2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part39【4バルブ】

1 :774RR:2016/09/02(金) 19:03:59.73 ID:eg65j1LL.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part38【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458133755/

■関連スレ
2バルブ専用
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-15[AirHead] [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435152917/

メーカー総合
【大きなノッポの】BMW総合【旧バイク】(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423607149/

■(バイク板) 関連スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part37【4バルブ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444263390/

623 :774RR:2016/10/19(水) 10:11:18.25 ID:xPO+TSz0.net
>>621
汚れてちょっとサビがきてるgsもなかなかカッコイイよ

624 :774RR:2016/10/19(水) 12:18:31.46 ID:VhY0htgH.net
G310Rってまだなのかな?
中型免許しか持ってないから期待してるんだが
海外ではもう発売済みなの?

625 :774RR:2016/10/19(水) 12:19:22.17 ID:mb6rauSz.net
大型取れよw

626 :774RR:2016/10/19(水) 12:30:11.69 ID:TgWyFneH.net
>>624
ディーラーに預けろと代車が小さくてもシングルのF650
普通はF800Rとかなので大型二輪免許は必要

627 :774RR:2016/10/19(水) 12:31:13.53 ID:se6BhhMp.net
GSは乗り倒してナンボのバイクだからな
少々の傷くらいは、歴戦の勇士の勲章との心意気で乗ってほしい

628 :774RR:2016/10/19(水) 12:53:31.12 ID:pAlvcW+d.net
>>624
年明けに延期された

629 :774RR:2016/10/22(土) 07:45:18.63 ID:SUwBQ7FY.net
11月のEICMAでGSのモデルチェンジを発表するかもって話だけどどうなるかね

630 :774RR:2016/10/22(土) 07:57:45.66 ID:q8mcJZJu.net
マジか早いなー

631 :774RR:2016/10/22(土) 08:22:03.70 ID:VU+GW77B.net
GS現行モデルは4年経つから順当じゃないの

632 :774RR:2016/10/22(土) 11:33:00.34 ID:Iv3NtieD.net
pureいいな
かなりコストカットが効いてそうだけど

633 :774RR:2016/10/22(土) 19:23:26.72 ID:BEKpVfBE.net
レバーは大柄だな
R−LCだけどクラッチレバーが3だと少し遠いし2だと握った時に完全に切れていない気がする
ウィンカースイッチもナビ用コントローラーのおかげで遠くて少し操作しにくい
K1からスポーツモデルに幅の広いハンドルを付けるようになったな
それ以前の2VのK100/75やR100なんか原付スクーター並みのハンドル幅だし
F18インチタイヤやさらにK75ではK100より一番前のシリンダーが無くなった分フロントが軽くて
ハンドルは手を添えるだけのリヤ主体のコーナリングになる
バイク任せで道なりに走る分には楽だけど今はもっと積極的に働きかけろという事なんだろうね

634 :774RR:2016/10/22(土) 19:44:24.82 ID:SVYjQ8Lq.net
今日は寒かったなぁ
道に迷って左端をノロノロ走っていた車の横を通過しようとしたら、
ウインカーも点けずにいきなり右折、
急制動、わずか数cmで事なきを得る
道に迷っている車のドライバーは注意力が散漫になっています
みなさんも気をつけましょう
せっかくの休日が台無しになるところでした

635 :774RR:2016/10/22(土) 21:44:04.88 ID:Iakbx6Sc.net
99年式の1100だが、バッテリー代えてもセルモーターの回りが遅い。

軽やかに回らずOHVモデルの様にウニュウニュと回る。
セル逝ったかな。

ボルト外して後ろに引けばモーター取れますか?

636 :774RR:2016/10/22(土) 21:47:28.29 ID:Iakbx6Sc.net
99年式の1100ですがバッテリー代えてもセルモーターの回りが遅い。
軽やかに回らず、OHVモデルの様にウニュウニュと回る。
セル逝ったかな。


メンテblogで見たのですが、セルモーターはボルト外して後ろに引けば外れるものですか?

637 :774RR:2016/10/23(日) 02:34:52.99 ID:A3IHLA+V.net
推敲大事。

638 :774RR:2016/10/23(日) 02:39:10.99 ID:WufKwi/f.net
外れます
重くなっただけなら、サンギアの清掃とグリスアップですかね

639 :774RR:2016/10/24(月) 12:04:20.67 ID:oX1vIVBX.net
>>614
腕が長くても遠いもんは遠いし、広いものは広く感じる
だいたい向こうのパーツ屋がハンドルライザー売ってる時点で問題がある
主力のR-GSからしてハンドル位置が微妙だと思うし
こんなのが本当にこのクラスのベンチマーク扱いでいいのかと常に感じる
どうして旧アフリカツインみたいなポジションにできないのかね

640 :774RR:2016/10/24(月) 12:33:10.77 ID:HPTQ2DzH.net
チビは黙ってろよ

641 :774RR:2016/10/24(月) 15:22:37.73 ID:zepV6yRJ.net
このスレのGS乗りって皆adventureバージョン乗ってるんですか?
ディーラーで聞いたら現車がノーマルGSしかないらしいんでノーマルにしようか迷ってるんです

642 :774RR:2016/10/24(月) 15:57:28.37 ID:QrA/aZtT.net
予算に問題がないなら絶対アドベンチャー、と俺は思うけど。

後で「アドベンチャーにしとけば良かったなあ」っていう後悔はありえるだろうけど、
「ノーマルにしとけば良かったなあ」っていう後悔は起こりえないはず。

643 :774RR:2016/10/24(月) 16:21:21.37 ID:bDULhWNs.net
足が届くならアドベンでいいんじゃ
あの重さで900mmとか俺には無理

644 :774RR:2016/10/24(月) 16:30:33.37 ID:XYijVWzI.net
>>641
15ノーマル乗りですよ。アドベンチャーは自分には大き過ぎました。
シート高に関してはノーマルのロー側850mmが限界。
チビでも幸い力だけはかなりあるので取り回しなんかは全く問題ないんですけどね。
足が届かないのは街乗り不便なのと、見た目的にもかなりカッコ悪いかなと思ったので。

645 :774RR:2016/10/24(月) 17:16:48.82 ID:nW5Jjb8p.net
>>641
自分はノーマル12GS乗り。日常の使い勝手を最優先して軽さを取った。
以前は1150GSだったけど270kgで辛くて 240kgの1200GSに乗り換えたが30kgの差は大きい。

646 :774RR:2016/10/24(月) 17:44:37.87 ID:gAlrn9pj.net
15adv乗ってたけど乗ること自体がアドベンチャーだったから今度はノーマルがいい

647 :774RR:2016/10/24(月) 18:41:42.76 ID:eLPxHuKu.net
>>641
advの外見好きで、adv欲しいのなら、入荷するまで待ったほうがい。

648 :774RR:2016/10/24(月) 19:40:11.42 ID:zepV6yRJ.net
みなさんありがとうございました
予算、足付きは問題無いです

adventureは納車3ヶ月待ちかつ、アニバーサリーカラーになると言われたので、普通の色があるノーマルにしようかと思ってました
もう少し悩んでみます

649 :774RR:2016/10/24(月) 21:22:40.67 ID:3Pm1I7yt.net
>>648
まぁ悩むのも楽しみだろうしね。
でも>>647が言うように、最初に惚れこんだ方に絞った方が後々いいかも。
色とか極論だろうが、オールペンとか普通の外装に総取っ替えとか何とでもなるし。

650 :774RR:2016/10/24(月) 21:24:02.50 ID:ynUj4iE1.net
僕は身長168cm体重50kgのフライ級なので、
いくら予算があっても巨大なアドべには乗る気がしない
2008年式のGSで満足だ
>>645
樹脂製の部品が増えて高級感は無くなったけど、正常な進化だと思う

651 :774RR:2016/10/24(月) 22:56:07.03 ID:NokxRh7B.net
>>648
色々突っ込まれそうなこと書きますが・・・

ノーマルGSに乗ってたと仮定して、高速のSA等の二輪用駐車エリアに停めてるとき、
隣にアドベンチャーが停まった時にどう感じるか、という観点もね。

オレはこれでいいんだ、と割り切れるならノーマルでもいいんじゃないですか。

652 :774RR:2016/10/24(月) 23:09:19.24 ID:onod7Fri.net
こういう残念な奴がBM乗りには多いね

653 :774RR:2016/10/24(月) 23:33:08.59 ID:W0l2Df7U.net
人と比べる奴ばっかだビーマー

654 :774RR:2016/10/24(月) 23:37:53.19 ID:+Ayguv9d.net
>>651
全然なんとも思わないけど。
逆にアドベンチャー乗ってる人はノーマル見て見下して優越感に浸ったりしてるの?

たかが250万くらいのバイクで?

655 :774RR:2016/10/24(月) 23:54:34.22 ID:jjSDfs90.net
人と比べて優越感に浸りたいならRC213VSがいいぞ

656 :774RR:2016/10/25(火) 00:01:31.99 ID:pQCdGL85.net
次はBMにしようと思ってたがこのスレ見てやめた。

657 :774RR:2016/10/25(火) 00:08:36.10 ID:ztwdge59.net
ノーマルGSの方が良いな。アドベは見た目がでっぷりしてて、正直格好悪い。あと、満タンだとフロントが重くてハンドリングがね…

658 :774RR:2016/10/25(火) 00:11:12.40 ID:ztKwNoPE.net
ノーマル好きで買ったけど

ハーレー買う人みたいな
人の目きにして
優越感と見下したい感もった
adv乗りがいるのも事実なんだろうな

ぶっちゃけOP少しつけたら値段カワンネーからね

659 :774RR:2016/10/25(火) 00:15:17.83 ID:3JLTsQl2.net
>>656
サヨナラ〜

660 :774RR:2016/10/25(火) 00:20:58.96 ID:E0Z3tFju.net
>>656
縁がなかったな、もう来るなよ

661 :774RR:2016/10/25(火) 00:23:25.00 ID:TDD6uFpJ.net
>>651
ノーマルGSに乗ってるけど、隣にアドベンチャーが停まったら、おーアドベだーって思うよ。

RSとかRTとか、果てはハーレーやドカが隣に停まっても、同じようにおー○○だーって思う。

他人のバイクに興味はあっても、自分のバイクと比べてどうこうって思ったことはないなあ。

662 :774RR:2016/10/25(火) 00:26:47.14 ID:PDUqMzR4.net
advのどこがいいのか正直わからん

663 :774RR:2016/10/25(火) 01:43:27.53 ID:oXrAonz0.net
逆に>>651みたいな思考でadv乗ってドヤッてるやつ見て苦笑してるけど?

だってそんなやつらに限ってオンオフどちらも鈍臭く図体持て余してて滑稽なんだもんw

664 :774RR:2016/10/25(火) 02:51:29.87 ID:/rK3OKUK.net
スタンダードGSに対するADVのアドバンテージは、航続距離とウインドプロテクションだろう
この二つの性能を求めるライダーはADVを選択すればよい
ハンドリングについては、フロント周りの重量増に伴いスタンダードGSよりは明らかに劣化する
良くも悪くももっさりしており、ツアラー然とした大らかな乗り味
パワーよりもハンドリングにこだわる方なら、OHCの方をおすすめします
逆操舵することで軽快なハンドリングが可能です
DOHCモデルではこうはいきません

665 :774RR:2016/10/25(火) 07:17:07.97 ID:5TgLn3s2.net
俺は一回の給油での航続距離とローギアが魅力でアドベンチャー欲しかったけど、
予算の都合でノーマルにしたら大航海時代だよ。
リセールバリューもずいぶん違うみたいだし。

666 :774RR:2016/10/25(火) 07:32:46.08 ID:/Cq/O8Hr.net
予算とかw25万程度の工面を出来ないようなのはそもそも外車向かないだろ。

667 :774RR:2016/10/25(火) 07:35:30.43 ID:HOoOio9n.net
アドベのリセールバリューは涙出てくる( ノД`)…。
といっても初めてポジションで悩まなかったバイクだから、今のところ手放す気はないけどw

668 :774RR:2016/10/25(火) 07:42:13.57 ID:Tl2GuE2P.net
>>666
そう、有り金かき集めたからもうアドベンチャーは買えなかったw
そういうユーザーもいるってことさ

669 :774RR:2016/10/25(火) 07:51:29.89 ID:/Cq/O8Hr.net
情けなすぎ。値段だの見栄だのが先行する思考だから趣味に使う有り金集めても250万すら届かない低所得者になったんだね。
多分君は何買っても後悔するタイプ

670 :774RR:2016/10/25(火) 07:54:23.37 ID:f2eIc5Tb.net
>>667
そうかもねw

671 :774R:2016/10/25(火) 08:40:03.79 ID:Lwza2ilf.net
自分がけの高い趣味なんだから、
250万すらとか浅ましいこと言うなよ。

672 :774RR:2016/10/25(火) 09:08:33.16 ID:xgQk0v2z.net
プアマンズアドべのMT-09トレーサーを買うのも手だと思うが、
ワインディングで楽しいスタンダードGSでよかったと思う。
フレームと足回りが段違いだからね

673 :774RR:2016/10/25(火) 09:17:39.51 ID:ewwfntu9.net
トレーサーはまさにダンスっちまうからなぁ

674 :774RR:2016/10/25(火) 09:30:16.85 ID:ztwdge59.net
てか、リセールはどれも壊滅的でしょ。OHVのGSは除くとして。

675 :774RR:2016/10/25(火) 10:28:45.98 ID:oXrAonz0.net
2.5万キロ5年乗った最終DOHCのノーマル()を
140万で下取って貰った自分は勝ち組ですか?

676 :774RR:2016/10/25(火) 10:37:08.66 ID:M+OkowVQ.net
最近はみんなあんまり走ってないのに手放すのな
昔は中古なんて5万くらい走ってるのが普通だったのに
5万走ってからが本当のBMWって言われてたよな

677 :774RR:2016/10/25(火) 12:51:32.91 ID:JWcBmSBc.net
俺はADVとノーマルで迷ってノーマルにしてほんとよかったと思ってるけど。
高速巡航性能だけのために犠牲にするものが多すぎる。
ちょっとした余裕が気持ちのゆとりになって随分楽なると思う。

678 :774RR:2016/10/25(火) 12:54:29.54 ID:M+OkowVQ.net
GS買う人買った人ってどのくらいオフを走ってるの?

679 :774RR:2016/10/25(火) 13:56:49.23 ID:uMA2oO0h.net
>>676
否定する訳じゃないが、矛盾してるね。
だったら5万キロ走ってる中古を買えばいいと思う。金かかるの覚悟で。
それに電子制御バッキバキの今のBMWにその話は見合わない。
2バルブ時代の話だろ?

680 :774RR:2016/10/25(火) 14:50:00.31 ID:M+OkowVQ.net
>>679
>2バルブ時代の話だろ?
うん
>だったら5万キロ走ってる中古を買えばいいと思う。金かかるの覚悟で。
ちょっと前のは遠慮したいな
いまのは電子制御関連もだいぶこなれてきたしなにより専用品じゃなくなってきたから10年くらい前に比べたらましなんじゃ?
新車で買ったら300万くらいかかるんだからみみっちいこと言うなよ

681 :774RR:2016/10/25(火) 16:25:51.57 ID:7LKXgG4P.net
>>676
その方が下取り価格が良いからな
2年も乗ってないんじゃないのか

走行距離5万km程度で維持費が跳ね上がるってのもなぁ
BMW10万km伝説は真っ赤な嘘だったってことだろうな
精度と耐久性では、日本車にはかなわない

682 :774RR:2016/10/25(火) 16:59:09.99 ID:c64QWYmN.net
でもGSに匹敵する国産は無いからなぁ。
似て非なるものとはまさにこれって感じでさ。

683 :774RR:2016/10/25(火) 17:18:30.53 ID:XxPslGmz.net
テネレとかがそうなんじゃない?
シャフトだし、BMWよりトラブル聞かないし部品も工賃も国産価格。

20年以上BMWのバイクを乗ってきたけど、おっさんだから言うが、何時までもガキみたいなのに乗ってるなと言う年寄りを黙らせるネームバリューだけが魅力なのかもと思えるようになってきた。

684 :774RR:2016/10/25(火) 17:21:33.82 ID:XxPslGmz.net
http://www.bikebros.co.jp/vb/offroad/ofeat/ofeat-20101006/

685 :774RR:2016/10/25(火) 17:21:48.64 ID:c64QWYmN.net
テネレは実際乗ると数値以上に重いのがネック。
空冷ADVと同等に感じたな。
あと国産なのに始動不能トラブルなんかもあるとか。
新車だと値段は確かにGS比−60万とかでコスパは悪くないし、希少車故にリセールが意外に良いしという部分もあるんだけどね。

686 :774RR:2016/10/25(火) 17:33:35.92 ID:CTnfCZ9i.net
アフツーとかはライバルとしてどうよ

687 :774RR:2016/10/25(火) 17:51:55.19 ID:c64QWYmN.net
アフリカはちょっと惹かれたけどオフ寄り過ぎるかなと。
他の人がどういうとこでGS選んだのか知らないけど、オンでの絶対的な安定感がありつつも、オフでもそこそこ乗れる中途半端の極みみたいな完成度?が決めてだった俺から見ると比較するのは難しいかな。

688 :774RR:2016/10/25(火) 20:16:42.52 ID:JNyjjwIf.net
空冷のR1200GSアドベ乗ってます
買った理由は格好良いからです。

オフはスズキジェベル250xcで行きます。

689 :774RR:2016/10/25(火) 21:08:15.37 ID:xktqvZZH.net
話は変わりますがバリューローンってどうなんですかね。
月々の払いを低く抑えられるし、3年で乗り換えていくとかいう使い方だと、いいような。
買って乗りつぶすっていう人には向かないかもだけど、
今のBMWはハイテク満載だから、ハイテクって3年もすれば陳腐化しちゃうと思うんで、長く乗れない気がすんですよね。
クルマ的な感覚で車検ごとに乗り換えるとかが運用上妥当な気がして、それならバリューローンっていいんじゃ?って思ったんですけど、
使った人とかいますか?

690 :774RR:2016/10/25(火) 22:54:26.80 ID:/rK3OKUK.net
>>688
>買った理由は格好良いからです。
それでいいと思いますよ
自分に正直であった方が幸せになれます

わたしは普通のGSにしましたけど

691 :774RR:2016/10/26(水) 02:31:32.94 ID:rG5sPkij.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1a/b77796bf0fb44f2dadac05e814856cc3.jpg

692 :774RR:2016/10/26(水) 02:35:41.90 ID:rG5sPkij.net
>>636
r1150gs〜
http://punto1150.exblog.jp/20296388/
http://elfnoshippo.blog85.fc2.com/blog-entry-226.html
http://rider.sblo.jp/article/42352074.html

693 :774RR:2016/10/26(水) 03:34:22.26 ID:bpcKfix0.net
>>692
どのケースもすごいね。自分ではとてもできない。
自からメンテする人と、長距離ドライブする人とは共通点があるのかって思った。
寺に修理に出すと一週間単位で乗れないし、電車で往復に週末の半日とか要してしまうけど
その時間にも乗れた方がずっといい。

694 :774RR:2016/10/26(水) 06:50:11.36 ID:uKl/DxDe.net
今の1パーセントローン、セレブエディションを含めた2016モデルをいつまでも店頭に残さないための策だろうなぁ

695 :774RR:2016/10/26(水) 08:14:46.65 ID:uzqZKdg6.net
>>693
国産輸入を問わず、複数台所有しているようなヘビーユーザーに多いよ

696 :774RR:2016/10/26(水) 21:09:18.21 ID:bazfCPkR.net
>>689
バリューローンで購入した人だけど、どうなんですかねって聞かれても…
ただのローンだわw

3年で乗り換えとか言っても、縛りがあるからね。
走行距離とか。
俺なんか1年で縛り突破しちまったしw
まぁはなっから乗り潰すつもりだったし、なんとも思わんかったけど。

金利とかよくわからんw
店からしたらネギカモなんだろうが、細かいこと考えるより走りたいから、楽しけりゃそれでいい。
店にも多々わがままとか聞いてもらってるから、ネギカモくらいじゃないと悪いかなとも思うしw

697 :774RR:2016/10/27(木) 00:20:51.59 ID:bCCOjxir.net
セレブなんちゃらが捌けないと、通常のカラーリングは入荷しないの?

698 :774RR:2016/10/27(木) 07:34:41.16 ID:iKMFXSXG.net
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8

https://www.youtube.com/watch?v=YXbEGLyYeRY

おいおp@いp@

699 :774RR:2016/10/27(木) 09:53:45.97 ID:8moToO0K.net
まだスクランブラーって試乗できないのかな?
試乗した人がいたらレポよろしく!

700 :774RR:2016/10/27(木) 13:54:29.69 ID:U7F3Cuur.net
>>650
ファッションの関係でガリに拘りがあるのでもなければ
あと10kgは肉つけたほうがいいよ。絶対
バイクと全然関係ないけどw

701 :774RR:2016/10/27(木) 14:30:30.82 ID:CKOfDbae.net
怪我するよな、あまりにもヒョロヒョロだとw

702 :774RR:2016/10/27(木) 18:01:15.11 ID:OKeWQTM2.net
>>697
注文すれば入荷するだろ。

703 :774RR:2016/10/27(木) 20:35:22.10 ID:v6/un1Zt.net
>>700
心配してくれて、ありがとう
現役選手のの頃は+14kgだったんだが、引退したらこんなもんだ
体脂肪率だけは今も昔も5%以下で、市販の体組成計では計測不能
今さらあの地獄のトレーニングはしたくない

704 :774RR:2016/10/27(木) 21:04:46.91 ID:/d3qpC1f.net
今はセレブレーションエディッションのみの入荷のはず
セレブレーションエディッションが終われば2017年モデルにチェンジだな
https://www.youtube.com/watch?v=R4rEakjCVSM

705 :774RR:2016/10/28(金) 11:36:32.92 ID:zR3Z7Ik1.net
>>688
見た目が気に入るかどうかは重要よ。

706 :774RR:2016/10/28(金) 13:34:12.04 ID:YQMbApc8.net
おまえら延長保証はどうしてますか?
3年延長すると高いので2年延長にすれば最初の車検+1年で
2回目の車検を受けるか乗り換えるかの選択肢もあっていいんじゃ無いかと思ってるんだけど

707 :774RR:2016/10/28(金) 14:04:18.65 ID:rS+R9rxI.net
>>706
オレは同じ理由で2年延長だよ
周りもそのパターン多い

708 :774RR:2016/10/28(金) 15:40:40.62 ID:dCJIhlyC.net
俺も全く同じ理由でそうしている

709 :774RR:2016/10/29(土) 21:47:40.37 ID:ZwrB/lbq.net
今日、タイヤの皮ムキついでに初めてRSでトラコン作動させてきたよ
クリッピングからアクセル全開にできるの楽しい

710 :774RR:2016/10/29(土) 23:56:20.32 ID:jIofrRki.net
いいね
うちの22年落ちのRSにはABSしかついてないや

711 :774RR:2016/10/30(日) 06:29:41.32 ID:VgKc3nXC.net
>>710
その頃のRSなら、雨の日でもなければアクセルガバ開けでもそうそう滑らんでしょ

712 :774RR:2016/10/30(日) 12:55:27.10 ID:nR7sk/H4.net
+1年の意味が分からん
それ言うのなら2年だろ

713 :774RR:2016/10/30(日) 19:27:23.81 ID:aoDVPzNr.net
>>712
初回車検は3年だぜ

714 :774RR:2016/10/30(日) 21:27:38.34 ID:3y8ipMK2.net
>>711 何回かハイサイドくらいそうになったよ
ツアラーで峠小僧してた僕にも問題があったけど
本国の税制で100馬力超えると税金が跳ねあがるから95PSだったけど、排気量なりのトルクはあったからね

715 :774RR:2016/10/31(月) 10:27:52.40 ID:jrdB6DJp.net
初BMWで臆病な俺に教えて下さい。
r1200gsaを購入検討しているんだけど、地元のディーラーの上から目線が
凄く嫌悪感を感じてしまいました。
そこで、他県(都内なので、隣り)のディーラーで購入を考えてますが
可能なのでしょうか?

また、補償を受けるにはエンジンオイルすら純正で
ディーラーで交換しないとダメと言われましたが
実際のところはどうなんでしょうか?
 社外パーツの取付も自分でやったら補償しないと言われました。

自分でメンテナンスせずにディーラー任せにしないとダメなんでしょうか?


教えて下さい。

716 :774RR:2016/10/31(月) 10:34:14.10 ID:80mb5II2.net
八王子まで来れるなら、上から目線でない親切なディーラーがあるよ。
ちょっと入りにくいけど。

府中や横浜あたりのディーラーは上から目線で評判が悪いということでバイク店評判スレで殿堂入りしてるんじゃないかな。

717 :774RR:2016/10/31(月) 10:36:01.51 ID:jgO+WJc7.net
>>715
他見だろうが、どこで買おうが自由でしょ。ただ、メンテは買った店に持っていった方が色々スムーズだが。
そのメンテと保証の関係は店による。多分、オイル交換位なら自分でやっても大丈夫な店が多い様な気がするが、購入前に確認した方がいい。

718 :774RR:2016/10/31(月) 11:59:38.97 ID:EahcLl40.net
>>715
差支えない程度でいいから、どこら辺に住んでるか言ってみ
良いディーラーを紹介してくれるだろう

719 :774RR:2016/10/31(月) 12:11:05.34 ID:UPAw/lto.net
杉並が近いんだけど、あそこはどうでしょう?

720 :774RR:2016/10/31(月) 12:11:11.21 ID:jrdB6DJp.net
>>716
確かに仰る通り、どこで買おうが自由ですよね。
他県では売ってくれないし、うちも売らないと言ってました。

持ち込むのも自由だと思いますが、他で購入した場合は修理費用が3割増しで、基本的には受けないと言ってました。

>>717
八王子でも全然大丈夫です。今のバイクは神奈川西部から府中の店まで通ってますので。

差し支えなければ、お店を教えて貰えますでしょうか?

>>718
神奈川西部住みです。
通うのは都内でも、可能なので良いディーラーを教えて頂けると
嬉しい限りです。

721 :774RR:2016/10/31(月) 12:26:49.65 ID:vhcDf0aB.net
>>720
八王子 BMW バイク
でググると一番頭に表示される正規ディーラーだよ。
(勿体ぶってるわけではなくて、合う合わないもあるから、ということで)

俺自身はずいぶん面倒見良く見てもらっているよ。

722 :774RR:2016/10/31(月) 12:42:03.10 ID:EahcLl40.net
大森に移転したFLAT杉並は評判が良かったようです
私のおすすめでは、大田区のモトラッド羽田ですね
良い意味で外車ディーラースレしていませんので、常識的な商売をしてくれます

723 :774RR:2016/10/31(月) 14:09:48.22 ID:omCmR7PE.net
近年急速に店舗数増やしてるテクノコシダはどうなの?

総レス数 1000
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200