2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【残暑】アドレスV125/G 232台目【鰯雲】

1 :774RR:2016/09/02(金) 17:15:30.04 ID:az7QvuHk.net
原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く

◆前スレ
【50?w】アドレスV125/G 231台目【110?ハゲ笑】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461921789/

テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125

245 :774RR:2016/12/25(日) 20:14:30.34 ID:SG2W6oXB.net
大して変わらんだろうけど
強いて言うのなら車重が軽いGかな

246 :774RR:2016/12/25(日) 23:44:14.34 ID:2+67q5hD.net
アドの場合は10インチなので磨耗すると片減りする。
これは構造=小径であるがゆえ避けられない。

磨耗してくると極低速は影響を受ける......がバイクはバランスで乗るものと修行しよう!

247 :774RR:2016/12/26(月) 11:54:04.95 ID:1gsEwNLG.net
ハニービーとか言う安物のタイヤを付けたら
見事に真ん中だけツルツルになった
しかも磨耗するが早過ぎる
やっぱタイヤはブリヂストンに限るな

248 :774RR:2016/12/26(月) 14:32:39.50 ID:5x2tZAby.net
V125のフロントフォークのオーバーホールに正月挑戦します

ガイドメタルとリングをいれるのに有名な裏技塩ビパイプを利用しようと考えているのですが、何πの塩ビパイプを買えば良いでしょうか?
ご教示願います。

ノギスで図ることも考えたのですが、フロントフォークのどこを基準に図れば良いのかわからず困っています

249 :774RR:2016/12/26(月) 17:55:30.65 ID:es5RBJK8.net
.
【雪でも】アドレスV125/G 239台目【通勤】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1482150386/

.

250 :774RR:2016/12/27(火) 01:07:08.04 ID:hc9QlPwu.net
V125も廃盤か
国内は儲からないか

251 :774RR:2016/12/27(火) 01:55:34.47 ID:DqZENPKd.net
儲かる儲からないではなく、法改正があるので今売ってるバイクは全て売れなくなるよ。

252 :774RR:2016/12/27(火) 03:13:49.86 ID:inOaEoO9.net
>>250
2種類も作るのはコスト的に合わないだろ

253 :774RR:2016/12/27(火) 04:13:02.05 ID:I2NqcvXT.net
新型は今はマニアックな11インチタイヤで出して11インチを普及させてほしい。
そして15馬力出るエンジン持ってるんだからそれをスクーター用に手直しして積めとw

254 :774RR:2016/12/27(火) 06:49:50.49 ID:WhC/0knG.net
そこで通勤リニアV200Gですよ!
バーグマンも400になったし
デザインは125G、125S踏襲で
CE47Aはイヤドス

255 :774RR:2016/12/27(火) 10:09:40.12 ID:FbBOopb+.net
バイク屋で聞いたら、前はV125売れてたが、今はPCXとアドレス110
が売れてるらしいな。
V125も設計が古くなってきたし、廃盤になるのか。
110にはVついてないから、別のVシリーズ作るのか?

256 :774RR:2016/12/27(火) 12:25:42.41 ID:DqZENPKd.net
そらまあ、アドレスはK7以降は性能低下と価格UPを繰り返してどんどん魅力を失っていったからな。

257 :774RR:2016/12/27(火) 13:43:14.68 ID:j/SsZhZe.net
>>214
わざわざバイクを受け入れるメリットがないからだろ
現状で十分利益が出ているなら様々なトラブルが予想されるバイクと車の混合駐車に敢えてチャレンジする物好きはいない

258 :774RR:2016/12/27(火) 17:28:16.76 ID:PJ+rBfcx.net
K5の俺は勝ち組
10年経っても最高速105キロ

259 :774RR:2016/12/27(火) 17:39:01.45 ID:O88GEsZo.net
凄いなw
フロントタイアを80/90-10にすれば115kmに最高速はもっと伸びるぞw

260 :774RR:2016/12/27(火) 18:22:18.34 ID:PJ+rBfcx.net
110ってかっこ悪くね?
足元に物を置けなくなるし

261 :774RR:2016/12/28(水) 19:47:07.14 ID:d1zOTjbk.net
>>258
何万キロですか!?俺は3万キロでギリ100km!!

262 :774RR:2016/12/28(水) 21:10:24.91 ID:kulcK/np.net
新型アドレスは、いつ発売なの?

263 :774RR:2016/12/28(水) 21:42:22.28 ID:ESPxIpaJ.net
>>261
35000キロくらい
バイク屋に言わせると俺のK5は当たりだったらしい
外れだったら85キロくらいしか出ないって言ってた

264 :774RR:2016/12/28(水) 21:57:36.68 ID:KozOHGws.net
85キロは流石にない
ハズレでも95キロは出る

265 :774RR:2016/12/28(水) 22:52:30.31 ID:IH8yXzvo.net
アドレスで85キロは当たりとか外れとかの範疇ではなく、どこか壊れてるね。

266 :774RR:2016/12/28(水) 23:40:15.91 ID:RD5Qg/Ow.net
K7ってどうすか

267 :774RR:2016/12/29(木) 00:12:52.50 ID:Dpd0stmy.net
K7だなーって感じです

268 :774RR:2016/12/29(木) 00:25:14.47 ID:T7jA0QWy.net
>>265
ベルトかプーリーのボスが変形してるか

269 :774RR:2016/12/29(木) 18:04:13.71 ID:Vceahk9c.net
ヘッドライトがチラつく以外はいいですよ

270 :774RR:2016/12/29(木) 18:19:30.57 ID:S3+01UlH.net
>>269
K7すか?

271 :774RR:2016/12/29(木) 22:43:17.61 ID:5ZUWHCGP.net
>>268
どこがどうかは色々だろうが、どこかが設計範囲ではない=まともではない。
既にとても危険な状況だろうと思う。

272 :774RR:2016/12/30(金) 02:02:11.43 ID:2RZ9Ojh7.net
>>267
わら

273 :774RR:2016/12/30(金) 17:46:43.77 ID:BrUDwDhU.net
>>263ウェイトローラースライドピースベルト交換したら治ります!あとオイルかな。

274 :774RR:2016/12/31(土) 23:21:09.93 ID:fS63GHOt.net
初めてブレーキオイルを交換した、
0.5リットル缶なので大量に余った。
次の交換には使えないだろうな(´・ω・`)

275 :774RR:2016/12/31(土) 23:54:24.71 ID:L012TIYe.net
気にしなきゃ別に使えるけど
たかが原チャリだもの

276 :774RR:2017/01/01(日) 09:28:36.40 ID:IJvXE91H.net
エンジンオイルだけど開封して何年も経っているものを
使っているけど全然大丈夫。普通に使える。

277 :774RR:2017/01/01(日) 11:27:52.82 ID:Ki2YcJBH.net
K5が発売されてすぐに買ったけど
85キロしか出なくて速攻で売り飛ばしてシグナスに乗り換えた事がある

278 :774RR:2017/01/01(日) 11:28:48.62 ID:rF+STlsc.net
中国のレッツ125が後継でない?

279 :774RR:2017/01/01(日) 16:17:54.30 ID:V5+tWnkL.net
>>274
まぁそこまでシビアにならなくてもいいかと思う。
原付だしね。
これが車が重かったり高速域を多用するマシンなら別だけど。

どのみち劣化は進むので、思いつき交換でOKさ。

280 :774RR:2017/01/01(日) 22:37:08.64 ID:W5r5XfJc.net
>>278
そんなもんあったけ?

281 :774RR:2017/01/03(火) 05:33:32.49 ID:VHLFqoNF.net
新型アドレスはエンジン110ccでいいから
10インチタイヤで足元広めでお願い

282 :774RR:2017/01/03(火) 07:08:02.92 ID:RWCC/Z+T.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=8WHbTFM4ulw

これは、アドレスV DQNオヤGによる犯行ですか?

283 :279:2017/01/03(火) 16:28:38.39 ID:qX0y3jTS.net
今日、おれもフルードを換えた。かなり昔に開栓した残りがあったので。
メモ書きによると6年前のものだった。小瓶にわけて密封、冷暗所保管していた。

さすがに新しいフルードだとタッチが良くなる。グッグッと剛性感が増す。 


アドスレはアホが多いから、交換不要論者もいるが・・やはりマメに換えたほうがいい。
劣化するとキャリパやマスタシリンダの固着を招く。
アドですら部品としてキャリパーシール¥900 マスタシリンダー¥4000するし
自分で換えるならスナップリングプライヤが¥1000くらいするし....

はじめからフルードをまめに換えるほうが安くつくというもの。

284 :774RR:2017/01/03(火) 16:48:59.95 ID:qX0y3jTS.net
でもってよくいわれてるのがフルードは塗装を侵す! というもの。

ふと、あの白乳化したボディの足元にお試しで塗ってみた。
いまのところ元色に戻ってるが・・・続くのか?

実験結果を待て!!

285 :774RR:2017/01/03(火) 17:56:23.50 ID:gGz8nLrt.net
誰も興味ないから報告しなくていいよ

286 :774RR:2017/01/03(火) 18:02:16.40 ID:diNqdT8H.net
実験なんてしなくても、フルードは塗装を傷めるよ。

287 :774RR:2017/01/03(火) 22:31:33.22 ID:axliPs5H.net
塗装面に垂らしとくと水ぶくれみたいになってペロッと剥がれるよね

288 :774RR:2017/01/05(木) 06:23:08.62 ID:Ne5FyZM6.net
>>285
酷過ぎw

289 :774RR:2017/01/05(木) 06:42:31.71 ID:zjopQyWb.net
フルード交換してフィーリング変わるわけないじゃん。
変わるのはフルードだよ。

290 :774RR:2017/01/08(日) 00:19:20.56 ID:UbEqWeqO.net
近所に停まってる125Gが7万`走ってたな。
すげーもんだ。
7万`まで走らせられるなんて羨ましい。

291 :774RR:2017/01/08(日) 22:20:02.47 ID:x0JInEY9.net
それ俺のじゃないか?w

壊れないし、趣味性がないから
乗り換えるきっかけがない。

292 :774RR:2017/01/11(水) 17:09:49.08 ID:IxXvTcsT.net
>>291
ピストンリング換えた?

293 :774RR:2017/01/11(水) 22:19:23.23 ID:EJHlVa3i.net
>>292
変えてない。
エンジンはオイルとプラグ以外変えてない。

最近気づいたけど、エンジンを切ったとき「ギャン!」っていうときは
圧縮が良いのかエンストしにくい気がする。デコンプの関係かな

294 :774RR:2017/01/11(水) 22:37:22.68 ID:1CtMkLE5.net
俺のは「ゲルググ!」っていうときはエンストしやすい気がする。

295 :774RR:2017/01/11(水) 23:17:05.66 ID:fvF3x/P/.net
俺のは「ドム!」っていうときはエンストしやすい気がする

296 :774RR:2017/01/12(木) 09:17:05.50 ID:V0Ae9NTn.net
>>294 295
のエロい人達!ガンダムで例えて!

297 :774RR:2017/01/12(木) 18:54:23.39 ID:aP1YlGnp.net
>>293
走行3万超えて始動が悪くなってきたから
そろそろ圧縮が抜けてきてるのかなと思ったけど
原因は別にあるんだろうか

298 :774RR:2017/01/12(木) 21:07:24.15 ID:hbkWZmgd.net
>>297
アクセル捻らないと掛からないのって朝一とかの一発目だけじゃない?
エンジンが温まってる状態では直ぐ掛かるのなら圧縮抜けではないよね

299 :774RR:2017/01/12(木) 23:44:40.91 ID:X0K2tVtJ.net
始動性は定番のエンコン吹きで治るな。

300 :774RR:2017/01/13(金) 00:40:47.27 ID:60o1R6GO.net
このスクーターって、50ccと間違われやすい?

301 :774RR:2017/01/13(金) 01:29:57.77 ID:4b8S3OF7.net
むしろそれが最大の利点

302 :774RR:2017/01/13(金) 22:18:47.87 ID:60o1R6GO.net
>>300
原二の中でも、おまわりさんに止められる可能性ナンバーワンスクーターです!

303 :774RR:2017/01/13(金) 22:48:06.65 ID:Wm/EEbI6.net
スズキ レッツ110が安いね
中国製だけど

304 :774RR:2017/01/13(金) 22:50:06.17 ID:L5ymy5de.net
警官もばかじゃないので前のvステッカー剥がさん限り50ccと間違って止められるなんて事は起こらない

305 :774RR:2017/01/13(金) 22:52:43.17 ID:L5ymy5de.net
>>303
なんじゃこれw安すぎw
関東方面でしか売ってない

306 :774RR:2017/01/13(金) 22:54:36.13 ID:HRQE+BzR.net
テール周りがなんかアドSっぽい
ttp://picture.goobike.com/850/8500168/J/8500168B3016103101102.jpg

307 :774RR:2017/01/13(金) 23:36:28.52 ID:60o1R6GO.net
>>302
な、なにぃ?!

308 :774RR:2017/01/14(土) 00:12:05.15 ID:QTffyDZ3.net
下駄だからレッツ110でもいいかな
安いし

309 :774RR:2017/01/14(土) 00:45:28.99 ID:BE8aeCD6.net
初期型アドレスV100に乗ってた時は良く止められたもんだわ
あの頃は原2って今みたいに沢山走ってなかったからね
V100は3台乗り継いだな
2stだから2万も走れば終了

310 :774RR:2017/01/14(土) 01:20:32.36 ID:SLgAOTBf.net
レッツ110って異常に安いけど大丈夫なの?
最近ネットのセールでモニター内蔵のヘッドレストを安く売ってたんで買おうか悩んで調べたら、法改正で現在は違法になったので車検通らないってわかってやめた。

311 :774RR:2017/01/14(土) 01:45:13.03 ID:BE8aeCD6.net
中国ってバイクが禁止されている所が多いのに
何故作ってるのか不思議だ
都市部は電動バイクばかりだからね

312 :774RR:2017/01/14(土) 03:57:04.82 ID:SLgAOTBf.net
名探偵コナンじゃないが、中国製の電動スケートボードなんかも良く売ってたよね。
簡単に買えるけど使うと違法になるやつ、サーキットにでも行って使えば問題ないのかもしれないけど。

313 :774RR:2017/01/14(土) 06:06:53.25 ID:V/1wBga5.net
>>309
より過酷に使われるレッツ2は五万キロ持つのに

314 :774RR:2017/01/14(土) 12:23:28.05 ID:ZoHdU5dq.net
3万5000kmのGの中古買ってきた!
何か初めにするべき事ってありますか?!

315 :774RR:2017/01/14(土) 12:37:44.79 ID:O8ra0s39.net
何をするべきか他人に聞くような人が
35000kmの中古とか買っちゃいけませんよと…

316 :774RR:2017/01/14(土) 12:47:11.21 ID:imnpiHyq.net
まずバイク王に電話することだろ。
で見積もり額を知って愕然とすることから全てが始まる。

そう、そして気づくんだ。 
大きな過ちを犯した!と。
そして罪は罪と認めて償いをすればいいかと思う。

まず最初にすることは自分の過ちに対する償いからだよ。

317 :774RR:2017/01/14(土) 14:37:14.87 ID:flhSuV9J.net
まずは、整備済みと言っても怪しいもんだからオイルとオイルエレメントを交換するな
これは自分ならおそらくする(よほど信用できそうなバイク屋で買ったのなら別だけど)
ブレーキシューはちゃんと残りあるかな?
後は、ベルトとウェイトローラーの点検 理想は交換
こんなもので、あとは調子が良さそうならぼちぼちでいいよ。
これまでにちゃんとメンテされてる車体なら、まだ当分のあいだは致命的な故障はないと思うよ。

318 :774RR:2017/01/14(土) 14:43:53.14 ID:flhSuV9J.net
それと忘れてたけど、エアクリーナーも交換したほうが多分いいな
安いものだしね

319 :774RR:2017/01/14(土) 15:16:21.73 ID:RHhE1o2/.net
>>314
いくらだった?

320 :774RR:2017/01/15(日) 01:24:02.10 ID:CUkUCCfF.net
CF46A-570***ってK7のGタイプリミテッドになりますの?
562365からリミテッドになる様ですが・・・。

321 :774RR:2017/01/15(日) 01:45:03.29 ID:dhw925SJ.net
エンジンもフレームもリミッテッド装備も後付けや交換でどうにでもなる

322 :774RR:2017/01/15(日) 01:59:47.78 ID:8dAKkm8i.net
そこからごちゃ混ぜで作るよってことだからフレームNo.だけではわからん

323 :774RR:2017/01/15(日) 12:00:35.00 ID:dhw925SJ.net
現に俺のうんこK9はノーマルにリミテッド装備してエンジンはV125Sのを積んでる

324 :774RR:2017/01/15(日) 12:51:02.88 ID:CAfhaPjV.net
正規のフレームナンバーの話であって
ニコイチがどうとか誰も聞いてねーから

325 :774RR:2017/01/15(日) 18:50:39.00 ID:Ju0xPUuo.net
>>322
562365からですか?

326 :774RR:2017/01/15(日) 19:24:04.90 ID:dhw925SJ.net
>>325
K7 CF46A-562365〜
K9 CF4EA-100047〜

>>324
今さらK7リミテッドの話だから新車が現存してるとは思えん
新車ならナンバーなんか気にする必要なんかないだろ
中古ならなおさら信用出来んわ

327 :774RR:2017/01/17(火) 19:06:08.88 ID:KTv6OjJs.net
規制後はあんまり人気ないの?

328 :774RR:2017/01/17(火) 21:45:35.53 ID:2yxhEo+M.net
生産終了だなんて、悲しいなぁ…

329 :774RR:2017/01/17(火) 21:47:15.27 ID:e/ZVM1JK.net
>>327
小さい車種が欲しい人にはそこそこ売れてるけど
規制後は旨味が減った感はあるね

330 :774RR:2017/01/17(火) 23:32:49.02 ID:u/vJahEB.net
俺は3万キロ10万で買って来たw

331 :774RR:2017/01/17(火) 23:35:02.00 ID:u/vJahEB.net
新車買えばよかったw

332 :774RR:2017/01/18(水) 15:14:31.09 ID:K4GaGGuu.net
まぁ人生初の車体なら勉強代と思ってイジリ倒すべし。

・タイア交換 前後
・液体類の全て、オイル・ギアオイル・フルード
・駆動系 これは程度に依るけどウェイトローラーから順次必要なものを換える

333 :774RR:2017/01/21(土) 14:52:25.82 ID:64n2Jaa2.net
昔50ccのスクーター乗ってた事あるけど、まったく感覚変わらんな。
ブログとか見てて50ccの感覚で乗ったら驚愕するとか見たけど、エンブレのかかり方も加速も取り回しも何ら変わらんがな。

でも、確認の関係で一発試験落ちました・・・orz

334 :774RR:2017/01/21(土) 15:04:13.83 ID:2lEgNQ7b.net
何ら変わらんと感じる鈍い感性なら落ちて当然。

335 :774RR:2017/01/21(土) 16:21:37.37 ID:q0XreKXO.net
どなたかK5の車体を手放そうとしている方いますか?
売っていただきたいのですが…
千葉、東京近県なら引取に伺います、よろしくお願いします。

336 :774RR:2017/01/21(土) 16:24:48.25 ID:FuLbkaKA.net
>>335
黙って店で買え

337 :774RR:2017/01/21(土) 18:32:57.41 ID:NlP29cQA.net
>>335
誰が手放すかドアホ

338 :774RR:2017/01/21(土) 20:16:43.21 ID:4oV0j5Dv.net
k5なんて玉ある?

339 :774RR:2017/01/21(土) 20:18:43.37 ID:4oV0j5Dv.net
これから新車で買うつもりだったけど、k5
欲しくなってきた

340 :774RR:2017/01/21(土) 20:21:04.49 ID:r8et69Ld.net
yokohamaだけどどう?20000キロ値段いくら位希望

341 :774RR:2017/01/21(土) 20:48:13.23 ID:4oV0j5Dv.net
高くて13万くらいか

342 :774RR:2017/01/21(土) 21:26:03.57 ID:si3JHzhU.net
需要ないかもだけど、規制後のK9なら良いタマ持ってます。
バッテリーとプラグ、前後タイヤ、前ブレーキパッド&後ろシュー、駆動系新品で、今日吸排気バルブとエアフロ掃除しました。
同じ内容でメンテしたK7も有ったけど、一昨日15万で売れてしまった(;´Д`)

K9は人気無いみたいだからあんま金かけてメンテしたのは失敗だったかも(>_<)
格安でヤフオク行きかな(T_T)

343 :774RR:2017/01/21(土) 23:28:25.82 ID:gcFAijSP.net
>>342
K9は新車でもまだ買えるとこ結構あるしな

344 :774RR:2017/01/22(日) 00:32:20.61 ID:8NHgiVDS.net
>>343
あぁ…失敗したかも(;´Д`)
K7残してK9売ればよかったよ。

345 :774RR:2017/01/22(日) 05:45:09.38 ID:xuf//iar.net
>>342
何万キロで15万ですか?

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200