2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【復活】スズキアドレスV125S(?代目宇宙世紀初代)【集合】

1 :774RR:2016/09/02(金) 19:16:36.67 ID:EGGnkwH/.net
過去ログが見つからないので補てん頼む。
探したけど見つからなかった…
メーカーサイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uz125sl3/top
SS
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uz125ssl3/top

149 :774RR:2017/06/04(日) 05:56:37.13 ID:TFcA7uyi.net
一人乗りしかしないから前後冷感1,7だわ
跳ねにくい気がしてな

150 :774RR:2017/06/04(日) 10:08:55.68 ID:m9UpNi3R.net
スタンドで給油ついでにチェック。だけど空気入れのエアゲージ壊れてるの多い。。。勘で入れろってか
アドのエアは抜けやすいからプラスα入れた方がいいと思うぞ、取り回しも軽くなるしな

151 :774RR:2017/06/04(日) 17:18:11.04 ID:BrMZ/sac.net
当たり前と言えば当たり前なんだけどチャリンコ用ポンプで補充できるんだよね(但し米バルブ対応のもの)
今までスタンドでやりにくいなぁ〜と思いながら作業してましたが、自宅の英仏用ポンプの方が楽でした
一応ゲージもついてるけどちゃんとした単体のエアゲージでチェックしてます

152 :774RR:2017/06/05(月) 10:45:41.69 ID:vTlcMZns.net
スタンドのエアゲージって殆ど当てにならない

153 :774RR:2017/06/05(月) 14:06:45.12 ID:fXfEKD7h.net
最近普通二輪の免許取って原付からこれに変えたけど、速すぎて感動した
60キロちゃんと出せて二段階右折もしなくていいし 世界が広がった感じ(笑)

154 :774RR:2017/06/05(月) 19:17:17.53 ID:f9neUPtw.net
>>153
わかるわ
乗る前は大きさもあんま変わらんし
大差ないだろうと思ってたけど
原付きとは別次元の乗り物だわ

155 :774RR:2017/06/10(土) 16:28:01.12 ID:dMOA8J5X.net
このバイクってちゃんと整備して乗ってたら何万kmくらい乗れるかな?

156 :774RR:2017/06/10(土) 18:41:08.09 ID:whSnPhAT.net
普通に100,000キロだって乗れるよ。
ドライブベルト、ウェイトローラー、オイルを定期的に交換してればね。
バッテリはセルがかからなくなったら交換すればいい。

157 :774RR:2017/06/21(水) 06:04:41.08 ID:ulrY+Fw2.net
>>155
マニュアル通りに実施すれば、パーツ販売終了まで。

158 :774RR:2017/06/25(日) 14:28:30.57 ID:/8IjMQkM.net
2万km走ったので、ベルト、スライドピース、ローラー、ギアオイル、ついでにプラグとリアタイヤも交換したよ。7で工賃や廃棄込みで¥236654でした。
通勤オンリーだから、そんなに消耗してないかな?って思ってたけど、オイルはギラギラでベルトには細かなひび割れがいっぱい有った。w
消耗品の定期交換は大事だね

159 :774RR:2017/06/25(日) 16:34:14.45 ID:H1S1dLhy.net
>>158
新車買える値段じゃね?

160 :774RR:2017/06/25(日) 16:58:36.58 ID:/8IjMQkM.net
>>158
金額間違えてたw
¥23654だった

161 :774RR:2017/06/26(月) 07:17:42.74 ID:q0H1XhQr.net
俺も日曜日に色々とメンテを実施(走行21000km)
・ガスケット - こびり付き
・Vベルト - 幅1mm磨耗あるも亀裂など無く状態良好
・プラグ - スパーク部の磨耗がかなりあった
・WR - 多少の磨耗あり、ついでに19→17gへ変更
他に工具(ユニバーサルホルダー・プラグレンチ)も購入し全額9500円
初作業だったので時間は1.5時間くらい

交換前はアクセルを回しても反応が遅かったり、逆に回転数が落ちてたりしていたのが解消された
次の休みにはエンジン・ギアオイル交換予定

162 :774RR:2017/06/26(月) 10:33:52.41 ID:151l/eVc.net
>>161
クラッチスプリングは交換しないの?

163 :774RR:2017/06/26(月) 20:35:46.78 ID:DH4fitgB.net
ようこそ


【SUZUKI】アドレスV125S 61台目【スズキ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1497525366/

164 :774RR:2017/07/14(金) 02:53:25.53 ID:h2v9NUwb.net
いやいや 30万は乗れるだろ

165 :774RR:2017/07/21(金) 16:27:36.06 ID:FFwZdjoV.net
新車で買って6年目、走行距離2万キロ。メーターパネルのビビリ音、タイヤ前後もう山無し、オイル交換数回とエレメントは1回交換しただけ。
ショップには駆動系メンテした方がいいって言われたけど燃費もそんなに良くないから、アド110に乗り換える事にしたんだけど買い換えたら勿体無いかな?

166 :774RR:2017/07/21(金) 18:05:44.61 ID:nUozyBBm.net
まぁもう6年にもなってるんだったらそろそろ買い替えてもいいんじゃない?
樹脂部分とかも結構劣化してるだろうし。
ヤフオクなら7-8万位で売れるだろうから、それで新しいの買えばいい。

167 :774RR:2017/07/22(土) 08:40:43.10 ID:+JQCJ2Ya.net
走行距離2万キロで買い替えって勿体なくない?

168 :774RR:2017/07/22(土) 10:38:19.14 ID:GC12imQJ.net
>>165
俺のも2万キロだが、燃費は40〜50km/Lなので不満はないな。
遠出すれば、コンスタントに50km/L超えるし・・・
内圧コントロール付けてるためかな?
ttps://ameblo.jp/motosports/entry-11792389248.html

駆動性は確かに2万〜2.5万キロでベルト、WR、ダンパの交換とトルクカム点検が
必要だけど、工賃分で工具一式買えるから自分でやる。

169 :774RR:2017/07/24(月) 11:22:42.69 ID:9rq82gpz.net
走行距離2万キロ、6年目の者だけど満タン入れて160キロ位しか走らないんだよね。ベルトとかその他諸々交換してないのもあるけど。オイルエレメントエレメントは交換しています。
エアクリはかなり前に社外品に交換したままですね。フロントのディスクプレートも替えてるしメッシュホースにも替えてるから制動力には満足してるんで買い替えるか悩み中。買い替え対象はアド110かアクシスZ。

170 :774RR:2017/07/24(月) 23:23:10.63 ID:noju+He4.net
>>169
オイルとプラグとエアクリの交換は基本だし安いし簡単なんだからとりあえずすぐやれ
駆動系もベルトとローラーは消耗品なんだから交換しなきゃダメだしついでにプーリー関係も2万キロなら一式替えろ
やらなきゃいけない事をしなければどこかに負担掛かって具合悪くなるのは当然だぜ人間もそうだろ?
メンテの金が勿体無いやるのがめんどくさいなら買い替えろ

171 :774RR:2017/07/27(木) 01:36:36.85 ID:kdn3Bvoq.net
>>168
どういう乗り方?
全開にはしないの?

172 :774RR:2017/07/27(木) 19:39:28.20 ID:vppYj7c6.net
>>171
都内の幹線道路を車の流れに乗って通勤。
信号で車が停止している時だけ横を通過して前に出るが、
黄色車線はまたがない様にして無理に一番前には出ない。
一番前に出れた時は全開で加速して流れの速度になったら、それ以降は定速運転。
遠出の時も基本同じだけど、地方は信号が少ないので燃費は良くなる。
車の流れによっては、ゆわkm/h以上での巡行もあり。

先週の夏休み第一弾では20号を大垂水峠経由で諏訪方面に行って来た。
その際の燃費は51.7km/Lだった。
体重は55キロ。風防付き、リア35LのBOX付き。

173 :774RR:2017/07/27(木) 20:00:40.26 ID:vppYj7c6.net
>>169
友人のV125G(K6)はソレノイドバルブの動作不良でチョークがずっと効いた状態だった。
燃費が極悪だったが交換したら治ったよ。

174 :774RR:2017/07/27(木) 23:08:03.11 ID:kdn3Bvoq.net
>>172
詳しく説明ありがとう
やっぱり基本的には全開にはしてないんだね
それで俺と比較して17キロもの燃費の差が出るんだな

175 :774RR:2017/09/20(水) 17:23:30.55 ID:oVG0aynv.net
新型アドレス発表

176 :774RR:2017/09/20(水) 19:37:19.30 ID:SOiQ4p7k.net
良さをここまで潰したモデルチェンジは凄すぎる。

177 :774RR:2017/09/20(水) 20:01:38.01 ID:uItSdlYH.net
リードになった

178 :774RR:2017/09/20(水) 20:15:31.11 ID:ju9mzNP6.net
微妙と言いたいが、価格は押さえてきたな。
ポスト50ccの大本命になった感じがする。

179 :774RR:2017/09/20(水) 21:46:24.09 ID:q0QrKciw.net
もうアドレスじゃない感じだな・・・
価格は良いんだけど。

180 :774RR:2017/09/20(水) 22:57:33.05 ID:Sef1LmSi.net
アドレス110の対抗だろ
V125に期待

181 :774RR:2017/09/21(木) 07:59:27.57 ID:PRW9uBvM.net
原1のサイズ感で原2のパワーがアドレス最大の魅力だったから、価格以外じゃリードでもシグナスでも良くなったな
元から細部の作りじゃ負けてるしさ

182 :774RR:2017/09/21(木) 21:26:47.72 ID:tEen8Y01.net
新作にはがっかり、もうやる気なくなったのだろうか。。

183 :774RR:2017/09/21(木) 22:00:05.66 ID:IHry75c0.net
中国人向けにやる気出してるあるよー

184 :774RR:2017/09/21(木) 22:18:51.44 ID:Why/k4VN.net
ZZに125エンジン乗せて売ればいいのに、と思った。メットイン大きい、インチアップ、実用では一番よかった。

185 :774RR:2017/09/21(木) 23:26:27.10 ID:9mYNbvtN.net
何言ってんだ前輪12インチになっただけでも進化やろ

186 :774RR:2017/09/22(金) 02:09:28.47 ID:9FDiP8pb.net
これで14インチの110一択になった

187 :774RR:2017/09/22(金) 15:01:42.41 ID:cZo4Anu7.net
9月20日にアドレスV125シリーズの後継機を発表したばかりのスズキだが、
東京モーターショーのワールドプレミアとして、もう一台、124ccのスクーターを発表!
https://motor-fan.jp/article/10001103

188 :774RR:2017/09/22(金) 20:09:26.27 ID:NnUhZFpD.net
>>187
これにグリップヒーターと時計が付いてたらこれで良いわ

189 :774RR:2017/09/23(土) 03:35:27.73 ID:eVwXkkVG.net
やばいかっこいいじゃん
でもお高いんでしょう?

190 :774RR:2017/09/23(土) 03:42:20.67 ID:vDqWNJGZ.net
>>189
値段重視の方のためにアドレス125が
あるわけで。

191 :774RR:2017/09/23(土) 04:14:52.58 ID:4gp/WaUM.net
シグナスそっくり これダメじゃね

192 :774RR:2017/09/23(土) 08:02:09.22 ID:sml010vI.net
なんだこの劣化シグナスw

193 :774RR:2017/09/23(土) 09:19:51.52 ID:hpyqq/JB.net
日本よりインドの方が力が入ってる。
流石はスズキやな。

194 :774RR:2017/09/23(土) 23:02:48.54 ID:s7VK4i/S.net
メットイン容量、燃費、パワーがリード125と同等以上ならば買い!一択なんだが

どーせ燃費、パワー、メットイン容量のどれかがリードより劣化する悪寒

195 :774RR:2017/09/23(土) 23:38:19.03 ID:WuMzDRNK.net
どれかじゃなく、全てだろう
空冷だし

196 :774RR:2017/09/24(日) 02:32:17.53 ID:yWN9D9GK.net
この図体でメットイン少ないって頭おかしいのw

197 :774RR:2017/09/24(日) 20:11:52.80 ID:3d5Z+S1N.net
リア10インチで余計に不格好に見える

198 :774RR:2017/09/24(日) 20:24:15.34 ID:sN+VSTJ6.net
自動車免許で125ccバイク 規制緩和するの?

199 :774RR:2017/09/24(日) 20:44:14.82 ID://jjyiMA.net
しない
頓挫した

200 :774RR:2017/09/24(日) 21:02:55.59 ID:sN+VSTJ6.net
だよね〜バイクって危ないもんね〜

201 :774RR:2017/09/24(日) 23:16:36.26 ID:hgdrOPZk.net
>>199
きっと警察庁が猛反対したんだろうな

202 :774RR:2017/09/24(日) 23:52:48.28 ID:3d5Z+S1N.net
50を80にすればいいだろ
既存のバイクのボアアップと燃調で全部対応できる

203 :774RR:2017/09/25(月) 00:11:41.07 ID:ZE2Zhg3w.net
20年前の2スト50ccはノーマルで100近く出てみんな擦り傷だらけだったなw

204 :774RR:2017/09/25(月) 00:25:59.36 ID:ZE2Zhg3w.net
あーー30年経ってたわw

205 :774RR:2017/09/25(月) 06:12:24.37 ID:gLLOnTg3.net
>>187
ダイゴ喜ぶ

206 :774RR:2017/09/25(月) 07:44:47.67 ID:oBHZnqZ0.net
>>202
スピード違反とか二段階右折とかで
青キップ切れなくなるから却下。

207 :774RR:2017/09/25(月) 10:03:22.61 ID:J2Zmf+54.net
今ある製品すべてパワーの面でいえば
退化してるねなのに値段が倍近く高い

208 :774RR:2017/09/25(月) 12:18:06.57 ID:B1K0Zf7w.net
排ガスのみクリーンになってございます

209 :774RR:2017/09/25(月) 13:24:19.84 ID:mweruVf4.net
純正流用のジェットブリーザーってほんとに効果あるの?
何も変わらないように思えるんだが
正にも負にも体感できない
こんなの体感できてる奴いるのか?

210 :774RR:2017/09/25(月) 21:34:09.89 ID:MSS3wLTz.net
>>203
NS50Fとか?

211 :774RR:2017/09/25(月) 23:20:29.91 ID:pA4M5RYO.net
>>210
はぁ?30年前にそんなのねーよw
MBXとかだろ

212 :774RR:2017/09/26(火) 01:31:17.19 ID:DcXBbkz7.net
>>211
残念ですが30年前にあるのです。
水冷2サイクルエンジン搭載のロードスポーツ
「ホンダ・NS50F・エアロ」を発売
http://www.honda.co.jp/news/1987/2870204.html

213 :774RR:2017/09/26(火) 05:47:57.77 ID:sG9nm4vJ.net
自分はNS50Fのちょい後のNS-1でした

214 :210:2017/09/26(火) 22:42:14.63 ID:SkQj1epQ.net
>>212
どこの誰だか知らんが援護ありがとう

215 :774RR:2017/09/26(火) 22:48:10.42 ID:etPg5rEA.net
スズキだとRG125㌏か オフだとTS125だな

216 :774RR:2017/09/27(水) 04:41:37.82 ID:YY8wntmb.net
>>207
実は低速からトルク出てるからピークの馬力落ちてるだけで速さは新型だったりするんだな
V125Sより110の方がほぼ全域で速い

217 :774RR:2017/09/27(水) 05:03:29.73 ID:6067uRvo.net
>>216
この間V125の初期型にちぎられたけど
なにかしらいじってたのかな?

218 :774RR:2017/09/27(水) 15:20:12.78 ID:PwFDnYAJ.net
えっ?最近のアドレス試乗したら低速からトルクなくて萎えたのですが?

219 :774RR:2017/09/27(水) 16:03:57.64 ID:PHcTitHq.net
>>218
お前が太っただけw

220 :210:2017/09/27(水) 16:30:57.43 ID:3NNeQmJo.net
>>219
w

221 :774RR:2017/09/27(水) 21:04:37.02 ID:Pt1oqORB.net
やぁ貧乏な諸君
FORZA125オーナーの>>790だ。
悔しかったら、↓のレスにいるからかかってこいや

【ホンダ】 PCX119台目 【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499559616/790

222 :774RR:2017/09/30(土) 08:55:55.52 ID:RJSmvsGa.net
車持ってなくってアドレスしかないんだけど雪積もった時
すっげー困る。
アドレス125に使えるスノータイヤかチェーンあれば教えて下さい。

223 :774RR:2017/09/30(土) 09:30:46.28 ID:gQcsCZ7A.net
>>216
110って、2ストの旧型の事か?

14インチの新型なら125Sの方がはえーよ。
両方乗ったから分かる。
殆ど変わらないが、やっぱり15cc分125Sの方があらゆる点で余裕がある。

224 :774RR:2017/09/30(土) 09:42:58.14 ID:gYguzaXb.net
>>222
ドンキで売ってる下駄スキー

225 :774RR:2017/10/01(日) 09:59:04.67 ID:7JplQclZ.net
となりの110が小さく…みえないんだよね

226 :774RR:2017/10/04(水) 19:13:00.61 ID:zeHVfllr.net
みんな、タイヤ何履いてる?今回のS1、前回のD208共にドライでは問題ないがウェットでは糞すぎ。

227 :774RR:2017/10/04(水) 19:55:33.18 ID:v1fol+Dv.net
>>216
V125Sもアド110も持ってるけど
いくら乗ってもV125Sの方が速いんだがな
110は特に低速域がダルイ、125の相手じゃないで

228 :210:2017/10/04(水) 21:45:24.06 ID:zzeFNC6T.net
>>226
TT92GP→TT92GP→S1

229 :774RR:2017/10/05(木) 09:28:44.12 ID:bbuP9snn.net
>>222
IRCのSN1かSN2
チェーンならウェビックで見た気がする
・・・わざわざスノータイヤ履かなきゃ困るようなとこ住んでるなら
素直に車買っとけよと助言はしておく

230 :774RR:2017/10/05(木) 11:24:54.74 ID:sLMoZR2Q.net
>>222
絶対転ぶから止めとけ

231 :774RR:2017/10/07(土) 22:02:29.51 ID:Pew5H6n3.net
>>222
昔俺がコレに乗って雪と凍結の両方でコケた経験あるけどやめたほうがいい
大したケガこそなかったけど、トラウマでしばらくはただの濡れた路面にも
神経質になってた時期がある

あと後続の車がたまたま近かったら完全に下敷きでアウトだよ
相手にも迷惑かけるし

232 :774RR:2017/10/08(日) 07:04:32.21 ID:u765NFUP.net
>>226
MB520
安くて十分なグリップ

233 :774RR:2017/10/09(月) 19:46:16.86 ID:/1eFdSEr.net
送料込みで千円ぐらいのヘッドライトを購入したら一ヶ月で切れた・・
おすすめのヘッドライトバルブ教えてもらえませんか

234 :774RR:2017/10/10(火) 01:02:52.57 ID:KuhQprj5.net
PIAA

235 :774RR:2017/10/10(火) 10:21:48.55 ID:N79RHKJn.net
新型シグナス似は横幅どう? すり抜け楽か?

236 :774RR:2017/10/10(火) 10:40:05.26 ID:nnk3m4L6.net
>>231 スパイクタイヤ有るらしい ホイル、ワンセット、オクで落として用意したら?

237 :774RR:2017/10/10(火) 10:42:10.93 ID:nnk3m4L6.net
http://minkara.carview.co.jp/userid/851455/car/764769/1368540/note.aspx

238 :774RR:2017/10/10(火) 12:07:55.56 ID:YWgShuvw.net
>>233
PIAAのLED、高いけど最高だよ!

239 :774RR:2017/10/10(火) 12:20:27.53 ID:FSGzYv7Y.net
>>236
個人のブログとか晒しても良いの?

240 :774RR:2017/10/10(火) 12:33:34.70 ID:nnk3m4L6.net
オープンなブログだよ?まずいかな?

241 :774RR:2017/10/10(火) 12:44:21.19 ID:KuhQprj5.net
鍵かけてるわけじゃあるまいし見てほしいからブログなんかやってんだろ
見られたくなきゃFacebookで閉じときゃいいんだよ

242 :774RR:2017/10/10(火) 16:37:12.95 ID:vr1tp+Fv.net
つーほーされるリスクあり
http://info.5ch.net/index.php/書き込みが無断転載された時は

243 :774RR:2017/10/10(火) 17:04:43.91 ID:zoMsBr7N.net
http://8218.teacup.com/autostrada125/bbs/273

244 :774RR:2017/10/10(火) 21:36:52.22 ID:bgmNjdTS.net
>>234
>>238
ありがとうございます

245 :774RR:2017/10/13(金) 09:08:19.09 ID:MNYz+PV9.net
遠出したいんだが、スマホはどーやって固定している?あとどーやってアドレスから充電してる?

246 :774RR:2017/10/13(金) 12:21:51.08 ID:/SUZ6Ves.net
スマホホルダ〜
モバブ〜

247 :774RR:2017/10/13(金) 19:14:49.35 ID:HK/Jv0gS.net
>>245
スマホホルダーとDCステーション

248 :774RR:2017/10/13(金) 19:29:32.10 ID:XVjICIjo.net
>>245
スマホホルダーとアド直充電せず、
Q.C3.0対応モバイルバッテリーから充電

249 :774RR:2017/10/17(火) 20:37:46.83 ID:7Pd7UP1F.net
リッター37だわ 買ってからずっとこんなんだ
168-66でだぞ?

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200