2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 201台目【HONDA】

735 :774RR:2016/10/09(日) 17:52:26.16 ID:zJa4iUwY.net
>>723

CBR1000RR、ジムカーナで活躍中
https://youtu.be/eHVdbGQJvYA?t=1m27s

736 :774RR:2016/10/09(日) 18:08:37.33 ID:SFrpMXHZ.net
>>735
えつらん小ちゅうい
あーびっくりしたw

737 :774RR:2016/10/09(日) 18:44:11.97 ID:Xei4kRKJ.net
>>735
ワロタw
ギリギリ茂みまでいって倒れたからダメージは少なそうだね

738 :774RR:2016/10/09(日) 19:06:30.65 ID:lkJL30cU.net
>>730
フューエル1入れてもエンジン回さなければ
清浄効果ないんじゃね? バルブ閉まったまんまだし

可変バルブなんて変態システム考えた奴は誰だw

739 :774RR:2016/10/09(日) 20:06:48.86 ID:SFrpMXHZ.net
ナラシで5000までしか回してないから
その間にカーボンたまらないか心配だ心配だ

740 :774RR:2016/10/09(日) 20:19:20.11 ID:aBrQKGgU.net
鳴らしなんて必要ないのにね

741 :774RR:2016/10/09(日) 20:28:34.08 ID:SFrpMXHZ.net
まあホンダのサイトにもマニュアルにも
「500キロまでは急操作は避けろ、控えめな運転を心がけろ」
としか書いてないけどね
しかし公道走ってるとどうしても急操作しちゃうこともあるよなあ、なるべく心がけてはいるんだが

急操作じゃなければ何回転回してもかまわん、というようにも読めるが、
「控えめな運転」からはあまり上のほうまで回さんようにね、とも読める
結局VTEC領域まではまだ回さんほうがいいという結論に、自分の中で落ち着いた

742 :774RR:2016/10/09(日) 20:40:44.58 ID:ePJVyuH4.net
勝手にしろよ

743 :774RR:2016/10/09(日) 21:41:05.68 ID:UzoIdT+L.net
500キロも1000キロもよくかったるい慣らしなんてやってられるなあ
しっかり機械慣らしするなら時々ちゃんとVTECまで回せよ

744 :774RR:2016/10/09(日) 21:44:11.74 ID:aBrQKGgU.net
>>743
ほんそれ
禿同

745 :774RR:2016/10/09(日) 21:46:31.59 ID:SFrpMXHZ.net
それでひとつ質問つーか相談つーかなんだが、
下道でVTEC領域まで回せる?
高速行かなきゃダメ?

746 :774RR:2016/10/09(日) 21:47:41.76 ID:aBrQKGgU.net
>>745
馬鹿なの!?
死ぬの!?
ギヤ上げないでアクセル日寝りゃ回るだろうがバカちんがっ!!!!!!!!!

747 :774RR:2016/10/09(日) 21:49:37.44 ID:n87HLZh3.net
>>743
ライダーの慣らしも兼ねてるから

あんたみたいに自分で判断できる人は好きにしていいと思うし
他人に聞かなきゃよくわからないレベルの人は慣らしちゃんとやったほうがいいとおもう

>>745
2速でぶん回せばいくんじゃない?なんkm/hでるかよく覚えてないけど

748 :774RR:2016/10/09(日) 22:05:47.92 ID:SFrpMXHZ.net
「ギア上げないで」って、2速でブチ回して走っていいのか
今日3速で5000回転までで国道普通に走れちゃったんで、
これ以上回すにはそれなりの道行くしかないのかと思っちゃって

749 :774RR:2016/10/09(日) 22:06:07.05 ID:6grEGZAO.net
2速なら60キロぐらいで4バルブ使うよ

750 :774RR:2016/10/09(日) 22:21:33.45 ID:ZRMTQJ3L.net
>>745
低いギアで回せば可能だけど、五月蠅いので高速以外ではやらないな。

751 :774RR:2016/10/09(日) 22:54:44.86 ID:SFrpMXHZ.net
よーし明日は珍走デビューしちゃうぞー!

752 :774RR:2016/10/09(日) 23:58:32.68 ID:h70m2jCB.net
SBのカウルビビリ音がキツイ、、、

753 :774RR:2016/10/10(月) 00:03:57.01 ID:4XK0odAL.net
CB400でSFじゃなくスーパーボールドールの方を選ぶってどういう了見してんだかな

754 :774RR:2016/10/10(月) 00:50:00.36 ID:85p9hMrD.net
はい釣りのお客さまご来場でーす

755 :774RR:2016/10/10(月) 01:12:13.37 ID:36f8VKzS.net
SFにビキニカウル付けて乗ってたが、なんかあの無理矢理感&丸目にビキニカウルってのがしっくり来ない&風防効果イマイチだった。
SB乗り換え予定。

756 :774RR:2016/10/10(月) 01:14:30.16 ID:xXKg3a/X.net
cb400からcb400に乗り換えするやつなんているのか
すげえけど風防効果がほしいならもっと違うバイクとかでもええんでないの?
気分を悪くしたらごめんな

757 :774RR:2016/10/10(月) 01:26:47.69 ID:YHGiT4t8.net
400cc以下でCB400と同等以上のスペックで防風の良いバイクって皆無のような気が。
大型にするとかエンジンは4発じゃなくても良いならまた違うけど。

758 :774RR:2016/10/10(月) 01:41:10.58 ID:36f8VKzS.net
>>755だけど、SF→CBR400R→SBですわ。
4発へのこだわりと、大型は端から取る気がないんでSB一択です。

759 :774RR:2016/10/10(月) 01:45:52.45 ID:vTRtrX50.net
4発にこだわりがあるなら尚の事大型二輪免許はあったほうがいいと思うけどな
まあ人それぞれか

760 :774RR:2016/10/10(月) 04:21:43.73 ID:6tlIjm4p.net
>>759
もし、ホンダのラインナップからCB400が消えたら考えるかな?基本高速乗らないし、ツーリングと言っても往復200キロの範囲だからね。
毎日乗るんで、250〜400ccで満足してる。でかくても600ccまでかな。

761 :774RR:2016/10/10(月) 07:54:53.24 ID:FbwUD+bD.net
>>735
こんなセルフステアリング見たことない

762 :774RR:2016/10/10(月) 10:36:50.50 ID:1/WJvNZt.net
ただの中免小僧やないかーい
でかくても600ccってお前免許持ってないやないかーい

みんなの本音

763 :774RR:2016/10/10(月) 10:40:01.60 ID:dPDj+TiB.net
>>762
それは読み方おかしい

おれはCB納車待ってる間ヒマだったんで大型取っちゃったけど
CB乗ってみると… 当分大型乗らんでいいかな

764 :774RR:2016/10/10(月) 11:32:42.17 ID:FoswDIRf.net
>>762
は日本語が読めないと言うのがみんなの本音

俺も大型持ってるけど乗り換えるつもりはない。

765 :774RR:2016/10/10(月) 11:47:16.88 ID:4XK0odAL.net
>>735
このユーチューブの動画は悪意があるよ昨日気がついて書き込もうと思って忘れてたかで
これ完全版のはこの人上手いよ
この場面は最後の最後だし
それまで華麗に乗りこなしてる
ジムカーナってセパハンはみんなバーハンに替えて出てるんだよねNSR250とかも
バーハンのアップライトな方が小回りしやすいんだろうね

766 :774RR:2016/10/10(月) 15:12:37.41 ID:b5Oog0py.net
>>760だけど、日本語おかしかったかと思ったが、ちゃんと伝わってて良かったw

767 :774RR:2016/10/10(月) 17:24:49.50 ID:chvGNfAS.net
久々の晴れ予報で暖かくなるって言うから走りに行ったらずっと曇り
しかもくっそ寒かった
もう冬装備にしよう

768 :774RR:2016/10/10(月) 17:35:39.09 ID:dPDj+TiB.net
SBオーナー様にしつもん
ワックスとかバリアスコートかけるとき、カウルの下になってるタンクの面はどうしてる?
カウル外して塗る?
カウルの下になってるとこは存在しないものと見なす?

769 :774RR:2016/10/10(月) 19:48:17.50 ID:WbzceASo.net
そろそろ寒くなってきたのでヒーテックを揃えようと思ってるけど、NC42の発電量なら、何アンペアまで大丈夫か分かる人居ます?

770 :774RR:2016/10/10(月) 21:40:22.89 ID:vdMd2XJC.net
答えになってないかもしれんけど
グローブとジャケット使ってる場合は
スマホ充電するなってドリームで言われた

771 :774RR:2016/10/10(月) 22:02:47.70 ID:zFbzLIgr.net
>>768
届く範囲だけしてるな
現実的にワックスかけるたびにカウルはずすわけにもいかんだろ

772 :774RR:2016/10/10(月) 22:26:38.19 ID:eP1J0js6.net
>>768
色々やると、以外と全部届く。
タオルを背中洗うみたいにしてタンク前から後ろに磨くとか。伝われ!

773 :774RR:2016/10/10(月) 23:35:23.84 ID:DVL6zHow.net
買ってから半年一度もチェーン洗ってないんだけどやばい?スプロケもやばい?

774 :774RR:2016/10/10(月) 23:52:37.02 ID:OoUpkSqm.net
スプロケカバー外したらウンコまみれだと思われ。

775 :774RR:2016/10/11(火) 00:12:40.49 ID:QWoFmJ/3.net
何もやばくないよ
寿命に多少影響するくらいさ

776 :774RR:2016/10/11(火) 00:46:51.00 ID:124KWRyx.net
CB400SFもSBも400ccのクラスとしてはなかなか重たいですね

777 :774RR:2016/10/11(火) 00:53:27.44 ID:UgclBbuV.net
60馬力あるからスイスイ進むよ

778 :774RR:2016/10/11(火) 00:54:53.14 ID:UgclBbuV.net
ごめん調べたら53馬力しかなかった

779 :774RR:2016/10/11(火) 01:01:03.16 ID:RVuxXXG5.net
トルクがね…

780 :774RR:2016/10/11(火) 01:25:29.74 ID:po08HaO4.net
スーホア兄貴たちに質問なんだけど、V-TECって燃費よくなる以外にメリットあるんです?
4気筒を2気筒で運用するのがどうも納得行かないんで、俺の目を覚ましてくれ

781 :774RR:2016/10/11(火) 01:27:55.13 ID:LfRZW0D6.net
>>780
色々と勘違いし過ぎ。

782 :774RR:2016/10/11(火) 01:35:52.55 ID:nQy6NEZ7.net
>>780
たいしたメリットはない
むしろデメリットの方が多い
2気筒じゃなく2バルブの時の音が必然的にショボくなるし(街乗りはほぼ2バルブ)車種によっては100km/h走行時にVTECがON OFFして鬱陶しい
とりあえずシンプルな加速音を響かすのは不可能
VTECが切れて4バルブになって初めてNC31と同じ状態になるということを忘れるな

783 :774RR:2016/10/11(火) 01:38:15.17 ID:yM+DSMiw.net
>>780
4バルブと2バルブね。4気筒なのは変わらない。
普通は高速域のパワーを重視してエンジンを設計すると低速トルクが犠牲なるのを、
低中速域は2バルブで動作させることで低速域のトルクを稼いでる。

詳しくは公式ページ読んでみて。
http://www.honda.co.jp/news/1999/c990118.html

784 :774RR:2016/10/11(火) 02:44:17.87 ID:QWoFmJ/3.net
最初HYPER VTECなんて名前だからどんな凄い機能なんだって思ったな
そういやインスパイアは片側バンクの気筒休止制御入ってたな

785 :774RR:2016/10/11(火) 02:54:57.35 ID:sFDzG5Hc.net
WORK FROM HOME - Fifth Harmony ft Ty Dolla $ign | @MattSteffanina Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=ZftjTBpXdas

Kaycee Rice & Bailey Holt - GUMBALL- Choreo by Zoi Tatopoulos
https://www.youtube.com/watch?v=1p-n0ZPw51g
Kaycee Rice & Gabe De Guzman "KONTROL"
https://www.youtube.com/watch?v=LvqrSjggBhk

池袋
AlunaGeorge - I'm In Control (Throttle remix) ft. IBUKI in Tokyo
https://www.youtube.com/watch?v=nrdtUOcjURo

Fik-Shun & RainO | TRNDSTTR | DANCE
https://www.youtube.com/watch?v=m52MWPlWRBY
EMOJI - PEGBOARD NERDS | Chibi x RainO | DRAGON HOUSE
https://www.youtube.com/watch?v=PXYR4BB1GbY

La La La | Choreography by Di"Moon"Zhang ft Dytto
https://www.youtube.com/watch?v=nTdpIuQHbv8
Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
https://www.youtube.com/watch?v=Mflg-PzioHA
Autumn Miller
https://www.youtube.com/watch?v=EozckEiqvEY
https://www.youtube.com/watch?v=RX8-xs2DJRk
https://www.youtube.com/watch?v=htv9KS8U3xE
https://www.youtube.com/watch?v=SyuZb8p7Etk
Desserty
https://www.youtube.com/watch?v=oe6ACKMyF7I
https://www.youtube.com/watch?v=D76OSIdqtak
https://www.youtube.com/watch?v=LDGlggMNFog
FUNKY LIA(Lia Kim)
https://www.youtube.com/watch?v=Te_nAxs5-go
https://www.youtube.com/watch?v=kXegvzmVfCw

786 :774RR:2016/10/11(火) 07:55:25.44 ID:rVQV1aSW.net
>>782
デメリットが音って...何かスゲェな。

787 :774RR:2016/10/11(火) 09:34:39.14 ID:NuDXojMt.net
忘れるな(キリッ

788 :774RR:2016/10/11(火) 09:41:47.80 ID:oNXmSbd7.net
2バルブで低速トルクが補えるのでクランクウェイトがnc31と比べて軽い
ウェイトが軽いからアクセルのピックアップがいい
31から39に変わった時にエンジンだけで1.5キロだか3キロだか軽量化されたって言う記憶があるがなにせ15年前の記憶なので話半分で聞いてくれ

789 :774RR:2016/10/11(火) 09:57:49.39 ID:bDX4E8ow.net
スペ2だけ100kmで4バルブになるんだったっけか
多少乗り味は変わるけど気になるならスプロケ変更で100km走行時の回転数下げるのが手っ取り早いか?

スペ2乗りだけど高速乗らないから気にしたことないんで適当書いた

790 :774RR:2016/10/11(火) 13:00:30.50 ID:STEZn7fy.net
低速トルクと燃費が向上するって本来の効果はあまり実感ないけど、
回した時の音の違いで気分的に盛り上がる効果は大きい。

791 :774RR:2016/10/11(火) 13:57:36.62 ID:EZZnXRYh.net
音の違いがよくわからん
いやデカくなるのはわかるが、質も変わるんだよな?
それより尻に伝わる振動が変わる気がする

792 :774RR:2016/10/11(火) 16:38:50.21 ID:tWXGdt82.net
>>780
いきなし猛ダッシュで駆け出した時に、鼻の穴が2つより4つのがいいだろ
息苦しい時だって鼻呼吸に口からの呼吸も取り入れたりするし
もちろん吸気が大きいと吸い込むガソリンの量も多い

793 :774RR:2016/10/11(火) 17:24:15.46 ID:QlApg9Oe.net
低回転の時は吸入口を絞る(=2バルブ)ことで混合気の流速を上げて効率よくシリンダに混合気を充填できるってメリットもある。
排気も同様。

穴が広けりゃいいってもんでもない。

よく口径のデカいマフラーに変えて、
抜けすぎて低速がスカスカって言うけど、
本当は口径がデカすぎて排気ガスの排出速度が下がり、排気が抜けないので十分に吸気ができずにパワーが出ない。
抜けすぎ、というより抜けなさすぎなのだよ。

794 :774RR:2016/10/11(火) 19:03:08.41 ID:NuDXojMt.net
低速トルクがないって言われてる四気筒で3速発進できるんだからやっぱり低速トルクマシマシになってるのかなとは思う
まあ比較対象に乗ったことないからわからないんだけど

795 :774RR:2016/10/11(火) 19:11:37.86 ID:bSkdOQDH.net
CB600SBが出たら即買い

796 :774RR:2016/10/11(火) 19:22:10.71 ID:jyayR6zA.net
>>794
NC31でも出来んことはない

797 :774RR:2016/10/11(火) 19:32:07.05 ID:mtoLTzbR.net
キーONにしてもヘッドライトつかなくなった....
パッシングとHiはつくんだけど、接触不良なんかね。

798 :774RR:2016/10/11(火) 19:35:53.23 ID:yM+DSMiw.net
>>797
14年以降のSBじゃなきゃ、ロー用のフィラメントが切れたんでしょ。所謂球切れ。

799 :774RR:2016/10/11(火) 19:36:39.04 ID:FF4VbXDF.net
>>797
球切れにつき要交換

800 :774RR:2016/10/11(火) 19:36:48.71 ID:MqWbIFqo.net
>>797
ロービーム切れ

801 :774RR:2016/10/11(火) 19:40:09.59 ID:FF4VbXDF.net
>>798-800
俺たちタマ兄弟
今日も球切れの指摘とVTECの啓蒙にハゲむ。

802 :774RR:2016/10/11(火) 19:52:58.13 ID:OarwQ8c8.net
LEDに替えようぜ

803 :774RR:2016/10/11(火) 20:35:26.59 ID:c7/Dit2m.net
なんかバイク板らしい会話になってるけど
もっとサメの話しよーぜ

804 :774RR:2016/10/11(火) 21:32:45.71 ID:kl14juYz.net
>>795
俺ものる
俺にはこの機体は本当に扱いやすい大きさで車格もあるんで安定してる
ただもう少し全域でエンジン回転が低いほうがより快適だと思う
同じ車体で600を出さないのが勿体ない

805 :774RR:2016/10/11(火) 22:00:07.97 ID:lxFaE50Z.net
>>795
VTEC無しでね
CB400SFもVTEC無しヴァージョンも出して欲しい

806 :774RR:2016/10/11(火) 22:22:14.93 ID:JXBs+rIx.net
車格はないだろ
ZRX400やXJR400、イナズマは例外だがこれらに比べたらこじんまりしてる

807 :774RR:2016/10/11(火) 22:43:54.08 ID:UgclBbuV.net
スーホアってアホじゃね?酔っ払ってます

808 :774RR:2016/10/11(火) 22:45:32.70 ID:oTBYIaYE.net
スーホアの白い馬

809 :774RR:2016/10/11(火) 22:48:46.11 ID:UgclBbuV.net
馬頭琴

810 :774RR:2016/10/11(火) 22:54:38.01 ID:oTBYIaYE.net
>>771
>>772
THX
まあなんにしろそのたびにカウル外すってのは現実的じゃないですね
届くかどうかできるだけやってみるです

811 :774RR:2016/10/11(火) 23:01:57.50 ID:B9e1aIsr.net
>>803
おまえは卓球の練習してろ

812 :774RR:2016/10/11(火) 23:33:27.48 ID:+/YYFSW9.net
>>804
おお!同士がいたか。
あの車格のままで600を出して欲しいよね。
400では荷物満載で苦しくなるし1300では手軽さがスポイルされる。
600〜800で売ればバカ売れすると思うんだ

813 :774RR:2016/10/11(火) 23:42:35.09 ID:yM+DSMiw.net
それに近いスペックのCBR650Fが日本じゃ全くと言っていいほど売れていないわけだが。

814 :774RR:2016/10/11(火) 23:54:44.11 ID:vHEdhFEh.net
顔がダサい

815 :774RR:2016/10/11(火) 23:56:29.49 ID:oTBYIaYE.net
>>813
ひとつには日本の免許制度上人気のない排気量帯になってしまってるという点、
もうひとつにはSS/ストファイタイプであるためスーフォアを求める層には訴求しないという点だな

仮にオールドルックタイプのCB750SuperFourとか出したとして、
上記2番目の意味では売れるが上記1番目の意味ではイマイチ、
総合するとCB650F/CBR650Fよりは売れるけどCB400SF/SBには遠く及ばないくらいじゃないかな

816 :774RR:2016/10/12(水) 00:16:31.05 ID:0WeefMnz.net
日本はリッター至上主義市場なんで。

817 :774RR:2016/10/12(水) 00:20:01.68 ID:uK8frqhG.net
そもそも中免小僧ばかりなんだから出しても仕方ない

818 :774RR:2016/10/12(水) 01:12:51.23 ID:HFg062s3.net
>>795
『ろっぴゃく』ってなんか言いにくい。
やっぱ『ナナハン』
CB750SBがいい!

819 :774RR:2016/10/12(水) 03:28:33.51 ID:O8MXWiZy.net
CB400ちゃーん! す、すーっ、スーホアアーッ!! スーホアーッ!!

820 :774RR:2016/10/12(水) 03:34:20.33 ID:UuTk85HW.net
プラスチックのリアカウルの部分コキズ擦れ多いんだがどうやってピカピカにできる?
呉のlooxってのでできる?

821 :774RR:2016/10/12(水) 04:56:35.79 ID:5QUtY7rn.net
WORK FROM HOME - Fifth Harmony ft Ty Dolla $ign | @MattSteffanina Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=ZftjTBpXdas

Kaycee Rice & Bailey Holt - GUMBALL- Choreo by Zoi Tatopoulos
https://www.youtube.com/watch?v=1p-n0ZPw51g
https://www.youtube.com/watch?v=3HiCg-Ih2gw
https://www.youtube.com/watch?v=NKRey-RtOvA

Kaycee Rice & Gabe De Guzman "KONTROL"
https://www.youtube.com/watch?v=LvqrSjggBhk

池袋
AlunaGeorge - I'm In Control (Throttle remix) ft. IBUKI in Tokyo
https://www.youtube.com/watch?v=nrdtUOcjURo

Fik-Shun & RainO | TRNDSTTR | DANCE
https://www.youtube.com/watch?v=m52MWPlWRBY
EMOJI - PEGBOARD NERDS | Chibi x RainO | DRAGON HOUSE
https://www.youtube.com/watch?v=PXYR4BB1GbY

La La La | Choreography by Di"Moon"Zhang ft Dytto
https://www.youtube.com/watch?v=nTdpIuQHbv8
Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
https://www.youtube.com/watch?v=Mflg-PzioHA
Autumn Miller
https://www.youtube.com/watch?v=EozckEiqvEY
https://www.youtube.com/watch?v=RX8-xs2DJRk
https://www.youtube.com/watch?v=htv9KS8U3xE
https://www.youtube.com/watch?v=SyuZb8p7Etk
Desserty
https://www.youtube.com/watch?v=oe6ACKMyF7I
https://www.youtube.com/watch?v=D76OSIdqtak
https://www.youtube.com/watch?v=LDGlggMNFog
FUNKY LIA(Lia Kim)
https://www.youtube.com/watch?v=0FLcWJ4N8dM
https://www.youtube.com/watch?v=Te_nAxs5-go
https://www.youtube.com/watch?v=kXegvzmVfCw

822 :774RR:2016/10/12(水) 11:03:39.87 ID:dctpMeaa.net
>>820
花咲かGオススメ
タンクとシートの擦れ跡もピッカピカになるぞ

823 :774RR:2016/10/12(水) 16:24:02.19 ID:1jIGkzu4.net
なんで現行のCB600fはあんなに顔がダサいのか。。普通にボルドールにすればバカ売れしたのに。

824 :774RR:2016/10/12(水) 17:15:38.17 ID:+Jro644k.net
だがあのエキパイの綺麗さは評価してる。

825 :774RR:2016/10/12(水) 18:34:36.21 ID:VXmSUFq2.net
俺の顔の方がだせーよ

826 :774RR:2016/10/12(水) 19:00:19.70 ID:qDIzGOHW.net
現行の600Fとな?

827 :774RR:2016/10/12(水) 19:06:51.96 ID:BLYAwSif.net
>>824
昔のヨンフォアみたいだよな

828 :774RR:2016/10/12(水) 20:55:17.73 ID:jZeK6CLr.net
バイク乗りの平均年齢に達した俺は、
CB400SFでも体力的にキツクなって来て、自分でも情けなくなった。

829 :774RR:2016/10/12(水) 22:33:25.78 ID:3bG3wk4s.net
NC42て200km出る?

830 :774RR:2016/10/12(水) 23:51:43.79 ID:4zVKpsgU.net
200km/h出るとして一体どうするつもりなんだ…

831 :774RR:2016/10/12(水) 23:55:06.03 ID:0uxsDprU.net
道の駅で、止めてたバイクに戻ってきたら60代ぐらいの男性から話しかけられた。
「先月このバイクを買ったばかりだが、とにかく重くて仕方ない」
見ると現行型のトリコロールのCB1300SBだった。
「それまではCB750だったが、それよりはるかに重くて足つきも悪い」
その男性の身長は160〜165cmくらいと思う。
「400はどうだい、軽いか?足つきは良いか?乗りやすいか?」と色々と聞かれたので
軽いし足つきは良いし乗りやすいし普通に走る分には十分なパワーだと思うと言っておいた。

832 :774RR:2016/10/13(木) 00:20:48.07 ID:ZIM8hh9+.net
そのおっちゃんは試乗しなかったんかな
買う時に400,600,750,1300と試乗できるのはとりあえず試してみて
自分にゃCB400SBで十分だなと納得して買ったけどな〜

833 :774RR:2016/10/13(木) 00:33:07.35 ID:WsaS/TqS.net
CB400SFの足つき性の良さは短足御用達仕様w
なんでこんなに足つき性がいいんだろうってくらいいいよね

834 :774RR:2016/10/13(木) 00:34:29.88 ID:xk9BxISk.net
中免のおっさんだが、
免許取りたてで初試乗が
400の試乗車がたまたま無かったので
1300SBだった。

もちろんまたがるだけだった。

835 :774RR:2016/10/13(木) 00:42:46.93 ID:D9b1WK3Z.net
>>831
そういうCB400上げがキモい
恥ずかしいからやめろ

836 :774RR:2016/10/13(木) 00:45:28.76 ID:vfHJ5pww.net
足つきがいいらしいが、俺(171cm)がまたがると両足だとつま先立ちになる
俺が相当短足ってことだな

837 :774RR:2016/10/13(木) 01:17:44.94 ID:nfb/7xsW.net
CB400SF/SB:シート高=755
CBR250R:シート高=780
CBR400R:シート高=785

CB400SF/SBのシート高は、かなり低いんだがなぁ。アンコ抜きするしかないな。

838 :774RR:2016/10/13(木) 01:19:21.02 ID:nfb/7xsW.net
それか前後サスのプリロードを最弱にするか。

839 :774RR:2016/10/13(木) 01:30:19.83 ID:D9b1WK3Z.net
>>836
強く生きろ

840 :774RR:2016/10/13(木) 01:48:44.91 ID:KqGee8bV.net
軽く膝曲がるんだよなぁ両足ついて

841 :774RR:2016/10/13(木) 03:27:56.65 ID:Q5JkMDMl.net
ラグビーやってたから足太くてシートに押し出されて両足広げられる形になるから地味にかかと浮く、、、
ちな身長167センチの体重67キロ

842 :774RR:2016/10/13(木) 04:17:32.48 ID:Xt5hTL0c.net
174センチだがギリギリ感あるけど両足ペッタリつくよ

843 :774RR:2016/10/13(木) 06:58:09.04 ID:Dqj2Yuyl.net
171abで両足の踵がギリギリ着かない。
信号待ちとかでなんとか両踵着けようと座る位置をずらしたりするもどうしても微妙に踵が浮く。

844 :774RR:2016/10/13(木) 07:09:16.19 ID:RpFar98u.net
175センチ、踵までベッタリでシートから完全にキ○タマが浮くわ。

845 :774RR:2016/10/13(木) 07:28:08.93 ID:IF4JjnGn.net
167だが両脚ついて踵浮きます。
つま先立ちじゃないし気にならない

846 :774RR:2016/10/13(木) 09:18:45.88 ID:rARjCnNF.net
157の女だけどドリームでまたがってCB400SFでもよかったけど後悔しそうだったのでCB1100にしました 片足ちょんちょんだけど全然乗れます

847 :774RR:2016/10/13(木) 09:47:33.25 ID:wahNDcQM.net
両足べったりの人ってライディング時は常に正座状態?

848 :774RR:2016/10/13(木) 09:53:48.99 ID:dyxGqqoH.net
おうよ
780mmくらいにしてくれればいいのにね

849 :774RR:2016/10/13(木) 10:09:05.85 ID:U7mP9nf7.net
>>846
体格はあんまり関係ないとはいえ大型は凄いね。

850 :774RR:2016/10/13(木) 10:23:38.60 ID:KPycII93.net
ボクが後ろに乗ればもっと足つき良くなるお

851 :774RR:2016/10/13(木) 10:39:44.82 ID:Jsc3DaAF.net
>>847
お前のバイクはシート脇にステップ付いてんのか?

852 :774RR:2016/10/13(木) 10:41:09.30 ID:dyxGqqoH.net
短足にはわからんだろうな

853 :774RR:2016/10/13(木) 10:43:44.17 ID:kBITElo0.net
両足べったりで膝曲げないとシートから尻浮いちゃうから足短い人羨ましいわ

854 :774RR:2016/10/13(木) 10:46:31.09 ID:68T5NB6k.net
まあ短足仕様ですし

855 :774RR:2016/10/13(木) 10:47:28.26 ID:UUZKygRM.net
長距離の時 跨ったままで屈伸できていいんだがな

856 :774RR:2016/10/13(木) 10:49:02.83 ID:68T5NB6k.net
長距離走るならもっと膝の楽なバイクのほうがええ

857 :774RR:2016/10/13(木) 10:52:07.01 ID:9Shelk9z.net
短足日本人の為のバイクだろこれ
足長い奴は素直に1300にするか他のバイクにした方が報われると思う
車と違ってバイクは体格の相性もあるから「この車種が好きだ!」ってのに拘りすぎると不幸になると思う

858 :774RR:2016/10/13(木) 12:09:41.06 ID:FI2H385y.net
>>848
780ぐらいにする為に、ゲルザブ2枚装着で快適!ってならんわなw

859 :774RR:2016/10/13(木) 12:33:51.33 ID:6Ksv+tLw.net
NC31が確か775だった気がする
車格も現行よりあったし好きだったな
てかCB1300だって十分足つき良いでしょ
172の俺でも両足踵わずかに浮くくらいだし

860 :774RR:2016/10/13(木) 12:40:24.21 ID:Xt5hTL0c.net
nc39とnc42はブレーキレバーが二種類あるらしいけど、これはabs付きとそうでないので違うってことか?
ここが違うらしいが
http://i.imgur.com/2KE25Jk.jpg

861 :774RR:2016/10/13(木) 13:48:17.36 ID:a00psXk1.net
185cmで両足べったり....
重度の短足だわ...

862 :774RR:2016/10/13(木) 13:50:13.42 ID:XxMxoKIZ.net
185cmもあったらポケバイ乗ってるような状態なんじゃね!?

863 :774RR:2016/10/13(木) 14:00:15.49 ID:a00psXk1.net
>>862
友人曰く、俺が乗ると400が250かと思うくらい小さく見えるらしい

864 :774RR:2016/10/13(木) 14:04:35.20 ID:FI2H385y.net
>>860
NC39がおわん型じゃなかったかな?

865 :774RR:2016/10/13(木) 15:44:10.90 ID:Xt5hTL0c.net
>>864
ありがとう
じゃあ出っぱってるやつがnc42用か
中古で買って最初からレバー変わってたからちょっと不安だった

866 :774RR:2016/10/13(木) 17:24:52.74 ID:RgKULpvr.net
>>860
nc42のABS乗りだけど写真右のレバーだよ。おわん型

867 :774RR:2016/10/13(木) 17:36:12.00 ID:FI2H385y.net
んじゃNC42がおわん型でNC39が凸型かな?

868 :774RR:2016/10/13(木) 17:38:41.88 ID:ls31Y1P3.net
NC42ABSの2014年式は左のやつ
2014年から変わったみたいね

869 :774RR:2016/10/13(木) 18:01:23.11 ID:SaVo6NLL.net
2010年式のABS無しだけど左だよ。
お椀じゃ無い。
パーツ型番で53170-MBW-006

870 :774RR:2016/10/13(木) 18:05:25.75 ID:8pbgC1Og.net
今日気が付いたんだけど、前輪ブレーキ握ってもブレーキランプがついたりつかなかったりになってしまった
なんで?

871 :774RR:2016/10/13(木) 18:11:07.61 ID:B3KJV1ZJ.net
>>870
断線

872 :774RR:2016/10/13(木) 18:43:05.14 ID:pZVtUN1L.net
>>870
2パターン?考えられる。
1は、871が書いた通り断線(端子抜け)
2、スイッチの劣化、レバーを外して点きっ放しに成るか?(戻りがスムーズか?)
(グリース・ホコリで戻りが悪い場合、そう成る)
よく読んだら点く時と点か無い時って有るから1は無さそう…
部品代約千円・工具は10ミリスパナーと+ードライバー
(+はきつく締まってるから舐め無い様に。)

873 :774RR:2016/10/13(木) 20:37:51.23 ID:DVOG9t7i.net
165cmで両足ベッタリなのだが
他の投稿を見ると、どうやら自分は長足みたいだ
なんか元気が出てきた ありがとう

874 :774RR:2016/10/13(木) 20:43:11.10 ID:WBQPp92F.net
>>873がデブの可能性

875 :774RR:2016/10/13(木) 21:35:09.45 ID:kULeUewR.net
165cmでデブのワイ、爪先立ちというほどではないが
ベッタリには程遠い模様
チビデブ短足とはあんまり過ぎる

876 :774RR:2016/10/13(木) 21:46:15.77 ID:n9xGmdJ/.net
163の俺はリアサス調整ボッチ真ん中でかかと浮く
ちな彼女はガッキー似のいい子で164。靴はいつもぺったんこの履いてくれる

877 :774RR:2016/10/13(木) 22:25:54.05 ID:9Shelk9z.net
俺は165で足の裏のかかとが両側1センチづつ浮くくらいかなあ
平らなところでね
道路はよく波うってるから状況によってはつらいときもあるけど概ね平気で、シート高が自分にぴったりなバイクだと思う
もうちょっと背が高かったら新型SV650とかに乗り換えたい

878 :774RR:2016/10/13(木) 22:52:31.54 ID:y4mgsmHx.net
足付きはシートやバイクの幅とかも影響あるからね。
現行のはシート高同じでもさらに足つき良くなったんじゃなかったっけ。

879 :774RR:2016/10/13(木) 23:31:29.00 ID:SaVo6NLL.net
幅絞ってあるからね。

880 :774RR:2016/10/13(木) 23:39:41.14 ID:cTXmoeHy.net
あと靴底の厚さでも変わってくるから参考程度にしかならんよ

881 :774RR:2016/10/14(金) 00:13:23.39 ID:zVHGZlwn.net
足つき良すぎても運転中の膝の曲がりがきついからこのバイクは160後半くらいがベストだろうな

882 :774RR:2016/10/14(金) 00:19:43.94 ID:bIapyCII.net
>>877
当方足短めの165cmだが、モーサイショーでSV650跨ったら軽く絶望した
ちなみに足付きいいな、と感じたのはセローとNinja250SL

883 :774RR:2016/10/14(金) 00:19:44.62 ID:riClxgIr.net
靴底って、シークレットシューズでも履くんかい

884 :774RR:2016/10/14(金) 02:32:00.21 ID:pn+KTf6g.net
ワークブーツとかだと底が厚い

885 :774RR:2016/10/14(金) 02:42:35.60 ID:q/MDPmOL.net
エンジニアブーツでも履いとけよ
カカト4センチくらいあるから楽勝で届くようになるし、
つま先に鉄板入ってるやつならシフトチェンジも痛くないし、
風も通さないからこれからの季節も厚手の靴下で乗り切れるぞ

886 :774RR:2016/10/14(金) 04:23:29.65 ID:MUskThnD.net
俺は登山靴はいてる

887 :774RR:2016/10/14(金) 06:53:03.09 ID:mz2wbUQD.net
ビーサンで乗るには、寒くなってきた

888 :774RR:2016/10/14(金) 07:34:39.11 ID:LxNP6g4i.net
風俗ビルに入居する有名企業…「牛丼の松屋」

ピンサロは女性が30分間に2〜3人の客(男)のペニスをコンドームを使わずにフェラチオをして口の中に精子をそのまま出す所です(法律違反=人権無視)。


1階 松屋 大塚店
2階 ニューパピヨン(ピンクサロン) ←風俗店
東京都豊島区北大塚2丁目11-1
http://i.imgur.com/IuoRlbS.jpg
http://i.imgur.com/UauDhwQ.jpg
http://i.imgur.com/C7FXo6X.jpg
http://i.imgur.com/HUeDwRg.jpg

松屋は過去に下記の場所でもピンクサロン(ピンサロ)が入居してるビルを使用してました(現在は風俗店は退居してます)。

松屋 渋谷センター街店(東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル)
松屋 松戸店(千葉県松戸市本町1-18 第37東京ビル)
松屋 本八幡南口店(千葉県市川市南八幡4-6-7)

(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/

889 :774RR:2016/10/14(金) 07:45:25.35 ID:KPqEDTvJ.net
身長57メートル体重550トンあるから乗るの大変だわ

890 :774RR:2016/10/14(金) 07:50:50.34 ID:Id/yfdvo.net
>>889
そんなあるんすか?!
大変ですね!

891 :774RR:2016/10/14(金) 08:49:32.39 ID:jnGI7b1f.net
>>889
超電磁Vテーーーーック!!!!

892 :774RR:2016/10/14(金) 11:04:27.72 ID:3BqIAZTt.net
やっぱりゴジラの体重2万トンはおかしいわ

893 :774RR:2016/10/14(金) 14:10:25.52 ID:HzRCALmb.net
恐れ入ります NC42の純正ミラー左右ておいくらぐらいですか?

894 :774RR:2016/10/14(金) 14:36:51.06 ID:6zfuoEXO.net
>>893
割と高いよ?
この前、右側交換したけど
5000円くらいしたな。

895 :774RR:2016/10/14(金) 15:29:03.62 ID:Vk6kKm28.net
片側だけで5500円ですな

896 :774RR:2016/10/14(金) 15:56:44.62 ID:DPdDJX8Z.net
>>893
ここに書き込む間にググった方が早くないか?

897 :774RR:2016/10/14(金) 16:02:36.83 ID:lovTbCTN.net
そう言うなよ

898 :774RR:2016/10/14(金) 16:29:58.92 ID:HzRCALmb.net
ありがとうございます ググり方下手なのか、なかなか出てこなかったので聞きました お邪魔しました

899 :774RR:2016/10/14(金) 19:13:41.97 ID:Vk6kKm28.net
ぐぐっても純正タイプ(非純正)みたいな糞が引っ掛かりまくってうざいよな

900 :774RR:2016/10/14(金) 19:26:18.94 ID:RTHAswxt.net
nc42でユーザー車検、無事に今日終わりました

901 :774RR:2016/10/14(金) 20:28:02.78 ID:FlRQtQUV.net
ボルのミラーが見づらい
スーフォアのに付け替えようかな

902 :774RR:2016/10/14(金) 20:37:07.83 ID:TlAFkLOW.net
>>900
車検オメ
良い色だったな

903 :774RR:2016/10/14(金) 21:16:21.06 ID:tALzMpnk.net
>>181
そんなはずはない。
身長170だが両足つま先立ちスタイルだぞ?
ちなキャバ嬢にはイケメンで通ってる俺が
言うんだ、みんなウソついてるだろ。

904 :774RR:2016/10/14(金) 21:40:32.57 ID:g2rQ1Izo.net
170でイケメンはギャグ

905 :774RR:2016/10/14(金) 21:55:17.67 ID:NJfZ1iZq.net
>>901
少し不格好になるけど、CB1300STのミラーにすると
大分良くなるよ

906 :774RR:2016/10/14(金) 22:02:54.18 ID:MUskThnD.net
す〜フォアの丸ミラー立ちゴケで傷ついたのヤスリかけたらなおる?

907 :774RR:2016/10/14(金) 22:19:45.99 ID:g2rQ1Izo.net
やってみろ

908 :!omikuji!dama:2016/10/14(金) 22:21:32.62 ID:8djmaxYb.net
納車から1年8ヶ月でやっと一万キロ越えた…。
これからも宜しく\(^.^)/

909 :774RR:2016/10/14(金) 22:27:51.95 ID:ou8ooBrb.net
175の短足で両足ベッタリだからおかしいなって思ってたらサンイチは現行より低いのか納得納得

910 :774RR:2016/10/14(金) 22:56:12.02 ID:F5T/w6jY.net
>>892
スカイドンはもっとおかしいだろ

911 :774RR:2016/10/14(金) 22:58:19.17 ID:bIapyCII.net
身長57メートル体重550トンもおかしい
軽過ぎる
人体(比重1ちょい)を身長57メートルにスケールアップするだけで体重2000トンは超えるのに
鉄のカタマリが550トンてことはない

912 :774RR:2016/10/14(金) 23:04:30.52 ID:bIapyCII.net
>>905
1300STってなに? SBのこと?
…スーパーツーリングって車種があったの!?知らんかった!
無知が疑ってすんませんした…
ツアラータイプだからSBよりも視界がひろいのね

913 :774RR:2016/10/14(金) 23:06:08.00 ID:Cx4OkTB3.net
アルミを使ってるのかもしれないじゃない!

914 :774RR:2016/10/14(金) 23:59:58.96 ID:ICFc99cX.net
超合金に決まってんだろ

915 :774RR:2016/10/15(土) 00:15:43.21 ID:yVK9ozqV.net
>>912
たった2年?位しかなかったのかな?(笑)
STのミラーは少し高く幅広になるから、自分は着けてる

あ、ただミラーデザインは前の型だからまるっこくなるんで、現行には微妙かも、、、

916 :774RR:2016/10/15(土) 00:29:18.29 ID:3wjBUNoH.net
トム・クルーズは大型バイク似合ってたけど、あいつ身長168cmなんだよな

917 :774RR:2016/10/15(土) 17:54:29.12 ID:YFzQC0JS.net
スーフォアをコンバトラーVサイズに拡大すると重さが大体7500tくらい。

ちなみにその場合のシート高は25mとなります。

918 :774RR:2016/10/15(土) 19:04:20.81 ID:6SqXsg6F.net
バイク初心者だけどSF買ってから一年半くらいだけど、いつも車体でかく感じてた
教習所ではもっと小さく感じたんだけどなあって思ってた
んで最近パイロン立ててスラロームとか練習してて、離れてからまた乗ろうとしたら小さく見えた
何が言いたいかっていうと、なんか扱いの自信によって大きく感じたり小さく感じたりするんじゃないかと思う

919 :774RR:2016/10/15(土) 19:46:51.59 ID:euT9W25F.net
ちょっとお聞きしたいのですが、NC31でヒューズから電源取ろうと思うんですけど
10Aの平型ですかね?ミニ平型ですか??

920 :774RR:2016/10/15(土) 22:12:48.88 ID:6dHEarqT.net
こちら試される大地はバイクに乗るにはかなり寒くなってきた
そろそろバッテリーを外して燃料満タンで冬眠させるか

921 :774RR:2016/10/16(日) 01:32:49.20 ID:IVxctkE7.net
足は地面にベタ付きじゃなくカカトが両足とも1センチ以上は浮いてそうなんだけど、この短足でも乗ると脚が窮屈に感じる
バックステップとか検討した方が良いのかな

922 :774RR:2016/10/16(日) 02:19:57.27 ID:zzmPzNBs.net
ペダル調整しても無理ならそれしかないだろうね。

923 :774RR:2016/10/16(日) 06:10:00.65 ID:TcrsYZpF.net
>>91
平型の10A

924 :774RR:2016/10/16(日) 08:37:28.14 ID:mJLNaV03.net
タンクに貼ってある警告シールって皆さん剥がしてます?

925 :774RR:2016/10/16(日) 08:46:36.40 ID:EFvtRsej.net
タンクパットで隠せそうならそのままにしてたけど、無理だったんで剥がしたよ

926 :774RR:2016/10/16(日) 09:29:51.45 ID:Gek/zZ88.net
>>924
剥がすなんてとんでもないと思います!なんとなくだけどあれ貼ってあるタンクは良いと思う

927 :774RR:2016/10/16(日) 10:06:35.83 ID:7o8kTbfS.net
最近よく見かける立ちゴケや転倒した時に車体をある程、保護する為のバンパー、ガードって着けてたらダサいですか?自転車の補助輪みたいでダサい?

928 :774RR:2016/10/16(日) 10:19:59.88 ID:4RijrFj2.net
ジムカーナやってます風ならダサくない

929 :774RR:2016/10/16(日) 10:21:36.17 ID:LED/G/g9.net
格好悪いから付けないではなくて、付けても格好良くする方法を考えるべきだと思うの

930 :774RR:2016/10/16(日) 10:27:42.32 ID://H98+OO.net
>>929
アイデアお願いします!cb400sbに着けたいです

931 :774RR:2016/10/16(日) 10:38:18.82 ID:/40dpAVB.net
黒エンジンの現行NC42に黒の純正エンジンガード付けたけど
そもそもフレームが黒いのとあいまって殆ど目立たない

932 :774RR:2016/10/16(日) 10:41:36.17 ID://H98+OO.net
プロスマンかサクタスポーツバンパーのどちらか着けるつもり。サクタスポーツバンパー高いからプロスマンになると思うけど。まだ納車日未定状態やから考え仲間。

933 :774RR:2016/10/16(日) 10:46:34.94 ID:QUrqbvdq.net
SBのサイドカウルは片側だけで交換5万くらいするぞ

934 :774RR:2016/10/16(日) 10:50:14.09 ID:Wzb8TPa7.net
>>920
冬は乗らなりませんっていうのはバイク乗りじゃないよ
軟弱者め

935 :774RR:2016/10/16(日) 11:06:20.36 ID:jzqCqWOr.net
雪道舐めてんの?

936 :774RR:2016/10/16(日) 11:19:05.39 ID:IVxctkE7.net
>>934
雪道では乗らないだろ普通に

937 :774RR:2016/10/16(日) 11:42:55.70 ID:hjG0oSnC.net
去年車でスキー行ったら雪道の中カブ乗ってるオジサンいた

938 :774RR:2016/10/16(日) 12:27:25.50 ID:reF8xVsV.net
中古でレボ買いました、もし転倒してもタンクだけは凹みなどから
守りたいのすが安いスライダー付ければ大丈夫でしょうか?

939 :774RR:2016/10/16(日) 12:35:53.82 ID:hD987ZDo.net
バッテリーなんですど
セルで何回か始動しようとしても全然ダメで、何とか押しがけに成功しました。かかった時に時計がリセットされてたんですが、バッテリーがもうダメなんでしょうか?

940 :774RR:2016/10/16(日) 12:37:21.00 ID:9p+sfnoL.net
多分バッテリーが寿命
早く新しいのに変えてこい

941 :774RR:2016/10/16(日) 12:41:46.65 ID:Gu8PeF4J.net
エンジンがマットブラックだから、フレームとエンジンガードをマットブラックにすれば、統一感出る気がする。
俺の理想的なCB400SBは、
フロントフォーク:2ピースか倒立、フレームカラー:マットブラック、ハンドル:CBR400Rみたいなセパハン。

942 :774RR:2016/10/16(日) 12:42:59.46 ID:hD987ZDo.net
>>940
そうですか、分かりました
ありがとうございます

943 :774RR:2016/10/17(月) 00:04:26.58 ID:H6g1c1lD.net
どなたか2014型SB用のロングスクリーン出してるメーカー知らんですか?
いろいろ検索したんだが、それ以前の型式用のしか見つからなくて…

944 :774RR:2016/10/17(月) 00:22:44.85 ID:bWFr5gHt.net
スクリーンに継ぎ足すやつあるやん?
あれでいいんじゃね?

945 :774RR:2016/10/17(月) 00:31:09.19 ID:qoPOKWbI.net
>>943
専用のは何故かどこも出してないので替えた
い人は1300SBのを加工してるみたいですよ

946 :774RR:2016/10/17(月) 02:52:39.95 ID:6KaFHokq.net
背が低いのでリアサスをフックレンチで限界まで下げました
どんな悪影響がありますか

947 :774RR:2016/10/17(月) 08:09:30.53 ID:gWY7MqGM.net
体重が60弱とか軽けりゃ問題なし?、三桁イってりゃ底突して最悪転倒。

948 :774RR:2016/10/17(月) 10:08:19.58 ID:SL3oxAXB.net
サスはよく動いた方がいいからサーキット行くんでもなきゃプリロード弱めでいいと思うんだけどな

949 :774RR:2016/10/17(月) 10:11:12.59 ID:FsXaUPly.net
少しでもシート高稼ぎたいから固めにしてる

950 :774RR:2016/10/17(月) 11:51:42.97 ID:kSbHT7xz.net
Revo乗ったことあって今ホーネット600(PC34)乗ってるけど、Revoは低回転域でホント運転しやすかったんだなと実感
骨は慣れるまでSSか?って思うくらい極低回転域が薄いw
7000回転からの加速は逆車なのもあって速いんだけど、もし600ccのVTECエンジンがあったら最高じゃんと思った

951 :774RR:2016/10/17(月) 15:54:01.15 ID:9SSR3QQ7.net
素直にCB1300のった方がいい

952 :774RR:2016/10/17(月) 16:05:04.10 ID:LAY3+Tjn.net
ほんそれ

953 :774RR:2016/10/17(月) 16:08:10.29 ID:L0UsESjb.net
簡単に言うな。270kgはマヂで重いんやで!

954 :774RR:2016/10/17(月) 16:23:24.46 ID:LAY3+Tjn.net
走り出せば大したことない

955 :774RR:2016/10/17(月) 16:32:31.74 ID:L0UsESjb.net
CB250小ボルドールだしてくれ!

956 :774RR:2016/10/17(月) 16:35:00.87 ID:LAY3+Tjn.net
いらない

957 :774RR:2016/10/17(月) 16:36:12.24 ID:L0UsESjb.net
じょーだんだよ

958 :774RR:2016/10/17(月) 16:36:49.45 ID:L0UsESjb.net
400がちょうどいい。

959 :774RR:2016/10/17(月) 18:02:37.87 ID:tgjczMW6.net
750SF出してくれよん。
1300は気軽に乗るには重すぎる。
650Fはなんか微妙。
ストファイにするならもっと過激なスペックと尖った見た目にしてくれ。
マッタリフレンドリーなストファイとか意味わかんねぇよ。

960 :774RR:2016/10/17(月) 18:19:59.64 ID:9SSR3QQ7.net
ピザでもいいから標準体重よりプラス3以上太ってみ。、それだけでマジ重さに耐えられるから。
ただ太りすぎると太ももでかくなって、足つき悪くなっから注意な。

961 :774RR:2016/10/17(月) 18:39:01.12 ID:Q0ygueUc.net
VTR400や650だしてくれ
VTRの方がデザイン好きだけど250のちゃっちさは好かん

962 :774RR:2016/10/17(月) 18:48:49.00 ID:nqc97gfd.net
VTR400、賛成に3000ガバス。
できたら車重180`未満で、よろしく。

963 :774RR:2016/10/17(月) 18:51:26.45 ID:zdy7rB9j.net
グラディウスあるやん

964 :774RR:2016/10/17(月) 18:51:46.51 ID:Q0ygueUc.net
3000ガバスもあったらポケステ貰えちゃうわ

965 :774RR:2016/10/17(月) 18:52:10.38 ID:Q0ygueUc.net
>>963
見た目が嫌だ

966 :774RR:2016/10/17(月) 19:08:58.64 ID:zdy7rB9j.net
ドゥカティスクランブラーもあるやん

967 :774RR:2016/10/17(月) 19:10:21.90 ID:Q0ygueUc.net
>>966
VTRのデザインが好きっていってんの
なんでそれでモンスターじゃなくてスクランブラー推してくるんだよw

968 :774RR:2016/10/17(月) 19:14:57.55 ID:sTNF6aLr.net
VTRはボディが貧弱すぎるんだよな
横から見たらカッコいいけど、後ろ姿は細すぎて原付と勘違いされる

969 :774RR:2016/10/17(月) 19:19:39.37 ID:zdy7rB9j.net
>>967
VTRスレで主張しなって話
いい加減ウザいよっ

970 :774RR:2016/10/17(月) 19:20:03.75 ID:Q0ygueUc.net
>>968
前から見てもタイヤほそっwてなるからなあ
横のシルエットは愛車のCB400SFより好きだからや400や650あたり出て欲しいわ

971 :774RR:2016/10/17(月) 19:20:44.23 ID:Q0ygueUc.net
>>969
お前がどっかいけよ、遠回しすぎてわからねーよダボw

972 :774RR:2016/10/17(月) 19:59:26.43 ID:88pJYWOZ.net
>>965
かっこいいだろ!
sbとグラディウスで悩んでグラディウス買ったけど次はsb欲しい

973 :774RR:2016/10/17(月) 20:12:43.33 ID:X7cQbR9I.net
VTR400
VTR650
いいね

974 :774RR:2016/10/17(月) 20:33:36.37 ID:YKFHUQNu.net
まあミドルクラスをもっと充実させてほしいのは同意

975 :774RR:2016/10/17(月) 20:34:28.04 ID:H6g1c1lD.net
グラディウスはライトが嫌だ
まるで悪い魔法少女にアグスタ ブルターレから変身させられたようだ

しかし海外品のフルカウルキット付けると猛烈にカッコいいと思う

976 :774RR:2016/10/17(月) 20:42:51.16 ID:XFohVhQ5.net
>>946
同じ目的でプリロード最弱にしたことあるけど、
体重軽くても高速道路でちょっとクイックな操作しただけで揺り戻しがあっておっかなかった。

977 :774RR:2016/10/17(月) 20:58:03.08 ID:MHIC9n5z.net
>>971
スレチ

978 :774RR:2016/10/17(月) 21:05:29.35 ID:XFohVhQ5.net
次スレ

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 202台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476705421/l50

979 :774RR:2016/10/17(月) 21:10:09.32 ID:LAY3+Tjn.net


980 :774RR:2016/10/17(月) 21:15:54.96 ID:XFohVhQ5.net
FAQの
> Q:教習車と今発売してるスーフォアは一緒ですか?
> A:全然違います。(ちなみに教習車はNC31ベースでNC39外装、常に2バルブ、38psです)
ってやつ、Revoベースに置き換わってるので、勝手ながら括弧の記述を消しました。

Revoベースの教習車って、実際の所、大きな違いある?

981 :774RR:2016/10/17(月) 21:24:11.89 ID:H6g1c1lD.net
>>944 >>945
やっぱないですか… 
1300SB用の加工はちょっと敷居が高い… 程なのかどうかわからんや、調べてみます
延長もいいんだけど、クリップオンだと高速走行中に飛んでいきそうだし
スクリーンに穴開けて取り付けるのはちょっと抵抗あるし…
まあ純正スクリーンもう1枚買ってやってもいいかな、とは思います

982 :774RR:2016/10/17(月) 23:33:22.15 ID:6KaFHokq.net
一年で一万キロ以上乗りましたがどうもうまく運転できません

983 :774RR:2016/10/17(月) 23:47:03.01 ID:N7lWl/3e.net
NC39の購入を検討しています
テンプレにある事例以外で
メジャーなトラブル、ここは見とけよ的な事って
何かあれば教えてください

984 :774RR:2016/10/18(火) 00:57:08.32 ID:+fC1ZkGO.net
いつから質問スレになったんだ?

985 :774RR:2016/10/18(火) 02:51:17.74 ID:xbJIeKj/.net
>>983

ハンドルストッパーが歪んでいないか
歪んでいたり塗装が割れているようであれば止めた方がいい

整備手帳の整備記録や車検の記録があるか
ろくに記録がなければ止めた方がいい
記録をみてろくに交換や整備されていなければ止めた方がいい

要するに2つだと思う。
大きな事故を起こしていないか
前オーナーが整備して大事に乗っているかどうか。

986 :774RR:2016/10/18(火) 07:58:10.25 ID:AkmIrgIj.net
中古ならどっか壊れるのはしょうがないと割りきった方がいいよ
俺が昔族やってた頃に比べると今のバイクは性能いいけど、結局前オーナーの扱い方によるからね。

987 :774RR:2016/10/18(火) 08:25:15.45 ID:/bRazJ+N.net
遠目から全体を見て歪んでないか、オイルにじみの跡がないか
後は不自然な汚れや傷跡がないかとか、普通に中古選ぶときの注意点をチェック

俺は客含めて雰囲気のいい店で条件伝えて探してもらった

988 :774RR:2016/10/18(火) 09:42:51.35 ID:ahYMGNWc.net
おれはまだ教習所に通ってるド素人
最初にホンダドリームに見に行ったときに、営業マンにそれを伝えた
そしたら、中古車を選ぶときの注意点をいくつか教えてくれた
でも、何を言ってるのかさっぱりわからんw
そのあと、いくつか中古車屋を見に行ったけど
結局最初の人が一番信頼できそうな感じがした
なんで、希望金額だけ伝えて、あとは全部その人に任せた

「ホンダドリーム+その営業マン」っていう安心感が決め手かな
逆に言うと、これで変なのつかまされたら、
運がなかったと思ってあきらめられるっていうか

989 :983:2016/10/18(火) 11:57:17.58 ID:fVLELBel.net
>>985-988
レスありがとう
古いバイクでは無いので必ずここが壊れる
みたいなのも無さそうですね
通常みるべきとこを見てみます

990 :774RR:2016/10/18(火) 12:24:43.11 ID:oCLbESl1.net
5万キロ走ってる中古車だと・・・
ステアリングステムベアリング・ホイールベアリング・シリンダーヘッドカバー辺りからのオイル漏れ
キャブのジェットなんかの汚れ・クーラントの漏れとか要チェックだね。

991 :774RR:2016/10/18(火) 12:25:39.54 ID:oCLbESl1.net
あ、あと前後サスの抜けもチェックですわ。

992 :774RR:2016/10/18(火) 13:01:39.43 ID:ZmtdNqTV.net
NC31で50000km超えたが、明らかな不具合なし
まあ、メンテしたものと比べたらへたってるっとは思うけど

993 :774RR:2016/10/18(火) 16:20:45.35 ID:SpH7LV7+.net
>>989
ハンドルロックの塗装はがれは気にしなくてもいいよ
フルロックで振り回して乗れば絶対に塗装ははがれるんで

994 :774RR:2016/10/18(火) 16:30:34.65 ID:qLR4PR0o.net
>>992
免停なら乗れないからヘタりようが無い

995 :774RR:2016/10/18(火) 18:52:48.33 ID:xbJIeKj/.net
>>992

無交換であれば
間違いなくリアサスは抜けている
燃料や冷却ホースなどゴムが硬化している
シムのクリアランスが不揃い
等々だろうけれど、気にならなければそれでもいいよね。

996 :774RR:2016/10/18(火) 19:31:27.79 ID:6k4ceKGK.net
CB400の中古が高い理由?に、とにかく壊れない!実績も有ると思います。
自分も一時NC31を乗ってましたが、(車検取ったばかりだから自賠責代2万円)
バイク便で使用…2個1・3個1の車体で、メーター読み8万キロで来ました。
(手放す際にえっ!メーター信用してたの?と言われたから、最後は20万キロ位だったかも?)
自分も通勤で毎日50キロ走り、メーター15万キロでNC39V2が貰えるので手放しましたが、
それでも200キロは出るは、手放し走行は可能とか…
要は?自分で入手後、いかに手を掛けてあげられるか?も有ると思います。

997 :992:2016/10/18(火) 20:32:16.44 ID:ZmtdNqTV.net
リアサスはまだ無事な模様
燃料ホースは今度外したらアウト
冷却ホースはまだ揉める

まだそこそこペースのツーリングには問題なく付いて行けてるから
今のうちに金貯めなきゃ

998 :774RR:2016/10/18(火) 20:35:11.76 ID:X653Gb4t.net
7年前に下取りに出したNC31は生きてるんだろうか?
元気に走っててくれると良いんだがなぁ...

999 :774RR:2016/10/18(火) 21:37:18.03 ID:9/+KUrLc.net
バイク怖い
日曜の夕暮れ時、自動車専用ではないけど殆ど信号もない道路を
60キロ定速くらいで2時間以上くらい走ったけど神経おかしくなりそうだった
こんなことで高速道路走行とかできるようになるんだろうか

1000 :774RR:2016/10/18(火) 21:56:15.08 ID:pHdniFv3.net
>>999
1000ならすぐに慣れる 心配するな

総レス数 1000
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200