2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part22【155cc】

1 :774RR:2016/09/05(月) 03:37:55.67 ID:bKi0Kjfz.net
マジェスティS
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/
マジェスティS 60th Anniversary
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/60th/
MAJESTY S スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/special/
ティザーサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/majesty-s/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part21【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469368770/

692 :774RR:2016/10/09(日) 08:23:31.53 ID:CejPx6Pj.net
長時間走ってて尻が痛くなったり足がダルくなったりは確かにあるけど、
基本、膝直角の乗車姿勢で>>690さんのようになったことはないなぁ・・
俺って座高一なのか?(※1) (※2)

※1) 若い人に解説:「座頭市」のオヤジ洒落
※2) 若い人に解説:「座高」は尻から頭頂までの寸法

色々余計なこと書いたんで、なんだかイミフになっちゃった
けど、ウチの息子は座高を知らなかった w

>>691 同意さんくす!

693 :774RR:2016/10/09(日) 08:42:56.38 ID:+SadVC1P.net
>俺って座高一なのか?

座高一を知っているといことは・・・
貴様、栃木県民だな!

694 :774RR:2016/10/09(日) 08:53:48.91 ID:CejPx6Pj.net
>>693
生まれてからっずーっと東京都民だす・・残念! w
でもなんで座高一知ってると栃木なの?

695 :774RR:2016/10/09(日) 10:44:51.00 ID:KMUrL8eE.net
>>691
脚が短いのかな?

696 :774RR:2016/10/09(日) 11:03:04.30 ID:aoLQOwE8.net
>>691
173cmだけど同意する。
>>695
それは否定しない。

俺の場合、足下はまあふつう、といったところ。

697 :774RR:2016/10/09(日) 11:20:02.12 ID:+SadVC1P.net
県内に「座高一」の屋号で展開してるチェーン店があるのですよ

698 :774RR:2016/10/09(日) 12:39:58.58 ID:HQb1jVbG.net
何回か走行中に不意に現れる工事跡の段差越えたときに膝が鍵にあたってイグニッションOFF になったことがあってもうちょっと足元広ければいいとは思った
足元広げなくても鍵がNMAX みたいにセンターにあれば問題ないんだけどね

699 :774RR:2016/10/09(日) 12:52:25.04 ID:hfEswc3/.net
俺なんかいつもサンルーフから顔だして運転してるよ

700 :774RR:2016/10/09(日) 15:07:32.17 ID:/jeL7ycz.net
昨日、慣らしで下道240キロ走った。
前のシグナスより全然曲がりやすい。スゴいコーナリングいいね!
しかし、道路の段差でショックがスゴい。足が固くて跳ねる。
道路の状況が悪いと、恐怖だね、憂鬱になるね。悪い道路は。

701 :774RR:2016/10/09(日) 15:10:47.14 ID:CejPx6Pj.net
>>697
あ、そういうことだったんですか
さんきゅです

702 :774RR:2016/10/09(日) 15:15:09.21 ID:kgT9FiOc.net
>>700
今7500qだけど、こなれてイイカンジになってるよ

703 :774RR:2016/10/09(日) 15:22:35.46 ID:jJONMhJ6.net
>>700
シグナスと2台持ちだが、全く別物だよね
値段差考えても元取れる性能だわな

704 :774RR:2016/10/09(日) 16:25:12.59 ID:AT/ryWX9.net
静かな方がいいのでカナル式イヤホン必須
2000円以下でジャストフィットのおすすめある?
コンビニでベストセラーのパナソニック製の変形カナル1000円が
まあまあなんだがもっと遮蔽したい。ちょいスレチスマソ。

705 :774RR:2016/10/09(日) 16:34:33.30 ID:VGvP6+Ot.net
>>704
shureにしとけ。
2000円じゃかえないけど。

706 :774RR:2016/10/09(日) 16:45:29.95 ID:lKG0UOYT.net
音を遮断したいんならイヤホンなんかじゃなくて耳栓買えよ

707 :774RR:2016/10/09(日) 16:59:31.20 ID:6s4sSjIJ.net
>>700
>足が固くて跳ねる。
千キロ乗ったら柔らかくなると言われたが、18ヶ月たってもまだ固い

708 :774RR:2016/10/09(日) 17:11:22.53 ID:aoLQOwE8.net
>>702
おれも7000kmぐらいから感じが変わったわ。
タイヤが磨耗しているせいかも知れんから
タイヤ交換してからでないと断言できんが。

ついでにいうと、高速道路での安定性も上がった気がするわ。
横風耐性も。

709 :702:2016/10/09(日) 17:44:03.48 ID:CejPx6Pj.net
>>708
俺は7000qでタイヤ交換した
そこから500q乗ってタイヤもこなれてきてイイカンジになったよ

710 :774RR:2016/10/09(日) 18:22:11.98 ID:qpyN7L18.net
全て持ち主のアタリが付いたんじゃない?

711 :774RR:2016/10/09(日) 19:43:53.56 ID:AT/ryWX9.net
>>705
いいんだけど結構すぐに断線なんですわ。
専用スレで聞いてきます。

712 :774RR:2016/10/09(日) 19:49:19.47 ID:r9HFKsFo.net
>>700
足元狭いだろ?窮屈じゃない?

713 :774RR:2016/10/09(日) 19:51:26.91 ID:AT/ryWX9.net
>>706

事実はかなり延命するらしい。転移後の臓器損傷もさほどではない。
海老蔵は引っ張り捲り稼げるだけ稼ぎ、世間の疑問疑惑が散見し始めたら
諸々程良き次期に死んでもらう、そのような予定らしい。
さすが、現在でもバレずに女遊びしまくっている人間国宝だと思う。

714 :774RR:2016/10/09(日) 20:15:23.28 ID:lKG0UOYT.net
>>713
耳栓だけじゃなくてお薬も必要なようだな

715 :774RR:2016/10/09(日) 21:08:58.75 ID:QYdDBeQt.net
>>713
今世紀最大の誤爆www

706 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 16:45:29.95 ID:lKG0UOYT [1/2]
音を遮断したいんならイヤホンなんかじゃなくて耳栓買えよ

714 返信:774RR[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 20:15:23.28 ID:lKG0UOYT [2/2]
>>713
耳栓だけじゃなくてお薬も必要なようだな

こいつは全然面白くねえわ

716 :774RR:2016/10/10(月) 00:59:11.13 ID:42BJ1uQr.net
>>712
ありがとうございます。
まだ、800キロしか走れてませんが、7500キロが楽しみ。
10年前に買ったシグナスと新車価格は60000円くらいの差かな?

コストパフォーマンス高いですね。
ボクは181で92もあります。
足元が狭くて買うときはビビりましたが、乗ってみたら、ガニ股で乗るせい か気になりません(笑)

コーナリングは本当に良いです。
ただ、本当に跳ねますね!

717 :774RR:2016/10/10(月) 02:03:10.86 ID:AGd9mbSD.net
足元広くてコーナリングも加速も燃費も上のNMAX155がもうすぐ出るのに

718 :774RR:2016/10/10(月) 02:13:23.84 ID:I+fJAv4G.net
いつでんだよ?

719 :774RR:2016/10/10(月) 02:17:27.16 ID:9ePhN3ho.net
どの車種かわからんが125で2眼
後部は電球、フラットフロア
メーターコンソールはあのちゃっちいハンドルポン付けのが走ってた。

かっことか全然良くないぞ。

720 :774RR:2016/10/10(月) 02:23:06.64 ID:YgH20qP0.net
nmaxはペットボトルのケース置けないからダメ

721 :774RR:2016/10/10(月) 02:44:13.72 ID:I+fJAv4G.net
そこは灯油缶だろ

722 :774RR:2016/10/10(月) 03:08:29.59 ID:/1iJKIcH.net
はよブルーコア搭載マジェS カモン!щ(゜▽゜щ)

723 :774RR:2016/10/10(月) 08:43:30.87 ID:EOfZyAJ6.net
>>719
そりゃ155のforceってやつだがや

724 :774RR:2016/10/10(月) 09:59:02.01 ID:QjNLn618.net
フラットフロアでボアアップしたら買い換えるわ

725 :774RR:2016/10/10(月) 10:12:44.49 ID:PHJrqQFf.net
よくガニマタでスクーターに乗ってる人を見て、とても足の長い人に見えないのになぁと思っていたが
体形がずんぐりむっくりだと腕も短いためどうしても前方に座んなきゃならない。
よって足が窮屈になる。
ハンドルが溶接されてなきゃどうにかなりそうな気がするけど。

726 :774RR:2016/10/10(月) 10:17:20.47 ID:Pmc2P4RK.net
>>723
125ピンク
めくら兼中卒なら殴り殺してやろうか

727 :774RR:2016/10/10(月) 10:31:50.28 ID:yCiriMBZ.net
発表されたばかりのFORCEが走ってるとは思えんが。
Bw's125の日本向け現行車くらいしか思い浮かばん。

728 :774RR:2016/10/10(月) 11:16:18.03 ID:Pmc2P4RK.net
>>727
ググったらこれ。
シグナスとか125は色々あるのに何の意味があるの
このダサい30万円は。

729 :774RR:2016/10/10(月) 11:21:32.70 ID:yCiriMBZ.net
縦2灯の台湾仕様をプレストで売ったけどウケなかったから、
北米仕様で横2灯のZUMA125を日本向けにしたみたい。

昔の丸型2灯がポコッと出っ張ってるデザインがいいのに。

730 :774RR:2016/10/10(月) 12:37:10.17 ID:EOfZyAJ6.net
>>726
そうかそうか
おりゃーあんたが台湾人かなんかだと思ってたよ

731 :774RR:2016/10/10(月) 13:52:36.27 ID:b5aPGEj9.net
>>729
あのメーターとリアが論外だよ。
まあアドレス的に超ゲタ使用ならどうでもいいけどね。
走ればなんでもいいって範疇。

732 :774RR:2016/10/10(月) 20:32:34.78 ID:FC/zRrlQ.net
>>704

リスクはあるけど、おゆまるでカスタムIEMの自作してみれば?

でかいウインドシールドで風そのものを遮断するのが一番効果的なのだが。

733 :774RR:2016/10/11(火) 01:03:57.48 ID:4SwKPbIe.net
寒くなるの早いねえ。
電熱JK用のシガソケが大活躍する季節
12月中頃から。

734 :774RR:2016/10/11(火) 05:10:20.87 ID:4SwKPbIe.net
初夏に買ったから初冬だった。
足元の風当たりはどうだろうか。
しかし台湾モノのサイドバイザー標準装備はわけわからんね。
なんでいるの?ってw

 

735 :774RR:2016/10/11(火) 09:59:43.03 ID:Xwvt11LV.net
台湾製のサイドバイザー付けてるけど雨風の巻き込みとかそれなりに効果あるよ。
この間の台風のニュースでやってたけど嵐の中でもバイクで走るっていうお国柄だからw

736 :774RR:2016/10/11(火) 11:29:46.03 ID:tJlM6aou.net
買ってから二ヶ月ほど経つけど時計の時刻が二分ほど遅くなってきてる

737 :774RR:2016/10/11(火) 13:29:27.60 ID:J87knxw4.net
車載時計は1ヶ月1分遅れるでFAでてマフム
なんともかんともクオーツじゃなかった衝撃

738 :774RR:2016/10/11(火) 13:43:36.23 ID:pQRPPKsY.net
DC電源でクォーツ式じゃない時計ってなんだよw

739 :774RR:2016/10/11(火) 13:44:10.22 ID:Knpz1auL.net
時計の遅れは気にしてなかったが、昨日見たら5分遅れてた。
まぁ、そんなもんだろう

740 :774RR:2016/10/11(火) 15:00:08.78 ID:fHcTDVun.net
普通寒くなったら早くなるよ

741 :774RR:2016/10/11(火) 15:13:50.41 ID:RebI9Zrl.net
車載時計がずれる理由を説明しよう
クオーツの周波数は重力によって変化するので1ヶ月で1分遅れるのではなく
緯度1度の変化に対して1年で1分刻みでずれる

台湾は日本よりも赤道に近いので自転による遠心力が強く日本よりも重力が軽い
たとえば東京は北緯35度、台北は北緯25度で10度の差があるので東京だと1年間で10分の遅れになる
福岡なら北緯33度なので1年間に8分の遅れ、札幌だと北緯43度なので1年間に18分遅れる
逆に南にあるタイのバンコクへ持っていくと北緯13度なので1年間に12分進むことになるんだ
とはいえ、輸出先別にローカライズしてないのは変なんだけどな

742 :774RR:2016/10/11(火) 15:36:52.04 ID:i58MXLTD.net
ろくな水晶つかってないなだけじゃないの?

743 :774RR:2016/10/11(火) 17:13:04.29 ID:pC1RKYWT.net
クオーツって電圧かけると振動してその数をカウントしてんじゃん?
バイクで走った振動もカウントしてたりして

744 :774RR:2016/10/11(火) 17:14:42.51 ID:JAO168Te.net
>>740
その通り

>>742
簡単に修正できるし別にいいよね

745 :774RR:2016/10/11(火) 18:21:04.84 ID:FLJ8OfqX.net
時計なんて電波時計機能なんて相当安くなってるんだから
電波時計でも乗せればいいのに
なんでしないんだろう?

746 :774RR:2016/10/11(火) 21:20:14.09 ID:RebI9Zrl.net
電波時計は先進国じゃないと駄目なんじゃないかね
マジェSは世界販売だから東南アジアとかアラブ、アフリカで使えない機能とか

747 :774RR:2016/10/11(火) 21:29:58.66 ID:0TdNLC93.net
ちゃんとした駐輪場がなくて屋外の屋根無しに
停めないといけないんだけど、劣化が早いかなやっぱり

748 :774RR:2016/10/11(火) 21:36:01.24 ID:7T+ueBfw.net
>>747
俺もマンション住まいで、駐輪場には屋根ないけれど、
カバーはかけてるよ。
盗難対策の意味も込めて…

749 :774RR:2016/10/11(火) 21:37:50.07 ID:32VQcfui.net
>>747
天日干し&雨ざらしはバイクが可哀そう・・・
すごい勢いで劣化するよ。
せめて、安いのでいいから、カバーかけてあげれば相当違うよ。

750 :774RR:2016/10/11(火) 21:37:55.04 ID:0TdNLC93.net
>>748
なるほど。カバーかぁ

しょっちゅう乗るから面倒なんよなあ

751 :774RR:2016/10/11(火) 21:57:00.56 ID:ChsSow+U.net
俺は雨の日だけはかけてるかな

752 :774RR:2016/10/11(火) 22:20:37.47 ID:qQlEmPXs.net
>>750
アマゾンでゴム伸びて掛けるだけのカバー安く売ってるよ
必要なら100均のゴム紐かけると飛ばない

雨というより、紫外線でプラ素地が真っ白に劣化するから、面倒くさがらずにカバー掛けとけ

753 :774RR:2016/10/11(火) 22:25:11.38 ID:0TdNLC93.net
>>752
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ICRWQRC
こんなやつ?

754 :774RR:2016/10/11(火) 22:29:16.28 ID:qQlEmPXs.net
>>753
そんなやつでオケ(笑)
安いから一度くらい騙されてみ?w
俺はホイールにロック掛けないのでアイレットナシのを買ったよ

ロックはサイドスタンドの輪っか部分にチェーンロック掛けてる

755 :774RR:2016/10/11(火) 22:32:31.54 ID:qQlEmPXs.net
100均のペラペラのチャリカバーでも
2週間位は持つんだよ
軽いし、たたむとメットイン入るし

サイズ足らないからハーフカバーになるけど
これを月に2回買い換えると200円だろ。

年間2400円なら100均もアリかなと思う

756 :774RR:2016/10/11(火) 23:20:01.52 ID:D/mPsE3A.net
毎日乗るからめんどくさくて雨ざらしで2年半
錆びたのはブレーキホースの根元くらいかな
ペンキ塗っておくべ

757 :774RR:2016/10/12(水) 02:15:56.79 ID:5sHO+ymT.net
毎日乗るならカバーはやっぱ煩わしいもんな。
でもせめて雨の日だけでもカバーかければ劣化はある程度防げそう。

758 :774RR:2016/10/12(水) 05:26:34.54 ID:tLn3TYw9.net
雨の日も乗るからほとんど無意味

759 :774RR:2016/10/12(水) 07:06:57.62 ID:2VzTnnXq.net
>>756
車軸のボルトは錆びてないの?
俺は時々錆止めを塗布してる。

760 :774RR:2016/10/12(水) 11:29:43.60 ID:bgocQ590.net
>雨というより、紫外線でプラ素地が真っ白に劣化するから

薄々気づいてたんだけど俺だけじゃないのか
やっぱ昔の国産バイクのプラスチック(FRP?)素材と違って日に弱いよね
2015年式でまだ1年目だけど、直射日光があたる部分の塗装があきらかにぼやけた感じになってる

761 :774RR:2016/10/12(水) 11:39:32.22 ID:oN/pOG6T.net
>>760
専用のコーティングあるからググってね
シリコン含まれたスプレーでも良い

762 :774RR:2016/10/12(水) 13:12:30.90 ID:TyVc0/j5.net
スクーターは特に樹脂部分が多いからそこが白っぽく焼けてると一気にみすぼらしくなる
雨よりも紫外線焼けに一番気をつけないと

763 :774RR:2016/10/13(木) 05:32:45.62 ID:q/fx4BSE.net
>>762
じゃ夜専門で走ってろよ

764 :774RR:2016/10/13(木) 07:10:44.66 ID:wSwPcES2.net
ナイトライダーですね
わかります

765 :774RR:2016/10/13(木) 09:04:02.67 ID:Oznxjpm5.net
まあまあまあまあ。
みんな、マジェスティSで楽しく走ろうよ!

766 :774RR:2016/10/13(木) 09:36:17.19 ID:/crqvfsT.net
マジェスティSオーナーのOFF会

日時:2016/M月/D日(土)20:00
場所:東名高速 海老名SA

みたいな感じでだれか主催してちょ

767 :774RR:2016/10/13(木) 10:16:08.99 ID:uV1IKdit.net
寒そうだなぁ、20時は

768 :774RR:2016/10/13(木) 10:21:33.66 ID:gJZB1cQ0.net
みんなどんなメットしてるか教えてちょ

769 :774RR:2016/10/13(木) 10:34:18.09 ID:8R3NahuF.net
マジェスティSオーナーのOFF会

日時:2016/10月/15日(土)07:00
場所:沖縄県高江ヘリパット建設予定地付近

マスクとサングラス着用のこと

770 :774RR:2016/10/13(木) 10:37:58.86 ID:0yb36qyA.net
こえーよ

771 :774RR:2016/10/13(木) 10:40:38.36 ID:r/i1Iczn.net
>>769
おもいっきりヤッちゃっていいんでつか?

772 :774RR:2016/10/13(木) 10:44:42.31 ID:8R3NahuF.net
>>771
基本的には「偶然出会った」ことになりますので自己責任で活動願います。

当日は琉球新聞や報道各社の取材がはいります、ご自慢の愛車をお披露目下さい(^^)

773 :774RR:2016/10/13(木) 12:18:00.33 ID:Ma3MXUZb.net
何で海老名?
保土ヶ谷PAぐらいにしてくれ

774 :774RR:2016/10/13(木) 12:27:57.19 ID:0yb36qyA.net
>>768
夏はゼニスのジェッペル。
冬はショウエイのGT-Air。

775 :774RR:2016/10/13(木) 12:32:49.95 ID:SXiZf/Mu.net
春と秋は?

776 :774RR:2016/10/13(木) 12:52:53.17 ID:gJZB1cQ0.net
>>774
2個持ちなのか

777 :774RR:2016/10/13(木) 13:17:51.55 ID:0yb36qyA.net
春秋は気分&天候次第。
夏でも雨の日はフルフェイス。
聞かれてないけど色は無地のガンメタ。

778 :774RR:2016/10/13(木) 13:22:20.31 ID:VsEeBr2D.net
HJC AC-X2(前の前のバイクがオフ車だったので)
SHOEI Z5(前のバイクがツアラーだったので)
SHOEI J-force3(前のバイクの真夏用)

使ってるのはJ-force3
高速なんて殆ど乗らないから普段用にOGKのAVAND2でも買おうか悩み中

779 :774RR:2016/10/13(木) 14:42:32.29 ID:zXl1VOlR.net
SHOEIのj-cruise
これにCJ-2ミラーソフトスモークブルーのシールド
そしてpinrock アンチフォグシート

これで夜間も朝日も夕陽も問題なくなった
停車時にメガネとサンバイザーだけ曇る

ついでにスピーカーを仕込んで小型のbluetooth端末ラジオ機能付きも内部に仕込んで聞いてる

780 :774RR:2016/10/13(木) 14:46:41.24 ID:VHd7KQZa.net
>>769
お前のような中華民進党反政府テロリストを射殺するのがOKであれば。
公安と組んで一家全員射殺し辺野古に埋めるのも悪くない。
残ったマジェSは無料でその辺に置いておく。

781 :774RR:2016/10/13(木) 15:20:30.71 ID:gJZB1cQ0.net
参考書なります
最近原付から乗り換えたので
いまだに迷って半メットなんで

782 :774RR:2016/10/13(木) 17:09:04.55 ID:0yb36qyA.net
>>781
780に射殺されずに済んで何より

783 :774RR:2016/10/13(木) 18:31:51.62 ID:cnug3os3.net
>>779
j-cruiseってシート下に入る?

784 :774RR:2016/10/13(木) 20:19:43.75 ID:ZYMVqqEY.net
>>781
半メットはやめとけよ。おじさんより。

785 :774RR:2016/10/13(木) 20:59:34.28 ID:8R3NahuF.net
>>780
殺害予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

786 :774RR:2016/10/13(木) 21:01:44.00 ID:8R3NahuF.net
普段はJForce3だけど、近所でヘラヘラ乗るときはスノボ用のGIRO被ってる。
軽いし涼しいし最高♪

まぁ自己責任w

787 :774RR:2016/10/13(木) 21:13:02.66 ID:MvokeGPE.net
過失割合云々はあるけど事故って怪我して被害者になっても相手に損害賠償も求めず刑事責任も問わないと言い切らないと自己責任とは言えない

788 :774RR:2016/10/13(木) 21:16:51.49 ID:8R3NahuF.net
>>787
まぁねぇ、その辺りは俺も自覚してる。

んでも半ヘルでも認められてるわけだし
事故相手が「xx規格のフルヘル被ってくれてたら!」とか言うのはお門違いな気もする。

789 :774RR:2016/10/13(木) 22:16:03.16 ID:PHCS3mCe.net
装備なりの走り方しとけばいいと思う。
まさか半ヘルで高速走ったりしないよね。

790 :774RR:2016/10/13(木) 22:18:35.76 ID:uxU4JhTK.net
マジェスティSオーナーのOFF会 

日時:10月22日(土) 10月23日(日) 10時〜
場所:Honda ウエルカムプラザ青山

791 :774RR:2016/10/13(木) 22:21:32.49 ID:8R3NahuF.net
>>789
それなりに考えて装備選択してますよん♪
基本的にヘタレなのでw

総レス数 1000
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200