2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part39【4バルブ】

1 :774RR:2016/09/02(金) 19:03:59.73 ID:eg65j1LL.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part38【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458133755/

■関連スレ
2バルブ専用
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-15[AirHead] [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435152917/

メーカー総合
【大きなノッポの】BMW総合【旧バイク】(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423607149/

■(バイク板) 関連スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part37【4バルブ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444263390/

83 :774RR:2016/09/09(金) 08:01:26.95 ID:nLckJNxS.net
オーリンズ厨がうれションたらして飛びついてくるからやめれ

84 :774RR:2016/09/09(金) 08:02:31.85 ID:TBk2n0ut.net
>>83
呼んだ?w

85 :774RR:2016/09/09(金) 08:09:10.45 ID:ik2Rb9GC.net
>>78
無印のゴテゴテしたのよりは、スクランブラーの単眼のが好きだな

86 :774RR:2016/09/09(金) 08:25:37.60 ID:OVzHGpXD.net
4年ほど前に雪の残る峠道をRSで走ったことがある
勢いで登ってくれたんだろうが、今考えると恐ロシアだなぁ

87 :774RR:2016/09/09(金) 08:30:03.15 ID:HxvVTx5C.net
冬は固いオイルにセルモーターが苦労してる感じがするから乗る気が萎えるんだよなあ。

88 :774RR:2016/09/09(金) 09:14:29.43 ID:jviJDkmD.net
10w40に変えると朝一も軽やか

89 :774RR:2016/09/09(金) 09:37:05.52 ID:XhVrf1dF.net
オールシーズン、ホンダのG2 10W-40を使ってるけどね

90 :774RR:2016/09/09(金) 11:05:58.92 ID:DksfnIcI.net
>>79
本国価格の差をそのまま当て嵌めると-20万になるんだけどね、某ディーラーの店長曰く
最低でも180万切ってくれんと商売やりにくいと言ってた。
スクランブラーの本国価格がVAT19%込み13,000ユーロだからBMWが為替設定を135円と
してても175万くらいなんだけどね。
そういえば4輪のヤナセBMWから値上前に買換えませんかと電話あったから円高なのに値下げ
じゃなくて値上するの?と聞いたら、私も驚いたけど本国は強気みたいですと言ってたよ。

91 :774RR:2016/09/09(金) 12:15:43.26 ID:DWnns0NQ.net
>>88
そーなのか。今冬やってみよう

92 :774RR:2016/09/09(金) 21:28:48.86 ID:MLe3/mJ1.net
冬はバッテリー上がり防ぐために3週間に1回くらいは乗るかな
RTだから雨や雪の日以外は平気だし

93 :774RR:2016/09/10(土) 15:42:40.26 ID:CseI4m3Z.net
これ何アドバイスされてんの?
https://youtu.be/STW1IVUVddA

94 :774RR:2016/09/10(土) 21:01:26.76 ID:yuH7UQRX.net
空冷エンジンのシリンダーフィンの清掃に苦労している様ですな

95 :774RR:2016/09/10(土) 22:14:45.40 ID:67sH//UI.net
洗い過ぎは良くないような気がするんだが。
乾いたら布にオイル染み込ませて拭くのかな。

96 :774RR:2016/09/10(土) 22:49:17.38 ID:gOR+uFBM.net
ツーリングで使ったら翌週タンク外して徹底的に水と台所洗剤で綿棒まで使って洗う。
送風機で乾かしてから乾拭きしてワックス施工する。
その後組み立ててエンジンかけてなじませる。
完璧に次に仕上げている。

97 :774RR:2016/09/11(日) 08:07:00.10 ID:bbx4clRu.net
どんだけだよw

98 :774RR:2016/09/11(日) 10:55:29.49 ID:gGFntjIp.net
>>95
善玉菌とかある人の身体じゃあるまいし、然るべき注油などをすれば洗いすぎが良くないなんて事はないでしょ。
俺は面倒だから走行毎にバラしてまで掃除はせんけど、それが理想といえば理想だな。

ただその一方で綺麗過ぎてピカピカなのも、端から見て気持ち悪いのも事実。
盆栽っぽくて気持ち悪いって話じゃなく、そこそこのヤレ感や汚れがあった方が機械モノは綺麗に見える。

99 :774RR:2016/09/11(日) 20:08:11.42 ID:Z6fxMXD0.net
洗って完全に乾く前にカバーかけてたからエンジン周りのネジに錆び発生してた
一度錆び発生させちゃうと取るの辛いな

ところで皆は対策に錆び止めオイルとか塗ってるの?

100 :774RR:2016/09/12(月) 00:21:36.74 ID:hpS6xcEZ.net
ネジにオイルは塗ってない。
オイル付けると何時までも濡れてて砂かすや埃がついて汚くなるから。

盆栽は嫌いだけど、凄く綺麗なのに10万キロオーバーの車体とかだと好感わきます。

丁寧に維持されてるノーマル1100シリーズとかね。

ゴテゴテにカスタムされてるのは盆栽臭が強いのでダメ
あと、未塗装のプラ部分が真っ白に粉吹いてるバイクも手入れしてないんだなーと感じます。
アーマーオールとかで手入れするだけでだいぶ印象も変わるのにね。

101 :774RR:2016/09/12(月) 00:24:21.45 ID:hpS6xcEZ.net
追記
サビやすい箇所のネジはステンレスネジに交換すると、ノーメンテでも綺麗で良いですよ。
ブレーキシリンダーの蓋とか、ハンドル周りとか。

102 :774RR:2016/09/12(月) 00:37:48.87 ID:e8tGPf3V.net
アルミにステンのネジとかバカかよ

103 :774RR:2016/09/12(月) 01:27:20.56 ID:9WiFrF7W.net
サビサビでねじ山潰すよりマシ。

この手の話題にはアルミにステンをモジモジ言う人が居るけど、20年以上ホームセンターでバラ売りしてるステンレスネジ使ってるけど、全く問題無しです。

104 :774RR:2016/09/12(月) 01:31:09.06 ID:9WiFrF7W.net
BMに限らず、国産車もステンレスネジに変えてます。

足代わりのスクターもベルトボックスが+の鉄ネジだったのでステンの6角ネジに変更して10年。
サビずに綺麗で良好です。
勿論ネジ山にはグリス塗ってますけと。

105 :774RR:2016/09/12(月) 05:45:12.47 ID:XkTQkuTj.net
洗車後の防錆の為には、エンジン掛けて20〜30分間走行し
走行風とエンジン熱で乾かすのが正解でしょう。

106 :774RR:2016/09/12(月) 17:12:45.20 ID:SbdR6hhp.net
コストダウンの荒らしの工場出荷品のノーマル部品より、社外部品の方が安価で高品質なんだよな
長く乗れば乗るほど、社外パーツが増えていく
近頃のBMWは性能は良くなったけど、高級感は無くなったなと思う
その分は社外部品で補えばいいだけどね
R1200GSがなんかがいい例で、いいバイクに仕上がると思う

107 :774RR:2016/09/12(月) 22:22:19.78 ID:PBISaKKS.net
一度買ったら一生モノ
って感じがしないもんな〜

108 :774RR:2016/09/12(月) 22:35:46.35 ID:e8tGPf3V.net
悪いけど昔のbmwでも一生モノなんて感じなかった。
むしろおじさんバイクの代表ってだけで。

何を持って一生モノとするかは個人の思い入れの要素が大きいよ。
てか、実用で乗る限りバイクとか車は好みも変わるし飽きたり事故や大きな故障やらで流動的に変わっていくのが自然だと思う。

109 :774RR:2016/09/12(月) 22:54:40.14 ID:SbdR6hhp.net
昔のBMWって、バイクよりも乗ってるオッサンの方がかっこよかったな
老獪な走りで、ツーリングで疲れない乗り方を知ってるのね
カスタムも凝っていて、おもしろい車輛が多かった

110 :774RR:2016/09/12(月) 23:19:04.06 ID:jWNp4Sqz.net
昔の空冷ボクサーでもやんちゃなオヤジは居た、むしろ知る限りではアフォなBM乗りは昔の先輩の方が多かった。

111 :774RR:2016/09/12(月) 23:23:19.60 ID:jWNp4Sqz.net
連投スマン。
途中カキコしちまった。
今GS乗ってるが人生行き着いてのバイクとは思ってない。
自分なりのキャンプツーリングに都合が良いから選んで10年8万キロ乗ってるだけで、ツーリングの趣向が変わったら乗り換えると思う。

112 :774RR:2016/09/13(火) 00:34:08.01 ID:CVUhZvIx.net
>>100
>アーマーオールとかで手入れするだけでだいぶ印象も変わるのにね。
そっちの方が盆栽臭がするけどな

>ゴテゴテにカスタムされてるのは盆栽臭が強いのでダメ
それはむしろオンリーワンの個性だろう
バイク乗りは我が道を行くのが王道
見た目に関係なく走行距離が大事だな
バイクは走らせてナンボ

そんなにフルノーマルにこだわらんでもいいのでは?

113 :774RR:2016/09/13(火) 08:03:25.47 ID:5/qyaaX0.net
>>108
バブルの頃は結構一生もの感あったけどな。
ネジ一本からして今とは品質が違う。
とは言え謎設計も多かったけど。

114 :774RR:2016/09/13(火) 13:02:21.64 ID:ypcJ2A57.net
>>107
聞きたいんだが、一生モノのバイクって何?
車種じゃなくとも、どんなバイクが一生モノか教えてよ。
空冷で、部品は金属製で、電子制御がないシンプルなバイク、、って感じ?

115 :774RR:2016/09/13(火) 13:21:30.57 ID:7REPcYb3.net
専用設計という物がほとんどない古い英国車とかじゃないかな

116 :774RR:2016/09/13(火) 13:43:45.69 ID:3Hj36JNU.net
スーパーカブみたいなバイクなら50年は乗れそうだな
結局パーツ供給の切れ目が寿命でしょ

117 :774RR:2016/09/13(火) 14:57:42.62 ID:rTMkoCW9.net
俺はもうアラフィフだし、一生物のバイクって言っても、自分が一生乗る分には20年ほど保てばいいわけだから、メーカー問わず現行モデルでも一生物と言えるのかな。
R9Tかスクランブラーあたりなら俺にとっての一生物になり得そう。
しかし欲しいのは電制満載のR1200R。
飽きるとか事故るとかは抜きにして、R1200R新車で買ったら20年は乗れるよね?

118 :774RR:2016/09/13(火) 15:16:12.87 ID:s+MH+XcW.net
>>117
電気物はいつの間にかパーツが無くなるし特に制御系電子部品は社外品を期待できないんじゃないかと。
R100RSは20年後でもどうにかなるだろうけどR1200Rはギリギリセーフだったら幸運なレベルと予想。
スーパーカブや社外品パーツだけで1台組めてしまう空冷カワサキみたいな電気仕掛け無しの
バイクじゃないと超長期で乗れるとは思わないな。

119 :117:2016/09/13(火) 15:23:14.01 ID:rTMkoCW9.net
>>118
んー、マジで20年で乗れなくなるとすると昨今のバイクは短命だね。
なんにも着いてないR9Tスクランブラーでさえも、キャブじゃなくてFIである時点で短命ってことなのかね。

120 :774RR:2016/09/13(火) 16:17:05.40 ID:s+MH+XcW.net
>>119
先週アグスタ4気筒を大掃除したのよ、その時カウルやタンクや全部外して分かっちゃいたけど
やはり驚いたのは配線の数、イタ車の電装を考えてETCもグリップヒーターも付けてない素の
状態で蛸足配線、大した電子制御もやってないのに蛸足配線。
故障率はBMWで1/10国産なら1/50だと思うがそれでも電子制御や電気依存ポイントを
考えたら配線数はこれより多いだろうから灯火類とFIとABSくらいしか電気使ってないシンプルな
バイクを追加してそれを最後のバイクにしようかと思ったよ、それ考えたらR9Tなんだよね。

121 :774RR:2016/09/13(火) 16:37:44.54 ID:lHD8aJ1g.net
てか別に乗り換えればいいじゃん。
一台に長く乗るとなんか偉いのか?

122 :774RR:2016/09/13(火) 16:55:36.70 ID:OwgTzFpw.net
>>114
自分が気に入ったバイクに決まってる。
あとは何としても維持するだけの話。

123 :774RR:2016/09/13(火) 18:06:13.25 ID:Cc6e3oi1.net
今のバイクってつまんねーよなぁ
愛着も湧かねーしすぐ飽きる

124 :774RR:2016/09/13(火) 18:54:23.58 ID:CVUhZvIx.net
爺さんになっても乗れるバイクが一生もののバイクだろうな
KawasakiのZ1やCB750Fourあたりの名車とか

125 :774RR:2016/09/13(火) 19:07:11.52 ID:gyXMTDLL.net
カワサキのw800もカッコイイと思ったよ。
保管場所さえあれば・・・所有したいけど。
20年もすれば名車になりそう

126 :774RR:2016/09/13(火) 19:20:13.30 ID:QtHzQMTz.net
国産の感覚だと外装がコロコロ変わるだけで、
後々パーツ入手困難に陥りがちで一生モノ感って薄れる。

127 :774RR:2016/09/13(火) 19:45:14.40 ID:CVUhZvIx.net
名車になれば欠品パーツなんてどこかが造ってくれるからな

128 :774RR:2016/09/13(火) 19:47:32.49 ID:3Hj36JNU.net
>>126
ということはやはりカウル付きは難しいのかな
とはいえFRPパーツなんか一点制作は容易だけど

129 :774RR:2016/09/14(水) 08:26:04.63 ID:RTbNs8tZ.net
>>128
中華カウルでなんとかなるけどな
寸法は合ってないので、削ったりネジ穴広げたりアジャストする必要はあるけど

130 :774RR:2016/09/14(水) 11:19:32.27 ID:52RYsxLF.net
>>121
一台に長く乗ることが偉いわけじゃない。
ただ長く乗りたい人がいるってのが事実としてある。
俺はどっちかというと、ちまちまカスタムしながら一台に長く乗りたい派。
R9T買うかR9Tスクランブラー買うか、ドカスク買うか、いっそのことR100RSにするか、悩み中。。。

131 :774RR:2016/09/14(水) 12:35:26.12 ID:5f2DXWL6.net
その選択肢ならR100買ってみたら?

132 :774RR:2016/09/14(水) 17:55:30.14 ID:RTbNs8tZ.net
走行性能を求めるなら、R9T
ツーリング性能なら、R100RSだろうな
後者にするなら、経験豊富なディーラーの協力が不可欠
旧車だから、当然にお金もかかる
スクランブラーはどうにも中途半端な印象があり、ダートで遊び倒すセカンドバイクとしてなら有りかなと思う

133 :774RR:2016/09/14(水) 20:34:59.06 ID:5f2DXWL6.net
あんな重いのでダートとか怪我の元だぞw

134 :774RR:2016/09/14(水) 20:48:11.49 ID:RTbNs8tZ.net
>>133
平らならいけるんじゃないか
BMWスクランブラーはナンセンスなんだろうけど、GSだって無理して走ってるからな
わたしだったら、スクランブラーならDUCATIにしちゃうけどね

135 :774RR:2016/09/14(水) 21:15:01.39 ID:7sliL8N3.net
http://cycle-ergo.com
足つきとポジション確認してニヤニヤしたいんだけど、なかなかスクランブラー反映されないなあ…

136 :774RR:2016/09/14(水) 21:49:12.11 ID:2p3+tmkj.net
>>135
モトラッドデイズ行った人の話だと、R9Tよりも若干足つきが良くて、ポジションも楽になってるらしい

137 :774RR:2016/09/14(水) 22:00:11.47 ID:QPDFlvU2.net
>>136
自分も白馬行ってまたがってきた
想像していたよりも足つきはいいようには感じたが、ナインTより良いというのは誇大広告
あと確かにポジションは良かった

138 :774RR:2016/09/15(木) 18:00:53.92 ID:zbMNaGlv.net
OHVモデルは嫌がるディーラー増えてきたね。

139 :774RR:2016/09/15(木) 19:27:27.71 ID:2DstPxNt.net
>>138
いじったことがないディーラーや整備士がいるからな
新しいディーラーには要注意

>>138
「白馬にまたがってきた」に見えたw

140 :774RR:2016/09/15(木) 19:46:16.73 ID:UodmX6hx.net
古いモデルはコンピューターつないで診断が出来ないからな

141 :774RR:2016/09/15(木) 20:47:56.22 ID:bEV9AyKj.net
OHVはやる気になれば自分で結構メンテ出来るだろう。
余計なとこまで触って壊すパターンも多いがw

142 :774RR:2016/09/15(木) 21:26:50.86 ID:0kpk0Zak.net
今の整備士試験ってダイアグ使った故障診断しかしないの?

143 :774RR:2016/09/16(金) 19:43:15.27 ID:zVDXiTxW.net
寺で聞いたら、SSTR参加者何人かいるって話だったな。
サイトの参加メーカー見たらBMWがかなり上位。
ツアラーの面目躍如だな。

144 :774RR:2016/09/16(金) 22:01:10.37 ID:44ocHYRw.net
レーシングの世界と決別して、ツアラー一筋でやってきた成果だな
レーシングに未練たらたらのHONDAとは対照的

145 :774RR:2016/09/16(金) 23:12:07.58 ID:B6fqmwzo.net
決別した割には結構本気のSS出してきたよな

146 :774RR:2016/09/16(金) 23:24:39.74 ID:44ocHYRw.net
>>145
要は儲かれば良い
商売だからね
F1と一緒でいっちょ噛みでワークス撤退
広告宣伝の効果が出れば、後は用無し

147 :774RR:2016/09/17(土) 05:58:03.33 ID:1DZWblek.net
昔あったクルーザーが無くなって久しい
売れなかったのだろうか?

148 :774RR:2016/09/17(土) 06:00:56.32 ID:5etDSNyO.net
これ俺のポエム

2chでなりすまして嫌がらせ?
色々な意味で俺に時間を使ってくれてるようだけど、
俺は君に全く使っていない、フェアじゃないね。
利害関係が一致してる時点で、
2chでもリアルでも、俺から君に嫌がらせする事は無い。
だから今後一切手を引けよ。
家族を守る事と2chでの嫌がらせを天秤に掛けるなんてありえないよな?

新しいダチ作って上手くやっていってくれ。

149 :774RR:2016/09/17(土) 16:59:38.43 ID:+OJYKFRQ.net
モトラッドデイズではスクランブラーの価格のリークとかはなかったの?

150 :774RR:2016/09/17(土) 17:09:13.70 ID:+OJYKFRQ.net
それとスクランブラー、足つきが意外と悪くないと上の方に書いてあるけど、サスが柔らかくて座るとオフ車みたいにそこそこ沈むってこと?

151 :137だが:2016/09/17(土) 19:34:15.54 ID:AQeHNmYw.net
>>150
モーターショーでの展示と同じで、バリバリに固定されてたんで(展示されてた全車)
サスの沈み込みは分からん
あくまでシート形状(幅含む)からの個人の感想です、だよ

152 :774RR:2016/09/17(土) 22:59:31.99 ID:vkJ9aGMV.net
走行10万オーバーの11RS、出張買取会社に査定してもらったら0円だったorz.

153 :774RR:2016/09/17(土) 23:33:14.58 ID:I1/Gqp6c.net
気をちけろよ、査定して売らなかったら盗む業者とかいるからな

154 :774RR:2016/09/17(土) 23:44:25.55 ID:JMr331Yr.net
>>152
ヤフオクとかなら値段つくんじゃない?
タダで誰かにあげようかな〜、なんてバイク板でつぶやいたらワラワラと乞食が寄ってくるから注意なw

155 :774RR:2016/09/18(日) 10:22:46.43 ID:BpRlue2w.net
>>143
SSTR行ってきた!
色んなバイクきてたけど、やっぱりBMW多かったな。

見たバイク総数の半分以上がアドベンチャー系のバイク、そのうち半分以上はGSだったイメージ。

R1200RTも結構いたな。

156 :774RR:2016/09/18(日) 11:33:16.43 ID:gpUV55ce.net
このカスタムなかなかだね!?
https://youtu.be/UaN_mqdt9Ww

157 :774RR:2016/09/18(日) 11:58:51.16 ID:BxjnmEUl.net
どこらへんが?

158 :774RR:2016/09/18(日) 12:53:18.91 ID:VT4KK3Qc.net
フロントフォークの金色とタンクのシルバーの色が良く釣り合ってるね。
オリジナルの金色と黒とでは金色フォークが目立ち過ぎで違和感を覚えるんだけど。

159 :774RR:2016/09/18(日) 12:59:02.57 ID:4AiLdvmT.net
>>152
オクの落札相場と中古が店頭に並んだ時の価格を調べてから呼ばないと叩かれるよ。
別の車種を買い取ってもらった時は…

電話で最高で30万(だいたいこの金額がウソ、新車同様なんてあり得ない)

現物見て8万(電話での金額は年式相応の劣化も考慮されないとか言いやがった)

オクなら35万、店頭に並んだら50万はくだらないと言ったら結局25万
交渉に2時間近くかかった。
呼ぶなら3月は忙しく、4月が暇なのでオススメ、コレマメ

160 :774RR:2016/09/18(日) 16:06:53.46 ID:UBY1xONa.net
>>152
GooBike見たけど、走行距離が少し短ければ値段が数万でも付いたかもね。。。

あとは知り合いに安価で譲るとかかな?

161 :774RR:2016/09/18(日) 17:57:10.19 ID:Jt/TUx7F.net
10万kmオーバーじゃ値は付かんだろうな
5万kmで15万円ってとこだろう
下取り新車購入ならもうちょっとがんばってくれる

162 :774RR:2016/09/18(日) 21:32:45.34 ID:kCHB0NtQ.net
距離より年式だな。高年式なら10万でも値がつくのがBM

163 :774RR:2016/09/19(月) 11:50:27.81 ID:DpTLnnUl.net
>>162
じゃあ、R1150以前は全滅だな

164 :774RR:2016/09/19(月) 18:37:56.33 ID:EgjqiEKm.net
アクラポビッチにマフラーを替えたら、パニアケースの内側のアルミ部分やナンバープレートの裏側に軽くススがつくようになった。
こんなもんですかね?

165 :774RR:2016/09/19(月) 20:24:32.16 ID:DpTLnnUl.net
そんなもんだ

166 :774RR:2016/09/19(月) 21:37:42.05 ID:G9B+kHGN.net
すきまっぽいところをシリコンコーキング剤で埋めとけばいいのでは

167 :774RR:2016/09/19(月) 22:37:16.92 ID:PjpneeiH.net
90周年車ってまださばけないのか。
あの色あの特別価格じゃ無理だろうね。

168 :774RR:2016/09/19(月) 22:40:39.30 ID:PjpneeiH.net
間違えた100周年だったorz

169 :774RR:2016/09/19(月) 22:43:09.97 ID:SOXhUSfT.net
1150以前のバイクを売るなら、パニアだけはオクで売った方が高値になる。

おれも下取り出した時、純正パニア在るんだけどと言っても+5000円の査定だった。

ちな11RT 走行12万。

買取価格は3万円でした。

170 :774RR:2016/09/19(月) 22:54:19.01 ID:LRLe/ICH.net
100周年モデルはUKカラーの方がいいや

171 :774RR:2016/09/19(月) 22:58:39.65 ID:3sLGZFml.net
1100Sはいまだに欲しいなあ
ボクサーカップならなおよし

172 :774RR:2016/09/19(月) 23:21:49.33 ID:ImuHmTS3.net
HP2スポーツこそ至高

173 :774RR:2016/09/19(月) 23:35:05.82 ID:kHg8+uBr.net
100周年モデルが完売しないと2017年モデルは出ないだろうね。
RSの赤フレーム、動画だと意外と悪くなさそ。

174 :774RR:2016/09/20(火) 20:29:36.30 ID:I01ze+uu.net
HP2なんて格好だけで大したことない、所有感だけ
走りではLCに負ける。

175 :774RR:2016/09/20(火) 20:36:13.64 ID:BOW10I7e.net
>>174
買えない妬みかな?

176 :774RR:2016/09/20(火) 20:53:52.59 ID:ApQkgCMF.net
HP2を乗りこなせてないだけじゃん。 ハードな状況になればHP2の方がLCよりも数段上だよ。

177 :774RR:2016/09/20(火) 22:40:01.99 ID:cbXEYggM.net
てかスペシャリティって部分で比較にならんよ。
あのバイクはいつまで経っても色褪せない本物だと思う

178 :774RR:2016/09/20(火) 23:00:46.95 ID:iB6mPpIU.net
水冷のHP2SPORT希望

179 :774RR:2016/09/20(火) 23:06:26.25 ID:I01ze+uu.net
>>175
持ってるよ
>>176
乗りこなせてないだけなのかね?タイヤのはじまで使っても感覚的に大回りしてるようにしか感じなく四発みたいにクリップにつけない

180 :774RR:2016/09/20(火) 23:18:02.96 ID:TW6SqWMX.net
なぜ急に4発?アホかな?

181 :774RR:2016/09/20(火) 23:30:07.97 ID:I01ze+uu.net
>>180
お褒めの言葉ありがとうございますw

182 :774RR:2016/09/20(火) 23:43:48.76 ID:iB6mPpIU.net
>>179
タイヤを端いっぱいまで使って大回りしてる感じがするんなら
荷重をかけられてないんだろ

183 :774RR:2016/09/21(水) 09:37:38.70 ID:8ZaucFyF.net
>>179
前乗りで乗ってみ
CBR並の旋回力はある
それでもダメなら、タイヤを換えること
バイクってタイヤが良ければ、悪いところは無くなっちゃいますからね

総レス数 1000
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200