2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【残暑】アドレスV125/G 232台目【鰯雲】

1 :774RR:2016/09/02(金) 17:15:30.04 ID:az7QvuHk.net
原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く

◆前スレ
【50?w】アドレスV125/G 231台目【110?ハゲ笑】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461921789/

テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125

734 :774RR:2017/03/22(水) 21:40:45.50 ID:aeBiyryS.net
>>725
真似したい。
スケボーのって書いてあるけど、どこで売ってるのかな。
ホムセンとかにあるかな。
こんなに綺麗には出来ないだろうけど。

735 :774RR:2017/03/22(水) 22:11:04.49 ID:fNGrI7JT.net
>>733
レコード盤は元々スリップ防止の為の物だから
ハンドリングはグニャグニャして不安だけど普通にフルバンク出来る

736 :774RR:2017/03/22(水) 22:25:39.23 ID:Y32vrFSl.net
K5, K6とK7の速さの違いはリアサスという説がある。
K7の方がやわらかいからエンジンのパワーを食われるんだと。
だからリアサスを換える前提ならK7の方がよい。
ウインカーインジケーターがついてるしね

737 :774RR:2017/03/22(水) 22:52:30.59 ID:YvDRC/qR.net
>>736
K5K6とK7とではクラッチスプリングのレートが違う
K7の出足の若干のもっさりはその所為

738 :774RR:2017/03/22(水) 23:31:14.26 ID:wpRBvaVy.net
じゃあ君たちの記憶、知識を総動員して
L3をどうすればK5化するのか全てのパーツのセッティング書いておくれ

739 :774RR:2017/03/22(水) 23:35:20.04 ID:YvDRC/qR.net
先ず服を脱ぎます

740 :774RR:2017/03/22(水) 23:36:11.24 ID:sye0qJh+.net
>>738
L3を売却して極上のK5を買い求める!
以上!!!

はい、次!

741 :774RR:2017/03/22(水) 23:49:20.93 ID:k0FR4G3L.net
>>734
自分はアマゾンで買いました
【DEVILITE】デビライト 9x33インチ ブラック(黒) デッキ テープ ( スケートボード / スケボー グリップテープ ) SKA https://www.amazon.co.jp/dp/B00L3S4FY0/ref=cm_sw_r_cp_apap_hhYyRlrW6iwb4
これ一枚で一台分作れます
何枚かミスしても余裕はあるので安心して作業できましたよ

742 :774RR:2017/03/23(木) 00:11:14.54 ID:8r5QDFph.net
>>738
純正部品をすべて注文し、組み立てる
欠品?そんなの知らねーよ

743 :774RR:2017/03/23(木) 00:47:11.66 ID:TIp7stEp.net
>>738
マジレスしてやるが無理だ
おとなしく中古のK5を探した方がいい

744 :774RR:2017/03/23(木) 00:49:12.38 ID:TIp7stEp.net
ちなみにK5は当たり外れの差が大きいのでお忘れなく

745 :774RR:2017/03/23(木) 01:12:55.50 ID:/SZ6pKL7.net
>>741
教えてくれてありがとうございます。
レビュー見たら同じ用途で使ってる人複数居たので、これにしようかと思います。
上手く出来たらうpします。

746 :774RR:2017/03/23(木) 07:44:55.87 ID:rQFDFCoo.net
>>730
K5乗ってるが、マフラーはK5もK7も全く同じだったぞ、ノーマルボロくなったからほぼ新品状態のK7純正に替えたが加速も最高速も全く変わらなかったぞ。

747 :774RR:2017/03/23(木) 08:15:28.71 ID:2G1EIvI2.net
O2センサ?がついてるやつはどうなの

748 :774RR:2017/03/23(木) 10:36:31.22 ID:26RmmwCL.net
>>738
まじレスすると
駆動系一式K5と同じにする
ウェイトローラーとクラッチまわり
これ以上はいじらない、
いじっても費用対効果にみあわない
これが正解だよ

749 :774RR:2017/03/23(木) 12:01:46.29 ID:5blCoXYY.net
>>738
l3の部品をすべてばらす。
その後
k5の部品を全て購入して組み立てる。

750 :774RR:2017/03/24(金) 12:53:31.59 ID:wK4md5DR.net
ローター交換したいんだがオヌヌメある?
インプレ見てもどれも変えないよりはマシ程度の事しか書かれてないのだが。

751 :774RR:2017/03/24(金) 14:01:49.49 ID:gyt5KKK7.net
>>750
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/21BNcsQgzXL.jpg

752 :774RR:2017/03/24(金) 15:01:25.73 ID:DhTMlSEu.net
>>751
それ、もう持ってる。w
マジで何かない?

753 :774RR:2017/03/24(金) 15:36:35.26 ID:PWULWvz7.net
どうやったって10インチタイヤの制動力なんて限界低いんだからインプレがイマイチなのは致し方ないな

754 :774RR:2017/03/24(金) 15:49:33.50 ID:gVZ2d42A.net
>>751
何年か前にAmazonで激安だったから5つくらい買っちゃった

755 :774RR:2017/03/25(土) 10:08:05.44 ID:ukoD1375.net
>>752
交換しなきゃならないほどガタガタなの?
そうじゃなければ交換する意味がないと思うけど
俺3万キロ走ってるけど交換してないよ

756 :774RR:2017/03/25(土) 10:09:29.69 ID:ukoD1375.net
ところで、強化ダイレクトイグニッションコイルってのがあるんだけど
交換する意味あるのかなこれ
昔はやったガンスパークみたいなもんかな

757 :774RR:2017/03/25(土) 11:49:08.75 ID:GHIr7R2i.net
>>755
そういう意味じゃないだろ
制動力に満足してなかったり見栄えよくしたりだろ
強化DICじゃねえけど強化プラグコイル使ったら
回転はスムーズになった気がするけどトルクが明らかに薄くなったな
まあうんこK9だからだろうけどw

>>750
ディスク交換しただけじゃそんなに変わらんけど
メッシュホースにするとタッチもがらりと変わる
それでもタイヤが小さいから微妙と言えば微妙かもなあw
バイクパーツセンターのやつが費用対効果とデザインが一番まともだと思う

758 :774RR:2017/03/25(土) 12:08:20.76 ID:tY7+izVg.net
>ガンスパークみたいなもんかな

違う。

759 :774RR:2017/03/25(土) 12:09:29.04 ID:tY7+izVg.net
>強化DIC

はぁ?

760 :774RR:2017/03/25(土) 12:45:35.07 ID:GHIr7R2i.net
プロメンテマン様のお成りであ〜る

761 :774RR:2017/03/25(土) 12:58:58.91 ID:tY7+izVg.net
強化DIC(爆笑)

762 :774RR:2017/03/25(土) 13:57:09.13 ID:c44mIW2L.net
闇ボアおじさんのおなーりー

763 :774RR:2017/03/25(土) 16:19:03.88 ID:hfN9M7wd.net
>>757
バイクパーツセンターのやつって純正っぽい方?
それとも200mmの方?

メッシュホースは盲点だった。同時に装着してみよう!

764 :774RR:2017/03/25(土) 17:22:29.24 ID:ukoD1375.net
>>763
制動力を上げたいの?
それともローターを換えたいだけ?
どっち?

765 :774RR:2017/03/25(土) 18:37:18.53 ID:ukoD1375.net
制動力を上げたいんであれば
油漢の2ポットキャリバー+メッシュホースでローターそのまま
俺はこれでかなりブレーキの効きが良くなった

766 :774RR:2017/03/25(土) 19:48:56.36 ID:VK6LagZu.net
費用対効果だと200を組んだほうが早くて安い。

200ローター+赤パッドだとブレーキが効きすぎてサスが負ける。
使いにくい=乗りにくい。

なのでノーマルパッドに戻してる。ちょうどいい。

767 :774RR:2017/03/25(土) 19:55:47.73 ID:Me5RVoha.net
何事もバランスて大事だもんな
効き良くすりゃイイってもんでもないな

768 :774RR:2017/03/25(土) 21:44:47.43 ID:VZ/bSEXF.net
>>766
それはねぇだろ?
俺、ブレンボの4ポッド+NCYの200mmローターとメッシュホースで
パッドもブレンボのシンターだけど、別にサスは負けてないし
効きすぎと言うよりも良く効いて、別に乗りづらいって事は無い。
100km/h以上からのブレーキングも安心して乗れるから
最低でも、ブレンボのカニ+200mmローターとメッシュホースでキメキメだろ?
ノーマルキャリパーなんて捨ててまえや!(笑)

>>767
それはドノーマルの妬みだよwww

769 :774RR:2017/03/25(土) 21:47:27.64 ID:VZ/bSEXF.net
あっ、でも俺のアドレスは既にサス自体前後変えているので
ドノーマルサスだと、どうなるかは知らん。

何事もトータルバランスって大切だよなw

770 :774RR:2017/03/25(土) 21:58:02.67 ID:zWr0hvAE.net
闇ボアおっさん落ち着けよ

771 :774RR:2017/03/25(土) 22:00:06.80 ID:VZ/bSEXF.net
>>770
薬物でもキメてんのか?
闇ボアおっさんって?
幻覚かなにか?www

772 :774RR:2017/03/25(土) 22:40:04.68 ID:zztXcW7P.net
>>763
もちろん200mmのやつ
安いときは5000円切ってるから即買い対象

773 :774RR:2017/03/25(土) 22:52:19.33 ID:f+5nUmjV.net
薬物でもキメてそうな寒い文章の奴が何か言ってんぞおい

774 :774RR:2017/03/25(土) 23:00:43.95 ID:VZ/bSEXF.net
>>773
自己紹介?
カミングアウト?
早く自首しろよ!www

775 :774RR:2017/03/25(土) 23:07:20.53 ID:h21JwS7K.net
芝生やしておまけに(笑)
15年前からやってきたのかな

776 :774RR:2017/03/25(土) 23:49:22.24 ID:VZ/bSEXF.net
>>775
お前、完全にジャンキーじゃないかよ!
死ね!
死んじゃえ!9m<犯罪者!

777 :774RR:2017/03/26(日) 00:51:32.19 ID:7QQVa0Bd.net
\_____ ___________________________/
         ∨
    ;______    
  ; /::::::::::::::::::::::::::\;                  _
 ; /::::::::::::::::::::::無 職:::\;             /  ̄   ̄ \
 ; |:::::::::::::::::|_|_|_|_|;           /、          ヽ
 ; |;;;;;;;;;;ノ   ⌒,, ,,⌒ ヽ;          |・ |―-、       |  
 ; |::( 6  ー─◎─○ );          q -´ 二 ヽ      | 
 ; |ノ  (∵∴ ( o o)∴);          ノ_ ー  |     | 
;/|   <  ∵   3 ∵> つ         \. ̄`  |    / 
;::::::\  ヽ     u ノ\ っ          O===== |
;:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\;        /          | 

778 :774RR:2017/03/26(日) 04:52:49.99 ID:C1XTZ63F.net
200mmなんての今あるんだな。サポートも普通に売ってるし。
自分が弄った時は無かったから
サポートから作って220mmディスク+4potにした。
好みによるんだろうけど、効きすぎで使い辛いって事は無くて
よく効くブレーキを指一本でスマホを撫でる様に触る、
効かせたい時は指を引く、で手が疲れなくていい。

4本握りでグーパーしかできない人ならノーマルでもいいと思う。

779 :774RR:2017/03/26(日) 10:27:04.12 ID:k0i/ItVQ.net
いまRKの中間グレードやつ入れたけどまあまあ効きが良くなった。
次はデイトナのゴールデンの予定だけど
バッドだけ買えるとして最強は何?

780 :779:2017/03/26(日) 10:27:47.11 ID:k0i/ItVQ.net
買える→変える

781 :774RR:2017/03/27(月) 21:13:10.40 ID:klPKidCy.net
セルモーター逝く時って前兆みたいなのある?
最近セルがカチカチ鳴るだけで回らない事が増えてきた。
カチカチ鳴るって事はセルボタンとリレーは機能してるって事なんだけど、そこからの配線が断線してたりセルモーター付近のネジが緩んでたりするのだろうか。
まだ走行1万キロも走ってない10年前に買った125Gなんだが…

782 :774RR:2017/03/27(月) 21:17:15.84 ID:dp0HhbjQ.net
>>781
バッテリーは?

783 :774RR:2017/03/27(月) 21:34:54.92 ID:LIoFnxS2.net
ジーカチカチはバッテラ電圧が低い時に起こる
特に冬は起こりやすい

784 :774RR:2017/03/27(月) 21:39:59.19 ID:klPKidCy.net
バッテリーも疑って台湾ユアサですが交換しました。
キックだと一発始動でエンジンはめちゃくちゃ調子が良いのに何で何でなんだろう…

785 :774RR:2017/03/27(月) 21:59:56.25 ID:8R3hmfMW.net
フロントブレーキスイッチが死にかけの時そんななったな
リアブレーキ握りながらだとならない

786 :774RR:2017/03/27(月) 22:03:41.78 ID:klPKidCy.net
ブレーキスイッチ!?
前後どちらも握るとブレーキランプ点灯してるけど、それだけで判断したらダメかな?
そこはチェックしてなかった。。

787 :774RR:2017/03/27(月) 22:46:00.46 ID:b83JC8S3.net
>>781
セルモーターがちゃんと動くか確認する方法は、
スターターリレーのプラスとマイナスをケーブル等で
直結させてセルが回るかどうかだ。

この時、セルモーターの回り方が遅い(弱い)感じだったら
バッテリーの電圧が低いから、補充電した方がいい。

あと、イレギュラーだけど、キック等でエンジン掛けてから
スタータースイッチを押してセルが回ってるか
音で確認する方法もある。

セルモーターはそう簡単には逝かない丈夫な部品だよ。

788 :774RR:2017/03/27(月) 23:28:03.15 ID:6T2Z+9r8.net
>>781
リレーのカプラー部の汚れだろ多分

789 :774RR:2017/03/27(月) 23:44:21.56 ID:CLZ5yW46.net
>>786
いや、握ってランプつくなら問題なし
バッテリーも変えてるとなるとセルモーターのマグネットスイッチがヘタってそうだからセル交換だろうね

790 :774RR:2017/03/28(火) 00:15:42.58 ID:2j4+KnRR.net
>>781
ほらよ
ttp://hotshotmc.com/work-blog/starter-switch-trouble-4/

リレー自体を交換しなくてもカプラー部分をパークリ等で掃除して
接触不良を改善すりゃ多分直る

791 :774RR:2017/03/28(火) 00:47:26.92 ID:QmlYvCrJ.net
みんな有難う!!
実はカプラーの掃除もしてるんだ…
車体も10年経ったけど、室内保管でピカピカの状態でカプラー内に汚れは全くない状況だった。
エンジン始動中にセルは試したけど、回らなくなってるからモーターの故障が怪しいのだろうか?
何度かセルボタン押してるとたまに元気良くセル回ってくれたりするからセルモーターのマグネットも怪しそうだね。
セルモーターの交換となると新品高そうだなぁ…
リンク先の記事読んだけど、もしかしたらリレーの故障も考えられるのかな?
カチカチ鳴るからリレーは作動してると思ってたけど、もしそうだとしたら部品は安そう。。

792 :774RR:2017/03/28(火) 01:07:49.64 ID:ykxN3KM6.net
>>791
電圧計ってみた?
レギュレーターか最悪ステーターコイルのような気がするけど

793 :774RR:2017/03/28(火) 03:07:53.62 ID:QmlYvCrJ.net
電圧はテスターないから測れないけど、全く問題なさそうな感じがする。
メットインでスマホ充電したりしても全く問題ないし、バッテリーが減ってくような事は今のところないです。
次の休日はセルの配線を直結してみて回るかどうか試してみようかな。
走行距離8000キロでもこんな事になるとは。。

794 :774RR:2017/03/28(火) 07:01:44.49 ID:6xX+0BJ6.net
テスターなんか500円もしないんだからいい加減買っとけ

795 :774RR:2017/03/28(火) 10:10:37.42 ID:MvNSo5Ay.net
セルが1万km程度で壊れるとは思えない。
カチカチいうのはリレーだろ。

アドの経年劣化故障の定番だ。

796 :774RR:2017/03/28(火) 11:23:17.93 ID:QmlYvCrJ.net
バイクが趣味でテスター持ってたんだけど、行方不明だから買う事にした。
やっぱりスターターリレーが怪しいですかね?
30年以上前のバイクばかり所有してたけど、セルモーター壊れた事は一度も無かったから丈夫な物なんだなと思ってたけど、125ccのスクーターは訳が違うんかな。。
リレーが壊れる時って徐々に壊れるもんなんですかね?
たまにセル使える時あるからそれが不思議で。。

797 :774RR:2017/03/28(火) 12:08:03.19 ID:QlhV/HjE.net
>>796
それはリレーって言うよりもこいつの仕業だよ。

http://karapaia.com/lite/article/52169109/image/1652139

798 :774RR:2017/03/28(火) 12:32:35.42 ID:QmlYvCrJ.net
>>797
めっちゃ可愛い。
スターターリレーかナマケモノのどちらかが怪しいと考えてオッケーですか?

799 :774RR:2017/03/28(火) 13:17:32.57 ID:nv5pbI6q.net
妖怪の仕業か・・・。

800 :774RR:2017/03/28(火) 13:28:07.17 ID:Nc+P7Hfg.net
俺は90%程度の確率でバッテリーが原因だろうと思うよ。
スマホ充電できるから大丈夫だろうって発想には、ちょっと驚いたw

801 :774RR:2017/03/28(火) 16:28:59.75 ID:QmlYvCrJ.net
バッテリー新品に交換して満充電してあるけど、それでも怪しいかな?
セル回り出すとパワフルで元気良い音してるから問題なさそうな気がするんだよね。
もしかして途中で断線とかも考えられるかもしれないね。
次の休みはメットイン外してみるかかな。。

802 :774RR:2017/03/28(火) 16:43:36.33 ID:nv5pbI6q.net
>>801
ウゼーし、もうバイク屋持って逝けよ。(笑)
池沼か?
乞食か?
それとも・・・。

803 :774RR:2017/03/28(火) 16:53:29.90 ID:qUD82qoy.net
素人なんだからバイク屋に任せろ
その程度の切り分けが出来ない人間が自分でやろうとしても
ラッキーパンチ以外では直らないから
テレビをチョップして直す野比タマ子みたいなもの

804 :774RR:2017/03/28(火) 18:46:56.31 ID:3CyJTJbQ.net
台湾湯浅ならしかたない

805 :774RR:2017/03/28(火) 19:05:02.37 ID:HO2dglde.net
以前にも同じ事書いたけど、台湾ユアサは
コールドスタート時の電圧が若干低いから
FIついてるバイクには向かない。

806 :774RR:2017/03/28(火) 20:32:35.74 ID:QmlYvCrJ.net
へー、勉強になった。
Amazonで人気みたいだから安いしポチってみたんだよね。
あの有名なYUASAとは無関係らしいですね。。

807 :774RR:2017/03/28(火) 20:41:09.49 ID:nv5pbI6q.net
>>805
いい加減な事書くなよーwww
池沼だろうか?(笑)

808 :774RR:2017/03/29(水) 07:20:24.65 ID:JBDUNuJ6.net
>>806
GSユアサのホームページ見たらわかるけど、海外グループ、関連企業にきっちり台湾ユアサも乗っている。
会社自身がが堂々と関係ありますと宣言しているのに無関係とは?

809 :774RR:2017/03/29(水) 09:53:39.49 ID:bB6SPYjc.net
メットインにフルフェイス入りますか?
ちなみにショーエイのQWESTです

810 :774RR:2017/03/29(水) 10:35:07.52 ID:8VTR+wRA.net
俺のフルフェイスは思いっきりシートを閉めないと閉まらない
もうちょっと大きくしてくれれば良かったのにな

811 :774RR:2017/03/29(水) 11:37:44.51 ID:C86e4809.net
>>808
え?そうなの?
それなら嬉しいよ!
どっかのブログでそう書かれてたんだよね。

812 :774RR:2017/03/29(水) 12:13:39.67 ID:yVmt23T8.net
>>810
あの位置にガソリンタンク置く必要あるから仕方ないね

813 :774RR:2017/03/29(水) 12:59:29.70 ID:bB6SPYjc.net
あららそうなんですか
基本的にバイクスクーター乗るときはフルフェイスなので
とりあえず蓋が閉められればいいのですけどね
トップケースも付ける予定ではいます

814 :774RR:2017/03/29(水) 15:07:33.00 ID:8VTR+wRA.net
>>813
後ろにでっかい箱を付けないとめんどくさいと思う
俺は普段は半キャップで乗ってる

815 :774RR:2017/03/29(水) 15:44:12.30 ID:C86e4809.net
俺も普段は半キャップだなぁ。
原付きなのにしっかりした装備してる人は立派だなぁと思うよ。
サンダルに半キャップでそこら辺走ってるわ。。

816 :774RR:2017/03/29(水) 15:55:32.11 ID:zIY1wcrc.net
別に立派でもなんでもないよ
その方が快適だからそうしてるだけだから

817 :774RR:2017/03/29(水) 16:09:19.72 ID:713E/fa6.net
真夏の炎天下にフルフェ被ってて快適とは
マゾヒスト?

818 :774RR:2017/03/29(水) 16:18:49.33 ID:zIY1wcrc.net
そもそもそんな日に乗らねえから知らん

819 :774RR:2017/03/29(水) 20:32:04.56 ID:8VTR+wRA.net
俺は後ろにでっかい箱を付けたくないんだよな
すり抜け出来ないようになるし何よりかっこ悪い

820 :774RR:2017/03/29(水) 20:44:28.36 ID:KF51aWCs.net
横幅が広い箱じゃないならすり抜けについては関係ないだろ
それに、箱がある状態を見慣れたら箱を外したら全体のボリューム感が貧弱に感じるかもよ

821 :774RR:2017/03/29(水) 21:09:29.13 ID:e2CBIASk.net
すり抜け出来なくなるようなデカイ箱とかw

822 :774RR:2017/03/29(水) 23:40:16.39 ID:nHeTcNbO.net
>>819
半キャップでかっこ悪い顔が丸見えですよと

823 :774RR:2017/03/30(木) 00:16:13.23 ID:99kjUIys.net
フルフェイスならブサメンが隠せるしな
STIGかよって位の濃いスモークで対人恐怖症でも無問題

824 :774RR:2017/03/30(木) 06:04:58.30 ID:F3HaLeeJ.net
多分髪の毛がないからフルフェでも暑く感じないんだよ

825 :774RR:2017/03/30(木) 09:47:08.17 ID:QWxkwDaH.net
さすがに半キャップはやめろよ
せめてジェット
せめて伊吹大

826 :774RR:2017/03/30(木) 13:52:41.81 ID:g3M92I1M.net
んなもん人それぞれだから
他人が自分の金で何やろうとそいつの勝手だからほっとけ
そいつの親じゃねえんだから

827 :774RR:2017/03/30(木) 13:55:37.46 ID:1pjSOrNl.net
でもアドレスに半帽ってただのチンピラヤンキーにしか見えんけどね
そういうヤカラに見えたい人がいるんだw

828 :774RR:2017/03/30(木) 14:46:46.58 ID:tWZFz35F.net
でもアドレスにフルフェイスってひったくりにしか見えんけどね
そういうヤカラに見えたい人がいるんだw

829 :774RR:2017/03/30(木) 15:02:54.20 ID:jrSepPMS.net
>>826
そいつを心配するというより
そういう奴が事故ると死なんで済むはずの事故なのに半ヘルだから脳漿ぶちまけて死んじゃって
どっちもどっちな事故なのになぜか遺族から死なせたぢの人殺しだの糾弾されてトラウマになっちゃう未来の運転手さん
を心配してんだよ

830 :774RR:2017/03/30(木) 15:31:16.47 ID:T+rQfBPW.net
ありえない仮定を持ち出すって詭弁の1番目だったっけ?

831 :774RR:2017/03/30(木) 15:47:28.05 ID:QWxkwDaH.net
自分だけは事故らない死なないと決めつけるのって典型的なDQNの思考回路だったっけ?

832 :774RR:2017/03/30(木) 16:07:30.96 ID:w74rYrnR.net
他人が勝手に死ぬって決めつけるのって典型的なフルフェ厨の思考回路だったっけ?

833 :774RR:2017/03/30(木) 16:40:44.57 ID:pktABNk5.net
16から25年乗ってていろんな事故を見て来たが
フルヘルでも死ぬときは死ぬ
半ヘルでも死なない時は死なない
所詮は運でしか無いので各々好きな格好で乗ればいい
ノリックみたいなプロでも死ぬ時は死ぬんだから

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200