2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【残暑】アドレスV125/G 232台目【鰯雲】

1 :774RR:2016/09/02(金) 17:15:30.04 ID:az7QvuHk.net
原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く

◆前スレ
【50?w】アドレスV125/G 231台目【110?ハゲ笑】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461921789/

テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125

393 :774RR:2017/01/26(木) 18:36:50.24 ID:vzVAAVjG.net
>>391 >>392
ありがとうございます。
バッテリーは大丈夫みたいなんです。
それとヘッドライトの球も変えたんですけど、ダメです。

394 :774RR:2017/01/26(木) 22:36:32.70 ID:cnSfV9s+.net
バッテリーの大丈夫はどういう風に判断した?

395 :774RR:2017/01/27(金) 01:07:12.41 ID:X1XPpcVL.net
バルブ交換してるということはバッテリーも換えたのか。

車齢はどれくらいだ?  
スタータの回りはどう?

リレーの点検方法=テスターが要るが。
http://ameblo.jp/lightwaver/theme3-10012532855.html

396 :774RR:2017/01/27(金) 01:15:10.24 ID:3KvGJSfw.net
セルの異常でもないのにスタータリレー関係あんの?

397 :774RR:2017/01/27(金) 05:19:17.72 ID:hglcoPch.net
>>394
この症状が出てから3日ぐらいたつんですけど、セルは元気に回るんで大丈夫だと判断しました。

398 :774RR:2017/01/27(金) 05:20:47.52 ID:hglcoPch.net
>>395
セルは元気に回ります。
平成19年5月に購入して74,000q走ってます。
バッテリーは変えてません。

399 :774RR:2017/01/27(金) 06:04:28.48 ID:9TI1Vg1G.net
バッテリー電圧低下してるならウインカーがすぐ反応しなくなったり点滅速度や間隔もおかしくなる
明るさだけがおかしいならアース不良

400 :774RR:2017/01/27(金) 11:49:06.50 ID:ZMz4Zsq0.net
>>399
アースはどこを調べたらいいんですか?

401 :774RR:2017/01/27(金) 12:34:31.91 ID:gu+VjrhB.net
google.co.jp

402 :774RR:2017/01/27(金) 18:29:31.16 ID:9NscfYwR.net
それなんか前例あったよね。発電系統だっけ?覚えてないや

403 :774RR:2017/01/27(金) 19:53:59.44 ID:rVDbCE2F.net
>>400
地面

404 :774RR:2017/01/27(金) 23:12:03.02 ID:UNq5RXM6.net
H19年の購入ならK7以前だから、照明回路は発電機直結の交流系統だよ、バッテリーとは完全に別系統。

405 :774RR:2017/01/27(金) 23:15:39.88 ID:LMlRYsSr.net
グリップヒーターをライトから取るから
交流が来てる方が好きだな。
ヒーターにレギュを通った直流はなんとなく
もったいない気がしてw

なんで後期型はライトをDCにしたんだろ。

406 :774RR:2017/01/27(金) 23:17:06.99 ID:blc8TCNA.net
オルタネーターの不具合じゃないの?

407 :774RR:2017/01/27(金) 23:25:08.59 ID:E3M9fKfb.net
スピードメーターのバックライトが若干消えかかってる感じがするんですが、こんなもんでしたっけ?
何か、細かく点滅してる様に見えるのですが。

408 :774RR:2017/01/27(金) 23:54:24.50 ID:sY7U6krz.net
こんなもん言われてもどんなもんかわからんしやな

409 :774RR:2017/01/28(土) 13:23:36.20 ID:TyqGC17R.net
グリップヒーターって必要か?
タイチのグローブで充分だが

410 :774RR:2017/01/28(土) 16:06:42.55 ID:FbBCg4dD.net
必要か?ってお前アホやろ
必要な人は必要だしそうでない人は必要ない。それだけの話だろ

411 :774RR:2017/01/28(土) 18:01:35.71 ID:l2fQp4pV.net
ハンカバ+グリヒの快適さを一度味わうともう戻れない
言うなれば防寒グローブは東京で室温15度の重ね着
ハンカバグリヒは北海道で室温25度のパン一でアイス
まあ好き好きではある

412 :774RR:2017/01/28(土) 18:29:16.86 ID:hZNN0LzS.net
>>409
なんつーか
語彙が貧困なんだよねw

413 :774RR:2017/01/28(土) 18:42:21.55 ID:s/KXgc2L.net
アドレスV125G、K7モデルを中古で購入したのですがサイドステップって元々標準で付いているものなのですか?

414 :774RR:2017/01/28(土) 19:03:53.76 ID:zHnYgE78.net
今年はハンカバ+薄手手袋で十分あったかかった

415 :774RR:2017/01/28(土) 19:25:10.39 ID:pIgPHKa8.net
サイドステップ?

サイドスタンドの事か
それともタンデムステップの事か

416 :774RR:2017/01/28(土) 21:39:21.51 ID:s/KXgc2L.net
すんません、サイドスタンドです。

417 :774RR:2017/01/28(土) 22:00:56.64 ID:R2KxaOfG.net
Gは標準装備

418 :774RR:2017/01/28(土) 23:56:35.61 ID:s/KXgc2L.net
やはり標準だったのですか。
買ったところで
「カスタムポイント ・大型リアキャリア ・盗難防止アラーム ・シガーソケット ・サイドスタンド」
と書いてあったのでこれだけ特別だったのかと思っていましたが、他の所有者のブログとか見てるとみんな付いてたので。

419 :774RR:2017/01/29(日) 00:04:14.42 ID:kDYVb0cF.net
Gにはアクセサリーソケットは付いているが、シガーソケットは付いていない。

420 :774RR:2017/01/29(日) 00:52:08.06 ID:MXmzGKBC.net
>>407
発電ローターとレギュレター交換をすれば直る。
気の毒だが5万程用意してバイク屋へ逝け!

421 :774RR:2017/01/29(日) 00:52:56.44 ID:MXmzGKBC.net
>>419
このスレ的に言うと、シュガーライターだな。

422 :774RR:2017/01/29(日) 13:27:15.32 ID:EjlhOGor.net
サイドスタンドで思い出しましたが、エンジン起動中にサイドスタンド降ろすとエンジンが停止するんですがこれって正常なのですかね?
最初故障したかと焦りました。

423 :774RR:2017/01/29(日) 14:49:24.50 ID:pypcanJ0.net
>>422
正常だよ
けどイグニッションをちゃんと切らないと異常になるから
お気をつけあそばせ

424 :774RR:2017/01/29(日) 15:18:33.60 ID:yZlClz2x.net
えっ俺信号待ちの時サイスタでアイストしてるけど

425 :774RR:2017/01/29(日) 19:27:47.58 ID:eM/afyj4.net
K5買ったぜ

426 :774RR:2017/01/29(日) 19:31:47.44 ID:pypcanJ0.net
>>424
いれっぱで忘れる時のことだよ

427 :774RR:2017/01/29(日) 19:36:31.06 ID:GYhvMbEE.net
>>424
だからなんだよ?
うん?

428 :774RR:2017/01/29(日) 20:17:33.50 ID:rz+Xj194.net
>>426
異常ってのはバッテリーがあがるって事だよね?

429 :774RR:2017/01/29(日) 21:36:50.13 ID:pypcanJ0.net
>>428
ああ、最初やらかした
じみーなあがり方だから最初わからんかったよ

430 :774RR:2017/01/30(月) 12:27:17.53 ID:jTMePlBE.net
サイドスタンド立てると他のバイクでもエンジンが止まる様になっているんでしょうか?
アドレスだけですか?

431 :774RR:2017/01/30(月) 14:14:53.94 ID:rCgMlbTq.net
少しは自分で調べろと

432 :774RR:2017/01/30(月) 15:56:27.86 ID:zLWfaGKl.net
ハンドルカバーってお前ら還暦前のおっさんか?
格好の悪い
もしかして風坊とか付けてないだろうな?

433 :774RR:2017/01/30(月) 15:57:07.13 ID:KhXapzHe.net
つまらん煽りだ

434 :774RR:2017/01/30(月) 16:52:56.06 ID:+K2YutMv.net
ハンカバと風防つけてあったかい上着で走ってる

435 :774RR:2017/01/31(火) 11:04:54.92 ID:nxqwRvlj.net
昨日2りんかんでオイル交換したんだけど
SOD-1って添加剤で出ていて一緒に入れてもらった
カーボン咬みを除去してくれるんだってさ
始動性が良くなるといいな

436 :774RR:2017/01/31(火) 11:30:29.85 ID:a17w2Wfu.net
艶出しにタイヤワックスとか塗ってると滑るからステップボードに滑り止め貼ってみた
耐久性はわからんが…
http://i.imgur.com/8OayOtN.jpg

437 :774RR:2017/01/31(火) 12:06:19.48 ID:iE1ZFoAm.net
バッテラ外してもとに戻そうとしたら四角ナットとボルト紛失…
バイクやさん行ったらくれるかしら(´・ω・`)

438 :774RR:2017/01/31(火) 12:26:14.04 ID:ML1e+HHl.net
>>437
有料で1000円になります。m9<乞食にやる物はねぇ!

439 :774RR:2017/01/31(火) 19:01:44.46 ID:EBlqD8+7.net
>>437
ヨドバシで売ってる。KITACO製で400円くらいか

440 :774RR:2017/01/31(火) 20:23:55.62 ID:nxqwRvlj.net
バッテラて何ぞ

441 :774RR:2017/01/31(火) 20:27:48.68 ID:jtQTANXZ.net
バッテラ寿司美味いよな!

442 :774RR:2017/01/31(火) 20:56:36.99 ID:DETlWGZC.net
後輪を手で回すと駆動系のカバーの中からゴロゴロ聞こえるわ😢

443 :774RR:2017/01/31(火) 22:49:24.73 ID:Picohr9h.net
>>436
おぉー、丁寧に仕上げたねぇ!
もし剥がれ始めたらランニングコストと共に報告して欲しい。

444 :774RR:2017/02/01(水) 00:13:33.13 ID:37blrSVo.net
>>443
ありがとう!
一月程乗ってみての耐久性や使い心地のインプレも報告しに来ます!

445 :774RR:2017/02/01(水) 01:14:19.00 ID:50CR5sE5.net
>>436
スケボーのやつ?

446 :774RR:2017/02/01(水) 02:01:51.23 ID:37blrSVo.net
>>445
そうです!
脱脂して角にアールつけたので多少は持ってくれると良いのですが…

447 :774RR:2017/02/01(水) 02:38:35.39 ID:7UwOd3QN.net
>>436
器用だなー

448 :774RR:2017/02/01(水) 03:04:51.97 ID:4q7Q+8KA.net
貧乏クセーな(笑)

449 :774RR:2017/02/01(水) 03:48:51.14 ID:U6+r3w1h.net
>>436
ガソスタに置いてある洗車機使った人用のタイヤワックス塗りたくってるバイクはもしや?

450 :774RR:2017/02/01(水) 07:41:42.09 ID:37blrSVo.net
>>447
ありがとうございます!
>>448
一応キタコからもステップボードの滑り止めは出ているのですが金属パーツのギラギラした感じがどうも苦手で貧乏臭いですが自作しました笑
>>449
貧乏でもタイヤワックスはちゃんと買ってますよ!

451 :774RR:2017/02/01(水) 12:22:33.94 ID:GN4fn+38.net
>>440
https://www.youtube.com/watch?v=xRs5qo-UVl0

452 :774RR:2017/02/01(水) 15:46:38.53 ID:2/PHZeMK.net
>>451
何だバッテリーの事か
素でわからんかったわありがとう

あのネジなくしたら不便だよなぁ
親切なバイク屋だったら廃棄品の中からくれるかも知れないけど
日頃の付き合いによるな

453 :774RR:2017/02/01(水) 20:20:27.13 ID:+LB2blAJ.net
>>1
新型アドレスV125が出るそうだが、12インチアルミホイールでお願いしたい
  

454 :774RR:2017/02/01(水) 20:44:03.68 ID:xRJVkLpv.net
>>453
ソースプリーズ(´・ω・`)

455 :774RR:2017/02/02(木) 09:59:40.82 ID:ywkyuYkJ.net
新型がでるかどうかはまだ不明

456 :774RR:2017/02/02(木) 22:36:55.33 ID:awuH6dyh.net
出ないってことはないだろ
一応売れ筋だから一応ね

457 :774RR:2017/02/02(木) 23:02:47.92 ID:E+U7d7fD.net
アドレスという名前で出すんだろうか
内容はシグナスみたいな奴だろ?妄想だけど。

458 :774RR:2017/02/03(金) 01:39:04.82 ID:LW4s2qMv.net
>>437ですがスズキのバイク屋さん行ったら貰えました
仮面ライダーの立花モータースに居た従業員みたいなお兄ちゃんありがとう

459 :774RR:2017/02/03(金) 01:51:13.52 ID:Hi32HJHt.net
>>458

  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

460 :774RR:2017/02/03(金) 06:04:24.04 ID:oM5HTR7o.net
いらないボルトや部品は捨てるより人にタダであげろがポリシーなんだろ

461 :774RR:2017/02/03(金) 13:47:55.57 ID:fEsZRENI.net
っていうかあのターミナル周り考えた奴池沼だよな
四角ナット落ちない様にしとけよ

462 :774RR:2017/02/03(金) 16:12:44.33 ID:Y+x4x5nT.net
>>454

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/68149200.html

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9v125s+%E7%94%9F%E7%94%A3%E7%B5%82%E4%BA%86
  
  

463 :774RR:2017/02/03(金) 23:07:58.70 ID:lIzjmYs8.net
てかレッツ2みたいにワンタッチのカプラータイプにすれば良いのに。
あれがあるのに何故にネジ止めなのか謎すぎる。

464 :774RR:2017/02/04(土) 10:10:16.28 ID:GOctkJTo.net
新型はレッツ125じゃね?

465 :774RR:2017/02/04(土) 10:12:20.27 ID:GOctkJTo.net
アドレスは14インチタイヤ
レッツ125は12インチタイヤ
このご時世で2種も発売するか微妙だが
似たような物造るならバーディー125のほうが現実的

466 :774RR:2017/02/04(土) 11:09:43.29 ID:68kxWfH6.net
レッツ110あんのに125も出すの?
アド125の新型はないな

467 :774RR:2017/02/04(土) 12:38:14.41 ID:GOctkJTo.net
排ガス規制は中国スズキ製でも関係あるのか?

468 :774RR:2017/02/04(土) 12:38:59.42 ID:GOctkJTo.net
レッツ110
激安 下駄ならそれでもいいかな

469 :774RR:2017/02/04(土) 13:50:08.94 ID:4mvqEL/u.net
レッツ110ていうアドレス110よりも格安路線ありえるの?
むりやろ?

470 :774RR:2017/02/05(日) 09:11:48.70 ID:QzdRaimb.net
今の車体でもそこそこの速度を出すと安定しないだの
文句言う奴が居るのにレッツの車体に110とかいらんわ
燃料タンクも4.8リットルとか給油頻度が上がってめんどくさいわ

471 :774RR:2017/02/05(日) 09:59:58.26 ID:Z3VN9JdY.net
>>461

  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < 不器用カーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

472 :774RR:2017/02/05(日) 10:00:28.29 ID:Z3VN9JdY.net
>>463

  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

473 :774RR:2017/02/05(日) 10:09:25.99 ID:YuP8ozxD.net
レッツ110はV125より大柄だが?

474 :774RR:2017/02/05(日) 11:58:50.80 ID:pf7sGaTM.net
他のメーカーは150tに注力するようなこといってなかったか?
スズキもそれにのるなら125ccは出ない。

475 :774RR:2017/02/05(日) 12:01:55.89 ID:9TMH5Pnr.net
150ccは高速乗るにはパワー不足だし原2のコンパクトさもないから中途半端

476 :774RR:2017/02/05(日) 15:08:46.14 ID:/AJpoOSk.net
駐輪場が125迄なんだから、まずは2輪駐車場か駐輪場が250迄受け入れるとか
なんか変化がないと125迄が実用で、それ以上は趣味車輌の位置づけは
変化しない

477 :774RR:2017/02/05(日) 15:58:22.66 ID:UGXS2T2V.net
だからこのサイズだからこそアドレスを選ぶんであって
極論を言えばこのサイズを捨てたら俺もアドレスを捨てる

478 :774RR:2017/02/05(日) 18:46:36.95 ID:+Nr4FeGt.net
>>475
だよな
アジア?で150がメジャーな排気量だからそれをそのまま日本に持ってきてるんだろうけど
日本で150はかなり中途半端な排気量だよ

479 :774RR:2017/02/05(日) 19:06:02.49 ID:f900MKol.net
こっちの駐輪場は50ccまでなんだよな
電車なんて滅多に乗らないけどたま〜に電車に乗る時に非常に不便だ

昨日バイク屋でアドレス110を見たけど前後がすげー長いな
あれじゃとてもじゃないが乗る気になれない

480 :774RR:2017/02/05(日) 19:07:15.06 ID:f900MKol.net
やっぱ次のスクーターは台湾製だわ

481 :774RR:2017/02/05(日) 19:26:27.03 ID:LeEkUqeB.net
>>478
いかに日本の市場が無いかって事だわな
日本の市場が魅力的なら、せめて200とかにしてくるだろうが
そんなもの専用設計するほど魅力もないから
海外にあるものを持ってくるだけでさ

482 :774RR:2017/02/05(日) 23:11:49.31 ID:miaYa0v+.net
>>470
何を勘違いしてんだよと

483 :774RR:2017/02/06(月) 03:26:05.56 ID:A6E7LCmI.net
ただ排ガス規制対応のマイナーチェンジで出るんじゃね?
あわよくばボアアップ150もラインナップに入ったり。

484 :774RR:2017/02/06(月) 05:29:27.88 ID:RmLYo1l0.net
いくら150ccになっても、これで高速を走るのは自殺行為だわ

485 :774RR:2017/02/06(月) 06:11:27.20 ID:NCLwrnJM.net
Cランク校の優等生ががんばってSランク大学に入ってもSランク学内では最下位だったって話と同じ

486 :774RR:2017/02/06(月) 12:57:11.44 ID:Q1Tl7Zet.net
走りたいのは高速道路ではなく自動車専用道路。

487 :774RR:2017/02/06(月) 16:08:10.32 ID:yaIHSAnb.net
https://www.youtube.com/watch?v=o4wRsHuFZ-4

488 :774RR:2017/02/06(月) 19:47:39.40 ID:9gcljBL0.net
今回は初めて自分でバッテリー交換をしたいと思い、
Amazonで3,500円の台湾ユアサバッテリーを購入しようと
考えておりますが、新品でしょうか?
よろしければ、皆さんのバッテリー購入所と価格を教えて下さい。
よろしくお願い致します。

489 :774RR:2017/02/06(月) 19:51:52.92 ID:SJ7kWXIK.net
アマゾンでなくヤフオクのバイクパーツセンターで買え!

アマより安く、回転率もいいから新しい。

490 :774RR:2017/02/06(月) 20:21:24.27 ID:KIABgY++.net
自動車専用道路走るのも自殺行為だわ
周りの流れに合わせると80〜90で巡行させないとダメだし

491 :774RR:2017/02/06(月) 21:53:39.70 ID:EYsbLZgu.net
巡航

492 :774RR:2017/02/06(月) 22:45:29.70 ID:fweZSUlo.net
中古で買ってまだ未整備なんで、いつ止まるかビクビクしてます><

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200