2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【残暑】アドレスV125/G 232台目【鰯雲】

1 :774RR:2016/09/02(金) 17:15:30.04 ID:az7QvuHk.net
原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く

◆前スレ
【50?w】アドレスV125/G 231台目【110?ハゲ笑】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461921789/

テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125

437 :774RR:2017/01/31(火) 12:06:19.48 ID:iE1ZFoAm.net
バッテラ外してもとに戻そうとしたら四角ナットとボルト紛失…
バイクやさん行ったらくれるかしら(´・ω・`)

438 :774RR:2017/01/31(火) 12:26:14.04 ID:ML1e+HHl.net
>>437
有料で1000円になります。m9<乞食にやる物はねぇ!

439 :774RR:2017/01/31(火) 19:01:44.46 ID:EBlqD8+7.net
>>437
ヨドバシで売ってる。KITACO製で400円くらいか

440 :774RR:2017/01/31(火) 20:23:55.62 ID:nxqwRvlj.net
バッテラて何ぞ

441 :774RR:2017/01/31(火) 20:27:48.68 ID:jtQTANXZ.net
バッテラ寿司美味いよな!

442 :774RR:2017/01/31(火) 20:56:36.99 ID:DETlWGZC.net
後輪を手で回すと駆動系のカバーの中からゴロゴロ聞こえるわ😢

443 :774RR:2017/01/31(火) 22:49:24.73 ID:Picohr9h.net
>>436
おぉー、丁寧に仕上げたねぇ!
もし剥がれ始めたらランニングコストと共に報告して欲しい。

444 :774RR:2017/02/01(水) 00:13:33.13 ID:37blrSVo.net
>>443
ありがとう!
一月程乗ってみての耐久性や使い心地のインプレも報告しに来ます!

445 :774RR:2017/02/01(水) 01:14:19.00 ID:50CR5sE5.net
>>436
スケボーのやつ?

446 :774RR:2017/02/01(水) 02:01:51.23 ID:37blrSVo.net
>>445
そうです!
脱脂して角にアールつけたので多少は持ってくれると良いのですが…

447 :774RR:2017/02/01(水) 02:38:35.39 ID:7UwOd3QN.net
>>436
器用だなー

448 :774RR:2017/02/01(水) 03:04:51.97 ID:4q7Q+8KA.net
貧乏クセーな(笑)

449 :774RR:2017/02/01(水) 03:48:51.14 ID:U6+r3w1h.net
>>436
ガソスタに置いてある洗車機使った人用のタイヤワックス塗りたくってるバイクはもしや?

450 :774RR:2017/02/01(水) 07:41:42.09 ID:37blrSVo.net
>>447
ありがとうございます!
>>448
一応キタコからもステップボードの滑り止めは出ているのですが金属パーツのギラギラした感じがどうも苦手で貧乏臭いですが自作しました笑
>>449
貧乏でもタイヤワックスはちゃんと買ってますよ!

451 :774RR:2017/02/01(水) 12:22:33.94 ID:GN4fn+38.net
>>440
https://www.youtube.com/watch?v=xRs5qo-UVl0

452 :774RR:2017/02/01(水) 15:46:38.53 ID:2/PHZeMK.net
>>451
何だバッテリーの事か
素でわからんかったわありがとう

あのネジなくしたら不便だよなぁ
親切なバイク屋だったら廃棄品の中からくれるかも知れないけど
日頃の付き合いによるな

453 :774RR:2017/02/01(水) 20:20:27.13 ID:+LB2blAJ.net
>>1
新型アドレスV125が出るそうだが、12インチアルミホイールでお願いしたい
  

454 :774RR:2017/02/01(水) 20:44:03.68 ID:xRJVkLpv.net
>>453
ソースプリーズ(´・ω・`)

455 :774RR:2017/02/02(木) 09:59:40.82 ID:ywkyuYkJ.net
新型がでるかどうかはまだ不明

456 :774RR:2017/02/02(木) 22:36:55.33 ID:awuH6dyh.net
出ないってことはないだろ
一応売れ筋だから一応ね

457 :774RR:2017/02/02(木) 23:02:47.92 ID:E+U7d7fD.net
アドレスという名前で出すんだろうか
内容はシグナスみたいな奴だろ?妄想だけど。

458 :774RR:2017/02/03(金) 01:39:04.82 ID:LW4s2qMv.net
>>437ですがスズキのバイク屋さん行ったら貰えました
仮面ライダーの立花モータースに居た従業員みたいなお兄ちゃんありがとう

459 :774RR:2017/02/03(金) 01:51:13.52 ID:Hi32HJHt.net
>>458

  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

460 :774RR:2017/02/03(金) 06:04:24.04 ID:oM5HTR7o.net
いらないボルトや部品は捨てるより人にタダであげろがポリシーなんだろ

461 :774RR:2017/02/03(金) 13:47:55.57 ID:fEsZRENI.net
っていうかあのターミナル周り考えた奴池沼だよな
四角ナット落ちない様にしとけよ

462 :774RR:2017/02/03(金) 16:12:44.33 ID:Y+x4x5nT.net
>>454

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/68149200.html

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9v125s+%E7%94%9F%E7%94%A3%E7%B5%82%E4%BA%86
  
  

463 :774RR:2017/02/03(金) 23:07:58.70 ID:lIzjmYs8.net
てかレッツ2みたいにワンタッチのカプラータイプにすれば良いのに。
あれがあるのに何故にネジ止めなのか謎すぎる。

464 :774RR:2017/02/04(土) 10:10:16.28 ID:GOctkJTo.net
新型はレッツ125じゃね?

465 :774RR:2017/02/04(土) 10:12:20.27 ID:GOctkJTo.net
アドレスは14インチタイヤ
レッツ125は12インチタイヤ
このご時世で2種も発売するか微妙だが
似たような物造るならバーディー125のほうが現実的

466 :774RR:2017/02/04(土) 11:09:43.29 ID:68kxWfH6.net
レッツ110あんのに125も出すの?
アド125の新型はないな

467 :774RR:2017/02/04(土) 12:38:14.41 ID:GOctkJTo.net
排ガス規制は中国スズキ製でも関係あるのか?

468 :774RR:2017/02/04(土) 12:38:59.42 ID:GOctkJTo.net
レッツ110
激安 下駄ならそれでもいいかな

469 :774RR:2017/02/04(土) 13:50:08.94 ID:4mvqEL/u.net
レッツ110ていうアドレス110よりも格安路線ありえるの?
むりやろ?

470 :774RR:2017/02/05(日) 09:11:48.70 ID:QzdRaimb.net
今の車体でもそこそこの速度を出すと安定しないだの
文句言う奴が居るのにレッツの車体に110とかいらんわ
燃料タンクも4.8リットルとか給油頻度が上がってめんどくさいわ

471 :774RR:2017/02/05(日) 09:59:58.26 ID:Z3VN9JdY.net
>>461

  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < 不器用カーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

472 :774RR:2017/02/05(日) 10:00:28.29 ID:Z3VN9JdY.net
>>463

  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

473 :774RR:2017/02/05(日) 10:09:25.99 ID:YuP8ozxD.net
レッツ110はV125より大柄だが?

474 :774RR:2017/02/05(日) 11:58:50.80 ID:pf7sGaTM.net
他のメーカーは150tに注力するようなこといってなかったか?
スズキもそれにのるなら125ccは出ない。

475 :774RR:2017/02/05(日) 12:01:55.89 ID:9TMH5Pnr.net
150ccは高速乗るにはパワー不足だし原2のコンパクトさもないから中途半端

476 :774RR:2017/02/05(日) 15:08:46.14 ID:/AJpoOSk.net
駐輪場が125迄なんだから、まずは2輪駐車場か駐輪場が250迄受け入れるとか
なんか変化がないと125迄が実用で、それ以上は趣味車輌の位置づけは
変化しない

477 :774RR:2017/02/05(日) 15:58:22.66 ID:UGXS2T2V.net
だからこのサイズだからこそアドレスを選ぶんであって
極論を言えばこのサイズを捨てたら俺もアドレスを捨てる

478 :774RR:2017/02/05(日) 18:46:36.95 ID:+Nr4FeGt.net
>>475
だよな
アジア?で150がメジャーな排気量だからそれをそのまま日本に持ってきてるんだろうけど
日本で150はかなり中途半端な排気量だよ

479 :774RR:2017/02/05(日) 19:06:02.49 ID:f900MKol.net
こっちの駐輪場は50ccまでなんだよな
電車なんて滅多に乗らないけどたま〜に電車に乗る時に非常に不便だ

昨日バイク屋でアドレス110を見たけど前後がすげー長いな
あれじゃとてもじゃないが乗る気になれない

480 :774RR:2017/02/05(日) 19:07:15.06 ID:f900MKol.net
やっぱ次のスクーターは台湾製だわ

481 :774RR:2017/02/05(日) 19:26:27.03 ID:LeEkUqeB.net
>>478
いかに日本の市場が無いかって事だわな
日本の市場が魅力的なら、せめて200とかにしてくるだろうが
そんなもの専用設計するほど魅力もないから
海外にあるものを持ってくるだけでさ

482 :774RR:2017/02/05(日) 23:11:49.31 ID:miaYa0v+.net
>>470
何を勘違いしてんだよと

483 :774RR:2017/02/06(月) 03:26:05.56 ID:A6E7LCmI.net
ただ排ガス規制対応のマイナーチェンジで出るんじゃね?
あわよくばボアアップ150もラインナップに入ったり。

484 :774RR:2017/02/06(月) 05:29:27.88 ID:RmLYo1l0.net
いくら150ccになっても、これで高速を走るのは自殺行為だわ

485 :774RR:2017/02/06(月) 06:11:27.20 ID:NCLwrnJM.net
Cランク校の優等生ががんばってSランク大学に入ってもSランク学内では最下位だったって話と同じ

486 :774RR:2017/02/06(月) 12:57:11.44 ID:Q1Tl7Zet.net
走りたいのは高速道路ではなく自動車専用道路。

487 :774RR:2017/02/06(月) 16:08:10.32 ID:yaIHSAnb.net
https://www.youtube.com/watch?v=o4wRsHuFZ-4

488 :774RR:2017/02/06(月) 19:47:39.40 ID:9gcljBL0.net
今回は初めて自分でバッテリー交換をしたいと思い、
Amazonで3,500円の台湾ユアサバッテリーを購入しようと
考えておりますが、新品でしょうか?
よろしければ、皆さんのバッテリー購入所と価格を教えて下さい。
よろしくお願い致します。

489 :774RR:2017/02/06(月) 19:51:52.92 ID:SJ7kWXIK.net
アマゾンでなくヤフオクのバイクパーツセンターで買え!

アマより安く、回転率もいいから新しい。

490 :774RR:2017/02/06(月) 20:21:24.27 ID:KIABgY++.net
自動車専用道路走るのも自殺行為だわ
周りの流れに合わせると80〜90で巡行させないとダメだし

491 :774RR:2017/02/06(月) 21:53:39.70 ID:EYsbLZgu.net
巡航

492 :774RR:2017/02/06(月) 22:45:29.70 ID:fweZSUlo.net
中古で買ってまだ未整備なんで、いつ止まるかビクビクしてます><

493 :774RR:2017/02/06(月) 23:23:22.39 ID:IZ0j36+f.net
>>488
たいへんなことになりますよ?

494 :774RR:2017/02/06(月) 23:54:05.83 ID:Rl/wQEht.net
坂道にサイドスタンドで止めたら、数秒後に風で倒れた…
ブリーキレバーが曲がって、ミラーがぶっ壊れたお…(´・ω・`)

495 :774RR:2017/02/07(火) 02:17:10.66 ID:qQcaFU5I.net
ダンロップD307A 110サイズ入れた方いますか?
D306はすぐ減るので、センター溝なしにしたいのですが。
車体に当たったりはしませんか?

496 :774RR:2017/02/07(火) 05:38:01.55 ID:bib1WNZs.net
>>488
台湾ユアサ YTX7A-BS 液別
バイクパーツセンター@アマゾン
液別買え確実に新品だから

注入済みはいつ入れたのか不明だから中古も同然

497 :774RR:2017/02/07(火) 07:14:37.71 ID:RiJw7/SJ.net
台湾ユアサバッテリーいいよ
安くて長持ち
上にあるとおり液別がベスト

498 :774RR:2017/02/07(火) 12:01:58.00 ID:2XAHaJZT.net
俺はリチウムイオンバッテリーに換えた
1週間放置してもセル全開で回ってくれる

499 :774RR:2017/02/07(火) 15:26:23.19 ID:8uyeeJtq.net
なるほど。液別がいいのですね。
皆さんありがとう!

500 :774RR:2017/02/07(火) 18:44:23.30 ID:6ETtEW7N.net
液別買うなら密閉バッテリー対応の充電器持ってるんだろうな
液入れただけでも使えるが性能と寿命は確実に落ちる

501 :774RR:2017/02/07(火) 19:26:07.39 ID:RB6E5bcr.net
液別あればいいけど希硫酸は危険物だから本当は販売者が入れて販売しなければならない。硫酸は鍵のついた保管庫に入れておかないといけないとかね。

502 :774RR:2017/02/07(火) 20:17:59.89 ID:IXbtzBHA.net
>>488
無理そうなんで、止めときましょう

503 :774RR:2017/02/07(火) 21:40:12.35 ID:dUV+DRfN.net
>>494
原付が風で倒れる事なんてあるん?

504 :774RR:2017/02/07(火) 22:34:08.57 ID:ScjzuUyh.net
倒れるよ。

505 :774RR:2017/02/07(火) 22:50:55.54 ID:jd3jguQp.net
強風でリアボックスの蓋が煽られてヒンジがもげた

506 :774RR:2017/02/08(水) 23:59:15.69 ID:fpx3jjJL.net
強風での転倒対策ってどうしてる?

507 :774RR:2017/02/09(木) 00:02:21.04 ID:45UY4tMg.net
>>506
置く場所変えてみる

508 :774RR:2017/02/09(木) 02:59:21.56 ID:ayQDkRl5.net
>>506
シャッター付きのガレージに入れているけど?

509 :774RR:2017/02/09(木) 05:23:01.12 ID:E1aVHglI.net
サイドスタンドで駐める

510 :774RR:2017/02/09(木) 12:35:58.03 ID:gEyTa8aO.net
完全に外で、置く場所が限られてたら?

511 :774RR:2017/02/09(木) 12:39:04.32 ID:TOoMY662.net
カバー外してサイドスタンド+ブレーキレバーゴムで縛る

512 :774RR:2017/02/09(木) 12:50:03.42 ID:Jgw+42Yh.net
最初から倒す

513 :774RR:2017/02/09(木) 14:02:33.48 ID:MzwVA2P7.net
台風が来ても風で倒れた事なんて一度もないけどな
どんな停め方してんだ?

514 :774RR:2017/02/09(木) 14:50:55.14 ID:C9ZgIsIh.net
台風の威力が地域によって違うことを理解できてないなんて
どんなアタマの悪さなんだ?

515 :774RR:2017/02/09(木) 18:44:02.10 ID:M/L7O8mn.net
かべに横付けして停めたら倒れなくなったよ

516 :774RR:2017/02/09(木) 20:56:51.55 ID:MzwVA2P7.net
>>514
そんな地域に住んでるお前がバカって話だろ
大阪は台風も来ないし地震も来ないし行きも積もらないし
至って平和だよ

517 :774RR:2017/02/09(木) 20:57:23.86 ID:MzwVA2P7.net
×行きも積もらないし ○雪も積もらないし

518 :774RR:2017/02/09(木) 21:39:44.63 ID:N3TiXB/X.net
ゆとりは知らんと思うが大阪でも過去凄い地震があったのじゃ
雪も首都圏ほどじゃないけど積もる日もまれにある

何より油断してるとバイクや社外パーツが消えるのがほんま糞
大阪民国はバイク乗りにとって平和じゃないよ

519 :774RR:2017/02/09(木) 23:35:27.42 ID:gIUEbpLf.net
>>516
大阪w

520 :774RR:2017/02/10(金) 01:50:42.04 ID:vT4B+2GK.net
>>518
まぁ確かに

521 :774RR:2017/02/10(金) 01:52:16.32 ID:bki/X3oa.net
倒れた話しの最初の文の「坂道にサイドスタンドで」て部分を読みとばしてないかな?
上りか下りかは書いてないが坂道でサイドかけたら、倒れやすいのは当たり前。 

522 :774RR:2017/02/10(金) 02:03:21.67 ID:SkzCg84P.net
また雪道がどうのバスがどうのって喧嘩すんのか
本当にレベルの低い人間の乗り物だな

523 :774RR:2017/02/10(金) 05:38:48.13 ID:vfWx2sON.net
ID:MzwVA2P7
幸せ回路快調そうでなによりw

524 :774RR:2017/02/10(金) 10:18:24.90 ID:T3l0VRyk.net
>>522
それこっちのスレじゃないから

525 :774RR:2017/02/11(土) 14:08:46.69 ID:Ep3dtoaL.net
サイドスタンドの方がたおれにくい?

526 :774RR:2017/02/11(土) 19:31:34.22 ID:/2UHF2FO.net
サイドスタンドを使って倒す人が多いから使わない方がいいと
買ったときに言われた。

527 :774RR:2017/02/11(土) 20:07:10.75 ID:l8kjWl5a.net
バイクだとギアを入れたままサイドスタンドで停めてる。スクーターはブレーキレバーをロックしてサイドスタンド。大阪湾岸の海沿いなんで風が強い時はそうしてる。
台風の時はガレージに入れるけど。

528 :774RR:2017/02/11(土) 21:13:46.80 ID:pbqLSuGF.net
ブレーキのロックができないスクーターの場合
平地ならサイドスタンドのほうが風に強い
傾斜のある場所での駐車はセンタースタンドが絶対
これだけのことやで

529 :774RR:2017/02/11(土) 23:22:50.31 ID:3yTdYdR6.net
アドレス125、個人売買で6万5千円で3万キロってどうですか?一応基本的な機能は問題ないみたいです。このバイクの3万キロって通過点?

530 :774RR:2017/02/11(土) 23:29:49.50 ID:KHMWrlBu.net
んなもん何とも言えんけど、ちゃんと整備されてる前提で言うなら余裕で通過点
消耗品とオイル交換程度しかしてない俺のでも6万km

531 :774RR:2017/02/11(土) 23:49:36.33 ID:RNBTaz+A.net
3万なら駆動系新品に換えるタイミングじゃの

532 :774RR:2017/02/11(土) 23:58:46.27 ID:J2vsPPcg.net
>>529
前の持ち主が3万手前位で駆動系やら換えてるのなら問題ないけど
換えてないまま3万だとヘタリが出てる距離

その辺を自身で換えるとパーツ代だけで1万ちょい掛かるよと

533 :774RR:2017/02/12(日) 00:21:38.05 ID:YltWchcc.net
運転荒い人でベルト5万持ったから
4万でも大丈夫っぽいけど、俺も3万で変えてるわ。

534 :774RR:2017/02/12(日) 00:47:46.55 ID:1TJ1BHtC.net
529です。レスありがとうございます!2オーナー目で現状渡しってことなんで、多分何らかの不具合ありそうですが、修理しながら乗ろうと思います。

535 :774RR:2017/02/12(日) 01:41:26.90 ID:SVdCzmJ4.net
>>534
乞食らしい安物買いの銭失いって奴?
売った乞食も儲かったし、買った乞食もホルホルしている事だし
乞食界的には、Win Winだけど後から文句言うなよーwww

536 :774RR:2017/02/12(日) 04:57:55.62 ID:NjUSgbOx.net
修理に4万は見た方が。
弄るのが好きな人向けの個体だな
それにしては高いけど

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200