2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part22【155cc】

1 :774RR:2016/09/05(月) 03:37:55.67 ID:bKi0Kjfz.net
マジェスティS
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/
マジェスティS 60th Anniversary
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/60th/
MAJESTY S スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/special/
ティザーサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/majesty-s/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part21【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469368770/

215 :774RR:2016/09/18(日) 00:48:40.53 ID:/tdAhweN.net
しょうが怖い

216 :774RR:2016/09/18(日) 00:55:25.83 ID:pVtsoCTi.net
>>211
同意

217 :774R:2016/09/18(日) 02:51:22.43 ID:uiFFEPsQ.net
現行のマジェSも1年後には新しい排ガス規制に対応させなくちゃならないし、
何にしても今のまま売り続けられないから、モデルチェンジするかニューモデルになるか・・・。
自分的には現行を買っておいて良かったと思ってるが。

218 :774RR:2016/09/18(日) 03:17:39.00 ID:tTsxMefV.net
>>213
NMAXがあるのに…

219 :774RR:2016/09/18(日) 03:38:04.90 ID:Wm8reuv+.net
>>213
これって液晶の寿命どのくらいなんだろね

220 :774RR:2016/09/18(日) 04:26:07.40 ID:m34ztLVi.net
この原付きみたいなメーター位置が嫌過ぎる

221 :774R:2016/09/18(日) 06:15:54.51 ID:PYpndEjt.net
NVXは車体の大半をNMAX共用してるのか。
エンジンもブルーコアの155で間違いなさそう。
駆動系のセッティング次第だが、スポーツスクーターと言い切ってるから速さは文句無しでしょ。
だったらリアドラムはダメだろうよ、ヤマハさん。
変なメーターに金かけて、走行性能に直結する部分をコストダウンじゃ評価できない。
もし日本でも売るんなら、マイチェンしてリアディスクにしてくれ。

222 :774RR:2016/09/18(日) 06:31:52.86 ID:zKl3mwq/.net
なんだかんだでフラットフロアは良いね
ただシートポジションさえどうにかなれば最高なんだがなぁ

223 :774RR:2016/09/18(日) 07:11:04.57 ID:A4TRKLvU.net
シートフラットにしちゃえばいいかも。
メットイン犠牲になるけど。

224 :774RR:2016/09/18(日) 07:27:55.36 ID:zKl3mwq/.net
その通りなんだけどねぇ
メットインスペースが犠牲になるとスクーターのメリットがなくなっちゃう

225 :774RR:2016/09/18(日) 07:54:48.85 ID:6bytUshC.net
YSP大阪東のオリジナルシートで座面を2センチ上げて座り位置を5センチ後退させて、座面が上がって足付きが悪くなった分ローダウンブラケットで3センチ下げるプランはどうだろうか…

226 :774RR:2016/09/18(日) 10:59:27.05 ID:q6bd6sk5.net
ま、しょせんヤマハなんだよね
(マジェスティSにかぎらず)

227 :774RR:2016/09/18(日) 13:48:03.41 ID:Uztft0MN.net
>>201

背筋を伸ばすと足付きよくなるよ。自然とそう言う癖がついたんじゃね?

228 :774RR:2016/09/18(日) 21:26:12.66 ID:8mBsueso.net
今日、黄色契約してきた
実は初スクーター
困ったら聞きに来るんで、そのときは御願いします

m(__)m

229 :774RR:2016/09/18(日) 22:08:15.99 ID:22xePrpE.net
>>228
おめ!
何かオプション付けた?

230 :774RR:2016/09/18(日) 22:08:26.34 ID:8IMQ8fMC.net
リアサスの心地は最高だけどね
むき出しの二本サスは勘弁

231 :774RR:2016/09/18(日) 22:19:42.25 ID:8mBsueso.net
>>229
とりあえず、ユーロスクリーンをつけただけです

232 :774RR:2016/09/18(日) 22:39:20.73 ID:MeBGuFty.net
>>228
お断りします。

233 :774RR:2016/09/18(日) 23:31:20.36 ID:cL0x7hbY.net
>>232
シッシッ、どっか行け!

234 :774R:2016/09/19(月) 00:10:16.21 ID:czVZru4T.net
>>228
まだ黄色残ってたとは凄いな。
何にしてもオメ。

235 :774RR:2016/09/19(月) 03:33:00.73 ID:wW2aAX1a.net
納車したらユーロスクリーンの感想聞かせてくれ。上で質問したけど華麗にスルーされてしまい。

236 :774RR:2016/09/19(月) 03:33:34.04 ID:/JL8HDBc.net
★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用

■マジェスタ黒 54-94 埼玉県深谷市R17 暴走。右車線から直進等。
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■セルシオ白 88-88 高前BPを暴走
■マークX 19-28 R50、他車進行妨害
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■アクア黒 71-52 R354を暴走
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走
■プレミオ銀 1-22 太田市内 他車進行妨害
□エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
□シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
□シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で前がつまってるのに煽り運転
■ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号 煽り・暴走
□スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
□ジムニー紺 78-78 太田市にて強引な追い越し
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害、
■プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲ男
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走!
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り
□トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー
■車種不明(コンパクト系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN。交通社会不適合者

237 :774RR:2016/09/19(月) 05:01:16.78 ID:hJa6WIVO.net
>>235
最初から付いてるかもしれないので、
(取り寄せが納車に間に合うか微妙らしい)
比較インプレできるかわかりませんがそれでいいなら

238 :774RR:2016/09/19(月) 06:54:23.84 ID:PKFlmw4q.net
なぜ読まないのか。
ユーロスクリーンはクソ。マジェSはデイトナ一択。

239 :774RR:2016/09/19(月) 07:06:46.64 ID:7rVNodAC.net
>>234
YSP墨田(錦糸町)に黄色いのが展示されてたよ。
あれも売りもんだろ?

240 :774RR:2016/09/19(月) 10:35:36.81 ID:eRMvR/89.net
>>238
デイトナのは加齢臭が臭い過ぎて自分にはとても無理
毎日の足に使ってるから割り切ればいいんだろうけど
箱同様これを付けたらもう終わりなんだなと
マジェSの速度域ではユーロスクリーンでちょうどいいかなと思ってる

241 :774RR:2016/09/19(月) 11:08:43.81 ID:RXwqDale.net
メッキハンドルが好みじゃないから変えようと思ってるけど、売ってるハンドルポストがテーパー用ばっかりで22.2用が見つからない
シグナス、bws用のポストで代用したヤツがいたら話を聞かせて欲しい

242 :774RR:2016/09/19(月) 12:15:35.44 ID:tRfHXift.net
ユーロも金魚鉢のようでかっこ悪いけどねw

243 :774RR:2016/09/19(月) 13:24:23.24 ID:zgW2T1i7.net
>>240
 
 


下駄バイクの
 
クソみたいなスクリーンに命かけてるのかwwwwwwwwwwww




 
 
 
 

244 :774RR:2016/09/19(月) 13:25:42.78 ID:zgW2T1i7.net
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 箱同様これを付けたらもう終わりなんだなと



        ↑

この百姓、終わってるわ。ブチ殺しておけ。


 
 
 
 
   

     👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


245 :774R:2016/09/19(月) 15:42:48.51 ID:WmfpwMlj.net
>>240
ユーロスクリーンは車体マウントであることだけがメリット。
後は強いて言えば、スクリーンの取り外しが超簡単なこと(工具は+ドライバーだけ)
見た目ならデイトナのショートスモークの方が好み。
ユーロは横から見たら変な形してる。
防風効果はスクリーンがミラーの高さなのでソコソコ。
シグナスはデイトナを付けてたので、マジェSもデイトナに換えようかと思案中。

246 :774RR:2016/09/19(月) 16:45:09.44 ID:47VH11dm.net
ユーロスクリーンが人気だけど、俺もデイトナショートが好き。
http://daytona-mc.jp/concept/majestyS_14/index.html#4

247 :774RR:2016/09/19(月) 17:34:05.19 ID:gN7+dxs/.net
>>246
デイトナショートはスモークのみだから、
車体色との組合わせで好みが分かれるかも。

248 :774R:2016/09/19(月) 17:53:25.56 ID:uWPlo2PE.net
>>246
デイトナ・ショートスクリーン装着の真横写真は初めて見たわ、サンクス。
やっぱユーロより断然見た目は良いね。
最初からデイトナにすればよかった。

249 :774RR:2016/09/19(月) 18:27:35.56 ID:RCJDHKnb.net
一番人気のデイトナの可変にしない奴が多いのは
同じやつが減って非常に良い。

250 :774RR:2016/09/19(月) 19:42:34.22 ID:PK7/NEJM.net
>>249
そうだな。おまいらダサいのを買えよ

251 :774RR:2016/09/19(月) 23:13:03.52 ID:wW2aAX1a.net
上のデイトナのスクリーンってすきま風はいってこないの?ださくない?

252 :774RR:2016/09/19(月) 23:23:01.38 ID:Sg7L2H60.net
ゲタなんだから十分防風防雨している。
所詮は原2サイズ。
文句あるなら電車乗れ車乗れ。

253 :774RR:2016/09/19(月) 23:24:29.38 ID:s+ECBpd3.net
デイトナのはユーロと違ってすきま風は無いし、超カッコいいしあまり他の人には
知られたくないアイテム。だから表向きはダサいと言っておく。

254 :774RR:2016/09/19(月) 23:31:46.85 ID:wW2aAX1a.net
ありがとう。ユーロスクリーン買うわ。

255 :774RR:2016/09/20(火) 00:17:10.10 ID:NAnj/oNs.net
ほんとデイトナってしつこいよね〜

256 :774RR:2016/09/20(火) 00:17:40.36 ID:NAnj/oNs.net
よほど売れてないとみた

257 :774RR:2016/09/20(火) 02:29:05.97 ID:XqWbdEsc.net
>>253
その通り。ユーロ買え貧乏なおまいらwww

258 :774RR:2016/09/20(火) 09:32:34.00 ID:JEwnGZFr.net
ライバルに差をつけたいならデイトナ!
ワンランク上に見られたいならデイトナ!
ユーロユーザーに一歩リードしたいならデイトナ!

259 :774RR:2016/09/20(火) 09:50:48.47 ID:43Rv0Fo+.net
もうちょっと長くてナックルガードに干渉しなかったらユーロに買い換えたい

260 :774RR:2016/09/20(火) 09:51:25.13 ID:/tu5O7Bk.net
>>196
チビ乙

261 :774RR:2016/09/20(火) 10:13:44.60 ID:TuHTYY7o.net
ユーロの難点は純正のフロントパネルがせっかくピカピカなのに
安っぽい専用パネルに交換しなきゃあならないってこと
あのフロント部分がいいのに

262 :774RR:2016/09/20(火) 10:29:48.71 ID:TuHTYY7o.net
バイク屋のでスクリーンの比率を聞いたら
(ユーロが発売されてから)

ユーロ デイトナ ハンドルマウント ミラーマウント
7 : 2 : 1 : 0

今までミラーマウントは付けた覚えがないと言っていた

263 :774RR:2016/09/20(火) 14:58:07.21 ID:tb/SyNzL.net
自分でつけてるんだろ

264 :774RR:2016/09/20(火) 17:20:10.02 ID:sN/itPqC.net
>>259
色々付いた中古買ったらナックルもついていた。
もうすぐハンカバの季節。付くかなあ。

265 :774RR:2016/09/20(火) 17:25:22.53 ID:sN/itPqC.net
ユーロの大きいのも悪くないし
デイトナの可変もカクカクしてて良い。
この2種ならどっちもカコイイよ。

266 :774RR:2016/09/20(火) 17:32:25.29 ID:rm/WEE3o.net
>>264
ナックルガード付いててもハンカバ付けられるよ。
だけどユーロは干渉して付けられない。
ナックルガード付いてるとハンカバが直風に晒されないから暖かい…希ガス。

267 :774RR:2016/09/20(火) 21:08:31.27 ID:1/jCMLGi.net
>>263
笑ったww

268 :774RR:2016/09/20(火) 21:28:13.83 ID:HfysFd1i.net
みんなありがとな。おれはリターンライダーのおっちゃんだけどユーロスクリーン買うよ。
スクーターでもバイクはやっぱいいな。
こんどキャンプツーリング行ってくる。
名前がダサいよね、なんだよ、マジェスティって。

269 :774RR:2016/09/20(火) 22:05:59.00 ID:zE/naTnx.net
明後日都内周辺ツーしないか。
悪天候で2週間乗ってない。

270 :774RR:2016/09/20(火) 22:13:56.87 ID:l7TuX3R2.net
>>268
へたくそそうだな 迷惑かけるなよ

271 :774RR:2016/09/20(火) 22:21:50.08 ID:zE/naTnx.net
>>268
MAXで統一されるよ

272 :774RR:2016/09/20(火) 22:31:30.59 ID:1/jCMLGi.net
>>268
ここ2年で知り合いが3人亡くなってる
リターンもそうだけど、40〜50代で突然大型乗り出した人たち。

2輪なんてのは危険予知能力無いと自殺行為な乗り物なんだから、マジで気をつけてね。

俺は50チョイのおっさんだけど、大型に疲れて150落ちしてきました。
幸運なことに事故と公道転倒は一度もないヘタレです。これからも気をつけよう。

273 :774RR:2016/09/20(火) 22:37:18.02 ID:zE/naTnx.net
>>272
車庫からたまに出すけど愛車でもデカいのはぶっ飛ぶからね。
ぽっと出のジジイが死になくるのはよく分かる。

274 :774RR:2016/09/20(火) 22:51:56.56 ID:XpUlTiBw.net
台風の風でカバーがはがれてた。
チクショー

275 :774RR:2016/09/20(火) 22:58:38.28 ID:8XyuX1Bp.net
>>274
カバー剥がれてくれたお陰で倒れないで済んだと思えば良い
台風の時はヨットのセールみたいに風で煽られるから外すかロープでがっちり縛るのが吉

276 :774RR:2016/09/20(火) 23:06:04.73 ID:zE/naTnx.net
2サイズ大きいビグスク用
下部で縛るヒモ付きがオススメです。

277 :774RR:2016/09/21(水) 00:09:46.99 ID:R1SyLKVE.net
>>276
俺は逆に寸足らずで小さめのゴム絞りの奴を買った
Amazonの1700円
狙って買ったというより結果的に寸足らずだったわけだが
20cmくらい浮いてて地面に擦らずに汚れないから快適です

毎日乗るには良いです

278 :774RR:2016/09/21(水) 00:10:36.12 ID:YvnNQegK.net
自分もリターンだけど昔は見通しの悪い交差点とか何も考えずに良く飛ばせたなと思う。
若いライダー見ててヒヤヒヤすること多い。

279 :774RR:2016/09/21(水) 00:21:41.04 ID:R1SyLKVE.net
>>278
早めの帰宅時に車で渋滞ハマってると
対向車線にはみ出て爆走してくドカタの125をよく見る

アイツだけ死ねばいいんだろうけど
車列の隙間から出てきた横断歩行者とか全く考えてないよね

280 :774RR:2016/09/21(水) 01:14:42.14 ID:ENC/9Whd.net
21日から月末まで秋の交通安全運動量だから気をつけていきましょー

281 :774RR:2016/09/21(水) 02:28:05.14 ID:Ypmh0pTj.net
なんであんなに命がけで車縫いすんだか?
たいして早くもならないのに

282 :774RR:2016/09/21(水) 10:46:19.90 ID:EVOiYAUM.net
>>281
脳汁出まくりのヒャッハー状態だからだろ?
オッサンになると脳汁出にくくなるだけ。

283 :774RR:2016/09/21(水) 12:20:56.74 ID:Sh87fULh.net
こんな速度ですり抜け出来る俺様上手いと思ってるんだろうな
恥ずかしながら、自分も昔はそうだった

284 :774RR:2016/09/21(水) 13:42:57.58 ID:oSnBhtPk.net
土方はな、自分は人生に負けてしまった人間だからせめて渋滞にいる金持ち達を抜きまくる事でリベンジしてる、と


でそんな土方をすいっと抜かす俺様

通勤の渋滞は楽しく走れれば良い
速いかどうかなんてどうでもいい

285 :774RR:2016/09/21(水) 16:42:14.84 ID:R+WvddO1.net
狭い日本 そんなに急いで 何処へ行く

286 :774RR:2016/09/21(水) 17:51:51.69 ID:PEB4t0BW.net
しょせんヤマハよ

287 :774RR:2016/09/21(水) 18:18:04.67 ID:Ce39luv1.net
GIVIスクリーンがカッコイイ
日本では販売してないけど輸入代行使えば購入可能

288 :774RR:2016/09/21(水) 20:14:25.06 ID:A5xY3PVX.net
新型発表マダー?

289 :774RR:2016/09/21(水) 20:44:28.84 ID:QeZ4Bcky.net
マイチェンでシートを改良してほしい
PCXもシートのコブを無くしたんだしいけるだろ

290 :774RR:2016/09/21(水) 23:36:42.81 ID:3NoV/qTN.net
>>272 俺も大型疲れて売り払った。ビクスクもでか過ぎて面倒臭くなって売り払った。
125はコマジェが楽しくて大事にしてる。

291 :774RR:2016/09/22(木) 00:30:23.29 ID:PnY5LZgm.net
>>287
eBayで買ったよ。
PayPalで支払えば大丈夫。
ただ純正ユーロスクリーンの取り付けステーが一式必要。
海外のサイトからステーの一個一個の部品番号まで調べたけど、日本ではほぼ単品では部品が出ないので、ユーロスクリーンセットを買うはめになるよ。
giveのスクリーン自体は本体と送料で13000円ぐらいだったかな

292 :774RR:2016/09/22(木) 11:13:41.01 ID:t+34zc7F.net
PayPalは入金するだけで手数料かかるから嫌い

293 :774RR:2016/09/22(木) 11:45:12.08 ID:ADyyGMbs.net
>>291
俺、ユーロスクリーンつけてるけど、GIVIのやつってユーロを外して
そのベース(ステー)に取り付けるだけってことかな?

294 :774RR:2016/09/22(木) 14:19:14.12 ID:PFNsVpjK.net
>268

俺もリターンのおっちゃんだけど、ユーロスクリーンいいぞ。
ハンドルマウントなんて、怖くて乗ってらんないよ。

295 :774RR:2016/09/22(木) 15:51:38.74 ID:MaTFOndr.net
>>294
デイトナ→ユーロ→デイトナ出戻りだけど、何故にハンドルマウントが怖くて乗ってられないのか解説希望します

ユーロはすきま風多くてスクリーンの意味ないんだわな
デイトナHC使うとやめらんない
GIVIも興味あるけどデカすぎかなぁと。

296 :774RR:2016/09/22(木) 16:36:28.20 ID:huLNtqlu.net
たまにの強風でハンドルを取られる時がある

297 :774RR:2016/09/22(木) 16:40:47.68 ID:+TWnTXNC.net
余分なものつけるよりなんも無い方が良いよ

298 :774RR:2016/09/22(木) 17:46:43.84 ID:XIp8bLqe.net
俺は最初デイトナSSだったけど、個体差なのか、シールド立てると下がぶつかってダメだった(2016型)
折角買ったのにもったいないから今はクランプバーだけ使ってるわ

299 :774RR:2016/09/22(木) 18:08:50.51 ID:MaTFOndr.net
>>298
少し寝かし気味にセットする必要はあるね
風というより段差の振動とかで干渉する時がある(あった)

300 :774RR:2016/09/22(木) 18:11:54.17 ID:MaTFOndr.net
>>296
ハンドルというより、車体そのものを持ってかれるんじゃない?

ユーロでもハンドルマウントでもさほど変わらん気がするけどな
強いていうとデイトナHCの面積が大きいから振られてる気がする事はあるね。

前とか横よりも後ろから押される感じだな

GIVIはどうですかね?

301 :774RR:2016/09/22(木) 18:25:35.01 ID:P06uWPpR.net
やっぱデイトナssスモーク買うか

302 :774RR:2016/09/22(木) 19:19:37.04 ID:MaTFOndr.net
>>301
車体色が白の場合、スモーク避けたほうがいい
友人が白にスモーク組み合わせたけど、どうも色味が合わない。すぐやめた。
黒と赤にはマッチするね。

303 :774RR:2016/09/22(木) 20:00:42.54 ID:MyjLhLxq.net
このバイクって、リアボックスつけられますか?

304 :774RR:2016/09/22(木) 20:12:18.47 ID:YuvLk6vb.net
>>303
ノーマルのままじゃだめ。
リアキャリアをつけなきゃだめ。

305 :774RR:2016/09/22(木) 20:19:05.98 ID:P06uWPpR.net
>> 302

おれの黄色なんだよね。
拾いだけどこんな感じならいいかな。

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-0f-21/mrpeanuts178/folder/1894176/44/70847244/img_12_m?1448316198

306 :774RR:2016/09/22(木) 20:24:35.51 ID:ADyyGMbs.net
黄色に箱 ププッ!

307 :774RR:2016/09/22(木) 20:34:41.71 ID:O+Ysf5tn.net
>>300
ボディが風に取られる時とはまた違ってた
上手く言えんが風向きとバイクの向きだかでハンドルの向きだけグイッと矯正される感じ
マジェSは先月から乗り始め、それまでBW'Sに旭風防の広いの付けて乗ってて、そうないけど年に一、二度はハンドルが取られる時があった
あと、デイトナは知らんけど、旭のはミラーステーが鉄だったから錆だしたら雨で錆がスロットル、スイッチ類に伝わっていくのが嫌だったから今回はボディー付けのユーロを選択
風は勿論だけど、雨がレインウェア正面に直に当たらなきゃ事足りるので今のところユーロで満足している

308 :774RR:2016/09/22(木) 20:47:29.68 ID:O+Ysf5tn.net
>>306
荷物が多いんで色なんか気にしちゃいらんねー
http://i.imgur.com/TPob5vf.jpg

309 :774RR:2016/09/22(木) 21:06:09.54 ID:YuvLk6vb.net
マフラーをこういうのにすると、リアホイールの掃除がしやすそうだな

310 :774RR:2016/09/22(木) 21:11:34.37 ID:PnY5LZgm.net
>>293
ユーロスクリーンがついてるなら
スクリーンについてるブーメランみたいなステーをgiveのスクリーンに付けてバイクに付けるだけです。

ちなみにeBayでgiveのスクリーンを注文するときはスクリーンとスペーサー・ボルトがセットのやつをたのむことと
ノーマルのバックミラーだとハンドルをいっぱいまで切るとスクリーンにあるよ。
当たらなくするためのステーがスペーサーボルトセットについて来るけど格好悪いから付けてない。giveのスクリーンの写真を見るとバックミラーがステーで左右にずれてるのがわかるよ。

311 :774RR:2016/09/22(木) 21:33:01.12 ID:MyjLhLxq.net
リアキャリアが純正の別売りであるんですね
ありがとうございます

312 :774RR:2016/09/22(木) 21:43:03.11 ID:ADyyGMbs.net
>>310
どもども、レスさんくすです。
わかりました。
さっそくeBay覗いてみます。

313 :774RR:2016/09/22(木) 21:57:33.61 ID:/1E7XdNT.net
>>298
ハンドルバーとブレーキホルダー取り付け部分は左右と回転方向で動くからそこで調整する
ハンドルバーには位置決めのポンチマークがあるから標準位置をブレーキホルダーの切れ目に合わせる
そこから好みに応じて中央寄せにしたりレバーを下げたりする

俺はブレーキレバーをなるべく外側で握りたいからホルダーは限界まで中央寄せ
そしてオフ車に乗っていた影響で肘が上がったスタイルなのでレバーはうんと下を向いた位置にある

デイトナSSはこの状態だとかなり立ってるから新たに金具に穴を開けて寝かしてある

314 :774RR:2016/09/22(木) 23:08:48.59 ID:MaTFOndr.net
>>307
年に1,2回の強風時に限定されて「怖くてのってらんない」ってのもなぁ…

そんな時はスクリーンレスでもダメじゃない?

315 :774RR:2016/09/22(木) 23:24:01.60 ID:FKDaXiq5.net
yamaha

総レス数 1000
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200