2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【残暑】アドレスV125/G 232台目【鰯雲】

609 :774RR:2017/02/28(火) 06:00:06.36 ID:wbIwdsEu.net
インジケーター自作するくらいならメーター周りをK7用を移植すればスタイルも変化なし

610 :774RR:2017/02/28(火) 10:52:42.72 ID:ca58YIn1.net
>>609
そんな事するくらいなら、タケガワのメーターつけろよ
もう在庫処理で安くなってるんだし

611 :774RR:2017/02/28(火) 12:57:59.55 ID:W3aAGyUZ.net
>>603で渾身のボケを書いたのに
スルーされて哀しい

612 :774RR:2017/02/28(火) 13:41:35.72 ID:EXiwm1YK.net
>>611
スルーっちゅうか、俺を含むおっさん世代ではイタコと言われれば潮来とか巫女のイタコはすぐに思いつく。
https://www.youtube.com/watch?v=trxT39SqKvc
それでいいのさ、あの移り気な、風が吹くまま西東
そのまんま、バイク乗りの世界w

613 :774RR:2017/02/28(火) 14:47:26.15 ID:dHSQxJKW.net
>>610
あと20年位したらライブディオのキタコデジタル見たく値上がりするかもな

614 :774RR:2017/02/28(火) 22:07:11.42 ID:z5LNGNK3.net
>>589
ハマーン様に叱られるぞ。

615 :774RR:2017/02/28(火) 22:10:19.20 ID:z5LNGNK3.net
>>613
TRFのCMが懐かしいぃ。anytime want

616 :774RR:2017/03/02(木) 01:34:12.19 ID:gEnUQ485.net
スワップ用に新品のエンジンとハーネス、駆動系一式が欲しい
エンジンって新品買ったら幾らくらい?5万円くらいで買えるもん?

617 :774RR:2017/03/02(木) 05:56:01.96 ID:9YbOsDKb.net
そらお前、新品のエンジン言ったらエンジンはバイクの心臓部であり本体と言ってもいいくらいの部分だから5万そこらで買えるわけねえだろバカw
部品単位で揃えたら10万以上するが数百q走行の極上エンジンなら5万でもあるかもな

618 :774RR:2017/03/02(木) 11:21:21.20 ID:gEnUQ485.net
>>617
10万円以上って幾ら?

619 :774RR:2017/03/02(木) 12:17:38.50 ID:nCpB9lgX.net
駆動系丸ごと新品に交換するだけでも純正で揃えたら2万いくのに
新車実売価格を余裕で超えそうだ

620 :774RR:2017/03/02(木) 12:27:45.72 ID:nCpB9lgX.net
純正つっても安い台湾純正ね
国内のは実際に注文しないと値段わからないから

621 :774RR:2017/03/02(木) 14:58:22.98 ID:e4IIJ2mi.net
新品は無理だけどURの団地をいくつか巡ってりゃ
どう見ても年単位で動かしてないのがあるから
バイク買取屋方式で連絡先のメモをくくりつけて待つ
この方式で昔R1-Zを8万で手に入れてしばらく乗った後どうしてもほしいって人が居たから
20万で売った事がある

622 :774RR:2017/03/02(木) 21:00:44.93 ID:+olbksZm.net
>>618
シリンダヘッド 約2万
シリンダ 約2万
クランクケースL,R 約4万
クラッチ、プーリー、ベルト類 約3万
マグネットローター 約2万
スロットルバルブ、インジェクション 約2万

623 :774RR:2017/03/02(木) 21:14:51.38 ID:Qw+nueLi.net
>>621
阿漕

624 :774RR:2017/03/04(土) 04:42:06.83 ID:TR0c6rH1.net
>>623 ←負け犬の遠吠えwww

625 :774RR:2017/03/04(土) 12:52:38.22 ID:uLyk9/bN.net
阿漕とは思わんな。人と同じことやってりゃ同じ成果しか得られない。当たり前のこと
ただ昨今いろいろやかましい世の中だからいつか警察に痛くもない腹を探られるリスクはあるね

626 :774RR:2017/03/04(土) 23:43:32.00 ID:H6Wel6WV.net
俺ならメモなんて勝手にくくりつけられたらその連絡先に文句言うね

627 :774RR:2017/03/05(日) 01:08:22.93 ID:VhTnXkdW.net
>>626
弱っ!www
現地に日本刀持参で乗り込むのが漢じゃないんですか?
お前は、ネクラだよ。
うん、ネクラのストーカー
非通知拒否設定大勝利!!!www

628 :774RR:2017/03/05(日) 08:32:54.13 ID:7VNniQd+.net
しょうもな

629 :774RR:2017/03/05(日) 15:43:48.12 ID:IgbyN7FV.net
闇ボアおじさん落ち着いて

630 :774RR:2017/03/05(日) 22:13:52.99 ID:rU97SZxG.net
闇ボアおじさん5人は殺ったってまじなのですか?

631 :774RR:2017/03/06(月) 03:20:33.66 ID:zpxJbUB9.net
洗車で命を落としたらしいよ。

632 :774RR:2017/03/09(木) 03:23:26.35 ID:6W6eWN8A.net
>>603
>>611
ここじじいが多いのねw
最近朝立ちしてる?

633 :774RR:2017/03/10(金) 01:22:26.77 ID:Fj/b916X.net
昔いた、野口「俺なら結婚式場で八万脅し盗るね!」も結構なオヤジだよな?w

634 :774RR:2017/03/10(金) 01:26:28.97 ID:Fj/b916X.net
738 :野口哲雄:2008/03/31(月) 10:10:51 ID:fDDgCi9i
俺なら八万渡すね。

のぐちぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!www

635 :774RR:2017/03/10(金) 13:46:34.56 ID:LGIFAz7R.net
>>632
ここっていうかバイク板全般ジジイだらけだろ

636 :774RR:2017/03/11(土) 10:32:40.54 ID:Pwmdp6pi.net
K7
エアクリ左上のボックスからオイル滲みを発見してもうた!

637 :774RR:2017/03/11(土) 11:37:19.34 ID:qWs0ams9.net
ブリーザー吹いた?
白色?

638 :774RR:2017/03/12(日) 16:23:30.02 ID:Sjp+F3OA.net
10万km走ってボロいんだけとさ
新車(多分アドレスS)にするかちゃんとメンテして乗り継ぐか迷う

工賃+部品代
前後タイヤ交換        2万円
オイル+オイルフィルター交換 5000円
プーリー等駆動系1式     15000円
プラグ            1500円
エアクリーナー        3000円
ブレーキパッド        3000円
ブレーキオイル        1500円
フロントホイール交換      1万円
バッテリー交換       15000円
合計74000円

タイヤホイール交換と駆動系交換は出来ないから
45000円は絶対にかかる費用か

639 :774RR:2017/03/12(日) 16:45:05.66 ID:N/uXP+EX.net
俺なら乗り換える
投資に対するリターンが少ないから

640 :774RR:2017/03/12(日) 17:30:27.92 ID:Co8/EqnE.net
すんげーボッタ

641 :774RR:2017/03/12(日) 17:37:24.53 ID:XIhwDx5h.net
ディスクローター、Fサスオイルへたり/オイル漏れ、エンジン内部寿命とかも考えたら、
俺も乗り換える。

642 :774RR:2017/03/12(日) 17:49:24.08 ID:7IMkySC9.net
自分でやらんでボッタクられにゃいかん人には新車がよろしい

643 :774RR:2017/03/12(日) 17:54:41.99 ID:aGtO+108.net
ボッタかどうかはさておき
10万kmの老体に金かけるのは嫌だな他も色々傷んで来てるだろうし
よほどの愛着とか思い入れない限りコスト的にも乗り換えた方がイイと思う

644 :774RR:2017/03/12(日) 18:39:48.30 ID:Sjp+F3OA.net
ごめん
走行距離は24000キロだった……

645 :774RR:2017/03/12(日) 18:40:28.49 ID:LXdj560t.net
愛着ある部品だけ取り外して、次の新車につければいいさ。

646 :774RR:2017/03/12(日) 18:43:21.48 ID:LXdj560t.net
まじでか!どんだけー(・Д・)ノ
24000kmだったら、メンテして乗り続けるわ。
10年24000kmってことだったり?

しかしなぜホイール交換?、、、

647 :774RR:2017/03/12(日) 19:06:29.55 ID:Jr3vVnHH.net
>>638
今更アドレスS買うくらいなら
今度出るヤマハのアクシスZの方が
値段を始めすべてに勝っていると思うよ

648 :774RR:2017/03/12(日) 20:05:39.74 ID:2eOG9Yur.net
アクセスZ、馬力微妙じゃない?

649 :774RR:2017/03/12(日) 21:12:03.76 ID:XkYyiYhQ.net
アクシスZは先行人柱隊からの報告待ちやな
実用域での加速はまともか?(トリートが糞過ぎたからな)
燃料ポンプは改善されたか?
実燃費はどんなものか?

正直現状で勝ってるのはメットインの広さだけやぞ

650 :774RR:2017/03/12(日) 21:25:51.46 ID:ldX5tKec.net
いや、Zと言う名前はVより優っている。

651 :774RR:2017/03/12(日) 23:22:46.56 ID:FMzCLB6T.net
燃費とかどうでもいいから馬力と加速バカで頼むわ

652 :774RR:2017/03/12(日) 23:44:27.74 ID:jqvj4uNC.net
俺は今買うならアクシスZだな。
トリートですらウェイトローラー替えただけで十分加速するらしいし、Zのエンジンも潜在能力はもともともっと上らしい。

653 :774RR:2017/03/13(月) 00:03:57.02 ID:0eRKC8ot.net
>>649
かなり低回転側に振っているエンジンみたいだから
街乗りは結構俊敏じゃないの?
アドレスにタコメーター付けていると良くわかると思うが
アドレスを平たん路で全開加速しても
エンジンは6000回転以下でスピードアップしていき
6000回転を超えるのは70km/hを超えたあたりからだから
最高出力を6000回転で出すアクシス、セッティング次第で
アドレスとの馬力差はあまり気にならないのでは?

654 :774RR:2017/03/13(月) 00:12:40.51 ID:Vz5xfuZe.net
ホントにそう思いますか?

655 :774RR:2017/03/13(月) 00:51:56.65 ID:wu2kBjuw.net
次期v125はタイヤの大きさが変わりそうだな
今までの物をやめる動きがあるらしい
それ以外は営業も?だそうだ
新型発表は在庫がはけてからかもしれない

656 :774RR:2017/03/13(月) 04:00:19.11 ID:fd94yn/e.net
>>638
フロントホイールが交換てとこが気になるな
それにしてもバッテリーはネットで買って自分で交換したら3000円くらいで済むぞ
台湾ユアサってやつを俺は使ってるが特に問題はおこってないけどね

657 :774RR:2017/03/13(月) 06:45:09.77 ID:G0ZHnHWB.net
>>651
スズキはそれだけが取り柄なんだが、最近は忘れてるらいしな。

658 :774RR:2017/03/13(月) 12:14:13.35 ID:cZpMRTL5.net
>>651
馬力と加速バカなら台湾製がオヌヌメ
日本じゃ考えられない位速い
SYM GT125はK5よりも速い

659 :774RR:2017/03/13(月) 13:51:14.67 ID:uXhnz/cM.net
アドレスの鉄ホイールって用品店で交換頼むと塗装剥がれ承しないとやってくれんのよなw
なもんで傷だらけでボロボロなんじゃね

660 :774RR:2017/03/13(月) 15:25:24.37 ID:8sCRLPQ9.net
>>647
あれはポンコツだろ

661 :774RR:2017/03/13(月) 18:25:47.31 ID:KsOMYXyt.net
>>657
古くからのスズキスピリットはもうハナクソ程度もないな
>>658
近場に代理店があるなら台湾メーカーのも考えるけど代理店や部品供給のこと考えると不安要素多いな

662 :774RR:2017/03/13(月) 18:26:18.42 ID:o6XcQ7sg.net
その決めつけとか よくわからんわ
試乗出来るまで待てよ低脳

663 :774RR:2017/03/13(月) 18:31:15.91 ID:VsfNfaxc.net
>>660
なにをもってポンコツって言っているんだろう?
コイツは・・・

664 :774RR:2017/03/13(月) 18:37:28.53 ID:m5jiqOJH.net
>>663
基本的にボクチンの乗ってる車種以外は認めないでしゅ!

665 :774RR:2017/03/13(月) 18:52:00.78 ID:P+cZSSl8.net
最近のヤマハ車見てたらまぁポンコツって言いたくもなるな
走行中にストールするとか致命的なリコールが多い
アドレスならせいぜい自動煽りとか停止中にエンストだったからな

666 :774RR:2017/03/13(月) 18:57:11.21 ID:KsOMYXyt.net
アドレスも走行中にストールあったやないかw

667 :774RR:2017/03/13(月) 19:11:54.06 ID:1mhhFqrm.net
そう言えば昔あったな自動連続ブリッピング現象

668 :774RR:2017/03/13(月) 21:42:10.39 ID:vH9KszOJ.net
アドレスもリコール地獄だがヤマハ車も負けず劣らず

669 :774RR:2017/03/13(月) 23:14:47.07 ID:/5MbgDWo.net
信号待ちエンストにはかなり悩まされたけど
エンコン噴射で治ったな。
バルブのカーボンも取れたのかフィルタが異常に真っ黒になって
交換後はエンジンの調子が良い。圧縮が復活した感じなんだよな。

670 :774RR:2017/03/13(月) 23:16:32.37 ID:Bw5WKEIM.net
新車の時からハイオク入れてる俺には関係ない話だな

671 :774RR:2017/03/13(月) 23:22:47.15 ID:P+cZSSl8.net
V125のリコールとサービスキャンペーン多かったな、さすが初物w
サビサビのK5のフレームに緑丸やら何枚もステッカー貼ってあるわw
でもリコールで改善されてるだけマシじゃね

トリートの燃ポンなんて結局最後まで解決してないし
不具合が出るたび(夏が来ると)燃ポン交換してるユーザーも居るからなぁ

672 :774RR:2017/03/13(月) 23:36:45.54 ID:Vz5xfuZe.net
>>671
K5とK6はリコールはそんなないでしょ

673 :672:2017/03/14(火) 00:19:59.92 ID:2nOZcx8Z.net
と、思ったけど少ないのはK6でK5は結構あったね…スマソ

674 :774RR:2017/03/14(火) 01:34:43.78 ID:2PQY7i7o.net
K6はキックとタンクキャップとメットインとキャリアの縁ゴムとかだったかな
エンジン内部とかじゃないし他所に比べりゃたいしたリコールじゃないな

675 :774RR:2017/03/14(火) 02:53:03.94 ID:oEqE5HzM.net
火だるまになる可能性があるのはさすがに大したことだと思うけど

676 :774RR:2017/03/14(火) 02:55:20.51 ID:fmc8xTP6.net
K5とK7持ちだけど、確かにK5はリコールやサービスキャンペーンが多かったが実際に乗っていて遭遇したトラブルなど全くなかった、ほんとに出来がいい。
これに対してK7はいまだに突然一瞬減速するので怖い。

677 :774RR:2017/03/14(火) 03:35:16.89 ID:Ym3AAn3z.net
>>669
適当だな
感覚がおかしいようだ

678 :774RR:2017/03/14(火) 11:59:01.09 ID:17DzszDU.net
k5から乗り換え困るな

中古のたまももういいのないし
110じゃ坂道加速がなぁーリードは早いけどホンダだからなぁーとか今更アドSもなんだかなぁーとシグはでかいしなぁー

この加速と最高速とコンパクトさ

スズキさん新型待ってます。
13馬力ぐらいでコンパクトな奴
リードとpcxちぎりる奴お願い。

679 :774RR:2017/03/14(火) 12:52:02.27 ID:P+lb96V9.net
ライトのHIが切れたのでLEDかHIDに換えようと思ってるの。どちらがオススメでしょうか?
K5はこれからも大事にしていくつもりだす。

680 :774RR:2017/03/14(火) 13:03:52.32 ID:juGNvsph.net
>>678
排ガス規制のレベルが当時とは違いすぎるからもう無理
期待するだけ無駄

681 :774RR:2017/03/14(火) 13:10:53.05 ID:1yIgVbWS.net
>>679
K5のヘッドライトは交流だしちょっと金掛かりそう
それと下手にLEDやHIDにすると光が散って意外と明るくなくてイライラするかもね
ああいうのは専用設計のリフレクタ持ったのじゃないと厳しいかも

682 :774RR:2017/03/14(火) 18:52:17.06 ID:AS9j+QIG.net
>>678
何か一つだけ妥協しなければ無理ですね、妥協が無理なら
K5に金使って維持する方が幸せになれます

K5とSL0とKF18を保有してるけど
最高速はともかくK5は街中じゃPCXに負ける気がしない加速ですからね〜

683 :774RR:2017/03/14(火) 18:55:06.38 ID:C/pkFI1E.net
>>682
やはりそうなるよね
大事に乗りますわ

684 :679:2017/03/15(水) 12:51:36.21 ID:NwPrX9t3.net
>>681
自分でも調べてみたけど確かに難易度高いね。

ライトカスタムの定番って何なのかな?
みんなはハロゲンで落ち着いてるのかな...

685 :774RR:2017/03/15(水) 21:09:39.00 ID:BouenK7h.net
もうカスタムなんか辞めて落ち着け

686 :774RR:2017/03/15(水) 22:25:31.33 ID:NPhxMRiP.net
>>684
全波整流+ライトユニット移植してHID35wにしてるけど
結局は一灯。2灯ハロゲン車くらいの明るさ(中心部)。
ノーマルライトにHID入れてもスポット配光&残念HIビームでありながら
光漏れ漏れ散らばっちゃって結局明るくない。
半端にやっても対向車と前走車の迷惑度を増やすだけだよ。

687 :774RR:2017/03/15(水) 23:08:05.54 ID:1c5SuTp8.net
このクラスで明るいライトが欲しければ現状シグナス一択やな
ライトカスタムはあまり期待出来そうに無いし

後継車とも噂されているNEXはH4バルブだけど
こいつが本当に来たら希望の星になるかもしれん

688 :774RR:2017/03/15(水) 23:27:57.00 ID:kQtsOtNa.net
なんとかリボンとかLEDはどうなのよ

689 :774RR:2017/03/15(水) 23:44:07.84 ID:1c5SuTp8.net
現行PCX(LEDライト)は特に明るいとは思わないな
確かに近い場所はV125に比べて明るいかもしれないが
照射範囲の狭さとハイビームにしてもローと大して変わらん照射力だからなぁ

ハイビームで道路標識が強烈に反射してくるような照射力が欲しい

690 :774RR:2017/03/15(水) 23:52:32.32 ID:kTahtLOU.net
>>688
そういうバルブ側の話でもなくてアドのヘッドライトの構造の問題?ってかバイクにしても車にしてもポン付でLEDにするのはカットライン出ないとか散光するとか色々リスキーだよって話
やたら眩しい対向車とかはそういう事かと

691 :774RR:2017/03/16(木) 00:03:46.61 ID:M3DC18fp.net
Amazonで売ってるライトassy付きの4000円ぐらいのLED良いぞ

692 :774RR:2017/03/16(木) 00:06:34.89 ID:UCqxlECD.net
>>691
アレは全然ダメ

693 :774RR:2017/03/16(木) 01:47:51.60 ID:aQQ4aBu2.net
プロ目最強説

694 :774RR:2017/03/16(木) 04:17:58.82 ID:fxwgsU0Y.net
>>691
あれラインは出るけど五月蝿いし明るさもさほど

695 :774RR:2017/03/16(木) 21:57:29.15 ID:B02eB+Bp.net
サインハウスのLEDリボンとPIAAからアドレス専用設計のLEDバルブあるで
PIAAのは125S専用らしいけど…

696 :774RR:2017/03/16(木) 22:50:10.83 ID:vMRePc26.net
アド専用設計のバルブ!?んなアホなとググったわw
そりゃそうよんなもんあるかい!w
口金がアドが使ってるph12があるだけで>>695は話の流れわかってない

697 :774RR:2017/03/16(木) 23:22:29.55 ID:DAqYbalT.net
LED確かに明るいけど、手間とか価格考えると、まともなハロゲンバルブを定期交換で良いかと思ってる。
暗けりゃ速度落とすし、一応は見える。バルブは切れるが壊れない。

698 :774RR:2017/03/16(木) 23:28:24.89 ID:8/lDA2xO.net
ヘッドライトそんなに暗いか?
純正のライト5年以上換えてねえや

699 :774RR:2017/03/17(金) 06:46:02.34 ID:x8xooVpq.net
ぶっちゃけ必ず夜走るならハロゲンだろ、ローが切れてもハイで走れるし、LEDやHIDだと全体的に壊れるから無灯火で走る羽目になるぞ。

700 :774RR:2017/03/18(土) 21:52:09.03 ID:SCAHk4hH.net
         め・め・メシウマ      γ⌒))⌒) ))  
           ヾ  __(((⌒ヽ    / ⊃__ ゞ
             /⌒  ⌒⊂_ ヽ彡/ / ⌒  ⌒\  
   (⌒ミ(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)彡⌒) 
       ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::|  彡_ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
        \ \    )┬-|   / ミ  ミ   |r┬(    / / ))
 (((⌒ (((⌒ )、 ヽ_  `ー‐' ,/ / ≡ 彡 _`ー‐'  /( ⌒)ミ⌒)
       \ \ /                       / /

701 :774RR:2017/03/20(月) 04:07:42.82 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

702 :774RR:2017/03/21(火) 09:35:26.00 ID:zqNGGmaP.net
k7 7000km

703 :774RR:2017/03/21(火) 09:37:33.03 ID:zqNGGmaP.net
K7 7000km 70000円で入手。いいバイクだね。

704 :774RR:2017/03/21(火) 19:22:26.62 ID:oCPgGqZn.net
>>703
余程あせって書き込みしたんだね

705 :774RR:2017/03/21(火) 19:34:53.64 ID:B6frJuHD.net
アドレス買う事になったけど何から改造しようかな
おっさんだけどマフラーとか変えちゃおうかな

706 :774RR:2017/03/21(火) 20:00:31.56 ID:OK3gJIXv.net
いい歳したおっさんが原付改造してんの見ると
大きいバイク買えないから原チャリ弄ってんのかな?
と思っちゃう

707 :774RR:2017/03/21(火) 21:04:08.94 ID:SxnERQjF.net
正解!

708 :774RR:2017/03/21(火) 22:53:27.69 ID:vCZ7D6Ok.net
サインハウスのledリボンの新型を1年ほど前に入れたけど、
きれいにカットライン出てるよ。
色は純白で、明るさはそこそこ。爆光ではない 。
ファンがないからファンが壊れる心配がないのはいいね。
ただ、本体とリボンを4本の小さいネジで止めてるんだけど、振動で緩みそう

709 :774RR:2017/03/22(水) 00:09:11.41 ID:6tar5Mon.net
おっさんがマフラー換えるのは止めれ
いい歳こいてでっかい音出して恥ずかしくないのか
かっこ悪いにも程がある

710 :774RR:2017/03/22(水) 00:22:11.18 ID:wpRBvaVy.net
来月アドレスデビューします
K9からのデビューです
アクシスZを待たずに規制がヒドくなる前にK9飼います

711 :774RR:2017/03/22(水) 00:26:06.72 ID:UWP8YOqp.net
>>706
アド乗ってる時点で
周りからは車買えないからアド乗ってると思われてるよ

712 :774RR:2017/03/22(水) 00:27:28.21 ID:8nh0FQPN.net
K9はうんこ

713 :774RR:2017/03/22(水) 00:32:21.95 ID:YvDRC/qR.net
>>710
K9って事は中古か新古買うの?

714 :774RR:2017/03/22(水) 00:32:24.33 ID:wpRBvaVy.net
K5に比べてうんこだろうけど
新車はK9しかないもんで
次期アドは規制でもっと糞確定だろうし

715 :774RR:2017/03/22(水) 00:32:55.61 ID:wpRBvaVy.net
新車買うよ
新車を10年くらい丁寧に乗る予定

716 :774RR:2017/03/22(水) 00:35:21.58 ID:GHqcNEuf.net
>>711
街中走ってる分には足に使ってるだけかなと思うけど
道志とか針とかの駐車場にフルフェイスで来る全身コミネマン見ると
「あっ・・・」って思うよね

717 :774RR:2017/03/22(水) 00:36:44.14 ID:YvDRC/qR.net
>>715
それL3やで

718 :774RR:2017/03/22(水) 00:39:12.84 ID:wpRBvaVy.net
L3って言うの?またK9とも違うのね
教えてくれてありがと

K5が早くて規制になって遅くなったってのは
エンジンから変わったってことなのかな?
現行車でも、例えばウエイトローラー変えたりとかしていけば
K5に近づいていくんかな?そんなことしたら寿命縮める?

719 :774RR:2017/03/22(水) 01:01:51.00 ID:8nh0FQPN.net
どんだけK9に手を入れてK5K7に近づこうとも大きな壁がある

720 :774RR:2017/03/22(水) 01:39:16.47 ID:SRQn6+EN.net
>>709
心配すんなオッサンじゃなくてもアドで改造とか笑いのネタでしかないわ

721 :774RR:2017/03/22(水) 07:55:15.28 ID:wpRBvaVy.net
>>719
レスありがと
K5K7をデチューンして遅くしたんでなく
そもそもがK5K7より遅いってことのようですね
潜在能力があるならメンテの時は・・
って思ったりするけれどあきらめます

722 :774RR:2017/03/22(水) 07:55:17.68 ID:+odbm5GY.net
メーターの形でK5かと思ってたら、メットインにK9て書いてた。w

723 :774RR:2017/03/22(水) 13:03:58.67 ID:Nr90ZqCS.net
GIVI箱付けようかと思ってるけど小さい方が車体に合うのかね?

724 :774RR:2017/03/22(水) 14:18:01.99 ID:7riLfaNd.net
いや大きいほうが利便がいいぜ! 最大37Lまでかな。

費用対効果で選べ

725 :774RR:2017/03/22(水) 16:10:56.32 ID:3JYjDH10.net
>>436だけどインプレを…
ほぼ毎日通勤やらコンビニの足で使ってるけど剥がれてくる様子は一切無く滑り止めとしての効果もちゃんと果たしてくれるから雨の日だろうが、洗車後に艶出し剤塗りたくろうが滑らないからとても満足してる。
1000円もあれば作れるのでステップの滑りが気になる人は試してみてはどうでしょうか?

726 :774RR:2017/03/22(水) 17:24:15.29 ID:YvDRC/qR.net
>>721
K5と同等には出来るけど
ECU、ピストン、クラッチ、WR、フィクストドリブン、マフラー交換が必要

727 :774RR:2017/03/22(水) 18:54:51.45 ID:gneRpOrm.net
行動範囲が広がるのとリッター5キロ差の燃費を天秤にかけても
PCX150を選ぶわ、名阪国道とか走れるの便利過ぎ
R2の自動車専用のBPとか何も気にせず入っていけるしな

728 :727:2017/03/22(水) 18:58:36.92 ID:gneRpOrm.net
やっべ誤爆してもた

>>721
WR17g化だけで十分だと思うよ
燃費落ちないし少しはモッサリ加速は改善されるからね

729 :774RR:2017/03/22(水) 20:13:52.21 ID:wpRBvaVy.net
>>728
レスありがとう
メンテの時はWR変更検討します
やっぱ加速重視のほうが普段使いは便利と感じそうだもんね
実用なら最高速は70km/h前後しか出さないだろうし

PCXは値段が高いわ 値段に値する乗り心地とかあるんだろうけど
デジタルメーターも数千円なら払うけどグレードアップ合計\20,000〜とか
そんな金額ならサイドスタンドetc全部要らないなあ

730 :774RR:2017/03/22(水) 20:46:00.07 ID:6tar5Mon.net
K5とその他の違いって一番はマフラーにあるんだよな
K5に限っては純正マフラーが最強だからな

731 :774RR:2017/03/22(水) 20:48:22.61 ID:6tar5Mon.net
>>727
>PCX150を選ぶわ、名阪国道とか走れるの便利過ぎ

自殺行為は止めなされ
横をダンプが通過したら吹っ飛ぶぞ

732 :774RR:2017/03/22(水) 21:05:19.72 ID:fNGrI7JT.net
Ωカーブでドリフト大会とかやると面白そう

733 :774RR:2017/03/22(水) 21:11:55.79 ID:6tar5Mon.net
>>732
Ωカーブ怖くねえか?
道路にレコード盤みたいに溝が入ってるから
バイクだとハンドルを取られる

734 :774RR:2017/03/22(水) 21:40:45.50 ID:aeBiyryS.net
>>725
真似したい。
スケボーのって書いてあるけど、どこで売ってるのかな。
ホムセンとかにあるかな。
こんなに綺麗には出来ないだろうけど。

735 :774RR:2017/03/22(水) 22:11:04.49 ID:fNGrI7JT.net
>>733
レコード盤は元々スリップ防止の為の物だから
ハンドリングはグニャグニャして不安だけど普通にフルバンク出来る

736 :774RR:2017/03/22(水) 22:25:39.23 ID:Y32vrFSl.net
K5, K6とK7の速さの違いはリアサスという説がある。
K7の方がやわらかいからエンジンのパワーを食われるんだと。
だからリアサスを換える前提ならK7の方がよい。
ウインカーインジケーターがついてるしね

737 :774RR:2017/03/22(水) 22:52:30.59 ID:YvDRC/qR.net
>>736
K5K6とK7とではクラッチスプリングのレートが違う
K7の出足の若干のもっさりはその所為

738 :774RR:2017/03/22(水) 23:31:14.26 ID:wpRBvaVy.net
じゃあ君たちの記憶、知識を総動員して
L3をどうすればK5化するのか全てのパーツのセッティング書いておくれ

739 :774RR:2017/03/22(水) 23:35:20.04 ID:YvDRC/qR.net
先ず服を脱ぎます

740 :774RR:2017/03/22(水) 23:36:11.24 ID:sye0qJh+.net
>>738
L3を売却して極上のK5を買い求める!
以上!!!

はい、次!

741 :774RR:2017/03/22(水) 23:49:20.93 ID:k0FR4G3L.net
>>734
自分はアマゾンで買いました
【DEVILITE】デビライト 9x33インチ ブラック(黒) デッキ テープ ( スケートボード / スケボー グリップテープ ) SKA https://www.amazon.co.jp/dp/B00L3S4FY0/ref=cm_sw_r_cp_apap_hhYyRlrW6iwb4
これ一枚で一台分作れます
何枚かミスしても余裕はあるので安心して作業できましたよ

742 :774RR:2017/03/23(木) 00:11:14.54 ID:8r5QDFph.net
>>738
純正部品をすべて注文し、組み立てる
欠品?そんなの知らねーよ

743 :774RR:2017/03/23(木) 00:47:11.66 ID:TIp7stEp.net
>>738
マジレスしてやるが無理だ
おとなしく中古のK5を探した方がいい

744 :774RR:2017/03/23(木) 00:49:12.38 ID:TIp7stEp.net
ちなみにK5は当たり外れの差が大きいのでお忘れなく

745 :774RR:2017/03/23(木) 01:12:55.50 ID:/SZ6pKL7.net
>>741
教えてくれてありがとうございます。
レビュー見たら同じ用途で使ってる人複数居たので、これにしようかと思います。
上手く出来たらうpします。

746 :774RR:2017/03/23(木) 07:44:55.87 ID:rQFDFCoo.net
>>730
K5乗ってるが、マフラーはK5もK7も全く同じだったぞ、ノーマルボロくなったからほぼ新品状態のK7純正に替えたが加速も最高速も全く変わらなかったぞ。

747 :774RR:2017/03/23(木) 08:15:28.71 ID:2G1EIvI2.net
O2センサ?がついてるやつはどうなの

748 :774RR:2017/03/23(木) 10:36:31.22 ID:26RmmwCL.net
>>738
まじレスすると
駆動系一式K5と同じにする
ウェイトローラーとクラッチまわり
これ以上はいじらない、
いじっても費用対効果にみあわない
これが正解だよ

749 :774RR:2017/03/23(木) 12:01:46.29 ID:5blCoXYY.net
>>738
l3の部品をすべてばらす。
その後
k5の部品を全て購入して組み立てる。

750 :774RR:2017/03/24(金) 12:53:31.59 ID:wK4md5DR.net
ローター交換したいんだがオヌヌメある?
インプレ見てもどれも変えないよりはマシ程度の事しか書かれてないのだが。

751 :774RR:2017/03/24(金) 14:01:49.49 ID:gyt5KKK7.net
>>750
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/21BNcsQgzXL.jpg

752 :774RR:2017/03/24(金) 15:01:25.73 ID:DhTMlSEu.net
>>751
それ、もう持ってる。w
マジで何かない?

753 :774RR:2017/03/24(金) 15:36:35.26 ID:PWULWvz7.net
どうやったって10インチタイヤの制動力なんて限界低いんだからインプレがイマイチなのは致し方ないな

754 :774RR:2017/03/24(金) 15:49:33.50 ID:gVZ2d42A.net
>>751
何年か前にAmazonで激安だったから5つくらい買っちゃった

755 :774RR:2017/03/25(土) 10:08:05.44 ID:ukoD1375.net
>>752
交換しなきゃならないほどガタガタなの?
そうじゃなければ交換する意味がないと思うけど
俺3万キロ走ってるけど交換してないよ

756 :774RR:2017/03/25(土) 10:09:29.69 ID:ukoD1375.net
ところで、強化ダイレクトイグニッションコイルってのがあるんだけど
交換する意味あるのかなこれ
昔はやったガンスパークみたいなもんかな

757 :774RR:2017/03/25(土) 11:49:08.75 ID:GHIr7R2i.net
>>755
そういう意味じゃないだろ
制動力に満足してなかったり見栄えよくしたりだろ
強化DICじゃねえけど強化プラグコイル使ったら
回転はスムーズになった気がするけどトルクが明らかに薄くなったな
まあうんこK9だからだろうけどw

>>750
ディスク交換しただけじゃそんなに変わらんけど
メッシュホースにするとタッチもがらりと変わる
それでもタイヤが小さいから微妙と言えば微妙かもなあw
バイクパーツセンターのやつが費用対効果とデザインが一番まともだと思う

758 :774RR:2017/03/25(土) 12:08:20.76 ID:tY7+izVg.net
>ガンスパークみたいなもんかな

違う。

759 :774RR:2017/03/25(土) 12:09:29.04 ID:tY7+izVg.net
>強化DIC

はぁ?

760 :774RR:2017/03/25(土) 12:45:35.07 ID:GHIr7R2i.net
プロメンテマン様のお成りであ〜る

761 :774RR:2017/03/25(土) 12:58:58.91 ID:tY7+izVg.net
強化DIC(爆笑)

762 :774RR:2017/03/25(土) 13:57:09.13 ID:c44mIW2L.net
闇ボアおじさんのおなーりー

763 :774RR:2017/03/25(土) 16:19:03.88 ID:hfN9M7wd.net
>>757
バイクパーツセンターのやつって純正っぽい方?
それとも200mmの方?

メッシュホースは盲点だった。同時に装着してみよう!

764 :774RR:2017/03/25(土) 17:22:29.24 ID:ukoD1375.net
>>763
制動力を上げたいの?
それともローターを換えたいだけ?
どっち?

765 :774RR:2017/03/25(土) 18:37:18.53 ID:ukoD1375.net
制動力を上げたいんであれば
油漢の2ポットキャリバー+メッシュホースでローターそのまま
俺はこれでかなりブレーキの効きが良くなった

766 :774RR:2017/03/25(土) 19:48:56.36 ID:VK6LagZu.net
費用対効果だと200を組んだほうが早くて安い。

200ローター+赤パッドだとブレーキが効きすぎてサスが負ける。
使いにくい=乗りにくい。

なのでノーマルパッドに戻してる。ちょうどいい。

767 :774RR:2017/03/25(土) 19:55:47.73 ID:Me5RVoha.net
何事もバランスて大事だもんな
効き良くすりゃイイってもんでもないな

768 :774RR:2017/03/25(土) 21:44:47.43 ID:VZ/bSEXF.net
>>766
それはねぇだろ?
俺、ブレンボの4ポッド+NCYの200mmローターとメッシュホースで
パッドもブレンボのシンターだけど、別にサスは負けてないし
効きすぎと言うよりも良く効いて、別に乗りづらいって事は無い。
100km/h以上からのブレーキングも安心して乗れるから
最低でも、ブレンボのカニ+200mmローターとメッシュホースでキメキメだろ?
ノーマルキャリパーなんて捨ててまえや!(笑)

>>767
それはドノーマルの妬みだよwww

769 :774RR:2017/03/25(土) 21:47:27.64 ID:VZ/bSEXF.net
あっ、でも俺のアドレスは既にサス自体前後変えているので
ドノーマルサスだと、どうなるかは知らん。

何事もトータルバランスって大切だよなw

770 :774RR:2017/03/25(土) 21:58:02.67 ID:zWr0hvAE.net
闇ボアおっさん落ち着けよ

771 :774RR:2017/03/25(土) 22:00:06.80 ID:VZ/bSEXF.net
>>770
薬物でもキメてんのか?
闇ボアおっさんって?
幻覚かなにか?www

772 :774RR:2017/03/25(土) 22:40:04.68 ID:zztXcW7P.net
>>763
もちろん200mmのやつ
安いときは5000円切ってるから即買い対象

773 :774RR:2017/03/25(土) 22:52:19.33 ID:f+5nUmjV.net
薬物でもキメてそうな寒い文章の奴が何か言ってんぞおい

774 :774RR:2017/03/25(土) 23:00:43.95 ID:VZ/bSEXF.net
>>773
自己紹介?
カミングアウト?
早く自首しろよ!www

775 :774RR:2017/03/25(土) 23:07:20.53 ID:h21JwS7K.net
芝生やしておまけに(笑)
15年前からやってきたのかな

776 :774RR:2017/03/25(土) 23:49:22.24 ID:VZ/bSEXF.net
>>775
お前、完全にジャンキーじゃないかよ!
死ね!
死んじゃえ!9m<犯罪者!

777 :774RR:2017/03/26(日) 00:51:32.19 ID:7QQVa0Bd.net
\_____ ___________________________/
         ∨
    ;______    
  ; /::::::::::::::::::::::::::\;                  _
 ; /::::::::::::::::::::::無 職:::\;             /  ̄   ̄ \
 ; |:::::::::::::::::|_|_|_|_|;           /、          ヽ
 ; |;;;;;;;;;;ノ   ⌒,, ,,⌒ ヽ;          |・ |―-、       |  
 ; |::( 6  ー─◎─○ );          q -´ 二 ヽ      | 
 ; |ノ  (∵∴ ( o o)∴);          ノ_ ー  |     | 
;/|   <  ∵   3 ∵> つ         \. ̄`  |    / 
;::::::\  ヽ     u ノ\ っ          O===== |
;:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\;        /          | 

778 :774RR:2017/03/26(日) 04:52:49.99 ID:C1XTZ63F.net
200mmなんての今あるんだな。サポートも普通に売ってるし。
自分が弄った時は無かったから
サポートから作って220mmディスク+4potにした。
好みによるんだろうけど、効きすぎで使い辛いって事は無くて
よく効くブレーキを指一本でスマホを撫でる様に触る、
効かせたい時は指を引く、で手が疲れなくていい。

4本握りでグーパーしかできない人ならノーマルでもいいと思う。

779 :774RR:2017/03/26(日) 10:27:04.12 ID:k0i/ItVQ.net
いまRKの中間グレードやつ入れたけどまあまあ効きが良くなった。
次はデイトナのゴールデンの予定だけど
バッドだけ買えるとして最強は何?

780 :779:2017/03/26(日) 10:27:47.11 ID:k0i/ItVQ.net
買える→変える

781 :774RR:2017/03/27(月) 21:13:10.40 ID:klPKidCy.net
セルモーター逝く時って前兆みたいなのある?
最近セルがカチカチ鳴るだけで回らない事が増えてきた。
カチカチ鳴るって事はセルボタンとリレーは機能してるって事なんだけど、そこからの配線が断線してたりセルモーター付近のネジが緩んでたりするのだろうか。
まだ走行1万キロも走ってない10年前に買った125Gなんだが…

782 :774RR:2017/03/27(月) 21:17:15.84 ID:dp0HhbjQ.net
>>781
バッテリーは?

783 :774RR:2017/03/27(月) 21:34:54.92 ID:LIoFnxS2.net
ジーカチカチはバッテラ電圧が低い時に起こる
特に冬は起こりやすい

784 :774RR:2017/03/27(月) 21:39:59.19 ID:klPKidCy.net
バッテリーも疑って台湾ユアサですが交換しました。
キックだと一発始動でエンジンはめちゃくちゃ調子が良いのに何で何でなんだろう…

785 :774RR:2017/03/27(月) 21:59:56.25 ID:8R3hmfMW.net
フロントブレーキスイッチが死にかけの時そんななったな
リアブレーキ握りながらだとならない

786 :774RR:2017/03/27(月) 22:03:41.78 ID:klPKidCy.net
ブレーキスイッチ!?
前後どちらも握るとブレーキランプ点灯してるけど、それだけで判断したらダメかな?
そこはチェックしてなかった。。

787 :774RR:2017/03/27(月) 22:46:00.46 ID:b83JC8S3.net
>>781
セルモーターがちゃんと動くか確認する方法は、
スターターリレーのプラスとマイナスをケーブル等で
直結させてセルが回るかどうかだ。

この時、セルモーターの回り方が遅い(弱い)感じだったら
バッテリーの電圧が低いから、補充電した方がいい。

あと、イレギュラーだけど、キック等でエンジン掛けてから
スタータースイッチを押してセルが回ってるか
音で確認する方法もある。

セルモーターはそう簡単には逝かない丈夫な部品だよ。

788 :774RR:2017/03/27(月) 23:28:03.15 ID:6T2Z+9r8.net
>>781
リレーのカプラー部の汚れだろ多分

789 :774RR:2017/03/27(月) 23:44:21.56 ID:CLZ5yW46.net
>>786
いや、握ってランプつくなら問題なし
バッテリーも変えてるとなるとセルモーターのマグネットスイッチがヘタってそうだからセル交換だろうね

790 :774RR:2017/03/28(火) 00:15:42.58 ID:2j4+KnRR.net
>>781
ほらよ
ttp://hotshotmc.com/work-blog/starter-switch-trouble-4/

リレー自体を交換しなくてもカプラー部分をパークリ等で掃除して
接触不良を改善すりゃ多分直る

791 :774RR:2017/03/28(火) 00:47:26.92 ID:QmlYvCrJ.net
みんな有難う!!
実はカプラーの掃除もしてるんだ…
車体も10年経ったけど、室内保管でピカピカの状態でカプラー内に汚れは全くない状況だった。
エンジン始動中にセルは試したけど、回らなくなってるからモーターの故障が怪しいのだろうか?
何度かセルボタン押してるとたまに元気良くセル回ってくれたりするからセルモーターのマグネットも怪しそうだね。
セルモーターの交換となると新品高そうだなぁ…
リンク先の記事読んだけど、もしかしたらリレーの故障も考えられるのかな?
カチカチ鳴るからリレーは作動してると思ってたけど、もしそうだとしたら部品は安そう。。

792 :774RR:2017/03/28(火) 01:07:49.64 ID:ykxN3KM6.net
>>791
電圧計ってみた?
レギュレーターか最悪ステーターコイルのような気がするけど

793 :774RR:2017/03/28(火) 03:07:53.62 ID:QmlYvCrJ.net
電圧はテスターないから測れないけど、全く問題なさそうな感じがする。
メットインでスマホ充電したりしても全く問題ないし、バッテリーが減ってくような事は今のところないです。
次の休日はセルの配線を直結してみて回るかどうか試してみようかな。
走行距離8000キロでもこんな事になるとは。。

794 :774RR:2017/03/28(火) 07:01:44.49 ID:6xX+0BJ6.net
テスターなんか500円もしないんだからいい加減買っとけ

795 :774RR:2017/03/28(火) 10:10:37.42 ID:MvNSo5Ay.net
セルが1万km程度で壊れるとは思えない。
カチカチいうのはリレーだろ。

アドの経年劣化故障の定番だ。

796 :774RR:2017/03/28(火) 11:23:17.93 ID:QmlYvCrJ.net
バイクが趣味でテスター持ってたんだけど、行方不明だから買う事にした。
やっぱりスターターリレーが怪しいですかね?
30年以上前のバイクばかり所有してたけど、セルモーター壊れた事は一度も無かったから丈夫な物なんだなと思ってたけど、125ccのスクーターは訳が違うんかな。。
リレーが壊れる時って徐々に壊れるもんなんですかね?
たまにセル使える時あるからそれが不思議で。。

797 :774RR:2017/03/28(火) 12:08:03.19 ID:QlhV/HjE.net
>>796
それはリレーって言うよりもこいつの仕業だよ。

http://karapaia.com/lite/article/52169109/image/1652139

798 :774RR:2017/03/28(火) 12:32:35.42 ID:QmlYvCrJ.net
>>797
めっちゃ可愛い。
スターターリレーかナマケモノのどちらかが怪しいと考えてオッケーですか?

799 :774RR:2017/03/28(火) 13:17:32.57 ID:nv5pbI6q.net
妖怪の仕業か・・・。

800 :774RR:2017/03/28(火) 13:28:07.17 ID:Nc+P7Hfg.net
俺は90%程度の確率でバッテリーが原因だろうと思うよ。
スマホ充電できるから大丈夫だろうって発想には、ちょっと驚いたw

801 :774RR:2017/03/28(火) 16:28:59.75 ID:QmlYvCrJ.net
バッテリー新品に交換して満充電してあるけど、それでも怪しいかな?
セル回り出すとパワフルで元気良い音してるから問題なさそうな気がするんだよね。
もしかして途中で断線とかも考えられるかもしれないね。
次の休みはメットイン外してみるかかな。。

802 :774RR:2017/03/28(火) 16:43:36.33 ID:nv5pbI6q.net
>>801
ウゼーし、もうバイク屋持って逝けよ。(笑)
池沼か?
乞食か?
それとも・・・。

803 :774RR:2017/03/28(火) 16:53:29.90 ID:qUD82qoy.net
素人なんだからバイク屋に任せろ
その程度の切り分けが出来ない人間が自分でやろうとしても
ラッキーパンチ以外では直らないから
テレビをチョップして直す野比タマ子みたいなもの

804 :774RR:2017/03/28(火) 18:46:56.31 ID:3CyJTJbQ.net
台湾湯浅ならしかたない

805 :774RR:2017/03/28(火) 19:05:02.37 ID:HO2dglde.net
以前にも同じ事書いたけど、台湾ユアサは
コールドスタート時の電圧が若干低いから
FIついてるバイクには向かない。

806 :774RR:2017/03/28(火) 20:32:35.74 ID:QmlYvCrJ.net
へー、勉強になった。
Amazonで人気みたいだから安いしポチってみたんだよね。
あの有名なYUASAとは無関係らしいですね。。

807 :774RR:2017/03/28(火) 20:41:09.49 ID:nv5pbI6q.net
>>805
いい加減な事書くなよーwww
池沼だろうか?(笑)

808 :774RR:2017/03/29(水) 07:20:24.65 ID:JBDUNuJ6.net
>>806
GSユアサのホームページ見たらわかるけど、海外グループ、関連企業にきっちり台湾ユアサも乗っている。
会社自身がが堂々と関係ありますと宣言しているのに無関係とは?

809 :774RR:2017/03/29(水) 09:53:39.49 ID:bB6SPYjc.net
メットインにフルフェイス入りますか?
ちなみにショーエイのQWESTです

810 :774RR:2017/03/29(水) 10:35:07.52 ID:8VTR+wRA.net
俺のフルフェイスは思いっきりシートを閉めないと閉まらない
もうちょっと大きくしてくれれば良かったのにな

811 :774RR:2017/03/29(水) 11:37:44.51 ID:C86e4809.net
>>808
え?そうなの?
それなら嬉しいよ!
どっかのブログでそう書かれてたんだよね。

812 :774RR:2017/03/29(水) 12:13:39.67 ID:yVmt23T8.net
>>810
あの位置にガソリンタンク置く必要あるから仕方ないね

813 :774RR:2017/03/29(水) 12:59:29.70 ID:bB6SPYjc.net
あららそうなんですか
基本的にバイクスクーター乗るときはフルフェイスなので
とりあえず蓋が閉められればいいのですけどね
トップケースも付ける予定ではいます

814 :774RR:2017/03/29(水) 15:07:33.00 ID:8VTR+wRA.net
>>813
後ろにでっかい箱を付けないとめんどくさいと思う
俺は普段は半キャップで乗ってる

815 :774RR:2017/03/29(水) 15:44:12.30 ID:C86e4809.net
俺も普段は半キャップだなぁ。
原付きなのにしっかりした装備してる人は立派だなぁと思うよ。
サンダルに半キャップでそこら辺走ってるわ。。

816 :774RR:2017/03/29(水) 15:55:32.11 ID:zIY1wcrc.net
別に立派でもなんでもないよ
その方が快適だからそうしてるだけだから

817 :774RR:2017/03/29(水) 16:09:19.72 ID:713E/fa6.net
真夏の炎天下にフルフェ被ってて快適とは
マゾヒスト?

818 :774RR:2017/03/29(水) 16:18:49.33 ID:zIY1wcrc.net
そもそもそんな日に乗らねえから知らん

819 :774RR:2017/03/29(水) 20:32:04.56 ID:8VTR+wRA.net
俺は後ろにでっかい箱を付けたくないんだよな
すり抜け出来ないようになるし何よりかっこ悪い

820 :774RR:2017/03/29(水) 20:44:28.36 ID:KF51aWCs.net
横幅が広い箱じゃないならすり抜けについては関係ないだろ
それに、箱がある状態を見慣れたら箱を外したら全体のボリューム感が貧弱に感じるかもよ

821 :774RR:2017/03/29(水) 21:09:29.13 ID:e2CBIASk.net
すり抜け出来なくなるようなデカイ箱とかw

822 :774RR:2017/03/29(水) 23:40:16.39 ID:nHeTcNbO.net
>>819
半キャップでかっこ悪い顔が丸見えですよと

823 :774RR:2017/03/30(木) 00:16:13.23 ID:99kjUIys.net
フルフェイスならブサメンが隠せるしな
STIGかよって位の濃いスモークで対人恐怖症でも無問題

824 :774RR:2017/03/30(木) 06:04:58.30 ID:F3HaLeeJ.net
多分髪の毛がないからフルフェでも暑く感じないんだよ

825 :774RR:2017/03/30(木) 09:47:08.17 ID:QWxkwDaH.net
さすがに半キャップはやめろよ
せめてジェット
せめて伊吹大

826 :774RR:2017/03/30(木) 13:52:41.81 ID:g3M92I1M.net
んなもん人それぞれだから
他人が自分の金で何やろうとそいつの勝手だからほっとけ
そいつの親じゃねえんだから

827 :774RR:2017/03/30(木) 13:55:37.46 ID:1pjSOrNl.net
でもアドレスに半帽ってただのチンピラヤンキーにしか見えんけどね
そういうヤカラに見えたい人がいるんだw

828 :774RR:2017/03/30(木) 14:46:46.58 ID:tWZFz35F.net
でもアドレスにフルフェイスってひったくりにしか見えんけどね
そういうヤカラに見えたい人がいるんだw

829 :774RR:2017/03/30(木) 15:02:54.20 ID:jrSepPMS.net
>>826
そいつを心配するというより
そういう奴が事故ると死なんで済むはずの事故なのに半ヘルだから脳漿ぶちまけて死んじゃって
どっちもどっちな事故なのになぜか遺族から死なせたぢの人殺しだの糾弾されてトラウマになっちゃう未来の運転手さん
を心配してんだよ

830 :774RR:2017/03/30(木) 15:31:16.47 ID:T+rQfBPW.net
ありえない仮定を持ち出すって詭弁の1番目だったっけ?

831 :774RR:2017/03/30(木) 15:47:28.05 ID:QWxkwDaH.net
自分だけは事故らない死なないと決めつけるのって典型的なDQNの思考回路だったっけ?

832 :774RR:2017/03/30(木) 16:07:30.96 ID:w74rYrnR.net
他人が勝手に死ぬって決めつけるのって典型的なフルフェ厨の思考回路だったっけ?

833 :774RR:2017/03/30(木) 16:40:44.57 ID:pktABNk5.net
16から25年乗ってていろんな事故を見て来たが
フルヘルでも死ぬときは死ぬ
半ヘルでも死なない時は死なない
所詮は運でしか無いので各々好きな格好で乗ればいい
ノリックみたいなプロでも死ぬ時は死ぬんだから

834 :774RR:2017/03/30(木) 17:05:39.60 ID:BVEHLhRS.net
半キャップはアゴ紐さえキッチリ締めていたら結構役に立つんだよね
7年くらい前にK5で事故って横に倒れたけど頭は保護してくれていた
手首は粉砕骨折したけどね
春になって暖かくなってもグローブはすべきだったと思った

835 :774RR:2017/03/30(木) 17:32:45.01 ID:8uVBgd/R.net
バイクってのはコケるのもそうだけどその直後に車に轢かれることが怖いんだよね…

836 :774RR:2017/03/30(木) 19:07:28.79 ID:YYwCqDX+.net
高速道路なら避ける暇ないが
一般道で避けれない奴は免許返上レベル

837 :774RR:2017/03/30(木) 19:53:39.20 ID:GMdYQ2ch.net
追い越しでFI点灯でエンジン止まったら後ろからダンプが
二度とヤマハは買わない

838 :774RR:2017/03/30(木) 20:20:42.10 ID:Z1zg7oN2.net
>>835
対向車にひかれるのは普通だ
避けようがない

839 :774RR:2017/03/30(木) 20:25:27.42 ID:uffokGmA.net
何度かピンクナンバーのV125が首都高走ってるの見かけたけど、何で捕まらないのだろう?
渋滞中ならすり抜けしまくりでかなり距離カットできるのは間違いないだろうけど。

840 :774RR:2017/03/30(木) 20:51:21.82 ID:2Aa78Amr.net
>>839
西銀座〜新橋間のKK線なんでないの?

841 :774RR:2017/03/30(木) 22:52:18.49 ID:uffokGmA.net
>>840
いつもナビ任せだから詳しい場所まで覚えてないけど、都心部だった。
仕事で都内を通過する事が定期的にあるけど、もう3回ぐらいV125走ってるの見たよ。

842 :774RR:2017/03/31(金) 01:27:22.32 ID:RUFRJH4r.net
>>839
そいつが頻繁に走ってるなら
そのうちそいつの自宅に早朝ポリが出向くよ

過去同じ時間に同じ場所でスピード違反を繰り返すバイクが検挙されてる
まあナンバープレートはずしとったら知らんが

843 :774RR:2017/03/31(金) 03:50:00.53 ID:gu2raHNh.net
>>840
そこは原付二種も進入禁止になったんだよ

844 :774RR:2017/03/31(金) 07:32:42.86 ID:rJHlOt6C.net
新型12インチ

845 :774RR:2017/03/31(金) 10:11:29.25 ID:hs9exwkM.net
GIVIのトップケースを買おうかと思ってるけど33lでは大き過ぎますかね?

846 :774RR:2017/03/31(金) 11:48:45.79 ID:vhN3Mzjk.net
>>843
知らんかったはサンクス!

847 :774RR:2017/03/31(金) 13:01:13.82 ID:k7b54gKQ.net
>>845
車格から言うと26か30がベスト
これ以上になるとハンドル幅ぐらいになって身軽さがスポイルされるし
狭い駐輪場で難儀することになる

848 :774RR:2017/03/31(金) 13:11:17.42 ID:hs9exwkM.net
>>847
やはりそうですかね
参考にさせてもらいます
ありがとうございます

849 :779:2017/03/31(金) 14:54:32.62 ID:Pw9JePLT.net
>>845
自分は33だけどギリギリ許容範囲内だよ
都内通勤使用だけど

850 :774RR:2017/03/31(金) 15:19:47.31 ID:NxZtEWKg.net
>>845
SHADのSH33がベスト!
GIVIのは、ライン模様がイモ臭い。

851 :774RR:2017/03/31(金) 23:32:50.29 ID:RUFRJH4r.net
>>847
俺、人生いままでで一度もスポイルって言葉を使ったことないわ
お前みたいに格好良くサラッとスポイル言える人間になりたい

852 :774RR:2017/04/01(土) 08:51:53.23 ID:pJZWS8Q1.net
>>851
俺いままで言葉使った事ないわ。お前みたいに、早く人間になりたい。

853 :774RR:2017/04/01(土) 09:14:48.97 ID:RDYYTScb.net
k5で走行8万kmだけどリアタイヤ辺りからギコギコ音が出るは何処から?
あとリアブレーキのワイヤーが伸びて握り込んだらレバー戻って来ない事がある?
経験者おられますか?

854 :774RR:2017/04/01(土) 10:02:18.08 ID:KPExF/q3.net
>>852
来世で頑張ってくれ

855 :774RR:2017/04/01(土) 10:20:11.76 ID:21RjscTI.net
あ、もしもしー?
今さぁ、新宿でスポイルしてるんだけど暇なら来ない?

856 :774RR:2017/04/01(土) 10:24:35.93 ID:1F+epdja.net
投稿者がレス削除出来ればいいのにと思っただろうなあw

857 :774RR:2017/04/01(土) 19:52:54.45 ID:Yd2vNzmk.net
>>853
ギコはショックマウントのブッシュ、エンジンハンガーのブッシュ。
戻ってこないのは、戻る作用はシューの動作範囲だけだから、
まずは調整する事。
調整済みで戻ってこないならシューのスプリング切れ。

858 :774RR:2017/04/02(日) 12:49:42.26 ID:Ap3NK7Ff.net
既出かもしれんが教えて欲しい
K5のインナーカウルの白化が酷い

ワコーズスーパーハードとかも試したが、焼け石に水。

いっそのこと 純正新品に取り替えたら工賃込みでいくら位かかる?

中華パーツは予定なし
さらなるケミカル処理や炙りも予定なし

859 :774RR:2017/04/02(日) 13:18:47.46 ID:bX/S3bMD.net
今頼んでちゃんとK5のパーツが来るのかね?
K9あたりのに置き換わってそうでコワイ

860 :774RR:2017/04/02(日) 15:56:28.29 ID:B5GWRCXr.net
>>858
目の細かいサンドペーパーで磨いてからスーパーハードやってみ

>>859
原付に特化したバイク屋やってるけど、それはないから安心して。

861 :774RR:2017/04/02(日) 17:12:03.42 ID:v8k6V9Vn.net
俺はデイトナのPPブラックで塗装する予定

862 :774RR:2017/04/02(日) 18:28:14.75 ID:Sn1xjrfC.net
前後
110/90-10履けるみたいだね

863 :774RR:2017/04/02(日) 18:36:32.03 ID:B+U8U7eL.net
アーマオールとかいう、車のダッシュボード磨くやつか、クリーンイノベーターが良いよ。10年超えの原付が黒光りした。

864 :774RR:2017/04/02(日) 21:19:06.53 ID:tPVViZMM.net
>>858
バーナーで炙ってみなされ
近づけすぎると表面溶けてガビガビになるから慎重にね

865 :774RR:2017/04/02(日) 21:29:16.38 ID:5NkA+s7Y.net
シリコンスプレーで磨くだけで綺麗になるのに

866 :774RR:2017/04/02(日) 21:30:38.26 ID:radIqLn/.net
858だけど
やっぱり純正パーツで組み替えた人はおらんのかなあ。。

867 :774RR:2017/04/02(日) 22:21:19.05 ID:HgpJADTV.net
車両の値段を考えてみなさい
新品取るぐらいなら乗り換えを選ぶぞ普通

868 :774RR:2017/04/02(日) 22:46:31.35 ID:IuY3TTT/.net
>>866
リアフェンダーも込み?
とりあえず、工賃込みで10万もあればいいかな?

それでも交換しますか?(ニヤニヤ

869 :774RR:2017/04/02(日) 22:57:13.67 ID:4ppB90mI.net
交換なんかしないだろ
中身は10年以上前のボロなのに

870 :774RR:2017/04/02(日) 23:12:33.92 ID:AtSaRw9m.net
バイクパーツセンターとかで売ってる外装でいいやん

871 :774RR:2017/04/02(日) 23:56:48.23 ID:sbPoQKsf.net
>>859
独自規格のはそのままだけど
共通部品のは置き換わってるのも多々ある

以前のパーツ番号で頼んでも番号が違う改良品が来たりね

872 :774RR:2017/04/03(月) 01:53:06.00 ID:AyCIfkUq.net
>>858
ラベンのプラスチック光沢復活剤
いろいろする前に一回試してみ
非常にオススメするよ
そんなに高い物じゃないし

873 :774RR:2017/04/03(月) 01:56:16.93 ID:AyCIfkUq.net
ちなみに、他の光沢復活剤は雨に弱かった
このラベンのは雨にも強いよ
新品に近い色になるよ

874 :774RR:2017/04/03(月) 07:54:31.30 ID:CpENxYBN.net
>>868
本当に10万もかかるのか?
テキトーなこと言ってない?

875 :774RR:2017/04/03(月) 13:49:08.53 ID:x0Lgxshi.net
自分で出来ないなら工賃7万って言われたって文句言えないし

876 :774RR:2017/04/03(月) 17:18:30.78 ID:MAuWeLbN.net
>>875
世の中には標準工賃というものがあってだな。

877 :774RR:2017/04/03(月) 17:23:38.12 ID:z/LzY3XD.net
自分で交換出来ないど素人が整備工数を知ってるとでも思うのか?

878 :774RR:2017/04/03(月) 17:48:31.87 ID:MAuWeLbN.net
話がズレてきてる気がしなくもないが、要は

インナーカウル交換の見積もり経験あるやつは此処にはいないということで良いんじゃないか?

879 :774RR:2017/04/03(月) 18:32:40.07 ID:NvIhK27H.net
バイクパーツセンターのは外装は社外コピー品だけどインナーは純正品じゃなかったけか?

880 :774RR:2017/04/04(火) 00:02:43.35 ID:17tF1aP1.net
>>874
どうなのかな?
貧乏人には無理ってことですよ♪(ニヤニヤ
スズキの正規ディーラー系ショップで聞いてごらん(ニヤニヤ

881 :774RR:2017/04/04(火) 00:35:46.24 ID:V21BliNu.net
俺のK5は中華カウルだけど無加工で取り付け出来たけどな
純正に拘る必要はないと思う

882 :774RR:2017/04/04(火) 19:41:25.09 ID:uiWvtTQ4.net
あらら、貧乏人から貧乏人にはムリとか言われちゃったよ。
まあ、貧乏だから10万払わないのではなく、対費用効果なんだけどな。

883 :774RR:2017/04/04(火) 20:31:21.98 ID:17tF1aP1.net
>>882 = 乞食

(´艸`)プププ

884 :774RR:2017/04/04(火) 20:43:31.84 ID:8+SFq8vV.net
店に聞くのが1番だと思うけど
ちなみに幾らくらい掛かりますか?くらいも聞けないの?

885 :774RR:2017/04/04(火) 23:30:29.97 ID:LoveFZ/H.net
めんどくさい

886 :774RR:2017/04/05(水) 00:28:17.81 ID:N7dsFW5h.net
貧乏人同志が罵倒しあうスレがあると聞いて、セレブスレからやってきました!

887 :774RR:2017/04/05(水) 05:40:58.27 ID:mpCsLxsj.net
そもそも金持ちがここスレに来るわきゃねーだろ

888 :774RR:2017/04/05(水) 07:18:54.30 ID:i6alHW5G.net
アドレスな時点でお察しかもなw

889 :774RR:2017/04/05(水) 07:23:23.47 ID:i6alHW5G.net
878で終わってる。
ニヤニキも情報はない。以上

890 :774RR:2017/04/05(水) 12:29:56.74 ID:1ZNj9DL3.net
>>887
金持ちだけどアドレスユーザーです
変な偏見ですよ

891 :774RR:2017/04/05(水) 12:39:04.62 ID:7DaPh4GJ.net
俺も金持ちだけどあえて河川敷で暮らしてるわ

892 :774RR:2017/04/05(水) 13:12:45.05 ID:Isf4ZwKX.net
アドレス「も」乗ってる人とアドレス「しか」乗っていない人では違うと思う
ちなみに俺はボロいK5に乗ってるけどSG59とフーガ450GTにも乗っている
片道30分以内の近所周りにはK5が至高

893 :774RR:2017/04/05(水) 13:13:30.25 ID:Isf4ZwKX.net
SC59の誤りです

894 :774RR:2017/04/05(水) 13:39:46.54 ID:yFLOousf.net
嘘をつくからボロが出るんだよ

895 :774RR:2017/04/05(水) 14:36:06.21 ID:yfYoyid6.net
どうして2ちゃんねるってお金持ちの人がこんなにも多いんだろう?
フェラーリ所有してるって人も沢山いて自分が相当な貧乏に思えてしまう。

896 :774RR:2017/04/05(水) 14:46:15.23 ID:S1EPKpt1.net
わざわざK5の前に ボロい!をつけるとこが痛いな
正直に言おう
俺は日本人の全平均よりは金持ちのはずだ!
努力したもん 運も良かったのかもしれないが
でも、アドレスを汚れたら磨いて整備もして大切に乗ってるよ
今が金銭的にスクーターは簡単に買えたとしても
それを雑に扱うのは豊かな人と言うよりも成金か雑な人だと思うな

897 :774RR:2017/04/05(水) 14:55:26.91 ID:4CNqQIgv.net
マジレスすると2ちゃんもバイクも年齢層が40から60代がメインだから
俺自身もアラフィフだしそれなりの年収と社会的地位もある
実家も裕福だったからその資産も受け継いでかなりの富裕層
他にも株やFXで不労所得で生活してる人とかも友人でもいるし
今の日本は本当に二極化してて2ちゃんやってるからって必ずしも貧乏ではないよ

898 :774RR:2017/04/05(水) 15:22:48.39 ID:yfYoyid6.net
嘘だろ?
50手前のおっさんが2ちゃんねるするか?
40歳ぐらいまでなら何となく想像できるけど、なんな信じられんわ。

899 :774RR:2017/04/05(水) 15:59:19.01 ID:C7TIP9fJ.net
>>898
あんたに信じてもらわなくてもけっこうですよ

900 :774RR:2017/04/05(水) 16:05:45.28 ID:1ur187Jj.net
>>895
8000万のフェラーリを2億で転売
資産100億のビリオネアで朝食に1000ドル
オアシスやセリエAの選手と友達でクリントン元大統領とメール
社員2000名の会社のCEOで社員にAPAホテルに泊まる様に辞令を出す
社長に直訴して中韓との取引を辞めさせる


以上全て無職の発言です。

901 :774RR:2017/04/05(水) 19:24:11.92 ID:1ZNj9DL3.net
バイクユーザーの平均年齢が51歳だったか
新聞やニュースで発表されてる数字
普通に生活していれば知れる話ですよ
2ちゃんユーザーも高年齢化してると
これも去年ネットニュースになってます

902 :774RR:2017/04/05(水) 20:05:18.89 ID:Isf4ZwKX.net
中古で100万もしないバイクに妬むなよw
俺は金持ちではなく単なる小市民だw

>>896
かれこれ12年乗ってんだからボロくて当然
しかしメンテはきっちりやってるから壊れないんだよ

903 :774RR:2017/04/05(水) 23:50:42.03 ID:+galIKV5.net
俺45歳!
認知症になった母親を面倒見ながらアルバイト生活!
中古のk5買うときも借金して買った

904 :774RR:2017/04/06(木) 00:05:14.89 ID:zu0Y/E6X.net
>>902
誰も妬みなんて書いてないのに妬んでるように見えるって事は
あんた自身に驕りがあるからだよ

905 :774RR:2017/04/06(木) 01:14:55.40 ID:YW0NjdVy.net
>>904
妬んでるんですね良くわかります

906 :774RR:2017/04/06(木) 01:24:25.61 ID:7u5oQ4aY.net
低王おるな

907 :774RR:2017/04/06(木) 08:18:34.15 ID:/SStPRFU.net
>>903
殺人の予感

908 :774RR:2017/04/06(木) 08:30:20.82 ID:CNMTF+is.net
>>907
なんでだよw

909 :774RR:2017/04/06(木) 23:12:51.62 ID:QSAS98ui.net
セレブの俺が来たよ
相変わらずだね

910 :774RR:2017/04/06(木) 23:35:19.15 ID:aepmKxa8.net
明日は学校だろ
さっさと寝なさい

911 :774RR:2017/04/07(金) 09:52:06.33 ID:B7FnjF6g.net
樹脂が劣化して白色化してるの直すのに
ラベンとかがこの前このスレであったから
今回買って試してみたけどダメだったよ
もう一個の方はもっと高いんだよね

912 :774RR:2017/04/07(金) 12:40:46.16 ID:ACWVkiTT.net
誰か教えてたもれ
俺のK5がエンジン始動時にプスプス言ってなかなか掛からないんだけど
何が考えられる?
バッテリーのせいかと思って台湾ユアサに換えて良くなったんだけど
3日放置したらまた戻った

913 :774RR:2017/04/07(金) 14:11:23.03 ID:UHxB4qAa.net
>>912
ほんのすこしスロットル開けて掛けてみ?

914 :774RR:2017/04/07(金) 14:13:21.32 ID:ACWVkiTT.net
>>913
少しスロットルを開けながらセル回してんだけど
プスプスプスプスって続くんだよ
んでキックやらセル回すやら続けてると5分くらいでやっと始動するって感じ
てか、今日は排気ガスがやけに臭くて遅くなったような気がしたな

915 :774RR:2017/04/07(金) 16:27:16.58 ID:hdpvoPK2.net
簡単にできることから試すと楽だと思う
1.オイル、フィルター交換してみる
2.もしガソリンが古いとかだったらガソリン給油して
念のためワコーズのフーエル1添加して少し走ってみる
3.そうでなければプラグを換える
1、2、3を同時に行っちゃうとどれが原因だったか分からないから
1つずつやるといいと思う
どれもだめだったら他を試す

916 :774RR:2017/04/07(金) 18:07:49.70 ID:nZZyx651.net
・オイル下がり
・プラグかぶってる
・何度かハイオク入れてみる
辺りか。

917 :774RR:2017/04/07(金) 18:13:18.30 ID:ACWVkiTT.net
>1.オイル、フィルター交換してみる

どちらも交換して1ヶ月

>2.もしガソリンが古いとかだったらガソリン給油して

おととい給油したばかり

>念のためワコーズのフーエル1添加して少し走ってみる

これは何回もやってるけど意味なし

>3.そうでなければプラグを換える

バッテリーを交換する前にイリジウムに交換済み

ダメポね

てか、今日の朝の一発目はすんげえ掛かりにくかったんだけど
買い物やら銀行に出掛ける時にはすんなり掛かった
もしかしてガソリンが下りてないから数日放置すると掛かりにくくなるんだろうか?
ガソリンが漏れてる気配はない

918 :774RR:2017/04/07(金) 18:41:37.45 ID:oUw8J7Tb.net
あとはスロットルバルブとかディスチャージポンプ清掃
センサー類の接触とホースの確認ぐらい?

フューエルワンぐらいでは落ちないぐらいカーボン噛んでるとか

919 :774RR:2017/04/07(金) 18:44:35.89 ID:LLBdrLMI.net
FIやスロポジセンサーが物故割れ気味で猛烈に燃調濃いときがプスプスプスになったな
俺の場合は武コンがぶっ壊れてNABCどのマップもポイントMAXで濃厚マッピングだったのが原因だがw

920 :774RR:2017/04/07(金) 18:45:48.67 ID:LLBdrLMI.net
あとピストン棚落ちしたときもスロットル開けて回転上げてないとプスプス言ってすぐエンストしてた

921 :774RR:2017/04/07(金) 18:47:50.22 ID:5FWFtQYl.net
>>912
コンピューターとイグナイダーを交換してみよう。
点火不良だろうね。
それとアクセル開けながらセル回すのは、FI系のバイクでは自殺行為だぞ?
それと素直に一度バイク屋に持って逝った方が、自己流で悪化させるよりもマシ!
バイク屋で買い替えを勧められたら、もう別のバイク買った方がいいと思うぞー?

922 :774RR:2017/04/07(金) 19:02:34.27 ID:4XBomspi.net
ちょっと前にセルが回らないと書き込んだ者だけど、原因はどうやらセルリレーっぽい。
ワコーズの接点復活材をこれでもかってぐらい吹きまくったら少し反応良くなってセル回る時あるけど、すぐに反応しなくなる。
配線直結させたら元気よくセル回ったから出費はキツいけど、新品の部品取り寄せる事にした。

923 :774RR:2017/04/07(金) 19:16:30.70 ID:vw5+mxUJ.net
素人整備士たちのネット知識をああでもないこうでもないと披露された挙げ句に
「買い換えた方がいい」なんて言われるんだから
こんなとこで聞くだけ時間の無駄
バイク屋行くのが一番早い

924 :774RR:2017/04/07(金) 19:27:47.68 ID:fldeDrdj.net
>>914
プラグを見ろ

925 :774RR:2017/04/07(金) 19:28:54.08 ID:fldeDrdj.net
>>918
センサーは掃除しても無駄
交換しかないね

926 :774RR:2017/04/07(金) 19:45:20.63 ID:ACWVkiTT.net
皆さんありがとう
とりあえず言われた事を試してみて
どうしても駄目だったらバイクに持って行く事にするよ
基本的に出来る限り自分でやりたいんだよね
まずは数日放置してガソリンが下りてるか下りてないかを確認しようと思う

でもこっちはしばらく雨が続くみたいだからから当分いじれないけど

927 :774RR:2017/04/07(金) 19:48:43.56 ID:4XBomspi.net
どなたか!K5のセルリレーの部分のパーツリストの写真撮ってアップして頂けませんか?
サービスマニュアルもパーツリストも買ったはずなんだけど、サービスマニュアルしか見つからなくて…
品番判ればウェビックで注文できるんだけど、困ったなぁ。

928 :774RR:2017/04/07(金) 19:54:51.09 ID:4XBomspi.net
失礼!パーツリスト発見しました!

929 :774RR:2017/04/07(金) 19:58:13.48 ID:4XBomspi.net
わわっ!
セルリレーって本体だけで買えないんだね。
カバーとかヒューズもセットのじゃないと買えないのか…

930 :774RR:2017/04/07(金) 20:00:50.15 ID:B2x2cjw4.net
ヤフオクで中古を落札

931 :774RR:2017/04/07(金) 20:43:02.59 ID:4XBomspi.net
>>930
純正品が5%OFFになってて新品で送料込み4514円だからそれ買おうかと…
ヤフオクのも見たけど、送料含めると新品より1000円ぐらい安いだけだからまだまだ乗る事を考えると新品一択かな。

932 :774RR:2017/04/07(金) 22:04:21.29 ID:hdpvoPK2.net
>>926 すぐできる簡単なことをするのに賛成
まさかフゥーエル1を規定量以上入れ過ぎて燃焼しにくいとかないよね
自分なら次やる確認は、プラグ交換したそうだけど
1.プラグ交換はちょっとこつがいるから締め付けがゆるいとか
プラグキャップをきっちりはめてないとかの確認
2.エアクリの汚れの確認、スポンジ清掃
3.エンジンかけ、マニホ付近にタバコか線香で2次エア吸うか確認
やる気があれば下のサイトとかで先人の知恵を借りるといいと思う
ttp://www.nihon-auto.com/maintenance/%e3%82%a2%e3%83%89%e3%83%ac%e3%82%b9v%ef%bc%91%ef%bc%92%ef%bc%95g%e3%80%80%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%89%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0%e4%b8%8d%e8%aa%bf%e3%81%ae%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%81%a8%e5%af%be%e7%ad%96

933 :774RR:2017/04/07(金) 22:13:20.35 ID:rNWXv/YL.net
ハイオク入れればプスプスしなくなるよ

934 :774RR:2017/04/07(金) 22:29:56.48 ID:5FWFtQYl.net
ハイオクwww

935 :774RR:2017/04/07(金) 22:58:25.90 ID:ol/W89ZX.net
カーボン噛みってこのバイクにないの

936 :774RR:2017/04/08(土) 00:08:26.07 ID:Lnd9CEvC.net
あるよ。
アイドリング時にエンストしやすくなる

937 :774RR:2017/04/08(土) 14:37:57.36 ID:fp45qpeG.net
雨うぜえ 折角の休みなのに何もできない

938 :774RR:2017/04/08(土) 17:33:29.33 ID:ZcjNmmh0.net
>>915
へー、横レスだけどワコーズのフューエルワンという最強のガソリン添加剤なんてあるんだな
試しに買ってみよd

939 :774RR:2017/04/08(土) 18:48:04.06 ID:024ceQ0j.net
質問があります。
このアドの電気系の故障って、具体的にはどの部品を交換したら修理できますか?
その修理するにはどのくらい費用がかかりますか?
素人が手を出さない方がいいですか?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/245644419

940 :774RR:2017/04/08(土) 19:01:53.70 ID:+EyFEeav.net
オルタネーター辺りか全波整流してるしその辺りの可能性もありそう
ただ買う価値あるとは思えないしオーナーがちょっと詳しい感じの割にオーバーホール時の修理を認識してない事のチグハグで胡散臭さを感じる

941 :774RR:2017/04/08(土) 19:22:37.87 ID:024ceQ0j.net
さっそくありがとうございます!
ちょっと自分レベルだとDIY無理な感じです。

942 :774RR:2017/04/08(土) 20:38:31.14 ID:IMyYBTCS.net
>>939
レクチファイア不良だな

943 :774RR:2017/04/08(土) 23:43:21.22 ID:9kFsZDJs.net
>>942
ありがとうございます!
レクチファイアの場合、フロントカウルを外して部品交換するだけで修理完了ですか。これが原因の場合は部品代込みで1万円くらいでいけそうですかね!

944 :774RR:2017/04/09(日) 00:34:49.56 ID:XGnb25Qb.net
他人に意見を聞くような人が買う物じゃないと思うけど…

945 :774RR:2017/04/09(日) 00:38:19.32 ID:VxQjLlUh.net
今のK5がダメになったらV125Sを新車で買ってまた10年は乗りたいと思ってたけど、どうやら生産終了になってしまうようだね。
うちのK5はまだまだピカピカで調子も良いから乗り換える必要が全くないないけど、125Sに乗り換えたらパワー不足を感じてしまうのだろうか?
125ccのアドレスが無くなるのは何だか寂しいな…

946 :774RR:2017/04/09(日) 03:01:35.00 ID:LpmGz4+g.net
>>935
アイドリングの制御するパーツはカーボンが溜まって不調になるね

947 :774RR:2017/04/09(日) 10:24:54.99 ID:pvLzcudf.net
うーん。素人意見であれこれやって結局バイク屋行きという流れだな。

部品交換であれこれする前に、調査した方が良いのでは?
調査の仕方が分からなければ、自分のスキルを超えているということ。
一度経験すれば次は自分でチャレンジすれば良いじゃ無いか。

948 :774RR:2017/04/09(日) 10:37:46.28 ID:4z8bQeLx.net
1万ならいいんじゃね?ばらして売ればエンジンのみでも2〜3万になるし

949 :774RR:2017/04/09(日) 11:38:25.63 ID:QtOOGDZY.net
ウインカーインジケーターもないしリコール多発してたしねえ

950 :774RR:2017/04/09(日) 11:41:21.70 ID:AIFEeEV5.net
>>945
K5と比べるとモッサリ感は否めないけどトリート程絶望的な遅さじゃないはず
WR17g化してやれば不満は出ないと思う

一見ピカピカで機関好調でもブラやゴムはかなりキテル
部品外そうとしただけでブラが割れたりとか実際にあった
V125Sのメーターは見易く便利だから俺なら買い換えか買い増しするな
次のモデルは排ガス規制で更に遅く高価になるかもしれんし

951 :774RR:2017/04/09(日) 11:53:20.61 ID:VxQjLlUh.net
>>950
確かに室内保管でピカピカでもゴム類は劣化するね。
タイヤのバルブとエアクリーナーボックスのパッキンは去年交換した。
いざ乗り換えとなった時にガス規制されまくった新車しか買えないのは嫌だからK5手放す方向で考えた方がいいかもしれないね。
規制前のV125って中古相場も思ったより高いから今のうちなのかな。

952 :774RR:2017/04/09(日) 11:55:44.35 ID:VxQjLlUh.net
ところでK5は速いとか聞くけど、K6とK7とスペック同じだよね?
ガス規制後のがパワーダウンして遅いのは想像できるけど、K5は何か違うの?
この
K5しか乗ったことないから詳しい人いたら教えて欲しい。

953 :774RR:2017/04/09(日) 12:06:15.86 ID:ZKA/J6Xd.net
更に遅く高価になるかもだから現行車L3を昨日買った俺が、この後初運転します
まだセルボタンも押したことない、楽しみですw
将来的にはWR17g化しよーっと

>>947
横からだけど
素人意見でも参考になるものはあるし、修理前に自分でできるかって考えるだけでも楽しい
予備知識あれば事前に修理相場値分かるし、バイク屋さんで話するときも理解早くできるだろうし
これからもこのスレ見続けますよ

954 :912:2017/04/09(日) 12:14:36.23 ID:ig/LmCy9.net
今日エンジンを掛けてみたけど一発で始動しやがる
どうなってたんだろ? 訳わかんね

955 :774RR:2017/04/09(日) 12:22:52.61 ID:t570FHgx.net
>>943
カウル外して交換すればおk
新品は高いけどヤフオクで落としてくれば1000円以下だろうな
新品バッテリに変えても充電してもすぐにアウトな状態はレクチファイアとかステータコイルとかの不良で起こる
本体右側ステップ周りがオイルまみれはステータコイル配線のとこから染み出してくる
まあ10年ほどv125に乗ってきた俺の経験則だからアテにならんけどな

956 :774RR:2017/04/09(日) 12:47:19.82 ID:QtOOGDZY.net
>>955
横からですが
めちゃくちゃお詳しいですね
もしかしてバイク屋さんとか?

957 :774RR:2017/04/09(日) 13:11:24.12 ID:TE1aONmN.net
Sだからスレチになるけど
K9は7以前の駆動系にすると多少改善するとかあったけど
Sはどうなんだ?

958 :774RR:2017/04/09(日) 15:21:19.66 ID:AIFEeEV5.net
現行で買えるのがV125S(SL3)、無印(L3)だけど
基本的にエンジンと駆動系は同じ設計だから…あと解るよな

マフラーは異なる部品だけど性能は似たようなものらしい

959 :774RR:2017/04/09(日) 20:19:05.95 ID:ci8yLitC.net
>>952
K5は唯一の国内産だから精度がいい

960 :774RR:2017/04/09(日) 21:04:48.19 ID:pvLzcudf.net
結局SL3は、何を変えたらk5-k7同等になるのやら。10年近く謎のまま。

961 :774RR:2017/04/09(日) 21:10:16.41 ID:A7WhHOt5.net
>>954
知的好奇心から原因を知りたい
始動はセル?キック?
前回の不調時以降に給油した?

962 :774RR:2017/04/09(日) 21:44:24.03 ID:AX+Xt7Oa.net
>>956
下手の横好きでタイヤ交換以外ならなんでもする普通のおっさんだよ

963 :774RR:2017/04/09(日) 21:52:02.91 ID:KelVx4HR.net
>>954
k7ですが、分かる。暖かくなってから、一発で始動しなかったエンジンが
今日、一発で掛かった/川口、雨明け後
湿度、空気密度の関係だろうと思う。雨の日はトルク感が違う、トルクアップしてる
同じように感じる人がいてよかった、FIセッティングの問題だと思う

964 :953:2017/04/09(日) 22:24:46.84 ID:8JiAgSwJ.net
L3を乗りまわしてきた
現行車はK5に比べもっさりしてるって言われてるが
俺K5乗ったこと無いし、販売店の強い勧めで慣らし運転してきたから
ドライバーの意図でもっさり走行してきました

965 :774RR:2017/04/09(日) 22:39:40.96 ID:V/FEog7m.net
自分のK7と知り合いのK7とツーリング中に交換して乗ったけど
個体差って古くなってきたら、かなりあったな
故に完調なK5のフィーリングなんて今更知ることは難しいし
たまたま手に入れたのがL3なら、こんなもんだ!と思うほうがきっといいと思うな
前にL3も試乗したけど、出足は若干おとなしいような気もしたが
個体差やまだこなれてないのかもしれないし、少し速度がのってきたらK7とあまりかわらなかった
こんな味付けなんだな!と個人的には思ったんですがね

966 :774RR:2017/04/09(日) 22:55:46.58 ID:XGnb25Qb.net
>>952
K5とK6は基本的に同じ

最初期のK5のECUはパワーが出るセッティングだったけど
リコールでK6と同等品に交換されたのでそのアドバンテージも無くなった

K7は更にECUとクラッチスプリングのレート変更で加速が若干マイルドになってる

今新品の規制前クラッチを頼むとK7と同等品か来るかも?

967 :774RR:2017/04/09(日) 23:31:38.18 ID:8JiAgSwJ.net
メンテやらのページをいろいろ読んでて気付いたけど現行のWRって純正19gなのね
昔のは純正が17gでそれを15gにして楽しんでいるとか
将来的にL3を15gにしても問題ない?
永く調子よくキレイに乗りたいと思うならもっさり走らせるほうがいいのだろうか
慣らし終わったら何グラムであれ普通に80km/h出して走ってると思うんだけど

968 :774RR:2017/04/10(月) 02:19:37.35 ID:RP024BKt.net
そう言えばリコールで部品交換してもらった。
K5は速いとか言われてて得した気分だったけど、リコール後はK6やK7と大差なくなった訳か…
国内生産だからしっかりしてて品質が良いのは嬉しい。
よくV125はインナーカウルが真っ白になってるの多いけど、うちのは艶もあってピカピカ。

969 :774RR:2017/04/10(月) 02:43:24.47 ID:5yXIZeXJ.net
台湾生産は品質が低いと言わ
れてるけど個人的には変わらないと思う。国内生産と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって金美齢のババアも言ってたし、それは間違いないと思う。
品質にかんしては多分台湾も国内も変わらないでしょ。国内のに乗ったことないから
知らないけど生産国でそんなに変わったらアホ臭くてだれも台湾な
んて買わないでしょ。個人的には台湾でも十分に高品質。

970 :774RR:2017/04/10(月) 07:35:26.88 ID:Is9WXuAn.net
どこを縦読みなん?

971 :774RR:2017/04/10(月) 11:16:19.25 ID:qjjr3qzJ.net
>>968
いやK6とは同等だけどK7とは若干違うよと…

972 :774RR:2017/04/10(月) 11:23:54.11 ID:i6fEYNU/.net
ATコピペの改変

973 :774RR:2017/04/10(月) 17:42:38.96 ID:9HIqV+3L.net
>>955
詳しく教えていただきましてありがとうございました!意外と安く修理できそうですね。それにしてもトラブルシューティングスキルがすごすぎますね。ありがとうございました!

974 :774RR:2017/04/10(月) 18:59:10.35 ID:s6luto9x.net
>>215
V125で51cc以上の料金は損な気分

975 :774RR:2017/04/10(月) 19:09:34.34 ID:bazg0aJt.net
>>974
50cc超な

976 :774RR:2017/04/10(月) 19:42:14.25 ID:s6luto9x.net
THX!

977 :774RR:2017/04/10(月) 19:52:19.64 ID:a/CHh4R9.net
K5の一番の違いはマフラーだよ
形は同じでもK6やK7とは抜けが異なる

978 :774RR:2017/04/10(月) 23:01:17.51 ID:qjjr3qzJ.net
>>977
それはないな

979 :774RR:2017/04/11(火) 00:37:28.05 ID:L5efyFtC.net
K5 最強伝説は初期のECU ? の場合は別格
リコール対処したならK6 も同じ
K7 は更にマイルド方向(駆動系)、ECU も?
って解釈してる
今だ本当かはわからないけど、ヘッドが違うっていうのは本当なのかな?

980 :774RR:2017/04/11(火) 01:06:35.21 ID:PfBaofnw.net
ところでK5のECUは燃費はどうなんだ?
パワーうpしたら悪くなりそうだが

981 :774RR:2017/04/11(火) 02:19:34.36 ID:sbr6eOQV.net
このバイクって消耗品の交換さえしてれば本当に長く乗れるな。
エンジンオイル、オイルフィルター、プラグ、ウエイトローラー、ドライブベルト、ブレーキパットぐらいしか変えてないけど、スーパーカブ並みの耐久性があるような気がする。
10万キロ以上走った人がいたのも不思議ではない。

982 :774RR:2017/04/11(火) 03:22:34.91 ID:UWvPW5BH.net
>>981
そこそこの距離乗ってるのなら
トルクカムのメンテしないとがヤバいぞ

983 :774RR:2017/04/11(火) 07:10:44.86 ID:/ywKgcBd.net
>>977
だからK5もK7もマフラーは同じだっての、ちなみにヘッド、シリンダー、ピストンも寸法測ったが全く同じだったぞ、唯一ヘッドのみ歪み防止のシリンダー連結ボルトが一本付いただけだ

984 :774RR:2017/04/11(火) 11:06:22.64 ID:sbr6eOQV.net
>>982
それ素人でも出来るかい?
簡単ならググって試してみたいと思う。

985 :774RR:2017/04/11(火) 12:10:09.05 ID:47S4Wdnl.net
工具が必要

986 :774RR:2017/04/11(火) 13:13:56.59 ID:ArcXvI+3.net
ベルトやWR換えたってことは工具持ってるんでしょ

987 :774RR:2017/04/11(火) 14:02:17.73 ID:47S4Wdnl.net
>>986
デカイナットバズズ
クラッチの回り止
ここしか使わない工具があるんだが
他の部分交換できたから何?

988 :774RR:2017/04/11(火) 14:14:06.61 ID:YlbVXHAP.net
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/245644419

出品者無知すぎ笑えるw
お得に最速k5ゲット
こんなバカにならないように

989 :774RR:2017/04/11(火) 17:00:03.60 ID:j6uaX4xq.net
何のトラブルもなく好調なんだけど、いくらぐらいで売れますか?
7-8万くらいが相場ですか?

K7、28,000km、ノーマルにハイスクリーン+ナックルガード、無転倒

990 :774RR:2017/04/11(火) 17:02:32.63 ID:8HnENofE.net
業者かバイク屋かヤフオクや個人売買かによる

991 :774RR:2017/04/11(火) 17:22:36.59 ID:3nb8AX73.net
>>989
外観もキレイなら個人やオクでそんくらいじゃないかな
バイク屋ならさらにその半額の4~5万(無理かな)

992 :774RR:2017/04/11(火) 17:29:51.06 ID:X8z/H6lf.net

【花見】アドレスV125/G 233台目【行楽】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491899349/

993 :774RR:2017/04/11(火) 17:43:35.02 ID:JYkstWh2.net
>>988
結局、修理しないといけないわけだよね?
いくらで完調になるの?

994 :774RR:2017/04/11(火) 17:52:12.07 ID:t01Zyo4S.net
別に5万km走ってて電装系にトラブル抱えてるk5が2万5千円お得とは思えんけどな
自分でぼちぼちいじる人には妥当な金額じゃないの

995 :774RR:2017/04/11(火) 19:35:14.09 ID:IgtEZSO8.net
まぁどうせ駆動系や腰上がガタガタだろうから全取っ替えとかしてたら結構な値段になるだろうな

996 :774RR:2017/04/11(火) 19:52:16.99 .net
本スレ

【速くて】アドレスV125/G 241台目【便利】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1490196540/

997 :774RR:2017/04/11(火) 19:52:45.27 .net
次スレ

【速くて】アドレスV125/G 241台目【便利】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1490196540/

998 :774RR:2017/04/11(火) 19:53:01.34 .net
うめ

999 :774RR:2017/04/11(火) 19:53:23.19 .net


1000 :774RR:2017/04/11(火) 19:53:55.13 .net
このスレは終了

総レス数 1000
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200