2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 15台目 【リミッターカットor逆車?】

1 :774RR:2016/09/03(土) 07:42:34.48 ID:LI/BqWqZ.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
http://youtu.be/gmHBFOFCjwI
GSX-S1000F/ABS promotional movie
http://youtu.be/nU64HKdBcRg

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/index.html
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000f/l6/index.html
過去スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 9台目 【納車はよ】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446057896/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 10台目 【パーツ情報求む】 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448086276/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 11台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1451730077/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 12台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456210786/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 13台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460790824/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 14台目 【パーツ情報求む】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466900376/

54 :774RR:2016/09/05(月) 18:16:07.41 ID:s06/A9lV.net
フェンダーレスにすると狭い駐輪所でのトラブルが減る
ナンバー曲がったりしなくて済む

気がする

55 :774RR:2016/09/05(月) 19:21:15.73 ID:djrEUBHh.net
メットホルダーつけてる人はキジマのやつつけてる?
タンデムステップとの位置が微妙じゃない?

56 :774RR:2016/09/05(月) 19:23:06.92 ID:HDGo+RhB.net
>>51 ウイリーするとき邪魔になりにくい。

57 :774RR:2016/09/05(月) 20:05:46.46 ID:8cX2Km7Z.net
納車されるまでワクワクがドキドキなんだが、
もしかしてこのバイクメットホルダーないの?
SSというかフルカウルバイク乗ったことないからわからん

ポン付けできるなら自分で付けるができないんだったら追加依頼しなきゃならん

58 :774RR:2016/09/05(月) 20:11:26.80 ID:4gMA8rSg.net
>>57
タンデムシート裏に一応引っ掛ける所あるけど
メット落っことしそうな危うさがある。
キジマのはネジ外して共締めするだけよ

59 :774RR:2016/09/05(月) 20:44:08.07 ID:X3mVKN5R.net
メットは持ち歩くもんだと思ってました
ゲリラ豪雨喰らったら嫌だし、昔それでメットの中でボウフラ羽化しそうなほど水溜まって難儀した事が
実際あったし

60 :774RR:2016/09/05(月) 20:59:57.01 ID:8cX2Km7Z.net
シート裏にホルダーあるんですか
ボロメットだから本体に傷がつかず虫が入らなければどうということはない
とりあえず試してみるかな

61 :774RR:2016/09/05(月) 21:01:46.14 ID:zlusEkI+.net
SA等で昼食食べる時にあると便利。
雨が降ってボウフラが発生する程にメット放置しているのは愛情が足りてないだけ。

62 :774RR:2016/09/05(月) 21:20:53.65 ID:djrEUBHh.net
取り敢えずキジマのメットホルダー買っとくか、安いし。

あと、皆慣らしやった?
俺あんま乗らないから慣らしなんてまともにやってたら半年以上かかりそうだから、
面倒いのでやらないつもり。そもそもそんなに回さないし。

63 :774RR:2016/09/05(月) 21:30:01.37 ID:DVndbmNj.net
>>62
町乗りなら勝手に慣らしになってるから気にせんでも。

64 :774RR:2016/09/05(月) 21:56:49.08 ID:zlusEkI+.net
>>62
慣らしはやった方がいいよ。精神的にも、金銭的にもね。
5000回転以下に抑えれば良いだけだし、慣らし中でも煽られる事はないよ。

65 :774RR:2016/09/05(月) 22:04:17.93 ID:X3mVKN5R.net
7千も回せばあっと言う間に取り消しレベルだもんな
下だけだと中々5、6速に入れる機会もない

66 :774RR:2016/09/05(月) 22:05:39.76 ID:EEp/nAii.net
5速の出番がなさ過ぎて全然使わずに慣らしが終わってた

67 :774RR:2016/09/05(月) 22:09:56.51 ID:bbuqxI6d.net
まんべんなくギア使わないと慣らしにならないよ

68 :774RR:2016/09/05(月) 22:10:31.41 ID:X3mVKN5R.net
>>66
一応そういう事態も想定してか
2千kmくらいは慣らし期間として推奨してるみたいだね
まあエンジンだけじゃなく足回りも含んでるもんな

69 :774RR:2016/09/05(月) 22:50:37.02 ID:EEp/nAii.net
下道で5速は速度出過ぎちゃうし高速乗ったら6速だしなぁ
でも5速で5000以上回す機会も少ないだろうし、この先も慣らしが続くとも言えるかなw

70 :774RR:2016/09/05(月) 23:01:40.00 ID:8cX2Km7Z.net
そんなすごいのか
CB400から乗り換えだけど楽しみ
まあ400でも1万以上回したことないけどww

71 :774RR:2016/09/06(火) 00:49:11.18 ID:fv6EdA/L.net
>>70
すごいよく走るんだけど結局ビビリミッターが先行するから慣れてくると400と大差ないかもw
上り坂とか高速で追い抜きする時はやっぱ馬力あるなって思うけど。

そんな元グラ400乗り。

72 :774RR:2016/09/06(火) 00:59:37.21 ID:k2sVoKuZ.net
>>70
異次元の加速装置楽しめよ。いい色買ったな。
国内仕様なら高速乗ってタンクに伏せればすくリミッターまでいくよ

73 :774RR:2016/09/06(火) 01:03:38.12 ID:k2sVoKuZ.net
>>57
チョイノリロック買ってくればいいじゃん。
あれスズキのパーツのなかで一番出てるだろ。
カワサキでもホンダ車でもつけてたから家に帰れば三こあるわ。
千円くらいで純正のほうが安い順という流石スズキ

74 :774RR:2016/09/06(火) 08:54:59.28 ID:S536OmhQ.net
>>73
チョイノリロックはロックするまで鍵が抜けないからキーホルダーにいっぱい付けてるとロックしずらくなったりするから、ロック、アンロック、どちらでも鍵が抜けるキジマかモンキーとかのロックの方が使いやすいぞ

75 :774RR:2016/09/06(火) 11:56:49.72 ID:P4TqOgyD.net
今度高速乗って、エンジンぶん回そうと思うんだが、取り締まりに気を付けないといかんな

みんなオービスアプリとか何つかってるの?

76 :774RR:2016/09/06(火) 13:36:54.31 ID:cdzY76Qa.net
オービスよりも覆面や白バイ追尾との勝負だと思う、追い抜き時の瞬間加速150km/hくらいにしといたほうが身のため

77 :774RR:2016/09/06(火) 14:00:26.13 ID:LPUH6LEY.net
>>75
暴走するならこんなとこで報告せずに勝手にしてこい

リミッター↑なら追尾もされないよ

78 :774RR:2016/09/06(火) 15:13:57.01 ID:SYoLWypz.net
>>75
こないだのZX10Rみたいに新聞に載るような事にはなるなよ
ブレーキそのものはスゲー効くけど、タッチ自体は柔らかいからな?これ

79 :774RR:2016/09/06(火) 17:56:58.01 ID:lWcx6bYE.net
https://scontent.xx.fbcdn.net/t31.0-8/14188662_1158543774206433_5768895491373714189_o.jpg
https://scontent.xx.fbcdn.net/t31.0-8/14188525_1158543920873085_4156188320353243135_o.jpg

80 :774RR:2016/09/06(火) 21:05:29.78 ID:JZcpq9UX.net
覆面とか白バイとは戦いたくないな
依然250シングルで逃げたら袋小路に追い詰められてガチ切れされたトラウマ

81 :774RR:2016/09/06(火) 21:28:13.22 ID:zixtGWgn.net
1000F乗りの人スクリーンって交換した?

高速使ったロングツーリングしたら風が凄くて、、、
なるべく風が体に当たらないようにしたいんだけど、
オススメのスクリーンってある?

82 :774RR:2016/09/06(火) 21:51:08.87 ID:DK3EtDjy.net
>>81
純正ロング。高いけどね。

83 :774RR:2016/09/06(火) 22:01:59.41 ID:SYoLWypz.net
>>81
オフ車に比べりゃ天国
スピード出せばどんなバイクでもどっちみち伏せないと風圧と風切り音は凄まじい

84 :774RR:2016/09/06(火) 22:20:49.21 ID:SYoLWypz.net
あとS1000はアクセルに対する反応が素早すぎて
余計風圧が気になるかもしれない
実際はノーマルでもかなりウィンドプロテクションは良い部類

85 :774RR:2016/09/07(水) 00:38:48.20 ID:x6rt6xjP.net
追尾されて逃げる奴ってホントにいるのな。自爆すりゃいいのに。

86 :774RR:2016/09/07(水) 07:02:36.19 ID:p/3PB2sV.net
GSX-S1000Fはフルカウルツアラーの中では防風効果かなり悪い方だよね?
何とか後付けで普通以上に持って行きたいなぁ。

なるべく長くて、先端が反ってるのがいい。
先端の反りは重要だよな?

87 :774RR:2016/09/07(水) 07:12:53.02 ID:FPNrh9pa.net
純正のロングスクリーンが最高
社外品は貧乏人向けw

88 :774RR:2016/09/07(水) 07:34:41.31 ID:K06mhRM3.net
>>86
だからツアラーじゃねぇしw
ベースになったRもこんなもんだぞ
SS乗った事ないのか?

89 :774RR:2016/09/07(水) 08:10:10.51 ID:p/3PB2sV.net
>>88
SSと一緒にするなよ。
どう考えてもSSとはコンセプトが違う。
カテゴリーに分けるとしたらツアラーだろ。

90 :774RR:2016/09/07(水) 08:15:40.11 ID:K06mhRM3.net
>>89
ああ、乗った事ないのか
了解w

純正ロングがいいらしいよw

91 :774RR:2016/09/07(水) 08:25:54.56 ID:RnadwPkI.net
純正ロングはメータバイザーセットだと思えば値段も。。。
身長180位の人だとヘルメットに風直撃するから注意

92 :774RR:2016/09/07(水) 09:39:38.78 ID:6/SazMa9.net
遅レスだが、貼り付けナンバー灯で
継続検査通ったが。
な〜んにも云われなかった。

93 :774RR:2016/09/07(水) 10:05:07.31 ID:p/3PB2sV.net
>>90
何だ、オーナーじゃなかったのか
了解w

オーナーにも聞いてみるわw

94 :774RR:2016/09/07(水) 10:06:35.40 ID:/1fy9qsK.net
ツアラーじゃねーよ
無印で200km/h近くの風圧に耐えられない人達向けに伏せて使う仕様だっつの

95 :774RR:2016/09/07(水) 10:20:53.27 ID:YNNepM7X.net
いいんじゃね
トラ婚3の4000rpmまでなら、アクセルレスポンスもデバイスのお蔭でマイルドだし
ツアラー的な遣い方も出来ないわけじゃないw

96 :774RR:2016/09/07(水) 10:47:05.39 ID:dB/pi9Ku.net
「トラコンがぁ…っぱ点くんですよねぇ…
切ってみようかなぁ?切ってますかぁ?
いやw
切ってみるというか、そのwww」

97 :774RR:2016/09/07(水) 15:06:47.16 ID:U2uU561m.net
ツアラーじゃなかったらなんなのこれ?
貧乏人のためのSSもどきか?

98 :774RR:2016/09/07(水) 15:45:03.07 ID://h9ZfCr.net
ツアラーでもなくSSでもなくストファイでもなく中途半端な物を作るのが鈴菌です。

99 :774RR:2016/09/07(水) 16:45:53.45 ID:xaHbDL3j.net
>>97 無印は、紛れも無くストファイ Fがツアラーもどき

100 :774RR:2016/09/07(水) 17:06:49.30 ID:INqp0vOr.net
使う奴が判つーか、感じるところだな

人様の使い道をあれこれ決めつけるハナシでもなかろーて

101 :774RR:2016/09/07(水) 17:28:15.17 ID:ym43H/2v.net
ツアラーとは何かね?
このバイクで旅をしたいと思うのかね。
俺は嫌だw

102 :774RR:2016/09/07(水) 17:40:23.91 ID:uXLgazFc.net
俺はこのバイクで旅をしたいぞ
軽いし速いし
ツアラーは楽だけど重いから嫌だ

103 :774RR:2016/09/07(水) 17:47:46.42 ID:+hku5Zqp.net
ちょっと質問
 ABS無しってある?
 とあるショップが赤と青の新車2台展示で片方のPOPのABSに●が無い
 価格同額なんで両方ABS付きだと思うんだけど・・・

104 :774RR:2016/09/07(水) 17:51:57.88 ID:ha84c+Yl.net
>>103
無し仕様はないよ。
単なる●の欠損だと思うけど。

105 :774RR:2016/09/07(水) 18:03:44.33 ID:/1fy9qsK.net
車重からしてFはSSもどきじゃないかな
中途半端が良いのよって人向け

106 :774RR:2016/09/07(水) 18:05:39.97 ID:INqp0vOr.net
その昔、GSXRだったかDOP(ダブルオポーズドピストン=対向ピストン)と刻印の入ったキャリパーを見て
さすがスズキ、POPヨシムラ直系のキャリパー装備って本気で記事にした某ライターが居たのを想い出した
でござる

107 :774RR:2016/09/07(水) 18:29:08.01 ID:yUUsgQFv.net
>>104
海外仕様なら存在はしてるでしょ?

108 :774RR:2016/09/07(水) 18:49:01.65 ID:ha84c+Yl.net
>>107
逆車も付いてるよ。

>>103の文面からすると2台とも同価格で片方には●がなかったとあるので、単なる●の欠損だと思ったんだけど。

109 :774RR:2016/09/07(水) 19:00:54.57 ID:0K/Qap7+.net
>>86 先が反ってるスクリーンは最初から一杯パニアケースなんかが付いている重たいツアラーオートバイにしかないんじゃないの?
そういうオートバイはポジションもより体が起きた状態になってる。

110 :774RR:2016/09/07(水) 19:57:32.50 ID:YNNepM7X.net
ストファイって言いたかったのをツアラーって言っちゃったんだろ
察してやれよw

111 :sage:2016/09/07(水) 20:10:52.03 ID:EOIwdtwE.net
まさにどうでもいい

112 :774RR:2016/09/07(水) 20:45:24.35 ID:p/3PB2sV.net
>>110
フルカウルのFをストファイとか間違っても言わんわw

113 :774RR:2016/09/07(水) 20:49:07.84 ID:YNNepM7X.net
http://www.maderv.com/01suzukiGSX-R750-600-11/s-DSCN0226.jpg
>>110
わかったからもうやめとけよ。。。w

114 :774RR:2016/09/07(水) 20:52:40.18 ID:IgfZp2/0.net
なんで急に自演を隠さなくなったのw

115 :774RR:2016/09/07(水) 20:55:04.73 ID:YNNepM7X.net
アホだw

116 :774RR:2016/09/07(水) 21:08:35.92 ID:2QDsiWVx.net
なんだこれ

117 :774RR:2016/09/07(水) 21:13:31.04 ID:d8LZerwu.net
>>108
107の言う通りABS無し仕様あるでしょ

118 :774RR:2016/09/07(水) 21:21:19.85 ID:Izq25Wpu.net
自演するなんて人として最低だと思ってる

がしかし、2chが過疎化が進んで気をぬくとスレ落ちしてしまう現状ではやむを得ない面もあるのかもしれない


なんて思うわけないだろ!アホ!

119 :774RR:2016/09/07(水) 21:21:46.70 ID:ha84c+Yl.net
へぇーあるんだ。
MOTO MAP正規では全て付いてると聞かされていたもので無し仕様があるとは知らなかった。

120 :774RR:2016/09/07(水) 21:48:00.91 ID:p/3PB2sV.net
>>113
やっぱり自演だったのか。

121 :774RR:2016/09/07(水) 21:48:41.86 ID:d8LZerwu.net
>>119

http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Categories/STANDARD.aspx

FにABS無しがあるかは知らん

122 :774RR:2016/09/07(水) 22:30:12.76 ID:LePDuJz5.net
>>101
日本中旅してるぞ
もうオドメーターは2万越えてる
でも月2ぐらいで峠も行くのでタイヤは全面まんべんなく使ってる

123 :774RR:2016/09/07(水) 22:33:42.11 ID:GM+bCs3Q.net
>>75
犯罪者はバイク降りろ

124 :774RR:2016/09/07(水) 22:55:28.88 ID:jMjcJrAI.net
高速でぶん回すといっても一般車両と同じ位の速度でしょ。犯罪者まで云わなくても…(T_T)
このバイクを所有してる人で高速を法定速度でしか走行した事ない人っているのかな。。

125 :774RR:2016/09/07(水) 23:08:54.39 ID:ggN+Kg+K.net
言わなきゃいいんだよ阿呆

126 :774RR:2016/09/07(水) 23:09:46.56 ID:rvexyJbh.net
皆 レス荒れてごめんなさい
ABSの件
スマホからの書き込みでリンクがうまく張れないんで申し訳ないのですが
goobike三重県で検索四日市のショップです。
青にABSの記載が無いので 

127 :774RR:2016/09/07(水) 23:20:52.70 ID:DI7xNN6C.net
別に荒れてないだろ
気にすんな

128 :774RR:2016/09/08(木) 00:04:27.75 ID:Wix9GklM.net
>>126
もっとよく写真を見なよ。
Fフェンダーの所にABSのステッカーが貼ってあるし、ブレーキインナー
ディスクの内側に、ABSセンサー用のリングがついてるじゃない。
単なる●の欠損だよ。

129 :774RR:2016/09/08(木) 00:05:32.47 ID:GavgLZs5.net
ツアラー、それはライポジが楽で風防効果が高い大型バイク
ZZR、ブサ、VFRのイメージかな
現行だとボルドールはフルじゃないけどツアラーだね

130 :774RR:2016/09/08(木) 00:08:24.73 ID:jC+/T+8v.net
アホはすぐ枠にはめたがるよね

131 :774RR:2016/09/08(木) 00:13:02.63 ID:GavgLZs5.net
枠っていうかライポジ楽だしスポーツツアラーでいいんじゃないの?
風防はどうなんだろう?まだ高速使ってないから分からんけどそんな印象

132 :774RR:2016/09/08(木) 00:19:30.11 ID:VS2wXDg9.net
ハンドルに伝わる振動のがアレだったわ
どうにかしたい改善点があるとしたら
SAで手の痺れ取れるのに5分くらいかかった

133 :774RR:2016/09/08(木) 00:48:30.66 ID:ASBscbv1.net
回しすぎじゃない?

134 :774RR:2016/09/08(木) 00:57:11.75 ID:7jf4llZp.net
>>128
ありがとう
断った通りスマホなんで写真なんて
小さすぎてろくに見えねーよ orz

135 :774RR:2016/09/08(木) 01:04:15.33 ID:Obx6ogEA.net
ショートツアラーでいいんじゃね?

136 :774RR:2016/09/08(木) 02:23:55.84 ID:GsGt1j18.net
確かに手が痺れ過ぎて高速が拷問過ぎる。
今日グリップ変えてみたけど、外した純正もかなり弾力あるよ。耐震ゲルさん涙目だわ

137 :774RR:2016/09/08(木) 06:45:12.58 ID:y1Q8TftM.net
まだロングツーリングしてないけどそんなに振動酷いか?

138 :774RR:2016/09/08(木) 07:09:12.29 ID:xlPttP2O.net
>>132 >>136 どれくらいの速度で走行してるの?相当エンジン回してるの?自分は法定速度+若干α程度だからそんなことになったことないな。

139 :774RR:2016/09/08(木) 07:13:43.43 ID:BhhguvxP.net
>>118
スレ落ちするほど人がいないのなら
悪あがきしないで素直に諦めるべきだよね

140 :774RR:2016/09/08(木) 07:15:59.32 ID:VS2wXDg9.net
7千からかなり硬質の振動が出始める

141 :774RR:2016/09/08(木) 07:38:01.27 ID:D+oQS1sB.net
低いギア使って振動がーとかちょっとどうかしてると思う

142 :774RR:2016/09/08(木) 07:41:28.05 ID:y1Q8TftM.net
高速を6速で常識的な走りをしてれば手が痺れる何てこと無いでしょ。

143 :774RR:2016/09/08(木) 07:50:32.41 ID:Mj4SPULu.net
手が痺れるって人はニーグリップが出来てないからグリップ強く握り過ぎなんだよ 車でハンドルを強く握るか?バイクも車も手は添えるだけって習わなかった?

144 :774RR:2016/09/08(木) 07:52:37.19 ID:VS2wXDg9.net
>>142
さあなぁ
個体差なのか握り方かはわからんが
辛くて走れないってほどじゃないから
疲れたら休憩するだけだし
ただツアラーとして見るならあの振動はないわなと思う
オレはツアラーとして見てないから別にどうでもいいw

145 :774RR:2016/09/08(木) 08:18:31.10 ID:xJgLhwQo.net
人間の体は上手く出来ていて上肢に力を込めると下肢に力が入らない。
逆に下肢に力を込めると上肢に力を込める事は出来ないと馬に乗った時に教わった。

146 :774RR:2016/09/08(木) 08:26:45.79 ID:y1Q8TftM.net
>>144
いやだから、個体差とか握り方じゃなくて走り方でしょ。
このバイクで7千からがどうのこうと言ってる時点で、
高速で人様に胸張って言えるような走り方してないだろ。

フツーに走れば、ちょっとスポーティーなツアラーだよ。

147 :774RR:2016/09/08(木) 08:38:59.11 ID:VS2wXDg9.net
>>146
そうだね
こんだけ回るエンジンで下があれだけストレスフリーってのは、初めて試乗した時は感動もんだった
それまで高回転型マルチエンジン嫌いだったから

148 :774RR:2016/09/08(木) 08:57:13.08 ID:iI+VkLCR.net
俺も高速のSAとかで痺れ感じるな。
サーキットを20分間走っても全く痺れてないから姿勢とかじゃ無い気がする。
グローブが違うからそれもあるのかもしれんけど。

149 :774RR:2016/09/08(木) 09:24:00.05 ID:VXT8y8nO.net
>>138
同じような物だよ。
実際そんなに振動は感じないんだけど、
乗ってると痺れてくる。
前はそんなに気にならなかった気もするし、
もしかしたらPP3にしてからかも。

150 :774RR:2016/09/08(木) 09:32:06.92 ID:I2AKTiJD.net
なんか急に人が増えたねw

151 :774RR:2016/09/08(木) 09:44:36.17 ID:7jf4llZp.net
手のしびれの主原因はエンジンじゃねぇ
路面の問題 つまりはサスの問題だ

152 :774RR:2016/09/08(木) 09:59:44.49 ID:y1Q8TftM.net
じゃあ調整して柔らかくすればいい。

153 :774RR:2016/09/08(木) 11:15:20.99 ID:C79ozJEc.net
逆車/ECU書き換えした方に質問ですが
街乗り/峠/高速の燃費はいかがでした?

154 :774RR:2016/09/08(木) 11:17:21.71 ID:ljTutfLz.net
>>139
だな

総レス数 1000
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200