2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【残暑】アドレスV125/G 232台目【鰯雲】

1 :774RR:2016/09/02(金) 17:15:30.04 ID:az7QvuHk.net
原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く

◆前スレ
【50?w】アドレスV125/G 231台目【110?ハゲ笑】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461921789/

テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125

556 :774RR:2017/02/14(火) 00:37:30.27 ID:yM6+T2mm.net
あとクラッチスプリングのバネレートの変更でK6i以前に比べて出だしが少しもっさり

557 :774RR:2017/02/14(火) 00:58:34.04 ID:SIODztpI.net
そのもっさりでも他の車種に比べたら
社外品かと思うような高回転仕様w
アドだけだろ社外品で緩いスプリング出てるのなんてw

558 :774RR:2017/02/18(土) 01:15:44.48 ID:/3SOUKCh.net
K7はメーター針のプチ固着?が唯一の不満
叩けば動くけど、毎朝毎朝叩いてたら、カウルがガタついて低速時の騒音が煩くなった
速度計は動かなくても我慢できるが、燃料計が動かないと不便なんだよなぁ
固着が激しいと1週間以上余裕で動かないままだぜ

559 :774RR:2017/02/18(土) 04:54:47.66 ID:lD+shAyp.net
都内の白バイは速度計が動いてないの見てるよ。

560 :774RR:2017/02/18(土) 12:00:57.05 ID:KRSz/HVo.net
>>558
仕様です!

561 :774RR:2017/02/20(月) 22:42:53.45 ID:UPyRghag.net
>>559
だったら、リコール対象じゃねーの?
最近張りつきは少なくなったが。
自分で整備してると分かるけどスズキの見えない駆動系とかガサツに出荷してるのな

562 :774RR:2017/02/20(月) 23:24:12.40 ID:M04Gd/rD.net
日本語でおk

563 :774RR:2017/02/20(月) 23:45:49.03 ID:z+AJ9+9B.net
ガソリン、どれくらいまで入れられるの?
極端な話、キャップ寸前くらいまで入れても大丈夫なのかな?

564 :774RR:2017/02/20(月) 23:48:26.43 ID:z+AJ9+9B.net
すまん、キャップ寸前は常識的に絶対ありえないよね。
有人のスタンドで満タンって言ってどれくらい入れてもらえたか確認するのが確実ですかね?

565 :774RR:2017/02/20(月) 23:53:00.71 ID:XPxLTIgV.net
>>564
ぶっちゃけ口切りまで入れてキャップ閉めて溢れるくらい入れても問題は無いよ
普通に満タン入れるならキャップ口付近まで燃料が来てエア抜きでコポコポなるくらいで充分だよ

566 :774RR:2017/02/20(月) 23:59:41.37 ID:eMLWW9Xk.net
普通にドクドク入れたら5.2くらいで
エア抜きながら時間かけて入れたら6.2まで入る

567 :774RR:2017/02/21(火) 00:07:02.84 ID:GhGW6i1g.net
以前すっからかんで6.66入った

568 :774RR:2017/02/21(火) 01:01:35.42 ID:ubqSycvf.net
>>561
リコール云々じゃなく動いてな状態で運転したら違反

569 :774RR:2017/02/21(火) 01:41:22.35 ID:TxmDW1y0.net
闇ボアアップおじさん

570 :774RR:2017/02/22(水) 08:38:40.62 ID:TYGUHCq1.net
センスタ立てて後輪手で回したら、ギア部から結構唸り音?がウォーンってするんだけど…
これってヤバいっすか?現在3万キロ、ギアオイルは2万キロ時に交換済み。

571 :774RR:2017/02/22(水) 11:57:55.07 ID:XF7m2UHZ.net
>>570
ベアリング交換です。
ありがとうございました。(^o^)

572 :774RR:2017/02/22(水) 19:53:35.53 ID:Fln51oy1.net
リアのベアリングは珍しいなぁ。

むき出しではないのでなかなか流れないと思ってたが。

573 :774RR:2017/02/22(水) 23:42:15.70 ID:TPQjhMfw.net
>>572
アクスルじゃなくて
ドリブンファイスのベアリング破損なら結構事例はあるよ

まあ、ある程度距離乗れば少なからずベアリングから音は出るけど
程度によっては要交換だね

574 :774RR:2017/02/23(木) 01:18:03.87 ID:3VX/wWSh.net
ベアリングならグリス打ち直しで良くなるんじゃねーの?

575 :774RR:2017/02/23(木) 01:35:49.46 ID:jQeFOBK1.net
デフオイルでも入れときゃいいでしょ。
ベアリングは3万キロくらいじゃまず粉砕しない
走ってて明らかにやばい音が仕出して抵抗を感じるようになったら粉砕する前に交換で

576 :774RR:2017/02/23(木) 05:58:05.24 ID:bKZUFAhM.net
>>574
普通はならないよ、音が出たり、ゴリゴリしたら交換

577 :774RR:2017/02/23(木) 05:58:30.67 ID:EMlauKjl.net
粉砕するんだなこれが

578 :774RR:2017/02/23(木) 06:43:17.54 ID:Jm+C+Vta.net
>>570
自分で駆動系バラすの出来るなら、ドリブンかギアのベアリングか分かるだろ、軽くウーウー鳴る程度だとドリブンの可能性大だな

579 :774RR:2017/02/23(木) 07:04:16.32 ID:zJ59Z6GL.net
リアタイヤがほんの少し動くから
ベアリング交換させられた。
ガリガリ逝ってから交換だと思うのだが?
もしくはホイールのネジ穴かな?
悪徳バイク屋

580 :774RR:2017/02/23(木) 07:09:09.37 ID:+vWl0ec+.net
>>579
ガリガリいってからでは遅いんだよ
ポンコツよ

581 :774RR:2017/02/23(木) 08:58:49.80 ID:bajxpoYc.net
>>579
リアタイヤのベアリングのガタつき分かる程度までガタ出てたらギアオイルだだ漏れになるだろと思うの
多分騙されてるな

582 :774RR:2017/02/24(金) 23:51:43.38 ID:yrSvli+O.net
アドレスV125はウインカー消す時にコツがいると聞いた事があるのですが、何か他の車種に比べて消し難いのですか?

583 :774RR:2017/02/24(金) 23:59:40.52 ID:AheVkKen.net
>>582
グリップとスイッチの間にカウルの結構な出っ張りがあるから
親指を大袈裟に外から回さないとスイッチに指が掛からない

584 :774RR:2017/02/25(土) 01:18:25.03 ID:Csw9iu8l.net
世界一親指の短い人間でもない限り別に気にならんと思うけど

585 :774RR:2017/02/25(土) 06:07:15.33 ID:q6vUQ8gn.net
ウインカーよりもライトのHi/Lo切り替えがやりづらいわ
親指を立てるような感じで操作しなきゃならんし

586 :774RR:2017/02/25(土) 07:27:35.45 ID:A63Iu0j3.net
アクシスZが発売したからV125はいらないね

587 :774RR:2017/02/25(土) 10:38:39.12 ID:mMmDJmvT.net
8.2psとかイラネーから

588 :774RR:2017/02/25(土) 13:44:00.86 ID:642+XExf.net
やっぱ7.2馬力だよな!

589 :774RR:2017/02/25(土) 15:25:22.44 ID:Uyw0QK08.net
アクシズゼータって狙ってんのか?

590 :774RR:2017/02/25(土) 20:31:10.77 ID:c+ZL/Mue.net
ブルーコアに密かに期待してたのに
8.2psとか無いわ、どうせトリートみたいに
ケツから蹴っ飛ばしたくなるような鈍亀加速だろうしw

燃料ポンプもおみくじ仕様だろうしヤマハ信者じゃない限り購入対象にもならんわ

591 :774RR:2017/02/25(土) 21:11:51.61 ID:SycrWosL.net
>>590
出力=係数×トルク×回転数、最大出力は高回転までトルクの落ちないエンジンを作れば出力は大きくなるが、これはATではあまり意味を持たないので実際に乗ると乖離が大きい。
最大トルクはアクシスZが0.99kgf・m/5,000rpmでトリートは0.91kgf・m/6,000rpm、つまり5000回転でのトルクやパワーはアクシスZは1割以上大きいってことだろう。
ATのセッティングの違いは不明だが、エンジンの潜在能力はかなり違う、あとはレビュー待ち。

592 :774RR:2017/02/26(日) 12:10:12.57 ID:SanLbLzQ.net
8.2psとかの鈍亀馬力だから低燃費なんだろな
K9以降も燃費がいいとか言われたけどそりゃ吹けないようにしてるから燃費いいだけなのに

593 :774RR:2017/02/26(日) 12:31:58.75 ID:gNlHgh5r.net
安い110クラスがライバル、中間加速はトルクがあり110より楽だろ、
メットが2個入るのは、おk

594 :774RR:2017/02/26(日) 13:52:30.49 ID:SwFasAu3.net
アドレスV125Sの最大トルクは1.0kgf・m/ 6,000rpm、車重はアクシスZとほぼ同じ。
セッティングの差が不明なので現時点で加速の差はわからないが、エンジン特性だけ見ると5000rpm+α程度までのパワーはクシスZのほうがわずかに上だろう。

595 :774RR:2017/02/26(日) 15:09:13.32 ID:KuvRFzne.net
それなりにトルクがあるのに8.2psじゃ
上が異様に伸びないエンジンだろな

弄ったらどう変わるかは分からんけど…

596 :774RR:2017/02/26(日) 21:01:59.67 ID:sBbD1R6z.net
てか、アドレスで7000回転以上回るって
アクセル全開にしてもなかなか無いからね
全開でも7000回転以下で変速していくらか
7000以上回るなんて80km/h以上に
なってからの領域だからな

597 :774RR:2017/02/27(月) 07:58:43.00 ID:S2JtRlkM.net
俺のオンボロK5は加速も最高速も国内原2スクーターでブッチギリの性能だぜ

598 :774RR:2017/02/27(月) 14:15:32.75 ID:TNX4YVXF.net
K5乗りの自分、125Sって乗った事ないんだけど、ホントにダンチに遅いの?デジタルメーターとかうらやましいんだけど。
キタコのデジタルメーター付けたら最高速が100キロを超えなくなってしまった…

599 :774RR:2017/02/27(月) 16:42:09.64 ID:txQKy7va.net
スクーターはあまり馬力は出せないよね
高回転型にするとクラッチシューが遠心力に負けて
吹っ飛んでいくからな

600 :774RR:2017/02/27(月) 17:32:39.38 ID:G1lMEEU4.net
>>598
デジタルメーター付けてんのにデジタルメーターが羨ましいとかイミフなんだよ

601 :774RR:2017/02/27(月) 20:55:53.34 ID:2HVte0r7.net
>>598
イタコのデジメってピックアップはどんなん?
純正メーターワイヤーから取るやつ?

602 :774RR:2017/02/28(火) 00:07:51.84 ID:OYmZN4uv.net
トリップメーターは欲しいな。
燃費計算が面倒。

603 :774RR:2017/02/28(火) 00:12:08.74 ID:W3aAGyUZ.net
イタコのイ〜タロ〜〜〜 ちょっと見な〜れ〜ば〜〜〜

604 :774RR:2017/02/28(火) 00:15:21.67 ID:W3aAGyUZ.net
K5に乗ってて不便なのはメーターにウインカー点滅ランプがない事
ウインカー自体LEDに換えてるからカチカチ音がしないので不便

605 :774RR:2017/02/28(火) 01:18:54.42 ID:hm7FK+ir.net
ウインカーインジケーターぐらい自作で付ければいいのに
ネットにいくらでも情報あるし特に知識なくても丸パクリでいけるぞ
リレーのカチカチ音はダサいからあえて音しないのに変えてる

606 :774RR:2017/02/28(火) 01:51:06.59 ID:9QyJovSG.net
ウインカーのカチカチ音、本当うるさすぎ
あの音のせいでウインカーを出すのが嫌になるわ(´・ω・`)

607 :774RR:2017/02/28(火) 02:02:42.20 ID:JNQSKlLM.net
>>600
598でいす。やっぱり純正で付いてるのが羨ましいじゃん。
>>601
そう、メーターワイヤー接続する奴。タコの反応はアナログメーターはステッピングモーターだからかな、いいよ。キーオン時のデモ機能も有るし。液晶の方のレベルメーター?のタコも有るけど二つも要らねーし。
その割に表示が、トリップかオドか時計かしか表示出来ないし、切り替えるのが面倒。
キーオンのトータル時間と、平均速度も出るけど要らない。代わりにウインカーのインジケーターでも付けて欲しかったわ。

608 :774RR:2017/02/28(火) 02:23:38.02 ID:D2p2QLfI.net
>>602
Androidの燃費記録てアプリ良いよー
オレンジ色のガソリンスタンドのマークのアイコン
iPhoneにあるかどうかは知らないが

609 :774RR:2017/02/28(火) 06:00:06.36 ID:wbIwdsEu.net
インジケーター自作するくらいならメーター周りをK7用を移植すればスタイルも変化なし

610 :774RR:2017/02/28(火) 10:52:42.72 ID:ca58YIn1.net
>>609
そんな事するくらいなら、タケガワのメーターつけろよ
もう在庫処理で安くなってるんだし

611 :774RR:2017/02/28(火) 12:57:59.55 ID:W3aAGyUZ.net
>>603で渾身のボケを書いたのに
スルーされて哀しい

612 :774RR:2017/02/28(火) 13:41:35.72 ID:EXiwm1YK.net
>>611
スルーっちゅうか、俺を含むおっさん世代ではイタコと言われれば潮来とか巫女のイタコはすぐに思いつく。
https://www.youtube.com/watch?v=trxT39SqKvc
それでいいのさ、あの移り気な、風が吹くまま西東
そのまんま、バイク乗りの世界w

613 :774RR:2017/02/28(火) 14:47:26.15 ID:dHSQxJKW.net
>>610
あと20年位したらライブディオのキタコデジタル見たく値上がりするかもな

614 :774RR:2017/02/28(火) 22:07:11.42 ID:z5LNGNK3.net
>>589
ハマーン様に叱られるぞ。

615 :774RR:2017/02/28(火) 22:10:19.20 ID:z5LNGNK3.net
>>613
TRFのCMが懐かしいぃ。anytime want

616 :774RR:2017/03/02(木) 01:34:12.19 ID:gEnUQ485.net
スワップ用に新品のエンジンとハーネス、駆動系一式が欲しい
エンジンって新品買ったら幾らくらい?5万円くらいで買えるもん?

617 :774RR:2017/03/02(木) 05:56:01.96 ID:9YbOsDKb.net
そらお前、新品のエンジン言ったらエンジンはバイクの心臓部であり本体と言ってもいいくらいの部分だから5万そこらで買えるわけねえだろバカw
部品単位で揃えたら10万以上するが数百q走行の極上エンジンなら5万でもあるかもな

618 :774RR:2017/03/02(木) 11:21:21.20 ID:gEnUQ485.net
>>617
10万円以上って幾ら?

619 :774RR:2017/03/02(木) 12:17:38.50 ID:nCpB9lgX.net
駆動系丸ごと新品に交換するだけでも純正で揃えたら2万いくのに
新車実売価格を余裕で超えそうだ

620 :774RR:2017/03/02(木) 12:27:45.72 ID:nCpB9lgX.net
純正つっても安い台湾純正ね
国内のは実際に注文しないと値段わからないから

621 :774RR:2017/03/02(木) 14:58:22.98 ID:e4IIJ2mi.net
新品は無理だけどURの団地をいくつか巡ってりゃ
どう見ても年単位で動かしてないのがあるから
バイク買取屋方式で連絡先のメモをくくりつけて待つ
この方式で昔R1-Zを8万で手に入れてしばらく乗った後どうしてもほしいって人が居たから
20万で売った事がある

622 :774RR:2017/03/02(木) 21:00:44.93 ID:+olbksZm.net
>>618
シリンダヘッド 約2万
シリンダ 約2万
クランクケースL,R 約4万
クラッチ、プーリー、ベルト類 約3万
マグネットローター 約2万
スロットルバルブ、インジェクション 約2万

623 :774RR:2017/03/02(木) 21:14:51.38 ID:Qw+nueLi.net
>>621
阿漕

624 :774RR:2017/03/04(土) 04:42:06.83 ID:TR0c6rH1.net
>>623 ←負け犬の遠吠えwww

625 :774RR:2017/03/04(土) 12:52:38.22 ID:uLyk9/bN.net
阿漕とは思わんな。人と同じことやってりゃ同じ成果しか得られない。当たり前のこと
ただ昨今いろいろやかましい世の中だからいつか警察に痛くもない腹を探られるリスクはあるね

626 :774RR:2017/03/04(土) 23:43:32.00 ID:H6Wel6WV.net
俺ならメモなんて勝手にくくりつけられたらその連絡先に文句言うね

627 :774RR:2017/03/05(日) 01:08:22.93 ID:VhTnXkdW.net
>>626
弱っ!www
現地に日本刀持参で乗り込むのが漢じゃないんですか?
お前は、ネクラだよ。
うん、ネクラのストーカー
非通知拒否設定大勝利!!!www

628 :774RR:2017/03/05(日) 08:32:54.13 ID:7VNniQd+.net
しょうもな

629 :774RR:2017/03/05(日) 15:43:48.12 ID:IgbyN7FV.net
闇ボアおじさん落ち着いて

630 :774RR:2017/03/05(日) 22:13:52.99 ID:rU97SZxG.net
闇ボアおじさん5人は殺ったってまじなのですか?

631 :774RR:2017/03/06(月) 03:20:33.66 ID:zpxJbUB9.net
洗車で命を落としたらしいよ。

632 :774RR:2017/03/09(木) 03:23:26.35 ID:6W6eWN8A.net
>>603
>>611
ここじじいが多いのねw
最近朝立ちしてる?

633 :774RR:2017/03/10(金) 01:22:26.77 ID:Fj/b916X.net
昔いた、野口「俺なら結婚式場で八万脅し盗るね!」も結構なオヤジだよな?w

634 :774RR:2017/03/10(金) 01:26:28.97 ID:Fj/b916X.net
738 :野口哲雄:2008/03/31(月) 10:10:51 ID:fDDgCi9i
俺なら八万渡すね。

のぐちぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!www

635 :774RR:2017/03/10(金) 13:46:34.56 ID:LGIFAz7R.net
>>632
ここっていうかバイク板全般ジジイだらけだろ

636 :774RR:2017/03/11(土) 10:32:40.54 ID:Pwmdp6pi.net
K7
エアクリ左上のボックスからオイル滲みを発見してもうた!

637 :774RR:2017/03/11(土) 11:37:19.34 ID:qWs0ams9.net
ブリーザー吹いた?
白色?

638 :774RR:2017/03/12(日) 16:23:30.02 ID:Sjp+F3OA.net
10万km走ってボロいんだけとさ
新車(多分アドレスS)にするかちゃんとメンテして乗り継ぐか迷う

工賃+部品代
前後タイヤ交換        2万円
オイル+オイルフィルター交換 5000円
プーリー等駆動系1式     15000円
プラグ            1500円
エアクリーナー        3000円
ブレーキパッド        3000円
ブレーキオイル        1500円
フロントホイール交換      1万円
バッテリー交換       15000円
合計74000円

タイヤホイール交換と駆動系交換は出来ないから
45000円は絶対にかかる費用か

639 :774RR:2017/03/12(日) 16:45:05.66 ID:N/uXP+EX.net
俺なら乗り換える
投資に対するリターンが少ないから

640 :774RR:2017/03/12(日) 17:30:27.92 ID:Co8/EqnE.net
すんげーボッタ

641 :774RR:2017/03/12(日) 17:37:24.53 ID:XIhwDx5h.net
ディスクローター、Fサスオイルへたり/オイル漏れ、エンジン内部寿命とかも考えたら、
俺も乗り換える。

642 :774RR:2017/03/12(日) 17:49:24.08 ID:7IMkySC9.net
自分でやらんでボッタクられにゃいかん人には新車がよろしい

643 :774RR:2017/03/12(日) 17:54:41.99 ID:aGtO+108.net
ボッタかどうかはさておき
10万kmの老体に金かけるのは嫌だな他も色々傷んで来てるだろうし
よほどの愛着とか思い入れない限りコスト的にも乗り換えた方がイイと思う

644 :774RR:2017/03/12(日) 18:39:48.30 ID:Sjp+F3OA.net
ごめん
走行距離は24000キロだった……

645 :774RR:2017/03/12(日) 18:40:28.49 ID:LXdj560t.net
愛着ある部品だけ取り外して、次の新車につければいいさ。

646 :774RR:2017/03/12(日) 18:43:21.48 ID:LXdj560t.net
まじでか!どんだけー(・Д・)ノ
24000kmだったら、メンテして乗り続けるわ。
10年24000kmってことだったり?

しかしなぜホイール交換?、、、

647 :774RR:2017/03/12(日) 19:06:29.55 ID:Jr3vVnHH.net
>>638
今更アドレスS買うくらいなら
今度出るヤマハのアクシスZの方が
値段を始めすべてに勝っていると思うよ

648 :774RR:2017/03/12(日) 20:05:39.74 ID:2eOG9Yur.net
アクセスZ、馬力微妙じゃない?

649 :774RR:2017/03/12(日) 21:12:03.76 ID:XkYyiYhQ.net
アクシスZは先行人柱隊からの報告待ちやな
実用域での加速はまともか?(トリートが糞過ぎたからな)
燃料ポンプは改善されたか?
実燃費はどんなものか?

正直現状で勝ってるのはメットインの広さだけやぞ

650 :774RR:2017/03/12(日) 21:25:51.46 ID:ldX5tKec.net
いや、Zと言う名前はVより優っている。

651 :774RR:2017/03/12(日) 23:22:46.56 ID:FMzCLB6T.net
燃費とかどうでもいいから馬力と加速バカで頼むわ

652 :774RR:2017/03/12(日) 23:44:27.74 ID:jqvj4uNC.net
俺は今買うならアクシスZだな。
トリートですらウェイトローラー替えただけで十分加速するらしいし、Zのエンジンも潜在能力はもともともっと上らしい。

653 :774RR:2017/03/13(月) 00:03:57.02 ID:0eRKC8ot.net
>>649
かなり低回転側に振っているエンジンみたいだから
街乗りは結構俊敏じゃないの?
アドレスにタコメーター付けていると良くわかると思うが
アドレスを平たん路で全開加速しても
エンジンは6000回転以下でスピードアップしていき
6000回転を超えるのは70km/hを超えたあたりからだから
最高出力を6000回転で出すアクシス、セッティング次第で
アドレスとの馬力差はあまり気にならないのでは?

654 :774RR:2017/03/13(月) 00:12:40.51 ID:Vz5xfuZe.net
ホントにそう思いますか?

655 :774RR:2017/03/13(月) 00:51:56.65 ID:wu2kBjuw.net
次期v125はタイヤの大きさが変わりそうだな
今までの物をやめる動きがあるらしい
それ以外は営業も?だそうだ
新型発表は在庫がはけてからかもしれない

656 :774RR:2017/03/13(月) 04:00:19.11 ID:fd94yn/e.net
>>638
フロントホイールが交換てとこが気になるな
それにしてもバッテリーはネットで買って自分で交換したら3000円くらいで済むぞ
台湾ユアサってやつを俺は使ってるが特に問題はおこってないけどね

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200