2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 15台目 【リミッターカットor逆車?】

1 :774RR:2016/09/03(土) 07:42:34.48 ID:LI/BqWqZ.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
http://youtu.be/gmHBFOFCjwI
GSX-S1000F/ABS promotional movie
http://youtu.be/nU64HKdBcRg

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/index.html
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000f/l6/index.html
過去スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 9台目 【納車はよ】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446057896/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 10台目 【パーツ情報求む】 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448086276/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 11台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1451730077/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 12台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456210786/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 13台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460790824/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 14台目 【パーツ情報求む】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466900376/

773 :774RR:2016/09/30(金) 21:55:13.86 ID:aSxQPdC2.net
>>770
スポーツ厨必死すぎw
いつも何を相手に戦ってんだよw

774 :774RR:2016/09/30(金) 22:09:59.71 ID:CmHMnVUJ.net
荷物載せたら負け。

775 :774RR:2016/10/01(土) 00:57:22.90 ID:EhZjeOIG.net
◆石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能です

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権です

毎年100億円×過去20年=2000億円以上の税金の無駄使い

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴は夫婦でメタンハイドレート詐欺師をしています

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です

776 :765:2016/10/01(土) 04:13:54.40 ID:C25JG3bV.net
>>769
GSX-S1000(F)のは100g台だから、300g台のを買うと良いですよ。
>>770
一概にそうは言えないと思いますよ。ハンドル新設計すればコストがあがる。
GSX-S1000シリーズがあれだけ安価なのはそういう所に市販/社外既製部品を
大量購入して販売しているからだと思う。
ABSだって、自社制御じゃなくてBOSCH製をGSX-S1000系用にチューニング
したものだし。耐えられない振動とスポーツのダイレクト感とを同列にするのは
違うと思いますよ。振動がきつければ、ダイレクト感を味わう前にスポーツ走行
をする気力がなくなると思うし。
それにこういった悩みや疑問を解決するのに掲示板は有効ですからね。


>>772
自分もチェーンの上のフレームに付けたんですけど、タンデムステップの
前に付けたからメットひっかける時になかなか引っかからなくて
ちょっと窮屈。場所変えようかと思ってますけど、中々いい場所が無くて。。

777 :774RR:2016/10/01(土) 10:04:57.21 ID:OnyIs5ox.net
>>775
石井吉徳東京大学名誉教授って、ググると砂層型メタンハイドレートにこだわって
無駄な研究をしてきた張本人なのな

778 :765:2016/10/01(土) 11:41:09.40 ID:EtEDRtAc.net
所でGSX-S1000及びFのオーナーの方、ミラーで悩みませんか?
気が付くと、ミラーが明後日の方を向いていて笑うw
特に左のミラーが良く緩むんですよ。だから必ずスパナ持参。
あんまり強く締めすぎると、万一コケた時にミラーが回って保護されないし、
緩すぎても、走行振動で直ぐに緩んで気が付くと明後日の方を向いている。
ボルトが2つありますけど、あの2つのボルトの構造がもう少し良くわかると
恒久的な調整ができるんですけどね。

つうか、1000F海苔ですけど、ミラーはカウルに付けてほしかった!

779 :774RR:2016/10/01(土) 12:17:53.76 ID:N6XfqTe1.net
強くブレーキかけると減速Gで左ミラーがぐるーんw

780 :774RR:2016/10/01(土) 12:38:44.39 ID:md8QV3RK.net
>>778
DQN4輪に絡まれた時武器にもなるじゃないですか
スパナ

781 :765:2016/10/01(土) 13:07:27.02 ID:L/ILnUq6.net
>>779
そうそうwそんな感じですw

>>780
違った意味でポジティブなご意見でワロタw
所が、14mmのボルトが回せればよいので、武器に
なる程の大きなスパナでは無いんですよ。手のひらサイズでして。

782 :774RR:2016/10/01(土) 14:32:01.86 ID:SIl8Tp7Y.net
タンクバッグに大型モンキーww

783 :774RR:2016/10/01(土) 14:40:21.48 ID:NHBNApwB.net
https://www.youtube.com/watch?v=MouJg2E-pfs

784 :765:2016/10/01(土) 15:59:30.26 ID:xN4piZ//.net
>>769
お尻が痺れる件は、もっと走ってから、タイヤをノーマルのDUNLOPから
MICHELINに替えてみようかと思っています。
MICHELIN PILOT ROAD4です。
DUNLOPより、トレッドパターンが細かいので、期待していますが、
トレッドパターンだけで言うと、MICHELIN PILOT ROAD2の方がもっと細かいです。
ですが、145PSのパワーがありますから、やはりMICHELIN PILOT ROAD4 かと。

仲間内では、ミシュラン評判いいんですよ。
自分の車も、BSからMICHELIN に替えようかと思っている位です。
車の方は、MICHELIN PILOT SUPER SPORTにしてみようかと思っています。

勿体なくて、タイヤはすぐに交換出来ないのが歯痒い所ですね。

785 :774RR:2016/10/01(土) 16:23:40.41 ID:M/XXHJeC.net
>>784
ありがとうございます。
7000rpmあたりで痺れるので、タイヤじゃなくてエンジン起因だと思ってるんですけどねー

バーエンドでケツも含めて全体的に振動減ると嬉しいですが…(ムリか)

786 :765:2016/10/01(土) 17:13:22.23 ID:X0jyd5m9.net
>>785
どもども。
最近、友人のV-MAXが、振動が出て長年80km/h以上出せない症状で苦しんで
たのが治りまして。

エンジン回転数依存やフロントフォークやリアサス、スプリング交換等
やれる機械的措置は全て行ってきたのですが、全く改善されませんでした。
しかし、最近もしやタイヤかも、と思い立ち、タイヤを純正に戻してみた所
一切振動が出なくなった、という出来事がありまして。

なので、GSX-S1000も、意外とタイヤの回転数とエンジン回転数との兼ね合いで
共振現象を招いていて、シートやフレームに振動が出ているのでは?と
考えた訳です。
ならば、社外のMICHELINにするのはおかしいと思われるかも知れませんが、
トレッドパターンで、振動の出方は随分変わるので、タイヤ交換を考えている
次第です。

ご参考になるかわかりませんが、そんな経緯がありましてご紹介しました。
何か別の方法を見つけられましたら、ぜひ教えて下さい。

787 :774RR:2016/10/01(土) 17:39:46.86 ID:SDKJq5jI.net
振動数がだいぶ違うと思うんだけど…
変わったら結果教えてください
ちなみにシートレールの振動はR1000だともっと激しく出てたよ
それこそ電気按摩されてんのかと

788 :774RR:2016/10/01(土) 17:48:51.46 ID:AT93X7Kc.net
そもそもスピード出しすぎなんだよ。。

789 :765:2016/10/01(土) 17:58:43.92 ID:auDnm1X9.net
2006のR1000だったら、仰る通りエンジンに起因する可能性大ですね。
友人が2006のR1000乗っていたので、振動の事は新車購入初期に聞きました。
でも彼もタイヤを直ぐにミシュランに履き替えて空気圧を敢えて減らして
乗っていました。タイヤの路面への追従性向上の為にとの事です。
それからは振動の事は聞こえて来ませんでしたが、その後に廃車になる程の
単独事故を起こしてしまいましてね。運転凄く上手いのですが。

790 :774RR:2016/10/01(土) 18:23:24.68 ID:SDKJq5jI.net
俺が試乗したのは2015だよ
昔から変わらないのかもね
空吹かしした時のケツに伝わる振動と同じ感じだからタイヤの空気圧変えても大して変わらんとはおもうけど
実際どうなのかね
なんとなくvツイン転倒野郎臭の気もするけど
そこは置いておこう

791 :774RR:2016/10/01(土) 18:55:04.12 ID:LVVfCSym.net
>>778
スパナなくてもある程度は締められる
ミラーで下のナットを締めるんだよ

792 :774RR:2016/10/01(土) 20:02:04.79 ID:5Aear8S0.net
Fにピュイグのロンスクつけたお
明日朝から試走にいくお

793 :774RR:2016/10/01(土) 21:24:01.71 ID:LVVfCSym.net
それあんま効果ないぞ

794 :774RR:2016/10/01(土) 21:50:07.99 ID:TwQD/jY0.net
>>792
釣られないぞ

795 :774RR:2016/10/01(土) 22:06:51.58 ID:hJt+Il14.net
それ「プーチ」や

796 :774RR:2016/10/01(土) 22:09:39.70 ID:b+pPlnY0.net
プーチ繋がりで、プーチのスクリーン狙ってるんだよね。

797 :774RR:2016/10/02(日) 01:48:13.03 ID:AskodHAe.net
http://www.motoblog.it/galleria/bos-ssec-rr-per-suzuki-gsx-s1000
これどう?誰かつけてる?
M4にするかどうか迷うわ

798 :774RR:2016/10/02(日) 03:12:39.68 ID:t0AG67FT.net
パワーカーブが本当なら検討しても良いと思う

799 :774RR:2016/10/02(日) 06:54:52.67 ID:lPYz6Nrj.net
>>792
プイグいいよなあプイグ!

800 :774RR:2016/10/02(日) 07:09:54.27 ID:zVrIDQuZ.net
>>800ゲト

801 :774RR:2016/10/02(日) 10:26:00.08 ID:US2966IJ.net
ECM書き換えポチッとやっちまった。今、いつもの峠を試走中。
走りやすくなってる。前よりパワーある感じ。エンブレ低減でアクセルワークが上手くなったような錯覚あり。正直、高いと思ったけどやってよかった。
ブレーキングに注意して、攻めすぎないようにする。

802 :774RR:2016/10/02(日) 11:05:53.17 ID:E2rhOUe0.net
業者乙

803 :774RR:2016/10/02(日) 11:09:36.68 ID:rmLHpx3x.net
FでLEDウインカー付けてる人いる?フロントカウルやリヤの純正フェンダーって加工必須になっちゃうのかな?

804 :774RR:2016/10/02(日) 11:45:47.52 ID:kJ7Zfqq0.net
T-REVってつけたことある人いますか?
エンブレ緩和するって書いてるけど効果あるのかな
乗ってる人が低速ギクシャクするといってたので何か対策探してる

805 :774RR:2016/10/02(日) 12:55:47.69 ID:yK3VFnHe.net
>>804
乗ってる人?
お前は乗った事無いのか?

806 :774RR:2016/10/02(日) 13:23:46.37 ID:CJjwTp96.net
>>804
訳あって新品T-REVを頂けたので付けてるけど、エンブレはスーパーマイルドですよ。
かと言って不満な効き具合いではない。
かなりラフにオンオフしてもギクシャクはしないです。

807 :774RR:2016/10/02(日) 13:36:42.21 ID:fqpxTtQX.net
>>801
宣伝すんなら2万ポッキリに成ってからだなwww
まだ早いぜ

808 :774RR:2016/10/02(日) 13:59:02.32 ID:4Du63g+/.net
>>807
どうでもいいけど業者ぢゃないよん。Woolichやってみたかったけど自分でできそうもなかったからね。高速もはしってみたよ。まあ、書き換え内容は問題ないみたい。峠を走ってひと休みのあとエンジンかけるとアイドリングが高い。よくわからんがO2センサ殺したせいか?

809 :774RR:2016/10/02(日) 14:31:46.42 ID:4Du63g+/.net
>>806
KTM純正のワンウェイバルブ付けてる。多少はエンブレ弱くなったけど十分ギクシャクしてる。

810 :774RR:2016/10/02(日) 14:34:02.28 ID:kJ7Zfqq0.net
>806 ありがとう
会社の上司が買ったんだけど エンブレ効きすぎって悩んでたから進めてみるよ

811 :774RR:2016/10/02(日) 14:42:46.78 ID:y/42+Gb+.net
GSX-S1000の赤黒のタンクに工具ぶつけて塗装がはげた。

GSX-S1000の黒って何が似てるかな。
デイトナからは出てないみたいだし。

812 :774RR:2016/10/02(日) 15:09:32.00 ID:5DLwCCdn.net
>>804
排気バルブ全開固定

813 :774RR:2016/10/02(日) 15:18:56.94 ID:L48p0G2k.net
>>799
読み方ちげーよ
プイグじゃなくピュイグ!
http://fast-uploader.com/file/7030944437613/

814 :774RR:2016/10/02(日) 15:37:19.80 ID:0N/rH21M.net
皆さんオイル何入れてる?

815 :774RR:2016/10/02(日) 16:30:28.55 ID:fq9cCZPX.net
amsの10-40
300vよりいい感じ

816 :774RR:2016/10/02(日) 18:14:53.07 ID:0N/rH21M.net
たっか

817 :774RR:2016/10/02(日) 19:35:09.04 ID:vCknk8gZ.net
こういう質問はたいてい高級品を使っている人しかレスしないから意味ないよな

818 :774RR:2016/10/02(日) 19:46:24.18 ID:1HZhJD+o.net
純正指定オイル
レースするわけでもなし

819 :774RR:2016/10/02(日) 19:53:10.17 ID:NWv6+XXn.net
>>813
ぷいぐやろ。

820 :774RR:2016/10/02(日) 19:58:52.67 ID:yK3VFnHe.net
オイルなんてメーカー指定基準満たしてればなんでもいいわ。
サーキット走る訳でもねぇし、公道を暴走する訳でもねぇし。

821 :774RR:2016/10/02(日) 20:11:24.19 ID:4Du63g+/.net
>>814
ワコーズ4CTS
悪くないと思ってる

822 :774RR:2016/10/02(日) 20:14:22.71 ID:K+AMbRI1.net
REDFOX10W40

823 :774RR:2016/10/02(日) 20:24:47.57 ID:5DLwCCdn.net
何故か、カワサキの冴強

824 :774RR:2016/10/02(日) 20:29:26.86 ID:+z0NyvX0.net
ヤマルーブプレミアムシンセティックやすくておすすめ

825 :774RR:2016/10/02(日) 20:42:43.86 ID:oMFy8aKZ.net
おとこは

826 :774RR:2016/10/02(日) 20:43:20.35 ID:oMFy8aKZ.net
男は、黙ってバロンオイルやでぇ

827 :774RR:2016/10/02(日) 20:58:12.35 ID:fqpxTtQX.net
>>808
高い書き換え屋さんか安い書き換え屋さんのどっちなんすか?

828 :774RR:2016/10/02(日) 21:23:23.14 ID:1HZhJD+o.net
純正タイヤすげーグリップいいんだけど
やっぱり減り早いのかな?

829 :774RR:2016/10/03(月) 01:04:52.60 ID:F6eFOLmK.net
ホムセンで売られてるからホンダG3入れてる
別にいいよね?

830 :774RR:2016/10/03(月) 02:58:23.67 ID:ijEeBfwL.net
別にいいんじゃない、俺のバイクじゃないし
俺はヤマルーブプレミアムシンセティック入れてる
安いから

831 :774RR:2016/10/03(月) 07:40:33.34 ID:kTrEvTuO.net
>>827
高いほうです

832 :774RR:2016/10/03(月) 08:21:57.43 ID:m/TWNmx5.net
このバイクに対して『雀や文鳥みたいでカワイイ』と言う言葉は誉め言葉?侮辱?どっちですか?

833 :774RR:2016/10/03(月) 09:10:12.98 ID:zFYF+Bek.net
エクスター04でサーキット走ってるよ。

834 :774RR:2016/10/03(月) 14:54:23.73 ID:6zGSh4ss.net
乗り出し価格って、国内110万、逆輸入140万位ですか?

835 :774RR:2016/10/03(月) 19:34:19.17 ID:yq/5ep8q.net
リミッターの有無以外に国内正規品と逆輸入車に違いは有るんかね?

836 :774RR:2016/10/03(月) 19:58:46.92 ID:rpmnod1e.net
ない気がするけど
昨日リミッターの有無をちょっとだけ確認してみた
結果なかった

837 :774RR:2016/10/03(月) 20:08:16.99 ID:60SS8YuS.net
国内版は低中速を絞りすぎているのか、ノッキング現象の酷い個体があるみたいだね
純正ECU交換で対応した報告が最近増えてきた

838 :774RR:2016/10/03(月) 20:18:20.75 ID:rpmnod1e.net
ハイオク仕様なのに?

839 :774RR:2016/10/03(月) 21:22:28.08 ID:vWOVeuAi.net
>>803
リアはマウントベースがそのまま使える
フロントは加工しないとつかないがカウルいじる必要はない
空いた穴に木材突っ込むかフタにアルミ板加工するかでいける

840 :774RR:2016/10/03(月) 21:35:22.94 ID:4JISQSGD.net
ノッキングってのは圧縮比が高い等の原因でプラグで点火する前に燃焼が始まる現象で
エンジンからキンキンやカリカリといった金属音が発生する事。
エンジンがスムーズに回らなかったり、車体がガタガタするのは通常ノッキングではない。

841 :774RR:2016/10/03(月) 21:36:20.62 ID:z2fyCk0m.net
Fでハンドル内側からサイドカウルを覗き込むと配線が丸見えなのは仕様?

842 :774RR:2016/10/03(月) 21:47:36.08 ID:rpmnod1e.net
>>840
それもプレ・イグニッションじゃなかったっけ

843 :774RR:2016/10/03(月) 21:51:53.89 ID:JRmolU/U.net
>>841
安物なんだからその辺は気にしない。

844 :774RR:2016/10/03(月) 21:52:40.52 ID:vWOVeuAi.net
中低速のガックン・ギクシャクははノッキングじゃなくね?
サスがカッチカチでちょっとの段差でも反応してエンブレする敏感なスロットルが悪い
重心高くてバーハンのくせにスロットルスポーティーで敏感すぎるんよ
加速してるときは楽しいけど交差点右折の穴ポコとか下り坂グネグネ道超不快

845 :774RR:2016/10/03(月) 21:54:21.48 ID:+PQR/KR2.net
無視かよ…

846 :774RR:2016/10/03(月) 22:23:57.86 ID:oi5qD6yv.net
>>839
ありがとう。リヤそのままいけるんだ!そのまま引っこ抜く感じなのかな

847 :774RR:2016/10/03(月) 22:24:46.26 ID:rpmnod1e.net
>>845
どしたの?

848 :774RR:2016/10/03(月) 22:39:39.76 ID:OquaLXBS.net
二次エアをキャンセルすればいいだけだろ無能ども

849 :774RR:2016/10/03(月) 22:51:46.58 ID:rpmnod1e.net
>>844
逆にサス柔く感じるけどなぁ
スポーツ走行だともう少し硬くしたい気になる
低いギアで油断してると下半身ごと持ってかれそうになるドン付き感も好きだw
リアブレーキで食わせてたり、なるべく開け始めは丁寧にするようにしている
面白いバイクだよ

850 :774RR:2016/10/03(月) 23:52:15.04 ID:Grin4Zf2.net
>>0835
ハザードスイッチの有る無し

851 :774RR:2016/10/04(火) 08:20:36.46 ID:OnwvWCC4.net
下手糞のスクツwww

852 :774RR:2016/10/04(火) 08:34:47.37 ID:N0d4T4FY.net
>>849
言葉の使い方おかしいぞ。ドンツキじゃなく、エンジンのつきがいいんだろう。ドンツキってのはアクセル開けてからスグ反応のせずちょっと間をおいてからドーンとくるのをいうんだよ。

853 :774RR:2016/10/04(火) 08:48:09.71 ID:x/o3/TQP.net
バイク板ではドンツキとハイサイドが乱用されてるようです
エンジンのツキが良いだけなのにドンツキ
ちょっとリヤが滑っただけなのにハイサイドになりかけたとか

854 :774RR:2016/10/04(火) 09:02:17.47 ID:sfJuftCu.net
ハイサイドはバンク中に
滑る→復活→反対側にドーン!
までやらないとダメなんだよな?

855 :774RR:2016/10/04(火) 09:37:24.80 ID:x/o3/TQP.net
そりゃそうでしょ リヤが滑ったからってそのままキレイ収束する事もあれば、そのままスリップダウンする事もあるんだから

856 :774RR:2016/10/04(火) 10:29:29.50 ID:0o/6tiu4.net
>>852
だからドン付き「感」って書いてあるだろw

857 :774RR:2016/10/04(火) 11:21:17.58 ID:EQXz4kfI.net
後付けの言い訳ですか 「ドンツキ」って時点でワンテンポ遅れて反応する事なのに、「感」を付けようが誤解されるのは無理ない

858 :774RR:2016/10/04(火) 14:44:47.55 ID:KO2EatIn.net
gsx-sの話しになるとみんな熱くなりすぎ
ちょっとチョイノリの話でもして落ち着こうよ

859 :774RR:2016/10/04(火) 15:06:22.33 ID:OnwvWCC4.net
今ツバ飛ばしてる連中も、一年くらい経ってなんとか走らせることが出来れば
ドンツクとか低中速ガーとかハンドル振動ガーとか黙るんじゃねwww

860 :774RR:2016/10/04(火) 15:30:09.57 ID:0o/6tiu4.net
ところでこれでウイリージャックナイフまたはストッピーして遊んでる人いる?

861 :774RR:2016/10/04(火) 16:35:18.70 ID:pqr+u0kB.net
このバイク マフラーエンドのシルバ―メタリックに近い色って
プラモの塗料何色買えば、色合いますかね?
以前、子傷がついたときは耐熱のツヤ消しの黒にしたのですが
新しいのも子傷がついて、横の少しだけなので、
プラモ塗装しようかと 思います。

862 :774RR:2016/10/04(火) 16:45:39.80 ID:0o/6tiu4.net
TS42 ライトガンメタル

863 :774RR:2016/10/04(火) 16:46:24.94 ID:B2+URGLX.net
>>860
https://www.youtube.com/watch?v=SM0IFXMA2Ig

864 :774RR:2016/10/04(火) 19:22:21.04 ID:xxW9eDkG.net
弟分の750はLEDウインカー標準みたいだね。マイナーで兄貴分もLEDくるかなー

865 :774RR:2016/10/04(火) 20:09:48.17 ID:Cg6AHrS/.net
>>863
さすがに後半ヘロヘロだねw

866 :774RR:2016/10/04(火) 20:32:49.08 ID:NMgvfoaa.net
>>864
S1000ごときが兄貴ヅラとか勘弁してください。

867 :774RR:2016/10/04(火) 21:35:16.23 ID:jx0gri2e.net
>>858
リアサス固すぎ
カムシャフト樹脂過ぎwww

868 :774RR:2016/10/04(火) 21:54:54.04 ID:sr5inLRq.net
>>863
純正マフラーのウンコ具合が際立つな…

869 :774RR:2016/10/04(火) 22:01:47.56 ID:qxRWzfRP.net
皆さん冷静に聞いて下さい
安っぽいバイクじゃ無いんす
実際に安いバイクに
安いってのは装備に対してだ
スズキは久方ぶりに我々が欲しいちょうど良いを出してくれたんだ
GSR750で不評な羊羹スイングアーム止め形だけ倒立止めて片押しトキコ止めて鉄フレーム止めて
凄いぞてめえの乗ってるバイク見てみろ
スズキはガチで作ったんだ

870 :774RR:2016/10/04(火) 22:08:21.44 ID:Cg6AHrS/.net
>>869
なに言われても気にしてないから大丈夫ですw

>>868
純正スライダーとしちゃ優秀だよ
今日外装の慣らし終わったから

871 :774RR:2016/10/04(火) 22:13:13.99 ID:sr5inLRq.net
いつもの安っぽいスズキとは違うというのは分かる
カスタムしてスポーツかツアラーにしてくださいね(^^)
F?これストファイ、フルカウルストファイだからwww

Fは10万高くしてカウルにミラー付けて風防高めるべきだったと思うの

872 :774RR:2016/10/04(火) 22:14:11.22 ID:qxRWzfRP.net
ECU書き換え屋さんは著作権無視の寄生虫なんだから
他人の褌で稼ぐなら
2ポッキリでお願い致します。
何にもしてないのは皆さん知ってはりますよwww

総レス数 1000
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200