2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ119

464 :774RR:2016/09/24(土) 22:37:57.11 ID:u6pTaQuM.net
大阪の某SBSショップで買ったよ。
走行7kmの中古車で100万越えの買い物で通販は正直ビビった。
物は何の文句も無かった

465 :774RR:2016/09/24(土) 23:01:17.52 ID:WhOw8fSg.net
>>464
家に乗って帰ったら家族に反対されて売ったのかな

466 :774RR:2016/09/25(日) 03:21:50.49 ID:WzcG5BMt.net
なんか想像してワロタ
「あんた!なんてもの買ってきたの!売ってきなさい!」
犬拾ってきた子供じゃねーんだからよw

467 :774RR:2016/09/25(日) 11:21:50.55 ID:EBklux7x.net
2017は1500になるとかターボとかいろいろ言われてますね。日本の道路でどこで発揮できるというのか

468 :774RR:2016/09/25(日) 12:16:51.51 ID:8R9e4dZk.net
スレチで申し訳ないが
車検証ってのせて走ってる?
コピーでもなんとかなるって話もあるし
だったらスキャンしてスマホに入れといても
良いんじゃね?とか思うんだけど・・・

469 :774RR:2016/09/25(日) 12:21:24.03 ID:BvU76sE9.net
今までのモデルってどうやって発表されてきたんですか?
ホームページ上? それともショーで?

470 :774RR:2016/09/25(日) 12:23:43.68 ID:EZaSxvW1.net
>>468
乗せて走ると飛んでいくから、シート下に入れるといいよ

471 :774RR:2016/09/25(日) 13:09:22.08 ID:IawWp4Tl.net
>>468
バイク屋の兄ちゃんはコピーを載せておくと良いと言っていたが
それを見せるような状況になったことはないので実際はどうなんだろうか
まぁ警官は一般人を窮地に追い込むのが仕事なので
原本を載せておくに越したことはないだろうね

472 :774RR:2016/09/25(日) 13:21:14.45 ID:L3LjlEwA.net
車検証載せるのは義務だから、載せないとかコピーとかって選択肢は無いわ。

473 :774RR:2016/09/25(日) 13:22:04.68 ID:gKzc7ejq.net
>>467
スズキの社長がサプライズで先日、次期隼は正常進化を遂げると言ったことから加給化ではなく、NAで排気量を同じか少し増やしてくる可能性が濃厚みたい。

474 :774RR:2016/09/25(日) 14:37:06.81 ID:tgARfeCs.net
>>468
盗まれたときがアレなのでコピーでいいですよと
ワールドで言われた

475 :774RR:2016/09/25(日) 14:42:49.43 ID:EBklux7x.net
>>473
そうなんですか。じゃあやっぱり2016を今買うのはやめとこう

476 :774RR:2016/09/25(日) 15:00:15.40 ID:EZaSxvW1.net
あと丸二年、我慢できるのかい?
発売はそれから半年ほど後だし

477 :774RR:2016/09/25(日) 15:59:34.54 ID:68yfCuRj.net
>>468
スマホに入れてちゃ君が事故って緊急搬送された後に確認出来ないだろ?
本紙入れなくてもいいけどコピーはタンデムシートの下にでもしまっとくといいよ。
俺は本紙を積んでコピーを家に保管してる。

478 :774RR:2016/09/25(日) 17:09:35.48 ID:XSycYy18.net
>>473
それまとめブログの受け売りだろ
隼の正常は世界最速のバイクだからな

479 :774RR:2016/09/25(日) 19:15:34.89 ID:C+7sqPkl.net
くっそー
今日は120q走ってガソリンリッター15qしか走れなかった
残念。

480 :774RR:2016/09/25(日) 19:27:39.18 ID:p8YfPClo.net
2016の隼が至高だぞ

481 :774RR:2016/09/25(日) 20:00:21.62 ID:gXsHLE01.net
身長169しかないんですが、隼乗りこなすのは難しいでしょうか?
今はホーネット乗ってて、乗り換え考えてるんですが(ーー;)

482 :774RR:2016/09/25(日) 20:15:27.09 ID:p8YfPClo.net
俺は168だよ
いっつも169って答えるけど本当は168だ

足付きはブーツ履いて両足着くと踵が少し浮くくらい
跨がりながら進んだり下がったりは出来ないこともないが
不安なので俺はしない

乗りこなすって何を指してるのか分からないけど
乗車中の話なら身長関係なし
停車時の足付きの事なら上記通りだ

483 :774RR:2016/09/25(日) 20:16:12.71 ID:K38Y3XXd.net
大丈夫だと思う
基本、片足着けばなんとかなる

484 :774RR:2016/09/25(日) 20:31:07.53 ID:377mWnD7.net
>>481
ホーネットは乗りこなしてますか?

485 :774RR:2016/09/25(日) 21:12:43.82 ID:OgEY505I.net
ホーネットのほうが楽でのりやすい。

486 :774RR:2016/09/25(日) 21:15:53.29 ID:rr2fGWB4.net
俺は167だよ
でも特に脚付きで困った事はない
(勿論踵はつかない)

487 :774RR:2016/09/25(日) 21:30:31.35 ID:J+fRyYAI.net
デカいバイクに乗るのって、身長なんかよりセンスと度量が大事だよね。
身長が169cmで大丈夫かなぁなんて書き込みしてる時点で、大丈夫じゃないと思う。

488 :774RR:2016/09/25(日) 21:47:22.84 ID:gKzc7ejq.net
>>487
いや単純に慣れだから。
そんなセンスとか度量?なんて全く公道を走る上では必要ない。
加えて、訳分からないことに価値観置いて新参を一蹴する必要もない。

免許取り立てて大型なんて、と思っていてもいつの間にか普通に乗れている様に隼だってカブだって同じだから勇気出して乗れば良いよ。

489 :774RR:2016/09/25(日) 21:48:30.84 ID:IawWp4Tl.net
>>481
乗れるとは思うけど、乗りこなせるかどうかはあなた次第
隼に特別に執着がないのであれば、もっと軽いのにしたらw
ホントにでかいし重いよw

490 :774RR:2016/09/25(日) 22:01:10.27 ID:BZsUR7Qz.net
164センチでサーキットで頑張ってるよ。隼バンク角浅いから車高上げないと走れないからバレリーナ状態w
あとやっぱり重い。

491 :774RR:2016/09/26(月) 06:39:18.10 ID:uxU9vRgM.net
160センチで乗ってたが気合と根性あれば乗れるよ

ただ、やっぱ重いんでR1000に最終的に乗り換えたけど

492 :774RR:2016/09/26(月) 08:40:59.78 ID:QcH30/PW.net
>>481
164です

スペーサーでハンドル上げてあとはノーマル
大型とって初乗り。

股下のもよるが楽勝でしょ

493 :774RR:2016/09/26(月) 10:20:59.96 ID:MvTpQEMr.net
>>481
ホーネット乗りこなせてれば隼も乗りこなせるな

494 :774RR:2016/09/26(月) 10:39:52.49 ID:VyM+poFn.net
今まで200kgのバイクで重すぎる!と思ってたのに隼は260kgですって!?

495 :774RR:2016/09/26(月) 12:21:17.52 ID:sFTH0Tbb.net
女の子で乗ってるんだぞ!
それでも賃子付いてるのか?

496 :774RR:2016/09/26(月) 12:31:46.94 ID:VyM+poFn.net
小さいのが一つ付いております!

497 :774RR:2016/09/26(月) 12:38:11.45 ID:xOGg7vaH.net
481です、レスありがとうございます
某ゲームで黒の隼見て以来、ずっと隼かっかいいなーと見るたびに思ってたもので、
身長低めでも大丈夫そうで安心しました

498 :774RR:2016/09/26(月) 12:46:08.93 ID:tFhPQH2u.net
某ゲームってなんだろ…
ヴェドゴニア?

499 :774RR:2016/09/26(月) 13:10:28.11 ID:xOGg7vaH.net
>>498
正解です

500 :774RR:2016/09/26(月) 15:42:31.87 ID:CjdwQ5zd.net
生活費でお困りの方は、NPO法人STAで!!
詳しくはHPをご覧下さい。

501 :774RR:2016/09/26(月) 16:08:01.50 ID:MvTpQEMr.net
アラゴン戦みたよっっっっっっっっ

502 :774RR:2016/09/26(月) 16:08:25.22 ID:SxiokCI4.net
なんだペドか

503 :774RR:2016/09/26(月) 19:49:36.12 ID:XfsVKmuV.net
新型は乗りやすくなってるよ

504 :774RR:2016/09/27(火) 07:37:47.41 ID:F7Oe01wQ.net
お前らって足短いんだな。その上禿げてるとか

505 :774RR:2016/09/27(火) 08:30:43.01 ID:zvZbxacZ.net
禿てるんじゃない
顔のパーツを下げただけ

506 :774RR:2016/09/27(火) 12:39:36.08 ID:RDGtIbjl.net
隼に軽量化は必須だろうに

507 :774RR:2016/09/27(火) 12:54:38.56 ID:vahMyo0+.net
>>506
フルエキ交換で15kgぐらいは軽くなるよね
他に何が重いのかね・・・フレームとエンジンか?

508 :774RR:2016/09/27(火) 13:10:43.66 ID:90atDDqX.net
重いとか男なら我慢できるでしょ。
女の子でも乗ってるんだし、ジジイはゴールドウィングだぞw
結局は大型バイク特にメガスポやSSは、ガリガリやデブより筋肉質(細マッチョ)が似合うよな。

509 :774RR:2016/09/27(火) 15:03:13.54 ID:No9yXqUy.net
メガスポはガリよりゴリマッチョが合うだろ

510 :774RR:2016/09/27(火) 15:36:23.49 ID:bfR2fyx/.net
走り出したら重さなんて気にならないでしょ
隼と共に走り続けろよ

511 :774RR:2016/09/27(火) 15:38:57.77 ID:2mdqzNap.net
カウルに穴を開けたくないのですが、立ちゴケした時キズをつけない対策でおススメありますか?

512 :774RR:2016/09/27(火) 15:44:04.24 ID:zjMOtbl+.net
自分の体をクッションにする
愛があればできる

513 :774RR:2016/09/27(火) 17:04:22.80 ID:ZgMCME/N.net
毛布引いて隼倒して、またがったまま起こせるように鍛錬したら立ちゴケしないんじゃない?

514 :774RR:2016/09/27(火) 17:33:10.01 ID:RDGtIbjl.net
>>507
髪の話でボケてみただけw
俺のはシートレールをGSX1000R付くやつ替えたのとホイール位かな。劇的な変化は無いけどコーナーの切り返しは良くなったよ。あとアクスルシャフトをクロモリ製だっけ?アレに変えたらバイク押すのだいぶ楽になった。もう今は慣れたから何とも思わないけどね

515 :774RR:2016/09/27(火) 18:09:27.60 ID:1CbVZ4eh.net
>>511
カウルに加工を施したくないからノーガードで運転してる
転けたことないが傷つけないように乗るから案外大丈夫よ
まぁ転んでも30万あればカウルとマフラーの破損箇所は
多分交換できるw

516 :774RR:2016/09/27(火) 19:59:18.68 ID:tEDOXNNV.net
コミネのモーターサイクルドーム使ってる人いますか?サイズはLですかね?

517 :774RR:2016/09/27(火) 21:15:26.56 ID:zvZbxacZ.net
>>511
スペアを用意する
黒いキノコ一杯付けたくないし

518 :774RR:2016/09/27(火) 22:47:43.80 ID:GaRs44Bz.net
>>516
使ってるよ。サイズはLでおk

519 :774RR:2016/09/27(火) 23:15:38.34 ID:V4WhMGYj.net
小峰のドームって隙間があるから雨入ってくるって聞いたな

520 :774RR:2016/09/27(火) 23:25:08.40 ID:KodhaoE3.net
まじめな話、立ちごけするかしないかは気合いの問題だと思う
常に俺は絶対に立ちごけしないと念じていれば不思議としない
ふと気を抜いて変な止まり方をするとバタリとなる
気合いだよ

521 :774RR:2016/09/27(火) 23:38:16.16 ID:GaRs44Bz.net
>>519
カバー裏の縫い目はシーム加工してるから雨漏りしないね
フレームがヘタレだったり、フレームとの接続部分の裁縫が弱かったりとかあるけど、帰ってきて3秒で格納出来るのは楽で良いよ

522 :774RR:2016/09/27(火) 23:49:46.64 ID:7jDaCo5b.net
ロックしないんだ

523 :774RR:2016/09/28(水) 18:03:13.58 ID:U6ilzwgD.net
サイドカウルのでっかい隼の文字ってステッカーですか?
純正部品として取り寄せできます?

524 :774RR:2016/09/28(水) 18:04:56.03 ID:pxdDwXXL.net
準か集にしてみようかな

525 :774RR:2016/09/28(水) 18:16:56.48 ID:lEVN2Sy6.net
>>523
ステッカーだよ。この間色変えしたよ。片側6000円ちょいだった。

526 :774RR:2016/09/28(水) 18:17:07.16 ID:DY+74i9l.net
ステッカーだよ

527 :774RR:2016/09/28(水) 19:02:42.01 ID:78pf7tpZ.net
いい年して毎週バイクでどこ行くの?楽しい?2年ぐらい乗ってたら飽きるでしょ?年5回ぐらい乗ってたら充分でしょ?でしょ?

528 :774RR:2016/09/28(水) 19:05:57.86 ID:f5La9222.net
クマー

529 :774RR:2016/09/28(水) 19:39:22.83 ID:hBuYgup0.net
片側6000円高すぎ
シルエットカメオで作ろう

530 :774RR:2016/09/28(水) 20:31:26.12 ID:XzT4op6u.net
色褪せない縮まないステッカーだから仕方がないんじゃねーの?

531 :774RR:2016/09/28(水) 20:45:46.68 ID:03fgh3Ti.net
金文字で下品だがそれが良い
ttp://i.imgur.com/9ze83iV.jpg

532 :774RR:2016/09/28(水) 21:21:25.52 ID:NCOZ2h+W.net
>>531
カッコいいですね

533 :774RR:2016/09/28(水) 21:21:34.27 ID:3baX4ABJ.net
隼って絵になるよなー

534 :774RR:2016/09/28(水) 23:03:43.13 ID:lEVN2Sy6.net
>>531
いいね!
このスクリーン同じのだと思うけど(中古で買った時からついてたから詳細わからず)どこのやつですか?
ヤフオクで500円から出したけど入札すらなかった。
ゼログラビティとかアクリポイントとかのメーカー物じゃないと売れないのかね。
細かいキズはもちろんあるけど目立つキズは無いので欲しい人いたら送料だけであげるよw
ちゃんと付けるの条件な!

535 :774RR:2016/09/28(水) 23:07:09.48 ID:vqzeiiSD.net
今の隼って新型出たらどんどん新古とか値下がりしていくのかな。
中古に限ってはそのうち暴走族がアップハンして乗ってるかもな

536 :774RR:2016/09/28(水) 23:13:07.87 ID:AqaBCRfT.net
じゃあ、レプリカブームの頃のフルカウルに族が乗っていましたか?ってことですよ

537 :774RR:2016/09/29(木) 00:44:31.06 ID:tW+2zEId.net
10年落ちた旧隼の珍走仕様を見たことがありますか?ってことですね

538 :774RR:2016/09/29(木) 03:38:27.36 ID:cn+CWUMI.net
暴走族に是非隼乗ってもらいたい。多分みるみるうちに死んでくれるwww

539 :774RR:2016/09/29(木) 05:36:14.63 ID:ATGVQ++R.net
2008年以降のモデルでそこそこ程度の良い物が120万なら
140万ちょいで2016年式の展示新車買うか迷う

540 :774RR:2016/09/29(木) 05:51:16.83 ID:lPJiTdow.net
新型が出たらさすがに中古は値段下がるよね。今の前期型のように。

541 :774RR:2016/09/29(木) 06:03:52.27 ID:ATGVQ++R.net
>>540
それがありそうで購入に踏み切れない
でも欲しい
欲しい時が買い時と思ってるが今は手が出せないw

542 :774RR:2016/09/29(木) 06:36:44.62 ID:cn+CWUMI.net
すぐにガンガン乗れる状況なら買ってもいいんじゃないかな?俺みたくほとんど乗らないなら、ろくに乗ってもないのにガッツリ値下がりしたら萎えるから待ったほうがいいと思う。

543 :774RR:2016/09/29(木) 06:51:52.18 ID:qKGVPDFO.net
今現行買って新型の不具合が出尽くした頃に買い替えがベストだろ
現行に乗り慣れたら新型も余裕で乗れるようになってると思います

544 :774RR:2016/09/29(木) 07:43:01.61 ID:J8NA/k+c.net
ロンスイ・ワイドタイヤ・ローダウン・アップハン・ラメ塗装・ネオン管・爆音
NEO珍走仕様

545 :774RR:2016/09/29(木) 08:06:51.17 ID:J0G99RRJ.net
族ではないにしろ、ピンクとかネオン管とか隼のロゴ変えてる輩いるじゃん?
ああいうのと同じバイクとは思われたくないね。
ドラッグレースするわけでもないのにホイールベース伸ばしてアホかよってww
隼祭りにも毎回混じってるみたいだけど、マジでイメージ悪いと思うんだよな。

546 :774RR:2016/09/29(木) 08:35:09.71 ID:hDyuEeE9.net
迷惑かけなければいいんじゃね?
汚らしいよりはよっぽどまし

スイングアーム伸ばした方が絶対かっこいいし

547 :774RR:2016/09/29(木) 08:48:39.98 ID:mTVj+WER.net
かっこいいかねwww

548 :774RR:2016/09/29(木) 09:33:08.68 ID:tW+2zEId.net
>>541
新型は200万超えるだろ
どっちがいいかは良く考えて

549 :774RR:2016/09/29(木) 11:44:50.81 ID:dvHV22JT.net
>>546
コーナー下手くそです!
って大声で叫んでる様なモンだけどなぁ

550 :774RR:2016/09/29(木) 12:13:28.91 ID:SIsCSzlo.net
>>546
汚いよりキレイがいいけど
ロンスイとかワイドタイヤは無いな…

551 :774RR:2016/09/29(木) 12:21:52.49 ID:F2924fez.net
趣味の領域で触れちゃイカんとこでしょ。

552 :774RR:2016/09/29(木) 12:24:05.43 ID:hDyuEeE9.net
もう好みの問題

553 :774RR:2016/09/29(木) 12:52:53.20 ID:SoStmqCu.net
>>545
15年以上前のバカスクブームが遅れてきた、って感じで恥ずかしいよな

554 :774RR:2016/09/29(木) 15:40:01.65 ID:ebL4QSVE.net
別にどう弄ろうが迷惑かけてなきゃいいじゃん。
そういう変な選民意識持ってるヤツと一緒にされる方が鳥肌たつわ

555 :774RR:2016/09/29(木) 18:55:28.00 ID:qGsXIqxk.net
>>511
車用のバンパーガード付ける。

556 :774RR:2016/09/29(木) 19:02:53.10 ID:ebL4QSVE.net
>>511
プロテインを毎日飲む

557 :774RR:2016/09/29(木) 19:55:55.97 ID:B+LLRX1o.net
新型を待つ

558 :774RR:2016/09/29(木) 19:58:16.75 ID:SIsCSzlo.net
>>554
選民意識って使い方間違ってますけどw

559 :774RR:2016/09/29(木) 20:02:09.27 ID:+Z9WyhdJ.net
新型が200万なら今の新車買ってフルエキトラコンクイックシフターバックステップ入れれるな

560 :774RR:2016/09/29(木) 20:05:56.05 ID:wElssbC2.net
>>511
こんにゃくでコーティング

561 :774RR:2016/09/29(木) 20:17:04.05 ID:7wJjSgSv.net
>>545
人のやる事が気になって気になってしょうがないんだねぇw
その小物ぶりが人生で生かされるといいねwww

器が大きけりゃ人が何をしてようが気にもならんぜ?
こんな小物も隼に乗ってるんだなぁw

562 :774RR:2016/09/29(木) 20:43:11.52 ID:hmxrmPD6.net
はやぶさ祭りでインチキ票した珍走団の事かね

563 :774RR:2016/09/29(木) 21:02:49.44 ID:DoSXpwm0.net
2ch初心者の561に一つレクチャーしてやる。
煽りの時は草生やすな。

564 :774RR:2016/09/29(木) 21:43:00.87 ID:J0G99RRJ.net
>>563
文言で分かるでしょ。

565 :774RR:2016/09/30(金) 00:29:40.79 ID:ssR1Xoml.net
特大ブーメランが飛んでたから、俺もブーメラン投げそうになったから寝ますおやすみ

566 :774RR:2016/09/30(金) 02:13:14.86 ID:sS8l2sgM.net
>>561
あーあ

567 :774RR:2016/09/30(金) 20:24:02.61 ID:A9xRSm0i.net
10/1 明日 2017年モデル発表か?

568 :774RR:2016/09/30(金) 20:48:48.11 ID:LcQeHtFk.net
どこ情報?
CBRは4日みたいだけど

569 :774RR:2016/09/30(金) 22:14:41.88 ID:avATE+oq.net
新型馬鹿は相当な粘着体質だな

570 :774RR:2016/10/01(土) 00:56:57.22 ID:EhZjeOIG.net
◆石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能です

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権です

毎年100億円×過去20年=2000億円以上の税金の無駄使い

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴は夫婦でメタンハイドレート詐欺師をしています

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です

571 :774RR:2016/10/01(土) 09:40:14.10 ID:whpVfxaw.net
今日ハヤブサ 納車なんですけどテンションが朝から変です。

572 :774RR:2016/10/01(土) 09:43:32.56 ID:BPKsS6Cx.net
>>571
おめ
飛ばすのは後でいくらでもできるから無事帰ってこいよ

573 :774RR:2016/10/01(土) 09:56:36.42 ID:Cya6eelq.net
オメ!
誰かいつもの動画くれてやれ

574 :774RR:2016/10/01(土) 10:07:54.17 ID:G4pfkq2N.net
はい、いつものね
おめ〜

ttps://www.youtube.com/watch?v=4KG33RShvf4

575 :774RR:2016/10/01(土) 10:12:07.69 ID:gSWDB9tj.net
これですね
https://youtu.be/15Uk7hZMSa4

576 :774RR:2016/10/01(土) 10:21:22.83 ID:whpVfxaw.net
571です!
こうならないように本当に気をつけますwww
でもこわいなorz

577 :774RR:2016/10/01(土) 11:02:04.25 ID:TevNZ5Cj.net
いつものってつなぎ着た外人が店の前でハイサイドするやつじゃなかったけ?

578 :774RR:2016/10/01(土) 11:03:02.86 ID:nSrpGNTP.net
それだな。

579 :774RR:2016/10/01(土) 11:12:51.88 ID:1HAyHu1y.net
https://m.youtube.com/watch?v=LLW2wmZb-lU

ほれ

580 :774RR:2016/10/01(土) 11:59:23.50 ID:5DycEez2.net
>>579
あら、そんなにスピードも出てないのに
簡単に転ぶんだな。隼買うのやめるわ

581 :774RR:2016/10/01(土) 12:52:45.72 ID:6G3g7n//.net
>>575
どゆこと??

582 :774RR:2016/10/01(土) 13:22:11.41 ID:gSWDB9tj.net
足が届かなかったかバランス崩して踏ん張れなかったか
だね

583 :774RR:2016/10/01(土) 15:36:11.62 ID:KImNUcOS.net
>>571
おめでとう!
良い色買ったな!

584 :774RR:2016/10/01(土) 16:41:31.42 ID:nfYUF+tD.net
適当に良い色言うのやめろって言ったろ
嫌われるぞおまえ

585 :774RR:2016/10/01(土) 17:06:52.88 ID:1HAyHu1y.net
>>571
おめ!いい色買ったな!
大事にしろよ!

586 :774RR:2016/10/01(土) 17:10:21.15 ID:dA2XPBEx.net
>>571
いいなぁどんなの買ったですか?気をつけて!

587 :774RR:2016/10/01(土) 18:28:09.87 ID:daDApTAi.net
オクに出てる 
2000 フルパワー 即決53万のやつってどうですかね?

588 :774RR:2016/10/01(土) 21:05:37.63 ID:PX2omWs1.net
隼のラッピング電車ってあるんだな…
Ultimate sportsて…

589 :774RR:2016/10/01(土) 23:00:42.76 ID:BOaJnG3T.net
>>571
おめ!
何色買った?

590 :774RR:2016/10/01(土) 23:45:01.68 ID:+qCY3rz+.net
>>587
見てないけど止めたほうがいいね
年式的に持病がいろいろありそう

591 :774RR:2016/10/02(日) 02:07:58.32 ID:fJOoS9F+.net
16年オチだしね
どうしても欲しかったら現車見て考えたら?

592 :774RR:2016/10/02(日) 05:58:21.59 ID:6GKHgEit.net
571です!
2011年の真っ黒で隼の字まで黒いです!
本当にスゴイパワーですよね‥笑
自制心が無いと付き合えないですね

593 :774RR:2016/10/02(日) 09:54:10.63 ID:aWlbUq1J.net
おお、この間も誰か同じの買ったって言ってたね。
また同じカラーの仲間が出来た!よろしく!

594 :774RR:2016/10/02(日) 11:26:22.95 ID:NLQTX3aC.net
ここで言うのが正しい

良い色買ったな!

595 :774RR:2016/10/02(日) 12:11:25.56 ID:t8Sbvl7f.net
L1かー
取り敢えず、ここで恒例納車儀式である全裸で跨っている所の写真をうpしてくれ。

596 :774RR:2016/10/02(日) 12:21:23.35 ID:l1T0Utsa.net
ひさしく見てないな
納車儀式全裸写真

597 :774RR:2016/10/02(日) 12:31:13.32 ID:1a1UNFRA.net
 隼買って2ヶ月で立ちごけ2回目
ミラーとジェネカバーに傷…前に永く乗ってたゼファー75じゃ
立ちごけなんて1回もしなかった54歳です 

598 :774RR:2016/10/02(日) 13:14:28.89 ID:aWlbUq1J.net
>>594
分かってないな、このタイミングじゃもう遅いんだよ

599 :774RR:2016/10/02(日) 13:22:57.11 ID:l1T0Utsa.net
免許取った報告の時じゃね

600 :774RR:2016/10/02(日) 16:11:44.25 ID:S9zt3RI3.net
>>597
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
サイドスタンドが非常に外れやすいからバイクを降りる時は
教習所の教えとは違うけどローに必ず入れて止めるようにしたよ

601 :774RR:2016/10/02(日) 16:31:20.53 ID:7J+0qo+2.net
もう中年事故死のニュースは見たくないからみなさん安全運転してください。筋力もとっさの判断力も若い頃に比べて圧倒的に落ちてますから。

602 :774RR:2016/10/02(日) 19:24:39.61 ID:t8Sbvl7f.net
ここは中年しかいないのか?

603 :774RR:2016/10/02(日) 19:29:12.87 ID:3/jAOSt8.net
29歳です!

604 :774RR:2016/10/02(日) 20:03:11.24 ID:+8LbX7gP.net
自制心を解き放て

605 :774RR:2016/10/02(日) 20:42:26.68 ID:TBa78pTF.net
46です

606 :774RR:2016/10/02(日) 20:50:50.93 ID:70TGDL1X.net
>>597
思い出が刻まれて良かったな

607 :774RR:2016/10/02(日) 21:38:28.59 ID:yKCbeoLv.net
>>597
年取れば体はだんだん衰えてくるもんだからな
隼が悪いんじゃないぜ

608 :774RR:2016/10/02(日) 23:04:56.72 ID:fkIAARDp.net
>>600
つーかNで停めるなんてありえないわ

609 :774RR:2016/10/02(日) 23:23:35.82 ID:1acGGrK5.net
N以外で停めるか?

610 :774RR:2016/10/02(日) 23:46:17.48 ID:lb/Vqwj9.net
坂道以外はNで停めてるな。

611 :774RR:2016/10/03(月) 00:18:55.02 ID:EFrIqbZp.net
普通ローで停める

612 :774RR:2016/10/03(月) 05:39:45.64 ID:n+ATgdME.net
2017年モデル出るって言うのに2012年白買っちまったぜ

613 :774RR:2016/10/03(月) 05:48:51.80 ID:/N6CAlwl.net
オメ

614 :774RR:2016/10/03(月) 09:33:26.78 ID:PfA2/KvG.net
でるでるさぎでは

615 :774RR:2016/10/03(月) 09:47:53.59 ID:98Id5CaW.net
>>612
おめ、新型買うのは出てからでも遅くないよW
来月会社潰れるかもしれんし

616 :774RR:2016/10/03(月) 21:59:27.10 ID:4HFIKAjG.net
>>611
サイドスタンドは車体を軽く押しただけで簡単に外れるよ
俺はNで停めるなんて不安すぎるわ

617 :774RR:2016/10/03(月) 23:23:02.37 ID:qX+TNNF/.net
俺は2速で停める(半ギレ)

618 :774RR:2016/10/03(月) 23:25:52.65 ID:wS6w0U6Y.net
じゃあ俺は3速で停める(半ギレ)

619 :774RR:2016/10/03(月) 23:52:15.94 ID:NPR+eYUV.net
>>616
隼に限らずバイクなんか車体押したら簡単に外れるだろ
自分は砂利と傾斜以外はNで停めるけどたまにローでエンジンかけてうっかりクラッチ離してエンストのほうが怖い

620 :774RR:2016/10/04(火) 00:27:18.08 ID:lbiBopR6.net
うっかりクラッチ離すお前が怖いよ
脳みそあんの?

621 :774RR:2016/10/04(火) 01:08:55.71 ID:6tv7zP6U.net
怖い人は嫌いだよ!

622 :774RR:2016/10/04(火) 03:19:32.18 ID:HtQS4LfS.net
>>619
エンジンかけるときクラッチ握るし、
ギヤポジがあんなにデカく表示されてるのにうっかりしちゃうの?

623 :774RR:2016/10/04(火) 04:16:38.19 ID:39UTdRoY.net
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8

624 :774RR:2016/10/04(火) 06:24:43.97 ID:g7cdsoma.net
普通二輪、大型二輪と立て続けに免許を取り
ようやく隼を購入した。
黒い隼が納車されるのが待ち遠しいなー


http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productcolor/226/sp.png

625 :774RR:2016/10/04(火) 09:38:04.37 ID:uX2n2tq2.net
いきなり隼か、せいぜい気を付けて乗ってくれ

626 :774RR:2016/10/04(火) 10:28:14.72 ID:F7htRVxr.net
現行ですか。やっぱ俺も新車にしよっかなー

627 :774RR:2016/10/04(火) 15:49:19.76 ID:LkVSnYSX.net
バイク屋も言ってたけど隼はスタンドのかかりが浅いって。

628 :774RR:2016/10/04(火) 17:32:42.64 ID:jPrPky8v.net
>>624
いいねいいね。楽しみだね。

629 :774RR:2016/10/04(火) 18:22:16.50 ID:BhYbEq8L.net
済みません、ここが人が多そうなのでお聞きしたいのですが
キジマのスズキ車専用7P ICウインカーリレーって
ウインカー出した時、反対側のポジションが点きっぱなしなんですが
そういうものなんでしょうか?
他車て済みませんGS1200ssで使用ですが

630 :774RR:2016/10/04(火) 18:28:40.00 ID:DtPv19iL.net
はい

631 :774RR:2016/10/04(火) 18:38:00.81 ID:dNZqs0+R.net
へい

632 :774RR:2016/10/04(火) 18:52:10.66 ID:Wi/jp4E6.net
ほー

633 :774RR:2016/10/04(火) 18:57:22.88 ID:kJrMq4vM.net
僕のB-KINGはそうはなりません(半ギレ

634 :774RR:2016/10/04(火) 19:54:48.87 ID:M/pGtDZS.net
>>630
ありがとうございます、やっぱり点きっぱなしなんですね
違反になるんで実質ポジション非対応って事ですね
安かったからまあいいですが・・・

635 :774RR:2016/10/04(火) 20:15:35.84 ID:t+PomR4c.net
>>634
このスレに来たのも何かのご縁です
隼に乗り換えなさい

636 :774RR:2016/10/04(火) 20:45:17.75 ID:M/pGtDZS.net
>>635
隼は当然好きなんですが、原付1種2種含めてもう4台持ちなんで・・・・
次はほとんど経験ないジャンルのスカイウェイブ250でもとは
当然増車で

637 :774RR:2016/10/04(火) 21:00:00.57 ID:dNZqs0+R.net
新型R1000めちゃカッコ良すぎてわろた。
殆どコンセプトのまま市販化したスズキを称賛したい。
おまいら鈴菌の血が騒ぐな!

638 :774RR:2016/10/04(火) 21:15:49.49 ID:FcrR5JAr.net
白ブサ買ったんですけど今持ってるNinja250を手放すのがおしいです
ここの人たちって複数台所有してるんでしょうか?

639 :774RR:2016/10/04(火) 21:18:43.45 ID:8r8/Uhuo.net
>>638
俺は1台だけだけど惜しいなら置いといていいと思うよ

640 :774RR:2016/10/04(火) 21:26:10.48 ID:f2wN7BiQ.net
k5のr1000とアドレスがある うむ

641 :774RR:2016/10/04(火) 21:27:17.16 ID:AZR6qMxg.net
>>638
ブサ、ガンマ、N8の3台持ち
税金も安いし、持ってても負担は変わらんよ?

642 :774RR:2016/10/04(火) 22:27:53.53 ID:jqw4onmd.net
ショベルとS100RRとシグナスあるけど一番乗るのシグナス次点でS1000だな。隼は今年3回位しか乗ってない。ショベルにおいては盆栽化しとるw

643 :774RR:2016/10/04(火) 22:40:51.61 ID:M/pGtDZS.net
>>629ですが、スレ違な人間なんでこれで消えますが
スズキから新型9車の内の5車種が発表されてました
http://news.bikebros.co.jp/model/news20161004-04/

644 :774RR:2016/10/04(火) 23:30:21.33 ID:Dvnyz+ii.net
>>638
隼以外にMT-07とWR250R持ってるが最近はWRにしか乗ってないや

645 :774RR:2016/10/05(水) 00:10:19.48 ID:gpuzmqgl.net
隼とRS4-125とNMAX持ってるわ!車検付きをもう一台増車予定

646 :774RR:2016/10/05(水) 00:53:50.19 ID:WsLTfeP5.net
L1ブサとセローだ、まあ定番だね

647 :774RR:2016/10/05(水) 01:40:01.40 ID:P95c50YK.net
隼とTMAX。隼に最近乗ってないわ。。。

648 :774RR:2016/10/05(水) 02:24:47.76 ID:52LXcWFz.net
>>641
ガンマいいなあ
何年のだっていいから1台ほしいよ

3xvがほしい

649 :774RR:2016/10/05(水) 02:30:34.70 ID:qod0XIMH.net
買えるなら買った方がいいよ
3XVでもいいけど
セカンド、サードなら持ってもいいかも

650 :774RR:2016/10/05(水) 05:42:36.25 ID:4v/oNj6C.net
>>648
you、買っちゃいなよ!!
23を発売当初から乗ってるやで〜
50→250→1300と乗ってきて
全部残してあるだけだけどw
それぞれ違った楽しさがあるよ

23は純正の機能部品が廃盤しだしてるし、
ガンマ買うんなら21か22がいいと思うけど

651 :774RR:2016/10/05(水) 08:10:27.16 ID:MRWZ7Ru9.net
↓ 隼入ってるな


11月にイタリア・ミラノで開催される二輪車ショー「EICMA2016(ミラノショー)」で新型モデル4車種を発表し、
合計9つの新型モデルを2017年に投入する予定である。

652 :774RR:2016/10/05(水) 10:27:32.35 ID:bo1BP80U.net
GSXR1000が目玉で隼は色変更だけかな?LEDライトくらい?

653 :774RR:2016/10/05(水) 10:29:20.14 ID:wkqEsvXr.net
複数台持ってる人って任意保険どうしてんの?

654 :774RR:2016/10/05(水) 10:41:59.60 ID:fjxCq9/C.net
https://motorrad.suzuki.de/medien/supersport/hayabusa-abs/farbauswahl/gsx1300_white_seite-png/@@images/image/maxsize
https://motorrad.suzuki.de/medien/supersport/hayabusa-abs/farbauswahl/gsx1300_black_seite-png/@@images/image/maxsize

655 :774RR:2016/10/05(水) 11:45:50.62 ID:P95c50YK.net
>>653
複数入る。

656 :774RR:2016/10/05(水) 12:02:13.33 ID:MRWZ7Ru9.net
>>654
2017モデル?

657 :774RR:2016/10/05(水) 12:08:45.01 ID:bo1BP80U.net
ホンダとヤマハが提携だって?

658 :774RR:2016/10/05(水) 12:16:41.97 ID:H3Bs2mA9.net
>>654
うそだあああああ
新型出ると思って期待してたのにいいい
しかも微妙なカラー笑
フェイクだよね?

659 :774RR:2016/10/05(水) 12:28:34.47 ID:fjxCq9/C.net
お披露目は18年秋くらいでしょう
その前にR1000みたいなコンセプトを見せるかもしれないけど

660 :774RR:2016/10/05(水) 15:18:06.27 ID:qod0XIMH.net
>>658
だからみんな出ないって言ってるじゃん

661 :774RR:2016/10/05(水) 16:18:10.24 ID:MRWZ7Ru9.net
>>654
消えてるね

662 :774RR:2016/10/05(水) 17:47:04.75 ID:fjxCq9/C.net
>>661
いや、消えてない
https://motorrad.suzuki.de/supersport/hayabusa-abs

663 :774RR:2016/10/05(水) 18:36:13.66 ID:K7Sy+IbM.net
>>653
全部入ってる。自営業で会社名義でやってるから倒産したら全部持ってかれるけどなw

664 :774RR:2016/10/05(水) 18:59:23.49 ID:JbYnTIYC.net
これやっぱ2017年モデルなん?

665 :774RR:2016/10/05(水) 19:13:04.14 ID:lYLQSTzp.net
やっぱりも何もそう書いてあるじゃん

666 :774RR:2016/10/05(水) 19:44:20.65 ID:bo1BP80U.net
真っ黒か白黒か。これならお値段据え置きですかね

667 :774RR:2016/10/05(水) 20:04:47.61 ID:5LomiMc8.net
2016の色がちょっと好きじゃないのでまだ買わずに待つか。

668 :774RR:2016/10/05(水) 20:23:41.07 ID:m5xUj1mh.net
>>638
ブサとチャリだけ
自動車は持ってない

669 :774RR:2016/10/05(水) 20:40:25.10 ID:4TAJ2odh.net
そのチャリがフレームだけで100万円するんでしょ?

670 :774RR:2016/10/05(水) 21:12:43.88 ID:gpuzmqgl.net
2017年は現行で発売出来るって事は排ガス規制は問題なく通るんだ
バンディット1250も新しめの水冷エンジンなのにあっちは終了なんだよなぁ

671 :774RR:2016/10/05(水) 21:27:59.24 ID:8Tgts3+G.net
今年の生産終了ラッシュはOBDと燃料蒸発ガスのせいだろ
排ガス規制はまだ一年弱猶予あるし

672 :774RR:2016/10/05(水) 21:42:54.85 ID:npn1d4ab.net
最後の9月までのとりあえずのヤツでその後スゴいのが来るのか

673 :774RR:2016/10/05(水) 22:05:56.96 ID:FEA8lcsq.net
>>663
会社倒れそうになったら
借金のカタに取られた体で友達に分散w

674 :774RR:2016/10/05(水) 22:12:27.26 ID:fjxCq9/C.net
Euro4は2017年1月からだけど、対応してない継続生産車は2年の延長が認められる(ヨーロッパ)
つまり2018年末まで販売できるから、やはり新型は2018年秋にワールドプレミア説が濃厚

675 :774RR:2016/10/05(水) 22:16:54.46 ID:H3Bs2mA9.net
>>673
何系の会社ですか?

676 :774RR:2016/10/06(木) 01:29:14.88 ID:0BXpyVyb.net
何度も言っているように昨年ユーザーアンケートを取っているのに
来年新モデルが出るわけがない
早くても2、3年後

677 :774RR:2016/10/06(木) 01:34:32.95 ID:qPZ0a5Gs.net
やっぱり今年新車買ってよっかった

678 :774RR:2016/10/06(木) 03:49:04.30 ID:BdmzuVaz.net
正解だ

679 :774RR:2016/10/06(木) 09:02:59.81 ID:RdS/VUGz.net
>>669
車体前部でも3万円しないね
そんな高い自転車恐ろしくて乗れるかw

680 :774RR:2016/10/06(木) 09:42:50.05 ID:5nvzpfgO.net
>>677
よっかった ね〜

よっかった よっかった

681 :774RR:2016/10/06(木) 09:59:27.18 ID:/eiJ0w1o.net
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人のstaで相談!!

返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなど、その他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人のstaで検索!!

682 :774RR:2016/10/06(木) 16:34:09.05 ID:za9zgo98.net
2017モデルわかったから現行のシロブサ

683 :774RR:2016/10/06(木) 16:48:38.30 ID:siwmxKKq.net
現行の白ブサカッコいいよねーなんか品があるよあの白ブサならDQNのイメージ払拭できるんじゃない?

684 :774RR:2016/10/06(木) 19:52:38.61 ID:lIJClMcJ.net
何年乗ってんだてめぇ!

685 :774RR:2016/10/06(木) 20:33:07.46 ID:q5ewMRJV.net
だめぇぇぇぇぇぇぇぇ メーテルったらだめぇぇぇぇぇぇ

686 :774RR:2016/10/06(木) 20:52:20.31 ID:gH7DIvbO.net
ちにてえのか!

687 :774RR:2016/10/06(木) 21:11:00.41 ID:yxqj/K9j.net
抜こうとする人をブロックするような危険行為はしたくありませんね

688 :774RR:2016/10/06(木) 22:51:06.85 ID:Wo36jbpF.net
このカラーリング7月ごろに誰か貼ってたやつだろ。何をいまさら

689 :774RR:2016/10/06(木) 22:51:34.96 ID:aYZEv6hK.net
単発ID

690 :774RR:2016/10/07(金) 06:23:55.92 ID:myuZ0d35.net
スーフォアから乗り換えて700キロしか走ってない新参だけど、乗車姿勢に慣れる気がしない…
乗り続けてれば慣れるもんかね?

691 :774RR:2016/10/07(金) 06:37:26.91 ID:5RPAop7l.net
>>690
無理な姿勢で乗るくらいならバーハン化するか買い替える方が良いかも

692 :774RR:2016/10/07(金) 07:52:59.63 ID:sxKH6HTa.net
700kmならまだ分からないよ

693 :774RR:2016/10/07(金) 14:50:49.22 ID:XQKjC/dY.net
>>690
バーハンしてるけど劇的効果なし
タンクがデカイ長い
正直SSのがはるかに楽
圧倒的に軽いし

694 :774RR:2016/10/07(金) 15:23:47.00 ID:4m/UOaUN.net
確かに劇的効果はないよね
でも押すの楽になったかな。背が低い人はお勧めかと。

695 :774RR:2016/10/07(金) 19:25:26.69 ID:FxWOV2d0.net
>690
ニーグリップちゃんとしてると上半身の力を抜いても意外と平気になる。
でも1ケ月点検(1000q走ったところ)でスペーサーとイージーフィットバーを
購入しちゃってたのでショップで付けて貰った。

696 :774RR:2016/10/07(金) 20:00:24.91 ID:tyGjsQuT.net
>>690
慣れるよ。2000kmも走れば。

筋肉痛なら走行距離が解決
神経痛なら走行距離で悪化

697 :774RR:2016/10/08(土) 05:02:31.96 ID:bxdj2RH2.net
うーんバーハン化は正直最後の手段だなぁ
神経痛とかではなく普通に筋肉痛になるしニーグリップ意識してもうちょい距離走ってみるよ
ありがとう

698 :774RR:2016/10/08(土) 07:56:17.80 ID:1NGR4yy4.net
バーハン化はやらないだろうと思っていた
高いってのもあるし、何だかシルエットを崩すんじゃないかって思って
HURRICANEのキットをSNSのコミュニティで安く譲って貰って取り付けてみた
楽でもう手放せない
強いて欠点を挙げるとすればフルにハンドルを切った時にカウルと少し触れるくらい

699 :774RR:2016/10/08(土) 10:28:47.07 ID:3Oo7hFaR.net
ポジションがしんどくてバーハン化するくらいなら、素直にバン1250に乗ってろと言いたい
体格が合ってないか乗り方が悪いとしか思えん

700 :774RR:2016/10/08(土) 11:12:24.06 ID:B9rsOCYq.net
体型や身体の具合なんて十人十色なんだから、個別でポジションのカスタマイズをするのが悪いこととは思えん。
なぜそんなにノーマルにこだわるのか。
ハヤブサとバンデットじゃ性能が違うので代用品にならないし。

701 :774RR:2016/10/08(土) 11:40:54.65 ID:tjKfbpYQ.net
ださい何とかクラブのシールはべたべた貼るのになw

702 :774RR:2016/10/08(土) 11:42:34.00 ID:dy9CY+uk.net
アルティメットスポーツだからバーハンは似合わん
スポーツツアラーならバーハンオッケーって感じで
ツーリングがメインならバーハンオッケーって思う

703 :774RR:2016/10/08(土) 12:10:27.54 ID:qcdH5wX/.net
諦めてVスト増車しなさい

704 :774RR:2016/10/08(土) 12:48:42.71 ID:qi5Q+3dQ.net
>>703
ローシートでも余裕で足が届かないんですけど(半ギレ

705 :774RR:2016/10/08(土) 13:52:59.49 ID:kPuvfqHj.net
カタナも同じくバーハンは似合わない

706 :774RR:2016/10/08(土) 14:38:16.38 ID:T5JdR06H.net
人の目を気にして 似合う似合わないなんてばかばかしさの極致。
本人が乗りやすい、良いと思ったらそれがベストだろ。

体系も体質も骨格も性別もばらばらなんだから
それを画一しようとする頭のおかしい奴が定期的に沸くよな。

人のバイクをそんなに気にしてどうするんや

707 :774RR:2016/10/08(土) 14:59:17.00 ID:g+BX3M3g.net
何か勘違いしてる気がする
背筋も腹筋も使わず腕ピーン腰ピーンで乗って、掌が痛いだの手首が痛いだのと言った挙句バーハン最高ってのは間違いじゃね?身長が150cmしか無いヤツが憧れで隼に乗りたいと思っても無理だろ
そういう話なんだよな
隼は平均的な体格の持ち主ならノーマルで問題なく乗れる

708 :774RR:2016/10/08(土) 15:35:47.82 ID:MXovYigW.net
155ならステップハンドルシートいじればイケると思う
つーかそんなのショップが教えるべきだな

709 :774RR:2016/10/08(土) 15:38:24.93 ID:T5JdR06H.net
日本人の平均的な脚の長さ=「身長÷2÷1.1」だが
遺伝的な要因病的な要因( 軟骨無形成症等)でそれよりかなり足が短い人も居るのを知らない無知かな?
世の中を知らない馬鹿が居る事に辟易するぜ

程度の差はあれ一人一人どのように乗ろうが口出しをする問題じゃない
隼乗りに非常識で無知な人間が居るのは悲しいねぇ

710 :774RR:2016/10/08(土) 15:54:18.53 ID:YmPIwecG.net
障がい者を引き合いに出して馬鹿かコイツ。
精神科を受診してこい。

711 :774RR:2016/10/08(土) 15:55:18.54 ID:MXovYigW.net
流石に遺伝や病気の短足まで考慮してたら話が進まないと思うのだが…

712 :774RR:2016/10/08(土) 15:55:30.06 ID:OymuyzRy.net
乗り方の問題もあるだろうけど、体格の問題があって釣り合わないSSや前傾メガスポに調整いれて乗っていれば滑稽に見られて鼻で笑われても仕方ない。

713 :774RR:2016/10/08(土) 16:00:35.46 ID:MXovYigW.net
どうしても乗りたければ調整くらいするだろ
滑稽かどうかは乗る人と見る人のセンスによる

714 :774RR:2016/10/08(土) 17:16:46.20 ID:MopUFwfy.net
バーハンでサーキット行ってる俺は異端なのか

715 :774RR:2016/10/08(土) 17:20:10.23 ID:C2Yz7kng.net
ハンドル上げるとハングオフしたとき姿勢が変にならない?

716 :774RR:2016/10/08(土) 17:29:44.01 ID:MopUFwfy.net
ゴープロで追走してもらったの見たけど様になるのはセパハンだけどバーハンでもあんまり変わらないかな。

717 :774RR:2016/10/08(土) 18:10:03.37 ID:WLa8MGTH.net
好きにのりなよ 自分のバイクだ

だけど格好いいのは俺の隼で間違いない
まじですまん

718 :774RR:2016/10/08(土) 18:26:50.11 ID:MopUFwfy.net
>>717
イヤほんと悪いけど俺のが一番だわ(半ギレ)

719 :774RR:2016/10/08(土) 18:31:10.25 ID:Jszsvs5R.net
いやどう考えても俺のが一番だから笑

720 :774RR:2016/10/08(土) 18:58:19.99 ID:rpIZRugO.net
アルバイトのJKに漢字が書いてってカッコいいですねって言われた。
バイクがね、バイクだけね。

721 :774RR:2016/10/08(土) 20:53:17.19 ID:WLa8MGTH.net
おっさんがjkと会話する事案が発生

722 :774RR:2016/10/08(土) 21:45:20.40 ID:rRM2Yyxt.net
堂々と交通違反動画上げて
ブサ乗りはアホばかりだな

https://m.youtube.com/watch?v=zg6qtH78n3c

723 :774RR:2016/10/08(土) 23:03:49.14 ID:rpIZRugO.net
>>721
いつも話してるけど話はかみ合わないな。
まあJKは見てるだけが一番いい。

724 :774RR:2016/10/09(日) 00:17:46.87 ID:gRmM3tgE.net
バーハンだっさwwwwwww

725 :774RR:2016/10/09(日) 01:15:21.37 ID:NB7jRgZQ.net
バーハンでも何でも乗りたいバイクを乗りやすいように手を入れてる
だけなんだから他人がウダウダ言うことじゃないよ

726 :774RR:2016/10/09(日) 02:18:35.66 ID:TvTeeSWx.net
>>710
いや俺がそうなのだが?
それでも工夫をして隼に乗ってるのだよ
何でも自分の物差しだけでものを見るのはやめておけ
医療機関で知り合ったライダーも色々工夫をしながらバイクを楽しんでる
個々の身体能力はそれぞれなのだよ
少しは現実を見るようにしろな

727 :774RR:2016/10/09(日) 02:35:08.78 ID:hUzxJ6sz.net
さすがに知らねえよ
一般的な車両スレじゃ理解できないだろ…

728 :774RR:2016/10/09(日) 02:45:26.83 ID:OehzN9tn.net
好きに乗ろうぜ
みんな自分のバイクが一番だと思ってんだ
だから自分が気に入ればそれで十分なんよ

729 :774RR:2016/10/09(日) 08:03:12.70 ID:NPGAm7wl.net
今、隼を納車待ちしているのですが
その間に盗難防止グッズを買おうと思っています。
みなさんは自宅で、そして出先ではどうしてますか?

出先ではディスクロックを、
自宅ではキタコやかてーなを考えています。

ディスクロックやチェーンにしても
径があると思うので
これを使ってる、これは入らなかったなどの
情報を参考にさせていただけると幸いです。

730 :774RR:2016/10/09(日) 08:39:58.32 ID:RrXhAlqa.net
俺はキタコを買う金で盗難保険に入ったわ
キタコがいくら強くてもアンカーを切られてりホイール外されたりしたら意味ないと思って

731 :774RR:2016/10/09(日) 08:59:04.49 ID:6kCaLQdh.net
君の乗ってる隼かしてくださいよ ヤフオクで売るから・・・・・
そのヤフオクで売ったお金で 五万を返すから・・

732 :774RR:2016/10/09(日) 09:17:02.98 ID:q0Dg2eAZ.net
キタコHDR-8とかてーなα使ってる
ディスクロックはリマインダーワイヤーつけたほうがいいかもね
俺はディスクロック外すの忘れてフェンダー割ったw
一番いいのは盗難補償入ること

733 :774RR:2016/10/09(日) 09:27:11.88 ID:ETq2Rij1.net
>>729
ロックスレに誘導するけど

俺はHD10とチェーンで前後ロック
アンカー打ち込んで

734 :774RR:2016/10/09(日) 09:29:08.33 ID:ETq2Rij1.net
間違えた、hdr10。チェーンは中野の16ミリ

735 :774RR:2016/10/09(日) 10:00:32.39 ID:OehzN9tn.net
自宅ではおそらく平気だろって思ってるから
シートだけ掛けて終了
前の道も狭いし 一応策もあるし

出先では近くから離れないから
こっちではキーはずすだけ

けど泊まりとかするようになると不安だなぁ

736 :774RR:2016/10/09(日) 10:11:58.15 ID:jvMd0MLr.net
DIYで太めの鉄パイプを使って容易にカット出来ない様にするとか、番犬置いておくとかw
人感ライトや人感センサー改造して唐辛子スプレー自動噴射するとか(これは妄想だけど)

因みにウチの番犬はトイプードルの雄8ヵ月だ。

737 :774RR:2016/10/09(日) 10:19:57.52 ID:PS/QVcwT.net
盗難保険て出先で盗まれてもおりるの?

738 :774RR:2016/10/09(日) 10:46:19.26 ID:SUlzYONp.net
JBR申し込み時に駐輪場の記入なぞ無かったぞ
そういう事だ

739 :774RR:2016/10/09(日) 13:27:49.24 ID:Qlx0IQmR.net
JRBの盗難保険は、不特定多数が出入りできる場所での盗難は保証対象外
つまり外出先での盗難は普通は保証されない

740 :774RR:2016/10/09(日) 18:00:05.08 ID:RrXhAlqa.net
補償されるだろ
サイトで補償の実例であるし

741 :774RR:2016/10/09(日) 18:00:59.45 ID:Yk3NMD2p.net
ハヤブサでバーハンドルだけは無いわー
見た瞬間ひく。そうまでして乗るかね

742 :774RR:2016/10/09(日) 18:06:42.97 ID:Qlx0IQmR.net
>>740
保証されないよ
俺も一度契約したことあって、約款にそう書いてあった
サイトの例は、なんであんなことを書いているのか確認する必要はあるね
まあ俺は契約しないからどうでもいいけど

743 :774RR:2016/10/09(日) 18:13:47.98 ID:Bty7n51/.net
>>741
ドノーマルで乗ってるの?

744 :774RR:2016/10/09(日) 18:48:36.31 ID:okb9MuQi.net
2012年白逆車買ってもた
嫁にはまだ言ってない

745 :774RR:2016/10/09(日) 18:51:05.03 ID:GFzBZ8+P.net
>>741
自分のバイクなんだから乗りやすいようにバーハン化したりするの当たり前だろ
他のカスタムもそうだが他人に兎や角言われる筋合いはないね

746 :774RR:2016/10/09(日) 18:58:33.21 ID:J2esevh0.net
どうせエアオーナーだろ相手にすんなや
乗ってても自分のポジションとかより安い爆音マフラーとか入れちゃう人種だろ

747 :774RR:2016/10/09(日) 19:12:12.42 ID:mKxxAXg1.net
乗り手が上手けりゃ、バーハンでも格好良く見えるもんだ
https://www.youtube.com/watch?v=bNTJK_TMiBI

748 :774RR:2016/10/09(日) 19:12:35.06 ID:7Sm4Oqeo.net
バーハンにバックステップの組み合わせとか?

749 :774RR:2016/10/09(日) 19:17:02.30 ID:Q/TZXwjJ.net
>>747
ハンドルよりテールがとてつもなくダサく見える

750 :774RR:2016/10/09(日) 19:30:12.06 ID:J2esevh0.net
>>748
ハイ

http://i.imgur.com/FdQpgNH.jpg

751 :774RR:2016/10/09(日) 19:52:13.73 ID:7Sm4Oqeo.net
http://imepic.jp/20161009/714860

752 :774RR:2016/10/09(日) 20:27:16.65 ID:8IjayjGf.net
隼のアップハンドルってジムカーナで結構定番なんだっけ?
軽さよりトルクの太さのが重要なのかね?

753 :774RR:2016/10/09(日) 20:31:36.54 ID:8eQ8bI0e.net
ジムカーナの隼はカウルないし別物と考えていい

754 :774RR:2016/10/09(日) 21:53:08.26 ID:VXnJSj5T.net
バーハン否定されてすぐ反応すんなや
よほど気にしてんのかよ

755 :774RR:2016/10/09(日) 22:00:45.10 ID:UGD5r+Po.net
人のハンドルなんてまったく気にならないけど、本当はみんなもどうでもいいんでしょ?

756 :774RR:2016/10/09(日) 22:19:55.42 ID:GLO09pvA.net
バーハンにしてる人見ちゃうと無理しちゃって可哀相と思う

757 :774RR:2016/10/09(日) 22:22:58.44 ID:82jG6v7I.net
バーハンなんて気にならん。
ステッカーベタベタとか、乗ってる奴がデブとかの方が気になるわ。

758 :774RR:2016/10/09(日) 22:43:04.57 ID:0dZyycz+.net
ttp://www.maderv.com/14-0Separate-handle-index/1.htm
これは興味ある

759 :774RR:2016/10/09(日) 23:19:20.25 ID:Q/TZXwjJ.net
興味あるけど楽になっても運転しにくかったら嫌だなぁ
ハンドルアップスペーサーは運転しにくかった

760 :774RR:2016/10/09(日) 23:31:13.42 ID:FwKH07kf.net
ヤフオクのバーハン率は異常

761 :774RR:2016/10/10(月) 00:47:45.68 ID:d3b4sLBM.net
ノーマルでもフル加速で前浮くのに
アップハンなんかアクセル開けれん

762 :774RR:2016/10/10(月) 00:50:25.86 ID:Mpbaf/fb.net
バーハンにしようが別にいいじゃん誰にも迷惑はかけてないよ 俺は笑うけどな

763 :774RR:2016/10/10(月) 02:16:01.41 ID:h0B1BxdJ.net
年に数万も盗難保険に払うなら
そのお金を盗難対策に費やした方が
よっぽど有効だと思う

764 :774RR:2016/10/10(月) 04:00:25.43 ID:WUGqYLSQ.net
バーハンにしてる人が気になって気になって仕方がない。
2chで上から目線でレスしちゃえば落ち着く。

765 :774RR:2016/10/10(月) 04:42:40.62 ID:EJ53VYFc.net
バーハン(笑)
バーハンとオバハンとバーサンは似てる

766 :774RR:2016/10/10(月) 05:58:24.43 ID:LP2dyt0E.net
>>654
最近のカラーってホイール黒ばっかだな
俺のL0はガンメタ?だが6年間1度も掃除してないのに全く汚れが目立たん

767 :774RR:2016/10/10(月) 09:14:42.39 ID:1du2qJFh.net
そういうヤツがいるから黒か灰なんだろうね…

768 :774RR:2016/10/10(月) 11:58:51.43 ID:RAoC18+4.net
>>761
茂木走っているが バーハン大丈夫です

769 :774RR:2016/10/10(月) 12:50:20.09 ID:To3+QS8z.net
>>766
掃除しろよ、可哀想だわ。

770 :774RR:2016/10/10(月) 13:51:41.55 ID:MD5Ufyqz.net
>>766
酷すぎ…可哀想だわ

771 :774RR:2016/10/10(月) 14:24:59.19 ID:3VCcvdZg.net
い、一年に一回しか乗ってないから!(震え声)

772 :774RR:2016/10/10(月) 16:38:12.22 ID:ifbAecRT.net
>>765
お前がババァ好きなのはよく分かった

773 :774RR:2016/10/10(月) 18:49:26.79 ID:qiI5i2um.net
>>747
ナンバーの角度がバカをアピールしてていい

774 :774RR:2016/10/10(月) 19:05:02.04 ID:1r842oEG.net
泣きながら貶しどころを探した結果がナンバーの角度なんだろうね。

775 :774RR:2016/10/10(月) 19:40:45.65 ID:NXlDKx4l.net
些細なツッコミw

776 :774RR:2016/10/10(月) 20:09:42.00 ID:XFyA4la/.net
08〜16 GSX1300R 隼 シングルシートカウル白
シングルシートはメーカーの塗装ではありませんので
若干色が異なるかもしれません。

質問1
色はホワイトと言う事ですが ホワイトパールでしょうか?

A 回答
お問合せありがとうございます。 白色です。 よろしくお願いします。



ソリッドの白って事なん?

777 :774RR:2016/10/10(月) 20:11:34.78 ID:F+I9v0pv.net
そういうときはカラーコードを聞かないと

778 :774RR:2016/10/10(月) 22:51:02.68 ID:v+p2I7Ce.net
すみません、隼のディスクローターの厚みって
わかりますか?
盗難防止グッズを買うにあたって、隼の
前後のディスクローターの厚みを知りたいのです。

779 :774RR:2016/10/10(月) 22:52:04.96 ID:fKPQRCfZ.net
ストファイからのバーハン

780 :774RR:2016/10/10(月) 23:23:38.50 ID:d91t9ek2.net
>>778
http://motor.geocities.jp/kouji08100202/brembo.htm
デスクローターの厚みが5.5oと聞いていましたが、計測してみると5.440oでした

781 :774RR:2016/10/10(月) 23:25:45.15 ID:d91t9ek2.net
調べてみると5.5mmらしいね

782 :774RR:2016/10/11(火) 00:29:38.75 ID:drjSElQ3.net
型番忘れたがゼナのステンレスのU字ロックがコブ下に収納できる
フロントのディスク両側から通せる長さのやつ

783 :774RR:2016/10/11(火) 05:49:36.57 ID:v9PhJodB.net
U字ロックはパンダグラフジャッキでかんたんにぶっ壊せる

784 :774RR:2016/10/11(火) 06:42:01.70 ID:vq5ubjXG.net
装着してたらパンタは入らなくない?

785 :774RR:2016/10/11(火) 06:54:53.87 ID:YUijjJhV.net
>>778
ググってみたら5.5mmみたいだよ

786 :774RR:2016/10/11(火) 12:33:23.18 ID:R5jsXpWv.net
自分でメンテしようと思うですけど
オススメのメンテ本あります?

787 :774RR:2016/10/11(火) 18:23:56.33 ID:fNIgv4rt.net
サービスマニュアル一択

788 :774RR:2016/10/11(火) 19:58:16.36 ID:lmAs4gT3.net
>>747
サイレンサー見当たらないのにやけに静かなのは何故?

789 :774RR:2016/10/11(火) 20:53:40.74 ID:kxdzYV4o.net
ハヤブサ買うなら国内仕様ならどの年式もカラーリングだけでリミッター以外変わらないよね?
リミッター解除も数万で出来るなら国内仕様の方が良いような気がするけど。

790 :774RR:2016/10/11(火) 22:17:59.09 ID:u30EFPmm.net
ヨシムラカラーの 隼カッコよかったわ。

あれは金かかってるなカナリ.

791 :774RR:2016/10/11(火) 22:41:11.86 ID:JbWuVk3+.net
一瞬コロ助かと思った

792 :774RR:2016/10/11(火) 23:38:59.97 ID:DXWSQWxx.net
ワールドではリミカを付けてくれないし、付けたら改造扱いで保証の対象外

793 :774RR:2016/10/11(火) 23:59:43.80 ID:kxdzYV4o.net
あんだってー!?
ハヤブサってそんなに不具合やら出る車種ではないよね?
付けたからって不具合出る何てことにはならないと思いたいけど。
知人曰く壊れないし乗り易いし速いしと良いことしか聞かない。

794 :774RR:2016/10/12(水) 00:13:48.05 ID:Jz7BJacj.net
金かかってるナリー!

795 :774RR:2016/10/12(水) 00:17:29.64 ID:+Qr2HIn0.net
>>792
普通に新車保証使えてるけど?ワールドで。

796 :774RR:2016/10/12(水) 00:46:59.32 ID:fcQpmit2.net
>>795
どの店?本当かどうか聞いてみるわ

797 :774RR:2016/10/12(水) 08:14:57.09 ID:JSYULNE1.net
駄目って言われても持って行くときだけリミッターカットはずせばいいだけ

798 :774RR:2016/10/12(水) 08:39:21.61 ID:aVW622zo.net
L5の青銀とL6の赤銀はあまり見かけないけど人気ないの?
色合いがかっこいいと思うけど、やっぱり目立つというか青臭い?
銀色とのツートンに惚れてるんだが、無難な黒も良いんだよな。

799 :774RR:2016/10/12(水) 09:32:22.79 ID:fcQpmit2.net
>>797
そんな簡単に外したり付けたりできるものなの?

800 :774RR:2016/10/12(水) 10:07:59.57 ID:JSYULNE1.net
>>799
10分あれば

801 :774RR:2016/10/12(水) 10:19:25.19 ID:3YsHsACQ.net
>>799
楽勝。

802 :774RR:2016/10/12(水) 11:29:52.76 ID:JZ4YJA4i.net
保証が切れるって1年保証でしょ
国内仕様は3年か?
店がリミカしてるか見るもん?

803 :774RR:2016/10/12(水) 18:09:57.26 ID:qzvmlp/R.net
STX12-BSバッテリー 
標準のYTX12-BSに比べると1/3くらいの値段で買えるんですけど
性能的にどうなんでしょうか?

804 :774RR:2016/10/12(水) 20:33:30.64 ID:uATEx5y4.net
BASで千葉から福井まで18000円で送ってもらう事にしたんだが
2週間前後もかかるそうな
もう1万ちょい多く払ってレッドラインにすれば良かった・・・・

805 :774RR:2016/10/12(水) 20:57:23.29 ID:kR8G37sB.net
千葉から福井って大体600キロぐらいだろ
休みの日に自走すればちょうどいい慣らし運転になったのに

806 :774RR:2016/10/12(水) 21:32:12.50 ID:JzqOeklu.net
おい!スズキがトヨタに合併だか吸収されんぞと

807 :774RR:2016/10/12(水) 21:48:18.01 ID:3YsHsACQ.net
>>806
え?業務提携だろ??

808 :774RR:2016/10/12(水) 22:29:34.10 ID:Cg2oYIKg.net
>>803
チンチンに温まるとまともにスターターが回らなくなる症状が出てて、
スターターが原因だと思ってたんだけど、バッテリー交換したら解消した。
中古車なんだけど、付いてたバッテリーはノーブランドの安物だった。
冷えてる時とか、しばらく乗らなかった時とかならバッテリーを疑ったのに、
まさか温まったら弱くってるのがバッテリーとは思わなかったわ。
交換したバッテリーも尼で買ったSTX12BSなんだけどねw

809 :774RR:2016/10/13(木) 06:38:53.95 ID:BEbQPxxW.net
>>808
チンチンが温ったまるとに困惑した

810 :774RR:2016/10/13(木) 07:28:06.35 ID:TGsU/G6C.net
>>809
オマオレ(;´_ゝ`)
ティンコが温まったら?(´・ω・`)…?ってなった

811 :774RR:2016/10/13(木) 14:38:53.29 ID:cJdyz1s7.net
初めて乗る時はCモードが良いすか?

812 :774RR:2016/10/13(木) 14:50:18.92 ID:aYqqWciz.net
>>808
>チンチンに温まると
初めてきいた表現にワロタ

どう見てもチンコが温まったら?に見えるだろw

813 :774RR:2016/10/13(木) 15:39:14.90 ID:iQ7vQcXX.net
Cモードじゃいつまでたってもアクセルワークの練習にならない気がする

814 :774RR:2016/10/13(木) 15:42:15.47 ID:LIL+gOqI.net
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1853040.html
非常に熱い状態をチンチンという擬音語で表す。
方言って説もあるけど、東京でも普通に使うよ。

815 :774RR:2016/10/13(木) 15:55:02.06 ID:xAzS7S49.net
チンチンに「熱い」ならわかる。
それでもチンチンが熱いに見える

816 :774RR:2016/10/13(木) 16:33:54.77 ID:MsxN6rNT.net
オーバーヒートする手前を「チンチンが温まる温度」と言うんですね。φ(..)メモメモ

チンチンが温まりそうだから休憩していくわ。と…

817 :774RR:2016/10/13(木) 16:34:15.04 ID:iUCBDxWr.net
今朝、NHKでハヤブサイダーの報道してたが隼のことは一言もなかった

818 :774RR:2016/10/13(木) 17:34:34.78 ID:LViQiZ9J.net
大将、熱燗!チンチンで!

819 :774RR:2016/10/13(木) 20:15:23.50 ID:ccIBUAS1.net
Cモードにすると燃費落ちるって聞いて使ってないわ。真相は不明。

820 :774RR:2016/10/13(木) 20:25:49.34 ID:UomJibRx.net
普段はBっすかね?

821 :774RR:2016/10/13(木) 20:55:04.72 ID:IUAewHvL.net
>>820
触ったことがない

822 :774RR:2016/10/13(木) 20:58:56.22 ID:Et3ayeRO.net
おっぱいぐらい触ったことあるだろ

823 :774RR:2016/10/13(木) 22:21:24.58 ID:Ix3YjYA6.net
あるわけないやろ!(´;ω;`)

824 :774RR:2016/10/14(金) 03:07:55.62 ID:yu1pgXOf.net
>>823
哺乳類ならついているはずだぞ

825 :774RR:2016/10/14(金) 09:40:01.89 ID:h389OSV2.net
指先でチョンって触ると感度変わるよな

826 :774RR:2016/10/14(金) 13:19:25.60 ID:qkzJ1BXe.net
やっぱりAでしょう。胸も隼も

827 :774RR:2016/10/14(金) 13:33:43.95 ID:2z3rB5yG.net
初心者はCでいいよ、雑にぐいっと捻っても気持ちよく
乗れるよ。
Aは繊細なタッチが必要かな。慣れてくると反応が
楽しくなるよ

828 :774RR:2016/10/14(金) 13:37:13.03 ID:ldfU6R5v.net
モードがあること忘れてた

829 :774RR:2016/10/14(金) 13:42:25.54 ID:hybU/L49.net
旧型乗りに無関係

830 :774RR:2016/10/14(金) 17:23:58.34 ID:6XsO9FLQ.net
繊細なタッチでリニアに反応するのが隼の良い所だね
初心者の自爆スイッチにならないためのCだよね

831 :774RR:2016/10/14(金) 17:47:19.56 ID:YI/HiBW/.net
ここ一年でモードいじったの2回だけだわ。
しかも必要があって変えたわけじゃなく、なんとなく。

832 :774RR:2016/10/14(金) 18:40:25.00 ID:LrfphRRd.net
普段はAモード
千鳥組んでゆっくり走るツーリングだけCにしてる

833 :774RR:2016/10/14(金) 19:23:59.21 ID:garItPm3.net
電源落としたらイチイチ元に戻るのがうっとおしくてモード切り替えのことは忘れる事にした

834 :774RR:2016/10/14(金) 20:20:48.95 ID:Y5UEr6CJ.net
旧型乗りに無関係(2)

835 :774RR:2016/10/14(金) 20:27:26.40 ID:fXjmnv/S.net
おい、世の中はトヨタとの提携で騒ぎのようだが噂の隼の新型とかは大丈夫なのか…
なんか二輪を本格的に店じまいするため着々とスズキが動いているとかいう恐ろしい話を耳にしたんだが…

836 :774RR:2016/10/14(金) 21:15:53.10 ID:YI/HiBW/.net
君ほどの人間が耳にしたのなら本当なんだろうね

837 :774RR:2016/10/14(金) 21:18:25.05 ID:hBFJGSyN.net
まだ納車されてないんですけどモードって
エンジンかけたらAになってるんでしょうか?

838 :774RR:2016/10/14(金) 21:47:35.46 ID:Onbezqpp.net
>>837
残念だけどAがデフォ

839 :774RR:2016/10/14(金) 22:03:57.32 ID:G06L8qzZ.net
新型はよ出てや
いつまで待たせるのよよよよ!!!
お金ほかにつかっちゃうじゃないの?

840 :774RR:2016/10/14(金) 22:17:38.98 ID:ZJofjXNF.net
あと2年
買えるのはそれから半年以上

841 :774RR:2016/10/14(金) 23:28:16.83 ID:Cd4pRvgl.net
2000キロくらいしか走ってないけど車検来ちゃった(´・ω・`)
マフラー純正に戻さないとなぁ、 めんどいぃぃ

842 :774RR:2016/10/14(金) 23:33:23.71 ID:IkQFtMBh.net
昔、トヨタのピストン組んでた人いたよね。
技術的なコラボレーションが生まれるといいな。

843 :774RR:2016/10/14(金) 23:34:38.19 ID:4EbD5Brj.net
>>841
どんだけ乗ってないんだよって思ったけど
俺も最近の2年間で5000キロだった。
買って10年熱が冷めてきた感じ。。。総走行距離48000キロ。

844 :774RR:2016/10/15(土) 00:29:31.26 ID:YPpPlPA8.net
>>841
マフラーにスチールウール&バッフル車検OK
関東某

845 :774RR:2016/10/15(土) 02:35:00.66 ID:c/bbD+s1.net
おいらは中古で買って1年3ヶ月で2万4千km
隼が愛おしくて仕方ない

846 :774RR:2016/10/15(土) 02:35:50.74 ID:c/bbD+s1.net
↑1年3ヶ月で2万4千km走ったって事でした

847 :774RR:2016/10/15(土) 02:37:56.72 ID:c/bbD+s1.net
赤道一周の距離は 40,075kmだから1年で約地球半周したって事か・・・

848 :774RR:2016/10/15(土) 04:58:26.35 ID:zYMw00hI.net
>>847
赤道とか全く関係なくない?連投してまで。
たくさん乗ったね、おつかれさま^ ^
って言われたいだけなのかな?

849 :774RR:2016/10/15(土) 11:40:26.93 ID:cR6pQxCb.net
トヨタと提携ったってオサムがいるうちは長くは続かない
そんな会社だよ
コストダウン(ケチ)に関しては似たとこあるかw

850 :774RR:2016/10/15(土) 13:17:47.87 ID:P8afDdqW.net
俺んとこに来る客は一ヶ月点検で1万kmだった

851 :774RR:2016/10/15(土) 15:58:04.54 ID:c/bbD+s1.net
>>850
1年で10万キロ↑ペースとは凄いな
地球2周以上とか人工衛星並みだな

852 :774RR:2016/10/15(土) 17:58:50.67 ID:tX3ZQ4Wh.net
>>850
1日平均333km走ったって凄いな!1ヶ月間何をしてたんだ?
そのオーナーさんは

853 :774RR:2016/10/15(土) 18:12:12.60 ID:y9J7l/Tz.net
>>850
1ヶ月点検の前に
オイル交換3回はしとる

854 :774RR:2016/10/15(土) 21:45:59.30 ID:6RTvwD2Z.net
今日赤男爵に用事で行ったら名車シリーズのミニレプリカが旧ブサになってたわ

ちょっと欲しいが買ったばかりなんだよなぁ…

855 :774RR:2016/10/15(土) 22:03:16.02 ID:y4bALUdR.net
>>852
バイク便だよ
しかもエンジン数回載せ替えして、今は30万km突破

856 :774RR:2016/10/15(土) 22:08:52.58 ID:U+peLhgn.net
>>854
紹介した人が買ったら貰えるんじゃなかったかな
欲しい。。。

857 :774RR:2016/10/16(日) 10:08:29.61 ID:wz0t/P4H.net
ハヤブサイダー飲んだ人いる?
隼駅に行ったら飲まねば。。。

858 :774RR:2016/10/16(日) 12:44:02.43 ID:LkiVndDW.net
まだ売ってないだろう

梨って二十世紀がいまだに好きだ
赤梨より酸味があって好き

859 :774RR:2016/10/16(日) 17:23:32.93 ID:4Nk83QHn.net
白だとガラスコーティングしたら
ピッカピカになったのわかりますかねぇ?
やっぱ濃色じゃないと意味ないかな?

860 :774RR:2016/10/16(日) 17:51:01.99 ID:UO+f05eo.net
>>857
今年、会場で試飲品を配ってたんで飲んだ
が、暑さの余り印象が残ってないという状態

861 :774RR:2016/10/16(日) 18:29:27.90 ID:7JYfm4GS.net
今日、隼が納車されたので走ってきた。
天気も相まって気持ち良かったー

https://imgur.com/gallery/EI55Y

862 :774RR:2016/10/16(日) 19:24:47.10 ID:MjKPQun+.net
新車ですねーピカピカでいいなぁ

863 :774RR:2016/10/16(日) 19:30:57.11 ID:NBcScW2r.net
>>859
夜中明るい街灯下とかじゃない限り殆ど気付かないだろ。
松崎しげるが日焼けしてきても誰も気付かない可能性高いのと同じだ。

864 :774RR:2016/10/16(日) 21:19:14.57 ID:K/WgIK/m.net
>>861
おめでとう!
良い色買ったな!

865 :774RR:2016/10/16(日) 21:50:05.19 ID:burf0CPj.net
2012年式
新車じゃない中古中古w

866 :774RR:2016/10/16(日) 23:12:28.41 ID:TJsy3YMG.net
巨大な芋ネジが刺さってると思ったら、こんなスライダーあんのか・・

867 :774RR:2016/10/17(月) 21:48:39.34 ID:vswY4unz.net
>>866
861です。
これはdimotiv (ディモーティブ)のスライダーです。
隼のカウルに穴開けなくて済むため取り付けました。
穴開けなくて済むのはやはり大きなメリットかと。

868 :774RR:2016/10/17(月) 23:04:26.19 ID:hz292fDy.net
横風怖いんだが横風でこけた人っています?

869 :774RR:2016/10/17(月) 23:09:50.46 ID:UCqMhus9.net
つま先しか届かないやつが風に煽られて立ちゴケってのはあるかもな

870 :774RR:2016/10/17(月) 23:48:28.04 ID:jlkFTZ0v.net
吹いてくる方向にお尻をずらせばマシになるよ。
それか、車と並走させてもらってるね。

871 :774RR:2016/10/18(火) 07:46:08.67 ID:hc/g6PDf.net
話の流れ切って申し訳ないがK8K9オーナーでクラッチスプリングボルト緩んだ人もしくはクラッチからカリカリシャリシャリ音してる人いる?
自分のK8も昨日ツーリング中に急に音が出てきたので何擦ってんだろと思って調べたら向こうだと既にサービスキャンペーン対象になってるのな
物自体は対策品に変わってるのでまだなってない人もよかったらどぞ
既出だったらすまんhttp://i.imgur.com/2RcV9Bg.jpg

872 :774RR:2016/10/18(火) 08:05:36.80 ID:H7423xQg.net
>>871
俺のK8なんだけど、乾式クラッチみたいな音がし始めたんで、これがあのサポートボルトの緩みか?と思って店へ持っていった
そしたら店の工場の人がその話知らなくて、じゃあ預けるからクラッチ開けてみてくれって言って預けて帰った
翌々日に電話かかってきて、緩んでたんで対処しましたと連絡があった
それからトラブルは起きてないが、最初の対応でやや不安を感じたことは確か
その店は赤男爵なんだけど、今までトラブルとかは一切なかった
でも、赤男爵の工場の人がこの話知らなかったってのがちょっと信じられん

今も問題なく走行できている

873 :774RR:2016/10/18(火) 09:21:15.21 ID:G9J70PgG.net
>>871
何年か前に、ここでそのサーピスキャンペーンの話題で盛り上がったことがあった。
対象車種で、ボルトが脱落してクラッチ周りが大きなダメージを受けたという事例もあったらしい。

> 物自体は対策品に変わってるので

その後、この部分の対策品が出たの?
スレッド・ロック塗ってボルトを締めるようになっただけじゃなくて?

874 :774RR:2016/10/18(火) 09:55:01.47 ID:Ag3E0hck.net
>>867
免許とりたて?

カウルの穴開け云々関係なくスライダーなんて立ちごけ以外には何の役にも立たないだろ。

子供用チャリの補助輪と同じレベルとしか思えん。

875 :774RR:2016/10/18(火) 09:56:39.14 ID:I/EDUeLs.net
エンジンガードじゃなくスライダーなんだから役に立つよ

876 :774RR:2016/10/18(火) 10:09:13.32 ID:BbC6fk+8.net
本来スライダーって何の目的か知ってますか?

877 :774RR:2016/10/18(火) 10:10:34.12 ID:2znEvpee.net
確かサーキットで必要とか

878 :774RR:2016/10/18(火) 10:10:46.52 ID:7w5E+7Mb.net
またスライダー不要教が湧いてんのか。
フレームが割れるとか言い出すのか?w

879 :774RR:2016/10/18(火) 10:24:34.49 ID:2znEvpee.net
一般道ではくぼみに引っかかってフレームにダメージがとかいう話か。

880 :774RR:2016/10/18(火) 10:29:29.17 ID:qUWkg0Gx.net
>>872
>>873
日本以外ではサービスキャンペーン扱いになってるがモトマップと日本スズキは知らぬ存ぜぬでクソ
既存のボルトにネジロックだけでもいいけど対策品にも必要なのかどうかはわからない
対策品の品番はこれhttp://i.imgur.com/jxDWDM4.jpg
消してあるのが対策前だね

881 :774RR:2016/10/18(火) 10:30:14.38 ID:0+eua81t.net
まあいいじゃん。スライダー。
毒キノコ生えてるみたいで可愛いし

882 :774RR:2016/10/18(火) 12:30:27.55 ID:6NMIZPmZ.net
>>874
じゅうぶんだろ

883 :774RR:2016/10/18(火) 12:36:39.73 ID:hc/g6PDf.net
http://i.imgur.com/PTPujP1.jpg
対策品番ググったら画像出てきたけど見る限りネジロック塗布済に変わっただけかこれ

884 :774RR:2016/10/18(火) 15:38:12.35 ID:aDuvPiWL.net
2012EU仕様だとハイオクが良いですか?

885 :774RR:2016/10/18(火) 15:50:04.88 ID:ueDb0feG.net
バイク乗るのにハイオクかレギュラーか悩むなら、ハヤブサは乗らないほうがいいと思う。

886 :774RR:2016/10/18(火) 16:25:43.04 ID:tOOjThkn.net
新型はハイオク旧型はレギュラー

887 :774RR:2016/10/18(火) 16:37:04.56 ID:G9J70PgG.net
>>883
だね。
対策品と言えば対策品かw

888 :774RR:2016/10/18(火) 16:58:09.06 ID:TThIZNSy.net
>>885
なんで?

889 :774RR:2016/10/18(火) 17:55:28.99 ID:+YA/9bT5.net
微妙なランニングコストの差とかをケチって乗るバイクじゃないわな。

890 :774RR:2016/10/18(火) 18:35:08.81 ID:kEa+4Y6D.net
レギュラーだと調子悪くなるの?

891 :774RR:2016/10/18(火) 19:37:44.75 ID:jhxkVTZI.net
キノコまみれのハヤブサ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/taibow_tenki/35358401.html

892 :774RR:2016/10/18(火) 20:03:57.40 ID:hSCloEE+.net
車もバイクもハイオクとレギュラーどっち入れたって問題ないよ。
カタログのパフォーマンスを求めたいのであればハイオク入れればいいよ。

893 :774RR:2016/10/18(火) 20:04:46.81 ID:Q6PduNJs.net
>>889
つまらんことで優越感得るんだなぁ
だからバイクがおっさんのもんになってるだろ。

無理して好きなバイク乗って削れるとこ削って
楽しんだらいい。それで無理なら泣く泣く手放すって
こともあるだろうけどそれもアリだと思うなぁ。

若さゆえの暴走とかは全く別問題だからね

894 :774RR:2016/10/18(火) 20:37:23.88 ID:lKQ80vdJ.net
ガソリン代ケチらないといけない懐事情では趣味もへったくれもないも思うけどね

895 :774RR:2016/10/18(火) 20:43:41.51 ID:0+eua81t.net
>>890
燃費はちょっと落ちるよ
何故かは知らん

896 :774RR:2016/10/18(火) 21:37:04.24 ID:4tdeh7SS.net
基本的なことだけど
圧縮費が高いエンジンはノッキングが起きやすいので
ハイオクを入れないとエンジンには良くない
最悪エンジンが壊れる

だそうです
レギュラー入れて壊れた人いるのかな

897 :774RR:2016/10/18(火) 21:40:49.22 ID:hSCloEE+.net
別に価値観の問題じゃないのかな?
サーキット走る時以外はレギュラーしか入れないドゥカやBMW乗りもいるよ。
車でもその知人はM5に普通にレギュラー入れてるよw

898 :774RR:2016/10/18(火) 21:48:01.28 ID:H7423xQg.net
>>880
既存のボルトに損傷などが見られなかったということで、ネジロック塗布で対応だった
今のところ特に異常はない

899 :774RR:2016/10/18(火) 22:02:23.43 ID:qh3DIoGE.net
つか普段の下駄で買いましたってんならレギュラーでもいいだろうけどそうじゃないのにレギュラーやホムセンオイルとか入れちゃう人ってパチもんのロレックスしてるヤツと同じ位見下してるわ。
身の丈にあった買い物しろよ

900 :774RR:2016/10/18(火) 22:07:44.27 ID:S0kanqTn.net
さすがにこのクラスだとECUが勝手に遅角してるだろ ガソリンでエンジン壊すほどってフルコンで過激なセッティングだけだろ

901 :774RR:2016/10/18(火) 22:08:30.90 ID:QzW+yuf7.net
レギュラーかハイオクかなんて10円/Lしか変わらんだろと思うかもしれんが、世の中にはそれで領収書がきれるという人も居たり居なかったりだ。

902 :774RR:2016/10/18(火) 22:26:31.05 ID:4tdeh7SS.net
>>900
車と違ってノックセンサーは付いていないのでそれは無理

903 :774RR:2016/10/18(火) 23:21:03.82 ID:EtObLVe9.net
>>902
そんな事ないでしょう
車、バイク共に法律で決まってた記憶あるよ
ただいい状況ではないだろうけど
ちなみにヨーロッパのバイクがハイオク指定ばかりなのは
ヨーロッパのレギュラーに粗悪品があるのでそれを避けるためが大きいらしい

904 :774RR:2016/10/18(火) 23:34:26.07 ID:CPbx5cFG.net
満タン入れたってレギュラーとハイオクの差は百数十円
ケチるなよ〜

905 :774RR:2016/10/18(火) 23:42:30.80 ID:9wtcfZZl.net
>>891
基地外夫婦注意

906 :774RR:2016/10/19(水) 00:00:05.10 ID:QS6FzCMG.net
現代のエンジンでノッキングセンサー付いて無いのあるのか?

907 :774RR:2016/10/19(水) 00:03:00.52 ID:eHPs788P.net
>>891
凄く気持ち悪いブログですね

908 :774RR:2016/10/19(水) 00:03:08.35 ID:QS6FzCMG.net
>904
あのさー
とうほぐで有料道とかスタンド開いて無くて有料降りた近辺とか
ハイオクが無いスタンドが多々あるとか知らないの?

909 :774RR:2016/10/19(水) 00:29:18.66 ID:+yCa7x+9.net
>>908
知らないな〜
無ければレギュラー入れるしかないでしょ

910 :774RR:2016/10/19(水) 00:32:01.70 ID:QNENA1h6.net
>>904
その数百円をレジ脇にあるアフリカの子供達に寄付してるんだよ(キリ

911 :774RR:2016/10/19(水) 00:33:03.80 ID:QNENA1h6.net
>>906
ヒュンダイは所詮韓国だしな

912 :774RR:2016/10/19(水) 01:24:36.73 ID:GMKlnD6G.net
>>903
ヨーロッパはオクタン価グレードが三種だからじゃないの?

913 :774RR:2016/10/19(水) 05:38:42.80 ID:xCoAeZO1.net
ドカBMにレギュラーとか、領収書の問題とか、レギュラーしかないスタンドとか、特異な例を出したところで、
圧倒的多数のドカBMハヤブサ乗りは悩むことなくハイオクを入れてると思うの。

914 :774RR:2016/10/19(水) 08:40:12.14 ID:HtmqiqcE.net
バイクには例外はあれど基本的にノックセンサーはついてない。
昨今のバイクは排ガス規制とかうるさいからついてるかもしれないけど、隼にはノックセンサーはついてない。

ヨーロッパはオクタン価が91、95、100の3種類あって、95のガソリンが指定。
日本の場合はレギュラー90、ハイオク100でハイオク指定。

でも昔北米仕様ブサのタンクにオクタン価90以上って書いてあった記憶もあるので、レギュラーでもOKかもしれない。
でも俺はレギュラー入れたらノッキングしたのでハイオク入れてる。

915 :774RR:2016/10/19(水) 08:54:58.47 ID:A9qjg1lj.net
海外のレギュラーのほうが日本のよりオクタン価が高いから日本ではレギュラーを入れないほうが良いという話も聞いた
一時期レギュラー入れたら燃費がガタ落ちしたんで以後ハイオクしか入れてない

916 :774RR:2016/10/19(水) 10:10:41.66 ID:WR8dJaSF.net
ガソリンスタンドで
「ハイオク満タン入りまーす」
と声がすると気持ちいいだろ?

ということでお前らハイオクな

917 :774RR:2016/10/19(水) 10:36:35.13 ID:2ZOib/fe.net
>>916
スタンドのヤツに入れさせると満タン入れられるヤツほぼ皆無だから
専らセルフ

918 :774RR:2016/10/19(水) 10:39:44.02 ID:WlwrF2Tk.net
ここまできたら2017年モデルを買おうと思ってますその時はよろしくお願いします。それまで250乗っときます。

919 :774RR:2016/10/19(水) 10:53:20.20 ID:5UFNytnN.net
アメリカと日本でオクタン価の測り方が違うというオチなんだよなぁ。

920 :774RR:2016/10/19(水) 11:47:43.45 ID:yMnmOR9r.net
>>872
>でも、赤男爵の工場の人がこの話知らなかったってのがちょっと信じられん

バイク屋さんが何でも把握してると思ってるのが信じられん。
スズキのディーラーならまあ知っておいてほしいけどな。

921 :774RR:2016/10/19(水) 12:29:24.59 ID:GMKlnD6G.net
>>920
そりゃそうだよな
赤男爵なんて何メーカー、何種類バイク扱ってるんだって話で

922 :774RR:2016/10/19(水) 12:46:52.19 ID:uNxUv7/f.net
ハヤブサだろうがBMだろうがレギュラー入れちゃうぜhehehe
って言う人が一定数いるのは理解できるし文句もない。
ハヤブサにどっち入れたら良いか自己判断出来ないのは理解できないな。
初めて買った250ccのバイクじゃないんだから。

923 :774RR:2016/10/19(水) 12:51:28.38 ID:rEgRr2Y6.net
すいません以下の動画でタンク固定用ボルトの変わりに使用しているパーツは何と言うものでしょうか
ご存知の方いませんか?
ttps://www.youtube.com/watch?v=_GixluGo0AQ

924 :774RR:2016/10/19(水) 13:01:06.93 ID:3tJ+d3KX.net
>>923
タンククイックリリースピンかな?

http://www.babyface.co.jp/tankpin.htm

925 :774RR:2016/10/19(水) 13:21:42.01 ID:rEgRr2Y6.net
>>924
有難うございます検索するとそれが出てくるのですが
動画のものはそれとは違いますね
真ん中にボタンがあってそれでロック解除される構造のように見えます

926 :774RR:2016/10/19(水) 13:43:49.36 ID:GA7HfXQU.net
昭和シェルってオクタン価100になったの?
昔のことだけど、他メーカーのハイオクがそろってオクタン価100にしたのに
ここだけがオクタン価98のまんまで洗浄剤がなんちゃらでオクタン価も100に
する必要は無いって言ってたんだけど。

927 :774RR:2016/10/19(水) 16:07:58.70 ID:XySeE/lO.net
>>923
ボールロックピンじゃないかな?

928 :774RR:2016/10/19(水) 20:47:47.86 ID:sPHbiErp.net
>>914
何れにしても、ハイオク仕様車はレギュラーを入れた場合でも
壊れない対策をする事って法律があったと思う

929 :774RR:2016/10/19(水) 20:59:10.92 ID:AVC832nm.net
>>896
十数年隼に乗ってるが、ずーっとレギュラー入れてるけど壊れてないよ。
それどころか、燃焼系で問題が起きたことはないね。
車検毎にキャブクリーナーで軽く洗浄はするが、それ以外手を入れたことはない。
ノッキングも、普通に走ってる分にはおきたことはないな。

買った当時に、オクタン値は許容範囲内だからどっち入れても良いと言うことだったので、レギュラー入れてるよ。

930 :774RR:2016/10/19(水) 22:00:59.19 ID:XySeE/lO.net
>>929
2〜3回ハイオク入れ続けてみ?フィーリングの違いは分かると思うよ。一つ楽しみが出来たね。

931 :774RR:2016/10/19(水) 22:30:10.21 ID:DeE4MCfN.net
http://bike-lineage.jpn.org/etc/bike-trivia/economical_carbon.html
洗浄剤入りハイオクを長年使ってると違いは出るよ
オーバーホール専門の友人によく見せてもらうけど
レギュラーガソリンユーザーのバルブ回りはほんとにこんなカーボン汚れが付着しているケースが多いそうだ
逆に洗浄剤入りハイオクを長年使ってきてるエンジンはかなり綺麗らしいよ
まぁパワーが半分まで落ちる事も無いだろうから気にならなかったらレギュラーでもいいんじゃないかな

932 :774RR:2016/10/19(水) 22:31:16.16 ID:DeE4MCfN.net

×ケースが多いそうだ
〇ケースが多い

日本語がおかしくてごめん

933 :774RR:2016/10/19(水) 23:27:37.25 ID:RrGlLBXt.net
>>927
まさにそれですありがとうございます、汎用品なんですね

934 :774RR:2016/10/20(木) 07:29:48.19 ID:1x4Rj03Y.net
隼が届いた
ギヤNでもクラッチ切らないとエンジンかかんないのは普通ですか?

935 :774RR:2016/10/20(木) 07:35:43.44 ID:lLHTGk+A.net
俺も9月に買った時違和感感じた。スズキの仕様のようですね。

936 :774RR:2016/10/20(木) 09:13:35.37 ID:CKEx6G6v.net
>>928
無いよ。不完全燃焼による排ガスの規制はあるけど。
昔のハイオク仕様車なんて給油口にデカデカとレギュラー入れたら壊れますって書いてあった車があるくらいだ。

>>929
ツーリングでまったり巡航とか負荷が高くないならレギュラー入れてもそんなにノッキングしないしね。

937 :774RR:2016/10/20(木) 09:34:32.90 ID:3voE4683.net
>>934
スズキは以前からそういう仕様になってるみたい
大型の教習車だったGSF750もそうなってた

938 :774RR:2016/10/20(木) 15:30:02.65 ID:yOswLzra.net
>>936
有鉛ハイオクの時代は
含有された鉛成分がバルブシートの潤滑かなんかを担ってたから
鉛成分を含まないレギュラーじゃダメだったのよ

939 :774RR:2016/10/20(木) 19:33:44.11 ID:UJDql5Lk.net
EU逆車買った

ninja250の40キロと体感速度が全然違う

よく見たらマイル表示で内側にキロ表示があった・・・・・・・・

940 :774RR:2016/10/20(木) 21:48:18.84 ID:Q+a9CdTH.net
EUってkm表示でしょ

941 :774RR:2016/10/20(木) 23:05:45.61 ID:83lOO5bS.net
>>938
リヤウィンドウに貼ってあるステッカーが青だと何だか安心したものだ
昭和だねぇ

942 :774RR:2016/10/20(木) 23:48:10.28 ID:opMv85sU.net
>>939
買ったとか嘘までついちゃって誰得だよw

943 :774RR:2016/10/21(金) 03:32:23.34 ID:bF/r0H8x.net
>>939
EU仕様じゃないね、ソレ

944 :774RR:2016/10/21(金) 06:43:52.56 ID:kzGLnwi0.net
なにがすごいかって
EU仕様かどうか間違った情報だったかもしれないのに
嘘つき呼ばわりする人がいること

945 :774RR:2016/10/21(金) 06:56:38.45 ID:v0ORglJk.net
ヤフオクで買ったのかな?

946 :774RR:2016/10/21(金) 07:34:38.26 ID:iY7F/3Ou.net
さすがにネタだろw
釣られ杉

947 :774RR:2016/10/21(金) 07:43:05.08 ID:VyNPQZl5.net
>>871
うちのは、2年前にメカが気が付いて無償交換したよ。
ニュートラでクラッチ繋いでアクセル煽った場合のエンジン音の遅れで気が付いたとか。
k8、k9の人は試しにやって見ると良いよ。

ワンテンポ遅れてガチャガチャ言うから分かると思います。

948 :774RR:2016/10/21(金) 08:47:30.36 ID:GRZxx0c9.net
>>867
861です。

交差点で左折しようと歩行者待ちの時と
駐車場に入ろうと右折で対向車待ちの時に転倒。

納車されてまだ2回目のツーリングだというのに
カウルやマフラーに傷がつき、バンクセンサーも
見事にポッキリ折れた。

スライダー付けてたからこんなもんで済んだと
思うようにしよう。

販売店に持ってったら、誰しもが転倒は
やらかすことですよと言われたけど、皆さんも
隼をこかしたことありますか?

949 :774RR:2016/10/21(金) 08:57:27.86 ID:EXKhVVHi.net
俺は無いな

950 :774RR:2016/10/21(金) 10:19:59.55 ID:3a4SBtp+.net
俺も無い。

951 :774RR:2016/10/21(金) 10:38:05.01 ID:9txRnia5.net
>>948
ある。
あるよ、あるから。。。大丈夫。
優しい人が外装慣らし終わったねとか言ってくれるから。。中古でも。
Uターンの練習とかしなくていいから。
見積もり見て32万ですって。。。

952 :774RR:2016/10/21(金) 12:28:08.51 ID:kW6IumCL.net
交差点で左折しようと歩行者待ちの時と
駐車場に入ろうと右折で対向車待ちの時に転倒




状況がさっぱり読めない。停車中に支えきれなくてコカしたの?

953 :774RR:2016/10/21(金) 12:33:08.68 ID:gsDt0Fv7.net
1速に入ってると思ってスッと進んだらNでそのままパタンと倒れたわ

954 :774RR:2016/10/21(金) 13:38:54.89 ID:xEwIJ05x.net
シート高が低いバイクだから、バランスとりやすいと思うけどな
慣性マスが小さいからとか?

955 :774RR:2016/10/21(金) 14:18:53.79 ID:U/d/nrc0.net
少し傾いたらもう片足で耐えることは無理な重量なのか。

956 :774RR:2016/10/21(金) 14:24:16.75 ID:LmQz5yBL.net
>>953
普通は無意識にクラッチ繋がったのを体で確認して発進(重心移動等)するもんだよ。
発進するぞーっ(重心移動)、えっ?進まない⁈
ガシャ、、って事でしょ?
これって免許取り立ての初心者がやる事だよ。
もっとバイクに慣れることと注意力を養って下さい。
気を付けて乗ってね。

957 :774RR:2016/10/21(金) 15:01:50.65 ID:yhrz1dxL.net
隼駅は無事か?

958 :774RR:2016/10/21(金) 15:04:38.15 ID:yhrz1dxL.net
>>948
スライダー無いけど同じ破損状況
立ちゴケにスライダーは意味無いね

959 :774RR:2016/10/21(金) 15:28:20.26 ID:bgsEtcIU.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1728373-1477031096.jpg

買ったバイク屋からEU仕様って聞いてたんだが
今日は休みで連絡つかないす

2012年のイモビ付きのEUだと購入前に言われた

960 :774RR:2016/10/21(金) 15:38:54.44 ID:WMjT3G8h.net
>>959
水温計は摂氏?華氏?

961 :774RR:2016/10/21(金) 15:57:49.97 ID:dO7SOuWy.net
おそらくUSモデルだね

962 :774RR:2016/10/21(金) 16:13:23.42 ID:HcS6Hh4I.net
車検証の型式をネットで調べなよ

963 :774RR:2016/10/21(金) 16:26:29.68 ID:LapeGEVC.net
鍵の所に付いてるランプってイモビのランプ?イモビってUSに付いてないよね?サイドにリフレクター付いてる?

964 :774RR:2016/10/21(金) 16:37:58.27 ID:/JtvwixN.net
型式 CK111になってる

965 :774RR:2016/10/21(金) 16:39:09.40 ID:LmQz5yBL.net
メーター改ざん車だったりしてな。EUはイモビとキロ表示の組み合わせしか知らない。車体の色は何色だ?

966 :774RR:2016/10/21(金) 16:41:27.52 ID:LmQz5yBL.net
CK111は俺のと同じだからEUで間違えないね。
走行距離の改ざんはあり得るからしっかり聞いた方がいい。

967 :774RR:2016/10/21(金) 17:11:15.82 ID:lMbbT9Fj.net
UKてことはないのですか?UKはマイルらしいし

968 :774RR:2016/10/21(金) 17:16:07.16 ID:WoWwfcsO.net
EU仕様でもイギリス向けのUKはマイル表示だから変じゃない

969 :774RR:2016/10/21(金) 17:52:45.01 ID:KEg1zTFF.net
鍵穴の横のランプってキルスイッチがオンだと点くんじゃなかったっけ?

970 :774RR:2016/10/21(金) 19:11:33.85 ID:LapeGEVC.net
>>969
分からん。俺のEUで鍵回すと点灯するんだけど前に誰かに聞いたらイモビ装着車にしか付いてないんだよーとか言われた記憶あってさ。誰か司会北米乗ってる人いないの?

971 :774RR:2016/10/21(金) 19:13:48.61 ID:WMjT3G8h.net
UK仕様かもねえ

972 :774RR:2016/10/21(金) 19:55:54.18 ID:IZMotA7p.net
どこのショップですか?
男爵?晒して下さい。

973 :774RR:2016/10/21(金) 20:26:46.22 ID:HcS6Hh4I.net
なぜマニュアルを見ない

974 :774RR:2016/10/21(金) 22:22:22.19 ID:VgYkBnOw.net
>>957
倉吉のウチでさえ納屋のガラス割れただけだから大丈夫だろ

975 :774RR:2016/10/21(金) 23:57:15.67 ID:A2wGaOnM.net
ん?
なんかあった?
自爆テロ?

976 :774RR:2016/10/22(土) 00:04:04.79 ID:1jTrfGjy.net
>>975
地震

977 :774RR:2016/10/22(土) 06:43:40.37 ID:IOJDPnRR.net
隼の中古はやたらと立ちゴケ傷付いたの多いよな
あの重量は一度バランス崩れたら支えきれないし仕方ないけど

250クラスのオフ車とかだと、支えきれるから大丈夫なんだが

978 :774RR:2016/10/22(土) 09:42:48.00 ID:akF01pQw.net
>>975
石炭でも掘ってたのか?

979 :774RR:2016/10/22(土) 12:46:28.40 ID:45TLquxj.net
腹痛くて肛門絞めてたんだが、しょうもないとこでエンスト立ちごけ
瞬間、生あったかい糞汁が瞬間漏れた思い出w
帰りは腰を浮かしてトイレに向かったが、やはりシートくせぇw

そんな金色隼も先月バロンに売却
いまは誰か乗ってるのかなぁ

980 :774RR:2016/10/22(土) 13:10:11.71 ID:LR3Adwdt.net
なんかウンコ臭いと思って金色だからかなーと思ったらそういうことだったか

981 :774RR:2016/10/22(土) 14:45:12.67 ID:UQwP/uF7.net
>>980
次スレヨロシク

982 :774RR:2016/10/22(土) 19:22:35.89 ID:41gqfuiZ.net
誰か立てられる人頼む

983 :774RR:2016/10/22(土) 20:55:24.78 ID:ays/U+R8.net
>>974
ナンカイすら閉店するような僻地でよくビッグバイクに乗れるな
俺?元北栄民だよ

984 :774RR:2016/10/22(土) 21:20:47.58 ID:iuUBNjTi.net
新スレ建てれるか試してみる

985 :774RR:2016/10/22(土) 21:25:34.60 ID:iuUBNjTi.net
ごめん
書きこみが終わりました。[2.718282 sec.]

画面を切り替えるまでしばらくお待ち下さい。

↑と表示されるけど反映されない
他の人頼む

986 :774RR:2016/10/22(土) 23:17:05.82 ID:4l6s6yep.net
勃起られた

まったり隼スレ120 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477145778/

987 :774RR:2016/10/22(土) 23:19:29.19 ID:4l6s6yep.net
テンプラこれでいいかな?

988 :774RR:2016/10/22(土) 23:20:17.15 ID:4l6s6yep.net
間違えた

20レスくらいまで保守いるの?

989 :774RR:2016/10/22(土) 23:40:26.28 ID:4l6s6yep.net
ttp://www.cr-1.jp/
ガラスコート

ハヤブサ新車時のフルコースでどこの店でも72000円となってると思うけど
場合によってはキャンペーンとか言ってタダでやってくれる場合があるので
取りあえず値段を聞いてみるように。

990 :774RR:2016/10/22(土) 23:40:52.15 ID:4l6s6yep.net
うわまたこっちのスレに書いちゃった

991 :774RR:2016/10/23(日) 10:44:40.74 ID:20/kxMjC.net
天気も気温もちょうどいいのに後1点で免停なので怖くてどこもいけない
自転車飛び出しよけろとかムリゲー

992 :774RR:2016/10/23(日) 10:50:40.87 ID:wuMI6BHi.net
>>991
あと1点で免停になる状況を作った自分に悔いなさい。

993 :774RR:2016/10/24(月) 16:24:34.87 ID:rQuWexnK.net
ゴールド免許になったら車とかバイクの任意保険、めっちゃ安くなったw

994 :774RR:2016/10/24(月) 18:10:58.76 ID:a0+qidLj.net
>>991
つい最近軽トラでやったわ
6歳のガキんちょ自転車が弾丸の様に
飛び出して来て
巧く手前で止まったんだが
向こうから突っ込んできて
自転車が接触、転倒。救急車呼んだが
幸い擦り傷程度で済んだ


そんなんでもこっちが悪くなるんだな……

しかし、ガキ、こっちが道路対岸車線
だったから止まれたが
向こうから来ていれば大怪我しとったぞ

995 :774RR:2016/10/24(月) 18:43:58.22 ID:rQuWexnK.net
引きこもりの俺、大勝利来てんねw

去年なんかガソリン給油一回だけだったw

996 :774RR:2016/10/24(月) 19:10:27.46 ID:fxgKxWkF.net
ひきこもりってのは饒舌だったりするのかな
無口とは別なのか

997 :774RR:2016/10/24(月) 19:25:20.97 ID:S76gPhST.net
引きこもりの癖して金あるんだな
引きこもりじゃ無いゴールド免許でも任意保険高く感じるわ
ちなみに車無いバイク保険だけで悩んで年5.5万まで掛け金(サービス)落としたけどさ。

998 :774RR:2016/10/24(月) 21:37:23.49 ID:dwCVI6qa.net
>>994
心中お察しするが、クチャ味噌にならなくて良かった、
と思うようにしよう。。

自分も赤信号で中学生チャリが飛び出してきて衝突&転倒。
救急車乗ってって貰って無事を確認してホッとしつつも、
最終的にはカウル交換費用ちゃんと出してもらったよ。
保険やさんが独立してる代理店さんで、めっちゃ頑張ってくれた。

999 :774RR:2016/10/24(月) 22:16:58.62 ID:4wnJzBbT.net
保険屋選びは大事ですね。秋のシーズンみんな安全運転で

1000 :774RR:2016/10/24(月) 22:17:52.88 ID:N7w6pdX4.net
ご安全に!!

総レス数 1000
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200