2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【残暑】アドレスV125/G 232台目【鰯雲】

1 :774RR:2016/09/02(金) 17:15:30.04 ID:az7QvuHk.net
原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く

◆前スレ
【50?w】アドレスV125/G 231台目【110?ハゲ笑】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461921789/

テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125

589 :774RR:2017/02/25(土) 15:25:22.44 ID:Uyw0QK08.net
アクシズゼータって狙ってんのか?

590 :774RR:2017/02/25(土) 20:31:10.77 ID:c+ZL/Mue.net
ブルーコアに密かに期待してたのに
8.2psとか無いわ、どうせトリートみたいに
ケツから蹴っ飛ばしたくなるような鈍亀加速だろうしw

燃料ポンプもおみくじ仕様だろうしヤマハ信者じゃない限り購入対象にもならんわ

591 :774RR:2017/02/25(土) 21:11:51.61 ID:SycrWosL.net
>>590
出力=係数×トルク×回転数、最大出力は高回転までトルクの落ちないエンジンを作れば出力は大きくなるが、これはATではあまり意味を持たないので実際に乗ると乖離が大きい。
最大トルクはアクシスZが0.99kgf・m/5,000rpmでトリートは0.91kgf・m/6,000rpm、つまり5000回転でのトルクやパワーはアクシスZは1割以上大きいってことだろう。
ATのセッティングの違いは不明だが、エンジンの潜在能力はかなり違う、あとはレビュー待ち。

592 :774RR:2017/02/26(日) 12:10:12.57 ID:SanLbLzQ.net
8.2psとかの鈍亀馬力だから低燃費なんだろな
K9以降も燃費がいいとか言われたけどそりゃ吹けないようにしてるから燃費いいだけなのに

593 :774RR:2017/02/26(日) 12:31:58.75 ID:gNlHgh5r.net
安い110クラスがライバル、中間加速はトルクがあり110より楽だろ、
メットが2個入るのは、おk

594 :774RR:2017/02/26(日) 13:52:30.49 ID:SwFasAu3.net
アドレスV125Sの最大トルクは1.0kgf・m/ 6,000rpm、車重はアクシスZとほぼ同じ。
セッティングの差が不明なので現時点で加速の差はわからないが、エンジン特性だけ見ると5000rpm+α程度までのパワーはクシスZのほうがわずかに上だろう。

595 :774RR:2017/02/26(日) 15:09:13.32 ID:KuvRFzne.net
それなりにトルクがあるのに8.2psじゃ
上が異様に伸びないエンジンだろな

弄ったらどう変わるかは分からんけど…

596 :774RR:2017/02/26(日) 21:01:59.67 ID:sBbD1R6z.net
てか、アドレスで7000回転以上回るって
アクセル全開にしてもなかなか無いからね
全開でも7000回転以下で変速していくらか
7000以上回るなんて80km/h以上に
なってからの領域だからな

597 :774RR:2017/02/27(月) 07:58:43.00 ID:S2JtRlkM.net
俺のオンボロK5は加速も最高速も国内原2スクーターでブッチギリの性能だぜ

598 :774RR:2017/02/27(月) 14:15:32.75 ID:TNX4YVXF.net
K5乗りの自分、125Sって乗った事ないんだけど、ホントにダンチに遅いの?デジタルメーターとかうらやましいんだけど。
キタコのデジタルメーター付けたら最高速が100キロを超えなくなってしまった…

599 :774RR:2017/02/27(月) 16:42:09.64 ID:txQKy7va.net
スクーターはあまり馬力は出せないよね
高回転型にするとクラッチシューが遠心力に負けて
吹っ飛んでいくからな

600 :774RR:2017/02/27(月) 17:32:39.38 ID:G1lMEEU4.net
>>598
デジタルメーター付けてんのにデジタルメーターが羨ましいとかイミフなんだよ

601 :774RR:2017/02/27(月) 20:55:53.34 ID:2HVte0r7.net
>>598
イタコのデジメってピックアップはどんなん?
純正メーターワイヤーから取るやつ?

602 :774RR:2017/02/28(火) 00:07:51.84 ID:OYmZN4uv.net
トリップメーターは欲しいな。
燃費計算が面倒。

603 :774RR:2017/02/28(火) 00:12:08.74 ID:W3aAGyUZ.net
イタコのイ〜タロ〜〜〜 ちょっと見な〜れ〜ば〜〜〜

604 :774RR:2017/02/28(火) 00:15:21.67 ID:W3aAGyUZ.net
K5に乗ってて不便なのはメーターにウインカー点滅ランプがない事
ウインカー自体LEDに換えてるからカチカチ音がしないので不便

605 :774RR:2017/02/28(火) 01:18:54.42 ID:hm7FK+ir.net
ウインカーインジケーターぐらい自作で付ければいいのに
ネットにいくらでも情報あるし特に知識なくても丸パクリでいけるぞ
リレーのカチカチ音はダサいからあえて音しないのに変えてる

606 :774RR:2017/02/28(火) 01:51:06.59 ID:9QyJovSG.net
ウインカーのカチカチ音、本当うるさすぎ
あの音のせいでウインカーを出すのが嫌になるわ(´・ω・`)

607 :774RR:2017/02/28(火) 02:02:42.20 ID:JNQSKlLM.net
>>600
598でいす。やっぱり純正で付いてるのが羨ましいじゃん。
>>601
そう、メーターワイヤー接続する奴。タコの反応はアナログメーターはステッピングモーターだからかな、いいよ。キーオン時のデモ機能も有るし。液晶の方のレベルメーター?のタコも有るけど二つも要らねーし。
その割に表示が、トリップかオドか時計かしか表示出来ないし、切り替えるのが面倒。
キーオンのトータル時間と、平均速度も出るけど要らない。代わりにウインカーのインジケーターでも付けて欲しかったわ。

608 :774RR:2017/02/28(火) 02:23:38.02 ID:D2p2QLfI.net
>>602
Androidの燃費記録てアプリ良いよー
オレンジ色のガソリンスタンドのマークのアイコン
iPhoneにあるかどうかは知らないが

609 :774RR:2017/02/28(火) 06:00:06.36 ID:wbIwdsEu.net
インジケーター自作するくらいならメーター周りをK7用を移植すればスタイルも変化なし

610 :774RR:2017/02/28(火) 10:52:42.72 ID:ca58YIn1.net
>>609
そんな事するくらいなら、タケガワのメーターつけろよ
もう在庫処理で安くなってるんだし

611 :774RR:2017/02/28(火) 12:57:59.55 ID:W3aAGyUZ.net
>>603で渾身のボケを書いたのに
スルーされて哀しい

612 :774RR:2017/02/28(火) 13:41:35.72 ID:EXiwm1YK.net
>>611
スルーっちゅうか、俺を含むおっさん世代ではイタコと言われれば潮来とか巫女のイタコはすぐに思いつく。
https://www.youtube.com/watch?v=trxT39SqKvc
それでいいのさ、あの移り気な、風が吹くまま西東
そのまんま、バイク乗りの世界w

613 :774RR:2017/02/28(火) 14:47:26.15 ID:dHSQxJKW.net
>>610
あと20年位したらライブディオのキタコデジタル見たく値上がりするかもな

614 :774RR:2017/02/28(火) 22:07:11.42 ID:z5LNGNK3.net
>>589
ハマーン様に叱られるぞ。

615 :774RR:2017/02/28(火) 22:10:19.20 ID:z5LNGNK3.net
>>613
TRFのCMが懐かしいぃ。anytime want

616 :774RR:2017/03/02(木) 01:34:12.19 ID:gEnUQ485.net
スワップ用に新品のエンジンとハーネス、駆動系一式が欲しい
エンジンって新品買ったら幾らくらい?5万円くらいで買えるもん?

617 :774RR:2017/03/02(木) 05:56:01.96 ID:9YbOsDKb.net
そらお前、新品のエンジン言ったらエンジンはバイクの心臓部であり本体と言ってもいいくらいの部分だから5万そこらで買えるわけねえだろバカw
部品単位で揃えたら10万以上するが数百q走行の極上エンジンなら5万でもあるかもな

618 :774RR:2017/03/02(木) 11:21:21.20 ID:gEnUQ485.net
>>617
10万円以上って幾ら?

619 :774RR:2017/03/02(木) 12:17:38.50 ID:nCpB9lgX.net
駆動系丸ごと新品に交換するだけでも純正で揃えたら2万いくのに
新車実売価格を余裕で超えそうだ

620 :774RR:2017/03/02(木) 12:27:45.72 ID:nCpB9lgX.net
純正つっても安い台湾純正ね
国内のは実際に注文しないと値段わからないから

621 :774RR:2017/03/02(木) 14:58:22.98 ID:e4IIJ2mi.net
新品は無理だけどURの団地をいくつか巡ってりゃ
どう見ても年単位で動かしてないのがあるから
バイク買取屋方式で連絡先のメモをくくりつけて待つ
この方式で昔R1-Zを8万で手に入れてしばらく乗った後どうしてもほしいって人が居たから
20万で売った事がある

622 :774RR:2017/03/02(木) 21:00:44.93 ID:+olbksZm.net
>>618
シリンダヘッド 約2万
シリンダ 約2万
クランクケースL,R 約4万
クラッチ、プーリー、ベルト類 約3万
マグネットローター 約2万
スロットルバルブ、インジェクション 約2万

623 :774RR:2017/03/02(木) 21:14:51.38 ID:Qw+nueLi.net
>>621
阿漕

624 :774RR:2017/03/04(土) 04:42:06.83 ID:TR0c6rH1.net
>>623 ←負け犬の遠吠えwww

625 :774RR:2017/03/04(土) 12:52:38.22 ID:uLyk9/bN.net
阿漕とは思わんな。人と同じことやってりゃ同じ成果しか得られない。当たり前のこと
ただ昨今いろいろやかましい世の中だからいつか警察に痛くもない腹を探られるリスクはあるね

626 :774RR:2017/03/04(土) 23:43:32.00 ID:H6Wel6WV.net
俺ならメモなんて勝手にくくりつけられたらその連絡先に文句言うね

627 :774RR:2017/03/05(日) 01:08:22.93 ID:VhTnXkdW.net
>>626
弱っ!www
現地に日本刀持参で乗り込むのが漢じゃないんですか?
お前は、ネクラだよ。
うん、ネクラのストーカー
非通知拒否設定大勝利!!!www

628 :774RR:2017/03/05(日) 08:32:54.13 ID:7VNniQd+.net
しょうもな

629 :774RR:2017/03/05(日) 15:43:48.12 ID:IgbyN7FV.net
闇ボアおじさん落ち着いて

630 :774RR:2017/03/05(日) 22:13:52.99 ID:rU97SZxG.net
闇ボアおじさん5人は殺ったってまじなのですか?

631 :774RR:2017/03/06(月) 03:20:33.66 ID:zpxJbUB9.net
洗車で命を落としたらしいよ。

632 :774RR:2017/03/09(木) 03:23:26.35 ID:6W6eWN8A.net
>>603
>>611
ここじじいが多いのねw
最近朝立ちしてる?

633 :774RR:2017/03/10(金) 01:22:26.77 ID:Fj/b916X.net
昔いた、野口「俺なら結婚式場で八万脅し盗るね!」も結構なオヤジだよな?w

634 :774RR:2017/03/10(金) 01:26:28.97 ID:Fj/b916X.net
738 :野口哲雄:2008/03/31(月) 10:10:51 ID:fDDgCi9i
俺なら八万渡すね。

のぐちぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!www

635 :774RR:2017/03/10(金) 13:46:34.56 ID:LGIFAz7R.net
>>632
ここっていうかバイク板全般ジジイだらけだろ

636 :774RR:2017/03/11(土) 10:32:40.54 ID:Pwmdp6pi.net
K7
エアクリ左上のボックスからオイル滲みを発見してもうた!

637 :774RR:2017/03/11(土) 11:37:19.34 ID:qWs0ams9.net
ブリーザー吹いた?
白色?

638 :774RR:2017/03/12(日) 16:23:30.02 ID:Sjp+F3OA.net
10万km走ってボロいんだけとさ
新車(多分アドレスS)にするかちゃんとメンテして乗り継ぐか迷う

工賃+部品代
前後タイヤ交換        2万円
オイル+オイルフィルター交換 5000円
プーリー等駆動系1式     15000円
プラグ            1500円
エアクリーナー        3000円
ブレーキパッド        3000円
ブレーキオイル        1500円
フロントホイール交換      1万円
バッテリー交換       15000円
合計74000円

タイヤホイール交換と駆動系交換は出来ないから
45000円は絶対にかかる費用か

639 :774RR:2017/03/12(日) 16:45:05.66 ID:N/uXP+EX.net
俺なら乗り換える
投資に対するリターンが少ないから

640 :774RR:2017/03/12(日) 17:30:27.92 ID:Co8/EqnE.net
すんげーボッタ

641 :774RR:2017/03/12(日) 17:37:24.53 ID:XIhwDx5h.net
ディスクローター、Fサスオイルへたり/オイル漏れ、エンジン内部寿命とかも考えたら、
俺も乗り換える。

642 :774RR:2017/03/12(日) 17:49:24.08 ID:7IMkySC9.net
自分でやらんでボッタクられにゃいかん人には新車がよろしい

643 :774RR:2017/03/12(日) 17:54:41.99 ID:aGtO+108.net
ボッタかどうかはさておき
10万kmの老体に金かけるのは嫌だな他も色々傷んで来てるだろうし
よほどの愛着とか思い入れない限りコスト的にも乗り換えた方がイイと思う

644 :774RR:2017/03/12(日) 18:39:48.30 ID:Sjp+F3OA.net
ごめん
走行距離は24000キロだった……

645 :774RR:2017/03/12(日) 18:40:28.49 ID:LXdj560t.net
愛着ある部品だけ取り外して、次の新車につければいいさ。

646 :774RR:2017/03/12(日) 18:43:21.48 ID:LXdj560t.net
まじでか!どんだけー(・Д・)ノ
24000kmだったら、メンテして乗り続けるわ。
10年24000kmってことだったり?

しかしなぜホイール交換?、、、

647 :774RR:2017/03/12(日) 19:06:29.55 ID:Jr3vVnHH.net
>>638
今更アドレスS買うくらいなら
今度出るヤマハのアクシスZの方が
値段を始めすべてに勝っていると思うよ

648 :774RR:2017/03/12(日) 20:05:39.74 ID:2eOG9Yur.net
アクセスZ、馬力微妙じゃない?

649 :774RR:2017/03/12(日) 21:12:03.76 ID:XkYyiYhQ.net
アクシスZは先行人柱隊からの報告待ちやな
実用域での加速はまともか?(トリートが糞過ぎたからな)
燃料ポンプは改善されたか?
実燃費はどんなものか?

正直現状で勝ってるのはメットインの広さだけやぞ

650 :774RR:2017/03/12(日) 21:25:51.46 ID:ldX5tKec.net
いや、Zと言う名前はVより優っている。

651 :774RR:2017/03/12(日) 23:22:46.56 ID:FMzCLB6T.net
燃費とかどうでもいいから馬力と加速バカで頼むわ

652 :774RR:2017/03/12(日) 23:44:27.74 ID:jqvj4uNC.net
俺は今買うならアクシスZだな。
トリートですらウェイトローラー替えただけで十分加速するらしいし、Zのエンジンも潜在能力はもともともっと上らしい。

653 :774RR:2017/03/13(月) 00:03:57.02 ID:0eRKC8ot.net
>>649
かなり低回転側に振っているエンジンみたいだから
街乗りは結構俊敏じゃないの?
アドレスにタコメーター付けていると良くわかると思うが
アドレスを平たん路で全開加速しても
エンジンは6000回転以下でスピードアップしていき
6000回転を超えるのは70km/hを超えたあたりからだから
最高出力を6000回転で出すアクシス、セッティング次第で
アドレスとの馬力差はあまり気にならないのでは?

654 :774RR:2017/03/13(月) 00:12:40.51 ID:Vz5xfuZe.net
ホントにそう思いますか?

655 :774RR:2017/03/13(月) 00:51:56.65 ID:wu2kBjuw.net
次期v125はタイヤの大きさが変わりそうだな
今までの物をやめる動きがあるらしい
それ以外は営業も?だそうだ
新型発表は在庫がはけてからかもしれない

656 :774RR:2017/03/13(月) 04:00:19.11 ID:fd94yn/e.net
>>638
フロントホイールが交換てとこが気になるな
それにしてもバッテリーはネットで買って自分で交換したら3000円くらいで済むぞ
台湾ユアサってやつを俺は使ってるが特に問題はおこってないけどね

657 :774RR:2017/03/13(月) 06:45:09.77 ID:G0ZHnHWB.net
>>651
スズキはそれだけが取り柄なんだが、最近は忘れてるらいしな。

658 :774RR:2017/03/13(月) 12:14:13.35 ID:cZpMRTL5.net
>>651
馬力と加速バカなら台湾製がオヌヌメ
日本じゃ考えられない位速い
SYM GT125はK5よりも速い

659 :774RR:2017/03/13(月) 13:51:14.67 ID:uXhnz/cM.net
アドレスの鉄ホイールって用品店で交換頼むと塗装剥がれ承しないとやってくれんのよなw
なもんで傷だらけでボロボロなんじゃね

660 :774RR:2017/03/13(月) 15:25:24.37 ID:8sCRLPQ9.net
>>647
あれはポンコツだろ

661 :774RR:2017/03/13(月) 18:25:47.31 ID:KsOMYXyt.net
>>657
古くからのスズキスピリットはもうハナクソ程度もないな
>>658
近場に代理店があるなら台湾メーカーのも考えるけど代理店や部品供給のこと考えると不安要素多いな

662 :774RR:2017/03/13(月) 18:26:18.42 ID:o6XcQ7sg.net
その決めつけとか よくわからんわ
試乗出来るまで待てよ低脳

663 :774RR:2017/03/13(月) 18:31:15.91 ID:VsfNfaxc.net
>>660
なにをもってポンコツって言っているんだろう?
コイツは・・・

664 :774RR:2017/03/13(月) 18:37:28.53 ID:m5jiqOJH.net
>>663
基本的にボクチンの乗ってる車種以外は認めないでしゅ!

665 :774RR:2017/03/13(月) 18:52:00.78 ID:P+cZSSl8.net
最近のヤマハ車見てたらまぁポンコツって言いたくもなるな
走行中にストールするとか致命的なリコールが多い
アドレスならせいぜい自動煽りとか停止中にエンストだったからな

666 :774RR:2017/03/13(月) 18:57:11.21 ID:KsOMYXyt.net
アドレスも走行中にストールあったやないかw

667 :774RR:2017/03/13(月) 19:11:54.06 ID:1mhhFqrm.net
そう言えば昔あったな自動連続ブリッピング現象

668 :774RR:2017/03/13(月) 21:42:10.39 ID:vH9KszOJ.net
アドレスもリコール地獄だがヤマハ車も負けず劣らず

669 :774RR:2017/03/13(月) 23:14:47.07 ID:/5MbgDWo.net
信号待ちエンストにはかなり悩まされたけど
エンコン噴射で治ったな。
バルブのカーボンも取れたのかフィルタが異常に真っ黒になって
交換後はエンジンの調子が良い。圧縮が復活した感じなんだよな。

670 :774RR:2017/03/13(月) 23:16:32.37 ID:Bw5WKEIM.net
新車の時からハイオク入れてる俺には関係ない話だな

671 :774RR:2017/03/13(月) 23:22:47.15 ID:P+cZSSl8.net
V125のリコールとサービスキャンペーン多かったな、さすが初物w
サビサビのK5のフレームに緑丸やら何枚もステッカー貼ってあるわw
でもリコールで改善されてるだけマシじゃね

トリートの燃ポンなんて結局最後まで解決してないし
不具合が出るたび(夏が来ると)燃ポン交換してるユーザーも居るからなぁ

672 :774RR:2017/03/13(月) 23:36:45.54 ID:Vz5xfuZe.net
>>671
K5とK6はリコールはそんなないでしょ

673 :672:2017/03/14(火) 00:19:59.92 ID:2nOZcx8Z.net
と、思ったけど少ないのはK6でK5は結構あったね…スマソ

674 :774RR:2017/03/14(火) 01:34:43.78 ID:2PQY7i7o.net
K6はキックとタンクキャップとメットインとキャリアの縁ゴムとかだったかな
エンジン内部とかじゃないし他所に比べりゃたいしたリコールじゃないな

675 :774RR:2017/03/14(火) 02:53:03.94 ID:oEqE5HzM.net
火だるまになる可能性があるのはさすがに大したことだと思うけど

676 :774RR:2017/03/14(火) 02:55:20.51 ID:fmc8xTP6.net
K5とK7持ちだけど、確かにK5はリコールやサービスキャンペーンが多かったが実際に乗っていて遭遇したトラブルなど全くなかった、ほんとに出来がいい。
これに対してK7はいまだに突然一瞬減速するので怖い。

677 :774RR:2017/03/14(火) 03:35:16.89 ID:Ym3AAn3z.net
>>669
適当だな
感覚がおかしいようだ

678 :774RR:2017/03/14(火) 11:59:01.09 ID:17DzszDU.net
k5から乗り換え困るな

中古のたまももういいのないし
110じゃ坂道加速がなぁーリードは早いけどホンダだからなぁーとか今更アドSもなんだかなぁーとシグはでかいしなぁー

この加速と最高速とコンパクトさ

スズキさん新型待ってます。
13馬力ぐらいでコンパクトな奴
リードとpcxちぎりる奴お願い。

679 :774RR:2017/03/14(火) 12:52:02.27 ID:P+lb96V9.net
ライトのHIが切れたのでLEDかHIDに換えようと思ってるの。どちらがオススメでしょうか?
K5はこれからも大事にしていくつもりだす。

680 :774RR:2017/03/14(火) 13:03:52.32 ID:juGNvsph.net
>>678
排ガス規制のレベルが当時とは違いすぎるからもう無理
期待するだけ無駄

681 :774RR:2017/03/14(火) 13:10:53.05 ID:1yIgVbWS.net
>>679
K5のヘッドライトは交流だしちょっと金掛かりそう
それと下手にLEDやHIDにすると光が散って意外と明るくなくてイライラするかもね
ああいうのは専用設計のリフレクタ持ったのじゃないと厳しいかも

682 :774RR:2017/03/14(火) 18:52:17.06 ID:AS9j+QIG.net
>>678
何か一つだけ妥協しなければ無理ですね、妥協が無理なら
K5に金使って維持する方が幸せになれます

K5とSL0とKF18を保有してるけど
最高速はともかくK5は街中じゃPCXに負ける気がしない加速ですからね〜

683 :774RR:2017/03/14(火) 18:55:06.38 ID:C/pkFI1E.net
>>682
やはりそうなるよね
大事に乗りますわ

684 :679:2017/03/15(水) 12:51:36.21 ID:NwPrX9t3.net
>>681
自分でも調べてみたけど確かに難易度高いね。

ライトカスタムの定番って何なのかな?
みんなはハロゲンで落ち着いてるのかな...

685 :774RR:2017/03/15(水) 21:09:39.00 ID:BouenK7h.net
もうカスタムなんか辞めて落ち着け

686 :774RR:2017/03/15(水) 22:25:31.33 ID:NPhxMRiP.net
>>684
全波整流+ライトユニット移植してHID35wにしてるけど
結局は一灯。2灯ハロゲン車くらいの明るさ(中心部)。
ノーマルライトにHID入れてもスポット配光&残念HIビームでありながら
光漏れ漏れ散らばっちゃって結局明るくない。
半端にやっても対向車と前走車の迷惑度を増やすだけだよ。

687 :774RR:2017/03/15(水) 23:08:05.54 ID:1c5SuTp8.net
このクラスで明るいライトが欲しければ現状シグナス一択やな
ライトカスタムはあまり期待出来そうに無いし

後継車とも噂されているNEXはH4バルブだけど
こいつが本当に来たら希望の星になるかもしれん

688 :774RR:2017/03/15(水) 23:27:57.00 ID:kQtsOtNa.net
なんとかリボンとかLEDはどうなのよ

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200