2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part5

1 :774RR:2016/09/01(木) 16:05:27.15 ID:j0T5mrZH.net
http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html
https://www.youtube.com/watch?v=Pwrk49kDCZ0
https://www.youtube.com/watch?v=ExVy3-eUOPg

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463133800/

336 :774RR:2016/09/23(金) 15:46:35.92 ID:1W8NkLDo.net
>>332
 映像的には、はじめのはなかなかイケてる

337 :774RR:2016/09/23(金) 20:19:28.80 ID:wwEhgZVM.net
>>335
セローは膝の曲がりがきつすぎる

338 :774RR:2016/09/23(金) 23:25:07.79 ID:7MT8BOS+.net
ツーリングシートつけるとヒザ余裕になるよ

339 :774RR:2016/09/24(土) 02:52:35.08 ID:3BQ8LNRt.net
そんなに変わるもんかね?

340 :774RR:2016/09/24(土) 12:13:57.53 ID:0ca4OJ8n.net
5速なのが致命的

341 :774RR:2016/09/24(土) 18:11:30.46 ID:m3nlv4yY.net
オフ車に6速とか求める馬鹿

342 :774RR:2016/09/24(土) 18:34:51.07 ID:m3nlv4yY.net
あー オフは行かないからか
タイヤも17インチで普通のオンロード用タイヤでいいんじゃないか?
気付けなくてごめんよ

343 :774RR:2016/09/24(土) 18:50:54.69 ID:i/ct1OR3.net
クロスレシオでググってはいけない

344 :774RR:2016/09/24(土) 19:43:12.70 ID:Le0igDes.net
田舎住まいは家を一歩出ればオフロードだから高速道路とか関係ないもんな
うらやましいぜ

345 :774RR:2016/09/24(土) 21:18:25.43 ID:m3nlv4yY.net
真面目な話し劣化ラリー車レプリカなんか諦めてCB250でも買ってやれよ

346 :774RR:2016/09/24(土) 21:31:58.86 ID:XMVoGHEA.net
>>332
450と言うかレーサーはマシンとしてのオーラが違ってカッコイイ
サラブレッドの筋肉美みたいなもんかな

347 :774RR:2016/09/24(土) 21:36:50.28 ID:4u6eFoLr.net
乗り手次第だけどな

348 :774RR:2016/09/24(土) 21:49:59.66 ID:m3nlv4yY.net
最初から諦めて劣化インチキ仕様で妥協するよりも
本物(に近い物)を手に入れて乗れるように頑張った方が面白いだろ

349 :774RR:2016/09/24(土) 21:52:11.81 ID:m3nlv4yY.net
スレ住人(250派)的には
CB250辺りに250RALLYのカウル付けるだけでいいんじゃないか?

350 :774RR:2016/09/24(土) 22:03:21.77 ID:0TabQ7sJ.net
なんでもいいけど450欲しかったらネットに書き込んでる暇あったら自分で作れば?

351 :774RR:2016/09/24(土) 23:52:01.26 ID:1j/EJ9T4.net
レイド用のステアリングヘッドに固定するステーって探せば有るみたいだしね、ハスクでそんな感じのカウル付けてる人居るし
マップケースやラリコンやLEDライトとスクリーンが付けられればほぼ完成だから自作するのも面白いかも

352 :774RR:2016/09/24(土) 23:53:33.68 ID:m3nlv4yY.net
400超えちゃったら乗れないもんな〜w
250以上だと車検代が出せないし〜w

つまり貧乏人向けナンチャッテバイクを出して欲しいと

353 :774RR:2016/09/24(土) 23:58:59.58 ID:3KU3CZqf.net
>>352
もう他所へ行けよ

354 :774RR:2016/09/25(日) 00:05:33.83 ID:GkKccv2e.net
>>352
心が荒んでるなあ
ここで誰かに怒りをぶつけても現実は変わらないで?

355 :774RR:2016/09/25(日) 00:07:14.94 ID:/4zCNU9k.net
ID:m3nlv4yY
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160924/bTNubHY0eVk.html

356 :774RR:2016/09/25(日) 01:42:06.23 ID:xd0tm1RM.net
こうゆうガイジって下手に知識披露するから始末に終えないな

357 :774RR:2016/09/25(日) 03:28:01.86 ID:yqudVCYw.net
CRF250のRとLの差をみれば、450が如何に妄想なのかがわかる

358 :774RR:2016/09/25(日) 11:42:15.72 ID:VugmB+r4.net
大型二輪免許も取れないガイジがバイク板に来る意味あんの?
軽二輪しか乗れないって恥ずかしくないの?
250って初心者や運動音痴の女の子に人気のクラスですよねw

359 :774RR:2016/09/25(日) 12:28:44.27 ID:HgUGM4nm.net
>>352
まさにそれを望んでいるのだか?
何か問題があるのでしょうか?

360 :774RR:2016/09/25(日) 12:34:42.22 ID:3jQVzfz7.net
>>358
今時中型取れて大型取れない奴なんていねーよ
もうここ来るな

361 :774RR:2016/09/25(日) 13:02:47.25 ID:M0X/mmXT.net
まあ450が出たとして格好つけてもメット取ったら小太りの禿げたオッサンってのが現実だからな

362 :774RR:2016/09/25(日) 13:41:46.35 ID:tNDsCFsh.net
>>361
それ排気量関係あります?
しかし相変わらず450派を否定する人がいるね〜
心が小さいままじゃ、250rally買っても周囲の目線が気になって楽しめないぞ

363 :774RR:2016/09/25(日) 13:52:21.77 ID:TyGvTAde.net
>>362
自己紹介乙。

364 :774RR:2016/09/25(日) 14:32:29.41 ID:GkKccv2e.net
>>362
お前にヘルメットを被ると鼻の頭が痒くなる呪いをかけた

365 :774RR:2016/09/25(日) 14:33:34.52 ID:M0X/mmXT.net
>>362
排気量と言うより450厨な、プロトタイプ格好良かったし気軽に遊べる250でさっさと出せって言ってる所に
250じゃ嫌とか周囲の目を一番気にしてるのは誰かなw

366 :774RR:2016/09/25(日) 15:13:50.41 ID:VugmB+r4.net
>>360
じゃあなんで君は大型二輪免許取れないのかな?

>>362
大型二輪免許を取れない惨めな身障者のコンプレックスだよ察してやれwww

367 :774RR:2016/09/25(日) 15:37:59.30 ID:M98J6WCN.net
アンケートだと購入予定者の半分ぐらいが大型のサブとして購入予定とかじゃなかったっけ?
っていうか排気量にこだわる意味がよくわからない
バイク乗ってたらその内大型も良いけど小排気量も良いよね!って考えになるもんだと思うけど

368 :774RR:2016/09/25(日) 16:08:15.22 ID:yqudVCYw.net
サブで欲しい人はCRF250Lでいいんじゃね?
あとトランポも揃えれば完璧でしょ

1台で日本中旅したい人向けの軽量ADVになるか、単なるラリーレプリカになるか
ホンダの傾向からすると後者かな

369 :774RR:2016/09/25(日) 16:50:40.96 ID:3jQVzfz7.net
>>366
大型持ってるよ
400→1100→600と乗り継いで今このバイクを考えてるところ
排気量コンプレックスはダサい

370 :774RR:2016/09/25(日) 18:03:42.81 ID:DkC6820M.net
大排気量は取り回しに神経使うからな…
MT07も気になってるがこれが出るまで我慢してる

371 :774RR:2016/09/25(日) 18:08:17.21 ID:tNDsCFsh.net
ん?俺は250rallyを買うつもりなんだが、、、
かと言って450派を否定するつもりもないって話ですよ

372 :774RR:2016/09/25(日) 19:29:54.44 ID:j4cuSeSt.net
rallyと言うからには
ゴツゴツしたオフ向けのタイヤの方が当然カッコイイのだろうが
みんな、これ買ったらロングライフのタイヤ履いちゃうんだろうか?
想像したくない・・・

373 :774RR:2016/09/25(日) 19:56:39.40 ID:xA6yj1zm.net
ラリーレース≒ラリー

374 :774RR:2016/09/25(日) 20:06:25.84 ID:l0r2/qpN.net
ミシュランがOE装着でステッカーも貼ってあるとIRC GP-21/22に替えるのが憚られるな
でも結局GP-210履かせそうな予感

375 :774RR:2016/09/25(日) 20:13:41.92 ID:sBlW010t.net
オンロード海苔が多くて、結局オフタイヤをやめたオレガイル

376 :774RR:2016/09/25(日) 20:34:08.31 ID:NI6qP8RK.net
俺的にゃミシェラン死楽がON・OFFそこそここなすしライフもけっこうあるんで第一候補だな

377 :774RR:2016/09/25(日) 20:51:16.12 ID:LcgK4ap1.net
日本の林道ならツーリストが合ってる
そりゃブロックタイヤは似合うけど、海外見たいに永遠サンドダートがある土地じゃないのにそっち寄りのブロックタイヤ履いてもなー

378 :774RR:2016/09/25(日) 23:39:34.02 ID:wTYovvo/.net
発売時にはGP-21、22に変更されると思われ

379 :774RR:2016/09/26(月) 07:19:55.99 ID:XJkd/cHW.net
泥とかガレ岩無けりゃあ日本の林道ならモタにS20でもα13でも普通に走れるよ

380 :774RR:2016/09/26(月) 08:24:58.41 ID:jA5QwOsM.net
まぁ、日本の林道には泥とかガレ場は付き物なわけで

381 :774RR:2016/09/26(月) 09:06:14.74 ID:F6ElwEfP.net
チューブレスタイヤは是非お願いしたい

382 :774RR:2016/09/26(月) 15:38:39.18 ID:CjdwQ5zd.net
生活費でお困りの方は、NPO法人STAで!!
詳しくはHPをご覧下さい。

383 :774RR:2016/09/27(火) 12:21:48.12 ID:RGcFIHmt.net
前後チューブレスだと嬉しい
重くなったりするのかな?

384 :774RR:2016/09/27(火) 12:26:14.85 ID:A3M1ilq/.net
とにかくホンダからの発表がほしい
いつ出るのか

385 :774RR:2016/09/27(火) 12:29:44.58 ID:jdz8gpww.net
アフリカツインもチューブだからパスしたわ
パンクしたらレッカーとか勘弁

386 :774RR:2016/09/27(火) 12:38:06.77 ID:ACA3wXJg.net
今年のeicmaでなにかあるかも?
そういや詳しくなくて悪いんだが、チューブレスのスポークホイールってチューブタイプとおなじ衝撃吸収性あるのかな?

387 :774RR:2016/09/27(火) 15:11:41.71 ID:Lrh5UEYk.net
わざわざ高くして欲しくないしタイヤの選択肢減るから嫌
どうせ雰囲気ラリーだしチューブで良い

388 :774RR:2016/09/27(火) 15:32:52.18 ID:zAOs026r.net
チューブレスはデメリットとしてパンク穴が大きいと修理プラグが効かないよ
数日前、北海道ツーのスレで痛い目にあった人がいた

パンク対策は、チューブ仕様でスペアチューブを携行して、その場で交換が1番手っ取り早いよ

389 :774RR:2016/09/27(火) 15:34:50.45 ID:zAOs026r.net
>>385
アフリカツインでも出先でスペアチューブに交換する事は可能だよ
オプションのセンタースタンドは付けておいた方が良いけどね

390 :774RR:2016/09/27(火) 17:40:31.32 ID:5/TQ7mTW.net
見た目だけが重要なヤツにパンク修理が出来るとは思えない

391 :774RR:2016/09/27(火) 18:22:14.04 ID:b89ppMWq.net
見た目だけが重要なんじゃないよ?
見た目"も"大事なのよ?カッコいいに越したことはないよね

392 :774RR:2016/09/27(火) 18:27:37.87 ID:ACA3wXJg.net
>>389
アルプスローダーで大陸横断してるひとなんか当然スペアタイヤを背負って旅のなかで交換してるよね

393 :774RR:2016/09/27(火) 18:44:28.74 ID:d15vFEYo.net
>>388
>数日前、北海道ツーのスレで痛い目にあった人がいた

チューブレスに鉄片が刺ささりディーラーまでレッカー
タイヤサイズが無く、プラグ6本ブチ込んで無理やり修理
翌日、プラグが抜けて再びパンクし、またレッカー
ディーラーで中古車のタイヤを譲って貰い、なんとか走れる状態に、、、みたいな感じだった。
2日連続レッカーに乗ってチューブレス仕様の弱みを痛感したと本人が書いてた
もしこれがチューブタイヤで作業に慣れてる人なら最初の現場で30分で解決するトラブルだったかもね

394 :774RR:2016/09/27(火) 19:11:33.60 ID:k+z5vsuu.net
シティバイクなのだから、当然チューブレスだろ?

395 :774RR:2016/09/27(火) 19:18:15.32 ID:V1TKbSCh.net
少し前まで携帯やスマホなんかなくて、あってもJAFやロードサービスも無く、
当然バイクのレッカーをしてくれる所なんてほとんど無かった、
修理できる店まで数十キロ押して歩いてツーリングあきらめたり、
直るまでその町で数日過ごしたり、数ヵ月後の時間のある時に引き取りに来たりと、
その頃に比べたら痛い目といわれても

チューブレスが悪いってよりタイヤサイズの問題な気が

396 :774RR:2016/09/27(火) 19:19:59.88 ID:V1TKbSCh.net
書いてから思ったが今はブレーキやクラッチレバーすら置いてない店の方が多いからな、
スペアパーツ1台分持ってツーリングするしかないな

397 :774RR:2016/09/27(火) 19:41:37.78 ID:ACA3wXJg.net
レバー類やチューブはまだしも、その他の故障は基本的に日頃のメンテで防げるかと
それ以上は運が悪かったと思うしかない

398 :774RR:2016/09/27(火) 19:44:01.02 ID:y68uoxDU.net
>>393
そんな状態で走るとかチューブ関係なくただのアホな人じゃんw

399 :774RR:2016/09/27(火) 21:19:07.13 ID:bKMmEb6+.net
プラグ6本入るような穴ってチューブでも裂けちゃってるんじゃね?
交換用チューブもってりゃ問題ないけども

400 :774RR:2016/09/27(火) 21:32:55.54 ID:u4X46+p1.net
画像はこちら
http://imgur.com/5ot4gZz.jpg
http://imgur.com/izR5qdj.jpg

401 :774RR:2016/09/27(火) 21:41:21.99 ID:WB62eOq6.net
やっぱチューブタイヤだな!

402 :774RR:2016/09/27(火) 22:21:15.20 ID:y68uoxDU.net
チューブレスだと修理出来ないようなタイヤが裂けるパンクでもチューブなら修理してまた普通に走れるの?
中のチューブは取り替えられてもタイヤは裂けたままなんだよね?

403 :774RR:2016/09/27(火) 22:44:15.64 ID:zAOs026r.net
>>402
タイヤが2.5cmほど裂けてパンクした時は
タイヤの内側からダクトテープを重ね貼りし、穴が空いたチューブのバルブを切り取り、内側を一周グルりと裂いてタイヤに入れ、
その中に予備チューブを入れ二重チューブにして組んでツーリングに復帰したよ

404 :774RR:2016/09/27(火) 22:54:21.72 ID:WB62eOq6.net
話題からそれるけどこんなセロー作る人もいるんだな
http://file.frontcreek.syoyu.net/DSC_0664.JPG

405 :774RR:2016/09/27(火) 23:09:25.55 ID:WtGT9dut.net
>>402
チューブで内側から押し当てれば、ずれないし脱腸もはしないってことで
もっと高圧な自転車でテレフォンカードだったか薄い樹脂板を
適当に切ったのでなんとかしたって話は聞いたことある

406 :774RR:2016/09/28(水) 00:03:52.04 ID:/NOSNXOx.net
>>396
上手く連結する方法考えて予備のバイク牽いて走ればいいんじゃね?

407 :774RR:2016/09/28(水) 00:06:30.21 ID:jJav9jlc.net
>>406
ドゥカティかい
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/026/155/520/26155520/p1.jpg

408 :774RR:2016/09/28(水) 00:07:26.27 ID:HZiejHeh.net
自転車用だとタイヤブートってのがある

409 :774RR:2016/09/28(水) 00:31:34.56 ID:nHillTwG.net
>>404
225かよこれ
快適そうで快適じゃなそう

410 :774RR:2016/09/28(水) 08:02:31.22 ID:jomgvVVT.net
125cc以上の殆どがチューブレスでしょ
そいつらが皆 走行不能になってるのかと

411 :774RR:2016/09/28(水) 08:05:45.33 ID:49zT+kx7.net
明らかにチューブの方が優れているというならGSとかチューブだろうに

412 :774RR:2016/09/28(水) 09:16:13.50 ID:eamE4fVo.net
>>400
このタイヤなんですか?

413 :774RR:2016/09/28(水) 10:33:22.67 ID:Dj/XRY9/.net
>>411
利点はあるが弱点もあるって事さ
チューブレスは釘が刺さる程度のパンクなら少々は走れるし、小さな穴だと修理も簡単だよね
しかし>>400みたいなパンクや、他にもリムを変形させちゃった場合、チューブレスだと現場での修理はハードル高くなるかな

自分はタイヤ選択肢の多いチューブ仕様で良いわ
パンクしたとしてもスペアチューブに交換するのが確実で手っ取り早いしね
最強はムースタイヤだけど(笑)

>>412
ハイデナウのK60

414 :774RR:2016/09/28(水) 10:55:41.01 ID:bCKSJzZ+.net
チューブレスってチューブ突っ込んで使えないの?
バルブ引っこ抜いてさ

415 :774RR:2016/09/28(水) 11:03:49.26 ID:Dj/XRY9/.net
そりゃ使えるでしょ

416 :774RR:2016/09/28(水) 11:56:10.71 ID:bCKSJzZ+.net
ですよねーw

417 :774RR:2016/09/28(水) 12:36:54.70 ID:DM7Q28y9.net
なんか答え出たな

418 :774RR:2016/09/28(水) 22:17:38.98 ID:BcS8LOmI.net
チューブレス仕様+予備チューブで。

419 :774RR:2016/09/28(水) 23:34:53.38 ID:JNb1vefi.net
チューブレスだと走行出来ないパンクでもチューブなら交換してそのまま走るってなんか凄いね

420 :774RR:2016/09/29(木) 07:38:58.49 ID:bAE84wVW.net
チューブレスはビートが硬いから出先で交換はサイドスタンドでビート落とすのは良いが

ビートあげるのはかなり困難…
出先ならチューブタイヤのほうが良い

421 :774RR:2016/09/29(木) 08:09:44.91 ID:8/smkl/f.net
bead

422 :774RR:2016/09/29(木) 08:36:32.67 ID:yUtlQqVT.net
>>420
つチューブタイヤ

423 :774RR:2016/09/29(木) 11:43:44.80 ID:zE8/jD9b.net
ネタがないにも程があるな

424 :774RR:2016/09/29(木) 11:56:47.15 ID:LRRcAVrx.net
確率の問題だから
チューブレスに一票

425 :774RR:2016/09/29(木) 12:03:22.65 ID:PQgpWr3S.net
偶然の確立

426 :774RR:2016/09/29(木) 12:16:10.05 ID:3nTaQl8l.net
ホンダの2017モデルのサイトに載らないのかな
express yourselfは何のバイクだろうか

427 :774RR:2016/09/29(木) 12:17:36.26 ID:SkBfMnpt.net
まだ発表すらされていないバイクのパンク修理で熱く語れるおまいらが好きだ

428 :774RR:2016/09/29(木) 13:12:56.63 ID:X2ZKGF4i.net
>>426
それ大型二輪だからな

429 :774RR:2016/09/29(木) 18:18:25.07 ID:/0xsBdKW.net
そういやチューブレスとチューブタイヤって走行性能に差があるのかな?
剛性が高いとか軽いとか

430 :774RR:2016/09/29(木) 18:36:10.60 ID:9TqeulLy.net
「市販が待ち遠しいCRF450RALLYのツインカムエンジン」と
買った雑誌に写真とともに書いてあるんだけど
これはどう解釈すれば良いのだ?
市販化が決まってるの?

431 :774RR:2016/09/29(木) 18:36:18.95 ID:sqQUN34a.net
オフ車か極一部のスポークホイールオン車以外、
無いと思う。
後は推して知るべし。

432 :774RR:2016/09/29(木) 18:37:41.46 ID:+wguBhSB.net
自転車だとチューブレスのがしなやかで振動吸収がよく走行抵抗が少ない
バイクは知らない

433 :774RR:2016/09/29(木) 19:06:28.43 ID:xypWyu8o.net
450の話はもう他所でやってくれ

434 :774RR:2016/09/29(木) 19:23:22.04 ID:bYUww2Da.net
>>429
チューブタイヤが軽い筈だがヘビーチューブとかビートストッパーとか入れるととんでもない重さになる

435 :774RR:2016/09/29(木) 22:13:32.08 ID:QI1x8tSe.net
T63のチューブレス復活させてや

436 :774RR:2016/09/29(木) 22:19:01.33 ID:3nTaQl8l.net
残念だけど新情報が来ない限り無限にスレチは湧くと思うわ

総レス数 1000
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200