2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【残暑】アドレスV125/G 232台目【鰯雲】

1 :774RR:2016/09/02(金) 17:15:30.04 ID:az7QvuHk.net
原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く

◆前スレ
【50?w】アドレスV125/G 231台目【110?ハゲ笑】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461921789/

テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125

658 :774RR:2017/03/13(月) 12:14:13.35 ID:cZpMRTL5.net
>>651
馬力と加速バカなら台湾製がオヌヌメ
日本じゃ考えられない位速い
SYM GT125はK5よりも速い

659 :774RR:2017/03/13(月) 13:51:14.67 ID:uXhnz/cM.net
アドレスの鉄ホイールって用品店で交換頼むと塗装剥がれ承しないとやってくれんのよなw
なもんで傷だらけでボロボロなんじゃね

660 :774RR:2017/03/13(月) 15:25:24.37 ID:8sCRLPQ9.net
>>647
あれはポンコツだろ

661 :774RR:2017/03/13(月) 18:25:47.31 ID:KsOMYXyt.net
>>657
古くからのスズキスピリットはもうハナクソ程度もないな
>>658
近場に代理店があるなら台湾メーカーのも考えるけど代理店や部品供給のこと考えると不安要素多いな

662 :774RR:2017/03/13(月) 18:26:18.42 ID:o6XcQ7sg.net
その決めつけとか よくわからんわ
試乗出来るまで待てよ低脳

663 :774RR:2017/03/13(月) 18:31:15.91 ID:VsfNfaxc.net
>>660
なにをもってポンコツって言っているんだろう?
コイツは・・・

664 :774RR:2017/03/13(月) 18:37:28.53 ID:m5jiqOJH.net
>>663
基本的にボクチンの乗ってる車種以外は認めないでしゅ!

665 :774RR:2017/03/13(月) 18:52:00.78 ID:P+cZSSl8.net
最近のヤマハ車見てたらまぁポンコツって言いたくもなるな
走行中にストールするとか致命的なリコールが多い
アドレスならせいぜい自動煽りとか停止中にエンストだったからな

666 :774RR:2017/03/13(月) 18:57:11.21 ID:KsOMYXyt.net
アドレスも走行中にストールあったやないかw

667 :774RR:2017/03/13(月) 19:11:54.06 ID:1mhhFqrm.net
そう言えば昔あったな自動連続ブリッピング現象

668 :774RR:2017/03/13(月) 21:42:10.39 ID:vH9KszOJ.net
アドレスもリコール地獄だがヤマハ車も負けず劣らず

669 :774RR:2017/03/13(月) 23:14:47.07 ID:/5MbgDWo.net
信号待ちエンストにはかなり悩まされたけど
エンコン噴射で治ったな。
バルブのカーボンも取れたのかフィルタが異常に真っ黒になって
交換後はエンジンの調子が良い。圧縮が復活した感じなんだよな。

670 :774RR:2017/03/13(月) 23:16:32.37 ID:Bw5WKEIM.net
新車の時からハイオク入れてる俺には関係ない話だな

671 :774RR:2017/03/13(月) 23:22:47.15 ID:P+cZSSl8.net
V125のリコールとサービスキャンペーン多かったな、さすが初物w
サビサビのK5のフレームに緑丸やら何枚もステッカー貼ってあるわw
でもリコールで改善されてるだけマシじゃね

トリートの燃ポンなんて結局最後まで解決してないし
不具合が出るたび(夏が来ると)燃ポン交換してるユーザーも居るからなぁ

672 :774RR:2017/03/13(月) 23:36:45.54 ID:Vz5xfuZe.net
>>671
K5とK6はリコールはそんなないでしょ

673 :672:2017/03/14(火) 00:19:59.92 ID:2nOZcx8Z.net
と、思ったけど少ないのはK6でK5は結構あったね…スマソ

674 :774RR:2017/03/14(火) 01:34:43.78 ID:2PQY7i7o.net
K6はキックとタンクキャップとメットインとキャリアの縁ゴムとかだったかな
エンジン内部とかじゃないし他所に比べりゃたいしたリコールじゃないな

675 :774RR:2017/03/14(火) 02:53:03.94 ID:oEqE5HzM.net
火だるまになる可能性があるのはさすがに大したことだと思うけど

676 :774RR:2017/03/14(火) 02:55:20.51 ID:fmc8xTP6.net
K5とK7持ちだけど、確かにK5はリコールやサービスキャンペーンが多かったが実際に乗っていて遭遇したトラブルなど全くなかった、ほんとに出来がいい。
これに対してK7はいまだに突然一瞬減速するので怖い。

677 :774RR:2017/03/14(火) 03:35:16.89 ID:Ym3AAn3z.net
>>669
適当だな
感覚がおかしいようだ

678 :774RR:2017/03/14(火) 11:59:01.09 ID:17DzszDU.net
k5から乗り換え困るな

中古のたまももういいのないし
110じゃ坂道加速がなぁーリードは早いけどホンダだからなぁーとか今更アドSもなんだかなぁーとシグはでかいしなぁー

この加速と最高速とコンパクトさ

スズキさん新型待ってます。
13馬力ぐらいでコンパクトな奴
リードとpcxちぎりる奴お願い。

679 :774RR:2017/03/14(火) 12:52:02.27 ID:P+lb96V9.net
ライトのHIが切れたのでLEDかHIDに換えようと思ってるの。どちらがオススメでしょうか?
K5はこれからも大事にしていくつもりだす。

680 :774RR:2017/03/14(火) 13:03:52.32 ID:juGNvsph.net
>>678
排ガス規制のレベルが当時とは違いすぎるからもう無理
期待するだけ無駄

681 :774RR:2017/03/14(火) 13:10:53.05 ID:1yIgVbWS.net
>>679
K5のヘッドライトは交流だしちょっと金掛かりそう
それと下手にLEDやHIDにすると光が散って意外と明るくなくてイライラするかもね
ああいうのは専用設計のリフレクタ持ったのじゃないと厳しいかも

682 :774RR:2017/03/14(火) 18:52:17.06 ID:AS9j+QIG.net
>>678
何か一つだけ妥協しなければ無理ですね、妥協が無理なら
K5に金使って維持する方が幸せになれます

K5とSL0とKF18を保有してるけど
最高速はともかくK5は街中じゃPCXに負ける気がしない加速ですからね〜

683 :774RR:2017/03/14(火) 18:55:06.38 ID:C/pkFI1E.net
>>682
やはりそうなるよね
大事に乗りますわ

684 :679:2017/03/15(水) 12:51:36.21 ID:NwPrX9t3.net
>>681
自分でも調べてみたけど確かに難易度高いね。

ライトカスタムの定番って何なのかな?
みんなはハロゲンで落ち着いてるのかな...

685 :774RR:2017/03/15(水) 21:09:39.00 ID:BouenK7h.net
もうカスタムなんか辞めて落ち着け

686 :774RR:2017/03/15(水) 22:25:31.33 ID:NPhxMRiP.net
>>684
全波整流+ライトユニット移植してHID35wにしてるけど
結局は一灯。2灯ハロゲン車くらいの明るさ(中心部)。
ノーマルライトにHID入れてもスポット配光&残念HIビームでありながら
光漏れ漏れ散らばっちゃって結局明るくない。
半端にやっても対向車と前走車の迷惑度を増やすだけだよ。

687 :774RR:2017/03/15(水) 23:08:05.54 ID:1c5SuTp8.net
このクラスで明るいライトが欲しければ現状シグナス一択やな
ライトカスタムはあまり期待出来そうに無いし

後継車とも噂されているNEXはH4バルブだけど
こいつが本当に来たら希望の星になるかもしれん

688 :774RR:2017/03/15(水) 23:27:57.00 ID:kQtsOtNa.net
なんとかリボンとかLEDはどうなのよ

689 :774RR:2017/03/15(水) 23:44:07.84 ID:1c5SuTp8.net
現行PCX(LEDライト)は特に明るいとは思わないな
確かに近い場所はV125に比べて明るいかもしれないが
照射範囲の狭さとハイビームにしてもローと大して変わらん照射力だからなぁ

ハイビームで道路標識が強烈に反射してくるような照射力が欲しい

690 :774RR:2017/03/15(水) 23:52:32.32 ID:kTahtLOU.net
>>688
そういうバルブ側の話でもなくてアドのヘッドライトの構造の問題?ってかバイクにしても車にしてもポン付でLEDにするのはカットライン出ないとか散光するとか色々リスキーだよって話
やたら眩しい対向車とかはそういう事かと

691 :774RR:2017/03/16(木) 00:03:46.61 ID:M3DC18fp.net
Amazonで売ってるライトassy付きの4000円ぐらいのLED良いぞ

692 :774RR:2017/03/16(木) 00:06:34.89 ID:UCqxlECD.net
>>691
アレは全然ダメ

693 :774RR:2017/03/16(木) 01:47:51.60 ID:aQQ4aBu2.net
プロ目最強説

694 :774RR:2017/03/16(木) 04:17:58.82 ID:fxwgsU0Y.net
>>691
あれラインは出るけど五月蝿いし明るさもさほど

695 :774RR:2017/03/16(木) 21:57:29.15 ID:B02eB+Bp.net
サインハウスのLEDリボンとPIAAからアドレス専用設計のLEDバルブあるで
PIAAのは125S専用らしいけど…

696 :774RR:2017/03/16(木) 22:50:10.83 ID:vMRePc26.net
アド専用設計のバルブ!?んなアホなとググったわw
そりゃそうよんなもんあるかい!w
口金がアドが使ってるph12があるだけで>>695は話の流れわかってない

697 :774RR:2017/03/16(木) 23:22:29.55 ID:DAqYbalT.net
LED確かに明るいけど、手間とか価格考えると、まともなハロゲンバルブを定期交換で良いかと思ってる。
暗けりゃ速度落とすし、一応は見える。バルブは切れるが壊れない。

698 :774RR:2017/03/16(木) 23:28:24.89 ID:8/lDA2xO.net
ヘッドライトそんなに暗いか?
純正のライト5年以上換えてねえや

699 :774RR:2017/03/17(金) 06:46:02.34 ID:x8xooVpq.net
ぶっちゃけ必ず夜走るならハロゲンだろ、ローが切れてもハイで走れるし、LEDやHIDだと全体的に壊れるから無灯火で走る羽目になるぞ。

700 :774RR:2017/03/18(土) 21:52:09.03 ID:SCAHk4hH.net
         め・め・メシウマ      γ⌒))⌒) ))  
           ヾ  __(((⌒ヽ    / ⊃__ ゞ
             /⌒  ⌒⊂_ ヽ彡/ / ⌒  ⌒\  
   (⌒ミ(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)彡⌒) 
       ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::|  彡_ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
        \ \    )┬-|   / ミ  ミ   |r┬(    / / ))
 (((⌒ (((⌒ )、 ヽ_  `ー‐' ,/ / ≡ 彡 _`ー‐'  /( ⌒)ミ⌒)
       \ \ /                       / /

701 :774RR:2017/03/20(月) 04:07:42.82 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

702 :774RR:2017/03/21(火) 09:35:26.00 ID:zqNGGmaP.net
k7 7000km

703 :774RR:2017/03/21(火) 09:37:33.03 ID:zqNGGmaP.net
K7 7000km 70000円で入手。いいバイクだね。

704 :774RR:2017/03/21(火) 19:22:26.62 ID:oCPgGqZn.net
>>703
余程あせって書き込みしたんだね

705 :774RR:2017/03/21(火) 19:34:53.64 ID:B6frJuHD.net
アドレス買う事になったけど何から改造しようかな
おっさんだけどマフラーとか変えちゃおうかな

706 :774RR:2017/03/21(火) 20:00:31.56 ID:OK3gJIXv.net
いい歳したおっさんが原付改造してんの見ると
大きいバイク買えないから原チャリ弄ってんのかな?
と思っちゃう

707 :774RR:2017/03/21(火) 21:04:08.94 ID:SxnERQjF.net
正解!

708 :774RR:2017/03/21(火) 22:53:27.69 ID:vCZ7D6Ok.net
サインハウスのledリボンの新型を1年ほど前に入れたけど、
きれいにカットライン出てるよ。
色は純白で、明るさはそこそこ。爆光ではない 。
ファンがないからファンが壊れる心配がないのはいいね。
ただ、本体とリボンを4本の小さいネジで止めてるんだけど、振動で緩みそう

709 :774RR:2017/03/22(水) 00:09:11.41 ID:6tar5Mon.net
おっさんがマフラー換えるのは止めれ
いい歳こいてでっかい音出して恥ずかしくないのか
かっこ悪いにも程がある

710 :774RR:2017/03/22(水) 00:22:11.18 ID:wpRBvaVy.net
来月アドレスデビューします
K9からのデビューです
アクシスZを待たずに規制がヒドくなる前にK9飼います

711 :774RR:2017/03/22(水) 00:26:06.72 ID:UWP8YOqp.net
>>706
アド乗ってる時点で
周りからは車買えないからアド乗ってると思われてるよ

712 :774RR:2017/03/22(水) 00:27:28.21 ID:8nh0FQPN.net
K9はうんこ

713 :774RR:2017/03/22(水) 00:32:21.95 ID:YvDRC/qR.net
>>710
K9って事は中古か新古買うの?

714 :774RR:2017/03/22(水) 00:32:24.33 ID:wpRBvaVy.net
K5に比べてうんこだろうけど
新車はK9しかないもんで
次期アドは規制でもっと糞確定だろうし

715 :774RR:2017/03/22(水) 00:32:55.61 ID:wpRBvaVy.net
新車買うよ
新車を10年くらい丁寧に乗る予定

716 :774RR:2017/03/22(水) 00:35:21.58 ID:GHqcNEuf.net
>>711
街中走ってる分には足に使ってるだけかなと思うけど
道志とか針とかの駐車場にフルフェイスで来る全身コミネマン見ると
「あっ・・・」って思うよね

717 :774RR:2017/03/22(水) 00:36:44.14 ID:YvDRC/qR.net
>>715
それL3やで

718 :774RR:2017/03/22(水) 00:39:12.84 ID:wpRBvaVy.net
L3って言うの?またK9とも違うのね
教えてくれてありがと

K5が早くて規制になって遅くなったってのは
エンジンから変わったってことなのかな?
現行車でも、例えばウエイトローラー変えたりとかしていけば
K5に近づいていくんかな?そんなことしたら寿命縮める?

719 :774RR:2017/03/22(水) 01:01:51.00 ID:8nh0FQPN.net
どんだけK9に手を入れてK5K7に近づこうとも大きな壁がある

720 :774RR:2017/03/22(水) 01:39:16.47 ID:SRQn6+EN.net
>>709
心配すんなオッサンじゃなくてもアドで改造とか笑いのネタでしかないわ

721 :774RR:2017/03/22(水) 07:55:15.28 ID:wpRBvaVy.net
>>719
レスありがと
K5K7をデチューンして遅くしたんでなく
そもそもがK5K7より遅いってことのようですね
潜在能力があるならメンテの時は・・
って思ったりするけれどあきらめます

722 :774RR:2017/03/22(水) 07:55:17.68 ID:+odbm5GY.net
メーターの形でK5かと思ってたら、メットインにK9て書いてた。w

723 :774RR:2017/03/22(水) 13:03:58.67 ID:Nr90ZqCS.net
GIVI箱付けようかと思ってるけど小さい方が車体に合うのかね?

724 :774RR:2017/03/22(水) 14:18:01.99 ID:7riLfaNd.net
いや大きいほうが利便がいいぜ! 最大37Lまでかな。

費用対効果で選べ

725 :774RR:2017/03/22(水) 16:10:56.32 ID:3JYjDH10.net
>>436だけどインプレを…
ほぼ毎日通勤やらコンビニの足で使ってるけど剥がれてくる様子は一切無く滑り止めとしての効果もちゃんと果たしてくれるから雨の日だろうが、洗車後に艶出し剤塗りたくろうが滑らないからとても満足してる。
1000円もあれば作れるのでステップの滑りが気になる人は試してみてはどうでしょうか?

726 :774RR:2017/03/22(水) 17:24:15.29 ID:YvDRC/qR.net
>>721
K5と同等には出来るけど
ECU、ピストン、クラッチ、WR、フィクストドリブン、マフラー交換が必要

727 :774RR:2017/03/22(水) 18:54:51.45 ID:gneRpOrm.net
行動範囲が広がるのとリッター5キロ差の燃費を天秤にかけても
PCX150を選ぶわ、名阪国道とか走れるの便利過ぎ
R2の自動車専用のBPとか何も気にせず入っていけるしな

728 :727:2017/03/22(水) 18:58:36.92 ID:gneRpOrm.net
やっべ誤爆してもた

>>721
WR17g化だけで十分だと思うよ
燃費落ちないし少しはモッサリ加速は改善されるからね

729 :774RR:2017/03/22(水) 20:13:52.21 ID:wpRBvaVy.net
>>728
レスありがとう
メンテの時はWR変更検討します
やっぱ加速重視のほうが普段使いは便利と感じそうだもんね
実用なら最高速は70km/h前後しか出さないだろうし

PCXは値段が高いわ 値段に値する乗り心地とかあるんだろうけど
デジタルメーターも数千円なら払うけどグレードアップ合計\20,000〜とか
そんな金額ならサイドスタンドetc全部要らないなあ

730 :774RR:2017/03/22(水) 20:46:00.07 ID:6tar5Mon.net
K5とその他の違いって一番はマフラーにあるんだよな
K5に限っては純正マフラーが最強だからな

731 :774RR:2017/03/22(水) 20:48:22.61 ID:6tar5Mon.net
>>727
>PCX150を選ぶわ、名阪国道とか走れるの便利過ぎ

自殺行為は止めなされ
横をダンプが通過したら吹っ飛ぶぞ

732 :774RR:2017/03/22(水) 21:05:19.72 ID:fNGrI7JT.net
Ωカーブでドリフト大会とかやると面白そう

733 :774RR:2017/03/22(水) 21:11:55.79 ID:6tar5Mon.net
>>732
Ωカーブ怖くねえか?
道路にレコード盤みたいに溝が入ってるから
バイクだとハンドルを取られる

734 :774RR:2017/03/22(水) 21:40:45.50 ID:aeBiyryS.net
>>725
真似したい。
スケボーのって書いてあるけど、どこで売ってるのかな。
ホムセンとかにあるかな。
こんなに綺麗には出来ないだろうけど。

735 :774RR:2017/03/22(水) 22:11:04.49 ID:fNGrI7JT.net
>>733
レコード盤は元々スリップ防止の為の物だから
ハンドリングはグニャグニャして不安だけど普通にフルバンク出来る

736 :774RR:2017/03/22(水) 22:25:39.23 ID:Y32vrFSl.net
K5, K6とK7の速さの違いはリアサスという説がある。
K7の方がやわらかいからエンジンのパワーを食われるんだと。
だからリアサスを換える前提ならK7の方がよい。
ウインカーインジケーターがついてるしね

737 :774RR:2017/03/22(水) 22:52:30.59 ID:YvDRC/qR.net
>>736
K5K6とK7とではクラッチスプリングのレートが違う
K7の出足の若干のもっさりはその所為

738 :774RR:2017/03/22(水) 23:31:14.26 ID:wpRBvaVy.net
じゃあ君たちの記憶、知識を総動員して
L3をどうすればK5化するのか全てのパーツのセッティング書いておくれ

739 :774RR:2017/03/22(水) 23:35:20.04 ID:YvDRC/qR.net
先ず服を脱ぎます

740 :774RR:2017/03/22(水) 23:36:11.24 ID:sye0qJh+.net
>>738
L3を売却して極上のK5を買い求める!
以上!!!

はい、次!

741 :774RR:2017/03/22(水) 23:49:20.93 ID:k0FR4G3L.net
>>734
自分はアマゾンで買いました
【DEVILITE】デビライト 9x33インチ ブラック(黒) デッキ テープ ( スケートボード / スケボー グリップテープ ) SKA https://www.amazon.co.jp/dp/B00L3S4FY0/ref=cm_sw_r_cp_apap_hhYyRlrW6iwb4
これ一枚で一台分作れます
何枚かミスしても余裕はあるので安心して作業できましたよ

742 :774RR:2017/03/23(木) 00:11:14.54 ID:8r5QDFph.net
>>738
純正部品をすべて注文し、組み立てる
欠品?そんなの知らねーよ

743 :774RR:2017/03/23(木) 00:47:11.66 ID:TIp7stEp.net
>>738
マジレスしてやるが無理だ
おとなしく中古のK5を探した方がいい

744 :774RR:2017/03/23(木) 00:49:12.38 ID:TIp7stEp.net
ちなみにK5は当たり外れの差が大きいのでお忘れなく

745 :774RR:2017/03/23(木) 01:12:55.50 ID:/SZ6pKL7.net
>>741
教えてくれてありがとうございます。
レビュー見たら同じ用途で使ってる人複数居たので、これにしようかと思います。
上手く出来たらうpします。

746 :774RR:2017/03/23(木) 07:44:55.87 ID:rQFDFCoo.net
>>730
K5乗ってるが、マフラーはK5もK7も全く同じだったぞ、ノーマルボロくなったからほぼ新品状態のK7純正に替えたが加速も最高速も全く変わらなかったぞ。

747 :774RR:2017/03/23(木) 08:15:28.71 ID:2G1EIvI2.net
O2センサ?がついてるやつはどうなの

748 :774RR:2017/03/23(木) 10:36:31.22 ID:26RmmwCL.net
>>738
まじレスすると
駆動系一式K5と同じにする
ウェイトローラーとクラッチまわり
これ以上はいじらない、
いじっても費用対効果にみあわない
これが正解だよ

749 :774RR:2017/03/23(木) 12:01:46.29 ID:5blCoXYY.net
>>738
l3の部品をすべてばらす。
その後
k5の部品を全て購入して組み立てる。

750 :774RR:2017/03/24(金) 12:53:31.59 ID:wK4md5DR.net
ローター交換したいんだがオヌヌメある?
インプレ見てもどれも変えないよりはマシ程度の事しか書かれてないのだが。

751 :774RR:2017/03/24(金) 14:01:49.49 ID:gyt5KKK7.net
>>750
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/21BNcsQgzXL.jpg

752 :774RR:2017/03/24(金) 15:01:25.73 ID:DhTMlSEu.net
>>751
それ、もう持ってる。w
マジで何かない?

753 :774RR:2017/03/24(金) 15:36:35.26 ID:PWULWvz7.net
どうやったって10インチタイヤの制動力なんて限界低いんだからインプレがイマイチなのは致し方ないな

754 :774RR:2017/03/24(金) 15:49:33.50 ID:gVZ2d42A.net
>>751
何年か前にAmazonで激安だったから5つくらい買っちゃった

755 :774RR:2017/03/25(土) 10:08:05.44 ID:ukoD1375.net
>>752
交換しなきゃならないほどガタガタなの?
そうじゃなければ交換する意味がないと思うけど
俺3万キロ走ってるけど交換してないよ

756 :774RR:2017/03/25(土) 10:09:29.69 ID:ukoD1375.net
ところで、強化ダイレクトイグニッションコイルってのがあるんだけど
交換する意味あるのかなこれ
昔はやったガンスパークみたいなもんかな

757 :774RR:2017/03/25(土) 11:49:08.75 ID:GHIr7R2i.net
>>755
そういう意味じゃないだろ
制動力に満足してなかったり見栄えよくしたりだろ
強化DICじゃねえけど強化プラグコイル使ったら
回転はスムーズになった気がするけどトルクが明らかに薄くなったな
まあうんこK9だからだろうけどw

>>750
ディスク交換しただけじゃそんなに変わらんけど
メッシュホースにするとタッチもがらりと変わる
それでもタイヤが小さいから微妙と言えば微妙かもなあw
バイクパーツセンターのやつが費用対効果とデザインが一番まともだと思う

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200