2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part39【4バルブ】

1 :774RR:2016/09/02(金) 19:03:59.73 ID:eg65j1LL.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part38【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458133755/

■関連スレ
2バルブ専用
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-15[AirHead] [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435152917/

メーカー総合
【大きなノッポの】BMW総合【旧バイク】(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423607149/

■(バイク板) 関連スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part37【4バルブ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444263390/

699 :774RR:2016/10/27(木) 09:53:45.97 ID:8moToO0K.net
まだスクランブラーって試乗できないのかな?
試乗した人がいたらレポよろしく!

700 :774RR:2016/10/27(木) 13:54:29.69 ID:U7F3Cuur.net
>>650
ファッションの関係でガリに拘りがあるのでもなければ
あと10kgは肉つけたほうがいいよ。絶対
バイクと全然関係ないけどw

701 :774RR:2016/10/27(木) 14:30:30.82 ID:CKOfDbae.net
怪我するよな、あまりにもヒョロヒョロだとw

702 :774RR:2016/10/27(木) 18:01:15.11 ID:OKeWQTM2.net
>>697
注文すれば入荷するだろ。

703 :774RR:2016/10/27(木) 20:35:22.10 ID:v6/un1Zt.net
>>700
心配してくれて、ありがとう
現役選手のの頃は+14kgだったんだが、引退したらこんなもんだ
体脂肪率だけは今も昔も5%以下で、市販の体組成計では計測不能
今さらあの地獄のトレーニングはしたくない

704 :774RR:2016/10/27(木) 21:04:46.91 ID:/d3qpC1f.net
今はセレブレーションエディッションのみの入荷のはず
セレブレーションエディッションが終われば2017年モデルにチェンジだな
https://www.youtube.com/watch?v=R4rEakjCVSM

705 :774RR:2016/10/28(金) 11:36:32.92 ID:zR3Z7Ik1.net
>>688
見た目が気に入るかどうかは重要よ。

706 :774RR:2016/10/28(金) 13:34:12.04 ID:YQMbApc8.net
おまえら延長保証はどうしてますか?
3年延長すると高いので2年延長にすれば最初の車検+1年で
2回目の車検を受けるか乗り換えるかの選択肢もあっていいんじゃ無いかと思ってるんだけど

707 :774RR:2016/10/28(金) 14:04:18.65 ID:rS+R9rxI.net
>>706
オレは同じ理由で2年延長だよ
周りもそのパターン多い

708 :774RR:2016/10/28(金) 15:40:40.62 ID:dCJIhlyC.net
俺も全く同じ理由でそうしている

709 :774RR:2016/10/29(土) 21:47:40.37 ID:ZwrB/lbq.net
今日、タイヤの皮ムキついでに初めてRSでトラコン作動させてきたよ
クリッピングからアクセル全開にできるの楽しい

710 :774RR:2016/10/29(土) 23:56:20.32 ID:jIofrRki.net
いいね
うちの22年落ちのRSにはABSしかついてないや

711 :774RR:2016/10/30(日) 06:29:41.32 ID:VgKc3nXC.net
>>710
その頃のRSなら、雨の日でもなければアクセルガバ開けでもそうそう滑らんでしょ

712 :774RR:2016/10/30(日) 12:55:27.10 ID:nR7sk/H4.net
+1年の意味が分からん
それ言うのなら2年だろ

713 :774RR:2016/10/30(日) 19:27:23.81 ID:aoDVPzNr.net
>>712
初回車検は3年だぜ

714 :774RR:2016/10/30(日) 21:27:38.34 ID:3y8ipMK2.net
>>711 何回かハイサイドくらいそうになったよ
ツアラーで峠小僧してた僕にも問題があったけど
本国の税制で100馬力超えると税金が跳ねあがるから95PSだったけど、排気量なりのトルクはあったからね

715 :774RR:2016/10/31(月) 10:27:52.40 ID:jrdB6DJp.net
初BMWで臆病な俺に教えて下さい。
r1200gsaを購入検討しているんだけど、地元のディーラーの上から目線が
凄く嫌悪感を感じてしまいました。
そこで、他県(都内なので、隣り)のディーラーで購入を考えてますが
可能なのでしょうか?

また、補償を受けるにはエンジンオイルすら純正で
ディーラーで交換しないとダメと言われましたが
実際のところはどうなんでしょうか?
 社外パーツの取付も自分でやったら補償しないと言われました。

自分でメンテナンスせずにディーラー任せにしないとダメなんでしょうか?


教えて下さい。

716 :774RR:2016/10/31(月) 10:34:14.10 ID:80mb5II2.net
八王子まで来れるなら、上から目線でない親切なディーラーがあるよ。
ちょっと入りにくいけど。

府中や横浜あたりのディーラーは上から目線で評判が悪いということでバイク店評判スレで殿堂入りしてるんじゃないかな。

717 :774RR:2016/10/31(月) 10:36:01.51 ID:jgO+WJc7.net
>>715
他見だろうが、どこで買おうが自由でしょ。ただ、メンテは買った店に持っていった方が色々スムーズだが。
そのメンテと保証の関係は店による。多分、オイル交換位なら自分でやっても大丈夫な店が多い様な気がするが、購入前に確認した方がいい。

718 :774RR:2016/10/31(月) 11:59:38.97 ID:EahcLl40.net
>>715
差支えない程度でいいから、どこら辺に住んでるか言ってみ
良いディーラーを紹介してくれるだろう

719 :774RR:2016/10/31(月) 12:11:05.34 ID:UPAw/lto.net
杉並が近いんだけど、あそこはどうでしょう?

720 :774RR:2016/10/31(月) 12:11:11.21 ID:jrdB6DJp.net
>>716
確かに仰る通り、どこで買おうが自由ですよね。
他県では売ってくれないし、うちも売らないと言ってました。

持ち込むのも自由だと思いますが、他で購入した場合は修理費用が3割増しで、基本的には受けないと言ってました。

>>717
八王子でも全然大丈夫です。今のバイクは神奈川西部から府中の店まで通ってますので。

差し支えなければ、お店を教えて貰えますでしょうか?

>>718
神奈川西部住みです。
通うのは都内でも、可能なので良いディーラーを教えて頂けると
嬉しい限りです。

721 :774RR:2016/10/31(月) 12:26:49.65 ID:vhcDf0aB.net
>>720
八王子 BMW バイク
でググると一番頭に表示される正規ディーラーだよ。
(勿体ぶってるわけではなくて、合う合わないもあるから、ということで)

俺自身はずいぶん面倒見良く見てもらっているよ。

722 :774RR:2016/10/31(月) 12:42:03.10 ID:EahcLl40.net
大森に移転したFLAT杉並は評判が良かったようです
私のおすすめでは、大田区のモトラッド羽田ですね
良い意味で外車ディーラースレしていませんので、常識的な商売をしてくれます

723 :774RR:2016/10/31(月) 14:09:48.22 ID:omCmR7PE.net
近年急速に店舗数増やしてるテクノコシダはどうなの?

724 :774RR:2016/10/31(月) 14:34:23.90 ID:A15Lnkpa.net
神奈川県西部住まいなら、丸富かハネホンでしょ。

725 :774RR:2016/10/31(月) 14:40:55.71 ID:A15Lnkpa.net
国産車も扱ってるとこなら上から目線はないと思う。

726 :774RR:2016/10/31(月) 15:15:43.75 ID:Hj+GKeew.net
○富も悪い方の殿堂入りだと思ったけどな。

台湾スクーターの不良で客に暴言はいたりして、客側から裁判起こされて実質的に負け(金払って和解)ってのを見たような気がする。
なお、ソースは2ちゃんw

727 :715:2016/10/31(月) 15:23:29.48 ID:jrdB6DJp.net
皆さん丁寧にありがとうございます。
知り合いからはFUKUDAも勧められてるのですが
どうでしょうか?

>>721
ありがとうございます!

早速Webを見たけど、雰囲気良さそうなので
週末にでも行ってます。

>>722
羽田は良いと聞いたことがあります。
こちらも行ってみようかと思います。

>>724
丸富は昔に良い思いしたことなかったので合わないんだと思います。
羽田は行ってみようと思います。

728 :774RR:2016/10/31(月) 17:16:21.54 ID:P332fCsr.net
都内で言えば某治安が悪いので有名な区の正規寺はひどいな。上から目線でこそないが納車仕様が注文と違ったり連絡するという約束はほぼ守られないしで、とにかく仕事が適当すぎる。悪い意味で昔ながらのバイク屋気質そのもの

729 :774RR:2016/10/31(月) 18:47:21.75 ID:c+5klFiE.net
神奈川西部なら、モトラッドか湘南なんじゃないの?

730 :774RR:2016/10/31(月) 18:55:45.24 ID:HkZGblHa.net
>>727
神奈川も東京も選べるほど店があるからいいね。営業とサービス、
相性は人それぞれだろうから一度候補の店を訪問して雰囲気を探ってみては?

731 :774RR:2016/10/31(月) 19:39:39.11 ID:hLszVLUq.net
都会の人は店が選べていいね。
俺が行くディーラーは接客態度も技術もきちんとしてるからそこは申し分ないが
セルフメンテや他店で付けたパーツがあったらそこが関係なくても保証不可と言ってるから
自分のバイクなのにがんじがらめ感がある。

732 :774RR:2016/10/31(月) 19:59:54.65 ID:bvrT9Vfx.net
1100SのABSのアレ、ロックとかレストブレーキだっけ?
トラブル件数多かったのかな?

733 :774RR:2016/10/31(月) 20:27:36.14 ID:hxftPUM4.net
俺の県はディーラーすら無いから大都会東京の八王子で買った。

734 :774RR:2016/10/31(月) 20:40:11.63 ID:7KkEEA9E.net
>>731
ウチんとこはLEDヘッドライトをデラ経由で買ったとき
え?自分で付けないの?って言われてちょっと意外だったわ
スリップオンくらいだったら別に構わないとも言ってた

735 :774RR:2016/10/31(月) 21:37:12.64 ID:nBkDQ4hZ.net
今日海老名SAでスクランブラー見かけた。
思いのほかコンパクトに見えたな。
それと、なかなかいい音するのね。
俄然欲しくなったわ。。。

736 :774R:2016/10/31(月) 21:40:19.49 ID:6oTsz+uI.net
某目黒通りにあるディーラーはセルフメンテで保障外とか言わないよ。

737 :774RR:2016/10/31(月) 23:24:42.92 ID:2NE0sCxh.net
引越したら三割り増しかあくそう

738 :774RR:2016/11/01(火) 06:28:40.33 ID:0huhiay5.net
家の近くのディーラーは、他店購入だと工賃が高くなると言ってたな
HONDAドリームのように全国どこでも同じサービスという一貫性が無いのはいかがなものかと思ったな
これでは単なる個人商店であり、ブランド価値を重んじる本国BMWやBMWジャパンは苦々しく思っていることだろう
ドリームでこれをやると、HONDAのお客様相談センターから強制力のある指導が入るからね

739 :774RR:2016/11/01(火) 07:29:26.03 ID:RgwyF3td.net
BMWに限らず輸入車は車もバイクもディーラー毎に工賃違うね
それぞれ違う会社なので当たり前だけど

740 :774RR:2016/11/01(火) 08:18:13.67 ID:CTXq0jgn.net
>>732
1100のABSUは初代に比べればトラブルフリーです。
エラーが出て使えなくなると交換推奨されるけど、リセットしたら治ることがおおいから。

俺はランプ交互点滅で、バイク屋にアボーン認定され見積り20マン超えだったけど、リセットで完調。


システムユニットやフルードライン重いから、取り外す人が多かった。
某Dのチャリティーラリーで見た時も、チョイ古モデルの方は取り外してる人がおおかった。

当時はWeb情報も少なく、ランプ交互点滅で大金飛んだ人も多かったんただろうな。

741 :774RR:2016/11/01(火) 08:41:03.83 ID:0huhiay5.net
>>740
悪名高い電子サーボアシストブレーキのことを言ってるんだろう
1100Sの後記型ではこれがついている。
ABSの故障がブレーキシステム全部を道ずれにアボーン
極低速でも申し訳程度にしか効かない非常用のレストブレーキは役立たず
走行中に故障すれば、ライダーを道ずれにアボーン

742 :774RR:2016/11/01(火) 08:48:44.60 ID:2p98E8NV.net
未だに他店購入の車両は修理しないとかほざいてるディーラーが多いんだな。
正規代理店な看板降ろしてからほざけと言いたい。
そりゃあバカにされるわな。

743 :774RR:2016/11/01(火) 09:19:15.03 ID:dhzAiC0d.net
ツーリング先で故障したらどうすんだろうね

744 :774RR:2016/11/01(火) 09:37:58.93 ID:rjw87BLo.net
>>739
なんのための現地法人とディーラーネットワークなんだよって思うよな
それなら昔の商社輸入のときと変わらないじゃんって

745 :774RR:2016/11/01(火) 12:17:08.48 ID:D424obTi.net
理由によるんじゃないの?
引っ越しなどで仕方なく地域が変わってしまってと、他で安かったから買ったでは
聞こえも違う。まぁそれでも断るならクソだわ。

746 :774RR:2016/11/01(火) 12:20:26.62 ID:rjw87BLo.net
他店購入は工賃割り増しとか入庫受け付けないって店があったら
とりあえずモトラッドジャパンに電突だな
そんな店に整備頼もうとは思わんけど

747 :774RR:2016/11/01(火) 17:43:54.86 ID:rDdk1UZI.net
それでも男爵よりはマシだと思う。

748 :774RR:2016/11/01(火) 17:56:27.33 ID:2odi3MXq.net
>>747
国産含めて男爵で買ったことないからどんな対応されるのか分からんが、どんな事されるの?

749 :774RR:2016/11/01(火) 19:53:35.14 ID:6EPIVrTj.net
GS、本当に疲れなくて驚き。翌日の筋肉痛もなかった。

750 :774RR:2016/11/01(火) 20:03:27.83 ID:3pMvYYBf.net
俺もこないだ体感した。ずっとSS一辺倒だったから目からウロコだったな。買ってよかった

751 :774RR:2016/11/01(火) 20:17:12.87 ID:+Wi/vdpJ.net
>>743
一回ツーリング先でトラブったことがあって、自走できるレベルではあったんだけど、不安なので購入店ではない帰り道のディーラーに見て貰おうと立ち寄ったことがあったよ。
が、ものすごく冷たい対応されて、しかも結局見てもらえなかった。
あのディーラーには二度と近寄らないと決めた。

752 :774RR:2016/11/01(火) 20:36:13.23 ID:9Ai0W22R.net
>>748

753 :774RR:2016/11/01(火) 20:41:30.25 ID:9Ai0W22R.net
>>748
すまん、操作ミスで空文入れた。
数年前にツーリング先で不動になり男爵使った。
基本、男爵の客以外一切相手にされん。
ただ、いくらだか払うと(忘れた)男爵パスポートが買えて以降、そのパスポートがあれば男爵客と同じ扱い。
地元男爵までバイク運んでもらえ、修理も出来た。
修理費用は杉並の寺と同じような値段だった。

754 :774RR:2016/11/01(火) 21:04:35.33 ID:2odi3MXq.net
>>753
ありがとう。
それって例えば東海の正規店で買った人が関東で故障して関東の正規店で塩撒いて
追い返される現状よりはかなり良いサービスだね。保険と思って加入しようかな、男爵なら
全国にあるから修理ができなくても運んでもらえるだけでも助かる。

755 :774RR:2016/11/01(火) 21:19:15.04 ID:CN2iacUE.net
自分がお世話になってる寺はオークションで購入したものでも面倒見てくれるから助かる

756 :774RR:2016/11/01(火) 21:31:36.48 ID:8bZodchP.net
他店購入追い返すとかBMデラってそんなに左団扇なの?
実は整備士いなくて整備修理は全部外注なんじゃないの?

757 :774RR:2016/11/01(火) 22:05:34.55 ID:8yBcLmRc.net
引っ越す時は、購入ディーラーに引っ越し先のディーラーを紹介してもらえばいい
顧客の囲い込みという意味では、他店購入車の修理でもどんどん受け入れるのが賢い商法なんだけどな
そこら辺のこともわからない頭の悪いディーラーは、こっちから斬ってしまえばよい

758 :774RR:2016/11/01(火) 22:15:55.77 ID:1tSGWE0N.net
出先のトラブルで立ち寄ったことあるのは、平塚のデラと宇都宮のデラ。どちらも良好な対応だった。
京都のデラにはトラブルではなく予定して出先で整備を頼んだが、それも良好な対応。
俺は寧ろ、BMは出先でも正規デラならちゃんとした対応が期待できるって印象だな。
国産の方が何処にでもある分、当たり外れ(ほぼ外れ)が多いし、バロンに至っては論外。

759 :774RR:2016/11/01(火) 22:49:23.88 ID:9Ai0W22R.net
男爵ってチェーン店だけどやり方は店長の裁量てきなとこがあるみたい。
俺は男爵擁護じゃないが、たまたまいい店が近隣に有ったのであのとき以来信頼してる。
要は店長、メカさんが信頼できるかどうかで寺も他店も付き合い決まるんだよね。
俺、杉並購入だが整備はそこからのスピンオフのメカさんにやってもらってる。

760 :774RR:2016/11/01(火) 23:25:02.18 ID:VHtVP8+C.net
要するに地雷も多いんだな

761 :774RR:2016/11/02(水) 00:03:20.02 ID:+nJvxo36.net
九州ソロツーしたときは特急でオイル交換してくれた店、
トイレ貸してくれた店、
ツーリングルートと宿を紹介してくれた店、
どこも良い店ばかりでホント助かったわ

762 :774RR:2016/11/02(水) 00:27:59.81 ID:GTmcBX64.net
店員によるとしか言えんから客の希少車試し乗りして立ちゴケするような店から他店割増料金取らない神店舗まである

763 :774RR:2016/11/02(水) 01:30:36.98 ID:CxOckFB6.net
>>756
俺の購入店は多分修理の大半を外注してる。
そうだからとは言わないけどちょっとした作業見るだけでそのメカのスキルは大体わかるよな。
保証期間終わったから自分でやってるけど丁寧にやるとほんと気持ちよく乗れるようになる。
如何に店の整備がいい加減かがよくわかる。

764 :774RR:2016/11/02(水) 01:35:43.89 ID:xvULKSND.net
男爵と餃子の王将は店によって当たり外れが大きい。しかも男爵は異動があるから、信頼してた工場長がどっか行って後任がダメ、なんてリスクもある。
俺は運良く当たり引いたから贔屓にしてるけど人には勧められないわ。カタナ事件とかあったしな

765 :774RR:2016/11/02(水) 06:51:05.73 ID:emx1sJ+J.net
男爵で買ったけど・・・
F650GS単気筒の水冷ファンが逝って水温警告多発。
正規Dに駆け込んだら
展示車のG650のファンとコンバートしてくれた。

神対応でツーリングを楽しめた
ありがとう

766 :774RR:2016/11/02(水) 08:10:31.64 ID:cGf625Cb.net
>>738
ただのフランチャイズだから。
メーカー直営の系列店とは根本的に違う

767 :774RR:2016/11/02(水) 08:16:16.55 ID:cGf625Cb.net
あとメーカーは我々が思うほど販売店の素行とか気にしてないと思うなあ
少なくともアジアでは。
中国で反日デモが吹き荒れた時アウディの」「正規」ディーラーが日本人は皆殺しって横断幕掲げたことがあったろ?
あれ結局ドイツの本社は完全放置だぜ。通報されてもそんなの我々は関係ないと言っただけ

768 :774RR:2016/11/02(水) 08:54:21.01 ID:PbQUU6+o.net
>>767
中国のディーラーの日本死ねをドイツ本社が放置というか対処無しはまぁ仕方ないと思うところもあるけど
日本のディーラーを日本法人が放置したら問題だろ
店の造りから内装まで統一してあるのに営業方針は放置とかwww

769 :774RR:2016/11/02(水) 09:52:51.53 ID:3um6ozH9.net
>>746
正規ディーラーで
それやっちゃおしまいだよな

770 :774RR:2016/11/02(水) 14:03:32.55 ID:ygAKI8mC.net
バロン、言うほど悪くないぞ。
何処でも工賃同じだし、クラッチ交換とかもやってもらったけど大丈夫だった。

車検もセルフメンテだから通すだけで6万位。(光軸排気24ヶ月点検込み)
代車も面白かったし、ボッてるとは思えないけどな。

771 :774RR:2016/11/02(水) 14:12:14.03 ID:VuL1PSv1.net
バロンは例の社内規定が糞。あの規模の企業として社会的責任を果たしていない。それだけで論外。
バロンで買ってよくして貰っているなら、別にそれはそれでいいと思う。

772 :774RR:2016/11/02(水) 15:47:04.47 ID:PbQUU6+o.net
バロンは店によるとしか言えんが
バロンの平均より遙かに劣るバイク屋の方が多いことの方が問題

773 :774RR:2016/11/02(水) 16:09:09.97 ID:x6yuw+vA.net
>>772
あなたの感想ですよね
何かデータとかあるんですか?

774 :774RR:2016/11/02(水) 16:14:26.80 ID:PbQUU6+o.net
>>773
そうだよ、感想で何が悪い
いいか悪いかを決めるのは俺だからな

775 :774RR:2016/11/02(水) 19:02:35.06 ID:ioqSPTvp.net
以外とバロンに世話になってるBM乗りいるんだな
てっきりディーラー一択かと思ってたよ

776 :774RR:2016/11/02(水) 19:13:23.52 ID:cPj6RBiT.net
車検通すだけで6万円( Д ) ゚ ゚

777 :774RR:2016/11/02(水) 19:27:05.37 ID:p5Jg38QZ.net
うちの近くのディーラーは車検7万円
BMWのようなディーラーを目指しているとされるHONDAドリームは6万円だったな

778 :774RR:2016/11/02(水) 20:34:50.52 ID:cPj6RBiT.net
手数料幾ら取られてんのか

779 :774RR:2016/11/02(水) 21:38:22.73 ID:4aztZ08S.net
うちが行ってる所は車検整備+代行料で6万
それに自賠責やら税金関係で+2万の計8万だな

まあ後はオイル交換やらタイヤ交換で結局10万越しちゃうんだが

780 :774RR:2016/11/03(木) 06:19:58.67 ID:5ZnXRMU5.net
バロンでBM買う意味がわからない

781 :774RR:2016/11/03(木) 07:13:53.36 ID:2+Nvl49e.net
自分が選ぶかはともかく、スレ読んでりゃ意味はわかるだろw新車ならともかく新古車、中古車ならディーラーに恵まれない環境ならそういう選択肢もあるってことでしょ

782 :774RR:2016/11/03(木) 08:11:15.98 ID:i6o/iTkL.net
男爵が正規寺でもなれば話は変わってきそうだけど、直ぐには難しそうだね。
客にとっては店の選択肢が多い方がBMWを選びやすいし、ツーリングに出かけて
急なトラブル時にも店舗が近くにあるほうが助かる。

783 :774RR:2016/11/03(木) 08:15:46.16 ID:UrLwEKUR.net
雑誌に影響されて当時の正規Dラーで中古のRTを買ったが他の地域のDラーと比べてもボッタクリな値段だと思った。
でも、他店で買うとアフターメンテが不安だったので仕方なくそこで購入したが、その後友達に付き合ってバロンに立ち寄ったら同程度のRTが自分の購入した値段よりはるかに安く売られてたのを見たときはバロンで買えば良かったと軽く後悔した。

田舎は選択肢が少ないからな。

784 :774RR:2016/11/03(木) 10:31:00.44 ID:DUCATNpL.net
雑誌の洗脳効果はヤバイよな。何処かで目が覚めないと延々大金遣う羽目になる。
目覚めずに踊り続けるのもそれはそれで幸せなんだろうが。

785 :774RR:2016/11/03(木) 15:30:49.39 ID:RuIrWiX9.net
男爵は診断機を全国で2台しか保有してない、あとは分かるな?

786 :774RR:2016/11/03(木) 19:42:13.24 ID:UrLwEKUR.net
診断機の無いバロンからは近隣の寺に委託するだけだよ。
バロンの中の人が言ってた。

787 :774RR:2016/11/03(木) 21:41:31.70 ID:HTj1mS+U.net
男爵て・・・まさにお里がしれますな

788 :774RR:2016/11/03(木) 22:27:35.86 ID:DUCATNpL.net
bmwに乗ってる自分、が気持ち良い人は正規寺じゃないとせっかくのステータスに瑕疵があるように感じてしまうんだろうな。
所詮道具なんだから店も使い勝手の良いように選べば良いだろうに。

789 :774RR:2016/11/03(木) 22:38:19.43 ID:zZbLhdrR.net
今時のBMは正規デラじゃないと安心して乗れん。ただそれだけ。

790 :774RR:2016/11/03(木) 22:47:47.97 ID:2pUtj6qV.net
ただそれだけ…クスクス

791 :774RR:2016/11/03(木) 22:48:45.10 ID:A5CV2KDm.net
バイク誌に「暮らしの手帖」のような雑誌は皆無だからな
すべて提灯記事だと思った方がよい
日本のモーターサイクルジャーナリストとは、バイクメーカーの太鼓持ちのこと

792 :774RR:2016/11/03(木) 22:49:01.07 ID:A5CV2KDm.net
バイク誌に「暮らしの手帖」のような雑誌は皆無だからな
すべて提灯記事だと思った方がよい
日本のモーターサイクルジャーナリストとは、バイクメーカーの太鼓持ちのこと

793 :774RR:2016/11/03(木) 22:57:09.05 ID:A5CV2KDm.net
ありゃ、二度押ししちゃった
保証期間が切れている中古車を購入するなら、正規ディーラーにこだわることはない
大事なのは、購入店が購入後の整備・修理等の面倒を見てくれる力量があるかどうか

794 :774RR:2016/11/03(木) 23:00:52.53 ID:UrLwEKUR.net
誰かバイク雑誌界の「とと姉ちゃん」はいないのか?

795 :774RR:2016/11/03(木) 23:15:50.47 ID:jOMNRggj.net
BMWとかになると車両インプレ記事の4/5は前モデルまでの流れとスペックの羅列で終わって、数行の薄っぺらい感想で最後は「是非、試乗してみてほしい。」で締めくくってあるイメージ。

796 :774RR:2016/11/03(木) 23:40:54.74 ID:OuXW+bDU.net
大体遠回しに電制disって昔のBMらしいボクサーのマッタリ感も良かった、しかし進化も受け入れよう的なことで締めくくるの多いよな

797 :774RR:2016/11/04(金) 00:00:39.21 ID:rHyZ3cao.net
>>796
RのDOHC化の時はまだしも、水冷化の時は余程ボキャブラリーに困ったのか「しかし、やはりこれはボクサーだ」とか訳の分からん、そして全然参考にならない記事が増えたな。

ヤングマシンの「各メーカー0→400一気乗り!」みたいな記事の方が参考になる。

798 :774RR:2016/11/04(金) 00:09:54.96 ID:IgiG4u/Y.net
>>795
小学生の作品コピペだらけの作文といっしょだな
学のある人がいないんだろう

1200以降は日本車を見習ってか、樹脂パーツの多用で軽量になった
フラッグシップのGSやRTはふんだんにコストを掛けて、格段に性能が向上した
進化を受け入れようって気になれるのは、この2車と2015年式S1000RRくらいだろう
勝てはしないだろうけど、吊るしでレースに参戦できるというのは普通のライダーには魅力だろう

799 :774RR:2016/11/04(金) 01:12:46.98 ID:Jxpp9u+i.net
おまえらディーラーにしてもバイク雑誌にしても多くを求めすぎだ
所詮バイク乗りなんだから知能はお前らと大して変わらないんだぞ

総レス数 1000
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200