2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part39【4バルブ】

1 :774RR:2016/09/02(金) 19:03:59.73 ID:eg65j1LL.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part38【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458133755/

■関連スレ
2バルブ専用
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-15[AirHead] [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435152917/

メーカー総合
【大きなノッポの】BMW総合【旧バイク】(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423607149/

■(バイク板) 関連スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part37【4バルブ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444263390/

298 :774RR:2016/09/27(火) 19:10:39.03 ID:3TTc5gaX.net
>>297
君も同類だよ
このスレから出ていきなさい

299 :774RR:2016/09/27(火) 19:23:22.63 ID:I/+yMcEp.net
>>270
>バイクメーカー指定の空気圧はJATMAで決められている

指定値はメーカーが決めてんじゃないの???????

300 :774RR:2016/09/27(火) 20:58:19.94 ID:fMreQEB3.net
>>270にはJATMAに加盟していないメッツェラーが標準指定されているバイクの空気圧について語って欲しいな

301 :774RR:2016/09/27(火) 21:30:02.54 ID:1X3tOGJA.net
IRC井上も加盟してないけど標準指定されてる車種多いよね?
>>270はよ

302 :774RR:2016/09/27(火) 21:35:30.57 ID:Ty7ncF2C.net
>>301
しつこいしツマンネ。
お前も煽りすぎたら荒らしと言われるぞ。

303 :774RR:2016/09/27(火) 21:35:56.61 ID:GAN06J93.net
お金に余裕があっても心に余裕がないのな

304 :774RR:2016/09/27(火) 21:43:11.10 ID:FKc6NGkf.net
NG推奨
ID:1X3tOGJA

305 :774RR:2016/09/27(火) 22:29:48.38 ID:FYmfl4XO.net
憧れのBMWをやっとの思いで手に入れて、舞い上がってるんだろう
R1200GSなら、ノーマルでも十分満足できると思うよ

306 :774RR:2016/09/27(火) 22:33:40.35 ID:mvciMWFx.net
久しぶり、何年かぶりに見にきたら、BMスレとは思えない荒れっぷりですね。
またしばらく小生はこちらから放れさせていただきます。
こちらで荒れている方々、道程で出会っても声をかけないでください。

307 :774RR:2016/09/27(火) 22:43:54.36 ID:ecCKthWE.net
なんか荒れてるね。。。
しかしそれはともかく、そろそろR9Tスクランブラーの値段のリーク情報はないの?
あと3週間足らずなのに待ちきれん!

308 :774RR:2016/09/27(火) 22:46:03.93 ID:IkkpInSY.net
俺も50年振りに見に来たら荒れまくりでした。

309 :774RR:2016/09/27(火) 22:54:32.15 ID:fMreQEB3.net
うちの3歳の娘が荒れてるんですがどうすればいいですか

310 :774RR:2016/09/27(火) 23:03:08.52 ID:0Ty2cqGz.net
東京の杉並区なんだが、うちの近所の車庫には523dのMスポーツ後期?とr1200gs lcのトリプルプラックがあるが、全然金持ちなんかじゃないって雰囲気。多分中流ってやつだ。

311 :774RR:2016/09/27(火) 23:13:36.47 ID:cTzgyy1H.net
55kg
R1100ノーマルサス8万キロでヘタる気配なし
但し空荷じゃ仕事してくれない

312 :774R:2016/09/28(水) 08:19:07.44 ID:Zuc01Ocj.net
いまのライディングレベルなら
ずーっとへたらないと思うよ。

313 :774RR:2016/09/28(水) 08:56:03.05 ID:ALGy4SpZ.net
ライディングレベルとか峠小僧みたいなこと言ってんなよ
いい年こいたおっさんが情けない

314 :774RR:2016/09/28(水) 09:01:11.52 ID:ITaa3CWo.net
>>311の3行でライディングレベル認定とは、正に神

315 :774RR:2016/09/28(水) 09:10:24.08 ID:Zfq7eIw4.net
年取ってから免許取ったとか、学生時代ちょっと乗ってただけのリターンはへたくそだけど
昔から乗ってるおっさんはけっこう上手いの多いよ
俺の回りなんか俺含めてみんな元国際A級だし

316 :774RR:2016/09/28(水) 09:24:11.28 ID:lEVN2Sy6.net
ツワモノ集団だなw
でも実際バイクはヘタクソじゃつまらんだろうと思う。
膝ガリガリ擦ってる連中が休憩してたらみんなおっさんばかりってのがもはやデフォだしw

317 :774RR:2016/09/28(水) 09:43:47.69 ID:kf0LPMTS.net
にわかビーマーが吹いとるな

318 :774RR:2016/09/28(水) 09:59:01.32 ID:9sSXtGOp.net
にわかならまだいいさ。明らかに乗ってないヤツも混じってるからなあ

319 :774RR:2016/09/28(水) 11:47:40.28 ID:7VNnedS6.net
もう個人資本ではショップやってられないのかな
こっちの地域店は看板外されて、テクノコシダが新規出店するようだ。

320 :774RR:2016/09/28(水) 12:30:02.39 ID:V9WCF09Z.net
東京地域だとセントラルとテクノコシダが幅効かせてるね

321 :774RR:2016/09/28(水) 12:35:42.10 ID:AtRD7hgJ.net
信頼できるのは羽田くらいかな

322 :774RR:2016/09/28(水) 12:55:10.38 ID:u5dXobRg.net
コクボもイイぞ

323 :774RR:2016/09/28(水) 16:13:35.08 ID:Q/t8VvtS.net
羽田〜いいんですか。やはり。
R9T購入検討してて、家は飛鳥山か杉並が近いんだけど、羽田まで足伸ばすかなあ。

324 :774RR:2016/09/28(水) 19:20:16.52 ID:ytfg6j6L.net
うちも杉並が近いんだが、羽田まで行くかなぁ。府中のアライはどうなの?高校生だった頃にあそこでRZ250の中古買ったな。当時は16万だった。

325 :774RR:2016/09/28(水) 19:30:55.27 ID:YSmkPkKQ.net
アライはバイク屋スレでは✕の殿堂入りしてたのでは。。。

326 :774RR:2016/09/28(水) 19:53:27.88 ID:ytfg6j6L.net
>>325
そうですかあ。アライってかA-bigでしたよね。やはり羽田に足を伸ばすか。自分は青梅街道から入るんだけだ、環八も環七も走りたくねぇなあ。

327 :774RR:2016/09/28(水) 20:03:05.38 ID:2J6yfyun.net
正規ディーラーも結構入れ替わりがあるからどこがいいのかねえ
関西だとカツラダが戦前からの輸入バイクディーラーだけど
都島にあった服部もそうだけどつぶれちゃったし

328 :774RR:2016/09/28(水) 20:20:48.74 ID:t+/2hDbm.net
>>327
服部の顧客名簿を買ったのが桂田だよ
>>323
羽田はメカニックの底力が桁違いなんだ

329 :774RR:2016/09/28(水) 21:08:11.63 ID:ytfg6j6L.net
BMWも四輪はどのディーラーでもそんなに差がない印象なんだが、二輪は未だ黎明期か。トホホだな。

330 :774RR:2016/09/28(水) 21:11:06.46 ID:LzdN+oxD.net
ディーラーの質に差がありすぎなの?にしても、本国がどの程度日本を大事にしてるのかねぇ。ディーラーをちゃんと管理して育てて欲しいよな。最近はやたらローダウン仕様を乱発してるが、日本人相手の商売をする方向性としてそれだけで良いのだろうか?

331 :774RR:2016/09/28(水) 21:33:14.08 ID:1ZZyNu1H.net
所詮バイクディーラー
前時代的な個人店のフランチャイズに過ぎないからな

332 :774RR:2016/09/28(水) 21:52:47.30 ID:2J6yfyun.net
ここのスレだって足付きが、シート高がって特定モデルでしばしば出てくるじゃん
自分は身長169cmでR1200Rの820mmシートは全然問題なしだけど

333 :774RR:2016/09/28(水) 21:57:45.63 ID:qrpAmJQ8.net
身長175だけどRTの780mmシートでギリ両足のかかとがつくくらい
爪先立ちポジなんて怖くて乗れない

334 :774RR:2016/09/28(水) 23:56:02.31 ID:t+/2hDbm.net
カツラダもTriumphやDUCATIにも手を広げたけど、手に負えなくて撤退したからな

335 :774R:2016/09/29(木) 00:10:17.59 ID:lzlWfC6H.net
コシダは社長の道楽で、
本音はあまり儲からないからやめたいらしいって
ばあちゃんが言ってた。

FLAT といい、個人資本じゃBMWの量販ノルマは難しいのかな。
大手のヤナセも撤退したけど。

336 :774R:2016/09/29(木) 08:26:12.51 ID:0JXD6ncS.net
これどうやって燃調制御の不具合を実証したんだろう。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016092801001726.html

BMWもサーボブレーキの時は突然効かなくなって、
怖い思いをしたな。

337 :774RR:2016/09/29(木) 09:05:39.86 ID:30MFRPji.net
>>336
雑誌のネタになってちょっと話題になってた奴だな
やっぱり欠陥だったのか

338 :774RR:2016/09/29(木) 09:36:59.80 ID:Cue4o6/g.net
本当だとしたら場所と車種だけ見るとライダーの無謀運転としか考えられないのも気の毒だな

339 :774RR:2016/09/29(木) 09:53:34.80 ID:+NVkD1GP.net
■不具合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
ボルテージレギュレータ(電圧調整器)の遮熱が不十分なため、熱影響によりボルテージレギュレータの性能が低下するものがある。そのため、バッテリーに充電されなくなり、最悪の場合、走行中原動機が停止し、再始動できないおそれがある。

だとさ
もはや外国メーカーも容赦せんよということだろう
宗主国のハーレーはおかまいなしだろうけど

340 :774RR:2016/09/29(木) 11:58:58.76 ID:EMxltza6.net
>>318
少なくとも、ノーマル厨は乗ってると思うよ
でなきゃ、このスレに来てもつまらんだろう
あれだけ狂乱してるところを見ると、うれしくてしょうがないんだろう
すっかりBMW狂信者なのはご愛敬

341 :774RR:2016/09/29(木) 12:21:52.42 ID:oCG9vkCt.net
>>336
エンジン停止で後輪ロックって 少し乱暴な結論だなぁ
ツインエンジンだから多少のショックはあるけど
メタルが逝ったわけじゃあるまいし。

342 :774RR:2016/09/29(木) 12:46:20.83 ID:13dQ6/uE.net
>>341
では、コーナリング中にシフトダウンしてみるが良い
ローギアにシフトダウンすると更に良い
生命の保証はせんよ

343 :774RR:2016/09/29(木) 13:06:56.98 ID:30MFRPji.net
スリッパついてるんだからそんな極端なことにはならないよ

344 :774RR:2016/09/29(木) 19:17:46.36 ID:PQJVaCuc.net
>>341
では、コーナリング中にキルスイッチを切れば良い

345 :774RR:2016/09/30(金) 01:00:22.97 ID:Xw54YimR.net
>>344
慣性もついてるし低いギアで馬鹿みたいに回してなければ上りヘアピンとか以外問題ないだろう。
経年劣化でキーシリンダーからハーネスにつながってるコード断線して止まったけど普通に路肩まで退避出来た。
たまにあるトラブルらしくディーラーもパーツ持ってた。

346 :774RR:2016/09/30(金) 09:51:33.23 ID:F6+5VTW5.net
>>336
僕も電子サーボアシストの故障で、バイクを処分してしまった
最も重要な保安部品であるブレーキが信頼できないバイクには、乗り続ける気がおきなかった

347 :774RR:2016/09/30(金) 10:52:48.85 ID:vsDcv5ef.net
サーボブレーキの件はよく聞くけどディーラーやBMWジャパンの対応ってどんなだったの?
普通の感覚だと交換サイクルの指定が無い部品が指定整備を受けて通常の使用なら永久保証だと思うけど

348 :774RR:2016/09/30(金) 11:03:06.00 ID:3DI8SpXj.net
>>346
同じく。
その後R9Tを選んだのも一発で30万以上する電子制御系の故障が怖いから。
全部アッセンブリ交換だしね。

349 :774RR:2016/09/30(金) 12:43:32.44 ID:Palog8bR.net
サーボ、30万くらいの実費交換、その後1年は保障扱いなイメージ。
サーボユニット、夏にトラブルが多発するらしく、日本の気候に合ってないと思われる。

350 :774RR:2016/09/30(金) 12:56:54.18 ID:F6+5VTW5.net
>>348
わたしの現行車もRnineTですよ^^
全天候型にすべくリアフェンダーを物色中ですが、なかなか見つかりません
現在、下記のようにカスタムしていますが、他に良いカスタムがあれば教えてくださいませ

・アルミテーパーハンドル
・バックステップ
・可倒式ステップバー
・メーターバイザー
・リアインナーフェンダー
・シリンダヘッドプロテクター
・ファイナルドライブガード
・オイルクーラープロテクター
・エアインテークの防虫網(排水溝用の網を流用)
・ヘルメットホルダー
・ETC

電子サーボはリコールものの欠陥だと思いますけどね

351 :774RR:2016/09/30(金) 13:12:30.44 ID:1hh95MG0.net
>>350
私のはほぼノーマルですが、タイヤのチューブレス化とSWモテックのパニアセットをつけてます。

あとはとりあえずハンドルを換えたいですね。46ワークスの物がよかったのですが、完売してるので他を物色中です。

352 :774RR:2016/09/30(金) 13:43:03.88 ID:D6pjbmmW.net
サーボブレーキってBMWの黒歴史だよね。

>その後1年は保障扱い
保証してくれるのは有り難いけど、事故ってからじゃ遅いんだよね。
車椅子生活になってから、保証がどうとか言われても後の祭り。
ブレーキって命に関わる部品なわけで。

353 :774RR:2016/09/30(金) 17:50:37.78 ID:vDzrJTMD.net
>>350
欠陥だからすぐ無くなったでしょ

354 :774RR:2016/09/30(金) 18:50:12.18 ID:PVE8jTRL.net
BMWはノーマルで十分
>>350のような盆栽は似合わない

355 :774RR:2016/09/30(金) 20:26:35.41 ID:LVWI507g.net
RnineTはカスタムしてナンボじゃん
吊るしで乗るなら他のバイク買うよね

356 :774RR:2016/09/30(金) 20:32:33.17 ID:KKTB9qV3.net
もちろん価値観は人それぞれ

357 :774RR:2016/09/30(金) 20:35:56.43 ID:YjKeF9FW.net
>>351
まずタイヤに手をお着けになるとは、走り屋さんですね^^
わたしはアエラのハンドルにしました
幅70mmショート、高さ2mmロー、前後2mmニアです。
対して、46Worksは幅80mmショート、高さハンドル1本分アップ、前後ハンドル1.5本分ニアですか

46Worksのハンドルのインプレを貼っときますね
6分50秒から始まります
https://www.youtube.com/watch?v=QYtpzZhAf9w

358 :774RR:2016/09/30(金) 21:26:07.14 ID:laI966vN.net
RnineTスクランブラーの価格が出たね
http://news.bikebros.co.jp/model/news20160930-01/

359 :774RR:2016/09/30(金) 21:53:32.32 ID:k3hCj3sV.net
思ってたより十万円ほど高いな…
グリップヒーター標準、LEDウインカーも標準かな
カスタムベースなんだし何もなしで値段下げて欲しかった

360 :774RR:2016/09/30(金) 22:03:29.69 ID:laI966vN.net
BMW motorrad Japanのサイトの見積もりシミューレーションにも出てたわ
グリップヒーターは標準装備、それ以外のオプションはまだ価格が出ていないな

361 :774RR:2016/09/30(金) 22:07:41.08 ID:mHuJO5eU.net
>>358
たっか…
乗り出し190万ってところか

362 :774RR:2016/09/30(金) 22:20:17.88 ID:YjKeF9FW.net
ジョン・コナーがバイクに乗ったぞ
スカイネットに一直線だ

363 :774RR:2016/09/30(金) 23:03:49.90 ID:nGRc+HN0.net
R9Tベースにモトターミネーター作ってくれよ
改造ベース車なんだろ?

364 :774RR:2016/10/01(土) 00:58:36.27 ID:EhZjeOIG.net
◆石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能です

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権です

毎年100億円×過去20年=2000億円以上の税金の無駄使い

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴は夫婦でメタンハイドレート詐欺師をしています

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です

365 :774RR:2016/10/01(土) 02:45:52.04 ID:Drv1JTC5.net
>>357
走り屋というわけではないですね。
パンクしてチューブタイヤに懲りたのです。
インプレ動画ありがとうございます。
やっぱり46ワークスのがいいなぁ。
再販してくれないかな。

366 :774R:2016/10/01(土) 07:27:35.31 ID:2YdSTJIh.net
>>358
気軽な足としてセカンドにするには微妙な価格。
でも、カスタムを楽しみながら長く乗るならいいか。

367 :774RR:2016/10/01(土) 09:19:58.26 ID:NpuVXkFa.net
ノーマルで十分。というか普通はノーマル。

368 :774R:2016/10/01(土) 09:30:17.19 ID:Ap8j+m2B.net
おもちゃなんだからいいじゃん

369 :774RR:2016/10/01(土) 09:56:26.22 ID:jQr8vgNr.net
>>367
もうわかったから、ノーマルスレにでも消えてくれ

370 :774RR:2016/10/01(土) 10:13:35.63 ID:V2VquobG.net
>>365
ロングツーリングやジムカーナ的な走りではよさそうですね
直接問い合わせてみては

46Works
http://46works.net/contact

371 :774RR:2016/10/01(土) 12:11:07.96 ID:zFpqfM1w.net
ノーマル厨ウザい

372 :774RR:2016/10/01(土) 12:22:37.37 ID:wClipT4E.net
BMWの純正厨はウザいよねー
勝手にやる分はどうでもいいが
他人に強要するのが最悪

373 :774RR:2016/10/01(土) 13:35:41.68 ID:JU0QQp7Z.net
出た出たオーリンズ厨

374 :774RR:2016/10/01(土) 13:40:30.99 ID:SePJkTMW.net
BMWバイク乗りのことを、「ビーマー」って呼ぶのは勘弁して欲しいわ。
BMW四輪車乗りのことをそう呼ぶのは、どうでも良いけどw

どうも俺にとって「ビーマー」って響きは良くないイメージが残って仕方ないw
某外資コンピューター会社の社員が、自分たちのことを他人に向かってビーマー、ビーマーって呼ぶんだよ(I BMer)。
それを思い出してしまう。

もっとも、最近はその会社名はほとんど聞かなくなってしまったけどねぇw

375 :774RR:2016/10/01(土) 13:48:22.64 ID:Gsb8er05.net
BMWの新型バイク、R nineT Racerの公式画像らしき物がありました
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/66250962.html

376 :774RR:2016/10/01(土) 14:01:08.36 ID:dsCNcQv0.net
Thruxton racer を意識し過ぎw
それならThruxton 買うわ

377 :774RR:2016/10/01(土) 14:11:15.33 ID:CfA1qi4p.net
>>373
まーるい、まーるい、まん丸い〜
って、湧かんでよろし
どこにもサスの書き込みなんかないだろ

378 :774RR:2016/10/01(土) 14:28:24.82 ID:ots/npz1.net
創刊した頃のBMW BIKESもbeemersと書いていたけれど
あとTW200乗りがティーダバーたからBMW乗りはビーエムダバーだろって
どう呼ぶかは些細な事だわ

379 :774RR:2016/10/01(土) 14:35:05.44 ID:hnZ4fXA1.net
>>375
R9Tを考えていたけどカウルがないのはかったるいなーと思っていたとこ。
色はともかく、かなり気になる。

380 :774RR:2016/10/01(土) 14:50:49.13 ID:8m/48RPE.net
オーリンズ厨はノーマル厨はノーマルを強制するとか捏造してるけど誰も強制なんかしてなくね?
むしろノーマルをクソミソに貶めてノーマルに満足してる奴の中傷まで始める奴の方がよっぽど強制してると呼ぶに相応しいが

381 :774RR:2016/10/01(土) 15:18:37.22 ID:RFqDPF+N.net
>>380
君の厨厨論争なんてどうでもいいから、早よノーマルスレにでも消えてくれ

382 :774RR:2016/10/01(土) 15:22:38.49 ID:ots/npz1.net
オーリンズ販売店の営業ノルマが厳しいんだろ
察してやれ

383 :774RR:2016/10/01(土) 15:31:13.66 ID:XD1eUmp3.net
先ずはどんなステージで何秒縮めたいの?ノーマのどこがダメなの?ちゃんとセッティングしてんの?。盆栽なら個人で好きにすれば良いし、ノーマルで不満なければそれでいいじゃん。

384 :774RR:2016/10/01(土) 15:55:18.99 ID:06fDJ7Wq.net
オーリンズ厨いつもフルボッコ

385 :774RR:2016/10/01(土) 16:46:34.37 ID:CYg10VID.net
>>381
こいつはくせえッー!
オーリンズ厨のにおいがプンプンするぜッーッ!!

386 :774RR:2016/10/01(土) 17:00:30.36 ID:BD7z3pfm.net
ノーマル厨ウザい

387 :774RR:2016/10/01(土) 17:06:30.45 ID:YbsKK47F.net
ただの荒らしやろ

388 :774RR:2016/10/01(土) 17:20:07.38 ID:2fAR50TW.net
スクランブラー、結構値段高いね。
16万しかR9Tと変わらないのか。
んー、やっぱ中古でR9T買うかなあ。。。

ちなみに初BMW検討中なんだけど、正規ディーラー以外で買った中古でも、正規ディーラーでメンテの面倒を見てもらえるものですか?

389 :774RR:2016/10/01(土) 17:33:06.01 ID:U6RJGgby.net
先にその正規ディーラーに聞いといたほうがいいと思う。
オレの行ってるとこはOKだけど、友人の行くディーラーはNGなうえ(差別的な用語と扱いをして憤慨して帰る人が多いらしい。

390 :774RR:2016/10/01(土) 17:47:24.07 ID:KKUrAov9.net
どんな用語で呼ばれるのか気になる

391 :774RR:2016/10/01(土) 17:59:59.09 ID:RQjvXjbT.net
相手にすると無駄に狂乱連投し始めるから、みなさんノーマル厨はスルーしましょう
わざわざIDを変えて荒らす小心者ですから、無駄にレスして煽られないように

392 :774RR:2016/10/01(土) 18:09:47.34 ID:V2VquobG.net
>>388
家の近くのディーラーでは見てもらえる
でも、「店のお客よりも修理代は高くなります」と正直に言ってたよ

393 :774RR:2016/10/01(土) 18:20:47.79 ID:YbsKK47F.net
中古でも割高なんだから新車買えばいいじゃん

394 :774RR:2016/10/01(土) 18:35:20.61 ID:n/ggXGnQ.net
この発情豚!とか言われるならご褒美だよな

395 :774RR:2016/10/01(土) 18:46:52.01 ID:YMs9Do7R.net
レッドバロンでGSadvの中古見てたら店員から「ディーラーで買った人が高い維持費払えなくて結局ウチに来るんですよ。来るなら最初からウチで買ってほしいですね」って言われたわ

396 :774RR:2016/10/01(土) 19:06:05.26 ID:sCz/uFWx.net
金額も理由なんだろうけど、買ったディーラーと相性が悪くて他の店に切り替えるという
話しも聞く。最後は人の付き合いだし、しばらく付き合わないと分からないよ。

397 :774RR:2016/10/01(土) 19:15:32.40 ID:ots/npz1.net
自分が最初にBMWを買ったディーラーは休日は何時も何人かの決まりの常連客が集まって
夕方まで雑談している様な店だったから新規客は入りにくいかもね
元々少し遠かったし移転でさらに遠くなったのを機会により近い今のディーラーに替えたけれど

398 :774RR:2016/10/01(土) 19:42:49.08 ID:/p7rSSGi.net
デミタスコーヒーの店か?

総レス数 1000
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200