2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【残暑】アドレスV125/G 232台目【鰯雲】

1 :774RR:2016/09/02(金) 17:15:30.04 ID:az7QvuHk.net
原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く

◆前スレ
【50?w】アドレスV125/G 231台目【110?ハゲ笑】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461921789/

テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125

2 :774RR:2016/09/02(金) 18:10:02.75 ID:R0inRHZa.net


3 :774RR:2016/09/02(金) 19:02:37.72 ID:Go6e4fNF.net


4 :774RR:2016/09/02(金) 19:56:27.77 ID:3gmf9B19.net
保守

5 :774RR:2016/09/02(金) 20:05:27.65 ID:9vHciK5Y.net
>>1 乙ですです
アドレス110から支援

6 :774RR:2016/09/02(金) 20:19:28.78 ID:LTdt+sX2.net
関連スレ
【通勤】スズキ アドレスV100 60台目【快速】(c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434348400/
【新世紀】アドレス110 19台目【通勤快速】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1471917860/
【復活】スズキアドレスV125S(?代目宇宙世紀初代)【集合】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472811396/

7 :774RR:2016/09/02(金) 21:02:01.80 ID:ieBPI7Jv.net
保守

8 :774RR:2016/09/02(金) 21:02:33.96 ID:ieBPI7Jv.net
保守

9 :774RR:2016/09/02(金) 21:02:54.35 ID:ieBPI7Jv.net
保守

10 :774RR:2016/09/02(金) 21:03:14.47 ID:ieBPI7Jv.net
保守

11 :774RR:2016/09/02(金) 21:03:33.53 ID:ieBPI7Jv.net
保守

12 :774RR:2016/09/02(金) 21:03:53.62 ID:ieBPI7Jv.net
保守

13 :774RR:2016/09/02(金) 21:04:14.03 ID:ieBPI7Jv.net
保守

14 :774RR:2016/09/02(金) 21:04:34.30 ID:ieBPI7Jv.net
保守

15 :774RR:2016/09/02(金) 21:04:53.54 ID:ieBPI7Jv.net
保守

16 :774RR:2016/09/02(金) 21:05:14.18 ID:ieBPI7Jv.net
保守

17 :774RR:2016/09/02(金) 21:05:34.15 ID:ieBPI7Jv.net
保守

18 :774RR:2016/09/02(金) 21:05:53.96 ID:ieBPI7Jv.net
保守

19 :774RR:2016/09/02(金) 21:06:14.17 ID:ieBPI7Jv.net
保守

20 :774RR:2016/09/02(金) 21:06:34.64 ID:ieBPI7Jv.net
保守

21 :774RR:2016/09/02(金) 22:12:49.64 ID:ZZc7iNvA.net
新型はまだ?

22 :774RR:2016/09/03(土) 10:46:53.77 ID:Nj73H4IT.net
Sが新型なわけだが?

23 :774RR:2016/09/03(土) 11:22:26.61 ID:C0fKSgdE.net
110が新型

24 :774RR:2016/09/03(土) 12:17:14.87 ID:NmOlf2ut.net
>>23
それはない

25 :774RR:2016/09/03(土) 13:16:21.85 ID:Z1YUpbAs.net
エンジンは旧式だから排ガス規制を越えられない
来年の4月まで生産はできるが

26 :774RR:2016/09/03(土) 13:54:07.51 ID:XOBrZZw9.net
>>25
来年の8月までじゃね?

27 :774RR:2016/09/03(土) 16:05:25.81 ID:Z1YUpbAs.net
そう間違い

28 :774RR:2016/09/03(土) 20:32:15.10 ID:3Lid6cqO.net
125Gアド乗りですが、メーターの針って換えれますかね?
固着が激しくて毎回メーター叩かないと動きません。
メーターばらして針は脱脂しましたが3日位しかもちません(--;)

針だけ引き抜こうとしてもだめした。

29 :774RR:2016/09/03(土) 21:24:51.79 ID:sNjz+KAD.net
前に誰か書いてたけど、瞬間接着剤でコーティングすればくっ付かなくなるよ

30 :774RR:2016/09/03(土) 21:41:15.53 ID:XOBrZZw9.net
>>28
針っつうかストッパの方を何とかせにゃ

31 :774RR:2016/09/04(日) 07:18:44.53 ID:5UnHak++.net
>>29
>>30

有難うございます。
ストッパーに接着剤調べてやってみます!

32 :774RR:2016/09/04(日) 08:09:44.27 ID:kwrxI+WB.net
兄弟スレ

【盛夏】アドレスV125/G 235台目【タイヤ摩耗】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1470154609/

【盛夏】アドレスV125/G 236台目【タイヤ摩耗】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1470508959/

33 :29:2016/09/04(日) 13:38:06.18 ID:B0vkH1EO.net
>>31
ストッパーにじゃなくて、針にコーティングだよ

ここにも報告しといてね、そうすりゃ面倒くさいことはスズキがやることになる
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

34 :774RR:2016/09/04(日) 13:53:31.17 ID:Ws6nWlVU.net
>>33
固着防止の掃除とかコーティングするなら針とストッパ両方やらないとダメ

35 :774RR:2016/09/09(金) 19:28:48.26 ID:myGlWR11.net
俺のk7もスピード、燃料メーター張り付くよ。雨の日位かな。張り付かんのは。

リコールにならんのかい?

36 :774RR:2016/09/10(土) 10:52:51.02 ID:7oGnrsNw.net
叩けば治る

37 :774RR:2016/09/12(月) 03:32:48.52 ID:PL2/+gMG.net
転かしちゃったよー!
俺のK5、ナポレオンブルーのフロントカウルがー!
なんでフロントカウル、サイドまで一体なんだよー!丸ごと替えなきゃならないじゃんかー!

38 :774RR:2016/09/12(月) 09:31:39.20 ID:rOun4iT9.net
走ったあとにリアタイヤがかなり熱を持つのはなぜでしょうか?ブレーキの引きずり等はありません。K6です。

39 :774RR:2016/09/12(月) 09:42:21.92 ID:6R5Ad8oV.net
>>38
10インチはアスファルトとコンタクトする回数が他と比べて多いんだ
温まりやすいので冬に強いという利点がある
Fに比べて風通しもよくない
重量配分が極端に後ろより
加速時にトルクが掛かるのも後ろ

40 :774RR:2016/09/12(月) 09:57:57.83 ID:rOun4iT9.net
あー、なるほど!丁寧にありがとうございました。ずっと不思議でした。

41 :774RR:2016/09/12(月) 11:24:12.51 ID:fyONIG6G.net
単にクランクケースやらマフラーやらの熱にさらされとるだけともいう

42 :774RR:2016/09/12(月) 12:15:24.41 ID:d0GmSHLk.net
摩擦熱だろ

43 :774RR:2016/09/13(火) 22:12:00.71 ID:T1+YUPMD.net
メーターはしょっちゅう固まってるなぁ。
放っておいたらいつの間にか動き出すときもあれば、
いつまでも動かないときもある。
その時は叩けば100%動き出すから対策してないわ。

44 :774RR:2016/09/26(月) 16:32:00.52 ID:CjdwQ5zd.net
生活費でお困りの方は、NPO法人STAで!!
詳しくはHPをご覧下さい。

45 :774RR:2016/09/26(月) 18:24:44.97 ID:k0OHnc6v.net
>>44
うっとしい宣伝でお困りの方はどこのHP見たらいいんですかね?

46 :774RR:2016/09/26(月) 23:19:58.75 ID:hE35eo0S.net
燃料計がすぐ空になるんで
ググったら持病みたいだな

叩けば治るのか‥

47 :774RR:2016/09/27(火) 21:46:09.01 ID:TmPcRK5/.net
うん
叩くだけ

48 :774RR:2016/09/27(火) 23:28:58.35 ID:Sa6eoPpE.net
メーターとくっつくストッパーというのは
下に生えてる黒い棒の事ですか?
メーター下部側面にビニールテープでも貼ると治るのかな

49 :774RR:2016/09/30(金) 13:54:57.20 ID:dE8vca6h.net
125Sのツイントリップオドメーターを移植したい‥

50 :774RR:2016/09/30(金) 14:18:44.17 ID:UfOibixH.net
武川のメーターはだめでつか

51 :774RR:2016/09/30(金) 17:41:45.36 ID:DHUo7JKO.net
>>49
メーターのピックアップ形式がワイヤー式じゃなくミッションギアの磁気センサー式だからポン付けは無理やぞ
Sエンジン換装→Sハーネス移植→S顔面移植とかなりの高難度
素直に武メーターつけとけ

52 :774RR:2016/10/01(土) 12:09:07.72 ID:5DycEez2.net
中古で購入して25000`ほど走った。先日バイク屋で
前輪のブレーキをみてもらったら、「パッドがまだ2ミリ
ぐらい残ってるよ」だって。V100の時はすぐにパッドがなくなったのに、
よくもつもんだな

53 :774RR:2016/10/01(土) 12:29:31.54 ID:oz8GasyN.net
前の持ち主が減りが遅い中華パッドかなんか付けてたんじゃね

54 :774RR:2016/10/01(土) 13:30:01.29 ID:UEfrixTg.net
エンブレがよく効くから、ストップするとき以外は走行中にブレーキをあまり使わない。

55 :774RR:2016/10/02(日) 02:07:48.04 ID:WbUIlQDk.net
>>47
本当に強く叩いただけで治ったw

速度計の針はあまり、色落ちしてないから
材質が違ってくっかないのかもしれない

バイク屋持ってかないで済んだわ

56 :774RR:2016/10/02(日) 20:23:36.08 ID:44MGnnto.net
>>55
それはよかったw

俺もほぼ毎回叩いてるし、
そんなものとすっかり受け入れてるw

57 :774RR:2016/10/02(日) 20:54:10.18 ID:6aIx3FSP.net
いつの間にか空になってると思ってあわてて有人スタンド行ったら
2リットルしか入らなかったのは酷かったw

58 :774RR:2016/10/04(火) 08:29:15.27 ID:a3BN/bzZ.net
うちも先週の雨でメーターが動かなくなったけど
毎回叩いてる

でもメーターワイヤー交換で治るんだよね?

59 :774RR:2016/10/04(火) 10:30:47.19 ID:7W0fdMf5.net
>>58
>>28-34

60 :774RR:2016/10/04(火) 15:14:20.01 ID:a3BN/bzZ.net
>>59
ありがとう.固着なんですね.これみて修理してみます
http://minkara.carview.co.jp/userid/381887/car/289696/2486390/note.aspx

61 :774RR:2016/10/04(火) 18:18:29.56 ID:IKQ1R9vg.net
国土交通省・自動車の不具合情報ホットラインへの報告も忘れずに
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

62 :774RR:2016/10/06(木) 04:42:00.78 ID:w5mMcbPZ.net
デイトナのマルチマウントバー付けスマホホルダー取り付けてシート開けたら
スマホを直撃して液晶割れた、設計段階で何も計算していないな・・・

63 :774RR:2016/10/06(木) 07:45:30.10 ID:jHUUrBCQ.net
>>62
oh...

64 :774RR:2016/10/06(木) 09:54:34.18 ID:/eiJ0w1o.net
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人のstaで相談!!

返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなど、その他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人のstaで検索!!

65 :774RR:2016/10/06(木) 23:20:03.12 ID:w5mMcbPZ.net
>>63
スマホは何とか補償でいけたけど、この糞バーも返品でいいか前向きに付けるか・・・

66 :774RR:2016/10/07(金) 22:39:14.65 ID:uyEcIOW7.net
ヘッドライト突然点かずもカウルの上の方叩いたら直った、ほんと原始的なマシン
でも一辺ちゃんと見て貰ったほうが良さそうだ

67 :774RR:2016/10/07(金) 22:40:23.53 ID:vvYXWdSU.net
昔のテレビみたいだなw

68 :774RR:2016/10/07(金) 22:51:14.64 ID:uyEcIOW7.net
>>67
有ったねー昔のテレビ、年ばれるけどw
この冬グリップヒーター入れたいんだよね
めんどいけどフロント開けて見るか、ショップに投げるか

69 :774RR:2016/10/08(土) 06:19:18.19 ID:0KdJaAD5.net
単なる接触不良だろ…。
外してコネクター清掃して、接点復活剤薄く着けたらなおるんじゃ?

70 :774RR:2016/10/08(土) 10:20:56.37 ID:dvqGTZrZ.net
>>66
それはマシンが原始的なんじゃなくて
あんたが原始的なんだよ

71 :774RR:2016/10/09(日) 15:25:43.04 ID:CiYQSqd7.net
原始人だけどもうフロント開けるのめんどうなんでカウルの隙間から
接点復活スプレーPRO吹き付けたら今んとこ直ってるよ>>69さんありがとう
しかしこれホムセンで人気で売り切れなんだねヨドは異様に安い384円送料無料とか儲けあんのかと変な心配してあげた

72 :774RR:2016/10/09(日) 21:06:54.68 ID:Vv760wI6.net
>>71
69だけど、ちゃんと外してソケット接点に着けないと意味無いと思うよ…。
今なおってるのは叩いたときのだと思うが…。
ネジ何本か外して爪折らないように気を付けてやるだけだろ…。

73 :774RR:2016/10/11(火) 00:30:51.61 ID:ZMpGbb4n.net
台湾YUASAのバッテリーがご臨終。
4年ちょっとの命だった、次も同じく台湾YUASAに交換した。

74 :774RR:2016/10/11(火) 08:35:43.91 ID:TFdaaPsP.net
>>72
メーターカウルの下のセンターのビスが工場出荷時のままで固くCRCかけても
どうやっても外れなかったんですよ、ショップに電話したらそこ開けてテスターかけるだけでも
工賃2千円+ってことでアホらしくて、でもディトナのグリップヒーターとライトのキルスイッチを増設
する予定なんでその時に合わせて頼もうと思ってますよ

75 :774RR:2016/10/11(火) 16:25:45.53 ID:IHPRQeRK.net
メットイン内にシガソケの穴だけあるのだが、ここにスポッとはまる社外シガソケは無いか?

76 :774RR:2016/10/14(金) 09:35:10.76 ID:3X6guAHL.net
V125って名車だよね。
このバイクあれば他はいらない。

77 :774RR:2016/10/14(金) 11:47:06.37 ID:n7xcxgjr.net
>>76
そうだな
走りもいいし、すり抜けも楽だし
ポジションも自由度が高くて長距離も意外に楽、おまけに燃費もいい。
この内容で150ccバージョンもあったらなぁ
田舎のバイパスとかで125cc以下は走れない道があるのが、時々残念に思う。

78 :774RR:2016/10/14(金) 11:53:24.26 ID:M2umPP49.net
>>75
俺のオチンチンがピッタリ入る

79 :774RR:2016/10/14(金) 14:27:53.25 ID:othCovWa.net
まさに名車! 
最初乗った時速えーなにこれでクオーター売っぱらった後悔はしていない
隣2県までのプチツーはあえての下道で景色の流れを楽しんでるよ
フルノーマルK7だけど、やっぱウインカーインジケーターランプは有って正解だと思う
メーター周りの接触不良は鈴木の得意芸だな一度ばらして接点磨いたよ

80 :774RR:2016/10/14(金) 16:55:25.27 ID:KbyH5Si0.net
上のほうに、スピードメーターが止まっても叩けば直ると書いてあったから叩いたら本当に直ったw

たまに動かなくなるな、でも運転に支障はないしと思ってほっといていたけど
固着して動きにくくなるから揺らせば動き出すということなのね

81 :774RR:2016/10/14(金) 18:54:41.04 ID:ZYhY5Lmn.net
べたついてくっついてるんじゃなかった?

82 :774RR:2016/10/14(金) 23:13:22.60 ID:rac9guZm.net
>>79
アドで接触不良とか聞いた事ねーな

83 :774RR:2016/10/15(土) 02:22:38.19 ID:24WOEgK8.net
インジケーターランプやヘッドランプの接触不良は
鱸ショップ店長が認めている部分やで、でもエンジン本体の故障が少ないので売れ線となる

84 :774RR:2016/10/15(土) 08:35:25.91 ID:35UeX+6G.net
K7のヘッドライトのチラつきなんとかならんのかね
2stみたいにアイドリングだと露骨に暗くなって笑う

85 :774RR:2016/10/15(土) 08:45:37.27 ID:ex174+Y+.net
>>84
つ全波整流

86 :774RR:2016/10/15(土) 09:53:58.39 ID:LuPRzcb1.net
K9かL3に買い替えれば

87 :774RR:2016/10/16(日) 18:01:22.95 ID:24YCl5Mz.net
アドレス買いに行ったはずなのに、隣に置いてあったSYMのジェットパワー125を
買ってしまいました。デジタルメーターに時計、電圧計、LEDのポジションライト
2眼のヘッドライト(これもLED)の豪華装備に心が折れました。

みなさんどうもすみません。

88 :774RR:2016/10/16(日) 18:27:21.81 ID:hTBOn147.net
俺でも心惹かれる

89 :774RR:2016/10/16(日) 19:33:51.61 ID:CenAwL4I.net
放送再開w
https://youtu.be/9I9ikfmAXoQ

90 :774RR:2016/10/16(日) 20:04:40.26 ID:+m3UamYN.net
これ、アドレスだよねえ?

91 :774RR:2016/10/16(日) 21:06:47.12 ID:CenAwL4I.net
>>90
メーカー名分からないようにリアに偽装のウインカー付けてるがV125だよ
苦情が来てしばらく放送自粛してんだが今日復活してた日清=皇后陛下正田家の裏事情ありとみた

92 :774RR:2016/10/16(日) 21:43:34.52 ID:e19a63rm.net
どう見てもジョグじゃねーか。どう見たらアドレスに見えるんだ。

93 :774RR:2016/10/16(日) 21:54:03.63 ID:o1z+hdAs.net
リアに偽装のウインカーwwwwwwwwwwwwww

94 :774RR:2016/10/17(月) 07:49:13.22 ID:BrEG5a11.net
わろた
おめめちゃんとついてるのかな

95 :774RR:2016/10/18(火) 22:24:53.01 ID:2diGIyMc.net
>>85
全波整流してもK9以降の発電とか電力使用は無理だよね?

96 :774RR:2016/10/18(火) 23:29:57.46 ID:Qo/ryado.net
>>95
ステーターコイルの作り自体がK9以降とは違ってショボイから
全く同じにはならんね

97 :774RR:2016/10/19(水) 00:38:34.65 ID:gLlZ7CTF.net
>>96
ですよね、thx です。

98 :774RR:2016/10/23(日) 16:23:26.12 ID:prvB4Ihs.net
ツナギで決めたグロム君の実力を信号ダッシュで知りたかったが
買い物袋をフックにジャージにゾウリのK7のおっさんの相手では無かった
フラットな特性なんだな、すまんかった

99 :774RR:2016/10/23(日) 17:41:39.18 ID:yYAFGfZ3.net
TZR50とシグナルグランプリしたけど60までなら勝てたな
向こうのセッティングが出てなかっただけかもしれないけど

100 :774RR:2016/10/23(日) 20:38:00.59 ID:rWNQU4Oc.net
シグナルダッシュで勝った負けたなんて意味ないと思う。
サーキットでやりなよ。

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200