2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【復活】スズキアドレスV125S(?代目宇宙世紀初代)【集合】

1 :774RR:2016/09/02(金) 19:16:36.67 ID:EGGnkwH/.net
過去ログが見つからないので補てん頼む。
探したけど見つからなかった…
メーカーサイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uz125sl3/top
SS
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uz125ssl3/top

200 :774RR:2017/09/24(日) 21:02:55.59 ID:sN+VSTJ6.net
だよね〜バイクって危ないもんね〜

201 :774RR:2017/09/24(日) 23:16:36.26 ID:hgdrOPZk.net
>>199
きっと警察庁が猛反対したんだろうな

202 :774RR:2017/09/24(日) 23:52:48.28 ID:3d5Z+S1N.net
50を80にすればいいだろ
既存のバイクのボアアップと燃調で全部対応できる

203 :774RR:2017/09/25(月) 00:11:41.07 ID:ZE2Zhg3w.net
20年前の2スト50ccはノーマルで100近く出てみんな擦り傷だらけだったなw

204 :774RR:2017/09/25(月) 00:25:59.36 ID:ZE2Zhg3w.net
あーー30年経ってたわw

205 :774RR:2017/09/25(月) 06:12:24.37 ID:gLLOnTg3.net
>>187
ダイゴ喜ぶ

206 :774RR:2017/09/25(月) 07:44:47.67 ID:oBHZnqZ0.net
>>202
スピード違反とか二段階右折とかで
青キップ切れなくなるから却下。

207 :774RR:2017/09/25(月) 10:03:22.61 ID:J2Zmf+54.net
今ある製品すべてパワーの面でいえば
退化してるねなのに値段が倍近く高い

208 :774RR:2017/09/25(月) 12:18:06.57 ID:B1K0Zf7w.net
排ガスのみクリーンになってございます

209 :774RR:2017/09/25(月) 13:24:19.84 ID:mweruVf4.net
純正流用のジェットブリーザーってほんとに効果あるの?
何も変わらないように思えるんだが
正にも負にも体感できない
こんなの体感できてる奴いるのか?

210 :774RR:2017/09/25(月) 21:34:09.89 ID:MSS3wLTz.net
>>203
NS50Fとか?

211 :774RR:2017/09/25(月) 23:20:29.91 ID:pA4M5RYO.net
>>210
はぁ?30年前にそんなのねーよw
MBXとかだろ

212 :774RR:2017/09/26(火) 01:31:17.19 ID:DcXBbkz7.net
>>211
残念ですが30年前にあるのです。
水冷2サイクルエンジン搭載のロードスポーツ
「ホンダ・NS50F・エアロ」を発売
http://www.honda.co.jp/news/1987/2870204.html

213 :774RR:2017/09/26(火) 05:47:57.77 ID:sG9nm4vJ.net
自分はNS50Fのちょい後のNS-1でした

214 :210:2017/09/26(火) 22:42:14.63 ID:SkQj1epQ.net
>>212
どこの誰だか知らんが援護ありがとう

215 :774RR:2017/09/26(火) 22:48:10.42 ID:etPg5rEA.net
スズキだとRG125㌏か オフだとTS125だな

216 :774RR:2017/09/27(水) 04:41:37.82 ID:YY8wntmb.net
>>207
実は低速からトルク出てるからピークの馬力落ちてるだけで速さは新型だったりするんだな
V125Sより110の方がほぼ全域で速い

217 :774RR:2017/09/27(水) 05:03:29.73 ID:6067uRvo.net
>>216
この間V125の初期型にちぎられたけど
なにかしらいじってたのかな?

218 :774RR:2017/09/27(水) 15:20:12.78 ID:PwFDnYAJ.net
えっ?最近のアドレス試乗したら低速からトルクなくて萎えたのですが?

219 :774RR:2017/09/27(水) 16:03:57.64 ID:PHcTitHq.net
>>218
お前が太っただけw

220 :210:2017/09/27(水) 16:30:57.43 ID:3NNeQmJo.net
>>219
w

221 :774RR:2017/09/27(水) 21:04:37.02 ID:Pt1oqORB.net
やぁ貧乏な諸君
FORZA125オーナーの>>790だ。
悔しかったら、↓のレスにいるからかかってこいや

【ホンダ】 PCX119台目 【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499559616/790

222 :774RR:2017/09/30(土) 08:55:55.52 ID:RJSmvsGa.net
車持ってなくってアドレスしかないんだけど雪積もった時
すっげー困る。
アドレス125に使えるスノータイヤかチェーンあれば教えて下さい。

223 :774RR:2017/09/30(土) 09:30:46.28 ID:gQcsCZ7A.net
>>216
110って、2ストの旧型の事か?

14インチの新型なら125Sの方がはえーよ。
両方乗ったから分かる。
殆ど変わらないが、やっぱり15cc分125Sの方があらゆる点で余裕がある。

224 :774RR:2017/09/30(土) 09:42:58.14 ID:gYguzaXb.net
>>222
ドンキで売ってる下駄スキー

225 :774RR:2017/10/01(日) 09:59:04.67 ID:7JplQclZ.net
となりの110が小さく…みえないんだよね

226 :774RR:2017/10/04(水) 19:13:00.61 ID:zeHVfllr.net
みんな、タイヤ何履いてる?今回のS1、前回のD208共にドライでは問題ないがウェットでは糞すぎ。

227 :774RR:2017/10/04(水) 19:55:33.18 ID:v1fol+Dv.net
>>216
V125Sもアド110も持ってるけど
いくら乗ってもV125Sの方が速いんだがな
110は特に低速域がダルイ、125の相手じゃないで

228 :210:2017/10/04(水) 21:45:24.06 ID:zzeFNC6T.net
>>226
TT92GP→TT92GP→S1

229 :774RR:2017/10/05(木) 09:28:44.12 ID:bbuP9snn.net
>>222
IRCのSN1かSN2
チェーンならウェビックで見た気がする
・・・わざわざスノータイヤ履かなきゃ困るようなとこ住んでるなら
素直に車買っとけよと助言はしておく

230 :774RR:2017/10/05(木) 11:24:54.74 ID:sLMoZR2Q.net
>>222
絶対転ぶから止めとけ

231 :774RR:2017/10/07(土) 22:02:29.51 ID:Pew5H6n3.net
>>222
昔俺がコレに乗って雪と凍結の両方でコケた経験あるけどやめたほうがいい
大したケガこそなかったけど、トラウマでしばらくはただの濡れた路面にも
神経質になってた時期がある

あと後続の車がたまたま近かったら完全に下敷きでアウトだよ
相手にも迷惑かけるし

232 :774RR:2017/10/08(日) 07:04:32.21 ID:u765NFUP.net
>>226
MB520
安くて十分なグリップ

233 :774RR:2017/10/09(月) 19:46:16.86 ID:/1eFdSEr.net
送料込みで千円ぐらいのヘッドライトを購入したら一ヶ月で切れた・・
おすすめのヘッドライトバルブ教えてもらえませんか

234 :774RR:2017/10/10(火) 01:02:52.57 ID:KuhQprj5.net
PIAA

235 :774RR:2017/10/10(火) 10:21:48.55 ID:N79RHKJn.net
新型シグナス似は横幅どう? すり抜け楽か?

236 :774RR:2017/10/10(火) 10:40:05.26 ID:nnk3m4L6.net
>>231 スパイクタイヤ有るらしい ホイル、ワンセット、オクで落として用意したら?

237 :774RR:2017/10/10(火) 10:42:10.93 ID:nnk3m4L6.net
http://minkara.carview.co.jp/userid/851455/car/764769/1368540/note.aspx

238 :774RR:2017/10/10(火) 12:07:55.56 ID:YWgShuvw.net
>>233
PIAAのLED、高いけど最高だよ!

239 :774RR:2017/10/10(火) 12:20:27.53 ID:FSGzYv7Y.net
>>236
個人のブログとか晒しても良いの?

240 :774RR:2017/10/10(火) 12:33:34.70 ID:nnk3m4L6.net
オープンなブログだよ?まずいかな?

241 :774RR:2017/10/10(火) 12:44:21.19 ID:KuhQprj5.net
鍵かけてるわけじゃあるまいし見てほしいからブログなんかやってんだろ
見られたくなきゃFacebookで閉じときゃいいんだよ

242 :774RR:2017/10/10(火) 16:37:12.95 ID:vr1tp+Fv.net
つーほーされるリスクあり
http://info.5ch.net/index.php/書き込みが無断転載された時は

243 :774RR:2017/10/10(火) 17:04:43.91 ID:zoMsBr7N.net
http://8218.teacup.com/autostrada125/bbs/273

244 :774RR:2017/10/10(火) 21:36:52.22 ID:bgmNjdTS.net
>>234
>>238
ありがとうございます

245 :774RR:2017/10/13(金) 09:08:19.09 ID:MNYz+PV9.net
遠出したいんだが、スマホはどーやって固定している?あとどーやってアドレスから充電してる?

246 :774RR:2017/10/13(金) 12:21:51.08 ID:/SUZ6Ves.net
スマホホルダ〜
モバブ〜

247 :774RR:2017/10/13(金) 19:14:49.35 ID:HK/Jv0gS.net
>>245
スマホホルダーとDCステーション

248 :774RR:2017/10/13(金) 19:29:32.10 ID:XVjICIjo.net
>>245
スマホホルダーとアド直充電せず、
Q.C3.0対応モバイルバッテリーから充電

249 :774RR:2017/10/17(火) 20:37:46.83 ID:7Pd7UP1F.net
リッター37だわ 買ってからずっとこんなんだ
168-66でだぞ?

250 :774RR:2017/10/17(火) 20:58:16.01 ID:GQXcN5bV.net
168-70でリッター33だけどゴーストップが多い都内渋滞通勤だからしょうがないかもね
40とか50走るのは弩田舎のバイパスとか国道や広域農道しか走らないからでしょ

251 :774RR:2017/10/17(火) 21:09:46.59 ID:DdYA4dMk.net
つアドレス125

252 :774RR:2017/10/17(火) 21:44:41.32 ID:3hgGpEtE.net
つチャリ

253 :774RR:2017/10/18(水) 06:17:53.21 ID:ATlpHi3F.net
http://8218.teacup.com/autostrada125/bbs/277

254 :774RR:2017/10/20(金) 07:48:36.02 ID:ANqhG9yz.net
お前らこんな雨でも乗るの?乗ってるの?

255 :774RR:2017/10/20(金) 20:52:55.40 ID:juc3fUHe.net
>>254
カッパの脱ぎ着が面倒だが、出たいと思ったら走るね
リミテッドはホント良い
路面さえ気を付ければ真冬でも1日300km以上でも余裕で走る

256 :774RR:2017/10/21(土) 05:46:06.19 ID:z+U4Cset.net
http://8218.teacup.com/autostrada125/bbs/280

257 :774RR:2017/10/22(日) 20:36:22.66 ID:A8wV/wk/.net
仕事場から出たらバイク倒されてた。
クソムカつく。

258 :774RR:2017/10/23(月) 01:28:53.67 ID:bNp7MLBB.net
台風だからだろ

259 :774RR:2017/10/24(火) 15:20:12.39 ID:JhcyKp0T.net
閑散としてるとこから察するにもうホントこのアドレスV125Sはオワコンなんだなーと悟りました。
まあそれも致し方無し、SUZUKIに切り捨てられたんだからね

260 :774RR:2017/10/24(火) 16:36:43.68 ID:BKD17btj.net
え?いま?

261 :774RR:2017/10/27(金) 19:05:24.44 ID:Y/YV7foJ.net
>>250
田舎だから40は切らない
片道20キロで市街地はそのうち2割くらいかな

30分超えると寒くて仕方ない
20キロ朝だと45分以上かかるからジーパンでは厳しい。
鼻水でっぱはし

262 :774RR:2017/11/03(金) 18:01:04.44 ID:WHxTCrQL.net
>>209
エンブレが穏やかになる。
規制前の純正駆動部品と星野ランプレでエンブレが強まっていたのが緩和された。

263 :774RR:2017/11/03(金) 22:23:42.09 ID:Jg4C924b.net
この大きさで軽快に走る125はもう出ないんだね、デカくなって規制で遅くなる一方だし

264 :774RR:2017/11/04(土) 12:25:56.25 ID:ytiIad/E.net
>>209
ジェットブリーザーの理屈を理解すればわかると思う
とりあえず80q位で数百m位走ってから一気にアクセルオフして減速してみれば効果を感じると思うよ

265 :774RR:2017/11/04(土) 13:00:51.66 ID:LCDy3eQw.net
>>263
アドレスV100が無くなる時にも似たようなことが言われました。

266 :774RR:2017/11/07(火) 15:51:52.98 ID:6nhd19Eg.net
アドレスVの後継らしきモデルがモーターショーに出てたね。
まんまシグナスを10インチにしたやつ。ちょっと車体は大きいけど
あれ早く出してくれよ。買うからさ。

267 :774RR:2017/11/07(火) 16:36:57.30 ID:SErLs25H.net
新情報に 感謝っミ☆

268 :774RR:2017/11/08(水) 16:39:27.44 ID:020IzaMl.net
すり抜け戦闘力が高く、狭い駐輪場にも押し込める本来のアドレスは滅びたね
アドレス125もスウィッシュも別ジャンル

269 :774RR:2017/11/10(金) 00:17:04.53 ID:Y1gjgG2I.net
老兵アドレスは死なずただ消え去るのみ(完)

270 :774RR:2017/11/10(金) 10:08:11.30 ID:nFsaUACs.net
俺様のL3は7000`だからまだまだこれからよ
最も完成され熟成された最終型ってとこだね

271 :774RR:2017/11/10(金) 22:23:22.11 ID:+iD7aq/g.net
PCXを追っかけたけども中間加速だけは離される。
ムカつくんでWRを17gに変えようと思う。でも、最高速って落ちますか?

272 :774RR:2017/11/10(金) 22:46:03.81 ID:JxFphUqn.net
つPCX

273 :774RR:2017/11/11(土) 11:15:54.11 ID:xg/kzrYp.net
こいつ今日廃車してくるわ、スズ菌はもうオワタ/(^o^)\
来月からシグナスだわ じゃあな、お前ら 
パクりシグナス買うなら本物シグナス買えよな
あばよ

274 :774RR:2017/11/11(土) 12:12:13.54 ID:M/vqVIM4.net
>>273
さようなら〜
もう帰ってくるなよ〜

275 :774RR:2017/11/20(月) 18:20:25.30 ID:jtHZiZt8.net
ノーマルで乗るのが一番。走らないけどね。

276 :774RR:2017/11/20(月) 20:38:07.04 ID:KO/gsNwx.net
信号見切り発車が1番多い車種だろこれ?
信号無視のトレーラーにでも踏まれて死ね

277 :774RR:2017/11/21(火) 01:35:09.71 ID:RXKjwXug.net
>>276
人を呪わば穴二つ

278 :774RR:2017/11/21(火) 02:33:54.31 ID:YnwH66/J.net
ダブルペネトレーションとか経験ないなぁ…
というか妻君以外の穴を知らん

279 :774RR:2017/11/21(火) 06:19:34.17 ID:5X5waYeS.net
>>276
速攻右折とか50ccの2スト原付が多い、出足いいんで
まあでも信号の先頭は特攻隊長みたいなもん
ぬるい目でみとけばいいんでね?

280 :774RR:2017/11/25(土) 15:58:50.65 ID:gLBGPtZO.net
新しいアドレス125 出だし速くなってるやん、俺のSより速かったわ

281 :774RR:2017/11/26(日) 05:34:46.79 ID:cxlVoETn.net
>>280
まじで?

282 :774RR:2017/11/26(日) 05:57:39.55 ID:zV8DhYLj.net
恋する

283 :774RR:2017/11/26(日) 07:55:33.97 ID:V6bgdbmJ.net
>>281
マジよ、試乗してきたらいいよ
スズキの説明会でもアドレスv125s vs Newアドレス125の動画をわざわざ見せてたくらい自信あるらしいわw

284 :774RR:2017/11/26(日) 08:22:08.61 ID:P9XPN7PK.net
おまえらが速いのが良いって言ってるからそんなの主張するようになったんだよ

125での速さなんて対して変わらないんだから速いなんて意味ないよ

285 :774RR:2017/11/26(日) 09:01:47.27 ID:zCuKWuKc.net
>>283
パワーは下がってるから駆動系で稼いでる?

286 :774RR:2017/11/26(日) 09:34:12.30 ID:2tPUIKPD.net
V125Sはウエイトローラーとセンタースプリング変える程度で出足はかなり速くなったし、すり抜けと狭い駐輪場への
止め易さでアドレス125は代用品にはならないな

287 :774RR:2017/11/26(日) 18:08:49.72 ID:V6bgdbmJ.net
>284
何処に速いのが良いて書いてんだ?
湧いてるような脳じゃ日本語もまともに読めないんだろうが、別に技術が進化する事は悪いことじゃないだろ メーカーはお国の規制と闘いながら開発に力入れてんだから おまえみたいな進歩を認めない人ばかりだと日本のメーカーは落ちてくだけになってしまうしなw

288 :774RR:2017/11/26(日) 19:10:01.65 ID:1PidA7oh.net
125で何が速さだ
馬鹿馬鹿しい

289 :774RR:2017/11/26(日) 20:39:15.51 ID:556dPJX6.net
メーターケーブルが無いのが良くてL3買ったのにまたケーブルに戻った新型なんか嫌だね

290 :774RR:2017/11/26(日) 22:57:05.75 ID:Wc26TQCZ.net
CBR1000RRに乗ってみろ
天国への片道切符だ

291 :774RR:2017/11/27(月) 09:13:15.73 ID:z9GzUQO5.net
一般道なら大抵は大型バイクより早く目的地に着けるよ すり抜け最強

292 :774RR:2017/11/27(月) 22:55:30.79 ID:qsld5WQ9.net
シグナスがアドレスよりも速くなったからスズキは頑張ったんだろうな

293 :774RR:2017/11/29(水) 01:45:15.55 ID:Et+jFQ1u.net
>>289
新型のアドレス125はアドレス110の後継進化型だから
V125シリーズとは別物。

294 :774RR:2017/12/01(金) 21:05:55.40 ID:8vrfzVy9.net
V125の後継はSWISHのほうが近いかも

295 :774RR:2017/12/02(土) 00:16:57.89 ID:Pyrt5m53.net
妄想するよりスズキに聞けば?

296 :774RR:2017/12/02(土) 00:23:48.62 ID:GAmcUI0m.net
スズキは原1サイズ125を愛する人達を裏切り捨てたのだよ

297 :774RR:2017/12/02(土) 08:45:14.80 ID:4OXungX8.net
>>296
まだアドレスVとして出したわけでは無い ので、SWISH人気が落ち着いたころの2〜3年後にでると予想、

298 :774RR:2017/12/02(土) 16:15:05.82 ID:9HfR5/MI.net
こうなるとV125は貴重⁉

299 :774RR:2017/12/03(日) 12:20:30.28 ID:YM0lxKZr.net
現行125をデカイと感じるって、どんだけ身体がミニサイズなのよw
V125の様な安定しない10インチを未だ熱望する鈴菌共にワロタ ww

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200