンツー行くわ
都心住みだけど奥多摩とか秩父辺りなら余裕で楽しめるぞ
キャンプは初秋から初冬がおすすめ

210 :774RR:2016/09/11(日) 21:07:28.91 ID:H9cO9f53.net
このスレの住人野宿にびびりすぎワロタ
道の駅、バス亭、砂浜、神社仏閣、橋の下等々今まで数十泊したけど
特に何も起きないぞ。
ただし住宅街の公園や橋の下はNG
もし警察等に見つかったら声かけられる前にさわやか笑顔で挨拶・自己紹介
これで宿代基本タダだ

211 :774RR:2016/09/11(日) 21:37:51.17 ID:gxNI/hs1.net
もうそういことが許される時代でも年齢でもないだろ
ツーリング中に面倒ごとは御免だな

212 :774RR:2016/09/11(日) 21:52:09.00 ID:mjrWkCYz.net
>>210
責任能力のない学生なら別にいいんじゃない?ゆとりっぽいしw

総レス数 1000
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200