2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【復活】スズキアドレスV125S(?代目宇宙世紀初代)【集合】

1 :774RR:2016/09/02(金) 19:16:36.67 ID:EGGnkwH/.net
過去ログが見つからないので補てん頼む。
探したけど見つからなかった…
メーカーサイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uz125sl3/top
SS
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uz125ssl3/top

677 :774RR:2018/09/12(水) 18:47:18.45 ID:kWwLdI4v.net
>>676
ありがとうやっぱり乗らないとダメですね

678 :774RR:2018/09/12(水) 23:24:48.13 ID:HFyfF0oj.net
リアが楕円形で便器みたいでかっこ悪い

679 :774RR:2018/09/13(木) 13:08:14.78 ID:OLXITVoY.net
前輪のパット無くなってて音がジャリジャリうるさかったんで新品に変えたんだが、シャリシャリ音がまだするんだよね
ジャリジャリが無くなって、シャリシャリに変わった、この音は無音になぜ直らないん?
車2台持ってるからスクーターなんてほとんど乗らないからメンテも知らないし、やらないな
でもたまに乗ると気持ちいいんで残してある、そんな気にすることないのか? パットって後輪もあるの? 前輪は目視で確認出来たが、後輪は、どうやって確認するんだ?

680 :774RR:2018/09/13(木) 14:25:47.92 ID:BSNrYGwe.net
後輪にパットはないよ

681 :774RR:2018/09/13(木) 19:29:11.58 ID:8d7wWERY.net
シャリシャリいうとかネタ不足

682 :774RR:2018/09/14(金) 17:45:09.90 ID:cOoUA374.net
座布団1枚

683 :774RR:2018/09/15(土) 16:52:47.65 ID:W6Cn/JgN.net
>>676
非常用発電機はディーゼルで軽油だわ

684 :774RR:2018/09/15(土) 17:55:16.14 ID:pFi29wex.net
>>683
ビルなぞの本物の自家発じゃなく、地域の自主防や家庭などの発発の話だな。
フリーメンテの点ではカセット式が有効だと聞くが、低出力なのが難点。

685 :774RR:2018/09/17(月) 13:21:36.52 ID:ge4gnLxb.net
最初にギアオイルを交換してから5年62000km乗るまで、自分の勘違いからギアオイル交換
してなかった。スズキワールド新宿のスタッフは、それほどの距離を走っていればもっと
金属粉が混った真っ黒い色になるはずなのだが、まだ透明感もあり、綺麗だと驚いていた。
白い布切れにつけたオイルを見せてもらうと薄墨のようだった。

やっぱり熱や煤がオイルが劣化を早めるんだろうか。

686 :774RR:2018/09/17(月) 15:19:05.20 ID:/y+nT06y.net
昔そこで中古のジェベル200を買った事があるけど、キャブが腐っていたから丸ごと交換する事になったのは驚いた。
太っ腹だけど技術は怪しいと感じたな。

687 :774RR:2018/09/17(月) 15:57:31.95 ID:HcNotrlb.net
ギアオイルは普通のエンジンオイル
じゃダメなんかな?

688 :774RR:2018/09/17(月) 16:04:27.03 ID:uwX3zg0d.net
ギアオイルなんか交換しなくていい
入ってりゃなんでもいい
サラダ油でもいい

689 :774RR:2018/09/17(月) 18:15:26.05 ID:iJgI8WXq.net
俺は会社で使ってる出光の減速機オイルを使ってるが全く問題無し

690 :774RR:2018/09/17(月) 19:09:58.60 ID:S48lU2qm.net
2007年ぐらいのにのってるんだけどシートビリビリで外装の黒い部分もも激しく劣化してきた。
よれてきた部品を交換して乗り続けるべきか悩む。

691 :774RR:2018/09/17(月) 19:37:02.76 ID:HcNotrlb.net
>>688
   ∧∧
  (*・ω・) ホントか!?
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

692 :774RR:2018/09/17(月) 21:14:57.58 ID:lmjKEcmg.net
本当です。
それで壊れる事はない。

693 :774RR:2018/09/17(月) 22:06:40.13 ID:2DW/a/UC.net
エンジンオイルみたいに燃焼による高熱に晒されないからな

694 :774RR:2018/09/18(火) 02:15:54.27 ID:l0E6mm6R.net
>>685
7年乗ってるが変えたことねーよ(1万キロ)

695 :774RR:2018/09/19(水) 00:44:58.33 ID:Nm7wpPPk.net
始動後急加速しなければかなり長い間交換しなくても大丈夫だと思うよ
俺のは10万kでハイギヤー取り付けの為に初めて抜いたけど思ったより綺麗だった
友達のk7は始動後急発進する奴で3万kちょいでギャーのベアリングが逝った

696 :774RR:2018/09/21(金) 13:24:47.02
K5とV125Sを同時に所有していたときSのWRを17gにしたけど
少し速くなったかなぐらいの感じだったので結局19gに戻した
K5があったので比較すると余計にSの遅くなった加速を感じた
そのK5もお亡くなりになったので
Sはとりあえずそのまま乗っていこうかなと思った今日この頃

697 :774RR:2018/09/25(火) 10:49:48.58 ID:0MDtGh/C.net
>>695
ハイギヤー取り付けするとなんか変わるの?
ローラー軽くして加速も変わらず最高速延びるとか?

698 :774RR:2018/09/25(火) 21:46:54.48 ID:cQzOLCAz.net
ぽまえらノーマルが一番だそ

699 :774RR:2018/09/26(水) 01:10:15.11 ID:xbg/B5jg.net
>>697
もちろんボアアップ前提で交換
161ccまで位だとプーリー系で最大125k位までハイスピード化可能

700 :774RR:2018/09/26(水) 01:24:48.56 ID:xbg/B5jg.net
軽量ローラーで最高速度上げたければドクタープーリーを使う
発進も良くなって5k前後高速域も伸びる

701 :774RR:2018/09/26(水) 21:12:22.02 ID:w02PFaua.net
いや、ドクタープーリーの16g入れて引っ張れば107km/hは出るようになったけどさ
さすがにボアアップなんかしないし120km/hとか出ても意味ないし

702 :774RR:2018/09/26(水) 23:50:34.57 ID:shNCd6dY.net
そんなに急いでどこへ行く

703 :774RR:2018/09/27(木) 07:46:07.67 ID:8ENeieGc.net
会社

704 :774RR:2018/09/27(木) 09:35:00.39 ID:iy3mUYlR.net
パチンコ屋

705 :774RR:2018/09/28(金) 13:13:16.90 ID:s+3rBGPU.net
メットインにパンク修理に使うCO2ボンベを用意しておこうと思うんだけど、
熱で爆発したりしないかな。

706 :774RR:2018/09/28(金) 14:13:53.89 ID:ABaqhZz2.net
メットインが200度ぐらいになれば当然爆発する

707 :774RR:2018/09/29(土) 13:30:10.10 ID:tstRa6Rx.net
メットインに穴を開け、水が浸入しないよう工夫した吸排ダクトを付ける

708 :774RR:2018/10/01(月) 05:12:15.09 ID:mn6+2FHU.net
今回の台風も前回の台風も倒れなかったおれのアドsちゃん 廻りの原チャは倒れていたな−w

709 :774RR:2018/10/02(火) 18:26:42.98 ID:z1LISVqW.net
リアにボックス付けてるアドv125Sなんですが
バイクカバーでオススメあれば教えてください

710 :774RR:2018/10/02(火) 20:00:05.33 ID:8vRNCUPJ.net
バイガルー テールBOX付車専用バイクカバー Bタイプ

とかでいいんじゃね?しらんけど

711 :774RR:2018/10/02(火) 22:09:18.52 ID:z1LISVqW.net
>>710
ありがとうございます
試してみます

712 :774RR:2018/10/03(水) 10:38:59.17 ID:5Jgys7jo.net
右折車を避けようと急に目の前で車線変更してきた馬鹿車
原付と舐めてるのか正真正銘の馬鹿なのか
カスの巻き添えになるのはたまらない

713 :774RR:2018/10/03(水) 17:15:59.74 ID:Hx5O+I7K.net
>>712
状況が見えない〜
詳しく〜

714 :774RR:2018/10/04(木) 00:36:41.00 ID:l9z+11KB.net
>>713
片側2車線の道路で
内側の道路で右折のために止まってる車を避けようと
突然真横を走ってる車が車線変更してきたんですよ
もう少しで事故るところでした

715 :774RR:2018/10/04(木) 00:36:48.25 ID:ZIouqd0Y.net
最高速は何キロか知らん
どうせ80キロくらいしか出さないしな

ウェイトローラーは16gに変えた
加速が良い感じ

716 :774RR:2018/10/04(木) 08:22:38.62 ID:BBNKtdpF.net
メーター読み95くらいまでは出るけど苦しそうな音がするので80 くらいで抑えている

717 :774RR:2018/10/04(木) 08:30:41.63 ID:k9PLcYNR.net
>>715
KITACO17グラム。
メータ読み110手前まで行ったけど、GPSだと98だった。

718 :774RR:2018/10/05(金) 00:58:35.96 ID:9I94VGVe.net
寒い時期に突入してきたな、お前らの対策は?

719 :774RR:2018/10/05(金) 01:09:41.88 ID:u6D73Iun.net
防寒着、ハンカバ、ヒートテック

720 :774RR:2018/10/05(金) 09:01:26.13 ID:pn81m7Yv.net
>>718
リミテッドは暖かいぞ。
シートヒーター、グリップヒーター、グリップカバー最強。
一回り大きく感じるのと、おっさん臭いのが難点w

721 :774RR:2018/10/05(金) 20:21:03.73 ID:npanGUDX.net
>>718
まだ、Tシャツ半袖だが

722 :774RR:2018/10/05(金) 23:48:59.76 ID:fqMyxV0b.net
夜はもう無理だろー

723 :774RR:2018/10/06(土) 00:34:07.64 ID:4BryCLX2.net
沖縄じゃね?

724 :774RR:2018/10/10(水) 16:17:02.95 ID:Z4ofYZXg.net
沖縄でのアドV125Sの繁殖率ハンパないらしいね

725 :774RR:2018/10/11(木) 02:48:10.73 ID:6kgHxo03.net
>>723
東京都だよ

726 :774RR:2018/10/11(木) 10:27:18.68 ID:EDuUokNT.net
デブなの?

727 :長木義明「いつまで待たせんだよとっととかかって来いっ!!」:2018/10/11(木) 11:51:22.81 ID:vDS2cm2v.net
龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

728 :774RR:2018/10/12(金) 22:47:10.23 ID:Myti5AQD.net
ウインカーリレーって
ノーマルタイプのものってどれかえばいい

729 :774RR:2018/10/12(金) 22:48:37.39 ID:k/7fzKXl.net
純正買えばいいじゃん

730 :774RR:2018/10/13(土) 00:18:24.33 ID:D/2cGm/Y.net
>>729
純正品欲しいけど見つかりません
型番とかわかりますか?

731 :774RR:2018/10/13(土) 07:44:52.56 ID:IoAprH32.net
毎晩銭湯こいつで行ってるんだがな風呂上がりにメットはかぶりたくないよな

732 :774RR:2018/10/13(土) 11:49:49.63 ID:UbLKM44G.net
>>730
ちゃんと調べてない
調べれば普通に見付かる

733 :774RR:2018/10/13(土) 19:39:31.80 ID:D/2cGm/Y.net
>>732
汎用品のは出てきますがそれがあうのかわなりません。
純正品は無いかと思ったのですけど・・・

734 :774RR:2018/10/13(土) 22:30:19.35 ID:+Su08Zg4.net
リレーなんか何でもいいやろ
ワシは汎用のLEDリレーでLED化しとるで
https://i.imgur.com/rFtS18w.jpg
端子が合わなきゃ作ればええんや

735 :774RR:2018/10/14(日) 01:27:14.37 ID:TEG+Fwjv.net
>>734
四角いやつとか元の場所にハマりますか?

736 :774RR:2018/10/14(日) 02:52:02.76 ID:aoFUwV56.net
ハマるハマらんじゃない
ハメるんだよ

お前は赤子かw
少しは自分で考えて苦労して成し遂げなきゃ駄目だぞ

737 :774RR:2018/10/15(月) 22:52:04.54 ID:9ni48ez2.net
ハザードつけたいんだが、どうしたらいい?

738 :774RR:2018/10/15(月) 22:53:06.64 ID:9ni48ez2.net
あと常に下の目を点灯させときたいんだが
視認性アップさせたいんだが

739 :774RR:2018/10/15(月) 23:09:42.78 ID:ao8FCIYy.net
>>737
https://img.webike.net/photo/diary/46/1401776553246L.jpg

740 :774RR:2018/10/15(月) 23:16:12.71 ID:ygKLtTL6.net
今の子は馬鹿が多いんだね〜!
マニュアル人間って感じw

741 :774RR:2018/10/15(月) 23:24:45.52 ID:crWvLsBY.net
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/000/781/748/781748/p5.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/000/781/748/781748/p3.jpg

見てわからんなら大人しくバイク屋に頼め
金を出したく無いなら努力しろ
努力したくないなら金を出せ

742 :774RR:2018/10/16(火) 01:19:17.10 ID:O15F8hhq.net
>>741
ぽまえ
「同情するなら金をくれ」をなぞったな?

743 :774RR:2018/10/16(火) 02:43:15.46 ID:O15F8hhq.net
>>736
ギューってするかぁ!

744 :774RR:2018/10/16(火) 04:45:17.50 ID:O15F8hhq.net
雨の日とかに走ると
たまに右の足裏にビリビリ電気が走る感じがするのですが同じような方はいますか?

745 :774RR:2018/10/16(火) 09:12:48.59 ID:1TzDelbh.net
>>744
それはバイクの問題じゃなくてお前の病気の問題

746 :774RR:2018/10/16(火) 10:25:13.69 ID:bxDltiO7.net
昔2ストのジョグ乗ってた時はブレーキ握ると左手に電流流れることがあったわ
靴を越えて感電するとは考えにくいけども

747 :774RR:2018/10/16(火) 20:18:11.99 ID:gnEUA7Cu.net
>>744
漏電してんじゃね?

748 :774RR:2018/10/17(水) 06:20:32.28 ID:TguCPGwM.net
>>745
あ、そうではないですね

749 :774RR:2018/10/18(木) 15:08:08.95 ID:MtEhTl7O.net
おれも電気が走る領域に到達したい

750 :774RR:2018/10/18(木) 15:45:02.23 ID:Ejs5cYNf.net
仮面ライダーストロンガー乙

751 :774RR:2018/10/18(木) 17:01:38.56 ID:z4/QVlVz.net
雨の日に左手がピリピリしたけどグリップヒーターからの漏電だった。
漏電したりするとヒューズが飛んでバイクが動かなくなるから早く修理したほうがいいよ。

752 :774RR:2018/10/19(金) 00:32:47.97 ID:iNUmjUjO.net
さすがに寒くなってきた、次はリミテッド仕様のスウィッシュでも検討するわ!

753 :774RR:2018/10/20(土) 16:31:38.22 ID:WXNQwqUI.net
>>752
同時発表のお陰でリミテッドはバックオーダー抱えてるから、
本気で買うつもりなら注文入れとかんと年内納車難しくなる

754 :774RR:2018/10/20(土) 18:58:22.06 ID:5AxFq5eN.net
>>752
V125Sリミテッドに乗ってる。
デザイン的にクドいと思うんだが、冬になるとラブになるw

755 :774RR:2018/10/23(火) 15:23:56.11 ID:US3WkRnJ.net
これアドS8万で売れるからスウィーシュは22~23万で買える、浮いた分でリミテッド仕様

756 :774RR:2018/10/23(火) 16:32:36.64 ID:wbWfd1Di.net
ノーマルで乗り潰す前位になったら
カスタムしはじめよ

757 :774RR:2018/10/27(土) 08:16:19.81 ID:9nLS6hzZ.net
旭風防ad-13使ってる人いますか?
風防の上端が目線とかぶったりしますか?

758 :774RR:2018/10/27(土) 11:15:50.67 ID:hDBCi3Az.net
違う車種でだが中古で買ったら風防が付いてたのだけど、顔に当たるから速攻で撤去したな。
まぁ俺が猫背なのが原因なのかもしれないが。

759 :774RR:2018/10/27(土) 15:31:50.55 ID:I53bSY2u.net
パトカーのボンネットみたいに羽根ついたスクリーン売ればいいのにね
背の低いのは顔に当たるわな

760 :774RR:2018/10/27(土) 16:26:53.63 ID:cSX0X9kw.net
そんなに手前に出てるんですか。

761 :774RR:2018/10/27(土) 17:00:15.42 ID:hykJ4n90.net
アドレスくらいの最高速度、用途なら逆にスクリーンは邪魔になると思うけど。
因みに俺の場合アドレスをツーリングには使わない。

762 :774RR:2018/10/28(日) 07:34:57.54 ID:ozpxEkd7.net
シートが破けたので新しく変えたいのですが年式によって形違いますか?
もし種類があるとすればどれを買えばよいのか教えて下さい。
2010年頃中古で買った車体です。

763 :774RR:2018/10/28(日) 10:30:22.87 ID:rxOYF/zt.net
>>761
近場ならいらないな。
通勤で往復30km走るからないと辛い。

764 :760:2018/10/28(日) 10:53:57.20 ID:rwMwRdFv.net
俺の場合通勤は片道10kmだけど、トップスピードで走れる区間が極めて短い。すり抜けのしやすさがアドレスの購入動機なので、あまりごちゃごちゃ付いているとアドレスにした意味が無くなってしまう気がする。

765 :774RR:2018/10/28(日) 12:52:27.12 ID:rxOYF/zt.net
すり抜け多用なら無い方がいいね。ハンカバさえ邪魔っぽい時もあるし。
自分は15kmを23分で着くから無いと凍える。

766 :774RR:2018/10/28(日) 13:27:25.90 ID:dNUWTgMB.net
ほぼ全開じゃねw
日曜の朝なら出来そうだけどね。

767 :774RR:2018/10/28(日) 13:54:57.62 ID:rxOYF/zt.net
早朝(深夜)だからね。
燃費もリッター50キロ。

768 :774RR:2018/10/28(日) 17:33:40.22 ID:9yHt5aOg.net
>>764まあな同じく同意だわシンプルイズベスト

769 :774RR:2018/10/28(日) 18:31:17.28 ID:F6Fp+5+E.net
あまり大きなスクリーンじゃなければ
そんなに邪魔にならないよ

770 :774RR:2018/10/28(日) 19:13:20.46 ID:5a0BdcTJ.net
デイトナくらいなら良さそう。対策しないとメーター周り溶けるらしいけど。

771 :774RR:2018/10/28(日) 19:20:25.36 ID:d99IWrWu.net
溶ける!?

772 :774RR:2018/10/28(日) 19:27:44.93 ID:5a0BdcTJ.net
日光がスクリーンで収斂されて溶けるらしい

773 :774RR:2018/10/29(月) 08:14:03.53 ID:1wHFADuI.net
>>771
クリアで溶けたがスモークにしてからは溶けてない

774 :774RR:2018/10/29(月) 11:04:00.61 ID:7I3kkgC9.net
>>773
あれだけ溶ける事例がたくさん出てるのに対策しないで売り続けてるメーカーもどうかと。下手したら火災とか起きる可能性もあるのにね。

775 :774RR:2018/10/29(月) 15:35:34.11 ID:Fu3QLGaF.net
>>761
虫除けだわ
郊外を走ると夜間の虫攻撃が辛い

776 :774RR:2018/10/29(月) 19:44:44.48 ID:eOzpAbva.net
>>774
https://youtu.be/Pt9WoxP3XI4?t=349
この動画も同じことなんだろうがデ●トナのスクリーンじゃないね
駐輪状況を考えずにクリアのスクリーンを使うとやばいんだな

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200