2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part22【155cc】

1 :774RR:2016/09/05(月) 03:37:55.67 ID:bKi0Kjfz.net
マジェスティS
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/
マジェスティS 60th Anniversary
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/60th/
MAJESTY S スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/special/
ティザーサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/majesty-s/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part21【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469368770/

544 :774RR:2016/10/02(日) 22:51:41.47 ID:AjuMYs3X.net
お、おう

545 :774RR:2016/10/02(日) 22:58:30.02 ID:WnKwdhRA.net
悪いことは言わない、ほんと、高速乗るなら早め早めの給油したほうが良い、絶対。
ここだけの話し、俺はガス欠で東北道の浦和料金所手前約2キロから押し歩きして出て、
そこからまた2キロほど押して何とかスタンドで給油した。朝4時ぐらいだったから交通量が少なかったけど。

飛ばしてると燃費悪いからな、街中より随分。

546 :774R:2016/10/02(日) 23:05:48.85 ID:YukNmSj5.net
>>543
夜間に高速を400kmとか走るから航続距離を少しでも伸ばしたいの。
夜はSAのスタンドが営業終了してる地域もあるし、そういう事情を無視してキチガイ扱いは心外。
ってか一々噛み付いてくんなよ、ウザイわ。

547 :774RR:2016/10/02(日) 23:09:35.14 ID:69zRiNyc.net
PCX買えば良かったのに

548 :774RR:2016/10/02(日) 23:17:26.08 ID:KHVMC1rX.net
車両の選択肢からして間違ってんじゃねえの?w

549 :774RR:2016/10/02(日) 23:19:21.57 ID:KHVMC1rX.net
>>545
高速のガス欠は切符対象だからねぇ。
警察に見つからなくて良かったね!(^o^)

550 :774RR:2016/10/02(日) 23:24:16.94 ID:Wy0p22C+.net
>>547
燃費重視の俺でも、乗れれば何でもいいってわけじゃないんだよなあ

551 :774RR:2016/10/02(日) 23:27:44.41 ID:MVPjR4B9.net
本当に「満タン」に出来るボクって!とか
チョロチョロ入れると損なんだよ!とか
400kも高速走ってすごいだろー!とか

コイツの次のドヤ顔ネタはなんなんだろ?ww

552 :774RR:2016/10/03(月) 00:05:44.97 ID:TQJFd8gb.net
ええじゃないか楽しんでいこうぜ

553 :774RR:2016/10/03(月) 01:24:06.56 ID:BnH1u/pW.net
PCXってのは燃費「だけ」

554 :774RR:2016/10/03(月) 01:38:51.75 ID:7HvLhne7.net
SAのスタンドが夜間営業してないやら、携行缶に汲めるようなフルサービスwが当たり前の「ど田舎」に住めるなんて羨ましいなー(棒

555 :774RR:2016/10/03(月) 01:48:53.48 ID:LNVP9xH+.net
ツーリング登りでも余裕ある?

556 :774RR:2016/10/03(月) 02:03:28.92 ID:7HvLhne7.net
>>555
何をもって余裕なのか定義が難しいが非力さを感じることは少ないね。

タンデムでも箱根は登れるし、首都高、東名の登りでも80km/hを割るような死ぬ思いはしたことはない。

談合坂は未経験だが、そのうちチャレンジしてみようと思う。

話は逸れたが、一人乗車なら充分与力はあると思うよ。
逆いうと峠下りの根性勝負で軽量なシグナスXに勝てないくらいw

557 :774RR:2016/10/03(月) 07:58:52.82 ID:Jocya0G4.net
55WのHID着けてみたけどレンズのお陰かわからないけどメチャクチャ明るいな。
中華製だけどw

558 :774RR:2016/10/03(月) 10:40:13.14 ID:yG5MIqH9.net
>>557
あ、それそのうちリフレクターが曇ったりする
紫外線をメチャクチャ放出して樹脂が劣化したり熱で発光点真上がおかしくなるよ

559 :774RR:2016/10/03(月) 17:57:31.10 ID:JH1fDsdZ.net
ブレーキパッドがなかなか入荷しない。
早く交換したいのに。

早めに予備を買っとかなきゃだめだな。

560 :774RR:2016/10/03(月) 19:28:52.83 ID:MKAqVNcV.net
そうか?ヤマハのパーツ買えるところ(店舗)なら3〜4日でくるだろ

561 :774RR:2016/10/03(月) 19:52:49.00 ID:xPm/j9ba.net
 
クレカまたは任意保険のガス欠補給、故障レッカーサービス

何度も既出。入ってないアホは今すぐ射殺しといた方が良い。
低所得者で低知能、社会の迷惑である。

562 :774RR:2016/10/03(月) 20:19:49.71 ID:ihvO5+hF.net
ledだよね今どきは

563 :774RR:2016/10/03(月) 20:23:12.68 ID:WCzuVLm9.net
>>560
デイトナの赤を頼んでるんだよ

564 :774R:2016/10/03(月) 21:10:19.34 ID:hWf7i6vA.net
>>553
そうそうPCXは燃費「だけ」なんだよな。
最初はPCXも良いかなとか思ったけど、マジェSにしといて正解だと思ってる。

565 :774RR:2016/10/03(月) 23:19:07.85 ID:rIMhpzLo.net
あんな糸みたいなタイヤで高速乗れるかっての

566 :774R:2016/10/03(月) 23:24:15.92 ID:idBvgMFm.net
PCXって何であんなに細いタイヤなんやろ?
転がり抵抗を減らしたいから?それとも単にタイヤが安いからか。
125でも細いのに150だったら激細だよ。

567 :774RR:2016/10/03(月) 23:28:11.49 ID:q9Iq9ol3.net
東南アジアで好まれるスタイルを踏襲してるだけじゃね?
マジェSは台湾スタイルだと思うし。

568 :774RR:2016/10/03(月) 23:56:39.84 ID:NURTIZ84.net
燃費稼ぐためにあの細さなのだろうけどな・・・

569 :774R:2016/10/04(火) 00:01:50.80 ID:LGFEtXic.net
>>567
東南アジアはあの細いタイヤが好まれるのか。
好まれる理由の一つにタイヤが安いからってのもあるかな?
ハッキリ言って東南アジアに経済力があるとは思えないし。
自分的にPCXがイマイチしっくり来ない理由が、全てが安く仕上げてる感があるところ。
燃費にせよあのタイヤにせよ、そもそも125と車体を完全共用してるところも「安さ」に繋がるし。

570 :774RR:2016/10/04(火) 00:28:17.78 ID:06Yqc6V1.net
不整地を走るには細身大径が有利なんだよ
ガチな四駆業界では常識な話ですね

571 :774RR:2016/10/04(火) 00:35:55.61 ID:06Yqc6V1.net
>>567
そそ、台湾は不整地なんて台南の田舎行ってもないね
台中に10年近く駐在してるけど田んぼの中くらいしか非舗装路にあったことないな

タイはヤバイね(笑)

572 :774RR:2016/10/04(火) 00:57:00.44 ID:wp1dw/+3.net
ベトナムはもっと酷いしね
コーナーを攻める〜とかいうレベルの舗装道路も少ないし

日本の田舎も40年以上前はそんな感じだった
だからカブは大きくて細かったんだしね

573 :774RR:2016/10/04(火) 01:07:01.85 ID:fq9JKSOO.net
欧州の石畳が多い土地でも、ハイホイールのスクーターがウケるんだっけ。

574 :774R:2016/10/04(火) 01:47:58.72 ID:LGFEtXic.net
未舗装路も石畳も殆ど無い日本じゃメリット無しだな。
俺は13インチである程度幅のあるタイヤが良いや。

575 :774RR:2016/10/04(火) 02:28:38.24 ID:06Yqc6V1.net
PCXはビックスクーターをチープに作りました
Sは原付スクーターを高級に作り込みました
俺は後者を選びたかった。

576 :774RR:2016/10/04(火) 02:38:19.06 ID:c61C8kjT.net
pcxの話なんてどーでもいー
ネチネチネチネチ女子トイレかよ

577 :774RR:2016/10/04(火) 02:57:15.38 ID:06Yqc6V1.net
昨晩みたく「満タン」の話より良いんじゃない?

578 :774RR:2016/10/04(火) 05:54:45.47 ID:BvwEno6D.net
10000kmが近づくと、ブレーキパッド、ブレーキフルード、エアフィルタ、ギヤオイル、タイヤ、こう言うのが一気に交換対象になるね。

579 :774RR:2016/10/04(火) 06:28:25.58 ID:FD+g65RT.net
>>569
マジェは155cc専用設計というのがいいよね?
YAMAHAさん、ありがとう!

580 :774RR:2016/10/04(火) 07:12:53.60 ID:wLNJBky+.net
なんか同じ車種のユーザーとして赤面してしまうほどの痛い人達が嫌い

581 :774RR:2016/10/04(火) 08:49:37.47 ID:lrF9btzF.net
メットがMT用だろと言わんばかりのグラ入りフルフェのスク乗りは痛い
積載重視でペラペラのジェットで良いのに
ソレとゴツゴツグローブ

582 :774RR:2016/10/04(火) 09:01:29.26 ID:Nltzmcr1.net
ハデハデなんはどうかとは思うがペラペラジェットは同意いたしかねる

まぁお前の命、安いもんな…

583 :774RR:2016/10/04(火) 09:09:26.31 ID:ssFPcETW.net
>>581
バイクを乗り換えたんだからそれしかメットが無いんだもん。
わざわざ買い足すのも勿体無いし
どうせ5年もすれば買い換えるから後2年以内にはジェットにしようと思ってるけど
次は安いからADVAN2にでもしようかな

584 :774RR:2016/10/04(火) 09:25:35.16 ID:1nBwTuWd.net
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/i/w/a/iwainohondana/kodo4.jpg

585 :774RR:2016/10/04(火) 09:55:38.30 ID:ot2kCyal.net
冬場はフルフェイスじゃないと寒いよ。

586 :774RR:2016/10/04(火) 11:25:32.96 ID:lrF9btzF.net
装備で安全意識とか語ってるのは耄碌したジジイかな?
乗り手の技量や意識こそが1番の安全装置なのに用品店の手先の様な思考回路の馬鹿の多い事
装備なんて人それぞれ、適材適所
重いフルフェが街中の安全の最適解な訳が無い
視界が広く首の負担にならないジェットも用意しない程度では底が知れてる

587 :774RR:2016/10/04(火) 11:42:35.59 ID:7q0imGhL.net
>>577
@ほぼ満タンにするにはちと時間がかかる
A給油機をチビチビ入れると誤差が出るかも
pcxのタイヤ幅や燃費だけが良いとかの話よりはよっぽど有益だと思うけどな

588 :774RR:2016/10/04(火) 12:09:46.61 ID:06Yqc6V1.net
>>587
その話が正しければねw

589 :774RR:2016/10/04(火) 12:56:31.64 ID:0BzoG6Kf.net
>>586
全部ブーメランになってんぞw
それとも釣り針なのか?

590 :774RR:2016/10/04(火) 16:28:34.33 ID:n0QAUHJ4.net
装備で安全意識とか語ってるのは耄碌したジジイかな?
乗り手の技量や意識こそが1番の安全装置なのに用品店の手先の様な思考回路の馬鹿の多い事
装備なんて人それぞれ、適材適所
重いフルフェが街中の安全の最適解な訳が無い
視界が広く首の負担にならないジェットも用意しない程度では底が知れてる

591 :774RR:2016/10/04(火) 16:48:05.66 ID:f+M4PrH1.net
安全はもちろん、バカスク乗りと思われないよう、普通のバイク乗りクラスの装備はしてる

592 :774RR:2016/10/04(火) 19:25:19.81 ID:6q6jizCf.net
もちろん任意保険は入りません

593 :774RR:2016/10/04(火) 21:29:07.26 ID:BvwEno6D.net
原付乗るときでもフルフェイスだが。

594 :774RR:2016/10/04(火) 21:53:23.82 ID:sWvrShCS.net
台湾ヤマハ新型きたけどSMAXじゃないんだなww

595 :774R:2016/10/04(火) 22:06:39.56 ID:fMB3Ohek.net
>>594
台湾ヤマハのサイト見てきた。
たしかに車名が変わってるね、基本的な形は変わってないけど。
ヘッドライトが2灯なのは良いけど、テールランプがコストダウンされてて残念。
エンジン性能とかの細かいスペック表は見つけ切れんかった。

596 :774RR:2016/10/04(火) 22:11:00.11 ID:sWvrShCS.net
常時二灯じゃないけどな 
https://www.youtube.com/watch?v=grDQmkuWzVU

597 :774RR:2016/10/04(火) 22:12:53.84 ID:IMZ4+8Rr.net
Yamaha Force 155

https://www.youtube.com/watch?v=rwAfX5FJAD0
https://www.youtube.com/watch?v=rLcI403E0yM

598 :774R:2016/10/04(火) 22:15:07.38 ID:fMB3Ohek.net
>>596
個人的にはロービーム片目、ハイビーム両灯は好み。
でもしつこいようだがテールがダメだ、あのテールが理由で買う気になれない。

599 :774RR:2016/10/04(火) 22:18:27.77 ID:sWvrShCS.net
残念ながらブルーコアじゃないみたいだね
排気規制が五期から六期に変わってる程度みたいだ
あのテールは確かに残念

600 :774RR:2016/10/04(火) 22:53:56.50 ID:gaGsqgjM.net
インナーフェンダーついてる!

601 :774R:2016/10/04(火) 22:54:19.03 ID:fMB3Ohek.net
>>599
やっぱエンジン変わってないよね?
動画のエンジン音がマジェS同じに聞こえたからさ。
日本の28年度排ガス規制には対応できるのだろうか?

602 :774RR:2016/10/04(火) 22:54:56.76 ID:BvwEno6D.net
>>596
「相信自己、力量無所不在」ってどういう意味?

603 :774RR:2016/10/04(火) 23:02:11.16 ID:9PIWHv/f.net
>>601
クランクケースのカバーが大きくなってる気がするから
ベルト干渉が無くなってるのかも?あくまで想像だが

604 :774R:2016/10/04(火) 23:35:58.52 ID:fMB3Ohek.net
>>603
何か専門的な部分を見てて凄い!
現行マジェSってベルトがケースに当たってるの?
クランクカバーとか開けたこと無いから、その辺は全くわからないんだ。

605 :774RR:2016/10/05(水) 01:01:31.55 ID:DY5OIAaD.net
イエローシルバーのカラーリングのやつヤマハらしくてカッコええな

606 :774RR:2016/10/05(水) 01:19:34.20 ID:VT7rA/dT.net
>>604

社外入れたらベルトが干渉する最悪切れる

607 :774RR:2016/10/05(水) 01:58:33.14 ID:ZPRfBXgr.net
>>602
さっきフェラチオ中の蓮舫に聞いたんだが
広東語で答えながらちょっと噛んだので
半殺しにしといた。

608 :774R:2016/10/05(水) 02:04:24.13 ID:WuEp5eLa.net
>>606
なるほど、社外プーリーは今のところ入れる気は無いが、
覚えておいて損は無い情報やね、ありがとさん。
現行マジェSは駆動系チューニング好きの人にはよろしくない仕様なんだ。

609 :774RR:2016/10/05(水) 02:35:47.51 ID:ySE/Le7Q.net
ライポジも同じw
駄目だこりゃ。

610 :774RR:2016/10/05(水) 02:41:56.68 ID:NCILUrtz.net
このForceとかいうのが出たからS-Max(マジェS)は廃盤ってことなのか?
ならば新型に期待しまくってて購入検討してたけどいろいろガッカリ

引き続き現行シグナス乗るわ

611 :774RR:2016/10/05(水) 11:36:01.50 ID:9yJOkrhD.net
ぼくは引き続き

612 :774RR:2016/10/05(水) 11:53:47.34 ID:QdF6py7Y.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161005-00000520-san-bus_all

613 :774RR:2016/10/05(水) 12:11:41.82 ID:LbjGSok0.net
シートの段がなだらかになってるように見えるな
現行にポン付け出来るなら換えてみたい

614 :774RR:2016/10/05(水) 12:34:00.92 ID:rwCmZfST.net
黄色めちゃ格好良いな。
おれもこれ買って神秘騎士目指すわ。

615 :774RR:2016/10/05(水) 13:32:22.00 ID:LIw4Bp/E.net
>>608
よろしくないんじゃなくて,やっても無駄といったほうがいいんじゃないかな。

616 :774RR:2016/10/05(水) 14:17:43.28 ID:SlxfatOF.net
>>613
縮尺を合わせた画像で比較したら、少し小さいみたい。

617 :774RR:2016/10/05(水) 14:45:18.01 ID:lg5T39hq.net
「相信自己、力量無所不在」は孟子の言葉で
相みたがいて自己を信じ、力無くばその生きるところを知らず
つまり我社の総力を結集して作り上げた傑作車だよってこと

618 :774RR:2016/10/05(水) 15:53:33.80 ID:LIw4Bp/E.net
>>617
へええーー,なるほど。ありがとうございます。

お互いを信じ,実力のないやつはどっかいけ! っていう意味ではなく,
お互いを信じ,実力のある人ばかりを集めた,っていう感じのいみなんでしょうかね。

619 :774RR:2016/10/05(水) 18:47:30.77 ID:RJo4/1tN.net
顔があんまヤマハっぽくない
いかにもアジアンスクーターって感じ
尖った感じがSYMとかキムコっぽい
しかしFORCEって紛らわしいな
向こうにはFORZAないから仕方ないけど

620 :774RR:2016/10/05(水) 18:53:44.92 ID:JI156wTP.net
なぜカンマを遣う

621 :774RR:2016/10/05(水) 19:08:44.26 ID:mOI8rcNX.net
>>597
これ来年発売されるのかな?

622 :774RR:2016/10/05(水) 19:18:54.31 ID:TjOXUNQu.net
LEDがメーター以外に使われてないっぽいな
新型車なのに珍しい

623 :774RR:2016/10/05(水) 19:59:50.08 ID:HEdNrTQ3.net
>>620
横書きだからだよ

624 :774RR:2016/10/05(水) 22:08:41.13 ID:lpkx0Aug.net
>>596
少林サッカーみたいなノリだな

625 :774RR:2016/10/05(水) 22:17:25.92 ID:L9nlUItJ.net
なぜマンコを遣う

626 :774RR:2016/10/05(水) 22:49:16.87 ID:nK8ZwrDi.net
そこにあるから

627 :774RR:2016/10/05(水) 22:55:11.79 ID:hzI4X5Xe.net
PCXってのは燃費「だけ」

628 :774RR:2016/10/05(水) 22:56:24.46 ID:hzI4X5Xe.net
PCXってのは燃費「だけ」

629 :774RR:2016/10/05(水) 22:57:42.29 ID:hzI4X5Xe.net
PCXってのは燃費「だけ」

まさにそうだと思うよ

630 :774R:2016/10/06(木) 02:04:21.21 ID:4jyQ1/Pc.net
日本では排ガス規制が強化されるから、各メーカー販売終了やモデルチェンジがいろいろ出てきたね。
これとは関係ないけどヤマハ50ccはホンダからOEMを受けるらしいし時代は変わったもんだ。

631 :774RR:2016/10/06(木) 02:17:24.84 ID:eEOfKJoC.net
二輪の前にまず四輪
特にトラックをどうにかしろと言いたいんだけどな

632 :774RR:2016/10/06(木) 02:30:00.84 ID:6sVBv5DF.net
>>631
趣味性の高いものから規制していくのが筋ってもんだからな。
産業用は最後まで黙認だよ。

633 :774RR:2016/10/06(木) 02:36:55.32 ID:fRYN9EZs.net
>>632
20年前の排ガス規制は事実上トラック壊滅だったの知ってる?

634 :774R:2016/10/06(木) 02:50:53.89 ID:4jyQ1/Pc.net
トラック・バスのディーゼルはDPFとか着けて黒煙対策してるはずじゃ?
だから最近のディーゼルは煙出してないよ。

635 :774RR:2016/10/06(木) 06:53:31.58 ID:6LZb36rJ.net
DPF付きのトラック凄くツンとくる臭い匂い出して走ってるよ
やっつけ仕事だろあんなもの

636 :774RR:2016/10/06(木) 07:08:03.04 ID:9APuveGd.net
DPFじゃなくて尿素を吹くSCR
かなりきついよ

637 :774RR:2016/10/06(木) 07:42:41.31 ID:BNibhLqG.net
>>623
横書きでもカンマは間違い
馬鹿か

638 :774RR:2016/10/06(木) 08:02:36.52 ID:6sVBv5DF.net
>>633
壊滅というかそのときに絶滅したのは産業用トラックではなく、自家用ディーゼル車だったの知らないの?
特にジープね。

639 :774RR:2016/10/06(木) 08:26:51.75 ID:IdHvrMfF.net
>>637
センター試験はカンマとマルだよ。
http://www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?f=abm00007078.pdf&n=2801-0100h+kokugo.pdf

640 :774RR:2016/10/06(木) 09:12:23.36 ID:ou8uSBz8.net
PCXのリッター60kmは凄いと思うがね

641 :774RR:2016/10/06(木) 09:22:04.52 ID:IdHvrMfF.net
>>640
それは燃費計の燃費だと思う。
実際には45km/Lぐらいでしょ。
それでもすごいけど。

642 :774RR:2016/10/06(木) 10:00:21.37 ID:/eiJ0w1o.net
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人のstaで相談!!

返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなど、その他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人のstaで検索!!

643 :774RR:2016/10/06(木) 10:02:02.92 ID:fRYN9EZs.net
>>638
もう少し勉強してから語れ
「ジープ」と発言してる時点で知れてる

あんた「トヨタのジープ」とか言ってるタイプだろw

644 :774RR:2016/10/06(木) 10:55:50.80 ID:eKP4eK3r.net
ガソリン代よりも航続距離の点で燃費が良いのは裏山

総レス数 1000
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200