2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 15台目 【リミッターカットor逆車?】

1 :774RR:2016/09/03(土) 07:42:34.48 ID:LI/BqWqZ.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
http://youtu.be/gmHBFOFCjwI
GSX-S1000F/ABS promotional movie
http://youtu.be/nU64HKdBcRg

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/index.html
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000f/l6/index.html
過去スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 9台目 【納車はよ】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446057896/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 10台目 【パーツ情報求む】 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448086276/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 11台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1451730077/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 12台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456210786/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 13台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460790824/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 14台目 【パーツ情報求む】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466900376/

554 :774RR:2016/09/22(木) 19:28:01.08 ID:yt/jjNTT.net
>>553
ウインカー根元のカウルヒビ入ってるように見えるが、大丈夫だったのか?

555 :774RR:2016/09/22(木) 20:18:27.54 ID:URJt8cEZ.net
あれ?俺が立ちごけした時はウインカーがカウルの中に入り込んで壊れなかったけどな。

556 :774RR:2016/09/22(木) 20:36:37.91 ID:YWLMkWyI.net
ウインカーの根元は俺の精子だ

557 :774RR:2016/09/22(木) 20:39:14.11 ID:iBUdmWJ5.net
フレームスライダーって、下手くそ棒なんて付けれるかよ

558 :774RR:2016/09/22(木) 20:57:06.77 ID:cSHsbD/Q.net
立ちゴケで傷ついたスタータークラッチカバー交換しようとしたらワッシャーが中に落下した…
マグネットキャッチでもつかめない、死にたい…

559 :774RR:2016/09/22(木) 21:55:11.16 ID:kjfBKUqh.net
(´-`).。oO(要するにフルバンク停車したんだよな・・・)

560 :774RR:2016/09/22(木) 21:58:00.27 ID:9jgtlRHt.net
寒いから毛布でもかけてやれ

561 :774RR:2016/09/22(木) 22:01:52.53 ID:ra4pVVSK.net
>>558
なんとか頑張れ (>_<)
俺はそこにエボテックのガード付けたよ。

562 :774RR:2016/09/22(木) 22:26:57.49 ID:oTW6rn6F.net
白バイってハンドルを切った状態で停止するなと教わるらしいね。

563 :774RR:2016/09/22(木) 22:27:07.83 ID:GF2YYEHy.net
抱えて振れ

564 :774RR:2016/09/22(木) 22:51:42.10 ID:9z6Zc84N.net
フレームにつけるスライダーはヤバいよ
立ちゴケならいいが走行中の転倒は衝撃が一点に集中する
カウルやエンジンのパーツなんていくらでも交換出来るけど
フレームにクラックでも入ったら他がキレイでも廃車だからね

565 :774RR:2016/09/22(木) 23:01:15.24 ID:Ar/QwzWC.net
>>557
下手くそ棒ワロタw

566 :774RR:2016/09/22(木) 23:28:13.83 ID:qXB9yuTV.net
てす

567 :774RR:2016/09/22(木) 23:28:33.82 ID:ra4pVVSK.net
スライダーって名の如くスライドさせる物で
サーキットで転倒してコース上に残らないように滑らす物であって
決して立ちゴケノーダメージアイテムでは無いよねw
峠でガードレールに刺さってる車両は
大体フレームスライダー装着車(笑)

568 :774RR:2016/09/23(金) 00:26:41.45 ID:+Llo3lSN.net
立ちゴケのような衝撃のかかり方だとマウント部の変形とかありそう
ダンパー入りの奴とかあったな

569 :774RR:2016/09/23(金) 00:33:27.78 ID:sHYnTVYf.net
ちょっとは支えながら倒れるんだから立ちゴケでそんなダメージ入るわけないだろ。

570 :774RR:2016/09/23(金) 07:33:53.54 ID:fneA3Aew.net
問題はある程度スピードが出てての転倒だな フレームにクラックが入った末
滑ってって通学中の小学生の列に・・・
なんてなったら首吊るわ

571 :774RR:2016/09/23(金) 08:02:25.47 ID:fpGvQofN.net
フレームにクラック入る前にスライダーのボルトが折れるわw

572 :774RR:2016/09/23(金) 09:25:57.49 ID:6/ZcAwc6.net
俺だけは絶対に事故を起こさぬ自信がある

あれっ道路で俺が寝てるじゃん

573 :774RR:2016/09/23(金) 09:59:32.43 ID:4cZ2kCvy.net
>>571
ケッコー簡単に逝くよ>ダイキャストフレーム
俺の周りって狭い範囲でも10Rがほぼ立ちゴケR1が低速ヘアピンでフレーム割れて全損扱い
R1000もS1000も同じ構造なんで逝っても不思議じゃない。更に言うとスズキはカウル安いからカウルをスライダー代わりにした方がいい(R1000L4のサイドで\28,000だった)
走行不能になるとイヤなんでクランクケースだけガード付けてる

574 :774RR:2016/09/23(金) 10:09:14.84 ID:8JVNHt/p.net
ボルトは鉄 ゴツく見えてもフレームはアルミ そりゃフレーム側が負けるわな

575 :774RR:2016/09/23(金) 11:14:28.37 ID:HSjqPKed.net
>>563
ワッシャ、ワッシャと

576 :774RR:2016/09/23(金) 12:19:19.93 ID:NPh4ZLZO.net
susボルトに全取っ替えして
ピカピカだぁ
どーだキレイだろ
と感慨に浸ってるバカ

577 :774RR:2016/09/23(金) 12:25:54.78 ID:LAMBFCXL.net
なんだ急に
嫌なことあるんならオジサンに相談してみな

578 :774RR:2016/09/23(金) 12:51:27.24 ID:NDOM7DOE.net
まあ公道でスライダーなんて
盆栽パーツ以外の何ものでもないよな(盆栽は否定してない)

579 :774RR:2016/09/23(金) 12:57:37.04 ID:FmTLc1tX.net
ニワカに車体をガードするもんだと勘違いさせてるメーカーの罪だわな
メリットのが大ききゃバイクメーカーが標準装備させてるって

580 :774RR:2016/09/23(金) 13:01:40.68 ID:wXLa2l4+.net
まぁ最近はスライダーと言いつつ立ちゴケバンパーとして開発してそうなのもあるなw
見るからに貧弱そうなステーを介してる奴とか

581 :774RR:2016/09/23(金) 13:16:09.27 ID:FmTLc1tX.net
もうボルトじゃなくバネにすりゃいいと思う スライダーの材質もジュラコンみたいな摩擦係数の低い物じゃなくアルミとかなら滑走距離も短くなるだろうし

582 :774RR:2016/09/23(金) 13:32:51.83 ID:NDOM7DOE.net
>>581
高速で吹っ飛びそうw

583 :774RR:2016/09/23(金) 17:40:19.19 ID:wf6Ro0/L.net
筒の内部がハニカム形状のプラスチック製だと衝撃吸収にはよさそう

584 :774RR:2016/09/23(金) 18:13:07.31 ID:hMV79Zzr.net
立ちごけは恥ずかしくない
みんな1回はやるだろ?

かっこいい下手くそ棒教えてください

585 :774RR:2016/09/23(金) 21:00:37.14 ID:/N/O6vSt.net
立ちゴケって慣れてきて、日常の何気ない状況下で起こるんだよなあ。
新車で緊張してる時はまずない。

極、稀に何度も同じ状況でコケるのいるけど、それは運転に問題アリたな。

586 :774RR:2016/09/23(金) 21:24:47.63 ID:Dqm490CI.net
>>583
500のペットボトルでもぶっ刺しといたら?

587 :774RR:2016/09/24(土) 00:21:32.46 ID:Zeu6WcFg.net
>>585
自分は逆で1カ月以内にやっちゃうな
重さと足つきに慣れてくると多少無茶やっても倒さないわ

588 :774RR:2016/09/24(土) 05:41:17.22 ID:WmtVOFQL.net
隼だったら絶対倒してたな…って事は何度もある

589 :774RR:2016/09/24(土) 13:15:17.48 ID:/esnOG0g.net
ワッシャー出てきたー。変なとこに入り込んでなくて良かった、

590 :774RR:2016/09/24(土) 13:24:30.30 ID:8uDQXptp.net
>>589
よかったな。
随分探したんだなw

591 :774RR:2016/09/24(土) 15:53:51.69 ID:/esnOG0g.net
>>590
ありがとう。結果的にはスタータークラッチ下のカバーを外したらカバーの内側に留まっててキレイに落っこちてきた
明日ツーリングだったからギリギリ見つかって良かった!

592 :774RR:2016/09/24(土) 17:28:15.12 ID:3nX1nIY5.net
ではナットを無くす呪いをかけてやろう

593 :774RR:2016/09/24(土) 17:43:27.43 ID:0R9pXZfQ.net
シリンダーとジェネレターの間とかに落とすと絶望的 1、2個ワッシャーとか小さいボルトとか今でも挟まってるわ

594 :774RR:2016/09/24(土) 17:47:27.01 ID:0R9pXZfQ.net
すまぬスレ間違えた誤爆です。

595 :774RR:2016/09/24(土) 18:49:14.00 ID:K9m89Ma1.net
内容リンクしてるけどホントに誤爆か?w

596 :774RR:2016/09/24(土) 19:29:20.52 ID:8B+03Ob6.net
ウインカー壊したものだが汎用ウインカー買ったら球がついてないorz
明日乗れないじゃないか!

597 :774RR:2016/09/24(土) 19:41:31.86 ID:LMwUcdtk.net
>>596
まだ手信号があるぞ

598 :774RR:2016/09/24(土) 19:46:46.55 ID:8uDQXptp.net
>>596
ついでにスライダーも買っとけw

599 :774RR:2016/09/24(土) 21:32:12.65 ID:8B+03Ob6.net
急いでホームセンター回ってみたが原付用のバルブしかなかったわ…
そして汎用ウインカーもマウントベースが小さすぎて外れるということも判明した
帰りに刺身を買ったら醤油がなくてわさびが二つ付いていた
辛い

600 :774RR:2016/09/24(土) 21:36:13.61 ID:acGEKRZI.net
明日のツーリングは止めるか、開店同時に2輪館、ライコ、ナップスに飛び込むか。
朝一ツーリングに行けば予期せぬ事があると思えば?

601 :774RR:2016/09/24(土) 22:03:10.67 ID:8B+03Ob6.net
近所のナップスは客が多すぎて断るのが仕事みたいになってるから2度と行きたくない
2輪かんは技術がうんこすぎて逝きたくない、ライコは遠い
仕方ないから純正ウインカーを切り刻ん…加工してベースにしようと頑張ってます

602 :774RR:2016/09/24(土) 22:09:01.74 ID:3/8CHBJO.net
なぜ初めからバイク屋に修理ださないのか

603 :774RR:2016/09/24(土) 22:35:24.51 ID:DVBgNc92.net
>>589
お疲れー!!
( ̄▽ ̄)

604 :774RR:2016/09/24(土) 23:41:40.25 ID:/esnOG0g.net
>>603
サンクス。安心して明日ツーリング行けるー

605 :774RR:2016/09/25(日) 06:13:42.33 ID:RBIJTNXD.net
今日も関東は天気微妙だな。、もういい加減にしてくれ。
雨はもううんざりだ。

606 :774RR:2016/09/25(日) 07:22:40.38 ID:FkMyGQVY.net
確かにナップスは店によるな。

607 :774RR:2016/09/25(日) 14:42:02.27 ID:btQPi2wD.net
Fで別体ETCの人、アンテナはどこに付けました?

608 :774RR:2016/09/25(日) 14:49:15.77 ID:BrqtE5Ff.net
定番はメーター裏バイザーの所じゃないかな。
貼り付け嫌ならメーター裏に加工してステー取り付けて設置とか。
てかメーター裏位しか設置場所なくない?

609 :774RR:2016/09/25(日) 16:48:22.68 ID:LcgK4ap1.net
バイク屋にお任せしたらハンドルの4点ボルトの横にさりげなく付けられたわ

610 :774RR:2016/09/25(日) 18:22:35.94 ID:RBIJTNXD.net
俺のはメーター裏バイザーの中だな。
しかし今日は天気もってくれてよかった。
久々に天気いい中ツーリングを楽しめた。

今日は腐るほどバイクを見たけどお仲間は赤黒の一台のみだった。

611 :774RR:2016/09/25(日) 20:27:58.96 ID:/7gKGq8w.net
いゃーコスパ最高なバイクです
値段あたりのパワーとか凄いですよ
スズキさん良い仕事しますねー
良い既存の部品を使い安く高性能
起業努力に頭が下がりっぱなしですよ



だが書き換え屋オメエは糞だ
早く値下げしろタコ助!!

612 :774RR:2016/09/25(日) 20:57:36.06 ID:V6D/aeQT.net
イヤッッホォォォオオゥオウ!一括払い!これからよろしくお願いします。カウルなしの青です。

613 :774RR:2016/09/25(日) 21:05:49.66 ID:/05k0CVV.net
>>612
おめ!
いい色買ったな!

614 :774RR:2016/09/25(日) 21:07:26.35 ID:/7gKGq8w.net
>>612
イラッシャャヤャァイ!僕チンも一括だったおwww一緒に暴利書き換え屋さんと戦いましょう。

615 :774RR:2016/09/25(日) 21:46:01.71 ID:V6D/aeQT.net
>>613
その言葉がほしかった!ありがとうございます!

>>614
ありがとうございます!実は前に試乗した時があったのですけど、
今乗ってるキャブ車と比べてエンブレの不自然さと、
低速巡行時のスロットルON/OFF境目でのギクシャクだけが気に入らなかったのです。
燃料カット解除の情報もあったりして興味あります。

616 :774RR:2016/09/25(日) 21:49:59.87 ID:FKMDBfOd.net
>>607
世界で買ったときにつけたけどアンテナはサイドカウルの中でした。インジケーターはメーター近くだけど

617 :774RR:2016/09/25(日) 21:51:10.46 ID:8/3rdo2r.net
Fの防風性能は左側赤丸の部分を右側みたいにしてたら最強だったと思う
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up70244.jpg

618 :774RR:2016/09/25(日) 22:00:59.25 ID:/7gKGq8w.net
>>617
ハンドル切れないじゃん

619 :774RR:2016/09/25(日) 22:14:28.99 ID:8/3rdo2r.net
ボルドールを参考にしたら余裕でいけると思うんだが

620 :774RR:2016/09/25(日) 22:31:07.82 ID:EmNtoD4I.net
なんでンダなんか参考にしなくちゃならないの?
Fはスクリーンがニョッキしてんのがいいんだろ
そんなに防風性が欲しかったらなんか他のあるだろ

621 :774RR:2016/09/25(日) 22:38:20.06 ID:/05k0CVV.net
それより冬どうしようか悩み中
グリヒ+ハンカバにするか
電熱グローブにするか。。。

622 :774RR:2016/09/25(日) 23:51:33.44 ID:8/3rdo2r.net
ンダガーとか言われても…
風防もバッチリぽいしかっこいいだろ
なんかどっかで見たことあるバイクだが
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up70256.jpg

623 :774RR:2016/09/25(日) 23:56:18.48 ID:qy9zzddo.net
せやから防風だの振動だのよりもクイックなハンドリングと旋回性を優先してるっちゅーに

624 :774RR:2016/09/26(月) 00:41:12.46 ID:aKJL4+vy.net
>>622
こっちのがツアラーぽくていいな

625 :774RR:2016/09/26(月) 03:29:17.78 ID:gOC1RJFq.net
バイクは真正面から見ちゃだめだで
どんな車種でもクソださい

626 :774RR:2016/09/26(月) 07:45:25.94 ID:A5YI+XkT.net
ザクレロ?

627 :774RR:2016/09/26(月) 08:51:53.19 ID:rRPrW406.net
後付延長カウルとか発売されれば問題なし。
だがビグスク用しかないんだな。

つーか、書き換え屋ディスってるやつ見苦しいぞ。

628 :774RR:2016/09/26(月) 10:58:04.06 ID:S3hk4d6e.net
>>627
何を言われても勝ち取るまで闘い続ける意気込みであります。
無理な要望かも知れませんが諦めてしまうと何の発展もありません
コスパの良いバイクをコスパの良いカスタムが出来る世の中にしたい!
世の中を変えたいんです私は!
世間に嫌われようとも声を大にして発信し続ける事をお許し下さい。
はよ値下げしやがれ書き換え屋!!

629 :774RR:2016/09/26(月) 10:59:26.05 ID:48WOHL1Z.net
何か潔くて応援したくなるなw

630 :774RR:2016/09/26(月) 11:01:30.40 ID:57sxu+lc.net
FJRかな?

631 :774RR:2016/09/26(月) 11:45:37.01 ID:36xU46R6.net
>>628
ただのクレーマーやな

大きな声出したもん勝ち、嘘も100回言えばほんとになると考える朝鮮ヒトモドキと変わらん

632 :774RR:2016/09/26(月) 11:48:25.48 ID:p1O+v6Be.net
そして誰にも相手にされなくなる

633 :774RR:2016/09/26(月) 12:10:42.63 ID:cUcj0FUe.net
しつこいからS1000の書き換えはお断りってならなきゃいいけどな

634 :774RR:2016/09/26(月) 12:20:56.13 ID:S3hk4d6e.net
>>631
お返事ありがとうございます。
人種差別的発言がとても知的な方だとお見受け出来ますが
同じアジアの人で有り
人類は元を辿ればアフリカに原点が有ります

私は人種差別と韓国人が嫌いなんで
そういう発言止めて下さい!

635 :774RR:2016/09/26(月) 12:53:54.49 ID:rep+HWo8.net
荒らしちゃんが居るみたいね
これも人気車種の宿命か

636 :774RR:2016/09/26(月) 17:38:15.54 ID:pZZ+dbfw.net
ハンドル変えたけど皆興味ねーのか?

637 :774RR:2016/09/26(月) 18:55:44.47 ID:0oFvfvEW.net
セパハンにしたとかいう頭のおかしい話なら是非聞かせてください。

638 :774RR:2016/09/26(月) 19:06:36.00 ID:rRPrW406.net
>>636
興味あり。
上げたのか下げたのか、どこのやつに変えたのか。

639 :774RR:2016/09/26(月) 21:45:40.94 ID:83Xul0VX.net
俺は振動がどう変わったか聞きたいな
純正は振動対策でテーパーにしたらしいが
それでも6〜7千回転はまるで電マを握ってるようだからね

640 :774RR:2016/09/26(月) 21:46:06.18 ID:vyxn4nzm.net
ハンドルも興味あるけど、AGRASのトップブリッジも興味ある。
誰か変えた人いない?
めちゃくちゃかっこよく見える。

http://www.webike.net/sd/21983421/

641 :774RR:2016/09/26(月) 21:53:18.48 ID:SxA/+Fak.net
>>634
働けよ

642 :774RR:2016/09/26(月) 22:12:30.99 ID:Dut760+Q.net
人に金払うのが嫌なら自分でやれっつーの

643 :774RR:2016/09/26(月) 22:17:32.27 ID:53C9Qb5r.net
>>628
今製造業してる人間ってすげー安く部品作ってるから、あなたみたいな考えも理解できる
何度かバイク屋からの仕事をやってあげたんだけど、こちらは何千万の機械で大人二人を二日間使って10万ちょっとでやってあげたのに、高すぎるぼったくりだと言うくせに
そのバイク屋で書き換えを5万でって言われた時は、は?って感じだったわ

644 :774RR:2016/09/26(月) 22:25:37.01 ID:DZX0gMKz.net
>>639 ふわっと握ってたらそんなに痺れないよ。
SS系のエンジン積んでたら振動は、こんなもんよ。

645 :774RR:2016/09/26(月) 23:04:06.64 ID:xgDDIaM5.net
>>643
旋盤回したり cnc使ったりしてる人は金を取って良いんすよ 人件費安い海外とバトル大変やとおもいますが ECUフラッシュにEcu分解してチップを半田付けしとるなら値段解るけど
カプラー繋いでポチポチぐらいやん
保証なんかしてないクローズコースとか逃げ逃げやねんから値段下げーや
値打ち付けすぎ
わきまえろと思いまーす♪

646 :774RR:2016/09/26(月) 23:04:23.53 ID:aN57hjvh.net
>>643
ならそこの仕事はもう受けなければいいんじゃない?
データ作りに技術と時間がかかると入っても所詮書き換えにそれだけ強気なのは
つまるところ需要と供給のバランスだよ
金属加工は供給が多くECU書き換えは供給が少ない、それだけだろ

647 :774RR:2016/09/26(月) 23:17:57.75 ID:fLQPWT3C.net
>>645
どこがどこに影響するデータか突き止める手間は?
リミッターがどこに記述されてるか?なんてメーカーが教えてくれると思ってるの?
ドンツキはどこをどれ位上げ下げすれば改善するってどーやったら分かると思う?
俺は今自分のS1000+Woolichで解析してる最中だけど、自分のだから試行錯誤も楽しめるけど、もし他人のバイクを弄るなら俺は4万貰ってもイヤだわ

648 :774RR:2016/09/26(月) 23:18:57.95 ID:xgDDIaM5.net
>>646
ECU書き換え屋は増えていますよwww
設備投資が少なく小さいバイク屋でも出来ます
データーは海外に潤沢に有ります
んで?何www

649 :774RR:2016/09/26(月) 23:26:02.48 ID:OhW2oZod.net
コスパコスパうぜーよ
全部てめえの物差しで測ったコスパじゃねーか
ECU書き換えが高いと発狂してる奴は自分でやれ

そして死ね

650 :774RR:2016/09/26(月) 23:31:17.74 ID:xgDDIaM5.net
>>649
きっキレてはるんすかwww
おもしろーい♪

651 :774RR:2016/09/26(月) 23:34:38.06 ID:ICsksSHk.net
>>637
マジでセパハンにしてみたいと考えてる
だが、タンクを避けることができなさそう。

652 :774RR:2016/09/26(月) 23:41:06.79 ID:xgDDIaM5.net
>>651
バーハンにセパハン付ける奴がヤフオクに出てるけどハンドル径が合わないからトップブリッジごと替えるか
ハンドル径の問題さえ解決するならスワローコンドルとかも近いイメージになるかと思いますよ

653 :774RR:2016/09/26(月) 23:52:56.21 ID:ZbiRmRl6.net
色々ググってみたけど、セパハンつけた人もスゲー高い位置のセパハンになってて欲しいイメージと全然違うw
R買えと言う野暮は勘弁して下さい。

総レス数 1000
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200