2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part22【155cc】

1 :774RR:2016/09/05(月) 03:37:55.67 ID:bKi0Kjfz.net
マジェスティS
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/
マジェスティS 60th Anniversary
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/60th/
MAJESTY S スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/special/
ティザーサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/majesty-s/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part21【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469368770/

646 :774RR:2016/10/06(木) 12:06:01.27 ID:IdHvrMfF.net
「何にも知らないんだな」と言って正解を言わないのはたちが悪いね

647 :774RR:2016/10/06(木) 12:20:45.07 ID:Vmqz6dR9.net
>>646
お前スレもう一回読み直せよ。
正解を言わないとか???

648 :774RR:2016/10/06(木) 12:41:25.86 ID:OjNE0vlJ.net
ゼニスのジェットXLサイズはいるのかな?エライ人教えて。

649 :774RR:2016/10/06(木) 12:51:12.66 ID:IdHvrMfF.net
>>647
ごめんごめん。>>645の書き込みは問題ないんだよ。
問題は>>643だよ。

「もう少し勉強してから語れ。」だけではねえ、ってこと。
まあ「お前に教える義理はない。」って返されるんだろうけどね。

650 :774RR:2016/10/06(木) 12:51:51.62 ID:uWx9LYrB.net
ゼニス2のXXL使ってるけど、入るよ。
ただ、据わりが悪いから慣れるまではすんなり閉まらない。

651 :774RR:2016/10/06(木) 13:22:26.42 ID:BmtbK5me.net
XXLってどんなデカさの頭なんだ?
女・子供が見たらションベン漏らして卒倒するくらいか? w

652 :774RR:2016/10/06(木) 14:08:04.91 ID:OjNE0vlJ.net
>>650
ありがとう。
でもゼニス2がわからない…

653 :774RR:2016/10/06(木) 14:19:18.70 ID:uWx9LYrB.net
帽体が耳まで覆ってるのがゼニス
頬と顎までかかってるのがゼニス2

654 :774RR:2016/10/06(木) 14:39:17.91 ID:WeKqbFys.net
ここは荒れているね
向こう行きますね さようなら

655 :774RR:2016/10/06(木) 15:35:43.32 ID:eKP4eK3r.net
>>652
ゼニスのジェットは色々あるから型番書いた方がいいよ。
ちなみにYJ-5UのXLは入るよん。

656 :774RR:2016/10/06(木) 16:49:24.94 ID:3GQTPSJH.net
SHOEIのJ-force3 L はギリギリ入った

657 :774RR:2016/10/06(木) 19:07:25.60 ID:nzIfpkcZ.net
>>637
もの知らねーな…

658 :774RR:2016/10/06(木) 21:02:02.75 ID:fRYN9EZs.net
>>645
トヨタのジープのネタがわかんないのかw
食らいついてくるから多少は話がわかる奴だと思ったんだがw

ちなみに俺は規制地域内で現J55オーナーな。

三菱ジープ乗りって「ジープ」って発言しないんだよ。57も59も58も53も全部ジープだからw

自家用で使ってた三菱ジープなんてのは規制開始時に既に台数なかったんだけどさ
ガチで困ってたというか、本当に潰れた会社が続出したのは弱小の運送屋の4トンクラス。
車庫飛ばせないし流入すらできなかったし。

それが「産業用トラックは黙認」って言われたら、そーじゃねーだろ!って話になるよ。

ま、スレ違いな。

659 :774RR:2016/10/06(木) 21:03:51.60 ID:fRYN9EZs.net
>>656
さっき知り合いのJForce3のXL借りて入れたらギリ入った

660 :774RR:2016/10/07(金) 01:26:54.15 ID:Egq1J1sc.net
ショウエイはXLとXXLの差は中のクッションだけだから入るんじゃない?

661 :774RR:2016/10/07(金) 05:32:16.43 ID:+/SqMNg6.net
・イチローはオリックスにいたときソープランドに通ってて、イクとき「(仰木)監督〜」って言ってたって、タレこみ漫画に描いてあった。

・イチローはオリックスにいたとき、巨乳ヘルスに通ってたんだって。
そこでイチローはエプロンにオシメをつけて赤ちゃんプレーをしてたんだと。
この巨乳ヘルスの経営者はヤクザで、イチローを脅して金を取ろうとしたんだけど、巨乳ヘルス嬢がイチローとのプレーを雑誌に話ちゃって、
雑誌に掲載されちゃうと金にならないからヤクザが雑誌の掲載をストップさせたんだって。
そしてそのヤクザはオリックスから1億円を脅し取ることに成功したんだって。
これもタレこみ漫画から。

・野茂って大リーガーはヤクザとべったりでアメリカでプレーしてたときヤクザに愛人をあてがわれて、帰国後もその愛人を自宅近くに住まわせていたんだって。
これもタレこみ漫画に描いてあった。

・Qなんで暴力団が野球選手に近づくのか?→A野球賭博で金儲けするため

662 :774RR:2016/10/07(金) 07:02:32.40 ID:QnKKosGz.net
平凡なエンジンは燃費が良いのは当たり前

663 :774RR:2016/10/07(金) 08:45:17.87 ID:dONABjJ+.net
>>655
ありがとう!
YJ-5VのXL買おうと思っていたから助かる。

664 :774RR:2016/10/07(金) 18:34:07.22 ID:qBbLeEbS.net
てすと

665 :774RR:2016/10/07(金) 19:39:12.47 ID:+WuuqFjd.net
>>597
青白が、ホンダのFORZA125みたいだな

666 :774RR:2016/10/07(金) 19:41:42.77 ID:+WuuqFjd.net
>>619
ライトの感じがR25ライクじゃん

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/yzf-r25/

667 :774RR:2016/10/07(金) 22:46:09.38 ID:fmR5TqgX.net
新型って年明けなのかな?
はやく契約しにいきたい。

668 :774RR:2016/10/08(土) 01:08:31.08 ID:F8amBOVf.net
国内販売新型は当面でないと本社社員明言。
部下の整備社員にサイドスタンドカットして貰ったが
坂道停車、社外品パーキングとか付けないでも楽。
もちろん通常暖気とか整備とかも捗る。

669 :774RR:2016/10/08(土) 01:14:41.08 ID:tsnYnIPK.net
新型あんまり魅力ないな
NMAXかNVXの方が良さそう

670 :774RR:2016/10/08(土) 03:40:45.58 ID:3J0//+0r.net
NVXはリアがドラムみたいでガッカリ。
それならNMAX155のほうが良い。
でもそれよりX-MAX250に興味深々。
インドネシア生産なのがアレだが、国内販売するなら買うわ。

671 :774RR:2016/10/08(土) 03:54:14.74 ID:biNrWGL0.net
>>670
X-MAX250インドネシア生産まじか?日本も売ってくれると嬉しい。

672 :774RR:2016/10/08(土) 04:24:15.06 ID:3J0//+0r.net
>>671
インドネシアで公道走行テストの写真が取られてたよ(スパイショットだっけ?)
年内にインドネシア・モーターショーで発表だとか噂も。
今までスペイン生産だったからプレストでも取り扱いが無かったけど、
インドネシアだったら正規販売じゃなくても買いやすいし、国内販売の可能性もありうるはず。
ヤマハとしてはこの「MAX」シリーズをグローバル展開していくつもりらしいし、
国内販売の可能性はあると考えてもよさそう。

673 :774RR:2016/10/08(土) 04:45:07.15 ID:MGGJvSMx.net
ヤマハはさ、ホンダと50ccでOEMを委託することになったわけじゃないか
その際の取り決めで125-250ccクラスで日本国内でのモデル展開に何らかの制限が発生した気もする

674 :774RR:2016/10/08(土) 05:12:39.78 ID:X3Hu5Mg9.net
表向きの発表は50ccスクーター2車種をOEM供給で125クラス以上はこれまで通り自社開発・生産。
とはいえホンダから何らかの釘を刺された?可能性は無いとは言えないかもね。
力関係は供給するホンダが上になるっぽいし、今後は上手く競合しない車種展開にしていくかも?
古い表現だけど「HY戦争」を繰り広げた2社だし、競い合う部分は競って欲しいが。

ちなみにタクトがジョグでジョルノがビーノになるんだっけ?
それとベンリィをギアとして供給を受けるのも検討中とか。
まぁ50ccはメーカー側から見れば市場規模が小さいし、
大半の50ccユーザーはメーカーの独自性とか求めて無いよね。

675 :774RR:2016/10/08(土) 09:35:35.89 ID:iIsOx7M/.net
>>672
最重要事項は大きさとフラット。

676 :774RR:2016/10/08(土) 10:29:54.34 ID:y33XOeWs.net
フラットなのは良いが着座姿勢が窮屈なのがネック
シグナスでも散々言われてたのに何故ヤマハは改善しない

677 :774RR:2016/10/08(土) 11:05:47.76 ID:bGB1OfkL.net
50ccの市場を食ったのはそもそもヤマハの電動自転車だと思うんだけどヤマハとしては電動自転車が売れてれば50ccの市場はたいして必要ないんじゃない?

678 :774RR:2016/10/08(土) 11:11:36.60 ID:AfYZI+YY.net
>>672
うわー。マジでインドネシア生産になるのかぁ
諦めてたけど日本に入ってくる可能性あるんだね

679 :774RR:2016/10/08(土) 11:37:31.88 ID:knNNySC6.net
行きつけのヤマハ系自転車屋さん曰わく、
「去年一年間で原付の新車はジョグが1台売れただけ。トレーサーは10台売れた」
今年も原付はジョグが1台売れただけだと。

680 :774RR:2016/10/08(土) 11:39:04.00 ID:456CHSAH.net
>>679
ジョグの新車なんてあるのか?

681 :774RR:2016/10/08(土) 11:41:49.30 ID:5kh1MUfi.net
あるよ
近所の店でもジョグの新車を納入するところだった

682 :774RR:2016/10/08(土) 12:42:24.45 ID:kclhJ9NJ.net
>>680
ジョグは現行だよ・・・4stだけどね
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/jog/

でもやっぱJOGは2stのイメージだな。
ちなみに俺はおもちゃwとしてアプリオ(4LV2)を所有、バカっ速だよ!w

683 :774RR:2016/10/08(土) 14:51:49.49 ID:MVGaUiDX.net
近所のバイク屋では50より125のほうが売れてるって。
今まで軽自動車で通勤してた層が125に流れてきてるらしい。
その為にわざわざ小型二輪免許を取ってる人もいるって。
庶民のお財布が寂しくなってしまってる証拠か。

50は大学生の需要が激減してサッパリ売れないみたい。
20年前なら3月・4月は50スクーターの納車ラッシュで大忙しだったけど、
今は大学生が全然買いに来ないって。

684 :774RR:2016/10/08(土) 14:57:36.28 ID:MVGaUiDX.net
ちなみに別のバイク屋じゃ台湾メーカーの安っすい50スクーターが売れてるって。
何にしても庶民に金が無くなってる証拠だよ。

685 :774RR:2016/10/08(土) 19:16:25.87 ID:ZB0DjP1I.net
安物買いの銭失い

686 :774RR:2016/10/08(土) 23:38:12.29 ID:y7D+dHBG.net
窮屈って言うけど
シグナスと比べたらどっちが窮屈よ?

687 :774RR:2016/10/09(日) 01:01:37.71 ID:OPsGkJQP.net
おなじ

688 :774RR:2016/10/09(日) 01:35:48.93 ID:EqzpOF8E.net
点検の時の代車でシグナス乗ったけど、シートの段が少ない分後ろの方に座れて足元は楽だったぞ。

689 :774RR:2016/10/09(日) 07:39:54.53 ID:CejPx6Pj.net
いつも足元が狭いっつー話になるけど、そんなに狭いか?
俺は180cmで65kgだけど、全く狭いと感じたことはないけどなぁ・・
要はあれか? 狭いって言ってる人は、デカスクみたいに足を
前に投げ出して(伸ばして)乗りたいのか?

690 :774RR:2016/10/09(日) 07:47:21.25 ID:6s4sSjIJ.net
膝が直角になる座り方するとお尻が段差に掛かる
段差を背もたれにすると今度は膝が窮屈

691 :774RR:2016/10/09(日) 08:17:30.42 ID:jJONMhJ6.net
>>689
174cmだけど同意する

692 :774RR:2016/10/09(日) 08:23:31.53 ID:CejPx6Pj.net
長時間走ってて尻が痛くなったり足がダルくなったりは確かにあるけど、
基本、膝直角の乗車姿勢で>>690さんのようになったことはないなぁ・・
俺って座高一なのか?(※1) (※2)

※1) 若い人に解説:「座頭市」のオヤジ洒落
※2) 若い人に解説:「座高」は尻から頭頂までの寸法

色々余計なこと書いたんで、なんだかイミフになっちゃった
けど、ウチの息子は座高を知らなかった w

>>691 同意さんくす!

693 :774RR:2016/10/09(日) 08:42:56.38 ID:+SadVC1P.net
>俺って座高一なのか?

座高一を知っているといことは・・・
貴様、栃木県民だな!

694 :774RR:2016/10/09(日) 08:53:48.91 ID:CejPx6Pj.net
>>693
生まれてからっずーっと東京都民だす・・残念! w
でもなんで座高一知ってると栃木なの?

695 :774RR:2016/10/09(日) 10:44:51.00 ID:KMUrL8eE.net
>>691
脚が短いのかな?

696 :774RR:2016/10/09(日) 11:03:04.30 ID:aoLQOwE8.net
>>691
173cmだけど同意する。
>>695
それは否定しない。

俺の場合、足下はまあふつう、といったところ。

697 :774RR:2016/10/09(日) 11:20:02.12 ID:+SadVC1P.net
県内に「座高一」の屋号で展開してるチェーン店があるのですよ

698 :774RR:2016/10/09(日) 12:39:58.58 ID:HQb1jVbG.net
何回か走行中に不意に現れる工事跡の段差越えたときに膝が鍵にあたってイグニッションOFF になったことがあってもうちょっと足元広ければいいとは思った
足元広げなくても鍵がNMAX みたいにセンターにあれば問題ないんだけどね

699 :774RR:2016/10/09(日) 12:52:25.04 ID:hfEswc3/.net
俺なんかいつもサンルーフから顔だして運転してるよ

700 :774RR:2016/10/09(日) 15:07:32.17 ID:/jeL7ycz.net
昨日、慣らしで下道240キロ走った。
前のシグナスより全然曲がりやすい。スゴいコーナリングいいね!
しかし、道路の段差でショックがスゴい。足が固くて跳ねる。
道路の状況が悪いと、恐怖だね、憂鬱になるね。悪い道路は。

701 :774RR:2016/10/09(日) 15:10:47.14 ID:CejPx6Pj.net
>>697
あ、そういうことだったんですか
さんきゅです

702 :774RR:2016/10/09(日) 15:15:09.21 ID:kgT9FiOc.net
>>700
今7500qだけど、こなれてイイカンジになってるよ

703 :774RR:2016/10/09(日) 15:22:35.46 ID:jJONMhJ6.net
>>700
シグナスと2台持ちだが、全く別物だよね
値段差考えても元取れる性能だわな

704 :774RR:2016/10/09(日) 16:25:12.59 ID:AT/ryWX9.net
静かな方がいいのでカナル式イヤホン必須
2000円以下でジャストフィットのおすすめある?
コンビニでベストセラーのパナソニック製の変形カナル1000円が
まあまあなんだがもっと遮蔽したい。ちょいスレチスマソ。

705 :774RR:2016/10/09(日) 16:34:33.30 ID:VGvP6+Ot.net
>>704
shureにしとけ。
2000円じゃかえないけど。

706 :774RR:2016/10/09(日) 16:45:29.95 ID:lKG0UOYT.net
音を遮断したいんならイヤホンなんかじゃなくて耳栓買えよ

707 :774RR:2016/10/09(日) 16:59:31.20 ID:6s4sSjIJ.net
>>700
>足が固くて跳ねる。
千キロ乗ったら柔らかくなると言われたが、18ヶ月たってもまだ固い

708 :774RR:2016/10/09(日) 17:11:22.53 ID:aoLQOwE8.net
>>702
おれも7000kmぐらいから感じが変わったわ。
タイヤが磨耗しているせいかも知れんから
タイヤ交換してからでないと断言できんが。

ついでにいうと、高速道路での安定性も上がった気がするわ。
横風耐性も。

709 :702:2016/10/09(日) 17:44:03.48 ID:CejPx6Pj.net
>>708
俺は7000qでタイヤ交換した
そこから500q乗ってタイヤもこなれてきてイイカンジになったよ

710 :774RR:2016/10/09(日) 18:22:11.98 ID:qpyN7L18.net
全て持ち主のアタリが付いたんじゃない?

711 :774RR:2016/10/09(日) 19:43:53.56 ID:AT/ryWX9.net
>>705
いいんだけど結構すぐに断線なんですわ。
専用スレで聞いてきます。

712 :774RR:2016/10/09(日) 19:49:19.47 ID:r9HFKsFo.net
>>700
足元狭いだろ?窮屈じゃない?

713 :774RR:2016/10/09(日) 19:51:26.91 ID:AT/ryWX9.net
>>706

事実はかなり延命するらしい。転移後の臓器損傷もさほどではない。
海老蔵は引っ張り捲り稼げるだけ稼ぎ、世間の疑問疑惑が散見し始めたら
諸々程良き次期に死んでもらう、そのような予定らしい。
さすが、現在でもバレずに女遊びしまくっている人間国宝だと思う。

714 :774RR:2016/10/09(日) 20:15:23.28 ID:lKG0UOYT.net
>>713
耳栓だけじゃなくてお薬も必要なようだな

715 :774RR:2016/10/09(日) 21:08:58.75 ID:QYdDBeQt.net
>>713
今世紀最大の誤爆www

706 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 16:45:29.95 ID:lKG0UOYT [1/2]
音を遮断したいんならイヤホンなんかじゃなくて耳栓買えよ

714 返信:774RR[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 20:15:23.28 ID:lKG0UOYT [2/2]
>>713
耳栓だけじゃなくてお薬も必要なようだな

こいつは全然面白くねえわ

716 :774RR:2016/10/10(月) 00:59:11.13 ID:42BJ1uQr.net
>>712
ありがとうございます。
まだ、800キロしか走れてませんが、7500キロが楽しみ。
10年前に買ったシグナスと新車価格は60000円くらいの差かな?

コストパフォーマンス高いですね。
ボクは181で92もあります。
足元が狭くて買うときはビビりましたが、乗ってみたら、ガニ股で乗るせい か気になりません(笑)

コーナリングは本当に良いです。
ただ、本当に跳ねますね!

717 :774RR:2016/10/10(月) 02:03:10.86 ID:AGd9mbSD.net
足元広くてコーナリングも加速も燃費も上のNMAX155がもうすぐ出るのに

718 :774RR:2016/10/10(月) 02:13:23.84 ID:I+fJAv4G.net
いつでんだよ?

719 :774RR:2016/10/10(月) 02:17:27.16 ID:9ePhN3ho.net
どの車種かわからんが125で2眼
後部は電球、フラットフロア
メーターコンソールはあのちゃっちいハンドルポン付けのが走ってた。

かっことか全然良くないぞ。

720 :774RR:2016/10/10(月) 02:23:06.64 ID:YgH20qP0.net
nmaxはペットボトルのケース置けないからダメ

721 :774RR:2016/10/10(月) 02:44:13.72 ID:I+fJAv4G.net
そこは灯油缶だろ

722 :774RR:2016/10/10(月) 03:08:29.59 ID:/1iJKIcH.net
はよブルーコア搭載マジェS カモン!щ(゜▽゜щ)

723 :774RR:2016/10/10(月) 08:43:30.87 ID:EOfZyAJ6.net
>>719
そりゃ155のforceってやつだがや

724 :774RR:2016/10/10(月) 09:59:02.01 ID:QjNLn618.net
フラットフロアでボアアップしたら買い換えるわ

725 :774RR:2016/10/10(月) 10:12:44.49 ID:PHJrqQFf.net
よくガニマタでスクーターに乗ってる人を見て、とても足の長い人に見えないのになぁと思っていたが
体形がずんぐりむっくりだと腕も短いためどうしても前方に座んなきゃならない。
よって足が窮屈になる。
ハンドルが溶接されてなきゃどうにかなりそうな気がするけど。

726 :774RR:2016/10/10(月) 10:17:20.47 ID:Pmc2P4RK.net
>>723
125ピンク
めくら兼中卒なら殴り殺してやろうか

727 :774RR:2016/10/10(月) 10:31:50.28 ID:yCiriMBZ.net
発表されたばかりのFORCEが走ってるとは思えんが。
Bw's125の日本向け現行車くらいしか思い浮かばん。

728 :774RR:2016/10/10(月) 11:16:18.03 ID:Pmc2P4RK.net
>>727
ググったらこれ。
シグナスとか125は色々あるのに何の意味があるの
このダサい30万円は。

729 :774RR:2016/10/10(月) 11:21:32.70 ID:yCiriMBZ.net
縦2灯の台湾仕様をプレストで売ったけどウケなかったから、
北米仕様で横2灯のZUMA125を日本向けにしたみたい。

昔の丸型2灯がポコッと出っ張ってるデザインがいいのに。

730 :774RR:2016/10/10(月) 12:37:10.17 ID:EOfZyAJ6.net
>>726
そうかそうか
おりゃーあんたが台湾人かなんかだと思ってたよ

731 :774RR:2016/10/10(月) 13:52:36.27 ID:b5aPGEj9.net
>>729
あのメーターとリアが論外だよ。
まあアドレス的に超ゲタ使用ならどうでもいいけどね。
走ればなんでもいいって範疇。

732 :774RR:2016/10/10(月) 20:32:34.78 ID:FC/zRrlQ.net
>>704

リスクはあるけど、おゆまるでカスタムIEMの自作してみれば?

でかいウインドシールドで風そのものを遮断するのが一番効果的なのだが。

733 :774RR:2016/10/11(火) 01:03:57.48 ID:4SwKPbIe.net
寒くなるの早いねえ。
電熱JK用のシガソケが大活躍する季節
12月中頃から。

734 :774RR:2016/10/11(火) 05:10:20.87 ID:4SwKPbIe.net
初夏に買ったから初冬だった。
足元の風当たりはどうだろうか。
しかし台湾モノのサイドバイザー標準装備はわけわからんね。
なんでいるの?ってw

 

735 :774RR:2016/10/11(火) 09:59:43.03 ID:Xwvt11LV.net
台湾製のサイドバイザー付けてるけど雨風の巻き込みとかそれなりに効果あるよ。
この間の台風のニュースでやってたけど嵐の中でもバイクで走るっていうお国柄だからw

736 :774RR:2016/10/11(火) 11:29:46.03 ID:tJlM6aou.net
買ってから二ヶ月ほど経つけど時計の時刻が二分ほど遅くなってきてる

737 :774RR:2016/10/11(火) 13:29:27.60 ID:J87knxw4.net
車載時計は1ヶ月1分遅れるでFAでてマフム
なんともかんともクオーツじゃなかった衝撃

738 :774RR:2016/10/11(火) 13:43:36.23 ID:pQRPPKsY.net
DC電源でクォーツ式じゃない時計ってなんだよw

739 :774RR:2016/10/11(火) 13:44:10.22 ID:Knpz1auL.net
時計の遅れは気にしてなかったが、昨日見たら5分遅れてた。
まぁ、そんなもんだろう

740 :774RR:2016/10/11(火) 15:00:08.78 ID:fHcTDVun.net
普通寒くなったら早くなるよ

741 :774RR:2016/10/11(火) 15:13:50.41 ID:RebI9Zrl.net
車載時計がずれる理由を説明しよう
クオーツの周波数は重力によって変化するので1ヶ月で1分遅れるのではなく
緯度1度の変化に対して1年で1分刻みでずれる

台湾は日本よりも赤道に近いので自転による遠心力が強く日本よりも重力が軽い
たとえば東京は北緯35度、台北は北緯25度で10度の差があるので東京だと1年間で10分の遅れになる
福岡なら北緯33度なので1年間に8分の遅れ、札幌だと北緯43度なので1年間に18分遅れる
逆に南にあるタイのバンコクへ持っていくと北緯13度なので1年間に12分進むことになるんだ
とはいえ、輸出先別にローカライズしてないのは変なんだけどな

742 :774RR:2016/10/11(火) 15:36:52.04 ID:i58MXLTD.net
ろくな水晶つかってないなだけじゃないの?

743 :774RR:2016/10/11(火) 17:13:04.29 ID:pC1RKYWT.net
クオーツって電圧かけると振動してその数をカウントしてんじゃん?
バイクで走った振動もカウントしてたりして

744 :774RR:2016/10/11(火) 17:14:42.51 ID:JAO168Te.net
>>740
その通り

>>742
簡単に修正できるし別にいいよね

745 :774RR:2016/10/11(火) 18:21:04.84 ID:FLJ8OfqX.net
時計なんて電波時計機能なんて相当安くなってるんだから
電波時計でも乗せればいいのに
なんでしないんだろう?

746 :774RR:2016/10/11(火) 21:20:14.09 ID:RebI9Zrl.net
電波時計は先進国じゃないと駄目なんじゃないかね
マジェSは世界販売だから東南アジアとかアラブ、アフリカで使えない機能とか

総レス数 1000
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200