2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 15台目 【リミッターカットor逆車?】

784 :765:2016/10/01(土) 15:59:30.26 ID:xN4piZ//.net
>>769
お尻が痺れる件は、もっと走ってから、タイヤをノーマルのDUNLOPから
MICHELINに替えてみようかと思っています。
MICHELIN PILOT ROAD4です。
DUNLOPより、トレッドパターンが細かいので、期待していますが、
トレッドパターンだけで言うと、MICHELIN PILOT ROAD2の方がもっと細かいです。
ですが、145PSのパワーがありますから、やはりMICHELIN PILOT ROAD4 かと。

仲間内では、ミシュラン評判いいんですよ。
自分の車も、BSからMICHELIN に替えようかと思っている位です。
車の方は、MICHELIN PILOT SUPER SPORTにしてみようかと思っています。

勿体なくて、タイヤはすぐに交換出来ないのが歯痒い所ですね。

785 :774RR:2016/10/01(土) 16:23:40.41 ID:M/XXHJeC.net
>>784
ありがとうございます。
7000rpmあたりで痺れるので、タイヤじゃなくてエンジン起因だと思ってるんですけどねー

バーエンドでケツも含めて全体的に振動減ると嬉しいですが…(ムリか)

786 :765:2016/10/01(土) 17:13:22.23 ID:X0jyd5m9.net
>>785
どもども。
最近、友人のV-MAXが、振動が出て長年80km/h以上出せない症状で苦しんで
たのが治りまして。

エンジン回転数依存やフロントフォークやリアサス、スプリング交換等
やれる機械的措置は全て行ってきたのですが、全く改善されませんでした。
しかし、最近もしやタイヤかも、と思い立ち、タイヤを純正に戻してみた所
一切振動が出なくなった、という出来事がありまして。

なので、GSX-S1000も、意外とタイヤの回転数とエンジン回転数との兼ね合いで
共振現象を招いていて、シートやフレームに振動が出ているのでは?と
考えた訳です。
ならば、社外のMICHELINにするのはおかしいと思われるかも知れませんが、
トレッドパターンで、振動の出方は随分変わるので、タイヤ交換を考えている
次第です。

ご参考になるかわかりませんが、そんな経緯がありましてご紹介しました。
何か別の方法を見つけられましたら、ぜひ教えて下さい。

787 :774RR:2016/10/01(土) 17:39:46.86 ID:SDKJq5jI.net
振動数がだいぶ違うと思うんだけど…
変わったら結果教えてください
ちなみにシートレールの振動はR1000だともっと激しく出てたよ
それこそ電気按摩されてんのかと

788 :774RR:2016/10/01(土) 17:48:51.46 ID:AT93X7Kc.net
そもそもスピード出しすぎなんだよ。。

789 :765:2016/10/01(土) 17:58:43.92 ID:auDnm1X9.net
2006のR1000だったら、仰る通りエンジンに起因する可能性大ですね。
友人が2006のR1000乗っていたので、振動の事は新車購入初期に聞きました。
でも彼もタイヤを直ぐにミシュランに履き替えて空気圧を敢えて減らして
乗っていました。タイヤの路面への追従性向上の為にとの事です。
それからは振動の事は聞こえて来ませんでしたが、その後に廃車になる程の
単独事故を起こしてしまいましてね。運転凄く上手いのですが。

790 :774RR:2016/10/01(土) 18:23:24.68 ID:SDKJq5jI.net
俺が試乗したのは2015だよ
昔から変わらないのかもね
空吹かしした時のケツに伝わる振動と同じ感じだからタイヤの空気圧変えても大して変わらんとはおもうけど
実際どうなのかね
なんとなくvツイン転倒野郎臭の気もするけど
そこは置いておこう

791 :774RR:2016/10/01(土) 18:55:04.12 ID:LVVfCSym.net
>>778
スパナなくてもある程度は締められる
ミラーで下のナットを締めるんだよ

792 :774RR:2016/10/01(土) 20:02:04.79 ID:5Aear8S0.net
Fにピュイグのロンスクつけたお
明日朝から試走にいくお

793 :774RR:2016/10/01(土) 21:24:01.71 ID:LVVfCSym.net
それあんま効果ないぞ

794 :774RR:2016/10/01(土) 21:50:07.99 ID:TwQD/jY0.net
>>792
釣られないぞ

795 :774RR:2016/10/01(土) 22:06:51.58 ID:hJt+Il14.net
それ「プーチ」や

796 :774RR:2016/10/01(土) 22:09:39.70 ID:b+pPlnY0.net
プーチ繋がりで、プーチのスクリーン狙ってるんだよね。

797 :774RR:2016/10/02(日) 01:48:13.03 ID:AskodHAe.net
http://www.motoblog.it/galleria/bos-ssec-rr-per-suzuki-gsx-s1000
これどう?誰かつけてる?
M4にするかどうか迷うわ

798 :774RR:2016/10/02(日) 03:12:39.68 ID:t0AG67FT.net
パワーカーブが本当なら検討しても良いと思う

799 :774RR:2016/10/02(日) 06:54:52.67 ID:lPYz6Nrj.net
>>792
プイグいいよなあプイグ!

800 :774RR:2016/10/02(日) 07:09:54.27 ID:zVrIDQuZ.net
>>800ゲト

801 :774RR:2016/10/02(日) 10:26:00.08 ID:US2966IJ.net
ECM書き換えポチッとやっちまった。今、いつもの峠を試走中。
走りやすくなってる。前よりパワーある感じ。エンブレ低減でアクセルワークが上手くなったような錯覚あり。正直、高いと思ったけどやってよかった。
ブレーキングに注意して、攻めすぎないようにする。

802 :774RR:2016/10/02(日) 11:05:53.17 ID:E2rhOUe0.net
業者乙

803 :774RR:2016/10/02(日) 11:09:36.68 ID:rmLHpx3x.net
FでLEDウインカー付けてる人いる?フロントカウルやリヤの純正フェンダーって加工必須になっちゃうのかな?

804 :774RR:2016/10/02(日) 11:45:47.52 ID:kJ7Zfqq0.net
T-REVってつけたことある人いますか?
エンブレ緩和するって書いてるけど効果あるのかな
乗ってる人が低速ギクシャクするといってたので何か対策探してる

805 :774RR:2016/10/02(日) 12:55:47.69 ID:yK3VFnHe.net
>>804
乗ってる人?
お前は乗った事無いのか?

806 :774RR:2016/10/02(日) 13:23:46.37 ID:CJjwTp96.net
>>804
訳あって新品T-REVを頂けたので付けてるけど、エンブレはスーパーマイルドですよ。
かと言って不満な効き具合いではない。
かなりラフにオンオフしてもギクシャクはしないです。

807 :774RR:2016/10/02(日) 13:36:42.21 ID:fqpxTtQX.net
>>801
宣伝すんなら2万ポッキリに成ってからだなwww
まだ早いぜ

808 :774RR:2016/10/02(日) 13:59:02.32 ID:4Du63g+/.net
>>807
どうでもいいけど業者ぢゃないよん。Woolichやってみたかったけど自分でできそうもなかったからね。高速もはしってみたよ。まあ、書き換え内容は問題ないみたい。峠を走ってひと休みのあとエンジンかけるとアイドリングが高い。よくわからんがO2センサ殺したせいか?

809 :774RR:2016/10/02(日) 14:31:46.42 ID:4Du63g+/.net
>>806
KTM純正のワンウェイバルブ付けてる。多少はエンブレ弱くなったけど十分ギクシャクしてる。

810 :774RR:2016/10/02(日) 14:34:02.28 ID:kJ7Zfqq0.net
>806 ありがとう
会社の上司が買ったんだけど エンブレ効きすぎって悩んでたから進めてみるよ

811 :774RR:2016/10/02(日) 14:42:46.78 ID:y/42+Gb+.net
GSX-S1000の赤黒のタンクに工具ぶつけて塗装がはげた。

GSX-S1000の黒って何が似てるかな。
デイトナからは出てないみたいだし。

812 :774RR:2016/10/02(日) 15:09:32.00 ID:5DLwCCdn.net
>>804
排気バルブ全開固定

813 :774RR:2016/10/02(日) 15:18:56.94 ID:L48p0G2k.net
>>799
読み方ちげーよ
プイグじゃなくピュイグ!
http://fast-uploader.com/file/7030944437613/

814 :774RR:2016/10/02(日) 15:37:19.80 ID:0N/rH21M.net
皆さんオイル何入れてる?

815 :774RR:2016/10/02(日) 16:30:28.55 ID:fq9cCZPX.net
amsの10-40
300vよりいい感じ

816 :774RR:2016/10/02(日) 18:14:53.07 ID:0N/rH21M.net
たっか

817 :774RR:2016/10/02(日) 19:35:09.04 ID:vCknk8gZ.net
こういう質問はたいてい高級品を使っている人しかレスしないから意味ないよな

818 :774RR:2016/10/02(日) 19:46:24.18 ID:1HZhJD+o.net
純正指定オイル
レースするわけでもなし

819 :774RR:2016/10/02(日) 19:53:10.17 ID:NWv6+XXn.net
>>813
ぷいぐやろ。

820 :774RR:2016/10/02(日) 19:58:52.67 ID:yK3VFnHe.net
オイルなんてメーカー指定基準満たしてればなんでもいいわ。
サーキット走る訳でもねぇし、公道を暴走する訳でもねぇし。

821 :774RR:2016/10/02(日) 20:11:24.19 ID:4Du63g+/.net
>>814
ワコーズ4CTS
悪くないと思ってる

822 :774RR:2016/10/02(日) 20:14:22.71 ID:K+AMbRI1.net
REDFOX10W40

823 :774RR:2016/10/02(日) 20:24:47.57 ID:5DLwCCdn.net
何故か、カワサキの冴強

824 :774RR:2016/10/02(日) 20:29:26.86 ID:+z0NyvX0.net
ヤマルーブプレミアムシンセティックやすくておすすめ

825 :774RR:2016/10/02(日) 20:42:43.86 ID:oMFy8aKZ.net
おとこは

826 :774RR:2016/10/02(日) 20:43:20.35 ID:oMFy8aKZ.net
男は、黙ってバロンオイルやでぇ

827 :774RR:2016/10/02(日) 20:58:12.35 ID:fqpxTtQX.net
>>808
高い書き換え屋さんか安い書き換え屋さんのどっちなんすか?

828 :774RR:2016/10/02(日) 21:23:23.14 ID:1HZhJD+o.net
純正タイヤすげーグリップいいんだけど
やっぱり減り早いのかな?

829 :774RR:2016/10/03(月) 01:04:52.60 ID:F6eFOLmK.net
ホムセンで売られてるからホンダG3入れてる
別にいいよね?

830 :774RR:2016/10/03(月) 02:58:23.67 ID:ijEeBfwL.net
別にいいんじゃない、俺のバイクじゃないし
俺はヤマルーブプレミアムシンセティック入れてる
安いから

831 :774RR:2016/10/03(月) 07:40:33.34 ID:kTrEvTuO.net
>>827
高いほうです

832 :774RR:2016/10/03(月) 08:21:57.43 ID:m/TWNmx5.net
このバイクに対して『雀や文鳥みたいでカワイイ』と言う言葉は誉め言葉?侮辱?どっちですか?

833 :774RR:2016/10/03(月) 09:10:12.98 ID:zFYF+Bek.net
エクスター04でサーキット走ってるよ。

834 :774RR:2016/10/03(月) 14:54:23.73 ID:6zGSh4ss.net
乗り出し価格って、国内110万、逆輸入140万位ですか?

835 :774RR:2016/10/03(月) 19:34:19.17 ID:yq/5ep8q.net
リミッターの有無以外に国内正規品と逆輸入車に違いは有るんかね?

836 :774RR:2016/10/03(月) 19:58:46.92 ID:rpmnod1e.net
ない気がするけど
昨日リミッターの有無をちょっとだけ確認してみた
結果なかった

837 :774RR:2016/10/03(月) 20:08:16.99 ID:60SS8YuS.net
国内版は低中速を絞りすぎているのか、ノッキング現象の酷い個体があるみたいだね
純正ECU交換で対応した報告が最近増えてきた

838 :774RR:2016/10/03(月) 20:18:20.75 ID:rpmnod1e.net
ハイオク仕様なのに?

839 :774RR:2016/10/03(月) 21:22:28.08 ID:vWOVeuAi.net
>>803
リアはマウントベースがそのまま使える
フロントは加工しないとつかないがカウルいじる必要はない
空いた穴に木材突っ込むかフタにアルミ板加工するかでいける

840 :774RR:2016/10/03(月) 21:35:22.94 ID:4JISQSGD.net
ノッキングってのは圧縮比が高い等の原因でプラグで点火する前に燃焼が始まる現象で
エンジンからキンキンやカリカリといった金属音が発生する事。
エンジンがスムーズに回らなかったり、車体がガタガタするのは通常ノッキングではない。

841 :774RR:2016/10/03(月) 21:36:20.62 ID:z2fyCk0m.net
Fでハンドル内側からサイドカウルを覗き込むと配線が丸見えなのは仕様?

842 :774RR:2016/10/03(月) 21:47:36.08 ID:rpmnod1e.net
>>840
それもプレ・イグニッションじゃなかったっけ

843 :774RR:2016/10/03(月) 21:51:53.89 ID:JRmolU/U.net
>>841
安物なんだからその辺は気にしない。

844 :774RR:2016/10/03(月) 21:52:40.52 ID:vWOVeuAi.net
中低速のガックン・ギクシャクははノッキングじゃなくね?
サスがカッチカチでちょっとの段差でも反応してエンブレする敏感なスロットルが悪い
重心高くてバーハンのくせにスロットルスポーティーで敏感すぎるんよ
加速してるときは楽しいけど交差点右折の穴ポコとか下り坂グネグネ道超不快

845 :774RR:2016/10/03(月) 21:54:21.48 ID:+PQR/KR2.net
無視かよ…

846 :774RR:2016/10/03(月) 22:23:57.86 ID:oi5qD6yv.net
>>839
ありがとう。リヤそのままいけるんだ!そのまま引っこ抜く感じなのかな

847 :774RR:2016/10/03(月) 22:24:46.26 ID:rpmnod1e.net
>>845
どしたの?

848 :774RR:2016/10/03(月) 22:39:39.76 ID:OquaLXBS.net
二次エアをキャンセルすればいいだけだろ無能ども

849 :774RR:2016/10/03(月) 22:51:46.58 ID:rpmnod1e.net
>>844
逆にサス柔く感じるけどなぁ
スポーツ走行だともう少し硬くしたい気になる
低いギアで油断してると下半身ごと持ってかれそうになるドン付き感も好きだw
リアブレーキで食わせてたり、なるべく開け始めは丁寧にするようにしている
面白いバイクだよ

850 :774RR:2016/10/03(月) 23:52:15.04 ID:Grin4Zf2.net
>>0835
ハザードスイッチの有る無し

851 :774RR:2016/10/04(火) 08:20:36.46 ID:OnwvWCC4.net
下手糞のスクツwww

852 :774RR:2016/10/04(火) 08:34:47.37 ID:N0d4T4FY.net
>>849
言葉の使い方おかしいぞ。ドンツキじゃなく、エンジンのつきがいいんだろう。ドンツキってのはアクセル開けてからスグ反応のせずちょっと間をおいてからドーンとくるのをいうんだよ。

853 :774RR:2016/10/04(火) 08:48:09.71 ID:x/o3/TQP.net
バイク板ではドンツキとハイサイドが乱用されてるようです
エンジンのツキが良いだけなのにドンツキ
ちょっとリヤが滑っただけなのにハイサイドになりかけたとか

854 :774RR:2016/10/04(火) 09:02:17.47 ID:sfJuftCu.net
ハイサイドはバンク中に
滑る→復活→反対側にドーン!
までやらないとダメなんだよな?

855 :774RR:2016/10/04(火) 09:37:24.80 ID:x/o3/TQP.net
そりゃそうでしょ リヤが滑ったからってそのままキレイ収束する事もあれば、そのままスリップダウンする事もあるんだから

856 :774RR:2016/10/04(火) 10:29:29.50 ID:0o/6tiu4.net
>>852
だからドン付き「感」って書いてあるだろw

857 :774RR:2016/10/04(火) 11:21:17.58 ID:EQXz4kfI.net
後付けの言い訳ですか 「ドンツキ」って時点でワンテンポ遅れて反応する事なのに、「感」を付けようが誤解されるのは無理ない

858 :774RR:2016/10/04(火) 14:44:47.55 ID:KO2EatIn.net
gsx-sの話しになるとみんな熱くなりすぎ
ちょっとチョイノリの話でもして落ち着こうよ

859 :774RR:2016/10/04(火) 15:06:22.33 ID:OnwvWCC4.net
今ツバ飛ばしてる連中も、一年くらい経ってなんとか走らせることが出来れば
ドンツクとか低中速ガーとかハンドル振動ガーとか黙るんじゃねwww

860 :774RR:2016/10/04(火) 15:30:09.57 ID:0o/6tiu4.net
ところでこれでウイリージャックナイフまたはストッピーして遊んでる人いる?

861 :774RR:2016/10/04(火) 16:35:18.70 ID:pqr+u0kB.net
このバイク マフラーエンドのシルバ―メタリックに近い色って
プラモの塗料何色買えば、色合いますかね?
以前、子傷がついたときは耐熱のツヤ消しの黒にしたのですが
新しいのも子傷がついて、横の少しだけなので、
プラモ塗装しようかと 思います。

862 :774RR:2016/10/04(火) 16:45:39.80 ID:0o/6tiu4.net
TS42 ライトガンメタル

863 :774RR:2016/10/04(火) 16:46:24.94 ID:B2+URGLX.net
>>860
https://www.youtube.com/watch?v=SM0IFXMA2Ig

864 :774RR:2016/10/04(火) 19:22:21.04 ID:xxW9eDkG.net
弟分の750はLEDウインカー標準みたいだね。マイナーで兄貴分もLEDくるかなー

865 :774RR:2016/10/04(火) 20:09:48.17 ID:Cg6AHrS/.net
>>863
さすがに後半ヘロヘロだねw

866 :774RR:2016/10/04(火) 20:32:49.08 ID:NMgvfoaa.net
>>864
S1000ごときが兄貴ヅラとか勘弁してください。

867 :774RR:2016/10/04(火) 21:35:16.23 ID:jx0gri2e.net
>>858
リアサス固すぎ
カムシャフト樹脂過ぎwww

868 :774RR:2016/10/04(火) 21:54:54.04 ID:sr5inLRq.net
>>863
純正マフラーのウンコ具合が際立つな…

869 :774RR:2016/10/04(火) 22:01:47.56 ID:qxRWzfRP.net
皆さん冷静に聞いて下さい
安っぽいバイクじゃ無いんす
実際に安いバイクに
安いってのは装備に対してだ
スズキは久方ぶりに我々が欲しいちょうど良いを出してくれたんだ
GSR750で不評な羊羹スイングアーム止め形だけ倒立止めて片押しトキコ止めて鉄フレーム止めて
凄いぞてめえの乗ってるバイク見てみろ
スズキはガチで作ったんだ

870 :774RR:2016/10/04(火) 22:08:21.44 ID:Cg6AHrS/.net
>>869
なに言われても気にしてないから大丈夫ですw

>>868
純正スライダーとしちゃ優秀だよ
今日外装の慣らし終わったから

871 :774RR:2016/10/04(火) 22:13:13.99 ID:sr5inLRq.net
いつもの安っぽいスズキとは違うというのは分かる
カスタムしてスポーツかツアラーにしてくださいね(^^)
F?これストファイ、フルカウルストファイだからwww

Fは10万高くしてカウルにミラー付けて風防高めるべきだったと思うの

872 :774RR:2016/10/04(火) 22:14:11.22 ID:qxRWzfRP.net
ECU書き換え屋さんは著作権無視の寄生虫なんだから
他人の褌で稼ぐなら
2ポッキリでお願い致します。
何にもしてないのは皆さん知ってはりますよwww

873 :774RR:2016/10/04(火) 22:23:54.19 ID:zxj0LBSX.net
>>846
リアは回り止め代わりのリブが出てるんで、どこのベース使うか分からんがそれを削らないと付かないと思うけど

874 :774RR:2016/10/04(火) 22:32:19.45 ID:fOM2UMv6.net
Suzuki Gsx-s 750 | INTERMOT 2016
https://www.youtube.com/watch?v=iUKIFb2CEQE

875 :774RR:2016/10/04(火) 22:33:10.65 ID:qxRWzfRP.net
冷静に考えると
ECU書き換えは
著作権侵害はスズキに一回連絡せなあかんな
なんせスズキが作ったプログラムを改竄しそれを売ってはるんですよね?
どーなんすか?
非道ですよね?
売り逃げする?
スズキに連絡するべきなのか?
何が答かwww

チラッ

2

876 :774RR:2016/10/04(火) 23:53:17.82 ID:k1plFiFu.net
>>875
失せろ貧乏人

877 :774RR:2016/10/05(水) 00:17:41.12 ID:k87xiVHZ.net
>>874
カッコいいね!
角材じゃなくなったしブレーキも良くなった
ネガを潰して正常進化してるじゃん
カワサキ乗りだけど感染しそうだ

878 :774RR:2016/10/05(水) 01:27:47.10 ID:Tn/xFGAS.net


879 :774RR:2016/10/05(水) 01:29:51.61 ID:Tn/xFGAS.net
>>863
すげー
久し振りにすごいエクストリームみたわ
with meの丸山浩とか比にならんな

880 :774RR:2016/10/05(水) 07:07:59.31 ID:XV+ctgq7.net
>>875
2万ポッキリでやってくれるなら簡単に共犯者になるんだろ?w

881 :774RR:2016/10/05(水) 07:24:25.53 ID:g2bB48BO.net
>>880
言わせんな恥ずかしいだろwww

882 :774RR:2016/10/05(水) 12:01:56.95 ID:fjxCq9/C.net
GSX-S1000/Fはマイナーチェンジまたはサイレントチェンジがあるかもとの噂が。ちょっとマイルドになっちゃうだとか
https://twitter.com/petarex/status/783319812403437569

883 :774RR:2016/10/05(水) 12:13:11.03 ID:AgXv+6sY.net
かつてGSF1200がウイリーバイクと称されて、次モデルは確かに少しホイールベース
伸ばすなどトータル良い意味で変更されたよ。
S1000もピックアップの良さや機敏さをネガと捉える若葉に大層売れたんで市場対応的
には弄るだろうね、でもマイルドというよりあくまで熟成だろうよ。

884 :774RR:2016/10/05(水) 13:25:32.01 ID:A/NY6cSc.net
なら尚更ワイルドが持ち味の初期型は大事に乗らなきゃだね

885 :774RR:2016/10/05(水) 13:41:35.87 ID:fjxCq9/C.net
マイルドというのはECUのマップ変更でしょう?
最近の生産分からアクセルのツキがマイルドになっているみたいだから、すでにサイレントチェンジは行われていると思う

886 :774RR:2016/10/05(水) 14:00:53.55 ID:7BMYbFRW.net
俺のはサイレントチェンジしたやつだ。

887 :774RR:2016/10/05(水) 18:14:20.87 ID:5iWhKY1A.net
>>874
なんかないと思ったら眉毛がないんだ

888 :774RR:2016/10/05(水) 19:00:37.61 ID:SGFXoSyy.net
立ちゴケしたから新品にサイレントチェンジしてほしい

889 :774RR:2016/10/05(水) 19:29:18.37 ID:HYLZxdyq.net
アドレスにサイレントチェンジされてしまえ。

890 :774RR:2016/10/05(水) 19:38:58.57 ID:fjxCq9/C.net
よーし パパ、お仕事をサイレントチェンジしちゃうぞー

891 :774RR:2016/10/05(水) 20:14:38.18 ID:bRjddqrK.net
あなたが倒したのはこのGSX-S1000Fですか?
それともGSX-S1000ですか?
正直者ですね^^ではこのアドレスVを差し上げましょうv^^v

いやじゃあああああああ;;

892 :774RR:2016/10/05(水) 20:47:11.78 ID:g2bB48BO.net
>>891
アドレスV125は名車だよ?
V100も110も
お前が嫌だは

893 :774RR:2016/10/05(水) 20:47:34.25 ID:ub12eSKa.net
>>883
荷物積めないだのファットバーが振動激しいだのウインドプロテクションが足りないだのってヌカす腑抜けが多いみたいだからねぇ

894 :774RR:2016/10/05(水) 20:57:34.84 ID:mHIa8g8B.net
>>893
お前は振動ローラーにでも乗ってろよ

895 :774RR:2016/10/05(水) 20:59:32.22 ID:1r6ChEQV.net
>>893
だって、これツアラーでしょ? ; ;

896 :774RR:2016/10/05(水) 21:28:16.85 ID:iagLv2L5.net
我々はサイレントマジョリティーである

897 :774RR:2016/10/05(水) 21:28:30.87 ID:g2bB48BO.net
>>895
クッサw知能チンパンやな

898 :774RR:2016/10/05(水) 23:54:42.68 ID:bRjddqrK.net
ツアラー厨とスポーツ厨の対立はまさにストファイ

899 :774RR:2016/10/06(木) 08:44:55.07 ID:QrRtmR8S.net
またスポーツ厨が煽ってんのか。

900 :774RR:2016/10/06(木) 09:57:09.85 ID:/eiJ0w1o.net
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人のstaで相談!!

返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなど、その他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人のstaで検索!!

901 :774RR:2016/10/06(木) 10:34:58.33 ID:+nWemCAM.net
750の青いいな
1000でも出しておくれ

902 :774RR:2016/10/06(木) 11:13:03.09 ID:ZfEqaZ+M.net
やっぱり手が痺れる。。

903 :774RR:2016/10/06(木) 11:34:06.73 ID:xN3cvEFG.net
気持ちいいだろ?

904 :774RR:2016/10/06(木) 12:18:30.64 ID:BDzlf4WV.net
マフラーに錆が浮いてきた
シリコンスプレー吹いた方がええのか

905 :774RR:2016/10/06(木) 13:55:04.64 ID:xN3cvEFG.net
オレの文鳥
http://put.edidomus.it/dueruote/news/foto/GSX-S_1000F_ACCESSORIES_02.jpg

906 :774RR:2016/10/06(木) 18:12:45.45 ID:R0fN8i4E.net
カッケー

907 :774RR:2016/10/06(木) 18:18:11.85 ID:SOd0zew+.net
マフラーの錆は鈴木の印

908 :774RR:2016/10/06(木) 19:46:34.14 ID:WQujrAeC.net
やっぱFはミラーがダメなんだ
コイツのせいで防風もいまいちだし後ろ見えにくいし
後ろ見るたびに頭動かさなきゃいけない
これじゃ後ろのポリスを安心して監視できない

せめて可動範囲のクソ広いミラーがあれば…

909 :774RR:2016/10/06(木) 20:30:01.78 ID:WByyg+GD.net
新車登録からもうすぐ一ヶ月。

成約特典のシートバッグがまだ届かない。。。。
早くシートバッグ付けてツーリング行きたいのに。。。

910 :774RR:2016/10/06(木) 21:51:47.70 ID:WQujrAeC.net
今3週間で届いてないけど1か月でも届かないのか…
バイク屋に聞いたら届くはず、って歯切れの悪い返事

911 :774RR:2016/10/06(木) 21:56:02.32 ID:6Kd+0en8.net
スズキ二輪に聞いたら?確実でしょ

912 :774RR:2016/10/06(木) 22:01:28.71 ID:CWrpkfAS.net
自分の時は2週間かからなかったような。
でも、期待してるほどのクオリティーの物ではないと思うよw

913 :774RR:2016/10/06(木) 22:14:14.91 ID:VfcsioQt.net
日帰りで雨具持ってくなら必要十分だね
でも一泊ツーとか行くなら足りないと思うよ

914 :774RR:2016/10/06(木) 22:24:47.61 ID:5rfrBHAO.net
そのスライダー欲しい

915 :774RR:2016/10/06(木) 22:28:18.05 ID:5rfrBHAO.net
アンカ忘れた
>>905

916 :774RR:2016/10/06(木) 22:40:29.06 ID:BwLaKddj.net
>>915


ウィンカーもヤッパリ小ぶりがいいなぁ

917 :774RR:2016/10/07(金) 01:58:46.76 ID:cc/jCx9K.net
うわーん 
タンデムグラブバー LEDヘッドライト ロービーム2灯化 スリッパ―クラッチ クイックシフター のどれかがつくのを待っていたら、
NINJA1000 2017 国内仕様出てきたw

排気音と軽さはGSXだからどっちか悩む

皆さんはNINJAは選択肢になかったの?

918 :774RR:2016/10/07(金) 02:08:27.23 ID:9lzBzVsI.net
>>917
貴様さては保菌者じゃないな?

919 :774RR:2016/10/07(金) 03:07:25.36 ID:cc/jCx9K.net
>>918
たぶん保菌者ではないっす
もしマフラーが消音化されるのなら、NINJA買ってもいいのかななんて思っちゃった

ただGSXが欲しくて2017カラーを本気で待ってた者っす
スズキがこんないいバイクを出してくれたから、他社からいいバイクを出さざるを得ないから、スズキには感謝してる

GSXの2017モデルを待ってみるっす

920 :774RR:2016/10/07(金) 03:40:02.02 ID:OHy9KQse.net
文鳥一択
NINJAもいいバイクなんだろうけど全く興味はないな
比較対象があるとすればKTMには少し興味があるくらい

921 :774RR:2016/10/07(金) 04:42:34.96 ID:4x3rhr2u.net
見た目はNinja、乗って楽しいのはGSX、だよね。

922 :774RR:2016/10/07(金) 06:18:02.54 ID:SIFDNVNa.net
>>921
俺は軽さと扱いやすさでニンジャは消えた。
あと、もうモデル長いからそろそろフルチェンするかもしれないし、

923 :774RR:2016/10/07(金) 07:46:15.94 ID:nvE8NJAm.net
ninjaはちとデカくて重かったので候補から外れた
見た目とか可変スクリーンは魅力的だったけどね

924 :774RR:2016/10/07(金) 11:17:42.24 ID:XIPYpH9H.net
スレちだが、シュワンツますますかっけーな
https://www.youtube.com/watch?v=lnYMHCZEJEU

925 :774RR(風の楽園):2016/10/07(金) 19:17:58.85 ID:qqb98mXY.net
https://scontent.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/14492468_1259728340745729_1531832556186084908_n.jpg?oh=37dbb7679033618dac5ba1744ab1356a&oe=58A506ED

926 :774RR:2016/10/07(金) 19:31:59.45 ID:L3MNVNTB.net
白黒なF
https://motorrad.suzuki.de/street/gsx-s1000f

927 :774RR:2016/10/07(金) 20:16:32.84 ID:SIFDNVNa.net
家に帰ったら佐川の不在票が、、、
スズキ二輪かららしい。
登録から1ヶ月。やっと来たか。

928 :774RR:2016/10/07(金) 20:47:29.80 ID:MgQZy2Cj.net
>>926
パニア付けて赤色灯装備したらヤバイな

>>927
おめ

929 :774RR:2016/10/07(金) 21:06:13.79 ID:OuBM9P9n.net
>>926
白のジェッペルにグラサン コミネで売ってる教官用のブルーの布ツナギ着て公道走りてー

930 :774RR:2016/10/07(金) 21:31:53.05 ID:NSmHUksa.net
来年モデルのカラーは発表されたばかりのGSX-S750の黒青と全く同じ配色になったね。
黒赤は変更なし。
Fは待望(?)の白登場、素はマットグレーからマットブラックになった。

931 :774RR:2016/10/07(金) 21:42:54.58 ID:iumMWxLb.net
海外版だけで国内はこのカラー無しの可能性はあるのかないのか

932 :774RR:2016/10/07(金) 22:26:31.10 ID:R3sMkZPq.net
中古のR1000やR750買うならこっちの新車がいいよね・・
わかっているが、なかなか120万は嫁にいいづらい・・

933 :774RR:2016/10/07(金) 23:45:50.85 ID:4WMvjANN.net
>>919
君の仕様はでないと想うよ。クラッチ以外社外品でなんとかなるから、買えばいいんじゃない?

934 :774RR:2016/10/07(金) 23:51:49.85 ID:4evFU0xP.net
このバイクFでも風防性能ゼロだからなあ
ゼファーよりないんじゃないかってくらい

935 :774RR:2016/10/08(土) 00:05:56.27 ID:YYWkVlw9.net
>>934
そりゃゼファーみたいにトロくないしw

936 :774RR:2016/10/08(土) 00:10:02.85 ID:3cPMDeUo.net
>>932
中古はバクチではあるけど本当はR1000が欲しいけど予算の都合で新車のコレにするなら、120万で中古のR1000にした方が幸せになれるかも…120万ならまぁまぁのタマあるし R750なら探せば新車で120万強で買えん事ないし

937 :774RR:2016/10/08(土) 07:15:36.67 ID:ayUJeKi2.net
文鳥ちゃんの方を検討中です。
先輩諸兄、
安っぽくて気になるところはありますか?

938 :774RR:2016/10/08(土) 07:49:25.77 ID:L1KCEIWc.net
ssになるとツナギ着なきゃ様にならないし
このバイクは本当に気楽で良いよ

939 :774RR:2016/10/08(土) 08:10:38.54 ID:hQf/SFM3.net
>>937
メーター周りとカウル内側にカバーが無いから配線プラ〜ン位かな?
あとスクリーンの内側の下の方が手が入らないので掃除しづらい。

940 :934:2016/10/08(土) 08:37:39.93 ID:f8TwffKz.net
>936
ここで聞くのも失礼ですが、差支えなければR1000とS1000の違い教えていただけますか?
サーキット走るわけではないので、そのレベルで結構です。

941 :774RR:2016/10/08(土) 08:41:03.47 ID:brxyZOLg.net
ニューカラーの白、ええな
来年金入る予定だからNinjaからこっちに気持ちが傾いて来た

942 :774RR:2016/10/08(土) 08:49:45.64 ID:iljGoo2u.net
>>941
年金入る?

943 :774RR:2016/10/08(土) 08:55:10.49 ID:3INuXThQ.net
おじいちゃん?

944 :774RR:2016/10/08(土) 10:59:58.73 ID:gDvcDNyU.net
>>940
簡単に言うとR1000は所有感を満足させられる 雰囲気を乗るって感じかな S1000でさえ公道じゃ持て余すんだから

945 :774RR:2016/10/08(土) 12:11:29.24 ID:un1/2CJq.net
「雰囲気を乗る、って感じ…かな?(遠い目)」

946 :774RR:2016/10/08(土) 12:14:58.18 ID:3INuXThQ.net
満足に乘れん人間が無理にコメントせんでも、って思うわ

947 :774RR:2016/10/08(土) 12:53:25.58 ID:brxyZOLg.net
>>946
その旧字体はどうやって変換したんだ?

948 :774RR:2016/10/08(土) 13:01:10.04 ID:D/w8xIW/.net
無印のってる。試乗会でR1000乗ったけどデイトナのコースじゃよくわからん。公道でもそんなもんじゃないか。

949 :774RR:2016/10/08(土) 15:13:14.92 ID:hQf/SFM3.net
グル珍じゃない限り公道だとS1000の方が楽しい。視線が高い分視野が遠くまで見通せる感じで気楽
コースだとR1000の方がタンク抱えられてポジションが決まりやすい。タイム的には俺の腕でmax220km/h位のコースじゃほとんど同じ
公道メインだと、トータルS1000の方が楽しい場面が多い。なのでR1000L4から買い換えた俺

950 :774RR:2016/10/08(土) 16:14:39.19 ID:q2SGdnhm.net
ポジションキツくて身体固まるおじいちゃんかな?

951 :774RR:2016/10/08(土) 18:41:20.79 ID:VQm5a9fv.net
めちゃかっこいいやんけ!
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2016/10/20161004-im_GSX-S1000_03.jpg

952 :774RR:2016/10/08(土) 20:03:38.27 ID:qAR+14Oz.net
あれれ〜〜
かっくいくなっているやん
イマイチの見た目が、お これ良いやんになっているお

953 :774RR:2016/10/08(土) 20:23:24.11 ID:5cfvS6+x.net
新色出ないとか言ってた香具師www

954 :774RR:2016/10/08(土) 20:32:34.95 ID:kwuuljho.net
https://news.webike.net/2016/10/05/71337/
これか
S1000Sてw

955 :774RR:2016/10/08(土) 20:39:33.26 ID:5cfvS6+x.net
>>954
いや、サイレントチェンジしてるかもしれんだろw

956 :774RR:2016/10/08(土) 22:15:13.16 ID:Lt54STHO.net
格好いいか?ゴチャゴチャじゃね

957 :774RR:2016/10/08(土) 22:19:53.47 ID:VQm5a9fv.net
こちらも、かっこいいやんけ!
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2016/10/20161004-im_GSX-S1000S_02.jpg

958 :774RR:2016/10/08(土) 22:21:53.99 ID:VQm5a9fv.net
白はどうなん(´・ω・`)
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2016/10/20161004-im_GSX-S1000S_01.jpg

959 :774RR:2016/10/08(土) 22:52:16.37 ID:6zhB79e7.net
アッパーカウル赤くして文鳥ちゃんにしたい!

960 :774RR:2016/10/08(土) 22:53:24.38 ID:ad4RJHZo.net
全部黒がいいけどでないのね

961 :774RR:2016/10/08(土) 23:34:37.26 ID:7MBXniNB.net
>>960
自家塗装したやつ見たけど野暮ったくて微妙だった

962 :774RR:2016/10/08(土) 23:37:49.66 ID:UKQMMN2K.net
>>960
逆車のグレーが全黒になる

963 :774RR:2016/10/09(日) 02:03:54.66 ID:bEOQdlgf.net
スズキ渾身のツーリングスポーツとして良い感じにこなれてきたのぅ
簡易verの750も来る事だしお手頃ツアラーはやっぱ正義だぁな

964 :774RR:2016/10/09(日) 03:31:29.64 ID:L92DM9Hy.net
Fのハンドルミラーがどうにも不便だ。
なんでカウルマウントにしなかったんだろう。

965 :774RR:2016/10/09(日) 07:09:56.11 ID:QZ/l3aMc.net
今度のMT09気になるわ スリッパにシフター付いてるし

966 :774RR:2016/10/09(日) 07:44:45.82 ID:X9NIy7hR.net
>>964
コストの関係でしょう

967 :774RR:2016/10/09(日) 08:23:26.66 ID:ZohDxG0J.net
>>964
そうか?見た目はともかく、視野広いし高速でも後ろ良く見えるし、
俺はあれで良かったと思ってるけど。

968 :774RR:2016/10/09(日) 08:44:09.45 ID:3lNvBvzO.net
2017モデルの新色はいつ発売なんだ?
青黒すぐに契約するぞ

969 :774RR:2016/10/09(日) 08:53:27.96 ID:BZ31E5C0.net
>>968
オレもすぐに注文するぞ!!

970 :774RR:2016/10/09(日) 08:58:08.27 ID:BZ31E5C0.net
黒全塗画像拝借。
http://blog-imgs-94.fc2.com/g/s/x/gsxkaaki/fc2blog_2016080417512983c.jpg

971 :774RR:2016/10/09(日) 09:02:13.46 ID:BZ31E5C0.net
めちゃかっこいいやんけ!
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2016/10/20161004-im_GSX-S1000_03.jpg

972 :774RR:2016/10/09(日) 09:15:23.52 ID:Ay84V+tb.net
これだったら、cb1000r買わないでこれの逆輸入車かったかもしれない。

973 :774RR:2016/10/09(日) 09:17:43.08 ID:Ay84V+tb.net
写真の撮り方上手いのか、カッコええやん
今迄、ゴキブリやカマドウマみたいに思えていたが
本当これいいよ。

974 :774RR:2016/10/09(日) 09:23:49.07 ID:t71V21QY.net
>>967
どういう乗り方してんだ…

975 :774RR:2016/10/09(日) 09:25:06.55 ID:BZ31E5C0.net
新青は青色の面積減って全体的に落ち着いた雰囲気になったんじゃないすか。このカラー出るならすぐ予約します。

976 :774RR:2016/10/09(日) 09:38:47.98 ID:NnYXNmuK.net
何気にスクリーンやステップ周りの色とかも変わってんね

977 :774RR:2016/10/09(日) 09:52:05.92 ID:jgSVv5x6.net
外装パーツ数点買うだけで、気分によってかんたんに赤黒を青黒にかえれそうだね。

978 :774RR:2016/10/09(日) 10:22:33.48 ID:ZohDxG0J.net
>>974
いやむしろお前の方がどういう乗り方したんだ?

979 :774RR:2016/10/09(日) 10:22:54.50 ID:7CiqcVgi.net
青黒が赤黒の配色パターンになって、白黒が今の青黒や灰黒のパターン踏襲ってカンジか
灰黒はなくなるのかな?

元々F狙いなんだけど、これだと赤と青で悩むなぁ
忍千も来年春らしいから更に悩ましい

980 :774RR:2016/10/09(日) 10:30:50.51 ID:l2U0DTrw.net
個人的には無印は新青の方が良いけどFは現行青のほうがバランスいいと思うな

981 :774RR:2016/10/09(日) 10:32:57.02 ID:l2U0DTrw.net
それより無印赤についてるウインカーが気になるな

982 :774RR:2016/10/09(日) 10:37:09.42 ID:NnYXNmuK.net
なんにせよカスタムの幅が広がりそうでなにより

983 :774RR:2016/10/09(日) 11:05:49.47 ID:7CiqcVgi.net
スクリーンがスモークになったりステップ周りが黒塗装になってたりするのは、締まった感じで個人的には高評価

今の青黒は青の面積が多すぎて...白黒もタンクカバーに黒入れてるけど、やっぱり膨張色だからノペッとした感じがするのよね

てか、2017モデルっていつから国内発売?

984 :774RR:2016/10/09(日) 11:13:48.35 ID:n0G7LpSS.net
アシストやらハード面の変更は一切ないのかしら?

985 :774RR:2016/10/09(日) 11:24:01.17 ID:NnYXNmuK.net
>>984
車体価格上がるからねぇ
今で十分、これ以上ないほどバランス取れてるし
街中であれだけ乗り易いのに、峠でこれだけ振りまわせるRベースのリッタースポーツは凄いよ
海外サイト見てもストリートにカテゴライズされてるコイツは
あまり過剰な装備は付けない方向で価格抑える方がいい気がする
強いて言うならシフターくらいか

986 :774RR:2016/10/09(日) 12:18:50.96 ID:8IjayjGf.net
そのうち電子制御入れてちょい値段アップさせて、今の価格帯にS750入れて来たりして。

987 :774RR:2016/10/09(日) 13:46:39.67 ID:lLscwwuC.net
装備は今のままで充分。価格据え置きプラスいつもの値引きでおなしゃす!!
豪華なのがええ人はninja1000買っとけばいい。ninjaは国内モデルとして4月発売だそうですんで。

988 :774RR:2016/10/09(日) 15:54:31.27 ID:ZohDxG0J.net
ninja1000は重いんだよな。数字上S1000Fと大して変わらないけど、
乗ってみるとなんか数字以上に重く感じた。

989 :774RR:2016/10/09(日) 16:30:49.14 ID:uCi55ycC.net
200馬力オーバーのGSX-RR出さねえかなあ

990 :774RR:2016/10/09(日) 17:06:09.63 ID:9TSWdcLD.net
>>988
ニン1000は235kgくらいだし、文鳥は215kgくらいだろ?

991 :774RR:2016/10/09(日) 17:08:52.77 ID:2c4AHtoA.net
次スレ?

992 :774RR:2016/10/09(日) 17:28:41.36 ID:bEOQdlgf.net
>>989
あれ?今度出るGSX-R1000Rって202PSだか205PSだかじゃなかったか?

993 :774RR:2016/10/09(日) 18:10:00.75 ID:T2ioCzVU.net
>>978
ミラー見るのにキョロキョロしてんのか
ダッセwww

994 :774RR:2016/10/09(日) 18:26:59.16 ID:xdfBRybh.net
文鳥って馬鹿にしてんのか?
ジャガーだろふざけんな

995 :774RR:2016/10/09(日) 18:32:16.32 ID:WxwoAmlK.net
何となくシャチに見える

996 :774RR:2016/10/09(日) 18:38:30.11 ID:UcoLLpkK.net
>>49
OGK 安いし人気も無いし最初恥ずかしいし創業者日本人じゃ無いけどそんなに悪くないよ
パクられにくいし 日本で作ってるのは同じなのにアライとショウエイは一万以上高い 同じ値段ならばアライを買うよ ECU2万ポッキリまだですか?

997 :774RR:2016/10/09(日) 19:11:13.98 ID:BW6Ne5cY.net
埋太郎

998 :774RR:2016/10/09(日) 19:36:22.81 ID:NnYXNmuK.net
>>994
それは無印

999 :774RR:2016/10/09(日) 19:44:44.69 ID:BW6Ne5cY.net
梅子  

1000 :774RR:2016/10/09(日) 19:52:39.25 ID:xdfBRybh.net
1000ならFはジャガー

総レス数 1000
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200